誰得ストリートビュー!「追記の八幡浜編」
この前負けた6万は、仕事帰りにクセの良い羽根物を3日打って取り戻しました。等価美味しいです。これもまた、羽根物講座をやってくれとおっしゃったリスナーさんのおかげであります。あれが無ければ、恐らく等価の羽根物なんて見向きもしませんでしたし。しかし、月曜に見るとさすがにもう締まってましたねえ。次は何を打ちましょうか…。
そんなわけで八幡浜編ラスト。今度はGINZAから出てショッパーズへ向かいます。

「さちの部屋」手前にある薬屋のショーウィンドウ。タモリのユンケルって懐かしい!そしてほんにゃらゴッコのかりあげクン。この作品も一応アニメ化されてましたが、サラリーマン版いじわるばあさんといった内容が災いしたか、長く続いたのはコボちゃんの方でしたね。コボなぞ~。

レンガ通りの出口手前くらい。古い町並みにありがちな、時計屋さんに、スナックに。う~ん、ツボを得ておる。昔は中古ソフト屋もあったんですが、すぐに潰れてしまったようです。今って、ゲームはどこで買えばいいんでしょう。ゲオとかで買うのも(何故か)シャクだしなあ。昔は灘町にあった金井で良く買ってたものですが、潰れちゃったし…。写楽堂もあまりゲームを取り扱ってないのでVCでレトロゲームを購入するくらいになりました。
まだ逆転裁判5も、MH4も買ってません。どんどん時代に取り残されて行く~。

個人商店の自転車屋さん。僕はこういう所で自転車を買いたい!がんばれ個人商店!建物が味わい深くてイイですね。「サイクル野郎」の、丸井輪太郎の父親みたいな人が店主なんだろうか。あの漫画、面白くって結構読んでたんですが、残念ながら未だに最終巻を読めておりません。輪ちゃんはちゃんと日本一周したんでゲスか?

自転車屋横の、細い路地。何もないのは分かっているけど、なんか好きです、こういう道。奥まで行くと、山だか丘だかに突き当たります。

緑の多いお宅。植木鉢のたくさんある家って、好きかも。うちはそんなもん置く余裕ありませんし、無いものに憧れる感覚でしょうか。
これで一応八幡浜はおしまい。次は他の地域を誰得ビューします。
放送のアレについて。
かなりたくさんのご意見を頂きました。
まず初めに、放送中、場違いな発言をしてしまったことを深くお詫び申し上げます。あの発言で、かなり空気を悪くしてしまいまし。ああいうのは配信外で言えとのご意見がありましたが、実は外でも結構言っておりまして、まあいつもの「聞いてない(効いてない)顔」をされるわけです。それで一計を案じ、少々ズルい考えだとは思いましたが、リスナーさんたちの後押しが欲しいと思い、放送中に改めて言ってみたわけなのです。
これならば、リスナーさんを溺愛しているジーコのこと、効果があるだろうと。
他に「35だから(飲みすぎているか)自分で判断できるだろ」とありましたが、まあ、その、彼を信じましょうか。しかし心配になるのは肝臓や記憶力もだけれど、他にどうも耳まで聞こえにくくなっているっぽいんです。このまま自制せずに適量以上の飲酒をしていると、将来が不安でなりません。何とかして少しでもいいから健康的な生活をして欲しいものです。
しかし、親や教師がどうにもならなかったものを、僕ごときがどうかするのは思い上がりも甚だしいのではないか?と思う時もあります。うるさく言っても微妙な顔をされるばかりですし、やはり適当にほっとくのが一番なのでしょうか。
573円の使い道について。
遠足のお菓子セレクション、いいアイデアですね!ちょっと挑戦してみます。僕はいっつも安いところでお菓子を買ってて、当時は灘町の黒田屋がメインでした。今はもうないので、高くてもいいから、どこか個人商店でも見つけてお菓子を選んでみたいですね。
永井ブログからリンクは貼らないの?について。
一応永井ブログのアカウントと捨てアドはこちらで取りましたが、その際に「すぐパスを変えとけ」と言っておいたので、当然ですが編集の権利はジーコのみにしかありません。そういうわけで、こちらでは何とも言えないんですね。まあ彼の気が向いたらやってくれるのではないでしょうか。僕からは何も言わないようにしてますが。
僕としては、まだ昨日今日、文章を書き始めたばかりの素人ブログゆえ、あまり積極的に表に出すものでもないといった考えであります。もっと面白い文章が書けたらいんですが。これはジーコの「俺がタッキーだったら理論」ですね。
そんなわけで八幡浜編ラスト。今度はGINZAから出てショッパーズへ向かいます。

「さちの部屋」手前にある薬屋のショーウィンドウ。タモリのユンケルって懐かしい!そしてほんにゃらゴッコのかりあげクン。この作品も一応アニメ化されてましたが、サラリーマン版いじわるばあさんといった内容が災いしたか、長く続いたのはコボちゃんの方でしたね。コボなぞ~。

レンガ通りの出口手前くらい。古い町並みにありがちな、時計屋さんに、スナックに。う~ん、ツボを得ておる。昔は中古ソフト屋もあったんですが、すぐに潰れてしまったようです。今って、ゲームはどこで買えばいいんでしょう。ゲオとかで買うのも(何故か)シャクだしなあ。昔は灘町にあった金井で良く買ってたものですが、潰れちゃったし…。写楽堂もあまりゲームを取り扱ってないのでVCでレトロゲームを購入するくらいになりました。
まだ逆転裁判5も、MH4も買ってません。どんどん時代に取り残されて行く~。

個人商店の自転車屋さん。僕はこういう所で自転車を買いたい!がんばれ個人商店!建物が味わい深くてイイですね。「サイクル野郎」の、丸井輪太郎の父親みたいな人が店主なんだろうか。あの漫画、面白くって結構読んでたんですが、残念ながら未だに最終巻を読めておりません。輪ちゃんはちゃんと日本一周したんでゲスか?

自転車屋横の、細い路地。何もないのは分かっているけど、なんか好きです、こういう道。奥まで行くと、山だか丘だかに突き当たります。

緑の多いお宅。植木鉢のたくさんある家って、好きかも。うちはそんなもん置く余裕ありませんし、無いものに憧れる感覚でしょうか。
これで一応八幡浜はおしまい。次は他の地域を誰得ビューします。
放送のアレについて。
かなりたくさんのご意見を頂きました。
まず初めに、放送中、場違いな発言をしてしまったことを深くお詫び申し上げます。あの発言で、かなり空気を悪くしてしまいまし。ああいうのは配信外で言えとのご意見がありましたが、実は外でも結構言っておりまして、まあいつもの「聞いてない(効いてない)顔」をされるわけです。それで一計を案じ、少々ズルい考えだとは思いましたが、リスナーさんたちの後押しが欲しいと思い、放送中に改めて言ってみたわけなのです。
これならば、リスナーさんを溺愛しているジーコのこと、効果があるだろうと。
他に「35だから(飲みすぎているか)自分で判断できるだろ」とありましたが、まあ、その、彼を信じましょうか。しかし心配になるのは肝臓や記憶力もだけれど、他にどうも耳まで聞こえにくくなっているっぽいんです。このまま自制せずに適量以上の飲酒をしていると、将来が不安でなりません。何とかして少しでもいいから健康的な生活をして欲しいものです。
しかし、親や教師がどうにもならなかったものを、僕ごときがどうかするのは思い上がりも甚だしいのではないか?と思う時もあります。うるさく言っても微妙な顔をされるばかりですし、やはり適当にほっとくのが一番なのでしょうか。
573円の使い道について。
遠足のお菓子セレクション、いいアイデアですね!ちょっと挑戦してみます。僕はいっつも安いところでお菓子を買ってて、当時は灘町の黒田屋がメインでした。今はもうないので、高くてもいいから、どこか個人商店でも見つけてお菓子を選んでみたいですね。
永井ブログからリンクは貼らないの?について。
一応永井ブログのアカウントと捨てアドはこちらで取りましたが、その際に「すぐパスを変えとけ」と言っておいたので、当然ですが編集の権利はジーコのみにしかありません。そういうわけで、こちらでは何とも言えないんですね。まあ彼の気が向いたらやってくれるのではないでしょうか。僕からは何も言わないようにしてますが。
僕としては、まだ昨日今日、文章を書き始めたばかりの素人ブログゆえ、あまり積極的に表に出すものでもないといった考えであります。もっと面白い文章が書けたらいんですが。これはジーコの「俺がタッキーだったら理論」ですね。
スポンサーサイト