fc2ブログ

月刊朝日会館!「最終回」

高知の帰り、いつものように朝日会館のある坂を登っていると、ふと違和感。何やら店名を型どったネオンの部分が寂しい。





最初こそ、あら、ずいぶん涼し気だなと呑気に構えておりました。しかし、店に近付くとロープは張ってあるわ、車は停まっていないわ、シャッターが半開きだわ、挙句の果てには店の前でバイクと一緒におじさん2人が座り込んでいました。お盆という大事なかきいれ時にお店を休むなんて、一体どうしたんだろうか。僕は、これまた呑気なことを考えていたのです。








しかし、店の前にいた2人のおじさんと話をして、ようやく現実を目の当たりにしたのでした。朝日会館、閉店…。この方たちは、店舗解体のためにきた業者とのことでした。まさか、2月の危機を一生懸命乗り越えた朝日会館がなくなってしまったなんて…!








これが解体中の店内です。朝日会館とは、26の時にライターとして取材させて頂いてからの付き合いでした。最初の取材はレトロパチスロ機。アラジンを打ってみたらアッサリ集中を引いて、いくらか勝たせてもらったなあ。他には無道Xさんがみなし機実戦で3万勝ったドギージャムや、ネットのバラクーダ、ヤマサのチェリッシュなんかもありました。パチンコだとレモン牌やフィーバークィーンなど。取材なしでも、車を飛ばして打ちに行ったりと、良いホールでした。








最後には道具置き場になっていたけれど、5号機時代が到来するまでは、奥の方もパチンコのシマだったんですよ。ギリギリまで北斗の伝承を置いていたなあ。確かデータ機が付いたのってつい最近の話で、店長が試しに付けてみたら動いたからって軽いノリでした。それまでデータ機の類は一切なく、ランプの横の紐を引っ張ればコールランプが点灯するというものだったんです。





4つ繋げれば四角になるローラー付きの椅子。閉店間際になると、おばちゃんがこれを手際よく移動して掃除をしていました。もうここの店員さんたちと会うこともなくなってしまうんですね。本人達は写りたがらなかったけど、記念写真でも撮っておけば、と、今になって思います。








景品カウンターには、いつまで経ってもはけない景品がありましたね。真珠の飾りや、野球のバットを削って作られた箸。蛍光灯は…お店で使うからいいか。もちろん、普通のお菓子もありましたよ。端玉がギリギリだと、店員さんがどこからともなくコインを入れてちょうどにしてくれたり、フレンドリーなホールでした。





それからもパチ勝や勝ち技で取材させてもらったり、ネット配信に協力して頂いたりと、もう感謝の言葉しかありません。朝日会館とスタッフの皆様。今まで楽しい時間をありがとうございました!





そういったわけで僕は、業者の方に頼んで朝日会館のパネルを頂いて帰りました。「1枚でええんかい? ほら、まだやるぞ」と計4枚頂きましたので、1枚は部屋にでも飾り、あとは人様にプレゼントすることにします。朝日会館の魂は永遠に不滅です!
スポンサーサイト



月刊朝日会館2018年6月号

晩ご飯にうどんを食べました。やったー。





そんなわけで本日は、月刊朝日会館でありんす。いつも閉店間際に行って申し訳ない限り。昔は暗くなったらネオンがついてたんだって。時代ですなあ。








今月も新台は入っておりませんでしたが、とにかく入れればいいってわけでもありませんし、マイペースで無理のない入れ替えをして欲しいものです。





ただ、このへんはさみしんぼ。かつてピカゴロウとエイリやんビギンズのあったシマであります。あの2台、好きだったんだけどなあ。規制は悪法ばかりなり。











他の店では撤去されたような台が、わりかし置いてあったりして…!? ルパンは全く打たないからわかんないけど。








規制で店内全体が様変わり。ギアスがあるよ、ゆうちゃん!





僕にはエイリやんがあるから、これでいいのだ。ほんとはビギンズのがいいけど、これもまた楽し。











この日も短い時間ではありましたが、楽しませて頂きました。序盤にチェリー重複2回、そしてベル落ちの良さ、当たりの早さから、もしや上かも…なんて思いましたが、皆さんの見解はいかがなもんでしょう。まあ最後にしっかり500ハマって、チョイ勝ちになっちゃったんですけどね。


けれども、もしかしたら愛媛で唯一まともに本機の打てるホールかも…行こう、朝日会館!

月刊朝日会館2018年5月号!

コロッケ作ろうとして失敗しました。難しいもんだなあ…。





そんなわけで本日は、愛媛最後のレトロパチンコ店、朝日会館に行ってきたの巻~。








今月の新台は、残念ながらナッシン。まあ新台入替なんて、そんなたびたびしなくてよろしい。要は、お客さんがちゃんと遊んで帰れるかが大事なのです。朝日会館は、パチンコの場合だと、遊びやすい甘デジメインのラインナップ。パチスロはカエルとピエロが検定切れでいなくなっちゃったけど、その代わりにエイリやんを4台導入し、ART機も比較的遊びやすいものを導入しております。





牙狼、くだもの畑、パワフルはみーんな甘デジ!





大奥や海物語はミドルですが…。





この日は高知からの帰りということもあり、結構疲れてはいたものの、タダで店内を撮影していくのも野暮だと思いまして、いつものエイリやんに着席。1台目は1000円でベル2回だったのでヤメー。したらば2台目が回る回る。3000円目でこんなリーチ目が出現しました。エイリやんビッグ獲得!








その後も当たりは早く、小役落ちも素晴らしいといった理想の展開に。僕としては程よく入れてプラマイゼロで帰るつもりが…。








勢いは全く落ちることがなく、設定差の大きいプレミアビッグまで引いてしまう始末。これは高設定だろー! 過去に釣られたこともあるけれど、この展開なら疑う必要なし!








しかしながら少々入店時間が遅めだったので、1箱出たところで店内が店じまいを始めたので終了。1200枚頂きました。最近あまり打たなくなっていたから、パチスロで勝ったのは久しぶり! それがまさかの朝日会館だとは。ありがたいやら申し訳ないやら。





みんなも行こう! 朝日会館!

月刊朝日会館2018年4月号! 規制後の朝日会館

日曜日は疲れてほとんど寝てました。ちゃんと、やるこたやってましたが。





そんなわけで本日は、月刊朝日会館であります。いつも閉店間際にお邪魔しちゃって申し訳ありませへぇん! いつかは開店待ちでもしてみたいものですね。








2月に施行された、例の規制後、朝日会館の一部のシマはベニヤ板になってしまいまった。ジャグラーやニューパルまで撤去対象になってしまったのは痛い。なんでも、検定を取り直していなかったため、そうなってしまったとか。








台が欲しくとも手に入らず、苦しい2月の時期を耐え、3月にやっと新台が導入されました。牙狼の甘デジが2機種。Another牙狼は甘デジながら爆発力があり、個人的に好きな1台です。回れば打ちたいなあ。








そして、巨人の星とくだもの畑が2台ずつ。巨人の星は、金さんに次いで様々なメーカーを渡り歩いた版権ですね。確か最初は高尾でしたっけ。まだ松山の第一会館が掘っ建て小屋みたいな店舗だった頃に設置されてました。懐かしい~。パチスロ版は、アリストが無くならなければ未だにシリーズが重ねられていたと思います。最後の方はどうしようもないスペックと化していましたが…。





せっかくだからと4台入ったエイリやんエボリューションをちょっとだけ遊ばせて頂き、コーヒー代程度の勝ち。意外と設定入ってたりして。





しばらくは厳しい営業を強いられるとのことですが、がんばれ朝日会館! 目指せ35周年!



月刊朝日会館2018年3月号…朝日会館が!?

なんだかんだと忙しく、2月は朝日会館に行けませんでした。その間に朝日会館は…





そんなわけで本日は、月刊朝日会館であります。2月の規制後、朝日会館はどうなったのか…!?








あああ…ベニヤロード…。悪法許すまじ! 規制規制って、こういうお店をいじめるより、〇〇〇ンの店舗数減らせっての! 朝日会館名物クィーンゼロや、エイリやんビギンズ、ピカ吾郎が軒並み撤去されておりました。








パチンコは稼働台数が激減。水戸黄門、スーパー海物語、海物語JAPAN、大奥、吉宗、牙狼復刻、真花月、パワフルの設置となっておりました。京楽銭形、なくなっちゃいましたねえ。











パチスロは今までのノーマルタイプを全撤去。ジャグラーやニューパルの顔が見えなくなり、新顔が続々投入されておりました。エイリやんエボリューションが4台も! 好きな台だけれど、設定1は平気で1000ハマるから少々怖い存在でもありますね。





ここで誘惑に負けて少しだけ打ってしまいましたが、なんだかベル落ちが伊予市の某店よりも良かったし、今後は主力機種として上手く使ってくれることに期待してますよお~。





そしてゆうちゃんに朗報! ギアス残ってるゥ~。まだまだ遊べるドン! まあ新内規ですから当たり前なんですけれども。









そしてこのシマですが…ん? くだもの畑?





なんと、新台を入れてパチンコのシマを復活させるようです! 朝日会館はまだまだやります! なんでも、最近までは台が手に入らず苦労されてたそうです。


規制の影響で台を撤去するはいいが、新しい台が入ってこない。全国のホールが一斉に台を補充しなければいけなくなるから、供給が追いつかなかったというわけですね。大手チェーンはなんとでもできますが、こういった小規模店舗には辛い状況だったのです。





それでも朝日会館はがんばりました! 今年で35周年、朝日会館は永遠に不滅です…なんて引退めいた言葉が出ないよう盛り上げていきたいですね。また、ホール配信を復活させようかしらん。
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
61位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
8位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム