fc2ブログ

誰得ストリートビュー?「アニメの聖地下灘駅」

 先週の給与明細を見て、半プロ生活をせねばならぬかと考えるようになってしまいまった。仕事が定時で終わったら、回りそうな甘沖海3を打ってみようかなあ。


IMAG1666.jpg


 さあさあ、今回やって来たのはJR下灘駅です。愛媛の夕焼けこやけラインに車を走らせれば、海の向かいに線路が通っており、その中の一駅が、ココ。


IMAG1668.jpg


 なんでもここの風景は「クッキンアイドルアイマイまいん」のアニメパートや「猫物語」のOPで使用されたようで、知らぬ間にアニメの聖地となっているようです。


IMAG1666.jpg


 ううむ、どう見ても田舎の無人駅なんだがー。


IMAG1669.jpg


 ちなみにこの画像を撮った時は、いつもの配信中でした。駅の中にあったコミュニティノートに、記念の落書きを残してきたから暇な人は見に行ってみよう!


IMAG1678.jpg


 これは曖昧虎眼…じゃなくって、アイマイまいんのアニメパートに使われたアングルですね。「クッキンアイドル アイ マイ まいん 下灘駅」で画像検索をかけると画像が出てきますよ。ただこの画像、ちょっとレンズの着け方を失敗して右の方に影が…暇があったらまた撮り直しに行きます。


IMAG1672.jpg


 このアングルは猫物語のOPで観られます。「猫物語 下灘駅」で画像検索すると比較画像が出て来るよ! 誰か羽川さんのコスプレして撮ってきて下さい。


IMAG1674.jpg


 ホームを真横から。すぐそばに海が見えます。最も海に近い駅という異名は伊達ではありませんぜ! この日は天気が悪くて色合いがイマイチでしたなあ。


IMAG1673.jpg


 梨本小鉄は言いました。「田舎のバスは高えぞ!」と。田舎のJRも大概高えです。普通列車でのんびり行くならば18きっぷのシーズンがオススメですよ。




過去動画をまとめてリンク作ってたのまいについて。

 動画内容の説明もたのまいとのことですが…やりたいのは山々なのです。他に1日の動画を1本に繋げて欲しいともありましたが、自身に時間も技術もございません。申し訳ないっす! 1本に繋げるのは、これはこれで1日20時間配信したこともあるので一番無理っぽいであります。



昔のステレオは良い味出してるについて。

 あのレトロな感じがいいんですよね。そして無駄にデカい所とか。広い部屋をお持ちの方は、現在でもインテリアとして使えそうだし、捨てるだなんてもったいないっ。



仕事続けられるなら続けた方が良いについて。

 そうですよね。問題は時給の低さ…いや、このままずっと独りでつつましくやってく分には問題ないですかね。しかし時給よりも何よりも、良く回される部署に居る、癇癪持ちの方が…。いつイライラしたり、怒鳴ったりされるか、ビクビクしながら仕事するのはキツいっす。なんか癇癪も間隔が短くなってきてるような感じでありまして。他の部署はそんなことないのにー。



開幕うどんでノックアウトについて。

 夜食テロはこれからも続きますよ。最近はデジカメを頂いて、配信中にも画像を撮れるようになりましたので。おうどん房との絆により、食べるのは大体おうどんなんですが。



愛媛に業務スーパーないんけ? について。

 一応あることにはあります。がっ、残念ながら松山の方のみなんですよ。しかし鶏もも肉2Kg700~800円とは、中々お安いじゃあありませんか。最近、うちの母親がめっきり唐揚げを作らなくなったので、こういう所で鶏肉を買って、黙って母親に渡しておけば食卓に唐揚げが並ぶでしょうか。最近食事がヘルシー過ぎて腹が減るのですよー。野菜中心の生活っ。


スポンサーサイト



ありがとうございます!

 本日7時出勤でしたー。しかし早上がり出来たのでむしろ得しました。早朝出勤手当出ますしね。明日は7時半出勤でありまっす。体調は、結構良くなりました。まだ喉が少しだけ痛みますが、熱は無くなったので普通に動けます。お仕事がんばろーっ!


 そういえば先日のリスナープレゼントですが、本日、海外リスナーさんへの発送手続きを完了させてきました。国内と違って、伝票に色々書く項目があり、さらに英語表記しないといけないので、伊予○出の僕には目が回りそうでしたよ。あはは。しかし内容物の値段まで表記しないといけないとは…これ、あんまり高く表記しちゃうと、海外でパクられちゃうんではないかい? まあ、僕のは安物なわけですが。送料は2000円オーヴァーしました。海外恐るべし!


 さて、日曜に発送した方のプレゼントですが、さっそくリスナーさんから喜びの画像を頂きました!


Jv0f3xHyr1.jpg


 こちらこそ、いつも配信を観てくださってありがとうございます! えーっと、同封したエロ同人誌ですが、なんというか…本当に申し訳ありませんでした! あまりにも箱に空きスペースがあったので、つい。僕は人様にエロ同人誌を贈る性癖持ちなんです。まだまだ余っとるから覚悟しちょれい(←反省せーや)。


 日曜の配信が終わった後は、時間が時間なので遠くへ車を走らせるでもなく、配信中、リスナーさんに教えてもらったアレを買いに行きました。


IMAG1681.jpg


 レイトンvs逆転裁判! 実は僕が3DSを持ってない頃に「欲しいな~」と思っていたのだけど、本体を購入した頃にはすっかり忘れてて2014年までその存在を失念していたのです。リスナーさんには感謝ですね。ちなみにまだ序盤の公園です。チュートリアル的なことをやってる最中。大人になってからは、すっかりゲームのペースが落ちた気がします。


 しかし真宵ちゃんの声は…なーんか違和感。他はイイと思うんですが。成歩堂の声が意外と合っててビックリしました。まだ最初のムービーシーンしか聞いてないけど。いつになったら裁判が始まるんかな。


IMAG1679.jpg


 そこからホールへ行って、10スロのクラコレを打とう! と思うも日曜のためか、とうに先客あり。諦めて他店で2.5スロの初代エウレカを打ったら、なんと高確チャンス目からARTを獲得しました。これ確率的にすっごい薄い所ですよ。それがあれやこれやとARTが連チャンし、一撃1000枚。ボーナスのタイミングが絶妙に噛み合って、気持ちよくARTを上乗せしていきましたよ。まさに、波に乗った瞬間!? けれどもストーリーライターを聞けなかったのは残念。あの曲、好きなんですけどねえ。


 そしていつもの古本屋巡りをして、帰宅。早寝して翌日の仕事に備えたというわけでやんす。


P1000035.jpg


 そういえば本日は、こんな素敵な贈り物が! だだだ、大好物のバームロールだあぁぁぁっ! バームロールには中毒性があるため、食べ過ぎないよう注意しなければ。ぽくりぽくり…(食べてる音)。そしてスマホ! 「中古のスマホだけど、Wifi打開すれば車載配信中、カーナビ替わりになるので便利だよー」とのことです。ありがたく頂戴しますっ。他にも曲を入れたり、色々使い道が考えられそうですね。ありがとうございました!





下灘の風景せっこーについて。

 そんなアナタのためにっ、先週の土曜に配信で下灘駅に行ってきましたよ。もちろん画像も撮ってきたので、近々掲載させて頂きます。しかしアニメの聖地だったとは意外でした。



スカパーでよう観よったでについて。

 ありがとうございます。今のパチテレはそんなに観る…ゲフンゲフン! 経済的事情により観られなくなったとのことですが、また景気が回復したら契約してやって下さい。スペースシャワーとかを。



しっかり長生きして年金乞食、しようについて。

 お互い、健康に気をつけて、長生きがんばりましょう。年金乞食は正当な乞食ですきん、胸を張って頂いて良し! ちなみにこの前の還付金は5万ちょいありました。ずいぶんと大金が転がり込んできましたが、どうせまた年金の支払いに回るので浮かれているわけにもいけませんね。



999銀河鉄道始発駅について。

 なるほど、松本先生の疎開先が愛媛だったから、新谷が銀河鉄道の始発駅に認定されたんですね。やるなあ、愛媛。ところで、大洲のポコペン横丁は自分もかなーり気になる催し物なんですよ。いつか見に行きたいものです。もちろん、同行して頂けるならば大歓迎でありますっ。


今月のアレ報告

 体調崩しました! 喉が痛くて顔が熱っぽいです。ですから今日、突然の労働時間上乗せ演出が起こりましたが、さすがに断って帰りました。薬飲んで、黄麻湯飲んで、ポカリ飲んでねんねしてって感じでありますね。しかしこういう日に限ってHさんが良く分からない所で突然顔真っ赤にしだりたりと、ああ、大変な1日だったー。


 さて恒例の月末アレ報告であります。


2014y01m27d_204215948.jpg
2014y01m27d_204305635.jpg


 今月は計6290円。皆様、誠にありがとうございました。この報酬は、必ず配信の方で還元させて頂きます。リスナープレゼントとか。プレゼントといえば、先日の当選者の方ですが、国内の方にはすぐに発送したので明日には届く予定であります…が、海外の方は今日、伊予市中のコンビニを回っても海外発送に対応している店舗が無く、少々手こずっておる次第です。母親には絶対任せられないし、かといって父親も宛先が英語の時点で詰むし、一番下の妹も英語はともかく色々頼りないんだなあ。とにかく何とかして今週中に発送させて頂きます。


2014y01m27d_204431869.jpg


 今回はちょこっとAmazonの内訳を見ていきましゃう。おっ、以前「ブログでインクリボン買ったよー」という方がいらっしゃいましたが、一番下にソレがありますね。ありがとうございます。しかし横文字ばかりで一体何が何のために使用するのか、おっさんにはチンプンカンプンでございます。それにしても、キーボードも安く買える時代になったんですね。



2014y01m27d_204407148.jpg


 DVD写真集の所にクリックした形跡があるのは見逃してくだたい。だって気になるじゃないすかー。そういえば最近の永井配信でお馴染みのグランツーリスモ6が2本も購入されていますね。ぜひともガンガン車をチューンナップして、オンラインでジーコさんを涙目にしてやって下さい。


 このゲームって、実に様々な車種があるんですね。白いアルトとかめっさ乗りたいっ。まあ平日はゲームする気力も体力もないし、休日は外出ちゃうから結局言うだけなんですが。


2014y01m27d_204543136.jpg


 冬ですね。コーンスープの恋しい季節になりましたね。そんなこともあってか、食品類にカップスープが。スープといえば、ちょっと前のCMでスープにパンを浸して食べる「つけパン」スタイルがCMでアッピールされてました。つけパンせんせーっ! …なんか紐1本引いたらすぐ脱げちゃう芸人使用のパンツみたいだ。


 あとレッドブル大人買い発見! お忙しい毎日を送ってらっしゃる方でしょうか。僕もたまにリポDとか飲んだりしますよ。


2014y01m27d_204450941.jpg


 PC関連商品に次いで多いのがヘルス&ビューティーでした。当ブログは、もしかして女性読者多め!? この中では電気魔法瓶の購入金額がトップとなっております。うちも昔は電気ポットがあったのだけど、電気代がかかるのか、はたまた省エネ志向なのか、いつの間にかコードのないただのポットになってました。今の季節は、ちょっとしたお湯ならストーブで温められるから問題ナッシンですが。


2014y01m27d_204523194.jpg


 ズボンの所にクリックした形跡があるのは、当然、色が気になったからです。げはは。赤くて良い値段なら僕も購入しようかと考えていたのですよ。本は絆に向けての予習復習か、バジリスク全巻セットなど購入されてますね。良い漫画ですよ。物語は哀しいけど。徳川が忍法合戦なぞいらぬ提案さえしなければ、伊賀も甲賀も平和に暮らしてたんでしょうねえ。


 以上、内訳でした。




弘前は何年前に滞在してた? について。

 多分5、6年前くらいですね。何度か行って、友人の家に泊めてもらいながら、朝は仕事へ行くついでにホールで降ろしてもらって稼働する…というのを繰り返してました。大体一度の滞在で1週間くらいはいましたよ。弘前のパチンコの印象はですね、あくまで5、6年前の感想なんですが、等価メインの地域柄かパチンコの釘は渋かったです。甘海なんかは寄り釘はもちろんのこと、寄り釘入口の釘までマイナス調整いしていたのは驚きました。

 あと一応通常時がの回る冬ソナ2を打てたんですが、こちらはスルーがキツくて玉が結構減ってみたりとか。

 しかしトマトやUSAの新装は、ちゃんと設定が入っている感じで好印象でした。そういえば他の…どこだったか忘れましたが、ボロっちいパチンコ屋の新装でたまたま新台が当たりましたが、全く回らなかったので開始10分で捨てて帰ったことがあります。弘前は万代書店があっていいなーと思いました(ケムコ)。



チュウチュウカナッコいいですよね! について。

 あの80年代感が、自分にはクリーンヒットしました。ちなみに初めて読んだのは友人宅にあったアックスだったんですが、海へ行く話だったんですよね。この漫画、ここだけ切り取ると明るい雰囲気だと思ったのに、いざ単行本を買ってみたらああだったので若干衝撃的でした。そういえば続編か知りませんが「ヒネヤ2の8」という単行本も出てますね。

 誰にも聞かれてないけど、好きなキャラはA子です。

 あのサイン会の内輪ノリは、どうも自分には受け付けませんでしたねえ。列の中には「俺、あらい先生に、腕の方へサインを刺青してもらいたい!」とか言ってる人がいて「僕は信者ではなくファンでいたい」と思ったり。先生の近くにはスタッフだか知り合いだかが常にいて、常に先生と喋ってたりしてて、なーんだかなーと。



たけやんの麻雀の打ち筋は好きについて。

 あまりにも守備に重きを置きすぎて、じっと座ってる麻雀って感じですが、そんなんでも気に入って頂いてありがとうございます。最近はちょっと攻めることも覚えてみたりしてますよ。けど3麻ばかりだと腕が落ちそうなので、たまには4麻も打ちたいものです。もしなんらかの形で同卓した際にはよろしくお願いします。


誰得ストリートビュー!「天狗の仕業か柳沢編」

 本日は210分と、いつもよりコンパクトな配信にお付き合い頂いて、誠にありがとうございましたっ。これくらいの時間なら、毎月通信制限に悩まされずに済む…かもしれませんね。それにしても、やっぱり地元はいいもんです。昔を懐かしみつつ、子供の頃は通ったことなかったような道を通ってみたりして新しい発見もしつつといった具合で自分自身も存分に楽しめました。ただ、商店街のお店がほとんど閉まってたのは残念でしたね。せっかく生まれて初めて地元の喫茶店でコーヒーでも飲もうと思ったのにー。


 あの後は一旦自宅に帰り、リスナープレゼントの荷造りをしてコンビニから即日発送しておきましたっ。28日には届く予定であります。しかしもう一方の海外の方は、未だ連絡が来ず…う~ん、どうしよう。とりあえず来週まで待ってみて、それでも駄目だったら次回のリスナープレゼントに繰越とさせて頂きますのでっ。送料とかは気にしなくても大丈夫ですよ、もちろんプレゼント代も。そのためにアフィリエイト報酬がありますから。今月も残りわずか、明日以降にはまた恒例の収支報告をさせて頂きます。


IMAG1314.jpg


 落ち葉散らかり放題の山道を行きますよ~。ここは柳沢、スマホの電波が届かぬ場所。しかし本当に静かで、昼寝や失踪にはうってつけでありますなあ。


IMAG1315.jpg


 ずいぶん高い所に来ちゃったぞ。ガードレールからはみ出したら絶対助からんなあ。そして、やまびこが良く返ってきそう。しかし今の若い人たちって、山から「ヤッホー」なんて言うもんですかね? 僕は言いませんでした。シャイボーイだったので。


IMAG1312.jpg


 自然の中、不自然に置かれている空タンク。湧水を貯めているのでしょうか。しかし一体、いつ、誰が回収に来るんでやんしょ。暑い日はこういった場所で顔を豪快に洗いたいもんですね。気持ちイイぞ!


IMAG1308.jpg


 ややっ、やっと民家が見えてきた! しかし外に歩いている人影は無し。そもそもお店もナッシンなのです。やっぱり買い物は車で下山しないといけないようで。けれども、下山した所で双海ですよ。あのへん…スーパーとか見かけなかったような…。大洲ならある程度開けてるけど、こっからだと双海より遥かに遠いんです。


IMAG1309.jpg


 ちなみにお店はなくても小学校はあります。そこが、ここ…ではなくって、これは体育倉庫かな? とにかく学び舎はあるのですよ。給食ってどうしてるんでしょう。


IMAG1307.jpg


 ここは何かお店をやってたような形跡があるけど、今やTSUTAだらけである意味TSUTAYAとなっております。そういえば自販機も見当たらなかったかも。きっと炭酸飲料は貴著品に違いない!


 そんな感じで、僕は柳沢から双海へと抜けて行ったのでありました。




MJ配信で国士猿をボコボコにしてくれーについて。

 というわけで、運良くジーコさんと当たれたので今度は油断無しでキッチリ勝たせて頂きやした。後でニコ動にアップされたMJの配信動画を観たのだけど、ジーコさん、チートイのイーシャンテンでフリテンを残したり、かなりゲージツ的な打ち方をしてらっしゃった。もっと真面目にたのまい。



コンチ4Xパネルが当選してから4ヶ月…について。

 ま、まだ届いてないだってー!? しかし自分におっしゃられても、本人ではないからこまっちんぐですなあ。ひとまず、後は送るだけの状態にしてもらっとけば、自分の仕事が定時で終わった時にでも取りに行ってコンビニ発送するんですが。多分あれ、忘れてますよ?



建物内での配信について。

 建物内に入っての配信については、大きな課題ですね。出来れば色々とお見せしたいという気持ちもありますが、それもルールやマナーを守る方が先決ですし。どこまでがセーフで、どこまでがアウトなのか、そのあたりのライン引きがまだ良く分かってなくて申し訳ありません。

 一応食べ物屋はパチテレ特番で食事シーンを撮影する際、飛び込みで普通にやってたので、注意書きでもない限りは大丈夫ですかね。そして書店やデパートは恐らくアウト。あとはゲーセンですが、ここはグレー…でしょうか。

 後からのコメントに「それならば映像をオフにして音声だけにしてはどうか」と提案があったので、今後は臨機応変に映像、音声と切り換えていきます。

新年会に行ってきたのですよ

 本日は会社の新年会でしたー。


P1000010.jpg


 おっ、鍋か?


P1000009.jpg


 なんとしゃぶしゃぶでした! しかも食べ放題っす。そんなわけで、ビールなぞ目にもくれず肉を食って食って食いまくっておりまった。しゃぶしゃぶって何年振りでしょう。6年くらい前に、池袋のモーパラで食べて以来かな? 


 しかし避けられぬビール攻撃。タケモトクーン、ノンデナイジャナイカー…とばかりに瓶を押し付けられる僕でしたが、酒が呑めないことを熱弁して何とかかわしました。会社の人には申し訳ないけどね(車で来てるし)!


P1000011.jpg


 ちゃんとお酒をつぎに回ったりもしておきましたよー。みんな普段は目しか出てない作業着だから、誰が誰だか分からりづらかったけど、まあ何とかなりやした。Hさんとも会話を交わしつつ和やかにお酒をついできたでよー。仕事以外では朗らかな感じで、普段怖がってるのが申し訳ないと思ってみたり。


 しかし、ここの方々は本当に雰囲気が良い。部長と工場長も仲良しだ! あとは大残業と早朝出勤がなければ最高の職場だにゃー。まあ基本、時間経つのが早いので少しくらいの残業は平気になったんですけどね。


 それにしても、女っけといえば、おばちゃんばかりなんだなあと改め思いまった。まあ若い女の子がいてもオドオドするしかないんですけどね、コミュ障おじさんは。


 最後に悲報。この工場、パチ・スロ中毒患者が多いということが判明しました。まさか永井さんまで打つ人だったとは…あの真面目な永井さんがーっ。2万勝って喜んでたら翌日3万負けたとか言ってたよー。そおゆうタイプの人なのかっ。しかも低貸否定派ですよ。汁問題で4パチ20スロしか打てないそうですよ。愛媛の永井さんはどこも同じなんじゃのう…。


 中毒患者の中には、ホール皆勤の方も。何故あの労働条件で皆勤する元気があるんだ!? しかもPポロの常連…養分やんけ…。そのような調子なので、赤パン先生を知っている方が結構いたりして微妙に気まづかったりですよ。数年前にPポロで僕を見掛けて、声を掛けようとした方もいたらしいです。世間は、いや、伊予市は狭いですなあ。悪いコトなんかひとっつもできませんよ。


 そんな感じで、僕は一次会で帰って来たのだ。まさかのコミュ障オチ!? そんなもんよー。




たけやんコーチのスマホは宇宙放射線病に…について。

 大丈夫だ、問題ないっ。私は持杉ドラ夫のような人でもないし、困ったら波動砲でゴリ押しする人でもござらん。そもそも宇宙行ける身分じゃありませんしー。唐揚げもろくに食えない身分ですしー。1万年パンチも撃つことはないと思いま。



Vシネ観ましたについて。

 ら、らめぇ、観ないでえっ…ビクンビクン。いや本当にはづかしいのですよ。本編は10秒も喋ってないもんなー。しかも「ここは”セリフ”→”立つ”→”セリフ”→”小銭を取り出し、見つめる”→”セリフ”といった流れで演りたいんですが…」と、脇役のくせにトチ狂った提案をしたら、やはり当然のごとく却下されました。

 ちなみに僕は、間を取って喋るのが好きです。



動物園配信だったんですねについて。

 動物園に行ったはいいが、あまりにも家族連れ、カップルが多すぎて、心折れて敗走した配信でした。もう極端な話、動物観賞配信で良い雰囲気でしたねえ。あと、ゴリラがいないとテンションが上がりませんっ。やっぱり上野まで行かないと駄目っすか。



たけやんの配信は落ち着くんよについて。

 ありがとうございますっ。これからも程良くゆる~く、のんびりとした配信をお送りしますので、よろしくお願いしますっ。しかし食べ物屋では喋りにくくってボソボソ声になるのが反省点ですね。だってースマホに向かって独り言言ってたら、店内の人に不審者扱いされるじゃないすかー。大きな声が出せるのはカラオケボックスと車内くらいっすかね。



配信やる時はツイートたのまいについて。

 これ大事ですね。今日も、ツイキャス上からモイしようとしたら、サーバーに拒否されましたし。こうなればもう、ツイキャス上からは諦めて、配信前に手動モイするようにします。

最近古本屋で買った本

 本日は給料日でしたー。あのねー、僕ねー、今月、残業なかったら96000円くらいしか貰えてなかったんだって。しかもそっからさらに保険や年金や市民税引かれるもんなー。ギニャー! まあ実家住みだし、独身だし、これでも十分生きていけるわーい!


 給料入ったところで、明日は休みでやんす。夕方の新年会まで時間があるので、ちょっとリクエストのあった田舎の喫茶店巡りでもやってみましょうか。


IMAG1660.jpg


 さて今回は、今年に入ってから古本屋で買った本を紹介していきまっす。漫画選びの参考には…ならんでしょうなあ、これ。1冊目は、ビーム短編傑作選「いちぢく編」。ブックスヤングで100円でした。なら買うじゃん! ビームと言ったら玉吉先生のホーム。そして個性的な作品てんこもりの漫画雑誌であります。


 この中では百名哲「ばかねこ」が良かったかなあ。猫が可愛かったので。あと、強烈なくらい印象に残ったのが仲能健児「赤色エレジー」と、福耳ノアルの「蟲酸」。どちらも絵柄が過ぎるくらいに個性的。「蟲酸」は、どっちかってえとアックスに載ってそうな雰囲気ですが。ストーリーは山本健太郎「空の下の人々」、雰囲気は中嶋教介「ネキスト・ジェネレーション」が好きであります。


 詳細は、とりあえず買って読んでみてくだせえ。細かく書いてたらえらく時間かかっちゃうので。


IMAG1659.jpg


 今さらですが「アルプス伝説」。実は読んだことなかったのです。そんなわけで、この前、Full本屋で2冊発見して即購入しました。1冊150円っ。えー中身は今も昔も変わらぬ田丸節でした。分からない人は、とりあえず他の田丸作品を読んで、感じを掴んでから読んでみよう。大体コブラと洋楽とバキネタが出てます。アフタヌーンコミックス「ラブやん」、絶賛刊行中だ!


IMAG1661.jpg


 ブックマーケットで400円で購入しました。エロじゃない方のうさくん作品。これ、エロじゃないのにLOで連載してるんだぜ。時にほのぼの、時にハチャメチャな小学生漫画は、一般誌にいっても十分通用すると思うっす。長豪近先生カワイイ。あと石田さん(小学五年生)エロい。


IMAG1662.jpg


 150円で購入しました。20年間無敗の雀鬼…の主宰する雀鬼会の面々に焦点をあてたドキュメンタリー作品。事実は小説より奇なりなんて言葉がありますが、この面々がまた個性的な方ばかりで、つい読みいっちゃう魅力に溢れております。そういえば吹き出し部分の伏字、当時中学生だった僕はどうしても知りたくて、1回だけ牌の音町田店に電話したことがあります(本誌掲載時は「吹き出しの伏字が知りたい方は町田店まで」みたいなことを書かれていたのです)。懐かしいなあ。


 ところで、雀鬼流の人生論はためになりますよ。たとえ本人が架空の存在だとしても、書いてあることは一理も二理もあるし、これらを全て実行出来れば、かなり真っ当な人間になれるのではないでしょうか。僕はそう思いました。


 そういえば、故みやわき先生とは一度だけ卓を囲んだことがありまして、これがまた早い、上手い、強いの雀鬼イズムを見事に取り入れており、僕は一度もトップを取ることが出来ずに終わりました。先生だけかと思いきや奥さんも強いもんなーせっこー…くはないか。4人とも捨て牌が早いから半荘6回があっという間でした。


IMAG1658.jpg


 これは古本じゃないけど、久々に玉吉作品がリリースされたので、思わず買っちゃいまった。ただ、やっぱり編集部の面々と絡まないと微妙に寂しい漫画になっちゃいますね。O村さーん、早く来てくれー! 4コマ便は「読もう! コミックビーム」なので、毎週ファミ通を買っている方には既視感しかないかも。一応O村さんとの対談もあるけど、対談というよりは世間話ですかね。




レ、レディ薬局!? について。

 ハートがいっぱい レッディーィィィッ薬局ッ(ちょっとタメるのがポイント)♪

 最近コスモスに押され気味なので、なんとか応援してあげたいのですが、ルマンドやバームロールが138円なのは擁護できません。こればかりはコスモスで98円のを買うしかないっすねえ。ボス缶コーヒーならレディのが安いかな。



1パチは釘が酷いについて。

 哀しいことに、よ~く理解出来ます。こっちも酷い釘ばかりで打てたものではありません。2月になったらぼちぼちと勝ち技の原稿依頼も来ると思うんですが、こんなんじゃ原稿料から足が出ちゃいますよおい。地元だと海シリーズがギリギリもしくはギリアウト程度です。他は無理っ。世知辛い世の中ですねえ。もはや、好きな台をお金捨てるつもりで打つくらいしかできなさそうです。

 今の新台で打ちたい台は…ありませんねえ。チョット古いところで、ひぐらし甘と沖3甘は打ちたいかも。沖3甘は16Rを引きたいっ!



GT6買ったけど入っているかい? について。

 入っている、というのはソフトを所持してオンライン対戦をしているかってコトですか? 自分はPS3持ってないのでリームーです。レースゲーム自体、ほとんどやったことありませんが。けどGT6っておよそレースに出ないような車も操作出来るんですよね。うわー自分の愛車とか運転してみたいかも。



ジーコに跳ねっ返り理論の間違いを指摘してやってーについて。

 ええっとー…これ、何度も何度も何度も何度も本人に言っちゃいるんですが、全く聞く耳を持ってくれないと言いますか…。クソピエロを打って負けた後だけ一時的に反省するんですが、翌日にはションベンと共に苦い記憶も流れていきます。無限ループって怖くね!? コメントの動画は本人がめんどくさがりそうですが、また会う機会があれば伝えておきます。けど「いーやーよー! めんどいー!」で拒否されそうではありますが。



ホームセンターで3000円出せばサビキのセットについて。

 この前釣り具屋へ行ったら、初心者セットが結構安いお値段で売られてました。ひとまずこのあたりから始めてみて、あわよくば夕飯のための魚を釣ってやるんじゃい! と、釣具を購入する前から意気込んでいます。エギングは最低でも7000円くらいかかりそうなので、まずはサビキからですね。




たまには動く猫

 明後日は夕方から新年会です。土曜は休みのようだったので、これだったら新年会出ずに遠くへ出かけたら良かったなーとか言っちゃうのは空気の読めない大人でしょうか。まあまあ、こういうイベントで先輩方と親睦を深めまして、今後の仕事をしやすくするのも立ち回りでございますな。


IMAG1663.jpg


 本日は頂き物をご紹介させて頂きます。なんとっ、僕の配信を観て下さっている方がデジカメをプレゼントして下さいました! しかもデジカメ用液晶保護シートなど諸々含めてですよ! ありがとうございますっ。僕が最後にデジカメを買ったのは実に12年前なので、WifiやGPSという文字にポカーンとしまくりです。しかも最近のデジカメって、電池式じゃなくって充電式なんですね。これで電池がかさばらなくて済みます…といった旨をメールに書いたら「いつの時代のデジカメぞー」ってナイスツッコミが入りました。いや、僕、実際に浦島状態ですよ。未来警察ですよ。


 それはさておき、これで配信中にも画像の撮影が可能となりました。今まで撮りたくても(カメラを使用すると配信が切れるため)撮れなかったものを撮りまくることができるってわけですね。こんな良いモノを頂きまして、感謝であります!





 そういえば、たまには動いている猫を撮ってみようと思い、仕事が定時で終わった際に海までダッシュして猫動画を撮ったのですが、どうもスマホだとカクカクになるようです。こういう時こそ、頂いたデジカメを活躍させろってことですね。今度はデジカメで撮り直してきますっ。…仕事が定時で終わった日に。


2014y01m23d_180004693.jpg


 ちなみに動画に撮ったのはこの猫でした。見に行った時は、ものすごく丸くなってたんですが、心なしか面積も大きくなっていたような…まるで大きな猫玉のごとく。しかし一体どういう原理で!?


IMAG2383.jpg


 これは夏場に撮ったものですが、今治へ向かう途中、196号線沿いの道の駅近くの海岸に3匹も猫がいました。この日は暑かったためか、猫たちは日陰でぐったり。僕を見ても逃げる気すらナッシンでございました。


IMAG1585.jpg


 三津の方にいたパグ? 賢い犬のようで、リードなしでもちゃんと散歩できていました。犬を見ると撫でたくなって困ります。


DSCF0046.jpg


 当ブログではお馴染みとなってしまった、はいから犬。この落ち着いた表情! なんだかもう、この世の真理を悟ってしまったかのようですね。「真理=唐揚げオイシイ」。しかし野良犬の割に毛並みが良かったなあ。マサムネの尻尾もはいから犬のようにしてやりたいものですが、ブラシを通せないくらい乱れてるので根気が必要ですねえ。


IMAG1569.jpg


 醤油のケースからひょこっと出てきた猫。これも三津で撮りました。海が近いと野良猫が多いの法則!? そういえば埼玉に住んでた頃は、海がなかったから野良猫に出会うことなんてほとんどありませんでした。居ても南浦和では心無い人間に酷いことされてそうな気がしないこともなし。そんくらいの地域だったものでして。




ヨクサル先生長すぎよ…について。

 えーっと、今、何巻くらいでしたっけ。エアマスターより長いじゃないですかー。ドラマの方は存在感も無くさっさと終了したようですが、あれって結局どういう終わり方だったんでしょう。また何かの間違いが起こってドラマ化された際には、受け師さんは篠崎愛でお願いしやす。



エアマスターや谷仮面は? について。

 すみません、谷仮面は読んでませんっ。今度寝カフェで読んでみます。皆口女史は、まさかの谷仮面からエアマスター、ハチワンと連続出演だったんですね。そりゃ強いはづですわい。ジョンスも負けてしまうわけさー。彼には、今回こそ華麗なる勝利を飾って欲しいっす。エアマスターでの初登場から出番自体はそんなに多くなかったはづなのに、何故か強烈に記憶に残っているキャラです。アニメ化が少し遅れていたら、彼も動いてくれてたんでしょうか。

 話変わって、MUGENジョンスを作った人は偉大だと思いまった。キャラが立ちまくってて素晴らしかったです。



チャンピオンは読まんの? について。

 むしろチャンピオンを一番読んでますよ。バチバチ、浦安、餓狼伝、囚人リクあたりを。そういえばスーパーバイトJがいつの間にか終わってて残念でした。初期の頃とうって変わって凄く絵が可愛くなってて、内容も面白かったのに。あと、みどろさんもまた復活して欲しいものです。イカさんは読んでません。



転職してからは慣れるまでが大変について。

 慣れるって大事ですね。自分は肉体労働の部類なので、最初の1週間は腰や足の裏が痛くて痛くて、帰宅してからはほとんど動けませんでした。けれども人間の適応力というのは不思議なもので、2週間くらいになると、もう平気になっちゃう。残業も7時くらいまでなら平気平気ー。まあ、定時が一番いいんですけどね。

 肉体労働ではなく、デスクワークもまた大変だろうと思いますが、慣れるまでがんばりましょっ。自分はライター時代、眠気との戦いや集中力の維持が大変でした。ネット環境が目の前にあると、ついついいらんことをしてしまうんですよね。



パソコン、ワイと同じエイサーやないか! について。

 Spire…かどうかは分かりませんが、インテルコアi5とか書いてます。現役SE、一応主任で部下が3人かは知らないが、そんな友人曰く「セレロンはアカン」とのことでしたので、これにしました。2年くらい前で新品45000円でしたよ。当時は余計なテンキーにイライラさせられましたが、慣れたらもうこの配置でしか打ち込めません。



決めポーズはいつからやってたの? について。

 これは多分、23歳あたりからでしょうねえ。なんとなーくやってみたら、意外と反応があったり、イジられたりしたもので、ライター時代はずっとこの決めポーズです。う~んマンダム。あと、レボリューションッ! って手を水平にシャキーンってのもあります。






誰得ストリートビュー!「ココはドコだ柳沢」

 平日の楽しみは、晩ご飯の後のおやつです。今日はちょっと贅沢して袋入りのキットカットを買ってしまいまった(268円)。すまん、ブルボン! で、これを1人で食べるのはバチが当たるというか糖尿一直線なので、妹らと食べました。キットカット止まんねえ! 開けたら最後、you can't stop!


2014y01m22d_194950962.jpg


 さて新谷商店街を抜けた後、僕はふと思ったわけです。なんだか天気もいいし、普通に来た道を帰るのはつまんないなーって。そんなわけで、この日は山道を抜けて海沿いの道へと抜けて帰ることにしたのでした。地図上では230号線かな。


IMAG1288.jpg


 こおーんな感じで、ひたすら山道を行きます。スマホの電波は常に1Xっ。しかし空気は美味いですぞ。南浦和東口のドブ臭さとはダンチってなもんで。いや、僕の住んでたアパート近辺がドブ臭かっただけかもしらんけど。あと駅前はタバコと尿の臭いが混ざってるゾーンがあったりもして(階段手前の、屋台が置いてある場所)。もう南浦和には戻らんぞー。


IMAG1295.jpg


 そこには川のせせらぎのみが聞こえます。おお、せせらぎよるわい。眺めはいいけど、高い所からこういう風景を眺めていると、いつもスマホ落としたらどうしよう、足を滑らせたらどうしようと考えてしまう僕はチキンハートの持ち主です。


IMAG1299.jpg


 ここは柳沢。自然とロマンの里。さすがに天狗はいないけど、夏はホタルの絶景スポットなのだそうです。しかしひたすら山道でお店の類は一切無いので、ガソリンはちゃんと入れて行こう! 1本道なので迷うことはない…はず。けれども双海へ抜けるまで結構かかるから途中で心細くならないように。


IMAG1303.jpg


 この時期は、紅葉の季節でした。夏はホタル、秋は紅葉…しかし冬に雪景色を見に行くと遭難してしまいそう。


IMAG1311.jpg


 うおー道せまーい。そして葉っぱ落ち放題ー。これ完全に自己責任で通れと言うメッセージですね。こういった山道が結構続きます。画像で見る分にはいいけど、実際に走ると、対向車来ないか心配だったり、カーブはクネクネしてるしで大変だったりしますよ。大変な道に入ったもんだーと次回へ続きます。




俺もハシビロ見に上野動物園行ったで! について。

 ここにも独りで動物園に挑んだ方がいらっしゃった! 自分は先週の配信で行きましたよお。確かに1人で行っても楽しめますが、配信で何か喋れとなると、そのカップルや家族連れの多さにひたすら圧倒されてしまうばかりでした。コメント頂いた方はビロコウガチ勢の方のブログを観てらっしゃるそうですが、自分もそういった系統のブログを見てたことがありますよ。上野動物園のゴリラの画像を毎日アップしているブログです。

 参考リンク「上野動物園ゴリラのハオコくん

 ゴリラ好きの自分に大ヒットでした。とべZOOにはゴリラいないもんなーせっこー。



たけやんはどういうコスプレがしたいですか? について。

 あ、赤い人のコスプレを…したいです…。けどガンダムじゃありません。青い主人公には負けませぬー。ひとまず衣装とスリムな身体が欲しいですね。



ねこもっとーについて。

 というわけで、定時で帰ることが出来た時に、いつもの海で猫を撮ってきました。一応動画も撮ったんですが、これは上手くいかず、公開しようか迷っているところであります。ここの猫は人なつっこく、ニャーとか言って身体を摺り寄せてくるんですよ。ううう、可愛すぎます!



ライオンの間延びした顔ワロタについて。

 もはや闘うことを忘れてしまった顔ですね。いやいや、平和が一番! こんな平和(な顔)、見たことない。この前、配信で久々にとべZOOへ行きましたが、やっぱりライオン一家はのんびりと平和を満喫しておりました。本当に本当に本当に本当にライオンか~♪



ライオン顔でかっ! について。

 あまりにも顔が伸びてしまい、デカく見えてしまったんですね。のほほん。このライオンなら人なつっこそう!?

美味しそうな食べ物画像

 本日7時出勤でした。そのおかげか定時で帰ることが出来たのですが、食後、うかつにもウトウトしてたら22時前に…。そんなわけでいつも通りの更新時間となりまった。


IMAG1464.jpg


 そういったわけで本日は食べ物画像! これは年末に行った香川の池上製麺所で食べた釜玉うろん。ううう、美味かった! るみばあちゃんの商魂逞しさが非常に気になりましたが、やっぱりうどんは香川じゃよー。1日5食も余裕でいけそうっす。


SH3B0452.jpg


 宮城の利休で食べた牛タン。うどんは香川だけど、牛タンは宮城に限ります。この分厚さ、歯ごたえ! 僕が今まで食べてきた牛タンって一体何だったのでしょう。まあ、すたみな太郎や五苑の安いのしか食べたことないわけですがー。


SH3B0451.jpg


 コース料理で出てきた…ハム! 何ハムかは忘れました。これも利休です。宮城の人はずいぶんと美味そうなものを食べてらっしゃる。愛媛はじゃこ天くらいしかないぞ? あと鯛めしかなあ。


IMAG1650.jpg


 ありがとうIKKO…ではなく、一興のあっさり元味。入った時間帯が良かったのか、結構空いてました。麺はかためを選択。やっぱり豚骨ラーメンは細麺が好きだなあ。最初は大人しく食べて、替え玉1回目はもやし、高菜、紅しょうがを下品に投入しつつ食らう! そして2回目の替え玉に突入…と思ったけれど、最初の替え玉がえらく時間がかかったり、急にお客さんが増えてきたりしたので残念、断念。


 けど味は松山分校のが好きだったかもしらんですね。まあ、あっちは少々高いですから。


PAP_0158.jpg


 これは青森の居酒屋で食べた唐揚げ。奥の囲炉裏が良い味を出していますね。そういえばメンバーの中に医者の息子でありながらニート街道まっしぐらの男が居たんですが、支払いの時に「今、大きいのないから後で払う」と言いながらバックレたことを、おっさんは覚えてるで!


 まあ…お金が無かったんでしょう。親が小遣いくれないから○したいとか想像を絶する言葉を発してたし。今はちゃんと働いているのだろうか。周囲の友人も結構気にかけてたけど…。


IMAG1616.jpg


 伊予市で大盛りを食べたいならば、すたみな亭のBランチ! 大盛りご飯に唐揚げ6個。垂涎っ…至福の時間っ…。鶏肉は、我が家では滅多にお目にかかれないモモ肉であります。食堂や居酒屋の唐揚げって、結構胸肉を使っている所もありますが、ここはモモ肉だ! 食べた後は確かな満腹感が己を包み込みます。




防塵服の仕事をしたことあるけど…について。

 自分はそこまでの装備は経験してませんが、今回の仕事で、段ボール会社がいかにラフな感じかというのを実感しました。あっちは帽子も引っ掛けてる程度でいいし、マスクもしないし、脚絆も適当だったんですよ。工場の内外で履き物を変えることもなかったし、人間関係さえ良ければ楽な職場だったのかなと今さらながらにして思いますが、夏場は45度の地獄に耐えないといけないのが辛かったり。あと、目の前で人が飛んだり指が飛んだりしてたし。今の職場はよほどのことがない限り指が飛ぶよなこたぁありません。安全第一っ。



小倉博多間は特急ソニックで50分くらいについて。

 そういえば以前、特急に乗った気がします。鈍行だと90分だそうなので、ここは少々お金を払って時間を買うべきですね。これなら2連休に「金曜夜出発→土曜朝到着→土曜夜出発→日曜朝帰宅」が可能となりそうです。博多に着いたら速攻天神と大名攻めて、5時くらい小倉行きの電車に乗って後は船を待ちながら小倉の町を堪能したいっす。



久々に20スロを打ったけど…について。

 非常に分かります! ライター時代はそうでもなかったけど、今は20スロの投資速度に辟易してます。自分も、打っても5スロ10スロくらいでしょうねえ。給料もらえる仕事をしている方は、そんくらいの、程々の楽しみ方で十分だと思います。渋い店も増えましたし。愛媛なんか、どの店で勝てるんじゃーと言いたいっす。

 低貸のクラコレ打ちたいけど、近所だとコ○ンボッタにしかないって酷であります。



台の傾きはライターをあてたりするの? について。

 試し打ちをせずに測るならば、そうなりますね。大工の友人は小さい水平器を使ってましたが。自分はライターを持ってないので大体釘を見てから試し打ちしてステージを見ます。まあ優先順位としてはやはり釘ですし。

 では、赤い作業着でお仕事がんばって下さいっ。



仕事は楽しいですか? 目標はありますか? について。

 今はそういうことを考える段階というか、余裕がありませんね。仕事は楽しいと言ったら嘘になっちゃいます。基本、身体を動かす仕事ですからしんどいですね。ダンボール工場時代と異なり、大残業に休日出勤、早出もあるからなおさらです。パートの仕事としては割に合わないと思ったりすることもあります。

 目標は、今のところ「早く仕事を覚える」でしょうか。先輩の指示を待たずに、原料なりが運ばれてきたら自分でスムーズに仕事を進められるようにしたいです。まあ…一生見習いでも、それはそれで楽だと思いますが。

 人生の目標は思いつきません。生きることが精一杯なので。ひとまずは人のため、親のためという生き方をしたいと考えてはおりますが。

誰得ストリートビュー!「新谷商店街を駆け抜けた!」

 愛媛のご当地アイドルより、高知のが可愛かった…せっこー(あくまで個人的見解です。みんなで較べてみよう)!


 明日、7時出勤でございます。多分大残業はないと思うけど、眠そうーっ。まあしっかり起きますけどね。さあ今週はいよいよ給料日、広島行きたいっす。キャベツたっぷしのお好み焼き食おう! あと、釣りを始めよう。まずは安い初心者セットで。


 あっ、あと今日は年金払い過ぎてるから還付金あげるよーって手紙が来てました。もやしや小麦粉ばかり食いながらも、きちんと納めるモンは納めていたのですよ国民の義務~。朝日会館の専務も年金はしっかりと納めといた方がいいって言ってましたしね。いくら戻してくれるんかな。


IMAG1277.jpg


 新谷商店街もいよいよ大詰め。のんびりと昼下がりの町を歩いております。ややっ、自転車屋発見! しかし看板に名はなし。建物に貼り付いてるオサレ自転車のマークでかろうじてそれだと認識できる程度。やりよるけー? そういえば職場の戦費から聞いたけど、最近また自転車ブームだそうです。サイクル野郎が連載されてた頃も「バイコロジー」なんつって自転車ブームが起こってましたから、ブームは繰り返すものなんですね。


IMAG1274.jpg


 町の印刷屋さん! なんとカラーコピーまでできるよ! っと、これも20年前なら重宝したかもしれませんが、今じゃコンビニで普通にカラーコピーできるし、プリンタもどんどん進化してるんですよねえ。コピー誌とか自宅でお手軽に作れちゃう時代だあ。今の若い子は恵まれてますよ。


IMAG1276.jpg


 そういえばスーパー以外に食べ物屋ないなあ…と思ったら、あったー! 魚屋さんで焼き魚を売ってるよ! けどこの日、所持金は300円。グルメ紀行とは行きませんでした。けど、こういう商店街のお肉屋さんや魚屋さんで売っている、その場で食べられるモノってそそられますね。


IMAG1275.jpg


 なんと、ここは銀河鉄道999の始発駅だったのです! ここで機械の身体をもらいに行く旅に出たり、カムチャッカのガムを噛んだりするわけかー。今日は乗客がいなかったようですが、まさか廃線!? メーテルゥ~。とりあえずベンチに座ってひと休みしました。


IMAG1278.jpg


 古い古いレコードのスピーカー…の中身をくり抜いて、今はただの薪入れになっておる。諸行無常。僕の親戚んちも無駄にでっかいレコードプレイヤーがありましたなあ。大きさはこれ以上でした。今はスマホで音楽が聴ける時代だってんだから、おじいちゃん達もビックリでしょう。そういえばウチにもプレイヤーあったけど、調子悪くなって捨てちゃったからもうレコードが聴けやせん。ミンキーモモ、クリィミーマミ、マジカルエミにジャッキーチェン、Mr.Booもあるのにー。


IMAG1279.jpg


 静かな通りに、何故か気合の入ったドラえもん像が!? あとアンソパソマソも。ここ、どう見ても普通の民家なんです。

 
IMAG1281.jpg


 なんだこの階段は!? そういったわけで新谷町はこれにておしまい。僕は気まぐれでここから別の道を帰ることにしたのですが…続きはまたいずれ。




昨日の配信、モイせんもんなーせっこーについて。

 誠に申し訳ございません! 昨日は本当にツイキャスからの告知を受け付けてくれなかったんですよお。しかも配信始めてもアラートが鳴らなかったとか。リスナーさんから「じゃあ普通にTwitterから呟こう」というアドバイスがあり、それはできたんですが、全然告知になってない呟きしてみたりなんかして…。いや、自分の配信って、そこまでして観て観てーって言えるレベルではないものですから、つい控えめにしちゃいまった。



たけやん雇いそう。営業でについて。

 非常にありがたいお言葉ですっ。しかし自分は口下手なので、営業は無理っぽいですよ? 昔っから母親に「営業だけは止めとけ」とか言われてた始末ですし。結局のところ、工場のライン工に落ち着いちゃうのでしょうか、この余生。愛媛は不景気の影響もあって、正社員の募集は本当に少ないですよお。



クリィミーマミ最終話まで観たについて。

 おおお、素晴らしいっ! マミは30年経っても色褪せない名作ですよー。思えばこのアニメから道を踏み外してしまったやうな気がします。つまりは幼少時代から道を誤ってたと!? しかし後悔はありません。マミと共に駆け抜けた10代、後悔はありません! 中学時代は周りがBOOWYとか聴いてる中、自分はマミとモモの曲ばっか聴いてました。マミは曲もいいんですよね。ラブリーセレナーデにカーテンコール、アニメ作品でありながらミュージックビデオがリリースされたのは当時革新的でした。自分はガールズ・トークとI can't say byebyeが好きでした。


 けれども転校生のマモルくんとは一体何者だったのか…あれだけは謎でやんす。



鉄拳制裁が出る職場はいかがなものかについて。

 確かにパート如きがそんな目にあっていてはたまりませんよねえ。どうしてもアカンなったら逃げるのもテといった感じでしょう。しかし良く様子を見ていると、Wさんの仕事っぷりも大概なもんですから、Hさんが激昂する気持ちも分からないことはないんですよね。つまり、普通に仕事していれば、あまり気にする必要もないようです。他の先輩もそうおっしゃってました。がんばって仕事を覚えよう!



シャッターの建物がシュタゲのラボっぽいについて。

 確かに緑がかってる外観がそれを彷彿とさせますね。しかし実際のところ、中に誰もいませんよってなもんでして。これでコッソリ面白いことでも起こってたらなあ…。若い力(と資本)が愛媛の商店街を盛り上げてくれないものでしょうか。



川崎の九龍城について。

 ウェアハウスといえば、蕨西口の17号線沿いにもありましたね。あすこは迫っ苦しくて特に何も面白いゲーセンではありませんでしたが。レトロゲームコーナーは魅力的っす。初代ストリートファイターがあるのはいいですね。デカボタン仕様ならなお良しっす。波動拳コマンドの入力がシビアで中々技が出なくて苦しんだ思い出…。入力のコツは、スト2というよりはサムスピって感覚で出した方がいいんですよね。分かりにくいたとえですが。



川之江にもチャプリンがあるについて。

 な、なんだってー!? あのへん結構通ってたと思ったのに、見落としてました! 貴重な情報ありがとうございます。今度行ってみますね。うどんも食べに。

サイン本

 本日はいつにも増してグダグダ配信(と書いて通常営業と読む)ながらも、皆様、お付き合い頂きありがとうございました。しかし、モイ告知もエラーが出まくり、アラートも来なかったらしいんですが、とうとう運営の嫌がらせが来ちゃったか!? ツイキャス配信者は嫌がらせされて一人前と聞いたことがありますが(ありません、嘘です)。


 しかし、、おっさん独りで動物園はアカン! 心がポッキンアイスじゃよー。何故僕がひと気のない所で動物をみていると、後から後からカップルや家族連れが追っかけてくるのか…ううう。ちなみに独りで園内をウロついてるのは僕だけでしたオロローン。それにしてもゴリラがいないのは非常に残念でなりません。悲しいことに絶滅危惧種だから仕方が無いとも言えますが…世界中にゴリラが溢れますように!


 話変わって、ジーコさんがPC版のMJを始めたらしいので僕もプレイしてみました。率直な感想として、エフェクトはいいけど操作性が辛いと思います。アーケード版に忠実なのだけど、捨て牌はワンクリックで切れるようにして欲しいのですよ。やっぱり天鳳がシンプルかつ速くていいですね。とか言いつつ、無料版で初段に昇格するくらいまではプレイしようかなと思っちゃおりますが。


SH3B0495.jpg


 これはMJと違うけど、麻雀の話題が出たので…。出した奴が悪いってアガリ型ですね。


IMAG1653.jpg


 さあ今回は僕の所有しているサイン本を紹介してみます。10年間関東に住んでいながらも、あまり積極的にサイン会へ出向く方ではなかったので、所持数自体は大したことはありませんが。これは福満しげゆき著「僕の小規模な失敗」のサイン本です。まだ作者が売れかけ前の頃に中野のタコシェにて平積みされてたので購入しました。既に1冊持ってたけど、当時はそれでも欲しかったんですよ。


IMAG1655.jpg 


 なんだこの酷い字は!? 本人も曰く、今までで一番酷い出来になったという「パチプロ3本の矢」のサイン本。大分ロケの移動中にサインしてもらいまった。オノさんは癒しの存在じゃよ~。あの人がいなければ、極端な話、国盗ロケは途中で降板してたかもしれませんね。たけちよさんみたいに。


IMAG1654.jpg


 80年代の世界観が大好きだった、あらいあき著「チュウチュウカナッコ」のサイン本。これは中野のタコシェで行われたサイン会へ行ってきたさ。タコシェって店舗がちっちゃくて、少し人が入っただけで店内がすし詰めになっちゃって大変でした。サイン会自体はねえ、なんだか内輪だけで楽しんでる感が濃くて、あまり好感が持てなかったと記憶しております。まあ、なんというか、漫画が面白ければ問題ナッシンですんで。漫画は好きですよ。


IMAG1656.jpg


 高橋葉介は、僕が少しだけ影響を受けた漫画家先生。どこが影響を受けたって? 線…かなあ。セリフ回しなんかもこじゃれてて好きです。余談ではありますが、目の描き方は、もりけんや陽気婢に影響を受けてたりします。

 まあそんな感じで、サイン会には行っておかねばと神田の書店まで出向いたわけです。「夢幻紳士」を購入し、整理券を頂き、しばらく待っているとご本人が登場したのですが、背の低い方でした。きっと青年時代は夢幻魔実也みたいな方だったんだろうなと勝手に想像してしまったりして。このサインは全て目の前で描いて頂いたんですが、筆に全く迷いがなく、スラスラッと描いちゃうんですね。おおおお、怪奇編魔実也だ! って、えらく感激したものです。




どて焼きは食べたことある? について。

 これは食べたことありますよ。良くディレクターと呑んだ赤羽のお店や、あと大阪ロケでも新世界で食べました。牛すじって美味しいですよね。あのとろける食感がたまりません。しかし大抵小鉢に盛られてやってくるので、たまにはたくさん食べたいなーと思うこともあります。基本は大盛り大好き人間なので。ごはんのオカズにしたいっす!



アレックス7について。

 アレのビタ押し、自分には少々難しくって初打ちの時は良くしくじってました。お恥ずかし! けど音楽良し、出目良し、演出良しと楽しい台でしたね。あれをメインリール1つでやってくれれば、さらに技術介入要素が高まり、洗練された台になったと思いますが。こんなことを書いていると、まだ現存している平和通りへ打ちに行きたくなってしまいます。

 トマトは、当時の友人宅が近くにあったので、仕事へ行く途中に乗っけてってもらってました。何せ車がないとどこへもいけない状態だったので。トマト周辺も、申し訳程度にコンビニと、あとはUSAだけだったので友人の仕事が終わるまで必死で凌いだり、どうしても駄目な時はニートやってる別の友人に迎えにきてもらって、別の所へ行ったりしてました。

 確かにあのへんは周辺が田んぼだったと記憶してますが、伊予市と較べるとどうなんでしょう。しかし最近の伊予市は色々出来てきてますからねえ。Pポロ周辺もカラオケボックスにインド料理に焼肉、スーパー、書店、ゲーム屋なぞありまして、パチンコが駄目でも結構時間が潰せるようにはなってきてますよ。



マンション久保田なつい! について。

 釘読みはスゴイのかという質問ですが、キチンとポイントを抑えた解説ですし、非常に理にかなっていると思います。さらに説得力を出す話術は巧みですから「読釘術は俺に訊け」という看板に偽りはナシですね。ただ、芸能人特有のサービス精神なのか結構話を盛っちゃう所があって、20回転程度の台を30回は回っちゃうぜーと言ってたりすることも。まあサービス精神なんでしょう。自分はそのまんまのことしか言えないから、その点が羨ましいというか見習うべき点だと思いました。

 あと止め打ちやステージ止めを否定するのには、やや疑問符ですね。サイトセブンってあまり釘について言及しちゃいけない方針だというのは存じてますが、技術的な面も厳しいのかなあ…と。もしくは金持ってるし、年も食ってるからそういう「内職」をするのが面倒なのかなーと邪推しちゃったりもしますが。



目は口ほどに物をいうについて。

 あの日の自分は、まさに死んだ魚のような目をしてたんでしょうねえ。だって週末休日出勤確定してて、前日突然の22時残業でしたもの。心なしか足元もおぼつかなかったし、まだまだ身体が慣れてないってことでしょうか。いやいや、そんな大残業に慣れる身体とか本当に必要なんすかー!? 平日はとにかく体力の回復に努めます。



明日も仕事せっこーになりませんようにについて。

 あの後、他のパートさんから「駄目な時は断っといた方がいいよー」とアドバイスを頂いたりもしたので、突然の22時残業は、もう断っちゃおうかなと思ってます。19時くらいまでなら心の準備なしでも余裕なんで、そのへんのラインなら受けますけどね。しかしこの会社、定時で帰ることもままならんところですなあ。



愛媛って幻のゴーストタウン!? について。

 廃墟っぽい画像が多いのは、単なる自分の好みでありまして、町はちゃんと生きてますのでっ…多分。しかし商店街が死にかけてるという事実は否めまジェーン。まあ、皮肉にもその方が配信で喋りやすいわけですが。しかし意外と本物の廃墟は見付からなかったりします。



今度下灘駅のストリートビューたのまいについて。

 何故下灘駅!? と思ったら「猫物語」にチラリと登場したんですね。よござんすよーココなら車でチョット走ればたどり着きますので、また休日にでも出向いてパシャパシャやってきます。そういえば伊予鉄の駅全制覇もやってみたいっす。特に誰も特しないけど、たまにはノンビリと伊予鉄の旅でも。フリーきっぷがあればですが。



誰得ストリートビュー!「新谷商店街は意外と長い」

 先月のお小遣い、ほぼ食べる分に使ってましたー。高エンゲル係数男見参! 食べることって、生きることでもあり、楽しむことなので仕方がござんせん。ゲームも最近はプレイする暇も気力もあまりありませんし。


 そういえば以前、あるキャラのコスプレしたいと書きましたが、ネットで衣装の通販を探してみると意外や意外、1万円程度で手に入るようです。あとは…痩せるだけだ! これ金銭問題よりキッツいなー。けど最近お腹が少し引っ込んだ気がしますよ(気のせいかもしれません)?


IMAG1268.jpg


 そんなわけでやってまいりました、新谷町ストリートビュー。しょっぱなから民家っぽい所を写しておりますが、ドアの奥にご注目。

IMAG1269.jpg


 なんか駄菓子っぽいモノが置かれてる!? 看板も出てないから、あまりよそ者は入っちゃイカンかと思い(※)遠慮しましたが、今度来たら入ってみることにします。昔の伊予市湊町は、こういう風に看板は出してないけど営業してる駄菓子屋さんが5軒くらいあったもんですよ。懐かしいなあ。


(※この時、所持金が300円しかなかったのです。どんな35歳だよ! 今の会社に勤める直前のお話でした)


IMAG1271.jpg


 新谷町の食と生活を担う、スーパーMORINAGA発見! けど売られているお菓子はグリコだよ~というオチが用意されてるかも。僕、ブルボン派です。気が付いたら食べてるおやつはほとんどブルボンなんですよねえ。アルフォートにルマンドに、プチシリーズ…。あっ、芋けんぴはブルボンじゃないか。このあたりはまだ大型ショッピングモールなどが建っていないので、がんばって地元の方の生活を支えて欲しいものです。


IMAG1270.jpg


 本や文具を売っている、なかやま。けれどもスリッパや靴まで売っているんだ。一体何のお店なのでしょう!? ファンシーグッズやおもちゃとかも売ってたら面白そうかなあ。何十年前ぞ!? というようなアニメのグッズとか売ってそうな雰囲気だし。


 そういえば今は無き松前町のガリバーは、僕が高校生の頃も、まだマジカルエミやクリィミーマミのスケッチブックが売られてたんですよ。と、当然買ったさー(シールとか貼っちゃったけど)。今はそういうお店もどんどん閉まっちゃってるから、お宝は闇から闇へと埋もれて行っちゃってるんでしょうねえ。


IMAG1273.jpg


 ちょっと分かりにくいけど、手前の散髪屋から、また数軒離れた場所に散髪屋がっ…。中山町にもこういう現象がありましたけど、田舎の人は髪が伸びるのが早いのでしょうか。僕は伸びるの遅くなったような気が…。


IMAG1272.jpg


 植木鉢をたくさん置いてある家って、なんか画になるので好きだ。しかしこの家は多いっすねえ。




体重のことはイジっとるだけよーについて。

 だーいじゃうぶ、イジられてナンボで36年っす。そのくらいは察しておりますよお。しかし近々痩せる予定ですので、イジられポイントが減ってしまうのは少し寂しいかもしれませんな(寝言です)。デブやんとかロリやんとか、語呂が良くって好きなんすけどねえ。ラブやんぽくて。



大たこについて。

 道路脇での営業で撤去騒動になったお店ですって!? しかしそこからキチンと場所を確保して営業してらっしゃるようですし、めでたしめでたしってコトで。友人たちと共同購入で大量に買い込んで食べたのは良い思い出です。



南越谷のつけ麺について。

 伝って言うんですね。確かにそんな店名だった気がします。あすこがマン久保さんと知り合いで、何度かマン久保さんとつけ麺を食べに行ったことがあります。そういえばでるネットが大々的に行った南越谷全体を巻き込んだホールイベントで、伝の割引券が配られてました。あれは何年前のことだったか…。どこかの空き地で開会式が行われて、そこに百人以上のお客さんが集まってたという大規模イベントでしたよ。ガイドのライターも来てました。

 自分はその時、将軍のお見事サブちゃん(4号機)で4500枚出したと記憶しているから2005年くらいでしょうか。



彼は外野として見る分にはいいが…について。

 えー、まあ、なんというか、本人がやる気になってくれれば万事上手くいきますので…。



浩二君にとってのフラウとララァ(不在)について。

 本人がやる気になればー。おいさん曰く、ジーコさんは家族の中で一番顔の作りが良いので、ちゃんと清潔にすればどうにでもなるんじゃがーとおっしゃってました。自分もそう思ってますよ、ジーコさん!



アオリイカを釣るにはについて。

 サオとリールで7000円、手頃でいいですね。この前ジーコさんに聞いたら、最低でも15000円ぞと言われたので少し尻ごんでたんですが、5桁いかないなら来月からでも始められそうっす。エギは消耗品なので100均というのも非常に役立つ情報です。ありがとうございましたっ。



浩二くんはローラの釣りを見て一言、について。

 「ま、サビキやろな」と馬鹿にしてたですって!? 何で釣ってもいいじゃないすかー。サビキの初心者セットも、安く揃えられそうでいいなーと思ってたりしますよ。まあとにかく始めてみなければ始まりません。来週ちょこっと釣具を見に行ってみます。



たけやんの職業って忍者やったんか! について。

 そうそう、クリティカルで首チョンパよー…って違いますがな! 確定告知よ…も、ちがーう! 優しいおじさん忍者…は古ーい! まあ目しか出てないので隠密行動しやすそうですし、ザ・スーパー忍と言われても否定はできませんね。ちなみに作業中に見分けのつかない先輩が4人くらいいます。困ったもんです。

誰得ストリートビュー!「新谷商店街で商店を見たか!?」

 あーうーさんから通信制限入りましたー。5GB越えるの早すぎィ! 毛ちんぼやのう。けど今月に入ってから50時間くらい配信しちゃってるわけですから、そりゃあ制限も入りますか。せめてWimaxが活躍してくれれば良いのですが、田舎ゆえに松山以外は駄目っぽいという詰み具合っす。や、やっぱり毛ちんぼー!


IMAG1260.jpg


 そんなわけで、誰が得するストリートビューの時間にございます。今回は大洲は新谷の商店街。非常に静かな所で、とにかくひと気がなかったことが印象に残っております。そして静かに佇むカットハウス歩夢。ピンクっぽい民家にしか見えないっ。しかし散髪屋ってどこの商店街にもあるし、無くならないものですね。


IMAG1264.jpg


 何を売っているのか滝田商店。TOTOの文字が見えるから、水道工事とかでしょうか。


IMAG1265.jpg


 近寄ったところで、何も分からなかったさ! で、出たー、田舎の古い家の玄関にある、謎インテリア! 永井家も木彫りの熊とかおりましたなあ。しかしこのガラス戸、昭和っぽくて好きだー。


IMAG1263.jpg


 おしゃれ、売ってます。篠崎洋服店。このこじんまりとした外観に、ショウウィンドウから見える売り物。いい構図! これで僕向けの服とか売られてたら、きっと常連になってしまうに違いない…と思うけど、残念ながら愛媛県内にそんなお店はないでしょうねえ。最近なんにも服を買ってません。


 そういえば今年に入ってから、ジーコにいい上着をあげといたけど、多分着られずに終わりそうな予感がしやす。僕もあまり着なくなったんですけどね、毛皮のコート。


IMAG1262.jpg


 西条には猪谷勉強堂って甘味処があったけど、どうやら勉強堂って食べ物屋か何かを意味するのでしょうか。それにしても、中では何か売ってそうな気配はなかったわけだがー。他のお店に卸したり、通販がメインなのかな。愛媛県産もみじ饅頭、食べたい気がするぜっ。


 そういえば最近広島行ってません。ぷよまん本舗でぷよまん食べたいなあ(もうありませんコンパイル)。広島といえば、最後に行った時にミスチョイス広島店(片山まさゆきの雀荘)が出来てたことに驚いたものです。行ってないけど。


IMAG1267.jpg


 おおっと、ここにもシャレオツな服屋さん発見。木造2階建ての店舗に、昔懐かしオレンジのワゴン。シマシマのひさしもポイント高し! ここ絶対おばあちゃんが静かにやってそう。入ってないから確認してませんが。おおよそ買うものがないと分かっていて、入るわけにもいけませんからねえ。そんな感じでコチラの商店街、食べ物屋くらいしか入ったことがありません。



70年代赤パンの画像がかぐや姫っぽいについて。

 確かに見た目は昭和のフォークシンガーなんですよね。しかしかぐや姫って南こうせつくらいしか覚えてませんぬ。画像を探してきたところ…

39832055.jpg

 こんなん出てきました。OKAMOTO'S!? ヒゲはともかく、服装は左側の人っぽい感じでしたね。

IMAG0814.jpg

 比較画像。混ざってても違和感ナッシンじゃないですかー。コラが出来てもコラにならないくらいに。



赤やん完全に生まれる時代間違っとるでについて。

 なるほど、70年代だったらモテモテ王国だったわけですな。あはは。けど自分はひねくれ者なので、この時代だとまた違う格好してるかもしれません、つまりは永遠にモテぬ地獄ループ!? 



フィンガー5のアキラっぽいについて。

 おやおや、生まれる時代を間違っていると、結構なご指摘を頂いているぞお。昭和好き、レトロ好きな自分としては嬉しい言葉かもしれません。今の時代も便利だけれど、便利過ぎると不便が恋しくなったりするもんで。たまには昭和を懐かしんでもE-ja-nay! ってコトで。だれかーかぐや姫のコスプレで地方イベント攻めて客にノーリアクションされようやあー。

51m4pHVwhQL.jpg

 パチンコ版はキャラがやけに可愛かった記憶があります。あの絵師でずっと行ってたら、きっと高尾は立派な萌えパチメーカーに…って、カイジがあるから無理っすか。



ジーコはマサムネに懐かれてないから撮りやすいとか? について。

 そういえば全く世話してないっぽいですもんね。ちなみに今は、たつ兄さんは夜遅くまで仕事してるし、奥さんは身重なので散歩は専らおいさんが担当しているようです。たまにはジーコも散歩したげたらいいのにー。残業ないんだろうし、リスナーさんへのサービスでマサムネ画像もたーのぉまーい。



FAXのインクリボンをブログで買ったについて。

 ありがとうございます! 確かにインクリボン、入ってます。Amazonのレポート見てると実に色々な商品を購入されており、ありがたい限りです。売り上げを還元すべく、またどっかでお土産買ってきて、リスナーさんプレゼントにしますきん! とりあえずその際はジーコに渡しておくということで。…この前のうどんとか、もう送ったのだろうか。



エギングするなら色々見ておいた方が良いについて。

 そろそろエギングのシーズンですね。しかし初心者にも簡単に出来るものでしょうか。チョーット不安であります。ひとまず給料入ったら伊予市のフレンドへ見に行ってみます。予算は…1万円以内でなんとかなりますように。駄目ならエギングは諦めて、初心者用のお手軽セットでイカ以外を釣ってみたいっす。

レンズが届いたーっ

 先週注文したスマホ用レンズが届きましたっ(ワイコンと言うらしいです)。





 な、なんか1980円で買った直後に値下げされてるんですが…。それはおいといて、付属しているレンズは広角レンズと魚眼レンズの2種類ですが、個人的に欲しかったのは広角レンズだったんですよ。いつも画像を撮影している際に、もっと引いた画が撮れぬものかと悩んでいたため、これを装着することによって理想の画が撮れるようになるはず!


 画像の撮影のみではなく、配信中、たまーにゲーセンでスロを打つ際にも、広い範囲を撮ることが出来れば少しは見やすくなると思いますよ。


 さてこのレンズ、どうやって取り付けるのかと言いますと、小難しいことは一切無用なんです。クリップで挟むだけというお手軽さ! こいつはスグレモノぞと町中騒ぐ勢いだ!


IMAG1609.jpg


 というわけで、さっそく広角レンズから試し撮りしてみました。ドラッグストアのチラシで申し訳ないっす。左側がノーマル撮影で、右側が広角レンズで撮ったもの。取り付けが甘くて画像下の方にレンズの影が出てますが、一応広い範囲を撮れていることが確認できますね。生クリームチョコレート…ゴクリ…(食ったら糖尿一直線なので我慢します!)。


IMAG1612.jpg


 お次は魚眼レンズ。なんか撮影対象が色々と申し訳ないっす。四角い仁鶴がま~るく…ではなくって、四角いCDケースが丸くなっているのが確認できますね。しかしこれは、どういう場面で使用すれば良いのか…色々考えていきたいものです。


 広角レンズは配信を始めとし、色んな場面で役立たせて頂きますね。これは、ブログ右上の忍者ポイントで購入したというコトで、読者様、リスナー様には大感謝であります!


 …これだけでは、なんだかAmazon広告ブログみたいなので、も少し違う話題を。


 先週の配信は大洲からスタートしましたが、実は内子でちょこっと寄り道していたんですよ。以前、リスナーさんのコメントで「内子のパチンコ屋にはまだチョロQターボが現存している」と頂きましたので、気になって確認しに行った次第でして。


IMAG1541.jpg


 しかし、そこに稼働している台の姿はナッシン! すみません、しかもこれ、チョロQSTでやんした。個人的にはSTのが好きなんで問題なかったんですが、どっちも稼働してたら少しは触りたかったナア…。


IMAG1614.jpg


 ちなみにチョロQに関しては、若気の至りで同人誌にこんな手書き原稿を寄稿したこともありました…。


IMAG1540.jpg


 まあここは昔っから出さない回さないお店でして、普段は寄ることさえしなかったため、これは思わぬ盲点だったと感じたものです。画像を見ればお察しということでっ。この店の思い出は、台キープに使ったメモ帳がポエム満載のネタ帳で、こともあろうにそれを忘れて帰って恥ずかしい思いをしたくらいかな。戦績は2回打って2回とも負けまった。まだお店の名前が変わる前の話ですが。




酒もタバコもしないけどギャンブルに嵌ったかーについて。

 我ながら、一番アカン領域に踏み入れちゃった気がしますね。けれどもこのパチンコ歴は、決して無駄ではなかったはづ…だと思いたいっす。普通に生きていたら体験できないこともたくさんありましたし。今はもうホールで打つこともないでしょうね。ジーコさんと違って、自分は本気ですからねっ。仕事の依頼が来れば打ちますが…。けどもう1パチオンリーになるでしょうねえ。勝つよりも、いかに負けずに楽しむかということに重きをおきたいです。

 コメント下さった方は酒タバコギャンブルを一切やらない、清いニートだとのことですが、まあ、自分もパチンコライター時代なんてニートみたいなもんでしたし、いつかはやる気になる時が来ますよ。一歩踏み出せる時が来るまで待ちましょう。



松島の浜焼きは同じような店が3軒くらい並んでたについて。

 自分が食べた所はお味噌汁の無料サービスがありませんでした。けど美味しかったので良し! 海沿いのあの雰囲気であの食事は、すごく良かったですね。そうだ、ここではこの景色がおかずだ…とゴローちゃん風にモノローグしそうな勢いで。しかしもう関東を離れちゃったから、再度足を運ぶことはなくなっちゃうんでしょうねえ。ウニ食べときゃ良かったー。



滝のGOマリ、今でもステージは…について。

 あすこのGOマリは確か、6年くらい前からステージに乗れば即座に身投げって調整でしたよ。もうパチンコは、店側がイジれる釘を全てマイナス調整するから、寄り釘はもちろんのこと、道釘もジャリ道の如くガタガタで見られたものではありませんでした。今は交換率が少し上がったけど40個交換時代からああだったもんなーせっこー。

 まあ友人はそこの常連で、8年間通って借金を3桁こさえたわけだがー。しかもその間、主任の時計がどんどん豪華になっていくわけですよ。大株主じゃねえか! 負け続ける彼を見て、一応周りの人間は止めてたんですが、やっぱり聞かない人は聞かないもので。



ロッキーってなんで…について。

 潰れずに営業できるのは、愛媛ゆえの客層の甘さでしょうね。とにかくパチンコ屋は建てたら儲かると言いますか、チェーン店なり大型店舗なり作って客を確保しておけば、後はそれを見た客が「客の多い店=出る」と錯覚して連鎖反応の如く集客できますから。あとは、何やってても店側の勝ちですよ。

 だから○ロンボ、○国、○ルハン、○ッキーは○ッタだけど客付きがいいわけです。自分は絶対に行きませんが。ただ○ッキー平和通店はラインナップがマニアックなのでつい寄りたくなっちゃう、ヤバイヤバイ。



パチネタ一気出しじゃないですかーについて。

 本当はもっと画像があったはづなんですが、どうも壊れたPCに入れていたようで、そこで懐かし画像が一気に減っちゃいました。宮城のエンパイアで打った画像は一体どこに行ったのでしょう。



赤パン先生の写真笑ったについて。

 建前上では70年代チームということで、服装はレトロにーといった感じでしたが、髪型は元々ですもんねえ。髪長過ぎ! あんな髪型で良く外に出かけてたなあと、今はそう思います。前髪がいつもうっとうしかったっす。

残業してたので動物画像

 ざ、残業だあ~(アホ面で)! というわけで22時まで仕事してました。17時からは比較的楽な仕事なのだけど、それでも帰って、お風呂入って、寝て起きたら朝ってのが辛いですね。そんな本日はパートの先輩に車で自宅まで送って頂いたのですが、少し話し込んでたらこんな時間ですよ。あああ、日付が変わってしまふ。


 明日は木曜…やっとハチワンでジョンスの活躍を読めるのか。この作品に登場してからは負けてばかりだったので、今度はカッコ良く勝って欲しいもんです。


IMAG1568.jpg


 時間がない日は撮り貯めておいた動物画像じゃあ~! これはとある元商店街に居た猫です。もう使われなくなったであろう建物の下からひょこっと出てきて、のちに丸くなりおった。けど近づいたら逃げられるだろうと思い、3メートルくらい離れてズームで撮影したでやんす。たまには猫も撫でたいのう。


IMAG1585.jpg


 これもとある元商店街に居た犬。パグかな? ブルドッグかな? ちょこちょこ走る姿がカワイイ。少し後ろには、飼い主であろうおじいちゃんがついておりました。リードなしで散歩出来るなんて、賢いワンちゃんだ!


IMAG1699.jpg


 上野動物園で撮ったビロコウさん。いいのかい? 俺は1人でもホイホイ動物園に行っちゃう男なんだぜ? 凛々しさ満点の正面も撮りたかったけど、タイミングが合わず断念! ところで Q.ヒコロウって食えてるの? A.パンとかね。


IMAG1690.jpg


 なんだかのほほんとした顔のライオン。今日も休みないんけー。ワシ、もうかなんわーとか言ってそう。関西弁のライオンで、尾玉なみえの「スパル・たかし」を連想してしまいまった。尾玉作品は言葉のチョイスがハイセンスなので、とりあえず読んでみよう!


IMAG1680.jpg


 上野動物園の値打ちといったらコレ! 動物園の王様、ゴリラでしょう。ゴリラのカワイイ所は、後頭部から背中にかけてのラインだよ。あと、ちょっとトボけた愛嬌のある顔。昔はとべZOOにも居たのですが、気が付いたら居なくなり、寂しくなって上野へ見に行ったわけさ。ううう、撫でたくて仕方のない頭をしてやがる…。どっかに野良ゴリラ、いないもんですかね。


IMAG1538.jpg


 「おるわけにゃいやろ!」。そうですね。これはいつもの海岸にいる猫。最高4匹いる所を目撃したことがありますが、本当は何匹いるのでしょう。ここの猫は人懐っこいから好きだ!




コスプレイヤーもっとたのまいについて。

 なんだか思わぬ反響があって驚きやした。おでかけライブは1ヶ月に1回程度開催されているようなので、また気が向いたら撮ってきますね。ただ、今回はたまたまこういった方がいらっしゃいましたが、多分普段は腐女子向けのキャラばかりな気がしますねえ。しかし愛媛でセーラーネプチューンとか見られて良かった良かった。



妄想の中で縛りよるかな? について。

 さすがにそゆことはしませんってー。しかしコスプレ緊縛モノって種類は増えて来たものの、意外と自分にヒットするものがなく…って、こんな話しよったら18禁で通報モンじゃないすかー!



もっとローアングルに攻めなアカン! について。

 それは…分かってるんだっ…。男なら誰しもがそう思う…。けど出来ませんでしたー。レイヤーさんを目の前にするとオドオドしちゃって、拙者、普通の接写すら出来なかったでござる。あと、あまり時間取らせちゃ申し訳ないと思い、一発撮りだったり。これは慣れるのに時間がかかりそうですねえ。



コス撮りたい。会話や挨拶の仕方詳しくについて。

 このコミュ障おじさんにそれを聞いちゃいますかー。アテになりませんよ? まず「1枚よろしいでしょうか?」と、ハッキリした声でレイヤーさんに話しかけましょう。そして、撮る。撮り終わったら「ありがとうございました」と爽やかな笑顔で立ち去る。これが最短距離っ…。会話は難しいですねえ。自分は、12年振りに来たら誰も知り合い居なくて困りましたーデュフフ。って気持ち悪い笑顔で少しだけ会話を交わした程度っす。この年になると、若い女の子とのコミュニケーションは難易度高しちゃん。



た、たけやん、そっち行ったらアカンぞ、越えちゃいけないラインについて。

 た、たまには…ね。ブログのネタに刺激が欲しかったのですよお。しかし松山は全然盛り上がってないので、今度は広島にでも行ってみますか。アッチは20代前半の頃良く行ってて、会場前から行列が出来るくらい盛り上がってたので期待できそう!?

 痩せたらコスプレしたいというのは…少しだけ本気だったり。あのキャラをしたいんです(どのキャラ?)。



同人誌即売会でクリィミーマミが赤いおじさんに(略)の本出してーについて。

 むーりーよー! エロ漫画はトーンワークめんどそうなので。というか、自分の手でエロは描きたくないというチキン&横着野郎なので。というわけで、誰か森沢優が(略)な同人誌描いてー。買いますから!



武やんはガチについて。

 以前と較べると、かなりにわかになり申した。好きなアニメのサブタイ全話言えなくなってたりしますし。これもインターネッツで検索すればパッと出るという便利な時代の弊害(いいえ脳欠損です)!? 古いアニメ雑誌を求めて1日に何軒も古本屋を巡っていた時期が懐かしいっす。今は雑誌を置いてる古本屋なんて少ないもんなーせっこー。

勇気を出して撮ってきた

 東北の知り合いから年賀状が来てました。


IMAG1539.jpg


 えっ? 紹介が遅いって? しかしみんな上手いこと描くのう。僕は最近全く描いてませんよ。ファンシーなイラスト描きたいよっ。平日は帰宅して、ご飯食べて、お風呂入って、ブログを更新するだけで終わる日々さ。いや、何かしようと思えばする時間はあるんですけどね。つい怠惰に時間を過ごしてしまふのです。こうやって年取って行くんだなあ。


 そういえば、昨日は実に久しぶりに「おでかけライブ」なるものに行ってきました。「おでかけライブ」というのは、平たい話が同人誌即売会、オタクイベントってえヤツです。しかし会場に入っても、当然知り合いはおらぬ。最後に行ったのが12年前…それだけ年を経てしまえばみんないい年だし、こういう場所には来なくなっちゃうのでしょうね。ヒャアー寂し!


 当時50過ぎだった、ある意味レイヤーの間では有名だったカメコのT川さんもいないというか、下手したら亡くなっちゃってる可能性もあるなあ。当時から両手一杯の錠剤を飲んでたしなあ。


 嗚呼、それにしてもこの女子率。愛媛の同人イベントは以前から女子向けの同人誌が多く、そういった流れから女子比率が高めだったのだけど、こりゃ12年前よりも男子が減っちゃってるぞ!? 人数的には、もはや2桁行くのがやっとではなかろうか。若い娘ばっかりだし、おっさんには居心地悪いったらありゃしません。ちなみに同人誌はBLばっかでありました。某バスケとか、ああいうの。買うもん無ぇ!


 しかし来たからにはブログ用に何か撮って帰ろうではないかと、勇気を出してコスプレイヤーさんを撮ってきましたよ。


IMAG1544.jpg


 ごめんなさいっ、人物撮るのに慣れてなくって、なんか全体的に暗めになっちゃいました。これはお馴染みまどマギのまどかですね。衣装しっかりしてるなあ。


IMAG1545.jpg


 これはセーラーネプチューン。大人っぽいっす。周りは腐女子向けなコスプレが多かったにも関わらず、こういう方もいらっしゃる。アリガトォーッ!


 ちなみにレイヤーさんに声をかけるまで1時間くらい心の準備が要ったよ。心は童貞、コミュ障丸出しって感じで、中々上手く話しかけられませんでした。反省。知らない女性は苦手なのであります。まあ、なんといいますか、この日は圧倒的敗北って感じでした。もう撮るもん撮って逃げ帰っちゃった。おっさんにはむーりーよー!


 痩せたらあっしもコスプレしたいでやんすねえ。衣装作れないけど。




たけやん残業しよるかなについて。

 定期的にありがとやんす。今日も残業でした。入社してから定時で帰れたことがほとんどありません。パートなのに。ちなみに明日は22時まで残業が確定です。しにそ。



はいから犬の眼差したまらんについて。

 犬の眼差しはキュンときますね。撫でる→やめる→「もう撫でんの?」とコッチ見る→「ま、まだ撫でさせて頂きますっ!」→以下ループ。あんな目をされてしまっては、なんでも言うことを聞いちゃうではありませんか。犬を見てると思わず笑顔になってしまいます。この前は商店街のお店の中でくつろいでいた犬を見て微笑んでたら、近くにおばちゃんがいて恥ずかしかったです。



正月早々たけやんの夢を見たについて。

 なんという誰得っ…!? 自分としては見た方に良いことが起きるよう祈るばかりっす。どうかパチスロなどのギャンブルで負けませんように。しかし夢の中で一体何をしてたんでしょう。自分は夢の中でも仕事してます。悪夢じゃあー。



たけ…やん…マイフレンド…(指先ピカー)について。

 だいじょうぶ、マイフレンド。ヤバイ、蝶野さんの平手打ちが来ちゃう! 個人的にエイリアンよりもえいりやんとお友達になりたいっ…。ずっと液晶に出てきて欲しいもんです。最近全然ホールに行ってませんわー。けど3月にまた勝ち技が出るらしいので、2月になったら一度か二度くらい打ちに行かないといけませんな。パチンコの打ち方覚えてるかなあ(大丈夫ですよ!)。



体重マメにつける癖をつけようについて。

 レコーディングダイエットって奴ですね。食べているものを意識することによって食べる量がセーブできるとか。けど自分はがさつですからねえ。あと、うちの母親が作る謎料理はどうやってカロリーを測定したら良いものかと。今年はとにかく体重を60kg台にすることが目標っす。配信外ではあまり食べないやうにします。



ズボン(略)について。

 あれは試練というか…納得いかぬでござる! 美人に言われたら納得してやろうと思いましたが、顔の歪んだおばちゃんだもんなー割に合わんわーせっこー! けど昔の松山は、少しでも派手な格好をしていると必ず陰口を叩かれてましたからねえ。今は少しマシになった方だと思います。言われたくなけりゃ右向け右で他人と同じ地味な格好をしていればいいのですが、赤パンはポリシーなので譲れません。

 にしおかすみこは、確かにあの2○時間テレビのネプリーグで泣いてから見なくなった気がします。お笑い芸人として道を極めていけば良かったものの、妙な女っけを出そうとするから…。いや、ネタも個人的には微妙だったんですが。エンタ芸人は結構消えてる人が多いですね。特に一言ネタだけで茶を濁す芸風だと。ですよとKickの存在意義がわからんかったー! ソーリー!



あの2人師弟関係だったのかについて。

 キートンさんと和正さんのことですね。たまーに、直にナレーション指導して頂くこともあるそうです。おおお、国民的アニメのナレーターに指導して頂いてるなんて、和正さんすげえ! やはり師匠が良いのか、彼のナレーションも素晴らしいの一言です。いつか全国のお茶の間に彼の声が浸透するといいなあ…と思いました。最近はドラマや映画の吹き替えもやってるらしいので要注目ですよ。



ガラケーからだと画像が見られないについて。

 すみません、こればかりは対処の仕方が分からないため、こらえてつかあさい。スマホもしくはPCならば、画像はしっかり見えますので。しかしガラケーで画像を見ることが出来ないって、ジーコは以前ガラケーで当ブログを見ていると言ってたんですが、あっ…(察し)。

誰得ストリートビュー!「大洲新谷の商店街」

 さすがに昼まで寝てました。しかしまだ眠いっす!


2014y01m13d_212304938.jpg


 今回の誰得ストビュは大洲市新谷町。この国道から少し離れた小さな通りに、小さな商店街があります。


IMAG1253.jpg


 屋根もないし、道路も普通に車道だし、至って普通の道に見えますが、それでも色んな商店が店を構えてるんですからねっ。ひと気はありませんけれども。


IMAG1254.jpg


 ちょっと良いデザインの街灯。小鳥のオブジェの下には、新谷商工会の文字が。この日はとても良い天気でしたが、通りの静けさと相まって寂しさが数割増しだったことは言ふまでもありません。せめて子供らがワイワイ遊んでいれば、少しでも通りが華やぐものですが。


IMAG1257.jpg


 入口からすぐだと、商店はまだその姿を見せません。けれども商店街なんです。人に言えないこのつらさ。「ぢ」と大きく書かれた看板って、最近全く見なくなりましたね。この一文字のインパクト、平仮名でありながらあっぱれであります。この看板の錆び具合からして、新川薬局はもう閉店していそうな気が…(追記:大洲リスナーさんからの情報によると、まだ現役バリバリで営業中とのことです。行こう! 新川薬局)。


IMAG1259.jpg


 他にも貼られっぱなしの看板が数点。電話番号のアタマが1桁の時代から貼られてるって、一体何十年前!?


IMAG1256.jpg


 もったいつけて、家と家の隙間を覗く。田舎の家の、正面以外を見るのが好きです。エアコン、アンテナ、植木鉢なんかが綺麗だったり無造作に並べられていて、真の個性を感じられる面だと思います。


IMAG1255.jpg


 今回、とうとう商店が出て来なかった商店街。次回はちゃんと商店が現れるのか!? というわけで続きます。





最近読んだ漫画評やアニメ評たのまいについて。

 パートではありますが、先月からやっと給料をもらえる仕事に就くことができましたので、これからは積極的に漫画を買って、読んでいきたいです。というか、既に桜玉吉の新作を2冊買ってしまったわけですがー。アル中病棟2を先に買おうと思ったのに、目立つ場所にあるもんなーせっこー。感想…やっぱりO村さんやヒロポンがいないと物足りナッシン。ヒロポンは会社辞めちゃったんですよねえ。



大名はまだあるについて。

 あの雑貨屋通り、まだあるんですね。良かったー。これは絶対行っときたいっす! そのためにも仕事を頑張らねば…。しかし小倉から博多へ行くとなると、移動に時間を取られまくってゆっくり楽しむことが出来なさそうですが。これは2回に分けて、小倉は船、博多は飛行機で行くのが良いかもしれませんね。小倉「揚子江」の豚まんも食べたいです。ようこそようすこすこうラーメンへとか、昔、笑い飯がネタにしてた店の名前とおんなじだ!



60歳仏像彫りについて。

 風情があっていいですよね。指先を使うからボケなさそうですし。自分もああいった素敵なじいちゃんになりたいっす。思えば自分の人生、今まで一体何をしてきたのか…そう考えることも度々ありますが、まだまだこれからですよね。愛媛県人らしく、心穏やかに、静かに生きていきたいものです。たまに変わったこともしつつ。



動物園の最後の写真、目が…について。

 あれ、一体撫でられて喜んでるのか、怒り狂っているのか分からない目でしたね。鳴き声がどうしても「ギニャー!」や「ミギャアアア!」しか想像できません。しかし結局何て動物だったんでしょう。



めざましテレビで100円カツカレーについて。

 アフリカの100円メニューですね。実は自分、一度も食べたことありません。さすがに量が物足りないと思いますし、いつも頼むのはお得なセットメニューなんですよ。あと100円メニューが店内のメニューに載ってないような気がするんですよね。一体どうやって頼めば良いのか、その手段すら分からず通い続けて早10年以上経ちます。



たけやん何キロあるん? について。

 すまぬ、分からぬ…。実は体重計に乗ったこと自体あまりなくって、最後に乗ったのが去年の夏で、確か78キロくらいだった気がします。なんとか69キロくらいまでになってくれないものでしょうか。まあ今の職場で働き続けてたら、すぐに痩せそうではありますが。けど休日は配信で食べてしまうんですよねえ。常時欠食児っすよお。



年末年始の配信は平和で癒しについて。

 正月休みが2日までって、うちの妹もですよ。休みが短いと辛いですね。自分は5日から仕事でした。休日出勤で。段ボール工場時代は休日出勤とか1日しか無かったんですが、どうも忙しすぎる会社に入ってしまったようです。

 自分の配信はのんびりまったりで、特に山場もありませんが、それでも観て頂ける方がたくさんいらっしゃって感謝です。これからもよろしくお願いします。


誰得ストリートビュー!「伊予三島駅とか」

 妹が牛乳を買っていたので「おい、フルーチェ作ってくれや」と言ったら「これ高い牛乳やきん、そんなんは安い牛乳で作りや」と返されました。おのれ資本主義!


 本日、休日出勤でした。なんだか朝からHさんの機嫌が悪くってしんどかったっすよおおお。いつもHさんに怒鳴られてるWさんは、今日なんて手を出されてましたし。ヴァイオレンスやんこれ! いずれ僕もヴァイオレンスに巻き込まれるのか? と思うと、将来が不安になってしまいました。正社員ならナンボでも耐えますが、パートでこんなことやられちゃ割に合いません。


 しかし、この部署が人手不足という理由を少し察してしまった1日でした。仕事自体は午後3時に終わりましたけれども、なんかテンション下がったままじゃったよ。


IMAG0758.jpg


 そんなわけで誰得ストビュ伊予三島編もラスト。はっきり言ってほとんど機能してない商店街でしたね。田舎の商店街、危うし! 一応入口にあるパン屋さんは元気に営業してるから、大きなパン屋さんだと思えば…無理! 何か面白いお店でも入ればいいんですけどねえ。個性的な本屋さんとか。め、メロン…ブックス…は違うか。タコシェとか? あれは愛媛県人には受けないなあ。僕にも良く分からんかったし。


IMAG0764.jpg


 個性的な古本屋なら、伊予三島駅前にチャプリンてお店があるんですよ。古本だけでなく、未だにGBやSFCソフトなんかも売ってたり、PS2のガングレイヴが300円だったりと中々素敵。その時、土曜の昼間であるにも関わらず、店内には僕1人だったのだけど、お店は18の頃からあったしなんだかんだと上手く続けているのでしょう。


IMAG0763.jpg


 チャプリンはいつかの記事で紹介したので、今回は駅前の別の場所を掲載してみました。見事に何にもありません。駅前には何があるべきか。食べるに、本屋に、あとはお土産屋さんかなあ。そして喫茶店とか。僕は静かでレトロで薄暗い喫茶店が好きです。あとスタバでノーパソ開いてドヤ顔してる人はヘイト。


IMAG0762.jpg


 駅の2階から見た風景。この坂を少し降りれば商店街に戻り、ずーっと降りて行けばスーパーフジに突き当たります。それにしても静かな通り。18の頃は商店街手前におもちゃ屋があったりもしたんですが、僕が25くらいの時に閉店しちゃった。子供らはどこでおもちゃを買えばいいのだ!?


IMAG0757.jpg


 そんなわけで、本日はシャッター商店街から、さよなら、さよなら。




ごはんですよにワサビで美味し! について。

 お茶漬けにワサビも良しと書かれておりましたが、それらは母親が「うちのご飯がそんなに美味しくないの?」と怒るので、なかなか難しいかもしれません。そもそもうち、ごはんですよとワサビが常備されてませんし。母親の理解できる食材がどんどん減ってきているのです。

 けど美味しいと聞いて引き下がるわけにはいきますまい! どっかでコッソリ試してみます。自分専用のごはんですよでも確保しておきましゃうか。



合体鳩は交尾目当てについて。

 そ、そうなんすか!? 自分はてっきり手の上の餌が目当てだけど、乗るスペースがないから無理やり他の鳩の背中に乗って餌をついばんでるものかと思いまった。ちなみにこれは宇和島にある公園で、また誰得ストビュで紹介する予定です。近所に昔からやってる商店があって、そこのばあちゃんと少しだけ話し込んだりして良い時間を過ごしました。うちの母親も仕事してればボケなかったのかなあ。



配信ではGCCXのたまゲーみたいなのもたのまいについて。

 たまゲー好きとして、これはやっておきたいです。しかし配信はいつもスマホ片手なもので、ゲーム機があってもなかなかプレイ出来ず困っております。もう片手で出来るものといったら、ガンシューか麻雀か握力測定くらいっす。こうなったら固定器具買って、完全にひと気のないゲーセンでゲームするしか…! そんな上手くありませんが。この前のくにおくんはプレイしたかったなあ。驚きの100円3プレイでしたし。



四国ってこんな感じなんでしょうかについて。

 自分の場合は結構偏向報道しておりまして、田舎の静かだったり寂れている場所をメインにした画像を掲載しています。一応大型ショッピングモールなんかもありますので、もしコチラに来られて田舎の風景に飽きた方は、イオンやエミフルなどへGO! 旅情台無しですが。



川崎の工場地帯はFF7の如しについて。

 工場萌えな方の需要があって安心しました。あのへんは孤独のグルメでも取り上げられたりと工場地帯で有名らしいですが、自分は残念ながら行ったことはないんですよ。南浦和からは京浜東北で1本ですが、何せ遠いわ運賃高いわで。九龍城みたいなゲーセンにも行ってみたかったので色々心残りかも…。

 今回の画像は、金属の質感が良く撮れたと思います。愛媛にはまだまだ工場があるので、機会があればまた撮ってきますね。



免許取って1年になりますが…について。

 それで車に乗らないなんてもったいないっす! 乗ればきっと休日が楽しくなりますよ。しかし都会だと車線や標識が多くて乗る気になれないかもしれませんね。自分も関東では車に乗りたくありませんし。一度、熱を出した友人を車に乗せて行った際に運悪く白バイに捕まりまして…白バイは1匹見たら10匹はいるものを考えなければいけませんね。

 あとP酒運転に憧れちゃいけやせん。



初対面のおいちゃんと3時間会話について。

 多分、自分なら何も言わずに話を聞いてくれるじゃろとか、そういう雰囲気だったのではないかと思いま。いや、確かに聞きますけれども。どうもお年寄りに話しかけられやすい体質のようであります。幼女や女子中学生、女子高生には話しかけられませんけどもね。ギギギ。

食べ過ぎ注意

 年が明けてからろくな夢を見ちゃおりません。仕事に遅刻する夢とか、仕事を失敗する夢とか、目覚めの悪い朝が続きやす。そんな按配だから、今日は実に3人もの方に「大丈夫?」と声を掛けられる始末ですよ。これ、おかしいんですよね。だって仕事場では、忍者みたいな格好で目しか見えてないはづなのに。何故分かるのかと。露骨に動きが悪いわけでもなかったのになあ。


 しかしその中の1人に、いつも気軽に大残業や休日出勤をねじ込んでくるHさんの姿もあったわけで…。顔色が悪いのは、アナタ様のお陰様だよこの野郎! 体中の節と言う節が軋んで爆ぜろ! とか心の中で叫びかけたのは言うまでもナッシン。まあ忙しい時期ですしねえ。けど、ああいうのは正社員様のお仕事ではないかしらとも思いますなあ。そのへんの事情が良く分からないので何とも言えませんぬ。


PAP_0138.jpg


 仕事を始めてから結構身体を動かすようになったので、こりゃ痩せるぞと思っていたのですが、どうやら微妙に無理っぽい気がしてきた今日この頃です。だって「帰る→ごはん食べる→おやつ食わなきゃやってられるかー!」ってパターンが増えましたもの。さすがに22時終わりの時は、おやつを買いに行く暇がないのでやりませんが。けどおやつってライター時代も結構食べてたし、それを考えるとまだ希望アリ!?


 そんなわけで食べ物画像です。これは大阪へ行った時、寄ったたこ焼き屋であります。美味いかどうかは忘れたけど、大たこって言うからたこは大きかったのでしょう。しかし6個で300円とは、たこ焼きも随分と高級品になっちゃいましたね。昔なんかは松前町のAコープ近くに車が来てて、マヨネーズ付きのが12個300円だったのに。あのおいちゃん、今は何してるんだろう。


IMAG2132.jpg


 これは香川の有名店、日の出製麺所のうろんです。ここは麺のコシもさることながら、値段が小100円、中150円、大200円と超リーズナブルなんです。こりゃ大いっとくしかありませんな! 確かバス会社のうどんツアーのコース内に入ってたから、香川へ観光の際にはぜひ。


IMAG2153.jpg


 囲炉裏でお肉を焼きながらうどんはいかが? 香川のうどん屋にしてはちょっとお高めですが、ここのうどんは麺がぶっとくてコシがあり、お出汁も美味し! なんて名前か忘れたけど、香川の鶏肉も美味しかったです。


060921_1412~02


 南越谷から東口へしばらく歩いた所にあるラーメン屋で食べたつけ麺。優しい味の魚介系スープに絡んだ麺をすすり込む、その瞬間がタマラナーイ! スープ見えてませんけどね。ちなみに奥に写ってるのは止め打ち否定派のマン久保さん。糖尿病なのに食いまくるから、見てる方が冷や冷やしますよお。


 今の若い人に、マンション久保田って言ってもきっと分からんでしょうなあ。初代いいとも青年隊の人なんですよっ。羽賀研二や野々村真と一緒にウキウキウォッチンですよ。


IMAG1494.jpg


 去年末にジーコがPAOでジャグラーガールを打ってた時に、終わるのを待ちながら食べてた肉そば。肉の多いラーメンって感じで、そんな特別なものでもありませんでしたね。肉そばより、昔、大阪で一度だけ食べた油そばをまた食べてみたいかも。けどラーメンはやっぱり豚骨か徳島っすねえ。




アムロ=ジーコについて。

 フラウがハヤトにアムロは私たちとは違うと言った所からジーコを連想したとのことですが、確かに彼は特別な人間って気がしますね。良いと悪いと両方の意味で。ニュータイプなんですなあ。ジーコの配信は濃厚なので、前菜として薄味なたけもと配信もどうぞーって所ですかね。薄味を自負するだけあって、特別なことは何も起こりませんが。



釣り配信誘ったげてについて。

 自分もジーコに釣りを教えて欲しいものですが、話を聞く所によると、この分野においても全力でにわかっぽいので不安であります。釣りが好きだったら誘いに乗ってくれそうなものですが、さて。

 ちなみに、彼に釣りを始めるにあたって安いセットを揃えたいのだけど、いくらくらいかかるかと聞いたら、最低15000円やなと言われたんですが、本当なんすかね。パートのおっさんにはちょっと高いなあ。



モモとマミの差について。

 サブカル層の有名人が推したのがマミ…確かにっ。あと、やはり女の子の憧れであるアイドルに変身するという点が受けたのかもしれませんね。当時はモモの方が色々変身できて、マミはアイドルにしか変身できないとアニメ誌で揶揄されていたこともあったのに、随分と状況が変わってしまわれました。葦プロは、会社名が変わり、当時のメンバーもお亡くなりになられちゃって…モモも好きですよ、自分は。







突然の上乗せ

 本日は、午後四時頃、さあ、あと一時間でひとまずは仕事が終わるか? と思っていたところ、いつものHさんが「残業やってくれるかね? 十時まで」とか言われまった。安心してたとこからの5時間残業とかどこの上乗せ特化ゾーンぞ!


 けど特に用事もない僕は断れませんでした。この人の手によって、今週の土曜も休日出勤ですよおぃー。め、目を合わさんようにすべきか…。


 しかし世の中には毎日終電でしか帰れない方もいらっしゃる。みんながんばってんだ、おっさんもがんばるで! と思いつつ、パートなのにええように使われ過ぎやもんなーせっこーと本音も出てみたり。





 そんなわけで、本日はお風呂で更新です。スマホからだとコメント見ながら打てないので返信が出来ません。はっきり言って最近のブログ更新はコメントの返信のためにやってるようなものなのでこれは辛いっす。


 話は変わりますが、画像は僕が中学時代から愛用しているヴィダルサスーンです。こいつのおかげで未だにサラサラヘアー、白髪ナッシンなのです。


IMAG1531.jpg


 と、画像を続けてアップしようとしたら、風呂場は電波が悪いためか全然読み込んでくれませんでした。そんなわけで湯上りからPCでの更新であります。このうちわ、家の押入れから出てきたんですが…。今の若い子にゃあ所さんが黒髪だったことも、髪があったことも知りますまい。しかし、いつのうちわなんじゃこれは。自転車かついでるし。


IMAG1532.jpg


 これも同じく押し入れにあったパネルなんですが、どうも一番手前の人が父親らしいようで。こんな時代もあったんですなあ。そういえば大昔、小学校の父兄参加の帰りに一度だけバイクの後ろに乗せてもらったことがありました。それ以降、父親がバイクに乗ってるのを見たことないような気がします。


 妹もなんちゃらKHにはあまり乗ってないっぽい。


IMAG0814.jpg


 こんな時代もあったよねシリーズ! 70年代チームとして必勝本の実戦企画に出た頃のです。髪の毛は自毛です。こんなに伸ばしてたのか…四畳半フォーク魂を感じるわ~。平成の世に全く合わない外見でやんす。



年賀状の絵について。

 あれは自分の絵です。方向性としてはキチカワイイ配色を目指してるんですが、イマイチ振り切れてない感が否メナサイクロン。精進したいです。とか言いつつ今年に入ってから全く女の子を描いちゃおりません。70年代っぽい娘を描きたいっす。



マサムネのイメージについて。

 やんちゃな外犬といえば、そうかもしれません。何度か逃走してますしね。けどそんなマサムネもブラッシングはお気に入りなようで、自分を見かけたらすぐに「はよ?」って尻を向けてきます。そしてブラッシングの止め時を見失う自分がいます。止めたら寂しそうな顔するもんなーせっこー。

 写真は本当に難しいですよね。ジーコはどうやって撮ったんでしょう。



たけパン先生の放送を聞いた結果…について。

 あんなもん聞きながらパチンコ打っちゃいけませんっ! 2万も負けただなんてっ…正月からホールに行っちゃいけませんって。今年の正月、自分は朝日会館で4千円使っただけでした。働き始めてからはパチンコに1万円も使う気になれなくなっちゃいましたよ。



 すみません、眠いので今日はこれにて失礼しますっ。

申し訳程度にパチンコ要素

 今週の土曜、休日出勤となりました…。どうせ断れないんだから「休日出勤、やってくれるね?」と言わずに予定表にズバーンと名前を書いといて欲しいっす。ぐええ。


IMAG4219.jpg


 今回は申し訳程度のパチンコ要素を出して行こうと、そんな感じの画像を貼っていき申す。さあこれは新しめ、黄門ちゃま寿ですね。当たって嬉しい寿マーク。4連チャン確定じゃあ~! 微妙に潜伏を拾える台でしたが、大当たりが4回1セットという変則スペックだったため、残りセット数をきちんと把握してないとただの無駄打ちになるので面倒くさい台でありました。


 甘デジ版は拾っても旨味が少なかったなあ。Pポロで潜伏確定してるのに100回転オーバーした時は発狂しそうになりまった。結局潜伏潜伏で、出玉取れたの1回だけだったし。


 ミドル版は、一度だけ拾ったと思ったことがあったんですが、その後普通に4連チャンしたので単なる勘違いでした。けど勝てたから良し!? しかしこの台、演出バランスはさすがの平和オリンピアって感じで、中途半端に熱い演出が出ても当たっちゃくれないのが辛かった。6大激アツ全部持ってこんと当てんで! と言わんばかりですよもう。


 総評:お銀の腋にエロスを感じた台。


IMAG3733.jpg


 竹屋といえばモンスターシリーズ。キャッスルで失敗し、再びシンプルな演出に戻ったのは良いことだと思いましたが、甘デジ版はスペックが微妙だったのが残念ポインツ。初当たり確率は89分の1と軽いのですが、確変確率が52%で、その内10%が時短8回転というのがしんどい! 僕って、こういう所を引くの得意なものでして。ちなみに通常だと当然の如く時短8回転だったりします。


 一度連チャンしてしまえば、通常でも最低25回転からの時短が付いてくるので、連チャンありきの台です。


IMAG3684.jpg


 あれ? 違う部分が点灯してるぞ!? これってかなりレアですよね。1G連を引いた時に発生しました。ジャグラーもたまーに打つと楽しいと思うけど、さすがに毎日や、1日中打ってるのはしんどいかなあ。設定があれば別ですが。しかし4号機時代には、まさか数年後、ホールのシェアをジャグラーが占有してしまうことになろうとは思いもしませんでしたよね。4.5号機時代あたりから、しのけんさんやガリぞうさんが誌面でジャグラーを扱ったりして、少しずつジャグラーブームの火が着きかけてはいましたが。


 けど大洲のPポロはカエルを溺愛してて、ジャグラーシリーズが導入されたのは5号機時代に突入してからでしたっけ。


GRP_0045.jpg


 皆さんがあまりお好きでないと思われるウルトラマン倶楽部STより、エイリやんプレミア。この台とは微妙に相性が良くて、周囲がつまらんつまらん言っている中、独り打ち込んでました。高モード示唆の歌も結構聴いたし、5000枚オーバーも何度か頂きました。ルーレットが赤くなり、連続で作動している最中のドキドキが最高! ちなみに好きな怪獣はゴモラです。


PAP_0056.jpg


 今でもロッキー平和通店に1台だけ残ってるはず。あの名機アレックスの5号機版です。ただ通常時に目押し要素は皆無で、メインリールと思われるものは実はサブリールなんです。これに写ってはないけど、下のミニリールで小役を構成しており、小役の取りこぼしはほぼナッシンでした。サブリールを見ながら適当押ししても、キンキャメよろしく自由自在に稼働して、色んなものが揃ったりするぞ。


 ちなみに大当たり中はしっかりと目押し要素があり、ビタ押しに挑戦し、見事成功すればJACゲームを全ナビしてくれます。この台、初打ちは青森は弘前のトマトってお店で、運良く新装初日から打てて2万ほど勝ちました。ボーナスは軽かったから、高設定だったと思いたいっ。台がエラー出まくらなかったら、もっと回せてたんだけどなあ。この日はアレックス全台エラー祭りでした。


SH3B0424.jpg


 うっ、バジ2か!? と思うじゃないですか。初代なんです、これ。初打ちでまさかのビッグを引いてしまいまった。確かルーレット演出でトツギーノに止まり、なんじゃろ? と思ってたらビッグだったということです。HAP'1蕨店の6時から高設定開放サービスで座ったんですが、6台中、大した挙動している台はなかったと記憶してます。僕の台もビッグ引かなきゃ終わってただろうし、6枚交換のくせにせっこー。


 初代のSDキャラは、かなりの酷フォルムでしたね。特にお胡夷が。なんじゃあの唇ゴリラは!?


PAP_0046.jpg


 超優良ステージで有名だったGOGOマリン。ワープさえ開いていれば回せたという台ですが、蕨のナイアガラは玉がステージに乗った途端身投げしてたから、ある程度ネカセも必要ということですね。甘デジ版は戸田のやすだで良く打ってました。あの頃のやすだは3円交換でそこそこ回って、朝から3桁のならびがあったのだけど、今は…。


 ゲーム性は、リーチラインが増えれば増えるほど熱いという単純明快さ。そしてお馴染み魚群が発生すれば、たとえ1ラインでも激熱なのだからどのリーチにも期待が持てるということですね。あのへんの海シリーズが一番面白かったなあ。


 あっ、画像は全回転です。最大ラインのリーチがかかると発生…だったと思います。




朝から朝まで配信お疲れ様について。

 長期休暇なので、ついテンションが上がって張り切っちゃいました。そんな回数こなしてないのに20時間とか無茶っす。しかも田舎の道って夜になると真っ暗だし。しかもカラオケまで…うわあああ、夜中のテンションからつい、日本全国に音痴を披露してしまったー! と思いましたけれども、過去に散々テレビで恥をさらしてきたし、今さらって思ったら何ともありませんでした。あはは。

 初日の出配信も、ぼちぼち好評で良かったです。また、暇な時に見てやって下さい。最初から最後まで特に変わったこともなく、のんびりした配信ではありますが。



ビールちょび残しについて。

 せ、精神病なんですか。しかも治るのが難しいタイプの。けどこの前遊びに行った時は残してなかったっぽいし、少しはリスナーさんの言葉も届いている、きっと治ると信じたいです。いや、あの缶はエビスだったし、もしかしたらエビスなら残さないとか? そう考えると現金ですねえ。もらったものは大事にしないと。



7K勝利おめ「77北島」について。

 北島揃いは堪忍しておくれやすー! 4号機サブちゃんは高確率演出が楽しくて、結構打ち込んでました。あの頃の平和オリンピアは、前兆演出の組み立て方が本当に上手かったんですが、今や…。

 連休中は、結局1回だけジーコに付き合ってスロを打っちゃいました。勝てたから良いものの、お金の減る速度が早くって、もう打たなくていいなと思いましたよお。



ホール→ジーコがジャグる単勝1.1倍について。

 入ったら打たずにいられんもん、むーりーよー! あの日は、神妙な面持ちで「俺、番長のデリケート狙いで初当たり取ったら満足やきん」と言ってたにも関わらず、いざ入店し、番長が空いてなかったらすぐジャグガールだもんなーせっこー! 意志の弱いおいちゃんでやんす。誰か止めたげてー!



ジーコを歯医者に行かせてやってについて。

 これがまた、デリケートな問題なもんで、結局「何も言えなくて…冬」になったわけですが。怒られんもんですかね。ご両親も、彼に歯医者行けとか言ってた気がしますが、聞いてる気配ナッシンでした。歯は悪くなると最悪死んでしまうので、どうにかして頂いたいんですが…まずは保険証ですね。10割負担はキツ過ぎっす。自分は最近、軽く歯茎が痛んだので歯医者へ行きましたが、10割だったらと思うとゾッとします。

誰得ストリートビュー!「三島商店街の切ない風景」

 1月からは若干暇になると言われていた僕の勤め先ですが、どうやら春からの消費税増税に伴う駆け込み需要があり、結局忙しくなる模様。つまりは悲報、つまりは消費税増税はんたーい! 貧乏人ばっかりしんどい思いするもんなーせっこー。


IMAG0749.jpg


 アベノミクスなんて関係ねえ! そんな田舎のシャッター商店街。このシャッターは、上下にオープンしたりする最新式なんじゃろうか。汚れと共に薄くなっていったインテリア竹本の文字が…切ない。


IMAG0750.jpg


 しかしこの商店街にも人は通るようで、お酒の自販機には酔っぱらいが暴れて破損した形跡が。酒は飲んでも飲まれるな! サカキバラゴウも言ってますよ。未だにビールの美味さというものが理解できないまま36年経ちました。これで良かったのだと思います(某小便配信を思い出しながら)。そんな僕はたまに少量の梅酒を呑んだりもしますが、あれもノンアルコールの梅酒で十分なのではないかと思うわけですけれども。酔うことに重きを置けない男です。


IMAG0752.jpg


 脇道を逸れて行けば、ちっちゃい看板の飲み屋さん。こういうお店はどこに行ったってあるわけで、お酒を飲める人には楽しいのだろうと思います。けど僕はスナックに酷い思い出しか残しちゃいません。サッカーの岡田監督似の19歳女子に連れられて、そこに何故か女子の父親が居て、恐ろしくなって日付が変わる前に逃げてきた、そんな思い出。トラウマ一直線!


IMAG0747.jpg


 商店街の出口はこんな感じ。出たところで住宅しかありやせん。あとは工場の煙突が見えるだけ。時間が余ってて、足腰に自信のある方は、ここから工業地帯の自販機うろんを食いに行こうぜ!


IMAG0746.jpg


 外になんもないから、シャクだけど来た道を戻りますか。哀しげに掲げられたフジカラーの広告。田舎にこのメーカーのでっけえ広告があると、妙に画になって落ち着いたりしませんか? フィルムの入ってるカメラ、すっかり使わなくなったなあ。今の時代、もはやアルバムというものはPCの中にしか無くなっちゃうのかもしれませんね。


IMAG0748.jpg


 そんなフジカラーを取り扱っていた、写真店の夢の跡。最期まで恨み言を吐かず、綺麗な言葉でお店の歴史に幕を下ろす。泣けてくるじゃありませんか。ここは倒産ではなく、店主の勇退であることを祈るばかりです。




スマートボールは新世界について。

 実は自分も初スマートボールは新世界でした。特番で鳥取へ行った後、大阪に寄って遊んだ時です。ついついムキになって長時間遊んじゃう…非常に良く分かります。あの独特の空間、いつまでも居たくなりますね。

 あの時は、オール10専門のパチンコ屋に飛び込み撮影取材したりもしました。残念ながら番組ではあまり使われなかったんですが、玉貸し機から内装から、全てがレトロで素敵なお店でしたよ。多分日本一のオール10設置店っす(※)。勝てませんでしたけど行った価値はありました。

(※現金機も少しだけ設置されていて2500個定量でした)



むせる…について。

 赤パンならぬ赤肩の方ですね。地獄へは同行したくないっすねえ。それにしてもパチスロボトムズとは何だったのか…。パチンコ版もパッとせぬまま消えましたね。地元のイーヨは稼動がなくてハイエナすら寄り付かない有様でした。



鳩の「おめぇどこ中だよ?」感について。

 公園でパンをあげてる時は可愛いと思うのだけど、静止画にすると意外と目つき悪いんですよね。メンチビーム出まくりですよ。赤パンと赤テープを間違われたらどうしようかとビクビクします。そういえば宮城には女川二中という中学校があるそうです。良く略されてネタにされるそうで。



車はマニュアル? について。

 父親のこだわりにより、うちは全員マニュアル車にしか乗れない身体となっておりまして。オートマも楽といっちゃ楽なんですが、なんだか落ち着かないんですよね。しかしこんな田舎のおっさんの車に、なぜ興味を持たれてしまふのでしょう。もうすぐ乗車20年を迎えるポンコツの軽四ですよ?



スマートボールの仕様について。

 盤面の上に玉が溢れて見えなくなるまで…恥ずかしながら出したことがありません。せっこー、どこも遊ばせると言いながらあんまり玉が入らんもんなーせっこー。一度は盤面が埋まるまで出してみたいものです。アナログだからストロークが難しいなあと思ふ、パチンコゆとり世代の戯言でやんした。



30過ぎだけどスマートボールの存在を初めて知ったについて。

 自分も大体そんくらいの時に存在を知りました。愛媛育ちじゃあ、ああいうモノに縁がありませんからねえ。雀球にしろ、スマートボールにしろ、アレンジボールにしろ、ギャンブル抜きでまた復活してくれないものでしょうか。自分は里見(サミー興業)の雀魔王3が打ちたいっす。

年始も分別しきれない画像たち!

 リスナーさんからのアドバイスで、昨日からは棒読みちゃん用にイヤホンを購入し、そこからさらに、こういうのを注文してみました(永井ブログから)。





 スマホに取り付けると、従来よりも少し広い範囲が撮影できるレンズのようです。実は以前から撮影範囲の狭さに頭を悩ませていたので、ナイスタイミングでした。これで静止画の撮影もはかどりますぜ!


IMAG0064.jpg


 今日も残業。定時で帰れるかと思ったら「残業やってくれませんか?」だといふもので、断れない僕は素直に従ったのでした。けど18時半に帰れたから早い方です。帰ったら蛭子さんが居眠りすることでお馴染み、ローカルバスツアーの番組が始まってましたが、これ、ナレーションがキートン山田さんなんですな。


 そういえばキートンさんの弟子である中村和正さんは元気かのう、禁煙には成功してるかのう…と思ってたら、いつの間にか画像を貼っておりまった。ハッーいったー! これ何年前の画像だったかなあ。和正さんのナレーションが懐かしいぜえ。


IMAG11497.jpg


 お腹の部分は服のたるみ、お腹の部分は服のたるみ…と唱えつつ、次の画像。これも和正さんの画像だっ。この日は僕も声を入れました。自然過ぎて、まさかアノ場面に声が入ってようとは思いもしますまい。そんな感じの収録でした。ちなみに過去には二度ほど声を入れてますが、制作側から台本を渡されず、全てスタジオ内にて自前で文章を書いて収録に臨んだわけですが、なんだこの扱い!?


IMAG3034.jpg


 今度はちょっと趣向を変えまして、美味しい食べ物のお店をば。ここは宮城のどこだっけ。視聴者さんに連れてってもらった所なんですが、多分松島あたりだったと思います。海産物直売という看板の通り、海の幸を豊富に取り揃えて販売中なのですが…


IMAG3038.jpg


 なんと、その場で焼いて頂いて食べることもできるのです。焼いてもらったら奥のテーブルで食べることができます。この時の画像、フォルダを一生懸命探したけどありませんでしたが、雰囲気が伝われば幸いです。イカとホタテが美味しゅうございました。ウニは金持ちの食いものですので食べてません。


IMAG4042.jpg


 これは日光へ行った時に見掛けた絵馬なのだけど、左上になんだか見覚えのある名前が!? これ本物なんですかね。テレビのロケでもやったんかなあ。特に気にしてなかったけど、最近全然観なくなりましたね。




父親は炭水化物好き? について。

 甘いもの大好きです…。糖尿が発覚してからは可哀想なくらいに制限された食事を摂ってますが、今でも身体に負担をかけない程度のお菓子をあげると、顔をくしゃくしゃにして喜びます。普段何事にも動じない父親がっ…!? 自分も甘いもの好きなので気をつけたいです。とか言っちゃってますが、配信を観られた方には説得力がないというか…。



じいさんメテオはFF4では? について。

 そうでしたっけ!? と調べてみると、まさにFF4でした。中学時代、MSXと交換で友人から本体ごとレンタルしたFF4だったのに、そんな肝心な所を忘れていたとはー。というかストーリーほとんど忘れちゃいました。個人的にFFシリーズは5くらいまでが面白かったですね。2と3はクリア出来ていませんが。



まさかはらこ飯が掲載されるとは、について。

 フッフフ…。関東に住んでいた頃は、良く東北まで遊びに行ったものですよ。故にホール関係の話もチョットだけ強いですよ。宮城は食べ物が美味しくてイイ所でした。そういえば仙台朝市にある団子屋さんがパチテレ視聴者さんで、たまーにおこわのおにぎりや団子を買いに行ってました。おにぎりも団子も美味しかったなあ。



アレンジボールはゲームコーナーの一角にあったについて。

 昔はゲームコーナーにもあったんですね。うちは田舎だったからか、そういう遊技機は設置されてませんでした。というより、ゲームコーナーと言ったら当時はフジ松山店(フジグランになる前)の屋上くらいでしたし。浅草や、他県の温泉街には未だ現役稼働中のようですが、愛媛からは全滅してしまいました。いや、そもそも自分がパチンコを始めたのが22の頃であり、その時点で既にアレンジボールの影は無く、触れたことすらなかったのですよ。配当表だけ貼っているお店はあったんですが。



小倉の懐かしいお店について。

 雀球は何とかして続けて欲しかったものですね。慈善事業じゃないだろうから無理な相談でしょうけれども。アレンジボールはあまり考える要素がなくって物足りないっす。あのへんって懐かしい機種盛りだくさんの地域だあったんですねえ。自分はその頃、あまりレトロ台に興味を持っておらず、あそこではガメラや大花ばかり打ってました。観光地という条件もあり、ボロ負けしたわけですがー。当日のみ各店舗のメルマガも取ったけど、全然アテになる情報が入って来なかったのも良い思い出です。



パチンコの釘について。

 全台同じような釘をしてるのに回ったり回らなかったりとのことですが、全く同じ釘だったら、それはおかしいということになります。ということは、同じように見えて、実は各台、微妙に違う調整をしているということなんですよ。寄り釘然り、風車然り、左側のこぼしポイント然り、ヘソ然り。どこかの釘にきっと変化があるはずです。あんな小さな釘ですから、よ~く目を凝らして見てみましょう。

 ちなみに台の傾きによっても若干回りが変化します。台が奥へ向いていると、玉が液晶のある「ステージ」に乗ってから奥にある中央の穴へと入りやすくなります。玉が中央に入れば、ほとんどの機種はそのままスタートチャッカーに直行しますから、ステージでの玉の挙動が良い台は当然回りが良くなるわけです。逆に、台が手前に向いていると、玉がステージに乗ってからすぐに落ちてしまいますし、そうなれば中央の穴に入りづらくなるので回りは伸びません。

動物たくさん!

 今日は休日出勤…でしたが、午前中で終わって昼からはまたもやドライブ配信なぞやらせて頂きました。相変わらず最初から最後までゆるりとした配信でしたが、それでも付き合って下さった皆様には感謝であります。ちょっと想定外の出来事が発生し、配信時間が延びてしまいましたが…。普通松山市内で迷うかあ~(涙声)?


うさぎ02


 さて今回は動物画像であります。たまには犬や猫以外のものも掲載させて頂きます。このウサギは、とべ動物園の動物ふれあいコーナーで撮ったものでありまして、僕もしっかり触れ合いさせて頂きました。ウサギ可愛い…。昔、親戚から譲ってもらい、飼っていたことがあったんですが、外飼いしてたら、ある日小屋の金網が破られ、ウサギの消息は不明といった出来事がありまして、それ以降飼っていません。あれは猫にやられたのか、自ら脱走してしまったのか、未だに謎です。


DSCF0047.jpg


 あっ、普通に犬もいます。当ブログではお馴染み? はいから犬。首をかしげる賢い犬さっ。大人しくていい犬だったなあ。あれからもう15年くらい経ちますよ。そういえば今日もはいから亭は開いてなかったけど、まさか閉店してしまったなんてことはありませんよね。あすこのでっけえ唐揚げが大好きなので、個人的にはまだ続けていて欲しいっす。


DSF0046.jpg


 まつ毛長いのう。これ見て思い出したけど、そういえば僕は、コイツに頭をかじられたことがあったのでした。せっこー少し頭を近付けたら即食いついてくるもんなーせっこー。


IMAG3033.jpg


 宮城で浜焼きを食べたお店の前にいた鳥さん。この鳥はどこから来て、どこへ行くのか。それはそうと、浜焼きは美味でした。イカとかホタテとか、その場で焼いてもらったのもの食べたのですが、東北の食べ物は何をとっても美味い!


猫


 なんだか育ちの良さそうな白猫だにゃー。撫でさせてくれる猫っていいですよね。飼い猫をあたっていくしかないのかっ。野良猫はすぐ逃げるもんなーせっこー。


DCF0050.jpg


 ミギャアアアアアア! と言ったか言わないか、すごい表情をする奴だなあ。いや待て、もしかしたら気持ち良いのかも。それにしても良い表情。撮ったのはとべ動物園ですが、まだいるかなあ。




飯テロ乙について。

 パチ屋に美味しい唐揚げ定食ですって!? 自分は焼肉定食よりも唐揚げ定食が好きですよお。こっちにも軽食コーナーのあるホールは多いけど、唐揚げ定食なんて上等なものはありません。せいぜいやわいうどんに牛丼くらいですよ。唐揚げは手間がかかるから嫌われるのでしょうか。あの飯屋に行きたいからこのホール! って感じで店選びされるホールがあってもいいと思うのですが、愛媛はこんな調子ですからなさげですね。



初もんじゃについて。

 あの土手を作るというのは分かるけど、絶対横から漏れますよね。そして、上手く汁を入れたら後はどうするか、とか。意外と手順が多くて手こずりますよね。失敗もまた良い思い出ですよ。自分も愛媛にお好み焼きの徳川が来てから初めて挑戦したんですが、マニュアルがあったにも関わらず失敗しました。徳川の歌って「サッサッサササとかき混ぜまして♪ ま~るくま~るく 作りましょ♪」ってなもんだから、もんじゃの作り方は歌わないもんなーせっこー。

 今年も、四国中というか、愛媛中を走りまわっちゃいます。



好きなもんを食うことについて。

 身体のガソリンとは良いことをおっしゃいますな。自分もそう思います。人間食わなきゃ動けませんっ。そんなわけで配信ではつい食べ過ぎてしまう自分ですが、平日は仕事しまくって、きちんと動いて痩せますのでっ。今はデブやんですが、3ヶ月後はきっとスリムに…なる!?

誰得ストリートビュー!「松前町の港で世間話」

 明日から仕事始めであります。新年早々の休日出勤。ベテラン数人に混じって僕は何をしたら良いんすかー!? けど午前中だけなので楽勝っす。午後からはのんびりしましゃう。


IMAG1514.jpg


 連休最後の日、僕は松前町の漁港におりました。ここは漁師の町なので、漁船がたくさん浮かんでいます。都会だと中々見られない風景ではないでしょうか。やはり海は見ていて落ち着くなあ…そう思いながらシャッターを切っていると、少し離れた所で地元民であろうおいちゃんが、ニコニコしながらこっちを見ております。


 軽く挨拶をし、この辺りの景色は素晴らしいですねといった話をしていると、夕日や海の綺麗なスポットを、わざわざ地図まで引っ張り出してきて教えてくれました。


IMAG1515.jpg


 そうしてお話を聞いている内に家の中へと通され、仕事や政治など色々なお話を、実に…3時間も聞いておりました。人生経験豊富な方のお話は無駄がないもの。そう思い、じっくりとお話を聞かせて頂きました。さて、このおいちゃんは元々工務店を経営していたのですが、60歳で解散してからは趣味でこういう彫り物をしているそうで。えっと、何像でしたっけか。立体が出来る方は尊敬しますね。


IMAG1525.jpg


 気が付けばこんな時間。急いで色々撮らなければっ。


IMAG1518.jpg


 画像奥の方に、何やら土台の心許ない家が!? 柱だけで支えられている家って、中で暴れまわったら柱が折れて流されやしないかと心配になります。


IMAG1517.jpg


 このへんは船ばかりで釣り人はいませんが、もっと奥の方には4、5人ほど釣り糸を垂らしている人たちがいました。


IMAG1522.jpg


 漁師さんの休憩所? 作業所? そういえば高校時代に漁師の息子がいたなあ。彼は実家を継いだのだろうか。


IMAG1523.jpg


 地デジは対応…してませんよね。今年も正月番組の類を一切観ずに正月が終わってしまいまった。お笑いヒットパレードくらいは観たかったっす。自分の部屋にテレビさえあればー。もっと働いて、小さくてもいいからテレビを買おう。けど買ったら買ったで夜ふかしが増えそう。


IMAG1519.jpg


 ”漁”の時間だゴルァ! ”武丸クン”が”漁”に出るぞー!


IMAG1526.jpg


 謎機械と夕日未満の太陽。非常に画になります。


IMAG1524.jpg


 先ほど休憩所か作業場かと書きましたが、本当に使われてるか疑問に思えてくるくらいゴチャゴチャしてるなあ。こういうゴチャゴチャ感、好きですけどね。


IMAG1529.jpg


 奥の方は工場地帯で、大きくそびえ立つ、お城のような機械の上を鳥たちが飛んでおりました。これをスケッチしろって言われたら発狂しそうじゃあ~。細かい絵を描くのが大の苦手なんじゃあ~。見るのは好きですけども。




AD鶴岡がおるについて。

 自分も好きなADです。すごく器用な方でしたね。あの番組は、ADのキャラを立たせるのが上手い。東海道五十三次のテーマを初めて聴いた時は、しばらく頭から離れませんでした。僕はどこへいってもキャラが立ちませーん。わー。



親孝行な息子を持って…について。

 いや、両親には10年ほど親不孝をしてしまったので、それを考えると自分はバカ息子でしかない存在だと思いますよ。しかしここから何とか巻き返しますのでっ。目指せ真人間&孝行息子!



小倉の焼きうどんは「小倉 焼きうどん」について。

 今度遊びに行く前に検索してみますね。そういえば焼きうどんって、ここ十数年食べたことがありませんでした。小倉ではどんな焼きうどんに出会えるのか、楽しみにしておきます。そして、博多まで足を伸ばすかどうか…よ、欲張りたいっ。大名という雑貨屋やレコード屋の多い地域はまだ健在なのでしょうか。



ルマンドキャラメル味について。

 地元のスーパーにはノーマルルマンドしかないんですよー。く、くやしいっ。そう思っていたところに永井リスナーさんから頂きました。ありがたい話であります。キャラメルルマンド、従来のものよりも味わいが濃くて美味しゅうございました。もちろんノーマルも好きですよ。



福満しげゆきについて。

 電車のシートに座っている表紙は「まだ旅立ってもいないのに」ですね。実は自分も最初の出会いはこの本でした。ヴィレッジヴァンガードで思わず表紙買いですよ(当時は福満作品が田舎の本屋に置いてあるなんてことはほぼなかったのです)。あの作風に一発でやられました。今はなんだかパッとしなくなっちゃってる気がしますが、また昔のように面白い作品を発表してくれることを期待してます。



猫はメスの方が懐きにくいについて。

 そうなんですか。今度じっくり観察してみます。とか思ってたら、猫と戯れる暇もなく連休が終わってしまいまった。今月から少し仕事が暇になるらしいので、休みの日にでもまた海辺へ猫と戯れに行ってみます。猫島は、また春にでもっ。

 しかし人間の女性に例えると、本当に納得ですねえ。…自分には二次元があるからいーんですっ。



ラーメンレポート良かったについて。

 ありがとうございます。あんなんでよろしければ、懐具合と相談しながらやらせて頂きますのでっ。しかし正月休みで随分とお金が飛んで行ったような気が…ほとんど食べ物代だという、この高エンゲル係数っぷり! 連休だからといって浮かれちゃいましたねえ。



つや姫について。

 実は勿体無くてまだ食べてません。いつ食卓に出るのか楽しみです。しかしうちの母親は、もらってきた食材を台無しにするのが得意なので心配でありますが。まあお米ですから炊けばいいだけですし、大丈夫でしょう。

 動物画像は、猫多めになると思いますが定期的に掲載させて頂きます。


誰得ストリートビュー!「三島商店街に冬がきた」

 本日の流れ。午後まで寝てから、知り合いに会いに行く。小一時間ほど世間話なぞして別れ、暇だからと東長戸の写楽堂へ。しかし2日はお休みでした! おのれーとばかりに、対面のラウンドワンでゲームでもするかと車を駐車場に停めようとするが、満車。モラルのない客が駐車場でない所にも停めているため、駐車場はさらに狭くなっている始末だファック。ビ○ュRファミリーが食い逃げ未遂をした喫茶店に、挨拶がてらお茶でも飲みに行こうと寄ってみるも、お休みだったファックだぴょん!


 寂し~くブックスヤングに寄り、店内を見回すも収穫はナッシン。よし、お風呂に入って寝よう!


IMAG0744.jpg


 お久しぶりの誰得ストビューです。前回、前々回に続いて伊予三島の商店街を歩いています。ここはでっけえ表札の宮崎さんち。「肉の」が薄く影を残してても気にしない、気にしない。しかしお肉屋さんがないとは、ここでもお肉屋さんのコロッケを食えないのか! お肉屋のコロッケは商店街の華ぞ。


IMAG0740.jpg


 元気に営業中、田中たたみ店。一定の需要がありそうだから意外と根強い商売なのかもしれません。けど山田太郎の実家は貧乏なんですよねえ。そういえばじいちゃんが万年げりの秘密を知ってたり、突然飛んできた石をスパッと打ち返したりするシーンの謎は解明されたんですかね?


IMAG0741.jpg


 どうもこの商店街、書道ガールズ!! という映画のロケ地に使用されたらしいですよ。作中では町おこしのために女子高生たちが奮闘するらしいのですが、この様子だと失敗したようですね。諸行無常。


IMAG0743.jpg


 天井に謎オブジェ。こういう古臭いオブジェも大好きだ! ちなみに夏になると紙で作られたピカチューや船が飾られたりするぞ。それでも盛り上がらないわけだがー。


IMAG0742.jpg


 哀愁漂う履物屋。漫画「カフェめるへん」内における喫茶店の常連客に、履物屋の息子がいましたなあ。そのお店よりは立派な佇まいっす。オレンジ色のワゴンが懐かしさ満点!


IMAG0745.jpg


 僕は手先が不器用です。よって、手芸店には一切縁のない男なのですが、お店の雰囲気は大好き。意味もなく材料を眺めたり、買ったりしてみたい。買ったところで何も作れないんですけれども。




CRヘルシングにはガッカリについて。

 やはりそう思われるファンの方もいらっしゃる。いや、まあ当然の話なんですよね。色々と納得行きません。画についてもOVAをそのまま使用している部分はいいが、それ以外が駄目過ぎ。SDキャラの酷さ加減は開発全員焼き土下座レベルですよ。当然ウォルターの弱さにも、最強の敵がもみじおろしさんってのにも納得がいきません。これで演出バランスが良ければ別モノのパチンコとして楽しんでやろうものですが、やっぱりバランス悪いしどうにもなりませんね。右側の性能も良くなくって、リロードラッシュで喜ぶどころか「また玉を減らす時間が増えるのか…」とうなだれる始末ですよ。ホールも台の仕様を考えて少しはまともなスルーを用意してくれれば良いのに。

 あと、曲は原作を知らないアーティストを新たに起用するよりもOVAやテレビ版のものを使用すれば良かったと思います。作者も切れたというテレビ版も、曲だけは良かったんですよねえ。



クリィミーマミのBD発売について。

 な、なんだってー!? しかしウチにはBDを視聴できる環境がないのです。しばらくは無料視聴を観ながら我慢であります。給料もらえる仕事を始めたから、パチンコなんか止めて、こういうものにお金を使うべきですね。



コンパニオンの背景が豊丸について。

 CRヘルシングの発表会でしたからね。しかし試打はさせない、液晶演出もろくすっぽ見せない、原作もろくに知らんアーティストの曲のお披露目、社長のワケ分からない話とかなり駄目な発表会でした。もはやあの時点で勝負は決まっていたということですね。自分もあそこで打てていたら、ホールでは打たなかっただろうなあ。



AKPすごいがについて。

 少林寺への道だけは攻略パターンを掴んでましたので、調子が良ければかなり時間を潰せるんですよ。あとはFC版戦いの挽歌と、クルクルランド、そしてピンボールくらいですね、高得点を取れるのは。



あの花は良いもんよについて。

 まだ原作を観ていないのでなんとも言えませんが、EDは好きです。しかしあ○るってあだ名はブタゴリラ並に酷くってイジメじゃないかと勘違いしてしまいさうですね。



クリィミーマミ動画配信について。

 30周年ということで色々やってるみたいですね。ニコ動だと毎週金曜に5話ずつ、30周年記念サイトだと毎週月曜に1話ずつ無料配信されているようです。しかしミンキーモモは一足お先に30周年だったというのにほとんど盛り上がりを見せずに終わりましたねえ。何故こうも差がついたのか。あっちはミュージカルとかやったのが失敗だったのではないかと思いますが。そもそも3次元のモモが好きという方が大半なのに、わざわざミュージカルなぞ観ませんって。しかも衣装が変なアレンジで合わないし。そう考えるとぴえろは上手くやったなと思います。

頂き物がありました!

 新年、明けましたねえ。今年は久しぶりに初の日の出を見に行きました。暗い中、えっちらおっちら松山城まで登って素晴らしい日の出を拝み、良い元旦を迎えることができたと思います。初日の出を観よう と後押しして下さったリスナーさんたちに感謝感謝です。


2014y01m02d_174759533.jpg


 配信中でカメラが使えなかったため、ツイキャスの画面からキャプチューしました。空は雲に覆われており、予定より30分遅れの日の出でしたが、待ってて良かった!


IMAG1496.jpg


 そういえば31日は永井家へ、僕に送られてきたプレゼントを取りに行ってたのですよ。僕なんかには勿体ないくらい素晴らしい品物の数々、本当にありがとうございました! まずは食べ物編。仕事の疲れにと、リポD2箱! 10年ぶりに肉体労働を始めた僕にはピッタリのアイテムです。大残業した後に飲ませて頂きますっ。


 そして素敵なお歳暮ハムセットっ…高級品じゃないですかー! 見たことないウィンナーも入ってました。元旦の朝にさっそく食べさせて頂きましたよ。う、美味い! まだウィンナーとハムが少々残っているので、お楽しみはこれからだ!


 最後にブルボン四神セット。チョコリエールとルマンドは、僕の定番おやつです。これはいくらあっても困りません! さっそく大晦日にチョコリエとルマンドをつまませて頂きました。キャラメル味のルマンドは、これ結構レアですね。僕がおやつを買っているお店には全く置かれていません。いや、エリーゼのがスーパーかも。袋版が出てたなんて、36年生きてきて知りませんでしたもの。エリーゼは白いのが特に美味しいんですよね。あああ、画像を見ていただけでよだれが。


IMAG1498.jpg


 ここから懐かしアイテム編。せ、セーラームーンのカードやバッジセットだー! これ見た瞬間悶絶しました。未だにこのような物を持っている方がいらっしゃるとは。少年時代にチマチマ集めてた僕がちっさく見えますよお。カードケースとか、今すぐにでもパカパカ使ってみたいのですが…勿体無くて開けられません!


IMAG1501.jpg


 これまた懐かしい! 安室奈美恵に藤原紀香、そして小柳ゆきって! 小柳ゆきって今、何してるんでしょうね。トイストーリーのハードプレート大人買いセットは、なんだか高そうだ! ゲーム系はぼく夏キーホルダーにバンディクーシールがありますが、うちの妹、バンディクー大好きなんですよ。一時期ゲームをやりこんでましたし。しかもリンゴ全部取ってくプレイを。そういったわけで…すみません、妹にあげちゃいました。凄く喜んでましたよ。


 たれパンダの携帯カバーは、大昔の細長いモノに対応していたため、ジーコのガラケーですら対応せず、ちょっと眠らせてしまうことになりそうです。


IMAG1500.jpg


 またまたセーラームーンのカードセット。駄菓子屋でどこからともなくぶら下がってたPPカードの束が、今、目の前にあるってゴイスー! くっ、くじ引きしたい。けれども勿体無さすぎて引けませんなあ。いやいや、1セットくらいは引いていいですよね。


IMAG1497.jpg


 名刺入れきたー! 「表に出ろ!」でお馴染みのヘラクライストさん。5人もおるよ! そういえば僕、名刺使う職業じゃなくなっちゃったんですよね。けれども大丈夫、このケースはビックリマンシールの収納も出来るのサ!


 ええっと、妹が多分名刺を使う立場だったと思うので、いっこあげときました。


IMAG1499.jpg


 またまたまたセーラームーンだーっ! 上段の細長いシールは、当時結構気に入ってて良く買ってた記憶があります。これまた大人の1束セットなので、引くのが勿体ナッシン! セーラー戦士バッジもつけるのが勿体無いですね。うおーDUNLOPのリュックにビッシリつけたーい。リュックってここ十数年背負ったことありませんが。


 続きます。




あけおめ。アイマスのチケットをゲットしたことについて。

 ダブルでおめでとうございやす。実は自分、声優のコンサートって行ったことないんですよ。オタ芸がそこらじゅうで炸裂しまくってるイメージですね。けれどもファンにとっては楽しいお祭なので、頭からっぽにして楽しみまくっちゃって下さい。



あけましておめでとうございますについて。

 おめでとうございます! 今年も皆様にとって良い年でありますように。都会から帰省しそこねた方は、ツイキャスの動画で初日の出を見ましょうっ。



あけおめ、たけやんホールから帰ってきてくれーについて。

 いやいやいや、元旦から打つ奴はバカぞー。と言いつつ、永井兄弟と自分はみんな元旦から打っちゃったわけですが。やっぱり勝てませんねえ。4000円だけにしといて良かったです。今年は仕事以外では打たないことを目標にします。もう既にパチンコからは卒業気味でありますが。休日1日潰してパチンコ台の前に座っているのは、非常に馬鹿馬鹿しい行為ですよ。と、ジーコにも言っているんですが、聞いちゃくれませんぬ。



あけおめ、復活配信から1年について。

 時が経つのは早いものですね。好奇心で扉を開いたら、眠っていた魔神を復活させてしまったかのような永井配信でした。あの時の衝撃は今でも忘れられません。ジーコにはこれからも身体に気をつけて、末永く視聴者を楽しませて欲しいものです。ちなみに昨日のドラクエは、未知との遭遇でした。なんというか、脳が機能停止しててただ指だけが目的地に向かって歩いているというか…さすがじゃぜ!

 ゲームもいいけど、今年はジーコに健康的な外配信を増やして欲しいですねえ。釣りとか。



あけおめ、今年こそジーコとピエロを離婚について。

 魔性の女、ガール子の搾取は今年も止まらない!? まさか元旦から打ちに行くとは自分も予想してませんでした。だって、元旦は午後から暇だって言ってたんですよー。あの時、本当に午後から遊びに行ってホール行きを阻止していれば、ジーコもあんな負け方しなかったんでしょうか。いやいや、勝負にタラレバは禁物ですね。



あけおめ、フルウェイトよりもまったりについて。

 フルウェイトなんて、プロでもない限りはやらなくて結構。のんびり楽しんで行けばいいですよね。生き方についてもそう。自分自身は今年ものんびりまったりでやっていきますので、どうぞよろしくお願いします。



配信はよについて。

 正月休みは暇なので、やれと言われたらやっちゃいますよ? 明日はどこで行きましょう? 桜三里の風景をお見せしたいかもです。



2014年もよろしくお願い致します

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。


2014年賀状本


 月並みな挨拶の上に、画像はどっかで見たようなものですが、2014年も皆様にとって良い年でありますように。


 去年のビックリした出来事は、やっぱり永井先生との出会いであります。僕が30くらいの時にニコ動の実機配信で知り、そのままズルズルとファンになっちゃって、2012年末にまさかのジーコと初対面。彼が弁当解除からの青7を引き、見事頂いたはいいが、下皿サラ盛り程度にしかなかった所に超熟缶コーヒーを差し入れたことを覚えています。


 その時は名乗らず、そのまま店を後にしたのですが、なんだかんだとツイッター上でやりとりするようになり、1月6日の永井家訪問で突然、スマホからの復活配信が始まったのでした。そのあたりの詳細は、どっかで喋ったと思いますので割愛します。


 永井先生を見てえ! という、てめえ勝手な願望から、あの番長配信は始まったんですよねえ。懐かしい…。ジーコさんには、お酒やタバコを呑み過ぎず、いつまでも健康で楽しい配信をして頂きたいものです。



 僕の抱負としては、今の仕事をしっかり続けて、覚えて、親孝行したい。本当に普通の抱負ですが、これだけを精一杯やっていきたいです。




勝ち技買ったよーについて。

 ありがとうございます! あすこの編集部はベテラン揃いで、とにかくパチンコ記事の作成に関しては真摯かつ真剣に取り組んでおりますので、いつかは業界三大誌になってくれたらなあ…と思います。女ばっかに頼って、パチンコ雑誌の本分を忘れとるような所は駄目じゃ!

 一応引退ということになってますので、勝ち技の次回の原稿依頼が来るかは今のところ不明であります。編集さんは「来年もよろしく」とメールしてくれているんですが。



イチ金回しよるかな? について。

 イチガヤ、懐かしい響きっす。けど金は自分1人じゃどうにもならなかったので、せいぜい銀止まりでした。翌日何の予定もなく、外にも出たくない時は、朝の5時くらいまでぼけーっとマラソンしてましたねえ。今はやめちゃいましたが、せめて吹雪のフロストでメギドラ覚えるくらいには進めたかったかもしれません。



艦これオススメについて。

 えらく人気があるらしいですね。ぜかましちゃんエロいですね。しかし最近ゲームをする気力がなくって。年取りましたなあ。3DSもPSPも、随分と起動してないような気がしまっす。

 い、いちおう…覗いてみやうかなあ…。



オリーブ知ってるのはビックリについて。

 自分はオザケンやカジヒデキのコラム目当てで、古本屋巡って買い漁ってました。あと、結構渋谷系アーティストが出てたのも良かったですね。もちろん、ファッショングラビアもイラスト描きの資料として役に立ててましたよ。70年代特集とか(狭っ)。

 愛媛は確かにヤンキーばっかりで、こういう雑誌のファッションは受け入れられなさそうです。服なんてもう、自分はどこで買ったらいいか分かりませんよお。



2.5次元もええで、ドルやんについて。

 ということは声優か!? アリだと思いま…す…。しかし転んでしまってはいけない気も…くっ…。
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
61位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
8位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム