fc2ブログ

鯛を狙いに…

工場長から誘われて、半年ぶりの船釣りへ。もう暖かくなってきたし、船も掃除しましたしね。


タイラバ!(Amazonリンク)


そんなわけで気合いを入れて新しい仕掛けを購入。








朝6時集合で船に乗り込み、ひたすら鯛狙い。しかし相変わらず来ない。当たりも怪しい。先輩方はぼちぼち釣っているというのに、またもや自分はボウズ…。





いやいや、毎回そうだと思ったら大間違いよ! ちゃあんと策は用意してあったのです。そう、カワハギの仕掛けを用意していたのさ! 6号針で餌はアサリ。オモリは最初、7号くらいでなんとかなるかなーと思っていたら、船釣りを侮ってました。波に流されて無理無理! 工場長に30号のオモリを貸して頂きましたわ。








そしたら釣れちゃうわけ。やったー。ホゴやイソベラなど続々。サイズはちょいと寂しいけれど、食べられる魚が釣れて有り難し。





あれ? ハギの仕掛けなのにハギは? と思われるでしょうが、最後にちゃあんと釣れました。この間抜けヅラ! 釣れて歓喜していたら、先輩がダブルでハギ釣っちゃってビックリ。鯛は釣れなかったけれど満足な釣果でした。
スポンサーサイト



釣れませんでしたの巻

タイトルでネタバレかい!








そんなわけで先週、工場長たちとお船で釣りに行ったんですけれども。狙いはもちろん鯛。あの当たり、感触が忘れられず…。しかし、待てど暮らせど鯛は来てくれませんでした。鼻先をコツンと当てたか? くらいの感触しかなく、これじゃあどうしようもありません。地球まで釣っちゃって、仕掛けを1個ロストしちゃうし。


一方、工場長親子は45cmの鯛を釣ったり、ハギが入れ食いだったりと好景気。うーん、腕の差ってやつですかい。くやしー!








そんな自分を見かねてか、工場長がお魚を恵んでくれました。ありがとうございます! 小さい鯛とか、あとザザミっていうらしいんですが、コイツは高知だと猫またぎと言って捨てられる魚らしいんですが、こちらでは1匹800円はする魚だとか。ベラなのにすげー。これは焼き魚にしていただきました。


あと、鯛は鯛めしで美味しいご飯に!





そしてハギはお刺身に。こいつ、見た目はヌメっとかネチョっとかしてそうなんですが、そんなことはなく鮫肌でした。口と角をちょんぎって、皮をバリバリーっと剥いでから3枚におろし、薄く切ってお刺身完成~。





と言いつつ、あまり薄くなかったりして。外はしゃっきり、中はもっちりといったぐわいできて、肝醤油と食べたら美味いのなんの。今度からハギ狙いですなこれは。

鯛を釣る!

工場長に鯛釣りを誘われたの巻。





これ実は、鯛釣りするつもりはないけどちょっと興味あるそぶりを見せていたら、ありがたいことに世話好きな先輩方に色々教えて頂いたわけですよ。こうなると道具を揃えないわけにもいけません。釣具屋で竿やルアー、リードを揃えてたりして、そこから工場長に誘って頂いたと。要するにフワフワしてたら外堀を埋められたっちゅーことです。あはっ。しかしやるからにはがんばるぞ!





決戦は祝日朝6時。5時半に着いて一番乗りじゃい。これぞ新入社員の鑑(1年9ヶ月)。ほどなくして全員集合。





さっそく船に乗って鯛釣りへ。運転手は工場長、乗組員は自分と先輩、そして工場長の息子さんだ。みんな慣れた手つきで仕掛けを海に落としていきます。しかしここでトラブルが! なんとわしのリールがちゃんと糸を巻いてくれないのです。そういえばこういう型のリールって初めてだったー!


聞くはいっときの恥、聞かぬはなんとやらなので呆れられつつも原因を教えて頂いたところ、単にドラグが締まり過ぎてただけでした。


あとはYouTubeで色々勉強してきたから大丈夫と思いましたが、実践となると少々勝手が違ってくるもの。鯛ラバは一旦ルアーを底につけてすぐ巻くの繰り返し。これはリールの糸の部分を親指で押さえながらゆっくりと…なんて思っていたのだけれど、特にそうでもないみたい。あと一旦落としてからルアーを10回巻く…というのも現場では少々異なり、糸の色が変わるまでとか状況に応じて色々あるようです。勉強になるなあ。





初心者丸出しの自分をよそに、工場長親子はガツンガツンと当たりが来まして、そこから見事にマダイをものにします。さすが鯛は釣り飽きたと言うだけありますね。最近は釣って持って帰ると怒られるまであるとか。羨ましい…。


そして自分は一度だけ当たりが来るも、食いつかず。このままではトリサンカワイイ…って感想になってしまう!


仕掛けは6種類購入しているので釣れやすいと言われているオレンジだけでなく色々と試してみます。しかし当たりすら来なくなります。さらに襲い来る眠気と船酔い。大ピンチだ!


時刻は11時手前でもうお開きとなろうとしていたその時、諦めムードの自分にラストチャンスが! 鯛とおぼしき当たりが来ました! こういう時に巻くことを止めたり、急に早く巻くのはNGです。落ち着いて、平常心で、無我の境地にてゆっくりゆっくり…来ました!





思わず「やったー!」と叫んでしまったりなんかして。30cmクラスなので一般的には物足りないサイズらしいんですが、自分の力で初めて釣れた鯛です。そりゃもう大喜びですよ。連載開始当初の釣りバカ日誌みたいなビギナーズラックには恵まれませんでしたが、釣れたら脳汁ドバドバのドバ一郎ですわ! それもこれも、色々と手ほどきしてくれた先輩方や釣りに誘ってくれた工場長のおかげです。本当にありがとうございました! 鯛釣りって楽しいなあ。





おまけ。工場長から頂いたホゴ。煮付けで美味しくいただきました。

やっぱり櫛生が安定ですよ

今年は梅雨明け遅いですね。梅雨といえば鰹節工場の原料なんかは、毎年この時期になるとカビとの戦いですよ。何せ倉庫がじめじめと蒸し暑いから、油断してたら段ボールから開封してない状態のものでもカビちゃったりします。


ですからこの時期は早めに冷蔵庫に入れたりするのだけれど、冷蔵庫もあまり頼りになる存在ではありません。いやはや困ったもんじゃ。ちなみに在庫確認はパートが行うのだけれど、社員はそれでいいのか? あんたらの計算した数字、いつも合わなかったんだが!?


そんなことはさておいて、結果的にカビの生えたものはどうするかって? そりゃあ…洗って使うんですわ! 洗車機を逆さまにしたような水の出るブラッシングマシーンで表面を洗って、乾かしてってな具合。この時すんごい目減りしちゃうんですよね。そして水を含んだカスの掃除がめんどくさい…。以上、鰹節工場の思い出でした。








そんなわけで先週土曜日は仕事でしたが、その後に車を出して大洲の櫛生へ。興居島では全然駄目だったけれど、ここは釣れるんです。いや、釣れて欲しい!


すでに先客がいて、通路がお祭り状態で横切りにくいくらいの装備を携えてましたが、竿と餌以外にはクーラーボックスしか持ってってないわしでも釣っちゃうもんね~。あ、いつものサビキです。今度は3つ290円の5本針。針は5号でやらせてもらいまっす。





まだ明るいうちに海面を見つめると、ぎょ、魚群だ~! 激熱だけれどサイズ的には小当たりってカンジ~。あまり若い命を散らしたくないものじゃと思いつつも、竿を振るとそういうのしか釣れてくれないわけで。もうね、ゼンゴとも言えないサイズ。釣れども釣れどもなので、諦めてミニミニアジで妥協しましたよ。これじゃあ一口サイズの天ぷらだなあ。あと、たまたまウルメが釣れましたが、いちばん大きいのがこれとは。とほほ。しかし釣れることには釣れたので、まあ良しということでー。

興居島へ…!?

パチンコは相変わらずいけませんが、私生活はなんとか楽しくやっております。数年前は無職の人たちにパート中年だのと汚い言葉を吐かれておりましたが、人間やればできるもんです。これからもがんばろー! わー!








そんなわけで土曜は、職場の先輩方に勧められて興居島へ釣りに行ってきました。片道250円の船旅。ワクワクしますね! ゼンゴが良く釣れるんですって。





興居島には、いつの間にかコーヒーショップが開店しておりました。テレビでもちょこっとやってたけど、こんな島でやっちゃうなんてゴイスー! けどコーヒーだけだったら、ちょっとなあ。目の前にAコープと自販機あるんですよ…。パフェが出てくるなら船乗って食いに行きますわ!








竿とクーラーボックスを持ってトボトボと歩きます。空気美味いなあ。けど釣り人いないなあ。








お地蔵さんの顔が濃い! というか、マジックで色々書いてるじゃないの!? バチ当たんないのかしらん。こういう景色に気を取られてなかなか釣りに入りません。





適当な堤防でサビキ釣りを始めると、魚がたくさん寄ってきますね。うん、寄ってくる。けどカゴにしか寄ってこないんですけど!? 針を食ってくれないと釣りになんないよ~。何度トライしても一向に食われる気配ナッシン。おまけにめちゃくちゃ日が照ってきて、なんだかぐったりしてきたぞなもし。わしゃ直射日光苦手なんよ。








えー申し訳ねえでやんす。結果、ボウズでありまして、興居島の風景を載っけるだけの記事となりました。やだーん!
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
86位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
8位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム