【過去同人原稿】2005年に漫画家のアシスタントをしたこと
今週は残業が1日、早出が1日だけっす。良かった~。けど今日から職場のほとんどの方がやったことないという機械に回され、ややピンチっす。色々と教えを受けているのですが、機械を動かすまでの手順がややっこしくて、頭がこんがらがりそう。何故入ってたった4ヶ月でパートのおっさんにこんな難しいコトを!?
さてさて、今回はお疲れだったのでまたもや過去原稿の転載であります。本当に申し訳ありません! 実は定時で帰ってたのだけど、ごはんを食べてからホールに行き、新台を打って帰ったらこんな時間に…。ちなみに8400円勝ちました。明らかに高設定ぽかったのに、安い方のボーナスばっか引いちゃって。
-------------
都会の風景、オフィス街というものは、何故こうも殺風景なのでしょうか。直線のみでなぞられる輪郭から造り出される建物。そして、彩りといえば灰色。灰色の建物、灰色の人。灰色の空。東京には空がないとか誰かが言ったとか。この風景を見ると、今、自分は都会にいるのだと、そう感じさせられます。けれどもこういう時は、頭の中でこの直線を曲線に、灰色はサイケデリックな色調に。そうすれば、少しは楽しい気分に…なるかしら?
さて今回は、パチンコ漫画の原稿を手伝いに某先生のもとへと向かうのでした。しかし、作業に取り掛かるまでやや時間があったので、それまで秋山プロの塾へ遊びに行ってました。いや、塾は遊びに行くところではないぞ諸君!そしたら何故か、俺が座っていたのは生徒の席。そして正面には、ホワイトボードに数式を書いている講師。何故か1日体験入学をさせられておりましたよ。まあ、体験教師でないだけ良しとしときますか。
ここで大きな問題が1つ、浮上したわけです。先生!見たことのない記号があります!出て来た単語をとっても、循環小数やらなんとやら。数Ⅰの方程式程度ならば今でも復習さえすれば解いてみせる自信はあったのだけど、問題の全てが初見、初体験でありまして。これは困ったことになりました。けれども幸いなことにそれは、今から講師の方が授業で教えてくれるということで、真面目に聞いていたらなんとか理解することができました。いやあ、久しぶりに計算式を解きましたよ。つまらんニアミスなぞをやらかしながら。最近の高校生って、こんなめんどい数学をやっているんですな。関心関心。そもそも自然数って昔から意味がわからんかったんよね。どう定義するものかって。
さてその後は先生のアシを頑張りました。作業前に数学なぞやって頭が疲れてないかと心配でしたが、前日によく睡眠を摂っていたおかげで、一度も5分間チャレンジに手を付けることなく原稿を上げることができました。やったね!先生は、さすがに完徹3日目というだけあり、5分間チャレンジ(5分仮眠)がいつの間にやら6倍の距離まで伸びたりしておりましたが。
終わった後はもう、感無量!心地よい開放感に包まれながら…なんで俺たちはパチ屋に向かっておるのですか?
☆ 最近の赤パン ☆
犬が好きなのでついつい、ニンテンドーDSの「ニンテンドッグス」を買ってしまいました。やべえ、めっちゃ可愛いー!一日に何度でも散歩したくなります。今のところ、「お手」と「お座り」、あと「伏せ」を覚えさせました。あとなんだっけ。おなか見せて「なでれー」ってやるポーズの名称は。
因みに買ったのは柴犬が入ってるやつです。今飼っているのはコーギーですが。本当はゴールデンレトリバーが入ってるソフトのが良かったのだけど、黒くなかったから却下しました。
-----------
青7の質問をした方について。
青7チェリー落としDDTに、まさかあんな欠陥があったとは…と、今まで気付かなかった自分が間抜け過ぎですねこれ。けれどもあすこを狙うと、ガセスイカテンパイが発生しないのが魅力なんですよねえ。スイカ成立ならば素直に上段スイカで留まっておけばいいのに、全くもってクラコレは奥が深いっす。
5号機のリールフラッシュについて。
確かに初期の頃は禁止されてて、結構物足りない思いをしながら打ってた記憶があります。けれどもアルゼはそのあたり、上手いことやってましたよね。全面液晶(ドーナツビジョンに近かったけど)で、サンダーVSPのリールフラッシュを見事に再現しおった! あれは感動しました。
今はジャグラーですら普通にフラッシュしているので、どこかでいつの間にか規則が改定されたのでしょう。ARTの黎明期あたりから。個人的にはノーマルタイプのプチストックも復活して欲しいっす。ジャグラーのボーナスを中々揃えられない年配の方にも優しいですし。
昔のスロは良かったについて。
自分も、回顧厨と言われそうですが、その意見に同意であります。当時はハイエナの旨味が半端じゃなかったし、出玉は時速5000枚と本当に熱い時代でした。リプレイハズシの概念もあったから、腕自慢のスロッターもその腕を十分に振るえてたし、技術介入の楽しさもありましたよね。
今は出玉速度も遅いし、大量出玉を得るためのハードルが多すぎるし、2万入れたらもはや絶望的な時代。遊べるスロットとは何なのか? って感じですね。まあ今は今で、クラコレやサンダーの息子たちがいるし、自分もしっかりスロを楽しんでますが。
あと、たけやんは結婚しません。というかできんわーい。あっははー。
1人パフェとは豪気ですねについて。
フッフフ…もはやこういうのも慣れっことなりましたよ。関東時代は喫茶店に行くことがほとんどなかったのですが、愛媛は静かなお店が多そうなので、見掛けたら入ってパフェに挑戦してしまう癖がついてしまいまった。けど焼肉は、未だやったことありません。その内、食べ放題の焼肉でも食べに行きたいですね。
1人カラオケは…やるつもりはなかったのです。何故ああなった!?
赤パン36歳、色んなものを振り切ってます!
さてさて、今回はお疲れだったのでまたもや過去原稿の転載であります。本当に申し訳ありません! 実は定時で帰ってたのだけど、ごはんを食べてからホールに行き、新台を打って帰ったらこんな時間に…。ちなみに8400円勝ちました。明らかに高設定ぽかったのに、安い方のボーナスばっか引いちゃって。
-------------
都会の風景、オフィス街というものは、何故こうも殺風景なのでしょうか。直線のみでなぞられる輪郭から造り出される建物。そして、彩りといえば灰色。灰色の建物、灰色の人。灰色の空。東京には空がないとか誰かが言ったとか。この風景を見ると、今、自分は都会にいるのだと、そう感じさせられます。けれどもこういう時は、頭の中でこの直線を曲線に、灰色はサイケデリックな色調に。そうすれば、少しは楽しい気分に…なるかしら?
さて今回は、パチンコ漫画の原稿を手伝いに某先生のもとへと向かうのでした。しかし、作業に取り掛かるまでやや時間があったので、それまで秋山プロの塾へ遊びに行ってました。いや、塾は遊びに行くところではないぞ諸君!そしたら何故か、俺が座っていたのは生徒の席。そして正面には、ホワイトボードに数式を書いている講師。何故か1日体験入学をさせられておりましたよ。まあ、体験教師でないだけ良しとしときますか。
ここで大きな問題が1つ、浮上したわけです。先生!見たことのない記号があります!出て来た単語をとっても、循環小数やらなんとやら。数Ⅰの方程式程度ならば今でも復習さえすれば解いてみせる自信はあったのだけど、問題の全てが初見、初体験でありまして。これは困ったことになりました。けれども幸いなことにそれは、今から講師の方が授業で教えてくれるということで、真面目に聞いていたらなんとか理解することができました。いやあ、久しぶりに計算式を解きましたよ。つまらんニアミスなぞをやらかしながら。最近の高校生って、こんなめんどい数学をやっているんですな。関心関心。そもそも自然数って昔から意味がわからんかったんよね。どう定義するものかって。
さてその後は先生のアシを頑張りました。作業前に数学なぞやって頭が疲れてないかと心配でしたが、前日によく睡眠を摂っていたおかげで、一度も5分間チャレンジに手を付けることなく原稿を上げることができました。やったね!先生は、さすがに完徹3日目というだけあり、5分間チャレンジ(5分仮眠)がいつの間にやら6倍の距離まで伸びたりしておりましたが。
終わった後はもう、感無量!心地よい開放感に包まれながら…なんで俺たちはパチ屋に向かっておるのですか?
☆ 最近の赤パン ☆
犬が好きなのでついつい、ニンテンドーDSの「ニンテンドッグス」を買ってしまいました。やべえ、めっちゃ可愛いー!一日に何度でも散歩したくなります。今のところ、「お手」と「お座り」、あと「伏せ」を覚えさせました。あとなんだっけ。おなか見せて「なでれー」ってやるポーズの名称は。
因みに買ったのは柴犬が入ってるやつです。今飼っているのはコーギーですが。本当はゴールデンレトリバーが入ってるソフトのが良かったのだけど、黒くなかったから却下しました。
-----------
青7の質問をした方について。
青7チェリー落としDDTに、まさかあんな欠陥があったとは…と、今まで気付かなかった自分が間抜け過ぎですねこれ。けれどもあすこを狙うと、ガセスイカテンパイが発生しないのが魅力なんですよねえ。スイカ成立ならば素直に上段スイカで留まっておけばいいのに、全くもってクラコレは奥が深いっす。
5号機のリールフラッシュについて。
確かに初期の頃は禁止されてて、結構物足りない思いをしながら打ってた記憶があります。けれどもアルゼはそのあたり、上手いことやってましたよね。全面液晶(ドーナツビジョンに近かったけど)で、サンダーVSPのリールフラッシュを見事に再現しおった! あれは感動しました。
今はジャグラーですら普通にフラッシュしているので、どこかでいつの間にか規則が改定されたのでしょう。ARTの黎明期あたりから。個人的にはノーマルタイプのプチストックも復活して欲しいっす。ジャグラーのボーナスを中々揃えられない年配の方にも優しいですし。
昔のスロは良かったについて。
自分も、回顧厨と言われそうですが、その意見に同意であります。当時はハイエナの旨味が半端じゃなかったし、出玉は時速5000枚と本当に熱い時代でした。リプレイハズシの概念もあったから、腕自慢のスロッターもその腕を十分に振るえてたし、技術介入の楽しさもありましたよね。
今は出玉速度も遅いし、大量出玉を得るためのハードルが多すぎるし、2万入れたらもはや絶望的な時代。遊べるスロットとは何なのか? って感じですね。まあ今は今で、クラコレやサンダーの息子たちがいるし、自分もしっかりスロを楽しんでますが。
あと、たけやんは結婚しません。というかできんわーい。あっははー。
1人パフェとは豪気ですねについて。
フッフフ…もはやこういうのも慣れっことなりましたよ。関東時代は喫茶店に行くことがほとんどなかったのですが、愛媛は静かなお店が多そうなので、見掛けたら入ってパフェに挑戦してしまう癖がついてしまいまった。けど焼肉は、未だやったことありません。その内、食べ放題の焼肉でも食べに行きたいですね。
1人カラオケは…やるつもりはなかったのです。何故ああなった!?
赤パン36歳、色んなものを振り切ってます!
スポンサーサイト