fc2ブログ

【過去同人原稿】2005年に漫画家のアシスタントをしたこと

 今週は残業が1日、早出が1日だけっす。良かった~。けど今日から職場のほとんどの方がやったことないという機械に回され、ややピンチっす。色々と教えを受けているのですが、機械を動かすまでの手順がややっこしくて、頭がこんがらがりそう。何故入ってたった4ヶ月でパートのおっさんにこんな難しいコトを!?


 さてさて、今回はお疲れだったのでまたもや過去原稿の転載であります。本当に申し訳ありません! 実は定時で帰ってたのだけど、ごはんを食べてからホールに行き、新台を打って帰ったらこんな時間に…。ちなみに8400円勝ちました。明らかに高設定ぽかったのに、安い方のボーナスばっか引いちゃって。


-------------


 都会の風景、オフィス街というものは、何故こうも殺風景なのでしょうか。直線のみでなぞられる輪郭から造り出される建物。そして、彩りといえば灰色。灰色の建物、灰色の人。灰色の空。東京には空がないとか誰かが言ったとか。この風景を見ると、今、自分は都会にいるのだと、そう感じさせられます。けれどもこういう時は、頭の中でこの直線を曲線に、灰色はサイケデリックな色調に。そうすれば、少しは楽しい気分に…なるかしら?


 さて今回は、パチンコ漫画の原稿を手伝いに某先生のもとへと向かうのでした。しかし、作業に取り掛かるまでやや時間があったので、それまで秋山プロの塾へ遊びに行ってました。いや、塾は遊びに行くところではないぞ諸君!そしたら何故か、俺が座っていたのは生徒の席。そして正面には、ホワイトボードに数式を書いている講師。何故か1日体験入学をさせられておりましたよ。まあ、体験教師でないだけ良しとしときますか。


 ここで大きな問題が1つ、浮上したわけです。先生!見たことのない記号があります!出て来た単語をとっても、循環小数やらなんとやら。数Ⅰの方程式程度ならば今でも復習さえすれば解いてみせる自信はあったのだけど、問題の全てが初見、初体験でありまして。これは困ったことになりました。けれども幸いなことにそれは、今から講師の方が授業で教えてくれるということで、真面目に聞いていたらなんとか理解することができました。いやあ、久しぶりに計算式を解きましたよ。つまらんニアミスなぞをやらかしながら。最近の高校生って、こんなめんどい数学をやっているんですな。関心関心。そもそも自然数って昔から意味がわからんかったんよね。どう定義するものかって。


 さてその後は先生のアシを頑張りました。作業前に数学なぞやって頭が疲れてないかと心配でしたが、前日によく睡眠を摂っていたおかげで、一度も5分間チャレンジに手を付けることなく原稿を上げることができました。やったね!先生は、さすがに完徹3日目というだけあり、5分間チャレンジ(5分仮眠)がいつの間にやら6倍の距離まで伸びたりしておりましたが。


 終わった後はもう、感無量!心地よい開放感に包まれながら…なんで俺たちはパチ屋に向かっておるのですか?


☆ 最近の赤パン ☆

 犬が好きなのでついつい、ニンテンドーDSの「ニンテンドッグス」を買ってしまいました。やべえ、めっちゃ可愛いー!一日に何度でも散歩したくなります。今のところ、「お手」と「お座り」、あと「伏せ」を覚えさせました。あとなんだっけ。おなか見せて「なでれー」ってやるポーズの名称は。


 因みに買ったのは柴犬が入ってるやつです。今飼っているのはコーギーですが。本当はゴールデンレトリバーが入ってるソフトのが良かったのだけど、黒くなかったから却下しました。


-----------



青7の質問をした方について。

 青7チェリー落としDDTに、まさかあんな欠陥があったとは…と、今まで気付かなかった自分が間抜け過ぎですねこれ。けれどもあすこを狙うと、ガセスイカテンパイが発生しないのが魅力なんですよねえ。スイカ成立ならば素直に上段スイカで留まっておけばいいのに、全くもってクラコレは奥が深いっす。



5号機のリールフラッシュについて。

 確かに初期の頃は禁止されてて、結構物足りない思いをしながら打ってた記憶があります。けれどもアルゼはそのあたり、上手いことやってましたよね。全面液晶(ドーナツビジョンに近かったけど)で、サンダーVSPのリールフラッシュを見事に再現しおった! あれは感動しました。

 今はジャグラーですら普通にフラッシュしているので、どこかでいつの間にか規則が改定されたのでしょう。ARTの黎明期あたりから。個人的にはノーマルタイプのプチストックも復活して欲しいっす。ジャグラーのボーナスを中々揃えられない年配の方にも優しいですし。



昔のスロは良かったについて。

 自分も、回顧厨と言われそうですが、その意見に同意であります。当時はハイエナの旨味が半端じゃなかったし、出玉は時速5000枚と本当に熱い時代でした。リプレイハズシの概念もあったから、腕自慢のスロッターもその腕を十分に振るえてたし、技術介入の楽しさもありましたよね。

 今は出玉速度も遅いし、大量出玉を得るためのハードルが多すぎるし、2万入れたらもはや絶望的な時代。遊べるスロットとは何なのか? って感じですね。まあ今は今で、クラコレやサンダーの息子たちがいるし、自分もしっかりスロを楽しんでますが。

 あと、たけやんは結婚しません。というかできんわーい。あっははー。



1人パフェとは豪気ですねについて。

 フッフフ…もはやこういうのも慣れっことなりましたよ。関東時代は喫茶店に行くことがほとんどなかったのですが、愛媛は静かなお店が多そうなので、見掛けたら入ってパフェに挑戦してしまう癖がついてしまいまった。けど焼肉は、未だやったことありません。その内、食べ放題の焼肉でも食べに行きたいですね。

 1人カラオケは…やるつもりはなかったのです。何故ああなった!?

 赤パン36歳、色んなものを振り切ってます!

スポンサーサイト



桜撮ったどー!

 今日は天気の悪い日曜日でしたね。そんな日だから遠くへ行く気分になれず、そして町歩きをする体力もなかったので近場へ桜を撮りに行きました。いつの間にか梅から桜の季節になってたんですねえ。大洲の梅を見に行きそこねたっす。


 桜の季節になったから、来週の土曜配信は桜三里にしましょうか。


P1000757_R.jpg


 桜のアーチ! 松山にも結構桜の咲いている場所があり、本気を出せば花見をする場に困りません。このへんだと梅津寺や堀端なんかは花見客で賑わってますね。


P1000755_R.jpg


 石垣の上の桜って画になりますよね。ついでにカーブミラーも入れてみたり。このへんは閑静な住宅街って感じの場所でした。ここに住む人たちは玄関出て2秒で桜かあ…。


P1000751_R.jpg


 天気が悪かったから、少し花の色がくらいですね。また改めて天気の良い日に撮りに行きたいものです。


P1000746_R.jpg


 196号線のコロンボを曲がった所にあった桜。やはり空が暗いと駄目っすねえ。


P1000750_R.jpg


 アップで撮ったよ! 今使ってるデジカメは自動でいい感じにピントを合わせてくれるので素敵。


IMAG1906.jpg


 そんな桜を撮るまでに、ちょっと○ッキー平和通店へ寄り道してきました。この時期は新入生への餌まき期間らしいのですが、今年はそんなことなかったぜ! 全体的に稼動がないから分からないだけかもしれないけど。僕は設定と無縁であるバラエティーコーナーのアレックスをちょこっとつまんでました。これ、青森は弘前USAの新装で打ったなあ。


 えー…お久しぶりのアレックスは一度も当たりませんでした。20スロ自体も久々だったので、いつもの倍以上の速度で減っていくお金に動悸や目眩が起こりそうでしたよお。けどサウンドは相変わらず素晴らしかったです。欲を言えばビッグ中の曲も聴きたかった!


IMAG1908.jpg


 その後、何故かこんなものを打ってた僕。千円だけ! とお金を入れるも、黄3連や中段リプ外れを引いたりしてズルズルと7000円も入れてしまいまった。そこから突入したヘルゾーン(黄)で見事に解除! 初打ち初当たりは、女の人でした。


 ここで1個、紫7を乗っけて100Gスタートしたのですが、ここでも中段リプハズレが大活躍し、ボタンデジャヴから30G+50Gの計80G乗っけてみたり、なんやかやと計130Gの上乗せと相成りました。初当たりは単発でしたが、それでも満足の一撃600枚オーバー。当然、チャンスゾーンぽい所抜けてヤメました。


 今回はマグレで勝てたけど、通常時の漠然と金を入れさせられている感はヤバイと思いまった。さすがにもう20スロでは打てませんわい。


IMAG1913.jpg


 三津へ行った際、衝動的に打ちたくなったコータローで千円から1700発の出玉を頂きホクホク。昔の台は比較的静かで、そしてシンプルでいいですね。ただこの台は、リーチや擬似連のタメが長過ぎるのが難点です。


IMAG1920.jpg


 桜を撮った帰りに、870ハマリの乙女を5スロコーナーで発見! 低貸だろうとなんだろうと、落ちてるお金は拾いに行くべき! そんなわけで打ってみますれば、2000円で天井に到達し、Rushには突入しなかったものの、驚愕の1G連! そこからATを奪取し、様々な上乗せ特化ゾーンを引き当てて結果的に画像のような感じになりまった。信長さんが助っ人になった時のイケイケ感はたまりませんねっ。


 今日は色々な台を打ったにも関わらずプラス収支だったし、桜も撮れたし、良い日曜日でした…!?



アメリカ好きなんけ? について。

 それは恐らくツイッタープロフィールの「アメリカ大好き!」についての質問ですね。すみません! 実は全然そうでもないんです。あすこのプロフィールは、当時、赤パンということを隠してたので、それを連想させず、かつ適当なワードを記入してみただけなのです。ちなみにKOJI2000のアルバム名だったり。



3D○ナサポNIYAについて。

 こりゃ、やめなされー! ビーマか2027打ちながら淫らな行為が繰り広げられるのか!? と、とにかく、ロリコンの人には殺人ワードですよ? それはさておき、検索窓が不調だった時の買い物が反映されてないですって!? 何故なのでしょう。こればかりは自分もそんなに詳しくないから、どうにもなりません。Amazonにしっかりして頂かなければですねえ。



シミーズはちょっと古いで…について。

 やっぱりっすか。もはや昭和の遺物なんですかねえ。けどミンキーモモも森沢優もシミーズ派でありまして、なんとなく印象に残っちゃうんですよね。シミーズって響きも…。シミーズ…健太郎。

今月のアレ!

 今日は休日出勤。業務内容はといえば機械の見張りに似たような感じのものなので身体を酷使することはなかったのですが…ここ最近早出が多かったため、眠かったっす。せめて何かしら忙しく動いていればそれも紛れるものですが。けど腰の左側が痺れるし、眼精疲労だし、これはこれで助かったかもー。


2014y03m30d_002307328.jpg

 そんなわけで、今月のアレ発表です。クリック報酬はこんな感じ。最近過去原稿の転載など手抜き記事が多かったから、アクセス数が激減してますね。反省点であります。


2014y03m30d_001724382.jpg


 お次はAmazonの売上をば。今月もたくさんのお買い上げ、本当にありがとうございました! 配信ではガソリンをたくさん使うので、こういった支援は非常に助かります。


 さてさてPC関連の商品ですが、最近は3TBのHDDが15000円も出せば購入できる時代なんですね。MSX時代なんてせいぜい数メガの外付けHDDが5万円以上もしてたのに、この進化は凄い。しかし3TBってどんくらいのデータが入るのか、僕には想像もつきません。今持ってるノートPCなんかは500GBのデータが入るけど、半分くらいしか埋まってないし。


 あとUSBメモリーも16GBがとうとう1212円…だと…!? 僕が初めて購入したそれは1GBで3980円でしたよ。けど安いUSBメモリーって結構すぐ壊れちゃうんですよね。エレコムのは大丈夫かな? しかしエレコムは懐かしいなあ。MSX用のマウスがそのメーカーのでした。X68K用のを無理矢理使ってたのだ。


2014y03m30d_001611726.jpg


 えー、またもやアカンのをクリックしてしまいまった。これはそういうトラップか!? だって、気になって仕方なかったんじゃよー。内容的にはタイトルそのまんま、読んで字のごとくっぽい。女優さんがあんなんやこんなんで、男子の日課をサポートしまーすってヤツですね。しかし、個人的には普通のDVD買っちゃうかなあ。


 ゲームはダークソウルが2本も。今月が発売日だったのでしょうか。これってかなり難しい死にゲーでしたよね。僕は10分で詰みそうな気がします。もうあまり大掛かりなアクションは、おっさんにゃ無理っすねえ。ちなみに現在は逆転裁判に夢中であります。今週、ほとんどプレイする時間なかったけど。



2014y03m30d_001645364.jpg


 611円という、謎のAmazonギフト券購入額。一体何を意味するのか!? 購入した方はぜひとも教えてくだたい。


 スポーツ用品は自転車関連が多いですね。僕はこっちに帰ってきてから全然乗ってないなあ。関東時代は安い自転車買って、たまーに大宮まで遊びに行ったりしたものです。あと、混んでる電車と南浦和駅前が嫌いだったので、北浦和あたりまでは普通に自転車でした。


 さて、そんな自転車好きのアナタにおすすめの漫画は…



 「サイクル野郎」です。簡単に言えば、主人公丸井輪太郎が自転車で日本一周する漫画。実話を元に作られてます。笑いあり、涙あり、トラブルあり、ロマンスありの珍道中。昭和当時の地理や出来事が分かって面白いですよ。母親が持ってたけど、どっか行っちゃった。しかし今揃えようとすると随分お高いんですねえ。僕が高校生だった頃は、写楽堂山越店に180円くらいで売られていたものですが。


 あと「のりりん」も勧めようとしたけど普通過ぎるので却下しました。


2014y03m30d_001757610.jpg


 ヘルス&ビューティーコーナーは、恐らくほぼ女性の方によるお買い上げですね。しかしヴィダルサスーンないなあ。不人気なんかなあ。僕は中学時代からこのシャンプー1本ですよ。おかげさまで白髪知らず! まあ美容師さんが言うには美容院のシャンプーが一番とのことですけどね。そんな高いの、わしゃ買えんわい。


 ロリエの何かに関しては、浩二くんじゃないので反応はせんぞ! …と書いた時点で負けである。けどショーツって響きに弱いわあ~。甘酸っぱい響きだわ~。あとシミーズとかも。こんな僕の感性は昭和なんでしょうか。


2014y03m30d_002047631.jpg


 ホーム&キッチンには、永井配信でお馴染みの屋台横丁が! みんなはちゃんと、水は台所の水を使用して、網はちゃんと洗おうね。浩二くん、便所の水を下皿に使用するのはアカンぞ~。あの部屋からだと、同じ距離にちゃんと台所があるんだがー。


 音楽はサントラ関連かな? モンハンとアイマスが購入されています。そういえばモンハン4、購入してませんわい。ちゃんとプレイしたのは3Gが最後でした。3DSの3は、上級へ行くまでに挫折して売っちゃった。水中戦がしんどいんじゃー! あと、序盤だからかもしれないけど、装備に自由度がない気がしました。


 アイマスはシャイニースマイル一択っす。大好きっす。けど聴いてると我那覇くんが三輪車漕いでる画が浮かんでくるのは何故なのかしら?


2014y03m30d_002131124.jpg
2014y03m30d_002155510.jpg


 漫画コーナーに「ペンギンの問題」を大量購入した方がいらっしゃいますね。てんとう虫コミックスが好きなのかな。てんとう虫は、僕も古本屋で見かけるとつい足を止めてしまいます。小学生時代の楽しい思い出がよみがえるんですよねえ。そんな話をしていたら、方倉陽二の「のんきくん」を読みたくなってしまったじゃありませんか。





 小学生の頃、すごく好きだった漫画です。連載初期は、何をするにも時間を掛け過ぎるのんきっぷりで、サザエさん時空でなければ登場人物全員お年寄りになるくらいの勢いだったことを覚えてます。「ドピュー飛び」というズッコケ方があり、スポーツ競技の走り高跳びで新記録を出したこともあるぞ!


 さて、クリックした部分の漫画は、タイトル通りでお察しと…。ふたなりとか、そういうのは範囲外だなあ。ロリ本さんとしては、そういうエロ漫画よりも「無邪気の楽園」のが気になってみたり…。


2014y03m30d_002217116.jpg


 食品関連は、僕のブルボン趣味よりも渋いラインナップだー! お茶にせんべいに、ばかうけとは。おにぎりせんべい美味しいですよね。子供の頃、ばあちゃんちで良く食べてた記憶があります。マルちゃん製麺は美味いと評判とのことですが、実家ではインスタントラーメンが出てこないので未だに食べたことがありませんぬ。


 そんなわけでございまして、今月の売上は208337円、紹介料は8434円でした。誠に、誠にありがとうございました! これはガソリン代とリスナープレゼントに使わせて頂きますね。




たけやん亀○から声が出てないについて。

 亀有かな? ぶちょお~(CV:ラサール石井)。さすがのわしでも○頭から声は出ませんぜ。しかしそれって腹話術って扱いになるんですかね。ナニ話術?



声優はお尻で表情を作るのだ! について。

 た、確かに肉丸くんというよりは、こまわりくんぽい気がします。んぺと。アニメがきデカは、愛媛で放送されていませんでしたが、OPを聴いて卒倒しました。こんな歌が夕方に流れてたのかって、そりゃもうびっくりですよ。大らかな時代だったんですねえ。できれば本編も観てみたかったでやんす。


 ちなみにパチンコも大当たり中にこのテーマが流れます。昔、戸田のやすだでデータ採りしたけど、回らんしつまらん台だった記憶がよみがえりました。



一昔前のサンデーは熱かったについて。

 あ~る大好きでした! あと炎の転校生や、燃えるVとかもねっ。それと拳児も。雑誌自体はあまり読んでませんが、単行本は良く買ってた方でしたよ。ところでアナタ、先走りオ×コ塾さんでしょ!?

まこちゃんがかわいいんじゃい

 本日6時出勤でした。で、時差出勤で定時ならば15時に帰ることが出来るはづなのですが、本日もふっつーに17時まで仕事でした。ううう、眠かった。


 昨日は特に披露のピークでした。気を抜いたら倒れそうだったもの。体力ないから気力だけで立ってる感じ。業務内容はといえばほとんど機械の見張りみたいなものだから、疲れはしないのだけれど…退屈でした。そんな昨日の20時から21時頃、残業している部屋にある9台の機械に原料を投入していると、一番角からニュッと人影ひとつ。作業着を着た人が、僕に向かって「いつも手伝って下さってありがとうございます」と挨拶してきたのです。


 いきなり感謝の言葉を掛けられても、こちらとしては戸惑うばかり。その方にしても、まだ見た事のない顔でしたし、何かを手伝った覚えもなし。簡単に返事はしましたが、一体誰なんだろう。気になるのでもっかい顔を確認しに行こうとしたら、すでにその姿はなく、結局誰だか分からずじまいだったんですね。で、しばらくしてコチラの部署に戻ってきた先輩に、今日他に残業している方はいらっしゃったかと聞いてみました。一応何人かはいましたが、どうも該当する人物がおりません。


 ま、まさか僕は、見えてはいないものを見てしまったのか!? この工場でこき使われて過労死した人の…幽霊とか。いやいや、それにしても作業着の着こなしは完璧だったし、やけに生真面目な方でしたよ。一体何が目的で出てきたのか謎が謎を呼びますな。まあ害はなかったし、良いんじゃないかな? 僕もそうなってしまわんように、どうにかしないと…。


 (※後で聞いた話ですが、実際にこの工場の中で自殺した人、いたらしいです。僕が見た人とは年齢が異なるようだけど)


IMAG1898.jpg


 最近、己の中でさすがの猿飛ブーム再燃です。写楽堂松前店で、思わずこういった本を衝動的に購入してしまいまった。写楽堂は色んな本を売ってて楽しいよ! 松前店は21時までしか開いてないので、なるべく早目に行こう! それにしても昔の古本屋は結構遅くまでやっていたものですが、今は閉まるの早いですねえ。20代の頃なんかは休日前夜の深夜徘徊スポットだったんですが。


 それはさておき、魔子ちゃんカワイイですね。しかもアニメだと声が島津冴子だものなあ。最強じゃないすか! そういえばクリィミーマミって、彼女が優の声をアテてたらどうなってたんでしょう。カワイイ声も、美しい声も出せるし、完璧になってしまうのでは…なんて。


 けどあのアニメは、優の声を現役アイドルが演って、さらに棒演技っていうのも話題になったわけだし、それはままならんかったのかな。


IMAG1897.jpg


 さすがの猿飛本の中身をチョットだけ。声優インタビューのページですが、三ツ矢さん、声優のお尻を観てるって…当時からグレーゾーンだったのかー!? いや、声優陣は女性が多いしね。まさか若本さんや増岡さん、八奈見さんの尻は見ておるまい。


 この本、他にも色んな記事ページがあり、遊び心も満載で楽しい内容になっています。もし見掛けたら少し気になって欲しいなあ、って。


IMAG1899.jpg


 サンデー繋がりで島本和彦の同人誌を載っけてみやした。懐かしいなあ。2001年の夏コミで購入したものですよ。


IMAG1900.jpg


 その時に、握手とサインを頂きました。うおー目の前でスズメがっ、描き上がっていくっ! 先生の作品はほとんど読んでるくらいのファンなので、この時はすごく感動しましたよ。さらに握手は、漫画のキャラのような熱い握手でした。擬音にすると「ガシイィィッ!」かな。ますますファンになったのは言うまでもナッシン!


IMAG1901.jpg


 で、最後に何故かクレイジーモンキーのレコード。あらいあきの同人誌探してたら見つかったので、代わりに載っけてみました。これは、今は亡きもいち堂山越店で買ったものです。当時は、レコード関連だともいち堂が頭一個抜けた充実っぷりでしたからね。魔女っ子シリーズのレコードもここで揃えました。


 ジャケットは時代を感じるデザインがイカしますね。モンキーパンチのイラストも入ってるし。これは映画のOP繋がりでしょうか。




浩二くんロータリー打法できたっけ? について。

 触れてはいかん領域ぞ。



ケーキセット以外の写真は見た目がそそられないについて。

 そりゃあ、味も実際…。それはさておき、綺麗に撮ってと一言だけでは、なにぶん素人な自分にはやりようがありませんし、お互い実になりませんよね。といったわけで、何かひとつアドバイスなぞ頂けると幸いであります。



ケーキきゃわわについて。

 このケーキは本当に美味しかったです。見た目もカワイイし、お手頃価格なのも高ポイントでした。高知は自販機ラーメン以外、何を食べても美味しかったですよ。特に塩かつおなんて、これだけで行く価値があるレベルっす。



マサムネのドッグカフェデビューたのまいについて。

 ドッグカフェは砥部町だから、行くだけなら簡単なんですが、永井家の方々に許可を得るのが大変そうっすねえ。最大の難関、ジーコさんは絶対に行かないだろうし。犬無しでカフェだけ楽しむことになりそう。けどああいう所を走り回ってはしゃいでるマサムネも見てみたいですねえ。

【過去同人原稿】2005年ジャグラーの旅

 明日は6時出勤です。今日22時終わりなのに…。人間って壊れるんですよ? ええ、ちょっと腰をやらかし気味でして。定時ならば15時に帰ることができるのですが、もし残業とか入ったら、断るしかありますまい。時給710円でぶっ壊されてたまるかと。この会社、大丈夫なんかしらね。


 そんなわけでブログを更新する暇がなく、またもや転載で申し訳ありませぬ。2005年、ジャグラーについて語った記事を見つけたのでそれを載っけてみました。


--------------


 ああジャグラーは楽しいなあ。このへんは、愛媛と違ってちゃんとノーマルAタイプに設定が入ってるから大好きさ。もう愛媛では打てないよ。情報誌は出てないホールでも出るとかアツいだとか書いてるし。


 本日はジャグラーのイベント狙いです。そういえば俺、愛媛を出てからほとんどジャグラーばかりですな。だけど、好きなんだからしょうがないじゃない。昨今のストック機とは大違いで、初当たりは比較的楽に引けるし、ストック機能未搭載にも関わらずの不思議な連チャンはアツいし。ヒマになったら完全フル攻略で退屈しのぎ。もう、本当に無駄のないゲーム性ですな。そんな俺は、すっかり光モノ中毒であります。


 しかしピエロは微笑んでくれず、朝イチ、俺の経験則というかオカルトで数台カニ歩いてみるも、良さそうな台はなし。そもそもカニ歩きができる時点でこのイベントの信頼度はかなり怪しいというものです。


 ちなみに俺のジャグラー高設定5の鉄則は…

1・朝イチの当たりは2ケタG数内。
2・初当たり2回に1回はジャグ連をかます。
3・バケはジャグ連に絡むのが理想。
4・ハマってバケの後は必ずジャグ連。
5・400G以上ハマらない。


 本日こいつに当てはまる台はなし。いや、あっても既に先客ありと、己の台選びの甘さを痛感したわけですが。この状況でこの店に居続けるのは愚策と見て、時計が正午を告げる前に、どこぞの駅の終点までダッシュ!回転寿司くらいの速度にて。


 しかし土曜の昼といえば大抵の店は老若男女、色んなお客でごったがえしているわけでして、この店も例外ではありませんでした。スロのシマは、これぞ回収台と銘打たれるべきデータの台ばかりが空いており、もはや今季絶望…ではなく本日絶望といった状況。三十六計逃げるにしかずとばかりに店を後にしようとすれば、パチンコのシマにて一台のみぽっかりと空いた新海を発見してしまったのです。そいつのプロフィールは、朝イチ大当たりなし980ハマリ。男だらけの職場にて、仕事仕事で何の出会いもなくここまで来たわけなのね。ようし、ならば俺がきっかけを作ってやろうではないですか。そんないきさつで、吸い込まれるように座ってしまったわけで御座います。


 けれどもまあ、最初は1本だけ入れて駄目だったらヤメようと思ってたわけです。しかしこの台、回ってくれたんですね。ヘソは開いていたものの、右だけ釘が短いというファンタジーな釘調整だったのですが、それでも回る。5本ほどツッコんでみて、平均回転数は25強。ちなみに3円交換ですが、こいつはイケるんじゃないでしょうか。師匠に打診して頂き、GOサインが出たところでブン回し。初当たりは24本目。お世辞にも幸先のいいとは言えないスタートでしたが、ノーマル走りで確変ゲットー(カッコイイポーズ)。これが3連まで伸び、なんとかいけそうな雰囲気になって参りました。そして時短を消化中…再びノーマルリーチで単発当たり。けれどもこいつはハーフスペックなので、その後の時短はありません。引き戻しはやっぱり確変がいいなと思っていたら、保留の2個目にて6と7の泡クロスノーマルリーチで…走った(半口を開けながら)!またもや確変ゲットー(カッコイイポーズ)。海ってノーマルでも当たってくれるから大好き!思わず隣のおばちゃんと大喜びしてしまいました。


 この確変も上手い具合に伸び、ただいま持ち玉は8箱。ジャグラーの負債は取り戻せないものの、ここまで出ればもう満足したいところです。しかし、こんなに回る釘なんて愛媛ではお目にかかったことないし、東京でもこの先二度と出会えないかもしれません。一期一会という言葉が浮かび、気がつけば続行、青は進め、赤止まれ。赤パン先生は止まりませんでした。だって、1箱と上皿で200も回ってくれるんですもの!結果的には持ち玉を5箱とちょいまで減らし、パチンコでの勝ちはプラ3千円のショボ勝ちとなってしまいましたが、回る台をひたすら回すのは本当に気持ち良かったです。ああ、パチプロという人々はこういう感じで打っているのだなと実感した日でもありました。


 勘違いだったらごめんなさい。



----------------

猫だらけ!

 明日は7時出勤で22時まで残業じゃ~。そして明後日は6時出勤。誰ぞ、こんな予定組んだのは。


IMAG1811.jpg


 そおゆうわけでございましてー。最近は忙しくて猫と戯れる暇もござんせん。もう画像を見て和むしかない日々です。この子は、見に行くといっつも身体をスリーッとしてきます。それがたまらなくカワイイ! 気がつけば何も語らずに風の吹く海辺で30分くらい一緒に居たりします。


P1000049_R.jpg


 たまーにゴローンてなるよ! 毛がふかふかやあ~。野良猫だと思うのだけれど、やけに清潔感のある毛並みですね。手とかプニプニしたいっす!


IMAG1797.jpg


 ゴロゴロしてます。どこを触ってもふかふかです。


IMAG1772.jpg


 新入りの黒猫ちゃん。まだ子猫です。


P1000166_R.jpg


 そして広島の猫である。こ、こいつは修羅場をくぐってきた奴の目だぜ! 墨絵のような色合いの毛ですね。


P1000662_R.jpg


 間寛平のような目をしているマサムネ。人が近づくと、止まると死ぬのじゃ~と言わんばかりにハシャギます。




 おまけ。猫の動画であります。鳴き声もあるよ!





グリマスキャラの加奈さんがプチシューについて。

 落ちたプチシューを春香さんがぬるぬる拾う!? 文面だけだとシュールな場面でありますね。アイマス映画かあ…未だ原作を見たこともプレイしたこともない自分ですが、それでも大丈夫ですか? たまには暇な夜に映画でも観に行ってみますか…。ちなみに、最後に観た映画はどうぶつの森ですが。ゲームでカワイイと思ってた象の娘が映画で準主人公みたいな位置づけで歓喜した思い出…。



8月に日本一周について。

 愛媛にも来ますか。ほほう、このような状況の悪い地域で連れスロとは剛毅な。とか言いつつ、そういうのは大歓迎ですよ~。その時は、ボロいけどマイカー出します。愛媛でオフ会はちょっと難しそうですが、1人でも歓迎しますのでっ。



パチ・スロの交換率が統一された理由について。

 これは、いつものごとく上の連中がいらん取り決めをしたためです。一物一価制といって、同じ店内にあるものなのに、パチンコとパチスロの交換率が異なるなんてオカシイ! とツッコんだ結果、交換率を統一するという取り決めが施行されたというわけです。

 こうなると、パチスロは5号機時代で出玉が抑えられているから交換率を下げるわけにもいかぬ。つまりは、ほとんどのホールがスロに交換率を合わせるようになり、どこもかしこも等価のボッタ営業ホールが乱立することとなったわけです。客としてはたまったもんじゃありません。特に交換ギャップのあるパチンコで時間をかけて収支を得るタイプの打ち手なぞは辛い戦いを強いられていることでしょう。



【過去同人原稿】2005年海イベントで大海実戦

 素敵な贈り物が…来ました!


IMAG1887.jpg


 うおおおおおお! この平成の世に、まだこんなレア物が存在してたなんてっ。なんとなんと、フィギュアですよ。しかもマミと優両方。これを頂けるとか、嬉ションしちゃいそう(ジョンジョロー)! この完全に高田明美ではない、肉感的なマミのパッケージイラストが昭和臭くて良い味を出してますなあ。しかし優は色を塗って組み立てているけど、マミは全くの未着色であり、組立もしていない。だからガンバッテ! とのことです。


 この不器用な僕に、まともな着色ができるかは不安だけれど、これは完璧に着色してあげなければっ。このような素敵な贈り物を、どうもありがとうございました!


 そして…本日も過去に書いた文章の転載であります。申し訳ありやせん。今週はえらく働いちゃう予定ですので。


------------


 本日は、東予某店が「海の日」という、海物語系機種のイベントデーであります。そして同時に大海物語の新装3日目。普段の自分はパチスロばかり打っており、たまにパチンコを打つといえばレレレばかり。それでもやはり、あの大物機種の新作となれば気にならないわけが御座いません。今日ばかりは珍しく開店前から並び、どうにか大海物語を確保!とりあえずガンガン打つべし!この大海、モードが3つあり、それぞれ違った楽しみ方が存在します。まずは…ステップアップ予告がアツいトレジャーモードから行ってみましょうか。


 しかし新台であろうとも、回らなければそれは通常営業と同じものとなります。まずは回転数をチェック。「29→52→79→97→113→129→139」これは、千円ずつ打った時の回転数です。最初の3千円までは軽快に回っていたものの、後半から回りムラが。そして、7千円使った時点で平均20を割ってしまいます。これは如何なものでしょうか。さすがダ○○○だ、ガセイベントでも何ともないぜ!吉幾三の新装1日目で、回らない台(平均18くらいだった)に2万ツッコんだ思い出が胸に痛いですな。それでもあの台の大当たり確率は496分の1、こちらは369分の1なのだ。2万もツッコめば当たるに違いない!


 …っと投資を数えること8千円目。泡すら出ず9のシングルリーチ。いや、そんなんよりどれだけ回るかが気になるんですってば。なんて思ってたらピタリと。静かに確変大当たり!ノーマルでも不意に当たってくれるのが海のいいところですね。ダイビングスーツのマリンちゃんが当たりを祝福してくれます。けれども、ステップアップがなかったし、トレジャーモードの意味が全然なかったよ!今度こそアツ~い予告で当てたいところ。するとフィーバー消化直後の1回転目に「どっか~ん!」という声が。おジャ魔女?なんてボケる暇もなくすかさずマリンちゃん。プレミアっぽい挙動で偶数なぞ揃えられた日には目も当てられませんが、ここではさすがに7を止めて頂けました。ありがとうマリンちゃん。


 今まで2連1セットばかりの自分がすんなりと3連目に突入。これが60%の力なのか!?しかし次には終わるかもしれないということで、今度はアトランティスモードにチェンジ。これは、リーチ予告はないけれど、スーパーに発展した際にボタンを押すと、泡や魚群が出てきて期待度を示してくれるモードです。


 しからばと、スーパーリーチがかかるたびにボタンを押してみる男1人。気がつけば、ただ押すだけでは飽き足らず、ネジってみたり、短い間隔で何回も押してみたりなどしておりました。いい年した男が。そして134回転目にマリンちゃんリーチ。ボタンを押すと魚群が流れ、そろそろ当たりそうな雰囲気です。しかし残念ながらあっさりと5を通り過ぎ、揃ったのは6。がっくり肩を落としておりますと、何やらマリンちゃんが、魔女っ娘っぽいアクションでえーいっと当たり図柄を走らせました!改めて5の大当たりです。マリンちゃん大活躍!抱いてー!


 しかし次の当たりは1回転であっさりと4。3と4のクロス。マリンちゃんからの出来事でした。誉めた途端に落としてきますか。因みにこの時は、3を通り過ぎたあと、マリンちゃんがイヤイヤアクションをとったのですが、恐らくこのアクション、確変中はかなーり信頼度が上がると思われます。もっとも、嫌な信頼度なのでありますが。


 時短をあっさり抜け、ここで迷いが生じます。押すべきか引くべきか。手元には既に4箱、投資は7500円。あまり回りそうにもない台なので、2万勝ちで良しとすべきか。けれども時間的にはまだ午前中なので、少し勿体無い気もします。もう少し打つことに決定!200まで回して、何も当たらなければヤメちゃいましょう。全く以って素人判断ですな。いいんです、素人なんですから!素人の引きの怖さを見せつけますぞ~。


 通常時に戻ると玉が減る。とにかく玉が減っていきます。そういえば時短中も玉を補給しながら打っていたような…やっぱり回らない台だったのか!怖くなって帰りたくなりますよもう。しかし159回転目、ノーマルクロスリーチで2。も、モード意味ないじゃないですか!もっと派手なリーチで当たって頂きたい。いや、派手なリーチは外すためにあるのでしょうか。けれども当たったことには変わりないので、これはこれで嬉しいです。


 さて、今度もあっさりと時短を抜けてくれました。さっき200までに当たったので、今度も回してみることにします。すると171回転目、1と9のクロスからマリンちゃん。しかしボタンを押せば泡しか浮かばず、これはどうなのかと思っていると、当たってくれました!大海のマリンちゃんは強いですな。


marine.jpg


この確変が3連まで伸び、ほくほくと7箱。時短を抜け、200回転回したところで1箱なくなりかけそうになり、怖くなってヘタレヤメしました。9840発なり。


 しかし、パチンコでこんなに箱を積んだのって、初めてかも。すごいぞ新基準機!けれどもモードが3つもあるためか、ゲーム性がやや軽めになっているような気がしました。まあ昔ながらの硬派な打ち手には、ちゃんとラグーンモードという前作の演出を踏襲したモードがありますし、それは心配ご無用だと思われます。けど…マンガ家泣かせですよねこれ。あと気になったのは、確変中にやたらと1G連が多かったことです。今回は、なんと3回も発生しました。もしかすると、確変限定で、フィーバー中に大当たりの抽選を行っているのか?なんて。


-------------



Pマゾンの発表たのまいについて。

 もちろんっ。お金に関することですから、これはデリケートに扱って行きますね。売上発表は土曜の夜あたりにでもさせて頂きます。しかし、かなり個性的な買い物をされてる方が多いですね。思わずクリックしてどんな商品か確認したものもあったりします。



レンキンのBGMが好きだったのでサミタに入れてほしいについて。

 というわけでサミー社員さん、これ読んでたらお願いします。ついでにギャルマジも。レンキンって確かレンキンチャンス中に引いた小役をボーナスに錬金して出玉を増やすストック機でしたね。アラチャンみたいな集中を採用してて、いかにRCを引き、そこで解除するかが勝利の鍵といった感じで、これは…ポパイの前身のようなシステムですね(嘘)。愛媛ではあまり見掛けなかった台であります。

誰得パフェコーナー!

 今週、死にそうなほど忙しいっす。明日は7時半出勤で22時まで残業。木曜は7時出勤で22時まで残業。金曜は、なんと6時出勤だ。そして土曜は休日出勤~。まあ社員の方もこんな感じなのだけれど、えらく容赦のない予定の組まれ方っすなあ。これも全て消費税増税が悪い!


P1000368_R.jpg


 さーてさて今回は、素敵なパフェをご紹介。僕は36のおっさんだがチョコレイトパフェが大好きだ! 子供の頃は、フジ伊予店の2階にあった喫茶店のパフェ(500円)に感動したものさ。


 大人になった今では、休日1人でドライブへ出掛け、自分のお金で好き勝手にパフェを食べるのがひとつの楽しみとなっています。東予方面だと車通りの少ない国道沿いに、結構な数の喫茶店があって素敵。この画像は、そんな東予方面の喫茶店「じゃがいもの家」であります。


P1000372_R.jpg


 「じゃがいもの家」…なんて素敵なネーミング。80年代ぽくていいですね。店内にも、これでもかと店名がカクテルネオンでキラリ。座席は赤いソファーと緑のソファーのコーナーに分かれており、きつね派は赤、たぬき派は緑にどうぞといった具合…なわきゃないですが。シンプルで落ち着いた雰囲気ですね。


P1000375_R.jpg


 さあ出てきました! 待望のチョコレートパフェでございます。お値段たったの500円でこのヴォリューム。果物を細かく切ったり盛ったり、良い仕事をしてますね。カップの部分をフレークばかりで誤魔化しているなんてことはないし、本当にこの値段でいいの!? って思っちゃいます。大変美味しゅうございました。


P1000654_R.jpg


 196号線、今治方面へ向かっていると綺麗な海が見えます。そんな海岸沿いにあるのがこの「珊瑚礁」。カレーがおすすめらしいのですが、僕は断然パフェ。パフェが食べたいのだ。


P1000647_R.jpg


 窓からは海が見える素敵なロケーション。店内のレイアウトもオサレですね。


P1000651_R.jpg


 そんなお店のチョコレートパフェ。お値段680円。おおっ、いいヴォリュームだぞ。アイスやバナナが、今にも器から溢れそう! そして、下の方にはゼリーが敷き詰められてます。


IMAG2373.jpg


 パフェを食べたら外へ海を見に行こう! ここの海はとても綺麗で、毎年、夏になると海水浴の客で賑わいます。


P1000734.jpg


 はい、最後はこれ。広島の本通りから離れて港へ歩いていると、喫茶店を発見。入ってみたはいいが、メニューにパフェらしきものはなく、苦肉の策で注文したのがこのブルーベリーヨーグルトパフェでした。お値段は450円なのだけど、ブルーベリーヨーグルトと50円しか値段が変わらないわけですよ。多分、これ…上に乗っかってる申し訳程度のクリームが50円!?


 ちなみにこんな簡単な作りでありながら、来るまでにえらく時間がかかってました。それもそのはず、店員のじいさんは食器を磨いてるだけだし、ばあさんは常連と宗教の話に夢中だ。これ絶対作ってないよね!? 痺れを切らせ、注文をキャンセルして出ようと思ってたタイミングでやっと来たのだから、その遅さ具合はお察し。メニューが来た時に「お待たせしました」などの言葉が全くなかったのも駄目ですね。ええ、もう…二度と行くか! この日の広島は散々でした。


 ブルーベリーは老婆の香りがしました。うむ、何から何までパーフェクトだよ。




毒親について。

 いや、まあ、言うほど毒親ってほどではないんですよ。礼儀作法や常識的なことはしっかり躾けられましたし、そのあたりは感謝してます。けど他が…って感じですね。母親は子供に個性を重んずる方ではなく、逆に、目立つ人間になってはいかぬと、ひたすら影のように育てられました。

 自分に芯というものが無ければ、恐らく無個性でロボットのような大人になってただろうと思います。まあ一番下の妹がそうなっちゃってるんですが…。自分は何故あの親の下でこうなってしまったのでしゃう。あははー。



花田勝のハイエナは旨すぎたについて。

 えーっと…どんな具合でしたっけ? もう10年以上も経ってますから、さすがに仕様を忘れてしまいまして。スト2のようなプチストック系ってことは覚えてるんですが。天井はボーナス間1280回転ですが、自分の通ってたホールにはハイエナできそうな台は皆無でしたねえ。



今日の月、綺麗だなーと思ったら…について。

 た、たまには綺麗な月も載せたくなるじゃない! くっさーと思いつつも見て、撮って、載っけてしまいまった。まあ撮った場所はDVD販売店の駐車場なんですけれども。しっかり店内でエロDVDも物色しましたけれどもー。綺麗な月が台無しじゃーい。


【過去同人原稿】2005年4月初仙台

 今回も金曜、土曜と配信にお付き合い頂き、誠にありがとうございました! 広島は自ら地雷原に飛び込んで失敗したりしたけれど、本当はとてもいい所なので、皆さんも行ってみて下さいね。広島風のお好み焼きは絶品ですから! こ、今回は食べられなかったけど…。


 さてお疲れということで、またもや過去の原稿から転載であります。2005年に初めて仙台へと行った時のことを書いてます。しかし、当時の僕は独りよがりで読みにくい文章を書いてるなあと反省しきりです。



------------



 ネカフェで朝を迎える。これが旅先における俺の定番パターンで御座います。本日も快調な目覚めだったのですが、余りにも早起きし過ぎて、かなりの時間を持て余すことに。とりあえず鉄鍋のジャンを読みつつ9時まで過ごしました。そして外へ。赤パン先生は、1人でファーストフードに入るのが大の苦手。仕方がないのでそのへんのコンビニでおにぎりを買い、近くのベンチに座って食うことにしました。あっ、交番の近くだったのか。なんか標識がありますな。


交通ルール
守るあなたが
守られる


 守ろうとしとるヤツが守られてちゃあざまあないですな!ってもっと仙台に関係あること書けよと。因みにこの日は朝9時くらいに仙台駅西口にて、自殺志願者のトラックがアーケード街に突っ込むという事件がありました。やっばーい、ちょうどその頃、俺は東側でおにぎり食ってました…。


 朝から 北斗に 迷い込む。


 おにぎりを食い終え、パチ屋に入るなり勢い余って北斗に座ってみたぜすよ。勢い余り過ぎだわさ!しかしスイカ2発とチャンス目1発であっさりBB奪取。たったの3本ですよ!こいつをオカルト打法で5連に伸ばし、そのコインで再び引き戻す。したらばなんとメルヘン爆発!あっと言う間に18連!ケンシロウの出番がやけに多かったため、精神的に楽な連チャンでしたよ。昇天できなかったのが惜しいですな。途中、久しぶりのクリキンで舞い上がって、15連目くらいでコインシャワーをやらかしてしまったことは秘密だ!だってあの店、棚が思いのほか浅くて、タテに向けたらドル箱が雪の上を滑るソリのように落ちてきましたもの!


 その後も1回だけ引き戻し、9連してドル箱は3つに。しかしどうにも小役落ちが悪かったので100回してヤメようとすると、百烈拳で2チェ。また入った!?マグレ当たりはいつまで続く?…ん?32G回しても一向に当たる気配なし。完成!逆メルヘン!


 しかもそこからやめようと思ったらスイカとか引いてきたり、結局ズルズルと300Gまで回してしまうはめに。しかし流せば3700枚。やりおった!


 さていい時間になったところで、今度は三重や栃木から遠征してくる人々と合流し、麻雀を打つことになりました。しかし自分も久しぶりというか、相手が手強過ぎるのか、初っ端から3チャ・ラスと出鼻を挫かれる。こうなったら抜け番の間に焼け食いしてやるっ!お店の無料のお菓子をリスのように頬張ってやるわ。あめだけ残して。


 まあそれからはなんとか盛り返し、最終的にはちょい負けに抑えました。危ない危ない。麻雀難しいのぅ。


 本日泊まったネカフェは、シャワーが冷水だったとです。突然のアウェイの洗礼!赤パンは楽天イーグルスのサポーターになってしまうのか!?次号、赤パン先生「今朝見た夢は所持金4万・すね毛・ホリエモンの髪型が嫌なんです」の3本です。来週もまた、見て下さいねー。フンガーッ!フンハッ!フンハッ!



-------------



 本日は仙台で連れスロ!俺以外みんな所帯持ちですよ!ま、負けんぞー!


 さっそく朝から誰も座ってないボンパワのシマを、5人が占拠。やったね夢夢ちゃん。これで高稼働間違いなし!俺は、日曜だけどひとまず上げ狙いで、前日ヘコんでた台に座ってみました。しかし一番先にボーナスがかかったのは…知り合いの方。シャッターチャンスからビッグです。そして次に俺、その他諸々…と続きました。てゆーかリセットかかりまくり!?打ち直しか、あるいは本当に上がっているのか。しかし10台中4台も、ましてや低稼働のシマである。設定上げなんて余り考えられないのだけど。ひとまず連チャンが終わったらヤメますかと。そして、次の客がある程度回したらハイエナしたろーっと。そんな俺は連チャンが伸びまくり、B4R1(1G連含む)で一気に1200枚のコインを手にしておりました。2千円でかかったから2万勝ちぜすな。他の方々は…残念でありましたっ。


 その後、知り合いの1人は羽根モノのシマへ、その旦那さんは休憩コーナーでマンガを読み、また他の知り合いは黄門ちゃま。そして地元組は十字架600式を打ち、赤パンさんは山へ洗濯に行きました。すると、桃は流れてきませんでした。めでたしめでたし。俺は、他に打つ台がなかったので、羽根モノでちまちま遊んでました。


 結局、勝ったのは俺のみだったらしいであります。昨日に続いて本日もメルヘンさん絶好調!?コインシャワーはしませんでしたが。しかし打つ台もなくなったので、一向、今度は雀荘へ向かいました。昨日の敵を取らせてくれやー。しかし今度も初っ端から知り合いが最初の2半荘を独走。もう俺にできることといえば、リーチをかけたら「覚悟はいいか?」とカッコイイポーズを取ることだけでした。アミバのポーズって、猫に似てるよね。


 そんな感じでしたが今回はなんとかプラスになりました。けれども。やっぱり昨日と同じくらい振り込みまくっちゃったんだけど。みんなの中で1番振り込んでるな俺。


 麻雀は半荘5回程打ったところで時間になり、ひとまず栃木の夫妻とはお別れ。残りのメンバーは郊外のパチ屋で再び勝負!しかしこれが甘かった。俺は北斗で早めに初当たりを引けたものの、連チャンは伸びず、小役の落ちも悪くなったので移動。他のシマを巡回することにしました。すると都合良く落ちていたガッツの1000ハマリ。こいつはスゴイぜ!しかし天井バケ単。なんか、こいつで勝ったことがないような。新装1日目の時でも、三重でも負けてるし。ヤバイよ、朝の勝ち分なくなりかけてるよ!


 それでも余計なことがしたい俺。回らないネオパワでオンザわんぱくフリッパーのナナたんをひたすら凝視。凝視してただけでお金を溶かしてしまいました。その後も迷走してしまい、結局朝の勝ち分を全部溶かし、更にちょい負けとなってしまいました。仙台初負けー残念!


 ここで、名残惜しいながらも仙台名物の牛タンを食してからお別れすることに。お店は、知り合いオススメの利久。牛タン定食1・5を頼んだのだけれど、まず、出てきたそれに驚きました。ごつい!牛タンがごつい!普通の焼肉屋に出てくるような、丸くて薄っぺらいもやしっ子のようなものではなく、こいつは筋骨隆々の体育系男子。口に含むと確かな歯応え、病み付きになる食感がお出迎え!味付けも非常にいい塩梅でした。好みに応じて七味をかけると、更に美味しく頂けますよ。ごはんにはとろろとうずら。こいつの組み合わせで、旅の疲れも一気に吹っ飛ぶようでした。


 満足に満腹し、ちょうど時間となりました。集いはここでお開き。みな、それぞれの家路についたわけで御座います。俺の根城はネカフェだー。そして今夜も冷水シャワー。…ってこの店は俺をナメとんのかー!ネタになるけど。



---------------


【補足1】泊まった寝カフェは、仙台駅近くのアイカフェってお店。今泊まるとしたら、アーケード街のバグーズ? って寝カフェかな。あすこのが快適なのだ。

【補足2】”知り合い”って書いてある部分には個人名が書かれてあるので伏せました。

【補足3】今は余裕でファーストフードに入れます。けど配信以外では食費を浮かせたいので、今でもコンビニでパンってことが多かったり。




浩二くんのイラスト、ルンペンのおっさんじゃんについて。

 汚くし過ぎましたかねえ…。まあ実際、髪もヒゲも、もっさもさなんですけどね。少しは剃ってくれーっ。けどさっぱりしたら、それはそれで似顔絵描きにくいかもしれないので困り…はしないか。



もしかして右のイラストはYC? について。

 正解! 似過ぎてクレームが来そうな出来でした。浩二くんに見せたら「やめーやー」って言われまった。合格ってことでいいんですね。フハハ。



マサかわええなあについて。

 マサムネは、こちらに気付くと、しっぽを振って駆けて来るのがまたカワイイっす。いつまでも元気でいて欲しいっす。また動画や画像を撮りたいですねえ。

【過去同人原稿】2005年4月仙台旅打ち

 本日も配信にお付き合い頂きまして、誠にありがとうございましたっ。さすがに疲れたので過去原稿の転載でお茶を濁す上に、コメントの返信も、メールの返信も出来ないまま寝ります。申し訳ございませんっ。



-----------


 本日ネカフェのシャワー室で見た自分の腹に絶望しました!ぐえええなんて美しくない体なのだ。赤パンがなにやら破滅の音を立てた気がする。星飛雄馬今季絶望!


 さてさっそく今回の仙台に到着するまでの行程を、ダイジェスト風にお送りしてみます。VTR、スチャートだばー!(このフリ、わかる人いるかしら?)


 「東京駅到着」
 ここから日暮里へ向かい、常磐線に乗ってひたすら行くわけだ。ああっ、ヤバイっ!間違えて秋葉原で降りるとこやった!…やると思ったでしょ?このネタ。実際やりそうやったっちゅーねん。ちゃんと無事に乗れましたよ常磐線。なんか取手行きとか書いてるけど、水戸方面だから大丈夫でしょ。うーん腹減ったー。


 今、目の前に三人の客がいる。ただの客ならばいいが、こいつがまた曲者揃いなのだ。左から子供、メガネ、デニムなのだが、子供はどっかいってしまったような危ない目でじっと一点を見据えているし、メガネは…俺の隣にいるおばさんの下腹部を、これまた一点凝視。しかもギョロ目で。最後にデニムなのだが、膝を組み、一心不乱に豆を食らっている。もう、食って悪いか!と言わんばかりの空気を撒き散らしながら。ひたすら豆、豆しかない。よく見ると傍らに缶ビールがあるのだけれど、きっと先に飲んでしまったのだろう。男はただ豆を食っている。


 リアクション取れんっちゅーの!なんでこんな微妙な光景ばかりに出くわすんだ俺。



 「勝田駅到着」
 もう三時間も経ったのか。今は…どこだろ。茨城抜けたとこくらい?もう、地理が駄目で駄目で。実は今日、さいたまが東京の手前にあることを初めて知りました。北寄りかと思ってたんですわ。



 「いわき到着」
 なんだか既に福島だったようで、仙台はもう目と鼻の先。東北の言葉が聞こえてきます。関東圏脱出!次の電車まで待ち時間が50分ほどあったため、少しばかり市内を散策してみました。けれども、とろくさいことしてる間にすぐ電車の時間になってました。周辺にパチ屋はありませんでした。昔ながらの本屋さんがあったくらいかな。ゲーセンもなかったにゃー。ここまで来といて、昼飯はセブンイレブンのサンドイッチを食う俺。美味しいものは明日食うさ。



 「原ノ町到着。」
 そこで最後の乗り換えを。これに乗ってけば仙台であります。本当に八時間かかったよ!容赦ないぜ普通列車!そういえば少しひげが伸びた気がする。トキの動きができそうなくらい(嘘)。


 中途半端な駅から乗り換えたせいか、空席が目立ちますな。お客さんの中には、楽天イーグルスを観戦しに行く方もおり、4、5人で酒やら飲んじゃって何やら楽しそう。いいですな。こういう光景は、端から見てても楽しい気分にさせてくれます。楽しいことを十分に楽しめる人は、生きることが上手な人だと思う。


 あら、対面のおじいちゃんが何やらこちらに?ね、寝よったー!シートいっぱい使って横になりよった!そしてなぜか、少しスペース余らせて俺寄りに。俺イズベストプレイス!?寄り添うなー!


 「仙台到着」
 ついに仙台の土を踏む。まずは何をしようかと思うも、全く勝手の知らぬ土地。今出来ることはただ歩き出すのみ。昔っからねえ、地図とか見ない性格なんですよ。見ても理解出来ないだけなのだけど。


 歩くと「ベガスベガス」につきあたる。知り合い推薦のパチ屋に到着~。本日は1の付く日でスペサルイベントをやっている模様。店内を回って見たところ、打ち頃のストック機がなかったので、ボーナス4回とまだ稼働はないが、ハマリもないゴージャグVで勝負!赤パン先生仙台デビューヨロシクゥ(鬼浜が打ちたかったらしい)!すると2本でビッグ。良い感じですな。


 二つ隣の席ではドキッ!ヤローだらけの連れスロ大会実施中。2人だけだが。ヤセとヒゲのコンビは、ゴージャグで勝てるのか!?しかしどうにもヤセの引きが悪いため、ヒゲがつけてはコインをわけてやっている。そこで二人は気付いたのか、今度は席を代わって打つことに。しかし今度は両方とも引けなくなり、コインは飲まれ、二人寂しそうに店を後にするのだった。そして気が付けば、隣の席ではおばちゃんが一心不乱にレバーを叩き続けている。叩いてわるいか!と。もう周りの視線なんて一切気にならない模様。待てよ、これはどこかで見たような光景…豆男だ!



 「仙台の街を彷徨う」
 でかっ!仙台でかっ!なんか昼間から族みたいなの走っとったよ!鬼浜暴走愚連隊好評稼働中~。ちなみに俺は、仙台に入った途端、余所者と識別されたようで、心なしか道行く人の視線が冷たい。赤パンが悪いんか!?誰1人履いてないし。けどこれはいとかんと誰かわからんやないかー!(知ったことではない)


 アーケード街の中を歩いて片っ端からパチ屋に入って行ったのだけど、やはり知り合いおすすめ以外の店は、あんまりパッとしない。さすが地元民!生半可なナビはしないぜ!しかし、ボッタ店の中にもキラリと光るものありで、バーサス、アステカ、ワードラにナイツなど、4号機の中でも懐かしの名機が並べられている店もありました。やっばーい!思わず打っちゃうとこだったよ。ここで旅費スッちゃってどうする。


 さてどこで間違えたか、元来た道を帰ったはずが、一向に駅に辿り着かない。駅を見失ったのか?明日と共に。お前旅立て~。


 ちょうどいいとこに知り合いから電話が。どうやら浅井先生が心配し、知り合いに色々メールしてくれたようで。さすが先生だよ!色々と有難うございました。なんとかネカフェという名の寝床を確保。後は寝るだけとなりました。おやすみなさーい。


 なんかダイジェストとか言いつつ殆ど入れてしまいまった。げおるぐ!


jjj



----------------

【補足】アステカやワードラのあったホールは、恐らく今は10スロ専門店になっている所だと思います。どちらにせよ○ッタ店なんですよなあ。それにしても20代の自分ときたら、勢いだけで文章を書いてる感満載じゃないですかーやだー。

誰得ストリートビュー!「宇和町商店街をぶらぶらり」

 え~明日の予定ですが…先方の事情によりキャンセルと相成りました。これはまあ、仕方ありませんなあ。愛媛は雨だし、さてどうしたものでしゃうか。



IMAG1437.jpg


 こちらは晴れの宇和町。そういえば菓子店があるのだから、何か買って行けば良かったですねえ。いや、まだ初給料前だったから、お金がなかったんだっけ。この時は、ガソリン代とわずかなお菓子代だけ持ってドライブしてたんですよ。ようやりますわい。


IMAG1436.jpg


 がんばれ町の靴屋さん! オレンジ色のワゴンが哀愁を誘います。そういえば僕の靴、あちこち歩いてもうかかとがすり減ってました。お値段以上に歩いたので、もう買い替え時かもしれませんね。体重が減ったら、長年封印してたロンドンブーツも履きたいなあ。


IMAG1435.jpg


 賞金の微妙な「みかんの皮むき選手権」。一体何人の参加者がいたのでしょうか。写真を良く見ると、どうやら競うのはむく速さだけではなく、皮の長さも要求されるっぽいですね。ちょっと参加してみたかったかも…。むいたみかんは、ポンジュース工場にでも行くのかね?


IMAG1439.jpg


 「024」と書いて「おおにし」だそうです。お好み焼きなどをやってるお店だそうですが、外観からはそれが全く感じられないのが田舎の商店街クオリティ。というか、開いてるのか!?


IMAG1432.jpg


 やけに自転車の多い自転車店。建物の中も自転車だらけ…いや、まみれ!? 営業は手前の道をずっと奥へ行った店舗で行っているようでした。なぜかSK2の看板もあるし、混沌とし過ぎ!


IMAG1431.jpg


 おもちゃ屋があったよー! と、中を覗いてみれば、そこはガンプラばっかしでした。プラモは苦手じゃけえ…パスじゃ。昔のおもちゃとかが普通に当時の値段で売られてたら面白かったのにー。


 そして奥にはビーズジュエリーのお店。つまりはビーズ屋さん。そういえば東京の大井町にはビーズ店が立ち並んでいる通りがあるそうですね。一度行ったけど、趣味でビーズアクセサリーを作る人にはたまらん通りでしたよ。僕も少しだけビーズを購入して、簡単な小物を作ったりしました。


IMAG1434.jpg


 渋い外観の食堂。製麺所という文字も見られますね。こ、これはおうどんフラグ!? けどここ、熱いつゆに浸ったうろんしか置いてなさそう。僕は、基本的に生醤油うろんが好きなのでパス…ですなあ。




いいともにオザケン出るよについて。

 情報ありがとうございました! さっそくお昼休みに観ましたよ。彼ももう45歳なんですねえ。見た目はやっぱり若いなあ。あと、フリッパーズ時代から広めのオデコが気になってはいましたが、後退してなかったようで何より。この日は、いいとものためにと一曲弾き語りをしてくれましたが、歌い方は”エクレトリック”からの流れでしたね。自分はそれ以前の歌い方のが好きでしたから、もう一度王子様時代に戻ってくれんかなーと思ってみたり。



青7の件について。

 いえいえ、こちらこそドヤ顔まじりにあんな記事を書いてしまい申し訳ありませんでした。何度かスイカを取りこぼしてしまったことだろうと思われます。

 やはりスイカは上段か下段に固定し、挟むことでスイカの受け入れラインを2ラインにした方が安全ですね。左リール中段スイカは、滅多にないとはいえ取りこぼし箇所が出来てしまいますし。けれどもこれで気付いたのですが、それならば小冊子にも書かれていた順押しで左リール上段青7、中リールにスイカを狙ってから右フリーって打ち方も出来なくなるわけですよね。

IMAG1714.jpg

 ちなみにこの前、気分転換に青7順押しで打ってたらこんな出目で入ってませんでした。ハサミならば入っている出目です。もしや…スイカこぼし!?

 ユニバさーん、右リールの問題を解決したクラコレを再リリースしてくでー(全リール丁寧に狙っていけば解決はしますが)!



2005年末の三重に行ったよーについて。

 おおっ、連れスロで年明けBBイイですね。凄く楽しそう! 自分もあの時はかとくま先生とBB対決しましたが、2人共同じ連チャン数で同時ごーしょーは撃たれて撃沈しました。なんだかんだと毎年行ってるのは凄いっす。自分なら24時間クラコレを打ちたいかも…。クラコレ出る前だったらウーロン打ちたいとか思ってました。

 行くなら伊予市まで迎えにきて下さるとのことですが、さすがにそれは申し訳ありませんっす。ジーコさんが行きたいとか言った時によろしくお願いしますね。もし彼が三重に行ったら…やっぱりジャグを36時間なんでしょうか。



たけやんラーメン屋やるか? について。

 な、何故そんな話に!? 自分は料理苦手な方なので料理屋は無理ですよお。ラーメンは作るより食べるのがいいですね。博多と徳島のラーメンが大好きです。



たけやん絵も描けるんかーについて。

 マルチってわけでもないんですが、雑誌の簡単な挿絵なんかも描いたりしてました。1カット3000円くらいで。上手くはないんですけどね。現役時代は、やれることはなんでもやりましたよー。漫画もちょこっと描きました。あとは、ナレーション原稿をその場で書いて、その場で自ら声を入れたりとか。まあ儲かりませんでしたけれども良い経験にはなりました。

【過去原稿】オールナイトでぶっとばせ!

 本日は22時まで残業でした~。え~休日出勤につきまして様々なコメントありがとうございました。色々考え、金曜日は予定が入っていたので上司に相談してみました。その結果、休日出勤はなくなりましたっ。言ってみるものですねえ。しかし、予定表は毎日チェックしてても突然変更が入ったりするので、本当心臓に悪いっす。残業くらいなら平気なんですけどね。大残業は少々辛いけど。


 というわけでございまして、夜も遅いので過去の同人原稿でお茶を濁します。しかも季節外れのネタ。ごめんよぅ。


--------------


 大晦日の三重には、夢とロマンと暇人が溢れ返っているらしいとか。何故ならば、そこにオールナイト営業(なんと36時間!)の行われるホール達が存在するからなのです。36時間ぶっ続けで打ったら、一体どれだけ勝てるのでしょう。または、どれだけ負けることができるのでしょうか。好奇心旺盛なスロッターとしましては、そのようなビッグイベントに行かない手は御座いません。


 しかし、1人で他県のホールに赴くのは少々心許無いため、今回はマンガ家の浅井裕先生と加藤くま子先生、更には秋山宏一プロなど何やら業界じみた方々に同行させて頂いたのでした。


 今回の実戦は、オールナイト営業ではもはや暗黙の了解となっている「オール1営業」を比較的避けられそうなホールに決定。勿論、自分ではなく地元の方のチョイスです。外観は綺麗で大き目のホールで、いかにも優良店っぽい雰囲気を醸し出しておりますが、ここで油断してはいけません。見た目よりも、肝心なのは中身です。


 しかしいざ入店すると、先程の不安はどこへやら。かなりいけそうな予感がしてきます。店内の様子を一望すると、投資がどれだけかかったのかは不明ですが、比較的箱を使っている台が多いのです。これって本当に年末営業ですか?


図2:意気込み02



 それにしても、流石に出ているだけあって稼動も半端ではありません。北斗や吉宗はおろか、他の台も軒並み埋まっており、空いているのはゴールドXくらいです。これは打てそうにありませんな。と、その時、目の前でひょいと天下布武が空席になりました。余りにも都合良く空席が出たので、疑り深くデータを眺めてみますれば、ビッグ、バケ、合成確率は全て良好。今年の打ち納めはこれに決定です!


図3:実戦ホール


 僅かな投資から、まずは幸先良く目隠し鬼カットインにて兜揃い(比較的アツ目な演出)。然る後にビッグ。そこからチャンス目をごっそり引き、早速覚醒が発動しました。更にそれがループ!メルヘンループ到来!これにより、あっという間に1箱のコインを得ることができました。しかし、ハマリは突如として訪れます。年明けと同時に7を揃えるという小さな目論みはもろくも崩れ去り、よもや2年越しの大ハマリ。その間、隣のお客さんはお座り1発で決戦REGを成功させ、年が明けてもノンストップで1G連を炸裂させておりました。


 丁度心が折れかけた頃、浅井先生からいいガッツ(石松)があると誘われます。喜び勇んで早速打つと、チェリーが素晴らしく落ちてきます。しかし落ちるのはチェリーのみで、僕が座った途端千ハマリとはこれいかに。天井間際でボーナスを放出するも連チャンはなく、これはもはや打つ手無しとレレレに逃走します。そこで運良くお座り1発から2箱まで増やすことが出来ましたが、ここでも大ハマリを食らい朝7時にはキリよく全部ノマれていたのでした。因みに三重のホールでは、交換手数料なるものが発生するらしいとのことでしたが、当方にはそれを知る由もなし。来年こそは絶対、景品交換所に向かってやりたいと思ったのでした(懲りません)。


2014y03m19d_230221489.jpg


---------------


【補足】実はこれ、冬コミ参加後に行きました。なんという強行軍っぷり。この冬コミには、しのけんさんやエミさんが参加してて、スペースで同人誌を売ってたんだぜ。その時購入したブツは、残念ながら消失…。エミさんのシャオユウコスプレが表紙だったような…。

【補足2】実戦は文字数の都合ではしょったけど、北斗も打ってます。4連目の悪魔には勝てなかったよ…。




クラコレの青7チェリー落としについて。

 左上段バー、挟んで右枠上青7停止で中リール中段にスイカが停止しても入ってなかったとのことですが、実はこの形、結構特殊でありまして、この停止系からのリーチ目は中中段にリプレイか青7もしくは赤7しかなかったと思います。

 そして、右リールがこの形だとスイカ取りこぼしになるのでは? とのことですが、確かにリール配列を見るとスイカを取りこぼす位置なんですよね。しかしスイカフラグに成立ラインまで振り分けがあると思えないし、まさか右フリーで取りこぼしのない左上段スイカで停止するのでは…? と思ったけど、バーまで滑って中段スイカを獲得するパターンもあるんですよねえ。奥が深すぎる制御っす。

 もしかしたら、自分も無意識にこぼしちゃってるのかもしれません。今度からこの形でベルハズレかつ入りでなければ、スイカの取りこぼしを意識しないといけなくなりましたね。山コーさんとも以前、この形について話し合ったと思ったんですが、すっかり失念してました。貴重なコメントありがとうございましたっ。

 これからは左上段青7狙いか、従来の打ち方で左上段バーまで滑った場合、中リールスイカ狙いでテンパイすれば右もスイカ狙いなぞやっていくことにします。



鳩の画像がカイムと合体したシレーヌに見えたについて。

 デビルマン、お好きですね? しかし鳩と鳩ですから、結局鳩でした。片手に2匹も乗ってくると、さすがに重かったとです。



みかさのそばorやきそばは食べたことありますか? について。

 あすこのは、中華そばなら一度だけ友達と食べに行ったことあります。中学時代でしたが、具にやたらと固い肉…タコだったかな? そういうものが入ってたなーって印象しか残ってません。申し訳ありませんっす。結構近いトコにありますし、今度機会があったら食べに行ってみます。しかしサニーデイサービスの方が、何故伊予市の店なぞ知ってるのでしょうか。マニアックですなあ。



日曜の記事、たけやんは話を掘り下げるタイプだねについて。

 いやあ、これはジーコが先に書いちゃってて自分は後出しだったから、それならば彼の書いてない部分を補足していくような記事にしようとしただけです。本当は永井ブログみたいに、短く簡潔にまとめた方が読む方も書く方も楽ですよね。しかし、つい長々と書いちゃう哀しいサガであります。

 確かにジーコは、簡潔を通り越して舌っ足らずになってる時があるかもしれませんね。それも彼らしさですが。

猫とか犬とか

 今日モ残業、明日モ残業、ソシテ金曜ハ休日出勤…オニーチャン、モウ生キテル気ガシナイヨ! つーか聞いて下さいよ、金曜の休日出勤って今日の昼に何も言われることなく予定表に書き加えられてたんですよ。もし今週旅行の予定があって、飛行機の切符なんか買ってたらどうなってたんだっつーの。正社員ならまだしも、時給たった710円で使っとるパートに対してこれはないっすわー。予定表作った奴のアゴが爆ぜればいいのにー。以上、愚痴でした。


P1000541_R.jpg


 こういう時は動物の画像で、ささくれ立った心を癒すにゃー。最近あまり海辺に行ってないっす。ヘトヘトに疲れてる時が多いもので。消費税増税による駆け込み需要で、製品の生産量が繁忙期並に伸びてきて忙しいのですよ。おのれアベノミクス。結局貧乏人を苦しめただけじゃねえかよーう。


P1000588_R.jpg


 この海辺の新入りくん。顔のバランスが妙!? けれども凛々しい顔をしてますね。一体どれほどの修羅場をくぐってきたというのだ…。


P1000594_R.jpg


 なんとこやつ、ジゴロでもあったのだ。バーン!


P1000592_R.jpg


 こんな顔してても、猫だから寒いと丸くなります。おお~まん丸だ!


P1000540_R.jpg


 ふたりはプリキュア!? いいえ、カラスとトンビです。この画像だと、仲良しみたいに見えますね。遠くからデジカメ越しに見ていた限りでは、特にケンカすることもなく、しばらく2匹並んでのんびりしておりまった。


P1000637_R.jpg


 あっ、マサムネ…じゃなかった。久万高原町にいたワンちゃんでした。カワイイ! 少し撫でさせてもらったけど、すごく毛並みが良かったです。


P1000663_R.jpg


 こちら本物のマサムネ。けのび中。もっさもっさだー。またブラッシングしてあげたいっす。



打ち方がうるさい奴の目押しなぞ頼まれても…について。

 確かにマナーの悪い客に目押しをしてやる義理なんてありませんね。しかし、それに気付いたのは二度目の目押しをした後でして…。三度目は「あなたは打ち方”も”美しくないので目押しはお断りします」と言ってやりたかったんですが。あのメガネを掛けたボストロール(メス)に。



目押しして礼も言わないのはムカつくねについて。

 ですよねー。やってくれるのが当たり前という姿勢が許せませんわい。ボストロのくせに。台枠掴みながらボタンを強打する姿は、もはや生物学上メスというだけであり、女性のカテゴリにはとても入ったものではなく…。

 しかし本当にお年寄りのヒキには驚かされますよね。設定1のジャグでもそこそこ出しちゃうし。けれどもラージャンや超時空ボーナスの目押しは、さすがに頼まれたことはありませんねえ。せいぜい北斗図柄くらいです。



自分も実は元々マイナス思考について。

 なるほど。自分は逆に20代前半の頃はプラス思考だったけど、当時付き合ってた恋人と別れた途端、人生に絶望しマイナス思考一直線となりまった。自分もライター辞めて少しだけ病んでた心が良くなったし、これを機会にプラス思考に生まれ変わりたいものです。やはり運を引き寄せるのは明るい心、プラス思考ですからね。お互いがんばりましょう。



広島の猫と愛媛の猫との温度差が笑えるについて。

 広島の猫は常に臨戦状態って感じですよね。目つき鋭すぎィ! ハッ、もしかしたら今回紹介した新入りくんは、広島からの流れ者なのでは!? しまなみ街道を渡って…とか。遠過ぎますな。

色んな所で色んな物を食べた

 風邪は治りかけてるけれど、今度は歯が痛くなったので歯医者へ。虫歯ではないんです。ちょっと歯がグラついてたのが原因っぽい。関東時代に良くありやした。しかし働き出した途端、なんだこの通院ラッシュはー!


IMAG3535.jpg

 そういったわけでございましてー。今回は食べ物画像でございます。これは、MAXコーヒー並に甘いナントカコーヒーって代物でやんす。愛媛県は砥部町の山奥にあるAnomuraってカフェで飲めます。ちなみにここ、ただのカフェではなくてドッグカフェなので、犬の同伴もOK! 犬好きにはたまらない!?


IMAG3536.jpg


 これも同店で食べられます。象の耳っていうメニューなんですが、見た目はパンのような、ピザのような、ナンとも不思議な食べ物です。カフェのサイトによるとあげ焼きパンというものらしいです。


P1000468_R.jpg


 今度は高知県のアーケード街にあった抹茶カフェで食べた「本日のケーキセット」。抹茶とケーキのセットが500円で頂けるなんて、食べるしかないじゃない!


P1000465_R.jpg


 そして出てきた「本日のケーキセット」がこれだ! 美味しそうでしょう。甘いケーキに渋~い抹茶。和洋折衷の素敵な組み合わせ。カフェは2階だったので、高知の街並みを眺めながら優雅な午後のひと時を過ごすことができました。


P1000425_R.jpg


 これも高知県。コインスナックの自販機トーストです。お金を入れて数十秒待てば、ホッカホカのトーストが出て来るよ。ちなみに西日本では唯一の自販機だそうです。この時は、わざわざこれを食べに愛媛から車を走らせたんですよねえ。暇人ここに極まれり!


P1000434_R.jpg


 出てきた直後のお姿。アルミホイルで熱伝導はばっちしだ! 何やら右上に”4”って数字が書いてあるなと思ってたら、リスナーさんに「それってチーズの”チ”じゃないの?」とツッコまれまった。そういえばこれ、チーズトーストでした! なんて冷静で的確な発言なんだ。


P1000436_R.jpg


 中身はこんな感じ。6枚切りのパン2枚の間にとろ~りチーズが挟まってました。う、美味い! これ、夜明けのドライブで朝日を見ながら食べたいかも。え? コンビニのパンのが安いって? バカ言いなさんな。こういうのは雰囲気料ですってばよ。


P1000479_R.jpg


 JR伊予市駅の近くには「手作り交流市場 町家」という施設がありまして、特産品や農作物、お土産などが販売されています。もちろん食堂も完備! 「イライラするんじゃない、俺は腹が減っているだけなんだ」、「このへんでササッとかっこんで行けるものでもないか」と言った方もこれで安心だ。今回は500円の唐揚げ定食が気になったため「お食事処菜の花」で食事をすることに決定しました。


P1000483_R.jpg


 この日は日曜だったためか、1人で店を切り盛りしてるおばちゃんは大忙し。あちらこちらへとメニューを運んで行きます。僕は特に慌ててないので、気長にのんびりメニューを待ちます。あっ、昼間っからお酒を飲んでるおじいちゃんたちもいる。すごく楽しそう。しかし、お酒の中に海藻が入ってるのだけど、これは一体何でしょう? 漫画「深夜食堂」では、お酒の中にキュウリの刻んだのを入れると味が柔らかくなるってシーンがあったけど…。


 そんな疑問を抱いている内に。メニューがやって参りました。おお、なんだかお昼ご飯って感じの定食。どれも若干即席モノっぽいけど、500円でこれなら満足ですよ。ちなみに鶏は胸肉でした。食べ慣れた食感ですわい。




天国の甘デジは出玉が甘めについて。

 どこの天国でありますか!? ぜひとも参考にしたいっす。数年前に友人と三島の天国でシャカラッシュを打った時は、ネカセが前のめりの糞調整で玉がアタッカーに乗っかったまま入らなかったりすることがあったから、あすこは違いますね。もしやこの前行った空港通り店ですか? そろそろ勝ち技も出るだろうから、打てる店を探しておかないと。



スロットの画像も動きのある幻想的な雰囲気に仕上げますねについて。

 いや、それは言い過ぎですよお~。スマホはシャッター遅いから、動きのある場面はブレブレで毎回こまっちんぐです。かといって、さすがにホール内でデジカメは取り出せませんねえ。あれがあれば無敵なのに。



浩二くんってジャグはもう打たないって宣言したんじゃ? について。

 彼は、ビール飲んでションベンしたら言ったことを忘れますから…。いつになったらジャグとお別れ出来るのでしょうか。別にジャグは悪じゃないんです。ただ、オカルトじゃなくって、ちゃんと設定を見極めて立ち回って欲しいだけなんです。あんな立ち回りではどんだけ金があっても足りませんよ。設定マイナスをひたすら1に近づけるだけの作業ですし。

【過去原稿】マイナー機に手を伸ばせ! 2004年

 今宵の月は美しい。そういったわけで、思わずパチリと撮っちゃいました。

P1000667_R.jpg


 スマホのカメラだと豆粒どころかゴマ粒程度にしか捉えられなかったけれど、デジカメならば、ホラこの通り! カスタードクリームの味がしそうなお月様が撮れました。


P1000669_R.jpg


 こんな月が出るまで外をほっつき歩いていたため、ブログの更新がままなりませぬ。そういうわけで申し訳ありませんが、またもや過去の同人原稿を転載してお茶を濁しちゃいます。ちょうど10年ほど前の原稿なんですが、こんな機種もあったねーって懐かしんで頂ければ幸いであります。



---------------


 新年明けましておめでとうございます!さっそくですが、今回は「忘れ去られたマイナー機」について書き綴って参りましょう。一時話題にはなったけれど、パチ屋に出回るやいなや、あっという間に忘れ去られてしまった。そんな機種を、実戦を交えつつ紹介して行こうと思う次第です。今回は、サミーの4.5号機「ギャルズマジック」で…萌え尽きます!


「ドットの萌えスロ!ギャルマジ編」

 機種のカテゴリーはAタイプのST+AT機で、ボーナスの放出はRT振り分け式です。通常モードだと0~192Gまでの放出はほぼ期待できず、設定差こそあれ約5割が896Gまで。残りが天井の1024Gまでに放出します。設定変更後は若干浅いRTの振り分けが行われますが、いずれにせよ、初当たりには結構な投資を強いられること必至です。他にはチェリー解除があり、中段チェリーは解除確定。4枚チェリーだと約30分の1で解除。純ハズレ解除には設定差が設けられており、設定1は約1300分の1、設定6だと600分の1で解除となっております。


 ギャルマジのもう一つの目玉「キューイチャンス(以下:QC)」は、突入すると20G間ベルの押し順をナビしてくれます。純増枚数は約60枚と頼りない感じですが、コインを増やしつつRTを消化できるのですから、非常に便利な代物と言えましょう。QCの抽選契機は、ビッグ終了後及びスイカ成立時。スイカは殆ど期待できない上に単発が多いので、主な抽選契機はビッグと考えてもよろしいでしょう。ちなみにビッグを0パンさせると、QCがほぼ確定します。全て「7・スイカ・7」のビタハズシだと平均5連。赤7周辺の3コマハズシでパンクさせると、平均3連が期待できます。


 説明を一通り読んだ時点では、かなり辛い機種だと思われたことでしょう。しかしご安心を。本機にはしっかりと天国モードなるものが存在し、これとQCを絡めることにより、魔法のような出玉曲線を表現するのです。条件は、ボーナス終了後100G間に再びボーナスを放出すること。またはプレミア級出現率のバケを引くこと。このモードが上手くループすれば、一撃数千枚も夢ではありません。ちなみにモード天井はビッグ終了後が256G、バケ終了後が128Gとなっております。


mannnaka01.jpg


「AT引くまで帰りません!いよいよ実戦」

 ああっ、また「まんなか~」を聞きたい…。2004年秋、ある日の僕は、無性にギャルマジが恋しくなっておりまして。けれどもネットで調べてみたところ、愛媛には設置店がない模様。こうなれば遠征しか御座いません。おそらくここから一番近い設置店であろう、広島は三原市へと飛びました。肝心のギャルマジは、設置台数たったの1台とあまりにも心細い状況でしたが、今更文句を言ってもいられません。早速実戦開始です。


040526_1115~02


 すると投資2本目、来ました!…初演出が。「まほ~じん!…シュワン」すぐさま立ち消え。それだけですか!?たまに発展したと思えば「?」マーク。これはルーレット演出に発展するのですが、本機には演出用RTが存在せず、リールを止めた時点でリーチ目が出てないとそこで終わり。スイカ成立後以外は即ベットでも問題のない演出です。ちなみにスイカは、演出なしでも出現するので注意!


 今やストック機に必要不可欠な前兆演出には、キューイというキャラが登場します。見た目はカワイイくせに、しっぽが凶器。こいつが4連(同一アクションは3連)すれば、ボーナスまたはQCですが、条件が非常に意地悪なのです。あくまでキッチリ連続しないといわけないわけで、途中他の演出を挟むと、その時点でアウト!場合によっては、かなりイライラを募らせてくれます。


 ガセ演出を飽きるほど見た投資11本目。消灯2つでスイカを否定し、ひっそりと初ビッグです。意外と早く引けましたな。しかし、これで最後のビッグとなるやもしれません。ここは一期一会の精神で。意地でもQCを入れて見せます。受けてみよ!我が全霊のビタハズシを!…あえなく2回目のリプレイで失敗してしまいました。しかしビッグ終了後に異変が。2G目、リプレイたくさんナビ。これがなんと、ハズれました!ベットボタンに手をかけると…QCだーッ!


040526_1135~01


 「左よ」「右だ!」「まんなかー」。まさか一発で入るとは、出来過ぎです。いや、これはきっと「わざわざ遠いところからありがとう。このオタク野郎め!」と、まんなかっ娘がくれたプレゼントに違いありません。しかし見せ場はそれだけあらず!QC7G目に逆押しナビがハズれ、止まるBGM。ボーナス及び天国モード確定です!マジカルだ…。やや興奮気味に再びQCを消化していると、何だかQCの連チャン数がやけに多いことに気付きます。数えてみると、7連もしていましたよ!物凄く薄いテーブルを引いてませんかこれ(設定1で約1.5%)!?


040526_1117~01


 しかしG数は、7連目を消化した時点で159G。あれ?確かさっき天国モードが確定したはず。しかし256Gになっても放出の気配はなし。まさかストック切れ?最後の最後でこんなオチですか。これではさすがに打ち続けることができず、ここで実戦終了。けれどもQCは引けたし、ビタハズシ音が聞けたしで大満足でした。ありがとうギャルマジ。ありがとうまんなかっ娘。


(追記:後日、新居浜某店にも1台だけギャルマジの生存を確認。今回ムダ足ですか!?)


2014y03m16d_234355996.jpg
「申し訳程度の実戦データ」


---------------




ライターを辞めた現在は勝つ立ち回りをしていないのですか? について。

 今はパチンコやパチスロで食わなければいけないわけでもないので、勝つというよりも、負けないことに重きを置いてますね。たとえば以前ならば20スロと4パチオンリーだったのを、今は5や10スロメインで立ち回ってみたりとか。しかし低貸といえどもいい加減には打ちません。しっかりとデータを見極め、勝ちに繋がりそうな台を打つことにしています。…クラコレ以外は。

 南浦和のベルシティは、自分が引っ越した頃にはもうアカン感じになってましたねえ。部屋から10分とかなり近い距離だったにも関わらず、全然通いませんでした。ベルといえば、実戦塾の最終回に川越ベルで打ったのですが、あすこは等価の割に回ってくれましたよ。もう何年も前の話だし、番組ロケの時だけかもしれませんが。



知識と技術があってもホールが優秀台を置いてこそ…について。

 まさしくその通りですね。知識があれば優秀台を見つけられますし、技術があれば出玉を伸ばすことができますが、ホール側が勝てない台ばかりを置いていれば、それも宝の持ち腐れというやつで。回らない台でたまたま勝っても、それは見せかけの収支を得ただけで、期待収支はマイナスだと自分にパチンコを教えてくれた音楽家が言ってました。けど今の状況だと、運に任せて見せかけの収支を稼ぐのが精一杯なように思えます。ライター辞めたのも良い頃合だったかもしれません。

 そういえば最近、某編集部の大先輩的存在である編集様にこのブログが見つかってしまいまして「赤パン、全然パチンコ打ってねえじゃん!」とツッコまれました。だ、大丈夫ですから。釘はちゃんと見られますし、パチンコの記事はまだちゃんと書けますよっ。



自然豊かな田舎があるって羨ましいについて。

 向こう見ずな若者だった頃は、こんな田舎からはいつか出てってやるって思ってましたが、今ではすっかり愛媛大好きおじさんとなった赤パンです。関東はねえ、田舎者の自分には窮屈過ぎました。外に出ると、どこにでも人がいて、どこにも足を休ませる場所がない。埼玉で10年暮らし、そういった生活に疲れ果て、心を病み、逃げ帰ってきて今に至ります。やっぱり田舎が一番かもしれませんねえ。しかし都会でそういう生活をしなければそれにも気付くことはなかったでしょうから、この10年間は無駄ではなかったと思います。

 ひとまず…都会の暮らしに疲れた方は、長い休みの際にでも田舎へ遊びにいきましょうっ。



てんてーにハイエナの方法を教えてあげてについて。

 「リセットの少ない店で宵越し、宵宵越し狙いをせよ」とのことですね。しっかり伝えておきますっ。しかし彼はまず、AT機で心が折れた際にジャグへ逃げるのをやめろと言うのが先決ですねえ。20年間の立ち回りを一度リセットしないと「他機種で心折れる→ジャグ」のループが止まらないっす。まあ気長にコツコツ教えて行きます。

僕の赤7物語~または赤7は言ってみりゃ横綱ビッグ~

 皆様、本日も赤パン風邪っぴき配信にお付き合い頂き、誠にありがとうございました。えー23時から第2部を開催しようと思っていたのですが、帰宅した時点でへばってしまい、残念断念であります。文章書く気力もないため、今回は過去に書いた同人原稿を転載しちまいます。実は原稿を探す方が時間かかったっていうのは内緒だ!


 文章は12年ほど前のものですが、無駄に漢字を使用してたり、同じ文末を繰り返してたりと読みづらいものとなっております。この後、上京してライターになっちゃうんですよねえ。懐かしいっす。



---------------


 今回は新台「闘神雷電花田勝」の実戦記です。まあごゆるりと。


 某日。僕はいつものように某店で負け、未練含みで他店を覗いていると、なんと、新台の「花田勝」がぽこりと1台空いているではありませんか。新装3日目ですが、本日はB3R2で一度も400ハマリをしておりません。捨てられた理由がよくわからずやや不気味なのですが、設定差の大きいバケの比率も良いし、これは期待できますぞ!手元に残った僅かな軍資金(1万)を握り締め、いざ勝負!


 打ち始めは髪結いステージから。職人が一心不乱に雷電の髪を整えております。動きが細かく、見ていて飽きないのはいいのですが、櫛を落としたり取り替えたりと一向に仕事が進みません。もしかすると、髷を結い終えたらボーナス確定という完全告知ステージなのでしょうか。因みに実戦中、1件だけ実際に髷が結い上がった挙動があり、その時はボーナス確定でしたよ。メルヘン!


 さて肝心の実戦に入りますが、驚くことに打ち始めてすぐさま酒樽からチェリーナビ外れ。チャンス目は経由していないし、まさかこれで入ったなんてことは…?因みに、左リールに出ているのは「7・スイカ・ベル」。通常時は定石通りのチェリー付きバー狙いを行っており、この滑り方ならばかなりアツめだと考えようものですが、如何せん初打ちの段階。もしかしたら「チェリーこぼしor小役」の制御が用意されているやもしれません。しかし、次Gで見事に確定告知。


 ひと安心し、まずは青7から狙うと、あっさりハズれます。成程そういうオチか。がくりとうなだれつつバーを狙うと、これもハズレ。なんと通常時にも関わらずの横綱ビッグでした!どうやら先程のチェリーナビの段階で、既にボーナスが成立していた模様。因みに本機はツインビッグ形式で、それぞれの獲得枚数はノーマルだと約400枚、横綱だと約570枚となっております。成立後に赤7が滑って来たならば、興奮は必至ですな。


図1
「ボーナス成立後のフラグ判別」


 さて、いよいよお待ちかねの雷電タイムです。これはビッグ終了後に必ず突入し、終了するまでは全設定共通でビッグ確率が240分の1までアップ。しかもその間に引いたビッグは全て、横綱ビッグとなるという素敵なゾーンです。「雷電タイム→横綱ビッグ」のメルヘンループで一撃数千枚も望めますので、レバーを叩く手は、否応無しに力が入るところ。雷電タイムを半分消化し、そろそろ焦り始めた頃、なんとレバーが操作不能に。液晶ではリールが固まったままの状態で、雷電が奥義を繰り出しておりました。これはもしやフリーズ!?赤7を狙うと素直に揃い、見事連チャン奪取に御座います。このフリーズ演出は隣でも目撃したのですが、通常Gであるにも関わらず横綱ビッグでしたので「フリーズ=横綱」かと。


 ここからトントン拍子に連チャンし、あっと言う間もなくドル箱1つと下皿満タンのコインを獲得。これで午前中の負債を差し引いてもプラスと相成りました。この時点でヤメておけば本日は勝ちで終われますが、果たして誰がヤメられましょう。「押さば押せ、引かば押せ」とは相撲の極意。そう、その後も僕は、愚かにも全ツッパに臨んだわけです。それからはハマり記録を更新し、気が付けば「追加投資→ノーマル→バケ」の無限地獄。バケが多いからさぞかし高設定かと思うも、肝心の雷電タイムに引くはバケばかり。最後の千円でビッグから起死回生の横綱ビッグに繋ぐもそのままノマれ、体力の限界千代の富士引退で御座います。


2014y03m16d_000724554.jpg
「実戦データ」


まとめ「色々と気付いたことを」

✩通常時は演出なしでもチェリーやスイカが落ちてくるので、小役狙いは必須です。因みに2チェと4チェは完全に別フラグなので、2チェ成立時、下段にチェリーをビタ押しするとこぼします。停止形は、ぱっと見こぼしてなさそうに見えるので、紛らわしいことうけあいです。

✩相撲演出は、実戦上4Gまで続くと確定でした(発生したのはまだ3件ですが)。ちなみに演出用RTは5Gあり、連続演出が失敗してもそのG数以内ならばまだ望みがあります。大二郎が頻繁に出現すればチャンス(「がんばれ雷電」の手拭いや、第3停止で前を走るなど)!?しかし、相撲で1G負けは絶望的かも…。

✩小役成立時、たまにエフェクトが変化するのですが、これはボーナス成立間際に高確率で発生するものだと思われます(フェイクもあり)。即ちRT中に発生するとかなりアツいです。

✩ぶちかまし演出に発展する際、雷電のズームアップと共に効果音が発生するのですが、スピーカーが上部についているためか、音がするたびに生ぬるい風が吹いてくるんですよ。最初の方は、それがわからず両隣を見回していましたよ。恐るべしマンティス筐体!因みにチャンス目からぶちかましはボーナス確定です。悶絶!

✩個人的には、アルゼビジョンの中でこれが一番好きになれそうです。花田勝の乳首がやけに肌色なのが気になりますが。


-------------



おかんが良く宇和町のお茶っ葉買ってたについて。

 自分もお茶の味は良くわからないんですが、わざわざそこで買うくらいですから美味いことは間違いないのでしょう。そういえば最近緑茶を飲んでません。今度宇和町行った時にでも、お茶っ葉を買ってみますか。リスナープレゼントには…向いてないかもですが。



キルラキル一挙放送あるでについて。

 情報ありがとうございます! 実は毎週観てたりします。最近の熱い展開には目が離せません。そして次回が待ち遠しくなりますね。それにしても主人公の豆腐メンタルときたら…実は一番強いのってマコちゃんかもしれませんねえ。マコ…ちゃん…カワ…イイ…。個人的には未だ7話が大好きです。



なんというマサムネの躍動感について。

 このデジカメさえあれば、どんなに動いていても瞬時に捉えることができますからね。もう無敵っす! 動物が撮りやすくなって大歓喜ですよ。近いうちに猫島へ行きますので、そこでは猫画像を大量に撮ってきますね。



珈食亭のハンバーグ、小さくなったらしいについて。

 なるほど、それで実際のハンバーグを見たジーコの反応が少し鈍かったわけですな。自分も、あの店の割にはなんだか小さいと思ってたんですよ。昔はもっと大きかったのかもしれませんね。もしあそこで食べるとしたら、まずはチキンカツ定食かなあ。



マサムネ勇ましいっすねえについて。

 脱走して、その度に生きて帰って来た漢ですからね。自然と顔も凛々しくなるってもんです。けど今回撮ったマサムネって、なんだかオードリーの若林っぽくなっちゃったような。



日曜は浩二くんのブログでネタバレしてるけどについて。

 あちらはえらく簡潔にまとまってましたね。上手いこと書きよるぜえ。自分は自分の視点で、また違った日曜日の様子を書き綴ってみました。



たけやんよお~にぱ~について。

 マサムネのにぱ~が可愛くってたまらないので、何度も見返してしまいます。また散歩とかしたいですねえ。この前見に行った時は散歩してもらいたがってたみたいで、人が来るたびにぴょんぴょん跳ねてましたよ。



マサムネたまたま見えとるがについて。

 ぴょんぴょん跳ねて、たまもフルフル震えとりまった。老犬と聞いてはいるけれど、まだまだ元気なようですね。

色んな動物画像

 A-boutの最終回酷過ぎだろー(心の叫び)! そもそも2年生編自体が酷かったわけだけれど。さて、どうも昨日から風邪をひいてるっぽくて、鼻がつまります。そんな時に限って大残業でした~。帰宅は22時過ぎだ~。ね、眠い…。


IMAG1338.jpg


 そういったわけで、動物画像だっぽー。手の上に2羽も乗られると重いっぽー。


P1000171_R.jpg


 これは広島の平和記念公園にいた猫。なんだか野生の猫って感じだ。強そう!


P1000163_R.jpg


 ここの猫たちは、みんな目つきするど過ぎ! 仁義なき戦い猫verですな。広島だけに。この後、僕はジー…じゃない、路上生活者の方に話し掛けられ、焦ってしまったのは良い思い出です。広島はまた行きたいなあ。


IMAG1812.jpg


 こちら、愛媛の猫。とろんとしております。


P1000564_R.jpg


 そしてこちら、愛媛の犬。「ムッ、何奴!?」といった表情のマサムネ。


P1000567_R.jpg


 そんなことはありませんでしたー。


P1000568_R.jpg


 「えへっ」




ギャンブルには関わらず生きるのが幸せなんやろなあについて。

 自分もそう思います。ライターとして、読者や視聴者と接する機会もあったけど、結構な方が、その…あまり良い生き方を出来てないような気がするわけです。バツの付いてる方も多いし(業界もこういう方、多いですよ)。ビッグなお世話でありますが。やっぱりパチンコやパチスロは、人を幸せにはしないのでしょう。ほどほどに楽しむ分にはいいと思いますが、中々そうも行きませんよね。自分は去年から3ヶ月くらいスロ断ちしてましたが、結局戻ってきたスロバカ野郎です。アッハー。



宇和には日本一廊下の長い学校があるよ! について。

 実はそこ、外観だけ眺めたかもしれません。閉館直前だったので入ってはいない…というか、普段そういう所にお金を払って入ることがないんですが。貧乏人乙なので。学校の外観は、また近いうちに画像を掲載します。間違ってたらすみません。

 パチンコ屋が2軒オープンしたという情報は非常に気になるところです。そういえば小さい低貸専門店が潰れて大盛になってたけど、もしかしてそれでしょうか。最近大盛はどこにでも店を出すけど、玉が出るってわけじゃないんですよねえ。



建物の隙間の時代に取り残された感が好きについて。

 おお、ここにも隙間ファンの方が! 嬉しいっす。隙間って、表通りとは異なり、生活感が色濃く漂う雰囲気が好きなんですよ。なんでもない路地裏がかつては主要な通りだったとか、そういうのもあるんですねえ。地理や歴史は苦手分野ですが、機会があれば色々見てみます。

誰得ストリートビュー!「宇和町は続くよどこまでも」

 土曜出勤と、それにも関わらず夜遅くスロを打っていたためか、朝起きたのが10時半でした…。外の天気は良いけれど、頭はぼけっとするばかり。そしてふとスマホを持ち上げ、ぼやける画面を見ますれば、そこには一件のメールあり…(続く)。


IMAG1407.jpg


 さてさて今回は、結構コメントを頂いている誰得ストビュー宇和町編。そういえばこのような町歩きマップも撮ってました。よくよく思い返してみたら、全然観光スポットを歩いてなかったー! 猛省!


IMAG1424.jpg


 ぜひとも開いている状態を見たかった、おしゃれの店きむら。僕は「おしゃれ」や「ヤングファッション」などという言葉に弱い。だって昭和の響きじゃないですか。訪れずにいられないっ!


IMAG1426.jpg


 大きめの酒屋さん。開いてないけど。宇和の地酒も販売しているようです。玉川に、千鳥に、開明? 僕が酒呑みならば一つ所望してみたいものですが、あいにく家族全員呑まないのですよ。しかし玉川って言うと東京っぽいなあ。立川の砂川七番に住んでいた頃は、所沢や馬場へ出る際なぞまずはモノレールで玉川上水まで行って、そこから西武線に乗ったものです。あのへんは緑が多くて眺めも良くって、東京であることを忘れてしまうような所でした。


 モノレール沿いのニラクでは良くパチスロを打ってましたよお。デビルマン(初代)で6000枚出したのは良い思い出でやんす。祭の達人でウィンちゃんに養育費を払いまくったのも、また思い出。


IMAG1425.jpg


 その酒屋の奥にあるのがこの模型屋さん。改装中なのでしょうか。こういう歴史のある商店街の模型屋さんにはレアな物が売っていそうなので、とっても気になる存在ですね。バンダイのパーティージョイとか売ってないもんかしら。鎌田のプラディオには、僕が20代の頃までそういう古いおもちゃが結構売られていたものですよ。10代の頃はクリィミーマミのフィギュアもあったんですが、高くて買えませんでした…。定価だったんですけどね。


IMAG1427.jpg


 なんだか独特な字体のお肉屋さん。僕は肉屋のコロッケというものを探し求めているんですが、ここにもそれはナッシンでした。う~ん、揚げたてホカホカのを食べ歩きしたいっす。


IMAG1429.jpg


 父曰く、昔はたね屋をやっているだけで普通に生活が出来たそうです。今はどうなんでしょう。僕は、生まれてこのかた、種なぞを購入したことはないわけですが。家庭菜園するスペースとかナッシンですわ。


IMAG1428.jpg


 手芸店! 2階の窓が素敵な形をしてますね。古い看板も良し。昔はきっと、前回紹介したあみもの教室と業務提携して上手くやってた…のかな? 手芸店もドリームやらでっかいお店があるから、個人商店は寂れていくばかりですねえ。困ったものです。




日本人はお米! について。

 まさしくその通り。結局パンを食おうが麺を食おうが、落ち着く先はお米ですよね。ハンバーガーってなんか物足りません。けどバーガーキングのは食べでがあったかも。値段もそれなりに高かったりしますが。確か一昨年くらいにバーガーキングで食べ放題をやってて、そういうのが好きな僕は東武東上線沿いのお店に行って挑戦したんですが、2セットでギブでした。結構量がありましたし、なにぶん制限時間が短い。それに…揚げ物がクソまづくてキツかったです。バーガー屋のポテトって結構好きな存在なのにっ。



たけやんのブログは惹きつけられますについて。

 うっ、いや、ブログの面白くない人って、私生活や容姿が充実してるっていいともで言ってたんですよ。では逆だとどうなっちゃうのか…。確かに自分は友人も少ないし、36歳時給710円おじさんですし…ギニャー! いやいやいや、ブログを褒められたのは素直に嬉しいっす。



塹壕掘るニャンについて。

 子猫たちの動きが面白かったので思わず動画を撮ってしまいましたが、風はビュンビュン吹くし、後ろでおばちゃんが「うんこしよるねー! うんこしよるねー!」とか言ってて良く分からない状況になってた撮影裏話~。けどカワイイものはカワイイ! また撮りに行きますね。




ドキッ! 分別出来ない画像たち

 休日出勤、楽な部署ではありましたが…。やっぱり土曜は休んでどっかドライブとか行きたかったぜよーい! 仕事が終わり、そこから日付が変わるまでドライブへと出かけようかなんて考えたのですが、寄る年波には勝てず、帰って仮眠。起きて晩ご飯食べて、やったことはといえばパチスロですよ。いよいよパチンカスおじさんになりつつありますのう。


 1軒目、5スロでART及びATの良い回転数はなかったけれどB8R12で合算140のジャグを発見。千円でRRBと引くも、隣のウザガキがず~っと首をクネクネ&周囲をチラ見しまくってて不快だったので最後に50回転回してヤメ。とりあえずは800円勝ち。


 2軒目も5スロを打とうかと思ったら、なんと20スロに獣王のボーナス後30回転ヤメがあるではありませんか。そういえばこの台、天国モード移行率が低いから30回転ヤメでもOKなんですよね。しかし僕は64Gと100Gの獣王モードを狙って着席。所持金は12000円だけど、すぐヤメれば平気でしょう。


 しかし、一度も獣王モードに入らず…さらには夕方が終わってくれません。そして短い感覚でレア小役を引いちゃうから逃れられない涙目の悪循環に陥ってしまった!? なんとか投資11000円目でダチョウ擬似3連からクエーっと獣ボーナスを獲得(白リ白のビタ押ししたら青爪でした)。ここが勝負どころ!


 これからが革命ですよ。残りナビをごっそり残してSC確定。そしてSC中、パパッと獣玉MAXにしちゃって、ゴリサバ、ゴリサバと祈っていたら…


IMAG1816.jpg


 ゴリラよりごっついの来たー!? こういうのは力んで消化しちゃ駄目なんですよ。むしろ淡々と…なんてやってたら290乗せ。これは多いのか、少ないのか。今度もアッサリBCに突入し、今度は念願のゴリラ! が、しかし、保証分抜きでカウントすれば単発という大失態でした。僕のゴリラ愛はこの程度じゃったのか。お、おのーれ! その後もライオンやダチョウのBCに突入すれど、皆ショボ乗せばーっかし。64回転ヤメで流したら1560枚獲得でした。久々の20スロATはスリリングでやんしたー。来週は駄目な波が来そうなので控えます。月水は22時まで残業だし。


3AoDyR0jGY.jpg


 今回は分別出来ない色んな画像をご紹介。まずはリスナーさんからの画像でやんす。先週のリスナープレゼントが届いたよーってことで、自宅の愛機と共にお知らせしてくれました。おおお、これは裏モノの名機エイトマンさんじゃないですか! 僕がパチスロを打ち始めたのは、獣王などのAT黎明期だったのでこの時すでに愛媛県内では見掛けなくなってましたね。実機を見たのは今は亡き21世紀西条店の展示品でしたなあ。21世紀って機種ラインナップがマニアックで好きだ~。出る出ないはさておき。


 そういえば、プレゼントは食べず、家宝にするとおっしゃってましたが、ちゃんと食って下さいっ。美味しいので。


IMAG0668.jpg


 Pポロの白海ボタン。本当に客層最悪なんですよ、あすこは。まあ伊予市のホールはおしなべてそんなモノでありますが。スーパー海はハワイモード以外ボタンを活用しないので、あまり問題はありませんが、台に乱暴を働くのは止めて頂きたいですね。テレビも雑誌も、パチンコ楽しい~とかお花畑なことばっか書いてないで、少しは打ち手の意識を矯正する方向でモノを作るべきです。客のマナーが向上しないと、いつまで経ってもパチンコのイメージ悪化やバッシングは止まらないし、悪いことずくめですよ。


P1000561_R.jpg


 部屋をちょこっと整理してたら、昔使ってたスーパーラヴァーズのバッグが出てきました。いくらしたかは忘れましたが、生地が薄くてやや心許無い作りであります。これを持って24の頃、旅打ちに出たのです。財布には18きっぷと14万円。お金が無くなったら愛媛に帰ってきて就職つもりでしたが…。


IMAG1810.jpg


 水曜日に写楽堂松前店で買った本たち。「凌ぎの哲バクチ列車編」はコンビニ版しか出てなくって、僕はウッカリ買い損ねてたんですよ。そんな記憶も忘却の彼方へと葬り去られていた頃、再開店したココでこいつを発見したというわけでやんす。


 ミンキーモモの「いつかきっと」は、中学時代すでに銀天街の坊ちゃん書房にて購入してたんですが、こういうのは…何冊あっても困らんじゃろ? ちなみに300円でした。


 話変わって、写楽堂松前店は以前と営業時間が変わっておりまった。月、火曜が休みで、開店時間は12~21時。昔は結構遅くまでやってて、土曜の夜、暇な時なんかは良く冷やかしにいったものですが。


061025_1100~02


 それはまるでワルツのようだね~♪ 観覧車を見ると、ついハチクロを連想してしまいます。山田さーん! 遠くから見るだけで、実際に乗ったことは一度くらいしかありません。


momo1.jpg


 昔描いたミンキーモモのイラストでやんす。僕は色塗りが下手なので、変に影なぞつけるよりもベタっと塗った方がいい感じ…かも。どうやったらテカテカの艶々ナイトな絵になるんでしょうなあ。




今は仕事終わりにAタイプを打つだけについて。

 自分も今や低貸でクラコレを打つ程度です。えーっと、本日の記事で矛盾が生じておりますが。やっぱりノーマルタイプが一番パチスロって感じがしますねえ。クラコレなら24時間打ってられます! 高設定ならば36時間打てますな。

 援助は、気にしないで下さいっす。自分の好きなことを、お小遣いの範囲でやってるだけですし。お金がないならば、ないなりに工夫するまでっす。



リズミカルたけやんについて。

 立ち回りは、たまたま自分の目の届く範囲に良く育った台があっただけですよお。その前に合算200のクラコレとか触ってますし、あまり褒められたものではありません。けどハイエナに徹してたら普通に負けないもんだなと思いました。当たり前のことですが、どうしてもパチスロを楽しんじゃう自分には中々完璧な立ち回りはできませんぬ。



宇和で食べたじゃこ天のお店について。

 おおっ「おがた蒲鉾」ですね。補足ありがとうございました。あの配信でじゃこ天セットを買った方もいらっしゃったようで、少しは有意義な配信に…なったでしょうか。揚げたては本当に美味しかったです。たった1枚のために、ありがとう、従業員のおじさん!

誰得ストリートビュー!「宇和町をのんびり歩きましょう」

 明日は休日出勤だよー。がんばって仕事してきます。今日は普段滅多に行かない部署で仕事してましたが、担当の方に、良く動いてくれるから助かると言われました。嬉しっす! 僕はまだ新人も新人なので、とにかくやる気と手数でがんばるしかないっす。これからもがんばろう。


 さて本日は7時過ぎからホールへ…。なんか行き過ぎですねえ。少しは控えて、自宅で他のことに時間を使わないと。けどクラコレはヤメらんねえ! というわけで飽きないねえと呆れられながらクラコレですよ。伊予コロの10スロなので設定は期待出来んか? と思っていたら、なんとB16R12、合算130で空き台になっておりまった。わ、罠か!? けど座っちゃう。そして初期投資は5000円掛かってしまったものの、1700枚出したりました。鳥揃い2回やらかしたり1G連したり、気持ち良いことこの上ないコンドルさんでした。


 今回のファインプレーは、一度コインを流し、端玉を持って再度打ち出すと…


IMAG1813.jpg


 わずか5回転でこんな出目。中リールにボーナス図柄もスイカもないのに入り目というのが好きです。バケではありましたが、終了直後に女子CCが発生し、驚天駭地の鳥揃い! 女子力つえー! 揃ったのは青7につき、大好きなサンダーのV揃いBGMと共にBIGを消化しました。これぞ汁ポインツでしょ、浩二くん!? そして100回転でコインを流し、再度端玉を持ってクラコレると今度もわずか5回転で左リールにリプ・チェ・7の青1確目! どうなっとんの僕の引き!?


 それが1700枚の内訳でした。


IMAG1416.jpg


 さておきー今回は誰得ストビュー宇和町編であります。画像はたっぷり撮ってあるので、結構続いちゃうかも。これは商店街の端っこにあるカラオケスナック…さだこ。きっとくる~♪ このチープな外観、逆に気になる存在だ!


IMAG1417.jpg


 「県外のお土産にタルト」とありますが、この場合のタルトは真っ当な洋菓子の方じゃろうか、それとも愛媛県人しか知らない形の「の」の字に餡子の入ったタルトなんじゃろうか。気にはなれど店は開いている様子ナッシン。たまには一六や六時屋以外のも食べてみたかったんですが。


IMAG1418.jpg


 昭和の匂い漂う通り。けど人がいないんだ、店が開いてないんだ! せめて何かあればのう…。撮影しやすいのはありがたいことですが。


IMAG1419.jpg


 建物の隙間が好きな僕は、こういうところも撮影しちゃいます。猫がいたり、植木鉢があったり、部屋からテレビやステレオの音声が漏れていたり、独特の世界観がありますよね、隙間って。


IMAG1420.jpg


 果物を売っていたり、あみもの教室を開いてたり、多角経営な大洲屋さん。宇和町なのに、大洲屋ですよ。しかしあみもの教室って、生徒さんいるのかな。ぜひとも賑わっていて欲しいものではありますが…。


IMAG1422.jpg


 一体、何のお店の跡なのでしょうか。2階にある古ぼけたひさしと、やけに高い位置にある郵便受けがヒントとなりそうです。いや、ならんかな? 直接物を売るお店ならばひさしは1階に取り付けるだろうし、僕は新聞屋か牛乳屋かと予想しますが、どうなんでしょう。


IMAG1421.jpg


 昭和には良く設置されてた乾電池の自販機。う~ん、ナショナルのロゴが懐かしい! この町では、まだまだ現役稼働中のようです。




木ぃでしたについて。

 この前740から獣王を打った時が、まさにそれでしたよ。運良く入ったSC中、全然玉が貯まんなくってガセ注意報や木を拝まされるばかり。320乗せした時は、もう1回くらいBCに突入すると思ってたんですが。



パチ屋で見かけた変な客とか喧嘩とか目撃したら教えてについて。

 自分はあまり客のいないホールをメインに立ち回ってたので、残念ながら意外とそういうのには縁がなかったりするんですよ。思い出し次第書き綴って行きたいところではありますが、至って普通な記憶ばかりっす。最近…とはいっても数年前ですが、富谷町のタイガーで、1パチを打ちながらウトウトして、しまいには椅子から転落。それにも関わらずまだ寝ているおじいちゃんとか居ましたね。ウトウトの時点で既に挙動がおかしかったんですが、周囲の客は我関せずってのが、さすが治外法権、無法地帯のホール内だと思い、少々恐ろしくなりましたよ。あれ、新宿区だったら○国人に財布抜かれてますな。



僕から見たらリア充ですよーについて。

 いや、けど自分、休日に遊ぶ友達とかほとんどいませんよ? 1人でドライブへ行ってばかりになりました。そんな中、ブログ読者様に勧められた配信をきっかけに休日が充実するようになりはしましたが、平日に戻るとそこは現実、独身36歳の時給710円おじさんが居るわけで。本人は、まあ、いいかって思ってますが、時折不安が襲います。皆さんはこうならないように、若いうちになんとかしときましょ。



ゲーセンの大花でビタ外ししている小学生を見たについて。

 ヴォースゲー! 自分、今やれって言われてちゃんとやれるかしらん。今日打ったクラコレ、パーフェクト率が5割でしたし…。大花でビタ外ししている小中学生がいるって話は、他にもどこかで聞いたことありますが、あれってどこで覚えてくるんでしょうねえ。ご両親は要らぬことを教えちゃいけませんよ? ○ワコさんや○山アニキさんちもお子さんに英才教育を施そうかなんて冗談まじりに言ってましたが、パチンコやパチスロに出会わない人生が一番幸せだと思います。多分。

 ビタ外し小学生は、数年後には立派にグレちゃってそうっすねえ。心配っす。

予定表から消えた!?

 すみません、今日22時まで残業かと思ってたんですが、何故か予定表から残業が消えてました。昨日までは22時の所に名前があったんですが。珍しい、残業が急に上乗せ特化ゾーンに突入することはあれど、消滅することなんてないのに。そんなわけで、ありがたく定時で帰らせて頂きました~。


 そして晩御飯を食べてから少しだけクラコレを打とう…と思っていたんですが、既に先客有り。獣王も良い回転数がなかったのでホール移動であります。次のホールでは、5スロにて800回転放置のバジ2発見。しかも液晶は土岐峠というオプション付き。天井の保険をかけつつ1000回転くらいで当てちゃう算段で座ってみました。むっ、席は冷たい。何故誰も座ってなかったのか。


 まあ5スロですし、当たっても大してお金にならないから、つい捨てちゃうのでしょう。僕もライター時代は5スロなんて一切打たなかったものですが、今はお給料もらえる生活なので負けなきゃ良し。そういう考え方で打てるから5スロも余裕で触っちゃいます。むしろ今は低貸しか打たん!


 道中は土岐峠を静かに過ごし、強MBラッシュや強チェを回避し、人別帖からの開眼チャレンジは波乱で即落とし、投資5000円目の1280回転、朧の手料理が美味いと大好評(これが忍術か!)につきART突入であります。当然の如く朧スタートっ。


 準備中の人別帖で1個乗せし、初回バトルはなんと朧高確。おお、引きが濃厚に煮詰まっておる喃。5スロで全力を出すおとな気ない時給710円のおっさん、ここにあり! 朧高確では強チェ1回、強MB1回、弱チェ1回、人別帖1回引いて、人別帖以外は乗せが確定。いいぞいいぞ~。しかしながら刺激的な見せ場はこのあたりのみで、後は程良く、普通にバトルを継続させながら…


IMAG1808.jpg


 21戦までやったりました。途中城背景出たから66%の振り分け入ってましたね。道理で続くわけですよ。しかしEDまでもう少しだったのう。惜しっす! その後はRT終了即ヤメにて3040枚獲得でした。20スロなら6まんえんやーん! という野暮な話はナッシン。バジ2の楽しさはプライスレスですよ。ああ、お胡夷みたいな妹欲しいなあ。兄様とか言われてみたいわ! お兄ちゃんとすら言われたことのない、駄目な兄なんですよ、あっしは。


 そういえばウッカリ忘れてたのだけど、バジってART終了後はカウンターが0回転から始まるわけじゃないんですよね。僕が初当たりを引いたのって、ちょうど1280回転だったんですが…もしや天井手前の強MBで強引にねじ込んで、たまたまの朧スタートだった!? ま、まあ、結果良ければ全て良しってコトで!


IMAG3049.jpg


 えーそんなわけでございまして、今回はいまいちインパクトのある画像が撮れなかったため、過去のバジ画像を掲載していきます。1枚目は、裏切らない花火柄! ゼブラやキリン、ましてや唐草なんかよりずっと頼りになる凄いヤツ。


IMAG3047.jpg


 ドンちゃんシリーズのヒロイン大集合~。最近これ見てないっすねえ。僕ははづきちゃんのベタであざとい声が結構好きです。90年代後半あたりのアニメ声って感じで、懐かしい気持ちに浸れるのですよ。
 

IMAG3044.jpg


 兄様確定SU。この目を開いてる画は夢幻紳士怪奇篇って感じですね。ちなみにSD蛍火は少年編って感じの顔。高橋葉介は全く関係ないけれど。


IMAG3157.jpg
IMAG4533.jpg


 金7気持ちEー! 大体朧高確の時に来ますよね。レア役引いて、演出中にもいっこ重ねて…という流れで。普段滅多に働かない将監さんも、朧さんも前では大活躍だ!


IMAG3155.jpg


 タイトル「2人はプリキュア(嘘)」。珍しく刑部のおいさんが夜叉丸を屠ったの図。確定する時って、大半が演出最終ゲームだから、下手したら即ベットキャンセルしがちですが、この時はたまたま手が止まったのです。


IMAG3149.jpg


 ほぼ開眼チャレンジへの繋ぎである女子系演出ですが、たまにはやっちゃう憎いやつ。これはタイトル花火柄でしたから、カメラ準備余裕でした。オゥ…ARTの他にもおっぱいまで当たっとる。


IMAG0198.jpg


 画像ブレててすみませんっ。朧さんのなんだか良くわからない調理法から生成された異形なる物体を「うん、美味しい!」と瞬殺した弦ちゃんの図。愛の力は強かった!


IMAG0195.jpg


 えっ、何持っとるん!? 我が目を疑う当たりパターンでした。


IMAG3498.jpg


 群予告は激アツです。外した後も100回転は様子を見ましょう…といったオチがついたところで本日はおしまい。明日は誰得ストビューあたりを更新しやす。




久々のジーコとの配信楽しかったでについて。

 自分も楽しんで来ましたっす。最近は毎日忙しいor体力ないから滅多に遊びに行けなくなりましたが、またその内にでも。何ヶ月後になるかは分かりませんが。30代後半になると夜更しはキッツいです。土曜なんかでも疲れて翌日の休みを無駄にしたくないから、ついひよって12時過ぎくらいに寝ちゃうんですよね。



俺も塩鰹食いたいぜ! について。

 それならば、ぜひともひろめ市場へ行かねば! あすこの鰹は本当に美味しかったですよ。最初はなんで塩なん? って思ってましたが、食べてみて納得のお味です。自分は予算の都合上800円で5切れの定食を食べましたが、皆さんはぜひ1300円で10切れのを食べちゃって下さい。



パチ屋因縁について。

 関東のホールじゃこんな目にあったことは無かったんですが、やはり田舎のホールは恐ろしいですね。もう店内が治外法権というか。そういえば若い頃にも大洲のポポロで嫌がらせを受けましたよ。自分がネオプラで出してたら、隣にウザガキが座ってきてコインサンドに金を入れるたんびに腕をぶつけてきよりました。う~ん、よくよく考えたらポポロばっかじゃないか。

 手を出してきたら防衛手段として、何かしら記録を残しちゃって良いですかね? 警察にも証拠を出しやすいし。ツイキャスだったらその場でスマホを壊されてもネット上に残るから一番良いのですが…。

猫が増えてる!

 昨日のいいともで久保ミツロウが、ブログの面白くない女性は、容姿に恵まれていて私生活も充実していると言っておりまった。何故かっていうと、そんな条件が揃ってるんだから、そもそもネット上のブログに力を入れなくったって問題ないからですって。そ、そういえば…たけやんのブログって、面白くないっすねえ…。


 それはさておき、明日は22時まで残業だよ~。来週もそんな残業が2日もあるよ~。おのれ消費税増税~。今日は定時で帰ることが出来たので、猫のいる海辺へ行ったり、写楽堂へ行ったりしてました。


P1000497_R.jpg


 そんなわけで、本日は猫画像。いつもの海辺で撮ってきました。この海辺、最近僕だけではなく、同じ職場のおばちゃんと偶然バッタリ会って、少し世間話をしながら猫と戯れてました。おばちゃんも猫好きなんですって。そういえば新入りが2匹もいたよ。しかも子猫! 子猫同士、仲良く(?)じゃれあってました。動画を撮ったのでyoutubeにアップしときやすね。


IMAG1770.jpg


 黒い方は、最初はこんな感じだったのだけど、すぐに懐いて来まして…


P1000502_R.jpg


 膝に乗っかられました。つ、つま先が痺れますお猫様! ここがいつまでも猫たちのオアシスでありますように…。猫島ならぬ猫海になったりとか。こういう風景は、大らかな田舎ならではですね。


P1000506_R.jpg


 映画のワンシーンみたいなカット。子猫物語とかね。チャトラーン(32匹目)! 


P1000511_R.jpg


 いつもの大人猫たちもいるよ。気だるいにゃーって表情。僕も明日は大残業なんですよ、猫殿。時給710円なんで働かないと手取り10万だもんなあ。昨日、更衣室でバッタリ永井さんと会った時に、2月の給料手取り10万でしたよーあっはーって言ったら「じゃあ仕事せんとのう」とか言われましたが、勘弁しちくり~。お金より時間を取ったはづのパートなのに、業務内容が割に合ってないっすー。


P1000490_R.jpg


 今日は車の下で寝てて、こっち来てくれなんだ。この子が一番ふかふかでなで心地が良いんですよ。


A3ChxOyyzA.jpg


 えーさてさて、ここでリスナー様からの投稿画像でございます。可愛いチャトランだ! 名前はピートンと言うそうです。ろ、ろぼっ子ピートン…失礼しやした。すやりすやりと良い寝顔ですね。撫でたい!





 子猫たちのじゃれあってる動画をアップしました! デジカメでの撮影なので高画質&なめらかです。




たけやんはメディア関係が合ってる…について。

 いえっ、それは買いかぶりでありんすよ。ライター生活10年やってみて、未だ自分の文体というものが見付かりませんでしたし。商売で文章を書くのは本当に難しいです。趣味のブログで自由にやってるのが一番ですね。けどパチンコの実戦記事は、仕事がくればまだ書いていきたいです。たまには1機種で2000文字くらいの実戦記事を書いてみたいっすねえ。最近は小さいカコミに300文字程度のばっかなんで。



ジーコとタメレベルのスロ知識って…について。

 う~ん、微妙な問題ですね。しかし5号機に関してはそう認めざるを得ないかも。ホールにもあまり行かなくなったし、打たなきゃいけない必要性も無くなっちゃいましたしね。ライター時代は稼働する機種をみっちり勉強したものですが。



ヤマザキショップについて。

 確かにおっしゃる通り、個人商店にヤマザキの看板を掛けただけかもしれません。南予の方へ行くとそれが顕著に表れてきますよ~。もはや八百屋って店もありますし。しかしそれがヤマザキショップの良い所ですよね。床の汚れ具合は…田舎の個人商店ってコトで。



宇和町リクエストしたものですについて。

 もちろん、ちゃあんと覚えてましたんで。まだまだ画像はたくさんありますので、また紹介させて頂きます。結構長~い商店街でしたね。開いてる喫茶店があれば入りたかったんですが、あいにく入れそうな所がなく、それだけが残念でした。こういう商店街には、足を休めるための静かな喫茶店が欲しいですね。



たけやん配信は作業がはかどるについて。

 ありがとうございますっ。電池切れに電波切れなどのトラブルもたびたびあり、ぐだぐだになりがちではありますが、そう言って頂けると幸いです。本当はもっと山の中を走りたいんですが、電波が入らないのがいけませんねえ。録画公開は、早目早目で、忘れないよう心がけたいです。

疲れた身体に食物を

 22時まで残業してきましたー。膝から下が痛いっす。今週まだ2日もこんな残業があるなんて…。


IMAG1680000.jpg


 もうこんな日は食べ物画像を貼りまくるぞ! これはモスバーガーセット。ジューシーなトマトがパテに良く合います。ハンバーガーって高い割に食った気がしないため、滅多に食べないんですが、たまーに物凄く食べたくなる時があるんですよ。モスは高いけど、やっぱり美味しいっす。マックとは後味が大違いさ!


P1000304_R.jpg


 じゃこ天配信にて、宇和島の道の駅で食べたじゃこ天。人が結構並んでたけど、なんか普通かなって感じでした。やはり揚げたてじゃなかったのがまづかったのか!?


P1000305_R.jpg


 その道の駅近くでうどん屋を発見し、おうどん房との絆は俺が守る! と勇んで店に入ったものの…。うどん、カレーうどんに、肉うどんしかメニューがなかったよ! なんで生醤油やぶっかけ、釜たまがないのさ! 店の外観からして非常に嫌な予感がしてたけど、これで確信が持てました。


 …案の定アカンかったです。うどんは恐らくスーパーで売ってる袋うどんかな。そんなレベル。つゆも、スーパーで売ってそうな味でした。一緒に購入したじゃこ天も味気ナッシンにつき残念無念。


P1000338_R.jpg


 これは宇和あたりで食べたじゃこ天ですが、日曜の昼下がり某店、客が僕1人しかいない状態でさらに1本の注文にも関わらず、嫌な顔ひとつせずに揚げたてを作ってくれました。凄く美味しかったです! やっぱりじゃこ天は揚げたてに限りますね。お店にも感謝です。


(※リスナーさんからのコメントで、それは”おがた蒲鉾”ではないかとありましたので、追記させて頂きます。)


P1000210_R.jpg


 広島から帰るフェリーの船内で購入した、中国地方限定ジョージアぶち。何故日本人って限定モノに弱いのでしょう。僕も例外ではありませんでした。この日は雪だったので、あったかくて優しい甘さの缶コーヒーは、とても身体に染みました。そういえば缶に書かれているのって鯉なんですよね。赤い缶に金の鯉が映えます。これは…広島カープだから?


IMAG1685.jpg


 年末20時間配信で食べた、香港食堂の焼き飯。チャーハソじゃないんだよ? ちなみにこの大きさで500円! 質より量の僕のニーズにぴったりハマった一品です。けれども、なんで僕が注文した時に限って、無愛想なねーちゃんがやってくるのか。そして、なぜに会計の時もピンポイントできちゃうのか…謎っす!



「貴様にはこの店の商品を100円まで購入する権利をやろう」について。

 ワゴンからのオプーナさん!? いやいや、その時はおばちゃんも一緒に喜んでくれましたよ。スーパーBIGチョコをもう1本に、チョコバットとコーンのお菓子を頂きました。やっぱり駄菓子屋の華はくじ引きですねっ。



遠山の金さん甘桜は甘かったねについて。

 確かに甘いから店に締められがちでしたね。特にスルーはどこの店もほとんどマイナス調整だった気がします。それにしても、いくら等価でも千円2~3回転は酷いですね。未だに4パチで現役稼働中な伊予市の○ーヨでも15回転くらいは回りそうなのに。今は、どっこも打てるホールがなくなっちゃいましたねえ。もっかい金図柄テンパイや、雷雲モードを体感したいものですが。



たけやん猫派か! について。

 いえ、猫も好きなんですが、実は犬派だったりします。尻尾を振る姿がたまらんのですよ。時々プロペラみたいに回してたりして、おおーすげえ! とか思ってみたり。ちなみに柴が好きっす。ボストンテリアもカワイイですね。人の顔で放屁をするのが趣味だったりしませんか? とりあえずコーヒーガムをあげたいです。



Pマゾン検索窓の不具合について。

 これは原因が良く分からないのですが、試しにジーコさんとこで検索しても出来ませんでした。ただ、この現象はブログの検索窓から入って一度目のみのようでありまして、「一致する商品がありませんでした」と出ても気にせずにその窓から検索すれば、問題なくお探しの商品が出てくるようです。

3月は忙しい!

 3月は忙しいっす。今日こそ定時で帰れたけれど、明日から22時まで残業する日がちょこちょこ入ってきやすよ。しかも土曜も出勤だし。働いた分、お金は増えるんですけどねえ。というわけで定時で帰ることの出来た喜びを噛み締めるべく…クラコレ(10スロ)を打ちに行き候。


 がっ…絶望の合算200オーバー。養分御免! と、申し訳程度に千円入れるけれど、やはり見せ場はひとつもナッシン。さて帰るかと思っていたら、隣の合算130のジャグが空いてしまったので席がまだ生暖かい内に着席。ちょおいとバケ比率が心許なかったけれど、打っておかない手もナッシンでしょう。


 で、3000円かけてバケっ…。そしてノマるる。しかしそこから追加1000円でビッグを引き、コツコツ出玉を増やし、あと少しでトントンのラインにまで盛り返します。


 その時っ、先ほどから獣王を打っていた客が何も当たらずにヤメてしまいまった。カウンターの数字は740…時刻は21時…座るか!? 座っとけ! すると806回転で集会演出から大当たり。ここシビれました。アニマルゾーンを経由したのだけど、ダチョウから2段飛ばしでライオン行きましたしね。これは当たらんといかんレベルですよね!? まだ天井以外の解析見てないんですけど。


 そこから獣ボーナス中に肉を10個獲得し、あっさりサバチャン突入。しかし獣玉を得られないっ。獣玉も2連続のみ。この程度だと全然乗らないんですね。もしかしたら設定差がありそうな気がしますが…ということは、この台設定1ですなあ。


 けれども3枚役が駄目ならそれ以外で乗せればいいじゃない! と、ゴリーアントワネットは言いました。乗せたよ、強チェや弱チェ、チャンス目で。獣ゾーンも突入し、なんとか最初の上乗せ特化ゾーンに突入。選ばれたのは…ダチョウ! 僕は2択がとても苦手だ。それはサミタ配信でご覧になった通り。イケるのか? もう下手な考え休むに似たり、今回は全部左寄りにしちゃうぞ? その結果…


IMAG1800.jpg


 やったぜ。正解は全部左でした。ナビ太くん炸裂…ではありませんよ。そういえば昔、ここの吉宗で下手くそな動きをするゴト師を見たなあ。全部姫ビッグで、JACゲームが全部俵。あっという間にドル箱積んでくもんなーせっこー。ホール側もやる気ないのか、一向に店員の駆けつけてくる気配ないし、もうなんなのって感じでした。一応店員に言っといたけど。


 話を戻しまして、この320乗せでもっかい特化ゾーンくらい引けると、そう思っていた時期が僕にもありましたよ。ところがその目論見は大きくハズれ、獣玉は8個だけで駆け抜けたのでありました。けど1100枚出たので良し。時間は10時過ぎだったから、もちっと乗っても良かったんですけどねえ。強チェ全然引かないし、3枚役も2連続ばかりで、回るルーレットは全て木~でした。さあ、明日から残業がんばろう!


061001_1554~01


 今回の記事は、懐かしかったり新しかったりするパチ、スロ画像を掲載していきやしょう。これは4号機のビーキッヅ。完全告知機で、ボーナスが成立すればリールが赤く光ります。インパクト大!


IMAG0974.jpg


 これも告知機ですね。オアシスA。大当たり確率が甘く、ビッグ比率も高くって、個人的にはかなり波の荒いノーマルタイプって印象ですね。なお本機は小役重複が存在し、チェリーやスイカで光ることがあります。特にスイカの後は少し期待! この台は宮城県は仙台市富谷町のタイガーで良く打ってました。あすこのノーマルタイプは結構設定が入ってたので。パチンコは全然回りませんでしたけどね。


IMAG0973.jpg


 えーっと、これなんて台でしたっけ? 去年、平和通のロッキーで打ったばかりなんですが。確かオールフリー打ちでOKなんでしたっけ? 楽といえば楽なのだけど、暇ですよねえ。あと7の形が美しくなくって好きじゃなかったなあ。


IMAG1766.jpg


 やっぱりノーマルタイプといえばこれじゃあ! クランキーコレクション。画像はコンドルファンにお馴染み、ズレ目2確。挟んだ瞬間、はうっ! ってなりますよね。まあこれ、バケだったんですが。しかし普段は青7上のチェリーを枠内に押すから、あまりこの出目を拝む機会はないんですけどね。


IMAG1652.jpg


 これはCC中、うっかり手が滑って中リールに触れてしまった時に現れた出目です。おお、羽揃い! と喜んだんですが、結果はダメな方の50%でした。お、おのれー。


fc2_2013-03-29_14-58-19-241.jpg


 ニューパルは3に限る! 僕はそう思う。チェリー重複出目のバランスがいいし、出目も工夫があって好きなんです。画像は、対角にボーナス図柄のないチェリー重複出目。下段チェリリが重複確定出目となっているんですよ。SPとの共通確定重複出目は、中リール中段にリプレイ。この時点で2確だから思わず順押しで楽しんじゃう僕がいたり。


IMAG1801.jpg


 さて唐突ではありますが、本日リスナーさんから贈り物が届きました! 土曜の配信で往生してたイヤホン系一式と、ルマンド12袋。うおー配信環境も食欲も満たして頂けるとは…本当にありがとうございます! これらのイヤホンを使用して、今度こそ快適な車載配信を実現したいですね。



単価としては、駄菓子はボッタの部類について。

 いやあ、しかし10円の商品で一生懸命利益を取ろうとしてたら、必然的にそうなっちゃいますよ。そのあたりは目をつむっちゃいましゃう。駄菓子業界も色々苦しそうですし。来月からは消費税も上がりますしねえ。自分の勤め先も消費税増税に伴う駆け込み需要で残業が増えるよ、やったね安倍ちゃん! しーねー。



子供にドンちゃんを洗脳させようとしているについて。

 ドンちゃんの巧妙な洗脳…やりおる! って、作ったのはユニバじゃないんですけどね。しかしこれが分かる子供ってかなり問題がありそうな気がしますねえ。どんな英才教育受けとんねん! って。



駄菓子で育った30代ですについて。

 おお、同士っす! 愛媛からはほとんど本物のお店がなくなっちゃって寂しい限りですよお。この際、四国内ならどこでもいいから、存在すれば暇な時に遊びに行きたいくらいです。あの雰囲気が好きなんですよ。この前の記事にあった、コーンのお菓子、美味しいですよね。あのお店に行くと何となく買ってしまうお菓子の1つです。



たけやん早希ちゃん嫌いなん? について。

 そんなことはござんせん! 番組は観たことないけど、某動画サイトにてじゃりン子チエで検索したら番組で制作したチエのパロディEDがあって、思わず見入ってしまったですよ。ちゃんと予告に西川のりお使うもんなーやるなあ。と思ってた所にプラグスーツの早希ちゃんですよ。ううう、プラグスーツ…えろす!

ドキッ、分別出来ない画像たち!

 いやはやホールの客というものは面倒くさいモンですね。今日、久しぶりにPポロへ行って、履歴の良いクレアを見付けたものだから打っていると千円でビッグ。そこからのんびり出玉を伸ばし、頭上に半箱積んでおったのですが、隣に額が広くってマナーも柄も悪いおっさんが座ってきたわけですよ。そしたら、急に因縁つけてきよりましてねえ。


 「お前喧嘩売っとんか? 話なら表で聞くぞ」ですって。僕とて汚れた業界に10年も身を置いておりましたから、オカシイのには慣れてるというか、この程度だともはや感覚が麻痺して通常営業なんですが、微妙にひつこくて参りました。結局手を出して来ず、ただ隣の台の養分になって去って行きましたが、伊予市のホールって本当に柄悪い客が多いですよ。ホールの外に居る人たちはいい人ばかりなんですけどねえ。店がゴミの掃き溜めになってるようです。


 たまーに行ってこれなんだから、しょっちゅう行きたいって気持ちも無くなります。もはや愛媛で快適に打てるホールといったら、久万高原町のグランドか、愛南町の朝日会館ぐらいですなあ。う~ん、県外から来られる方に、愛媛のホールはオッスメできません。


060121_0846~01


 それはさておきまして、本日は分別出来ない画像集であります。これは2006年、青森県某駅におけるホームの様子。さすが北国。まあ日付も1月だし、関東でも雪は降りますよね。青森に滞在していた頃は、夜になると誰かの家に集まってモンハンをプレイしたり、飯を食ったり、関東へ戻るまでずっと楽しい毎日だったなあ。ちなみにPSPとモンハンは青森で購入しました。


IMAG3675.jpg


 これは去年の1月、中山町にある甘味処の外で撮った風景。この翌日に愛媛から関東へ戻ったんだっけ。そしてさっさとライターを辞めて関東の部屋を引き払う予定だったのですが、色々引き止められて結局愛媛に帰って来たのはお盆過ぎでした。


98463439_170.jpg


 まだ歩行者天国で事件が起こる遥か前の秋葉原。といってもメイドさんが練り歩いている時点で全然昔に感じないんですけどね。バスケットコートにドブ臭い空気、今となってはステレオタイプと言われている外見のオタクさん達が歩いていた頃が懐かしいなあ。初めて秋葉原へ行った時は、間違って昭和通りに出てしまい、全然電気街じゃないやん! とか言ってた思い出が…しかも高校の修学旅行の時ね。ギリギリで気付いてメッセサンオーでMSXの同人ソフトや2DDの安売りブランクディスクを購入しました。ディスクはさすがにかさばったので購入すべきじゃなかったと後悔しましたよ。


b001.jpg


 若い頃、広島のカメレオンレコードで購入したCDたち。ジャケ買いしたのもあったり、普通のCD屋で買えるものもあり。友人から聴かされて凄く気になっていたビスケットファンのアルバムもここで見つけて、すぐさま購入したんですよ。「カーニバル」は名曲です。


b003.jpg


 これも広島で買ったグルーミーの財布。未だにこういう雑貨屋で買える系の財布が好きです。しかし尻ポケットに入れてると、夏場はすぐ汗臭くなるんですよねえ。しかしカバンに入れるのはウッカリ置き忘れが怖いしなあ。



IMAG11462.jpg


 ニコ生に出演した劇団ふりぃすたいるの面々と。左から二番目の斎藤さんって、実はジュノンボーイだったんだぜ! 今は役者として、主にシュールな役を演じています。この日は僕も即興劇をやったりしました。ど素人なんでエラく引っ掻き回した記憶しかありませんけれども。


IMAG1791.jpg


 つい最近、再オープンした写楽堂松前店で買ってきた本3冊。今はオープンセールで大安売りをしているので、地元の方はぜひ一度行ってみて下さい。しかし入店時は店内に僕独りで不安だったのだけど、すぐに後から後から客が来て、ちょっとひと安心。まだ気になる本が数冊あったので、また買いに行きます。


 そういえば平田店で声をかけて下さった店員さんが、松前店にいてビックリ。まあコチラのが近いから通勤は便利ですよね。写楽堂さんからブログにコメントを頂いた旨を話した所、自分ではないとの返答でした。話によると、ネット通販担当の方が書き込んだのではないかということですが、一体どなたなのでしょうか。




3連ドンきたああああ! について。

 まさかの大当たりデビューが最高得点ということで、思わず自分の頭の中でも3連ドンちゃんが降臨しましたよ。しかしこんなオッサンよりも、少ないお小遣いをやりくりしている子供たちが引いた方が良かったかもしれませんね。素直に嬉しいですけど。今も記念として財布の中にしまってます。



藤田玩具店はゲーム関係がなくなってる…について。

 やはりあのスペースには元々ゲームがあったようですね。自分自身、不自然に広いと思ってたんですよ。四角くて縦長のネオジオ筐体やカプコン筐体が置いてあったのでしょうか。ぜひとも現役で稼働している時代に行ってみたかったものです。

 空気銃は自分の子供時代も憧れでしたよ。少ないお小遣いをやりくりして、小6の時に「金井」というゲーム屋で購入しました。スチール缶ならば軽く穴を開けるその破壊力に酔いしれてましたよお。

 懐かしい思い出に浸ることが出来たとのことですが、ネット上の画像だけでなく、機会がありましたら是非とも行ってみて下さい。おばちゃんはいつでも子供たちや、大人になった子供たちを待っていると思いますよ。なんなら自分も付き合いますんで。



どんちゃんわらたについて。

 駄菓子のこのダイナミックなパクリ具合、結構好きです。昔はビックリマンのパクリもありましたよね。ロッチではなくって、小学生がビックリマンシールを模写したような下手くそな絵がシールになってるヤツ。子供の頃からB級アイテムが好きだったので、結構集めてた記憶があります。



たけやん援助したいけどこっちもニートについて。

 いや、援助だなんてとんでもないっす。その気持ちだけで十分嬉しいです。むしろ毎回自分の好きなことをのんびりやるだけの配信に付き合って頂いて感謝ですよ。これからも適当に好きなこと、リスナーさんにお見せしたいことをメインにのんびりやっていきたいので、リスナー数はこれ以上伸ばさないようにこじんまりといきたいですねえ。

誰得ストリートビュー!「宇和町の商店街編」

 【悲報】来週は3日間、22時までの残業が確定。さーらーにー土曜出勤も確定。ブログの更新や配信がお休みになることもあるかもしれません。


2014y02m28d_233317288.jpg


 さて今回の誰得ストビュは宇和町の商店街ですよ。以前リクエストがあったのでそれからすぐ画像を撮りに行ったつもりが、掲載自体遅れに遅れ、ついに年を越してしまったといふ代物であります。


IMAG1449.jpg


 「文化の里商店街」というアーチをくぐって、いざ歩かん…と思ったけど、よくよく考えたら何文化なんじゃ? 漠然と文化なんて言われても色々あり過ぎて意味不明であるような。そう、例えば時間を提示せずに「残業お願い出来ますか?」と聞いてくるようなもんだ。いや、この例えは違うかあ。話は逸れましたが、残業の時間を提示せずにお願いしますって、受けにくいっすよねえ。まあ受けないといけないわけなんですが。


IMAG1451.jpg


 やあ、ここもまた、恐ろしいくらい人が歩いてないぞ。道端に屈んでこんなアングルも撮りたい放題。商店街自体は結構奥行があるようです。歩きがいがあるぜ!


IMAG1453.jpg


 で、出た~! 田舎に良くある24時間やってない方のヤマザキ。僕が社会人なりたての頃は、テレビでCMをやってたんですよ。「夢を見ましょう 大きな夢を デイリーニコニコ デイリーヤマザキ♪」ってテーマソングがあったような。あまり利用はしないけど、僕の中では見掛けるとホッとする存在です。個人商店に近いノリがあるから、店外に種や野菜を置いてたり、各店舗に個性があって面白いんですよ。


IMAG1454.jpg


 年季の入った家だなあ。自転車にツタが絡まってる!? 一体どれほどの歳月を掛けてこうなってしまったのか。この商店街、結構こういう家屋があって、眺めているだけでも楽しいっす(※くれぐれも住人には迷惑をかけないこと)。


IMAG1455.jpg


 魚スーパーみよし! けど外には野菜や果物が陳列されておりまった。それにしても段ボールの置き方雑っ!?


IMAG1452.jpg


 遠くから見た時、くるよ師匠が制服着てるのかと思ったー。どやさ! 今まで色んな商店街を巡って来たけれど、学生服のお店はどこにでもあって、それでいて長く続いている感じがします。田舎の商店街で生き残るならば、学生服を売るべし、か!? そ、それはどうかと…。まあ近くに学校がないと詰みますが。


IMAG1450.jpg


 製菓店かあ。ひとつお菓子でも所望しようかと思ったけれど、売り場らしきものがナッシン。ショック! こういう商店街独自の売り物なんかもご紹介していきたいと思っている当ブログですが、大体お店が開いてないってオチで終わるんですよねえ。無念じゃー。


IMAG1448.jpg


 千鳥という地酒を作っている酒蔵、かな? そばを通りかかると、かすかにお酒の甘い匂いがしました。僕はアルコール駄目だから、匂いだけで十分っす。




夕暮れどきの描写にぐっときたぜ! について。

 いや、自分のキャラでああいう書き回しはなんか似合わないというか、照れくさいですね。自分に短編小説や健全ライターなぞを勧められているようですが、それは買いかぶり過ぎですよお。小説はストーリーも、登場人物のキャラづけも苦手だし、健全ライターは力量が足りませぬ。所詮パチンコの記事ばかり書いてきた男でありんす。やってみたいという気持ちはあるんですけどね。

 それにしても、朝日や読売に投稿して何度も景品をもらっているとは、そっちの方が凄いじゃないですか。はっきり言ってパチンコライターなんぞより、断然。



いつもお世話になっていますについて。

 こちらこそお世話になっております。チョコバットを気に入って頂けたようで何よりです。ふざけたコメントだなんて、そんなそんな。そういう方に限って、ちゃんとしたコメント書いてるんですよね。非常に良く分かります。

 自分の配信はのんびりゆったりとした方向性なので、リスナーさんにもそのような雰囲気で観て、聞いて、書いて頂きたいです。自分ものんびりと会話させて頂きますので。



ホットギミック派? ファイナルロマンス派? について。

 くっ、難しい質問だ! けどゲーム性を考えるとホットギミック派ですかねえ。ファイナルロマンスはツモろうが直撃しようが同じ点数だけど、こちらはツモり損ルールだから、ある程度守りも念頭に入れて打ち回さないといけませんし。対戦はアツかったですねえ。平和通りのピース30で12連勝したのは良い思い出っす。しかし良く途中で乱入相手が不足して寂しかったですよ。当時は対戦麻雀ってあまり流行ってませんでしたから。

 あっ、ファイナルロマンスは最初のロリっこだけ好きです。CV.こおろぎさとみのキャラ。



連打開始っす! について。

 興奮し過ぎてHボタンをガバガバにするのはやめるっす! 自分は、一応初代をワンコインクリアしたことありますぜ。あと、見たくないけど例の隠しキャラも出しました。連打したくないキャラやったなあ。



ばよえーんについて。

 まさかフェリーで初代ぷよに出会うとは思いもしませんでした。初代は、隙間に入ったらぷよを回せなくなるんですよね。自分はMSX版で楽しんでましたが、まさか2があんなに流行るとは思いもしませんでした。ひっそりPCとディスクシステムのみで終わると思ってたのに。

Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
10位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム