月刊朝日会館!「最終回」
高知の帰り、いつものように朝日会館のある坂を登っていると、ふと違和感。何やら店名を型どったネオンの部分が寂しい。

最初こそ、あら、ずいぶん涼し気だなと呑気に構えておりました。しかし、店に近付くとロープは張ってあるわ、車は停まっていないわ、シャッターが半開きだわ、挙句の果てには店の前でバイクと一緒におじさん2人が座り込んでいました。お盆という大事なかきいれ時にお店を休むなんて、一体どうしたんだろうか。僕は、これまた呑気なことを考えていたのです。


しかし、店の前にいた2人のおじさんと話をして、ようやく現実を目の当たりにしたのでした。朝日会館、閉店…。この方たちは、店舗解体のためにきた業者とのことでした。まさか、2月の危機を一生懸命乗り越えた朝日会館がなくなってしまったなんて…!


これが解体中の店内です。朝日会館とは、26の時にライターとして取材させて頂いてからの付き合いでした。最初の取材はレトロパチスロ機。アラジンを打ってみたらアッサリ集中を引いて、いくらか勝たせてもらったなあ。他には無道Xさんがみなし機実戦で3万勝ったドギージャムや、ネットのバラクーダ、ヤマサのチェリッシュなんかもありました。パチンコだとレモン牌やフィーバークィーンなど。取材なしでも、車を飛ばして打ちに行ったりと、良いホールでした。


最後には道具置き場になっていたけれど、5号機時代が到来するまでは、奥の方もパチンコのシマだったんですよ。ギリギリまで北斗の伝承を置いていたなあ。確かデータ機が付いたのってつい最近の話で、店長が試しに付けてみたら動いたからって軽いノリでした。それまでデータ機の類は一切なく、ランプの横の紐を引っ張ればコールランプが点灯するというものだったんです。

4つ繋げれば四角になるローラー付きの椅子。閉店間際になると、おばちゃんがこれを手際よく移動して掃除をしていました。もうここの店員さんたちと会うこともなくなってしまうんですね。本人達は写りたがらなかったけど、記念写真でも撮っておけば、と、今になって思います。


景品カウンターには、いつまで経ってもはけない景品がありましたね。真珠の飾りや、野球のバットを削って作られた箸。蛍光灯は…お店で使うからいいか。もちろん、普通のお菓子もありましたよ。端玉がギリギリだと、店員さんがどこからともなくコインを入れてちょうどにしてくれたり、フレンドリーなホールでした。

それからもパチ勝や勝ち技で取材させてもらったり、ネット配信に協力して頂いたりと、もう感謝の言葉しかありません。朝日会館とスタッフの皆様。今まで楽しい時間をありがとうございました!

そういったわけで僕は、業者の方に頼んで朝日会館のパネルを頂いて帰りました。「1枚でええんかい? ほら、まだやるぞ」と計4枚頂きましたので、1枚は部屋にでも飾り、あとは人様にプレゼントすることにします。朝日会館の魂は永遠に不滅です!

最初こそ、あら、ずいぶん涼し気だなと呑気に構えておりました。しかし、店に近付くとロープは張ってあるわ、車は停まっていないわ、シャッターが半開きだわ、挙句の果てには店の前でバイクと一緒におじさん2人が座り込んでいました。お盆という大事なかきいれ時にお店を休むなんて、一体どうしたんだろうか。僕は、これまた呑気なことを考えていたのです。


しかし、店の前にいた2人のおじさんと話をして、ようやく現実を目の当たりにしたのでした。朝日会館、閉店…。この方たちは、店舗解体のためにきた業者とのことでした。まさか、2月の危機を一生懸命乗り越えた朝日会館がなくなってしまったなんて…!


これが解体中の店内です。朝日会館とは、26の時にライターとして取材させて頂いてからの付き合いでした。最初の取材はレトロパチスロ機。アラジンを打ってみたらアッサリ集中を引いて、いくらか勝たせてもらったなあ。他には無道Xさんがみなし機実戦で3万勝ったドギージャムや、ネットのバラクーダ、ヤマサのチェリッシュなんかもありました。パチンコだとレモン牌やフィーバークィーンなど。取材なしでも、車を飛ばして打ちに行ったりと、良いホールでした。


最後には道具置き場になっていたけれど、5号機時代が到来するまでは、奥の方もパチンコのシマだったんですよ。ギリギリまで北斗の伝承を置いていたなあ。確かデータ機が付いたのってつい最近の話で、店長が試しに付けてみたら動いたからって軽いノリでした。それまでデータ機の類は一切なく、ランプの横の紐を引っ張ればコールランプが点灯するというものだったんです。

4つ繋げれば四角になるローラー付きの椅子。閉店間際になると、おばちゃんがこれを手際よく移動して掃除をしていました。もうここの店員さんたちと会うこともなくなってしまうんですね。本人達は写りたがらなかったけど、記念写真でも撮っておけば、と、今になって思います。


景品カウンターには、いつまで経ってもはけない景品がありましたね。真珠の飾りや、野球のバットを削って作られた箸。蛍光灯は…お店で使うからいいか。もちろん、普通のお菓子もありましたよ。端玉がギリギリだと、店員さんがどこからともなくコインを入れてちょうどにしてくれたり、フレンドリーなホールでした。

それからもパチ勝や勝ち技で取材させてもらったり、ネット配信に協力して頂いたりと、もう感謝の言葉しかありません。朝日会館とスタッフの皆様。今まで楽しい時間をありがとうございました!

そういったわけで僕は、業者の方に頼んで朝日会館のパネルを頂いて帰りました。「1枚でええんかい? ほら、まだやるぞ」と計4枚頂きましたので、1枚は部屋にでも飾り、あとは人様にプレゼントすることにします。朝日会館の魂は永遠に不滅です!
スポンサーサイト