fc2ブログ

田舎の風景

  こんばんは、汗臭夫です。工場でも汗だく、部屋でも汗だくな毎日、皆様いかがお過ごしでしょうか。ところでわしの部屋、扇風機ないんじゃけど!? とりあえずAmazonで購入しますかのう。しかし置き場所がナッシンなんですけれども。まずは部屋をスッキリサッパリしないとっ。ちなみに我が家、クーラーは元々ありません。


DSC_0544.jpg


 気だるい夏の午後も、ゆっくり歩きながら風景を見ていると楽しいもので、今回は田舎の風景をご紹介。これは伊予鉄郡中線ですね。線路を見てると連想する歌はなんだい? 東京にきまして~の「東京」?


DSC_0563.jpg


 農家の人がかぼちゃを洗ってた。かぼちゃはビタミンAを豊富に含んでいるので、皮膚や目、全身の粘膜維持に最適。僕は関東時代、たまーにやらかく煮て食べてましたよ。かぼちゃを切って、鍋に放り込んで、そのかぼちゃたちの高さまで水を入れて、あとは水が無くなるまで煮るだけ。シンプルイズかぼちゃです。ただ、これだけだとおかずになんないっすねえ。喉に詰まりそうだし。


DSC_0541.jpg


 農家の玄関で食事をしている猫たち。夏まっさかりの今は、あまり表に出て来なくなりまった。まあ、わざわざ日差しの強い場所で昼寝もありませんよねえ。


P1010918_R.jpg


 田舎特有の、本当にやってるのかどうか分からない食堂。多分、地元のじいちゃんばあちゃん達の寄り合い的な場所になっちゃってるのかな? ここは八幡浜市の商店街からちょいと外れたところにありました。しかし、本来ならばメニューのサンプルを置いてあるべき場所が、福助と招き猫に占拠されてるぞなもし!


DSC_0539.jpg


 製材所! どっからどう見ても製材所です。こういうのって関東ではなかなか見掛けませんよね。近くを通ると、たまにおがくずの吹雪に見舞われたり。


DSC_0567.jpg


 夏場はお休み、大判焼きのお店。小学生時代から開いてる歴史あるお店なのだけど、昔はかき氷もやってたんですよ。けどおばあちゃんが切り盛りしているお店ですからねえ。もう無理はできんのでしょう。


 いやしかし、小学生時代からおばあちゃんがやってた気がするんだが…!? 冬になったら大判焼きを食べに行こうと思いつつ毎年行かずじまいになってますが、今年こそ!


P1010905_R.jpg


 田舎特有の、どこへ続いているか分からぬ階段だ~! そういえば階段房なる方もいらっしゃいましたね。ちなみに登った先には小さな社があっただけ。狛犬も、一応いるにはいたけど、隅っこに雑な置き方をされてて可哀想でした。


DSC_0570.jpg


 本日の夕方。例の伊予市のスカイツリーが見えるってことは…察して下さい。最近は甘デジすら当たりを引くのに苦労してます。神様助けて!


P1010946_R.jpg


 なんやねん、ワレェ…と言わんばかりの黄猫の表情。おのれ、近寄ったら逃げてくくせに~! しかしこいつを見てると、いつも「ひげよさらば」を思い出すんですよねえ。キャラで言ったらクロヒゲ的な。



1枚目は小樽の初代のラーメンだ、札幌のら~めん共和国で食べたのかな? について。

 あっ、確かに札幌で食べました! お店の名前がは忘れましたが、初代ってところだったんですね。北海道は何を食っても美味かったっす。またジンギスカンの食べ放題とか行きたいなあ。お金も時間もないけれど。浩二くんは8月から自由人だから、これで札幌も行けるねっ(ゲス顔)。しかし何故灰皿で頭かち割られる前にヤバイと気付かないのか…。



ナニこれ珍百景や怒り新党で愛媛が紹介されてましたぜ! について。

 ううむ、どっちも知らない場所でした。まだまだ愛媛県には未知の領域が存在するってことですね。そういえばこの前、オカルト系のまとめサイトで見たのだけれど、愛媛には、やたらとマネキンの置かれている山奥の村があるとか。それドコ!? ちょっと気になりますが、配信するにも電波が入らなそう&怖そうなので、場所が分かっても行くかどうか…。



レトロゲー配信楽しみ! について。

 この前ちょおいとテストしてみましたが、結構遅延が発生しておりまして、操作のシビアなアクションゲーは絶望的になりまった。クルクルランドとか得意だったのに、PCの画面でやるとコントローラーの反応が遅れまくりっす。これどうにかしないと…。あっ、スパ4で浩二くんボッコボコは、自分自身も下手くそなんで無理っす。ザンギ対決ならなんとかイケそうな気がしますが…。けどお互いぐるぐる回してるだけのつまんない対決になりそっす。



ソンソンクリアまで配信たのまいについて。

 承った! と言いたいところですが、この前のテスト配信では立ち上がらなかったんですよねえ。今は無水エタノールを買ってゴシゴシとクリーニングしてますが、果たして見事復活を遂げて見せるか!? お楽しみに!



↑編集に、今日発売なんで宣伝協力お願いしますと言われまして…。まあてけとーに。次回は愛媛色を濃くしたい…というか、レイアウトを変更したいっすねえ。






スポンサーサイト



誰得ストリートビュー!「宇和島城」

 ゴリンチュゴリンチュ! 大型新人が会社入ってさっそく2日目の休みを取りまった…。


 それはさておき、ファミカセ、一度だけじゃ綺麗にならないだろうと思い、毎日無水エタノールを綿棒でゴシゴシすることにしました。何度拭いても綿棒が汚れるよお。30年くらいの汚れがビッシリって感じですね。歴史を感じるぜえ。とりあえずソンソン房との絆を守るためにソンソンが立ち上がるように、あとはスーマリと闘いの挽歌あたりが立ち上がってくれれば楽しげっす。しかし遅延対策がなあ…どうしてもアカンかったら、また直撮りになっちゃいそう…? とりあえず今週末にやりまっす。パラパラ房との絆も守るよ!





 そんなわけで今回は、以前配信で行った宇和島城をビューだ! 正直、お城にはあまり興味がなくって、解説とか皆無になっちゃうけど…良いすかね? わしゃ歴史ある城よりも、歴史ある寂れた商店街のが好きなんじゃ~。ちなみにこの日、お城手前の駐車場に車を停めたんですが、恐ろしいことにドアキーを差しっぱなしで出て行ってました! 何事もなかったけど、こういうウッカリは本当に気をつけなきゃ。出かける時は忘れずにィ。どぅゆぅのみぃ!?


P1000309_R.jpg


 城への道のりは険しい。松山城よりはマシだけれど、僕は体力ないから坂道や階段ってすんごい苦手なんですよ。この時、後ろから人が来てたのだけど、僕が足を止めれば向こうも止める。これを何度か繰り返してたら怖くなったんで、普段出さない脚力で階段を駆け上ったとさ。そして城の影に隠れたさ。


P1000317_R.jpg


 これが宇和島城下町だっ! あすこの海で真珠が養殖…されてるかは知らないけれど、背の高い建物が極端に少ないところから愛媛と察することができる風景ですね。遠くに伸びてる道路の下あたりに、昔良く寄った古本屋があるはず。結構大きい店だけれど、お値段は宇和島価格で少々高めでやんす。しかし意外な掘り出し物があるかもしれないから、つい寄っちゃう。


P1000318_R.jpg


 さあやってまいりました、宇和島城ーッ! 意外とちっさい? とりあえず入城料を払って中に入ってみるぜ。そんなに興味は…ないのだけれど。


P1000325_R.jpg


 中には偉い人の肖像画が。答えられなかったら怒られそうなので、触れません。


P1000326_R.jpg

P1000333_R.jpg


 階段登って上の階へ。この階段、かなり急になっているので足元に気をつけて。スマホ持ちながら歩くのは危険だ! 


P1000323_R.jpg


 2階には城の模型がありやんす。宇和島城の全貌が…見える!?


P1000328_R.jpg


 窓っす。冬場過ごすのが辛そうですな。


P1000327_R.jpg


 はいっ、屋上でやんす。ここに大名とか家来とかが集まって、飯食ったりパジャマパーティーとかしてたのかー。いや、かなり狭いし、そんなことはないのかな? ここには色んな資料が展示されてます。他のお城の資料とか。


P1000330_R.jpg


 この日はスマホのバッテリー切れまくりで、城配信は難航しまくりでした。今はバッテリー容量のでっけえスマホに機種変しましたが、この時はちょっと弱いスマホだったんですよね。いや、多分使い過ぎでバッテリーが老衰してたというのもありますが。購入から2年以上経ってましたし、関東時代はこれをテザリングしてネット環境作ってましたしねえ。




こんな動画見つけたよ。1995年くらいの撮影らしいについて。

http://www.youtube.com/watch?v=_CtrPyMZFZ4
 早速観てみましたが、かなり味わい深いホールですね。店内はほぼオール10で、客の平均年齢が60オーバーとか。こういう所なら平和でいいかも。さすがに台をドツく老害はいなさそうだし。けれども、今はもう存在しないホールでしょうねえ。利益が出そうにないし。そもそも、こういうホールは金のある所こそ作っていけよと。アミューズメントだのなんだのと綺麗事言ってる●●●●なんかは儲け過ぎてんだから、少しくらい金捨ててけと。ああいうトコに限って射幸心煽る台ばっかじゃないですかーやだー。

 話は若干逸れた気がしますが、新世界の三共ってホールもこんな感じだったと思います。数年前の特番ロケで行ったし、大阪では結構有名なお店だと思うので、多分今も営業してるのではないかと。



17号には上尾市にもオートパーラー上尾っていうレア自販機店があるよについて。

 おおお、チャリで行けるなんて羨ましい! 埼玉に住んでた頃、もっとそういう場所へ行っとけば良かったと今さらながら後悔してます。本当に関東はなんでもありますよねえ。山や海なんかの自然以外は。あっ、けど伊予市みたいな風景は、立川駅からモノレール乗った砂川七番や、東小金井市なんかにもありますね。

 さておき、夜中のドライブにはうどん自販機が欠かせませんねえ。これからはもう、この手の自販機は減っていくばかりなのでしょうか。なんかのきっかけで大ブームが起こってくれないもんでしょうか。いつも行ってる三島の方は、10年前なんか3軒のうどん自販機が存在したのに、今じゃ工場地帯の1軒のみですよ。うわー絶滅しないでー!



夜食テロやめーや、珍味系の食べ歩きレポたのまいについて。

 フッフッフ。最近はブログのために食べ物画像撮りまくってますから、最終回は永遠にきませんぜ。その内、メニューを全制覇する店とか出てきそう。けど高坂のたけえランチは食べません。珍味系といったら、なんでしょうか。オツマミ的なもの? 自分、あれ系はあまり食べないんですが、機会があれば挑戦してみます。

パッとしないなにか何かな?

 本日、リスナープレゼント発送させて頂きました! その帰りにコマコマ打ったら、プレゼント代を3倍返ししてくれました。ありがとう、パッとしないパツキンチャンネー達よ。そういえばダンボール工場に勤めていた頃、事務所のM岡さんがいっつも朝生田●国のコマコマに尻の毛までむしり取られていた話をしていたのを思い出すなあ。あの当時は、初代コマコマですかね。


P1010260_R.jpg


 そんなわけで今回は、パッとしない画像たちのコーナー! まずはナショナル乾電池の自販機。レトロな外観が味わい深いのですが、使用不可とはこれいかに!? まあ、買わないのだけれども。そういえば3月11日の震災時、関東や東北は、乾電池が飛ぶように売れたんですよね。僕は買わずになんとかなったというか、お店に行ったらすでにありませんでした。


P1000443_R.jpg


 日本三大ガッカリ名所と名高きはりまや橋でありんす。数年前に見た時は、橋の下に川すらなかったはづなのだけれど、この前、配信で行ってみたらちゃあんと川が流れてました。少しずつグレードアップしてたりするのかしらん。100年後には橋がロボットに変形して、おっぱいミサイルとか出すんじゃろうか。


P1000687_R.jpg


 香川のとある喫茶店にて、パフェはないのかと尋ねたら、あっさりとナッシン! フロートなら…と言われたもんだから、適当にそいつを頼んだというお話。ちなみに僕、フロートってあんまし好きじゃありません。アイスならアイスだけで食いたいわーい。


P1000180_R.jpg


 商店街の食を支えるショッピングセンターでありながら、なんか頼りないデザインの看板だなーってコトで。しかしフルーツエリア広いなあ。これはもはや果物屋さんではなかろうか。それでもお客さんは結構来ているようだし、繁盛してそう!?


P1010097_R.jpg


 徳島へ行く途中でみっけたゲーセン。まだ早い時間だったので開いてなかったけど、これは入りたかったなあ。「オートレストボックス」や「バーチャルリアリティ」って単語が個人的にグレイテストヒッツ! あと、24って表記しときながら24時間営業じゃない点もね。


P1010099_R.jpg


 外からちょこっとだけ。アーケード筐体はなさげかな? バーチャルリアリティーに溢れたゲームがならんでます。ううう、夜中のドライブにこんなん見つけたら…入っちゃう! けど微妙に山の中だし、田舎のヤンキーのたまり場になってそうだなあ。


P1000596_R.jpg


 久万高原町、グランド会館…の隣にあるおこう饅頭のお店。外観からして廃墟かと思ったけれど、一応中は営業してました。中は、饅頭以外のスペースなんかほったらかしにしているような雰囲気でした。当然客なぞゼロなもんで、冷やかしも申し訳ないかと思い、饅頭を1箱買ってしまったではないですか。結構高かったっす。ううう。ちなみにこれ、日本の偉い人が買ったりしたらしいよ。


P1000598_R.jpg


 別館は食堂だったっぽいけど、今はやってないんでしょうなあ。この微妙な犬は、恐らくブルドッグっていうカレー屋さんの絵を模写したものだと思いますが、元絵から遥かにかけ離れてて得体の知れん生物になっとるぞ!? そういえばブルドッグって、昔は桜三里の中にあったのだけど潰れちゃいましたねえ。今は西条市に1軒あるくらいかな?


日文表紙


 青山シゲキ編集長直々に「宣伝お願いしやすー」とこの画像が送られてきたので、せっかくだからと掲載してみました。発売は7月末とのことなので、そろそろですね。赤パンのページは読まなくていいですよー。


 ううう、次回はもっとしっかりやりたいですなあ。なんか他のページと区別化するために、も少し愛媛住みを活かしたコーナーを設けたい…駄目すか編集長?





ファミカセは接点復活剤スプレー使ってみたらどう? について。

 そういえばソフトの手入れ方法を検索していた時、そのようなスプレーの名前も出てました。どうしてもアカンかった場合は、復活剤も使ってみます。アドバイスありがとうございました。しかし本体自体が駄目だったら詰みですなあ。



光画部か! について。

 さすがに約束の時間から前後2時間ならセーフってルールはなく、助かり申した。けど野球のバットは粉砕バットと言ってるかもしれないし、退職者の見送りには仮装で参加しているかもしれません。ただ、この記事を書いているおっさんは極度の方向音痴であり、おにぎり大好きであり、普段はいつも眠そうな目をしてるんですが、どうしましゃう。



オタクバトン、たけやんと同じ34点だったわについて。

 まあ大体あのへんに落ち着きますよね。しかし10代の自分だったら一体どうなっていたことやら…。今はもう落ち着いたもんで、アニメもそんなに見ないし、会社では全くオタクアピールしないし、この前の呑み会だって全然普通のおっさんしてましたよ。あははー…それはそれで寂しいですな。けど愛媛県人にオタクな話は無用じゃよねー。



先日、夢に浩二君が出てきたよについて。

 大事な私物を汚い手でベタベタ触って、カチ切れしそうになるって内容だったですと? 自分は意外と浩二くんが出てきたことはありません。夢も何も、現実だって彼はナーンにも考えず、人の物ですら汚い手で触りまくりますよ。できれば勘弁願いたいんですけどね。あと、大事なものにはなるべく触って欲しくないっす。ツイキャスしてて、どうしても彼にスマホを渡さないといけない時なんかは渡す前から不安で不安でせうがありません。実際、妙なトコ触って知らない人をNG設定しかけてましたし。どこを触ればどうなるか、というのを理解できてないようで。現場の上司の苦労が少しだけ理解できました…早くスマホ購入して慣れようで!

単なる土日の日記

 ひゃあ~眠い! 結局ゆっくりしてない休日でやんす。だって、休んでる時間もったいないじゃんっ。


 そんなわけで土曜の流れ。この日は朝から2時間程度パチンコを打って6000円プラス。18時から会社の呑み会があるので、松山で配信をしようと思うも、そういえば妹らがプロレスを観に東京へ行っていたため、ここぞとばかりに自宅から配信してみました。この前購入したネオファミをテストしたかったので…。


 しかし! ソフトのほとんどが上手く着いてくれません。そして、なんとかプレイできたクルクルランドも取り込みによる遅延か、コントローラーの反応が鈍いこと鈍いこと。1面クリアーすらままならぬといった有様でした。こんなヤツ、普通のテレビでプレイできれば…くやしい、けど死んじゃう! ビクンビクン

DSC_0558.jpg

DSC_0559.jpg


 プレイできぬソフトが多いのは問題なので、後日、無水エタノールを購入し、端子を綿棒で綺麗にしたりました。しかしやっと動いたのはグーニーズだけなんですが…。掃除が足りない!?


P1010949_R.jpg


 話を戻しまして、午後からは伊予鉄に乗って松山の街へ。久しぶりの電車は相変わらず空いてて快適でした。片道410円と、かなーり高いんですけどもね。この運賃、関東なら南浦和から秋葉原くらいまで行けるぞ?


 そして銀天街から大街道、大街道から豚珍行と聖地巡礼。そこから8月10日に来られるリスナーさんのために、道後の温泉街をぶらり歩き。


P1010958_R.jpg

P1010951_R.jpg


 本当に歩いただけなので、果たしてリスナーさんの参考になるかどうか。そういえば藤岡弘、プロデュースのコーヒーの広告がなかった気がするけど、売れてるのかしらん。しかしこの日は暑うございましたね。思わず道後温泉でひとっ風呂浴びたい気分になりまった。しかし配信してるし、入れんわけだー。つ、つらいっ。もうおいさんの身体は汗と糖分が混じってケミカルな臭いを放っておるでござるよー。


 ちなみに温泉街はほとんど喫茶店とお土産屋につき、さほど見るものはなさげでやんした。みきゃんとバリィさんグッズでも漁っていればいいかー程度っすねえ。あっ、けど高知や香川のお土産も売られてましたよ。商売女るみちゃんうどんも抜け目なくねっ。


P1010962_R.jpg


 18時からは某所で呑み会…かと思いきや、時間前に来たのは僕だけでした。2番手は素敵な上司、永井さん。10分遅れでの登場だ。後の人らは大体30分遅れ。女性陣が一番遅かったよ。逆レディーファースト!? そんなこともありましたが、メニューは安くて美味しいものばかり、メンバーはよその部署の方(けどM山さんはライター時代の視聴者さんだったり)ばかりだけれど、皆良い方で非常に楽しく呑むことができました。


P1010964_R_201407280034531c0.jpg


 この日のサプライズイベント。年長者のおばちゃんが8月に退職ということで、こんなケーキが用意されておりまった。ずっと喋りっぱなしだったおばちゃんも、これには感涙! 第二の人生は公務員だそうで、今後もますます張り切って仕事に励んで下さいまし。ケーキ美味しゅうございました。


 そういえばこのお店、来週は合コンイベントがあるんですってよー。男子3500円、女子3000円で飲み放題に食事付き。浴衣女子を見たいならチャンスですよ! と言われたんですが、すまん! 無理! コミュ障おじさんやっちゅーねん。あと、愛媛県人はわしの話についてこれませんから。正直、引かれますからーとほほー。


DSC_0547.jpg


 その後はボウリングで楽しみました。みんな3桁行くか行かぬかといった低次元レベルの争いでしたが、楽しければいいですよねっ。展開はといえば、10ゲーム目までは僕がトップを走ってたんですが、最後の最後でおばちゃんにストライクを連発されて逆転負け! さ、最後に花を持たせてあげただけなんだからねっ。それにしても、みんなの上司、永井さんのプレイネームが「サル」とは…はっちゃけ過ぎぞ!


 ここから日曜。


 この日は昼までパチンコを打とうと、朝イチから某ホールでコマコマ倶楽部を打ちまった。しかし初当たりから投資がかさんだため、マイナス200円という結果に。しかし相変わらずの演出バランスですわ。唐草障子+激熱なんか、これだけだと体感的に4割程度しかなさげ。前予告が大事ですね。けれども前予告で唐草出てもハズれちゃったりすることもあるからなあ。甘デジなのにドイヒーだわー。けどなんとなく打っちゃう。あんまし駄目なモン作るとこを調子に乗せたくはないんだけどねえ。


 午後からは松山に出ておでかけライブへ。ここでブログ用にコスプレねーちゃんでも撮って来ようと思うも、撮るものナッシン、知ってる作品もほとんどなく、入場10分で帰っちゃいました。なんというか、気合の入ったエロねーちゃんがいないっすなあ。僕が10代の頃とは大違い。あの頃の仲間はもう、立派なおっさん&おばさんで、こういうイベントとは無縁の生活を送ってるんだろなあ。何度行けども知った顔に出会うことがないし。寂し。


P1010586_R.jpg


 オタクイベントにて完全敗北を喫した僕は、誰かに話を聞いて欲しくて、ついツイキャスを開いてしまいまった。みなさん、いつもこんな奴に付き合ってくれて本当にありがとう! 今回の配信は、堀江から普段通らない道路を走って今治へ行くという、ちょっと変わったことをしてみました。けれども相変わらず山ン中では電波を拾わず、プチプチ放送になって申し訳ありませんでした。しかし良い景色だったなあ。


 そして、せっかく松山に出ているということで、みんなが気になっている某喫茶店へ行ってみることに。17時前という時間帯のためか、店内は誰もおらず静かな状態。特に何かを伝えて欲しがっているおばちゃんもおらず、パフェもないようなので、僕は…


P1010971_R.jpg


 アイスカフェオレ480円を飲んでその場を後にしました。味は、普通! まあ免許センターとかの飲食店ってこんなもんですよ。


P1020026_R.jpg


 18時に配信を終え、おとなしく帰宅…と思いきや、すみません、また朝と同じホールで打っちゃいました。またもや苦戦しましたが、なんとかトータル1400円勝ち。ショボくても負けなければ良しっ。そして五色浜の方で花火大会を行っているということで、カメラの扱いに苦労しながらも花火を撮ってみました。


P1020015_R.jpg


 パチンコ屋の駐車場からね。アハッ!

今月のアレ

 明日は10時から歯医者でやんす。土曜の朝にこの仕打ち! みんな、歯は大切にしよう! でないと手羽先の骨が食えなくなっちゃうぞ(僕は食ってます)。


2014y07m25d_235100054.jpg


 というわけで、さっそく今月のアレ! 報告させて頂きます。マイクロSDも、ついに64GBの時代となりましたか。【東芝 microSDXC 64GB Class10 30MB/s UHS-I 防水 耐X線 日本製 TOSHIBA 海外向けパッケージ品】なぞは3000円台で防水ですよ。さらにどこへ持ち込むのかX線にも耐えられますよ。しかし64GBとは…MSX以外で初めて買ったパソコン、バリュースターのHDD容量より多いよ! 14倍だよ!


2014y07m25d_234948767.jpg


 次は…ちょっとばかし教育によろしくないDVDがお買い上げとなってますね。えーなんというか、ええおっぱいでした。おっぱいパイの助~。しかしそれよりも気になるのが【リンカーンVSゾンビ [DVD]】。これは一体、どんなストーリーなんだ!? 概要としては、リンカーンが鎌を持ってゾンビと戦うよ~って映画らしいです。つよそう。


 あと、今月も【Wake Up, Girls! 4 初回生産限定版 [Blu-ray]】旋風が猛威を奮っております。某監督大喜びですね。しかし最近はアイドルもののアニメが人気ですなあ。この手のは、ようこそようこと、アイドル伝説えりこしか知らない僕です。


2014y07m25d_235010888.jpg


 スポーツ用品は、アウトドアの夏! と言わんばかりに海から山から、それに関連する商品をお買い上げ頂いております。この中でも一番高い【SWANS(スワンズ) 2014年 スポーツサングラス STRIX I-1101 ブラック×シアンブルー×シアンブルー Y-128】とは何モノ!? 僕の持ってるロッキンロールサングラスは、19の時に雑貨屋にて880円で購入したんだがー。ちなみにそれ以降、お店で同じ形、同じ値段のものが売られているのを見たことないため、壊れてしまったら今生の別れとなります。しかし使用するシーンがないんですがね。げはは。


2014y07m25d_235353206.jpg


 次は書籍関連ですが【NHK テレビ おとなの基礎英語 2014年 08月号 [雑誌]】に、漫画は【火の鳥 (7) (角川文庫)】とな。おおっ、うちの読者様は知的な方が多い! やっぱりねっ。ちなみに僕は前述のものを一度も読んだことなかったり。

 そもそも最近買ったのが…

 この山本ルンルンの漫画ですもの。知的よりファンシーを求める僕でした。


2014y07m25d_235131318.jpg


 さてさて、当Amazonのメインコンテンツ、ヘルス&ビューティー様のお通りじゃ~。え~まず最初に、色気も何もなさそうなネーミングの【トンカットアリ 1ヶ月分×3袋セット】が気になったわけですが。トンカットって言うから、なんだかトンカツ成分の香水? それとも栄養剤? って思うじゃないすか。全然違ってたぜ! パッケージの手抜きフォント感が怪しさを上乗せ特化ゾーンへ誘うけれども、どうやら動脈硬化の予防や、ホルモンバランスの正常化、そしてがん予防の効果を持つ錠剤のようです。DHCでも販売されてますね。


2014y07m25d_235151620.jpg


 【Panasonic エチケットカッター 黒 ER-GN10-K】ってなんじゃろう。デリケートカッターってないんじゃろうか? なんて思いながらリンク先を辿ったら、どうやら鼻毛カッターのようです。うん、ネーミングにエチケットを感じます。


 あと1人暮らしに最適な【ハイアール 40L 1ドア冷蔵庫(直冷式)グレーHaier JR-N40E(H)】のお買い上げなぞもありました。僕も南浦和の藤ハイツに引っ越した時、こういうタイプのを購入したなあ。引っ越して3ヶ月後にね! そして数ヵ月後、ディレクターの引越しを手伝って2ドアの冷蔵庫と洗濯機を手に入れたのであった。洗濯機ってやっぱり高くって、ディレクターに貰わなかったら多分ずっと購入できてなかったと思います。…どんだけ貧乏やねん! いや、安いリサイクルショップが近くにないって事情もあったのですよ。


2014y07m25d_235312300.jpg


 ほう、夏ってことで【甚平 メンズ しじら織り kf-0805全10柄 (M-L/LL)】のお買い上げがありますね。赤いのないんかのう…いや、それはそれで色々問題が生じるかあ。念仏の鉄みたいだし。そんで、しじら織りってなんだろうってリンク先を辿ってみますれば、なんだかモデルの人の顔が面白くてブホッてなりまった。新人さんかなあ。力入りすぎっていうか…。


2014y07m25d_235417340.jpg


 食べ物系は、さすが夏だというだけあってBBQに使えるお肉が多いっす。貴様らリア充、僕孤独! おっ、浩二くんちにあった【KNK やき鳥のたれ ポリ 550g】がっ。ちなみに彼は、使ったタレをタンスの上に野ざらしにしちゃってますが、大丈夫なんでしょうか。なあに、かえって免疫が? つく…の…?


 そして僕の定番コーヒー【キリン ファイア 挽きたて微糖 185g×30本】! もう夏なので野ざらし状態から飲むのはキツくなったため、最近は冷蔵庫に入れて飲んでるんですが、いつの間にか減ってたりすることもありやす。そしてこの前リスナーさんから頂いたタケノコちゃん、楽しみにしてたのに、誰かに食われてまった。お、おのれー。


2014y07m25d_235441903.jpg


 そういったわけで、今月の売上はコチラ! 皆様ありがとうございましたっ。この収益は、ガソリン代やリスナープレゼントに使わせて頂きますね。


2014y07m25d_235922926.jpg


 あと、申し訳程度なクリック広告の収益~。





 これだけでは申し訳ないので、猫の動画~。



オフ会、隣の県ですが時間があえば参加したいですについて。

 ということはうろん県ですかな? うろんオフならば、むしろこちらから出向きたいでやんす!



純粋に笑ってしまった。楽しそうで羨ましいについて。

 特番のサングラスで笑顔な画像のことですね。いやあ、特番はいつも楽しんでやってますから。基本はディレクターとマンツーマンで、ちっさいカメラを持って旅したり実戦したり。これで面白いのは、2人ともコミュ障な人間ってことなんですな。ディレクターなんて特に、職場ではあまり喋らない人なんですって。そんなのが特番で革命を起こしに行っちゃってるわけですよ。すげえでしょ。ディレクターが最後まで付き合ってくれたならば、自分も少しは変わってたかもしれませんなあ。



香港映画の俳優さん出とるがについて。

 香港スター見習い(万年)って感じですね。しかも昭和あたりの。ライター時代はあまり髪を切らなかったから伸び放題でしたよ。そして自然に七三ヘアーに…。

食べ物画像~番外編~

 ゴリンチュゴリンチュ! 今朝、猛烈に歯が痛んだので半年ぶりに歯医者へ行ってきました。やはり、いつもの炎症でした。しかし痛んだらすぐ行かないとねえ。歯の痛みだけは耐えられぬですよ。うちの父親は、僕くらいの年だとすでに歯が抜け始めてた頃なんですよなあ。そうならないように気をつけたい所存。


 さて26日の呑み会、ビヤガーデンは中止になり、普通の居酒屋となりまった。で、今週の室内配信なんですが、よくよく考えたらスケジュール的にリームーな雰囲気でやんす。無理すれば金曜の夜にできそうだけれど、土曜の朝10時に歯医者の予約を入れてしまってるのですよ。せっかくネオファミコンも買ったし、早くお披露目会をしたいと思うのですが、さすがに今回は断念。土曜に街ぶら配信する程度で落ち着きそうでやんす。レトロゲー配信は8月初めにでも。


P1010801_R.jpg


 6年ぶりに会った友人と三島まで自販機うろんを食いに行ったはいいが、出てきたのは7日間限定販売のそばだったという残念シチュエーション。けど美味しく頂きました。しかし大晦日以外にもそばが出てくるとは、恐るべし!


P1010366_R.jpg


 JR松山駅近くにあった喫茶店。店内には僕以外に、怪しい商品もしくは保険の勧誘を行っているであろうセールスマンと客がいるのみ。おもむろにパフェを頼むも、ナッシン! 仕方ないのでアイスコーヒー500円を注文するも、愛媛ってパフェの食える喫茶店って少ないのかナアと悩んだひと時でした。


P1010730_R.jpg


 大洲のポコペン横丁で食べたラーメン。チープな作りが懐かしい、おやつ感覚のラーメンって感じ。ちなみに簡易厨房でおばちゃんがフライパン3つくらい並べて作ってました。お疲れ様でやんす。


P1010049_R_20140724230327b07.jpg


 ゆうやけこやけラインを保内へ向かって走ってると、ちっさいお食事処があったので入ってみました。おうどん房との絆を守るために! しかし、なんだろこれ。値段は安いけれど、絆は守れそうにない雰囲気でした。やっぱりうどんは香川で食わんといかんのか!?


P1010217_R.jpg


 PAOの中のかめやで食べた肉うろん。パチンコ屋の客なんて、飯なぞ腹に入ればなんでも同じよ、ぐじゅぐじゅよって考えの方が多いのでしょう。まあ、そんな感じ。ヤワなうろんは好きくないっす。


P1010584_R.jpg


 たまにはでっけえプリンでも食うてみようかと、買ってみたのがこのプリン。しかし…どこまで行ってもプリンだ。以前にもこんな形のでっかいプリンを買って若干後悔したことがあるのに、僕ぁ学習しない男ですな。


P1010241_R.jpg

P1010242_R.jpg


 パフェが食いたい…炎天下の中、街を、ロープウェー街を彷徨うも、ハズレ店ばかり。痺れを切らした僕が「もうここにする!」と入ったお店も…どハズレでした! 和菓子セット470えーん。コーヒーのみだと380円だったかな。こここ、この柏餅に90円!? 猫のた●た●みたいなおっきさしかないぞ!? しかもパフェがないってコトで疲労感はさらに増し、もはやどうもならん状態に。ぎへえ。



自転車で日本一周たのまいについて。

 わしゃ仕事しとるきん無ー理ーよー! けど仕事してなくてもやだなあ。直射日光に弱いもんで。今は夏休みのシーズンだし、金と時間が無限にあれば18きっぷで日本一周なんか挑戦してみたいですねえ。浩二くん、やらん? 時刻表なんか見ずに適当に停車して、適当に宿泊して、適当に進むんじゃー。



ファミコン互換機は動かないソフトとかありますよーについて。

 ううう、しかしファミコン本体だとRF接続やらなんやらで、ホテル配信が難しくなりそうですし、もうそのへんは目をつむってやるしかありませんね。とりあえず所持してるゲームは動いてくれるかと…。



たけやんの方がITやがについて。

 I(痛いぞ)T(たけもと)の略!? 自分は基本アナログ人間なので、そんな難しい横文字は理解できたもんじゃありやせん。てけとーでやんす。とりあえずITやるならテーマソングでも自作しますかのう。ゴリラ新聞ロングverとか(ITの意味を理解してない)。

【過去日記】mixi2008年04月20日

 今日は早出で定時帰り。つまるところ16時に帰ることができたので、ちょちょいとパチンコを打ちに行きまった。したらば同じホール内に会社の先輩がおりまして、帰り際に「ル」のつくお菓子をくれました。そう…ルーベラ。けどルーベラも美味しいよ! 先輩、サンクス、ヨンクス、ゴリックス!


DSC_0529.jpg


 ちなみにパチンコは負けました。なんで89分の1でハマりまくるのやら…。しかしコマコマの演出バランスの滅茶苦茶さといったらもう。けどスペックが好きだから打っちゃうんですよなあ。もっと90分の1以下の甘デジ増えないもんかしら。それでも引けぬと嘆くのだろうけど。


DSC_0532.jpg


 それはさておき、この前注文したネオファミが届きました。すっごいちっさかった! 手のひらサイズって感じで、本当に動くのか不安になったくらいです。これでファミコン配信ができるぞー!


 さてさて、本日はパチンコ惨敗につき過去日記の転載で茶を濁します。いや~若かったあの頃、読み返しながら「そういえばこんなこともあったな」なんて思い出に浸っております。


-----------------


 鶏ハムをはりきって4個作ったら、鍋に入りきらんかったのす。無理矢理入れて8時間湯に漬け込んでたら、ところどころ生っぽい部分が…死ぬる!?その後、ちゃんと2つの入れ物に分けて2羽ずつにして、やっとハムっぽいのが出来たよ。横着はいけませんな。

 昨日は家主が寝た後に1人でOROCHIやっとりました。午前2時から5時20分まで。あああ、朝方までやってしもた。とりあえずキョチョとかモウカクとか育てたどー。

 そんで9時に起きてパチ屋でデータ採りですよ。死ぬリますか俺?データ採りした機種はあのTDN仁。糞台の臭いがプンプンすると思ったら、意外と楽しめたよ。ハネデジスペックだったからかしらん。多分フルスペだとバランス悪いんだろなあとか。えーっと、行った店はボッタ店だったんで、右打ちで何とかボーダーを2ほど超える程度でした。

 まあなんというか…関係ないが、柳沢きみおは大市民をもうちょっと真面目に描いて欲しいなーなんて。初期の面影全くねえし。けどパチンコの液晶画面ばっか貼り付けて適当なこと抜かしてるアレなアレよりはいいと思うけども。

 そういえば午前11時くらいの出来事でしたかな。後ろから、呼ぶ声アリ。誰だろと振り向くと、普通のおばちゃん。俺が赤パンだということを確認し、写真撮らせて欲しいとのこと。ううう、けどまさかこんなとこで声掛けられるとは思いもしなかったから顔には無精ヒゲだし、髪だって伸び放題だ(おまけに緑のジャケットにギンガムチェックのシャツという無茶苦茶さ)。あと、声掛けられてた時は確変中であり、既にリーチが当たろうとしているところ。む、無理っす。今はちょっと…と謝ると、後でまた来るとおっしゃったんですが、その後、おばちゃんがこちらに来ることはなかったのです。

 なんか、申し訳ないことしちまいましたな。けど状況が状況だしなあ。とりあえず確変抜けてからですよ。そしてコンビニ行って、ヒゲ剃って、それから写真でも何でも撮って欲しいわけです。あまりだらしないとこを撮られたくないもんで。容姿は並より劣るけど、身だしなみには気を遣いたいのぜす。

 うーんしかし油断ならぬ。仕事以外では存在を空気のようにして生きてるのに、何故バレたんだろう。(ヒント:履いているもの)

 また来てくれるといいな。今度はヒゲ剃ってくから。



-----------------


 このデータ採りに行ったホールは、戸田市のR'sPARKって店ですな。当時は3円交換で、たまーに回る台があったから、プライベートでも自転車こいで打ちに行ってました。朝イチはガラガラで台の確保がすごく楽だったなあ。ちなみにCR只野仁は、全く印象に残らなかったくらいの神台でした。ニューギンはタイアップ下手ねえ。もうひなゆなの台ばかり作ってくれたらいいのに(←ひなゆなの台作ってーというのは、ニューギンの人に言ったことある)。



リスナープレゼントよりも、たけやんにアフタヌーンティーを堪能してほしいについて。

 な、なんですと!? あんなお上品なもの、自分には似合わない気がしますが。そもそもお茶では腹いっぱいになりませんし。ここは間を取って、ホテルのバイキングなぞいかがでしょう。あああ、結局いつもの食う配信になっちゃう!?



次男のドラクエ4手伝ってくれや! について。

 むーりーよー! 自分はまともに最後まで進めたのって1と2しかないのです(FFなら1、4、5)。今RPGをやっても普通に進められるかどうか。メガテンならプレイしたいなーと思いますが。ダンテと追っかけっこしてた日々が懐かしいですわい。そしていざメンバーに加えても、あまり役にたたなかったダンテさん…。



スロットは良くわからないけど、ブログや配信にはいい感じに食べ物、猫、寂れた商店街が出てくるので好きですについて。

 ありがとうございまっす。当ブログは自分の好きなものを好き放題載っけるだけの気ままなブログですが、楽しんで頂ける方がいらっしゃれば幸いです。そういえば音楽カテゴリ作ってそのまま放置してました…このへんもその内攻めていきますゆえ。

特にナッシン

 今日は週始めだったけれど、仕事は順調に進んで平和な日でありました。明日もこの調子でがんばろう! 良い汗かくぜ~。


 えっと、本日の日記は適当日記です。たまにはダラダラ書きたい日もあるのですよー。朝日会館レポートをどうやってまとめようか悩んでるから、気分転換に…ってのもありまして。いやはや、あの日の実戦は立ち回りもへったくれもなかったし、そもそもデータすら採ってませんでしたしねえ。難しいわん。


 そうそう、今週のレトロゲー配信に備え、こいつを注文しておきました!





 実はリスナーさんから頂いたAmazonギフトポイントで購入したんですけどね。いつもありがとうございます! ともかく、これでファミコン配信ができますぜ。コメント欄に「ソンソンクリアたのまい」とありましたので、まずはそれからやらせて頂きますか。アーケード版はボスが異様に硬かったりと手ごわかったけど、ファミコン版は比較的やわいのでイケそう。道中もチラつきにさえ慣れれば…。


 取り込みは、これを使用します。





 リスナーさんに教えて頂いた機材なのですが、これがまた簡単親切な作りでありまして、昨日さっそく試してみたところ、あっさりと取り込みに成功しました! ソフトをインストールして、UBSにコード差してっと、その程度の手間でOKなのだから驚きです。


2014y07m22d_224425552.jpg


 ほら、この通り! ちょーっと画質はよろしくないかもしれませんが、そのあたりは皆様のイマジネーションにお任せします。これでテレビなしでもゲームができる。素敵!


DSC_0525.jpg


 さてお話は変わりまして、この3連休で買った古本をちょこっと紹介。昭和の中坊が200円、シェイプアップ乱が100円。それ以外は30円でした。やっすーい! わたモテは30円だったから、なんとなく。三好銀の本は表紙買いってところでやんす。中身は…ちょっと読むのがめんどくさかった感じ。夏らしくて良いと思ったんだけどナア。吾妻ひでおのは、昔読んだのがほとんどでした。けど読んでないのもあったので買いまった。


DSC_0524.jpg


 この前、新居浜の友人に会いに行った帰り、今治のおもしろ共和国で買ったのがコレ。オール95円。安永航一郎といえば、高校時代は東高の生徒らとTRPGで遊んでたりしておりまして、その中の1人がえらく安永作品を気に入ってたんですね。そして漫画を貸してもらってる内にハマっちゃったというわけでありんす。日本一のスネ毛漫画家っすねえ。そういえば●ナルマンの2巻って結局出なかったんでしょうか。1巻自体、もうどこの古本屋でも見掛けないし、リアルタイムで読んでおけば良かったと後悔しておる作品です。


DSC_0484.jpg


 えーまたまた話変わりまして、昨日の昼ご飯画像をば。この日は大洲の古本屋へ、さすがの猿飛とお父さんは心配症を探しに行ってたんですが、残念ながらおらず。そうこうしている内に昼になったので簡単に食べて行こうとマックドナルドへ行くも、外から見ればドライブスルーが行列を作っており、中に入っても満席。ではジョイフルかと考えたけれど、コチラもあいにく駐車場が満杯ということで、妥協に妥協を重ねて丸亀ですよ。380円のざるうどん(大)は、わびしい味がするのう。


DSC_0515.jpg


 そしてこれが晩ご飯。配信終了後、ちょこっと打ってちょこっと勝ったのでリンガーハットでセットを食いまった。もちろんごはんは大盛り、麺は2倍。料金変わらないしねっ。けどここのは2倍でもすんなり食えます。もしかしたら普通の量ってかなり少ないのか!?


DSC_0520.jpg


 3連休ではなんとかプラス収支になったものの、今日、良さげな回りのコマコマ打ったらハマってばかりで負けました。この台は、う~ん…演出バランスがよろしくないというか、赤系予告が弱すぎ! もう唐草柄や赤保留とか、あとは確定系しか信用できません。もう予告の時点で捨てゲーってパターンが多すぎですわい。まあ昨今のパチンコなんてそんなもんですが。


 右打ち中は、玉を左右に振って保留8個で時短を終える作業が楽しかったです。


 あと、これに出てる外人さんは、なんで貧相な体つきの方ばかりなのか。アーケード●ーマーふぶきでは、アメリカ人は下乳が出ているものデースとか言ってたぞ?


P1010853_R.jpg


 最後に、散らかってる僕の部屋でお別れしましょう、さよなら、さよなら。




特番の椿油作った回面白かったですについて。

 あのロケは自分もかなり楽しんで臨んでました。しかし伊豆大島ってナーンにもない所でしたよお。まさかコンビニすらないとは驚きでした。そういえばホールの裏話がまだあったんですが、そのあたりはまた後ほど…。



8月23、24日学会があるけど、オフ会やるならほっぽり出すよについて。

 これでバイクさんと合わせて3人ですな。自分は歓迎しやすよ。しかし愛媛のどのあたりに集まれば良いのか…大体県外の方は松山に来ると思われますが。ぜひとも実現させたいですね。そういえば連れ打ちしようなんて話もありますが、あのへんで打てそうなホールは…むむむ。低貸しでのんびり遊ぶならタイセイかパワステでしょうか。



いかっ、一番上の猫は今流行りの●法ハーブか!? について。

 そういえば、やけにとろけた顔をしてらっしゃる。もしかしてイケない所を撮っちゃったか!? しかし穏やかな表情の猫っていいですね。



1周年おめでとう! について。

 ありがとうございます! これからもマイペースでのんびりと愛媛をお伝えしていきますので、皆様、どうか飽きるまでお付き合い下さいましまし。自分もネタ不足にならないよう、がんばらないとっ。



FC2のURLどこで? について。

 すみません、これはプロフィール欄にでものっけておきますんでっ。



朝日会館の実戦はどこにあるの? について。

 これはFC2の方ですね。録画は1週間しか残らないそうですので、お早めに。FC2ライブのURLは、ブログに掲載しておきますので。













 本日(土曜日?)はリスナーさんから素敵な贈り物が届いておりまった!


DSC_0536.jpg


 くっ、見事にツボを抑えたチョコレート&クリーム尽くしの5点セット。チョコパイって美味しいよね! 誠にありがとうございます! 僕1人ではなく、家族にもおすそ分けしつつ、糖分の摂取をバランス良く計画的に考えて食べていきますね。ゴクリ。





 さて本日は、土曜の無茶が響いたためか昼まで起きられず、ダラダラしてました。ぼけーっと車を走らせて、普段行かないような場所へ行ってみたりなんかして。しかし松山方面は混むし、南予方面は昨日行ってしまった。ここは間を取って東温あたりを走ってみました。すると…


DSC_0503.jpg

DSC_0506.jpg


 以前の配信で夜に迷い込んだ「除」ってバス停を発見! うおお、まさかこんな所にあったとは。ちなみに反対方向は森松方面、つまりは伊予市へ向かう道だったので、僕はあの時、全く正反対の道を走っていたことになりますね。


P1010858_R.jpg


 このへんは、ひたっすら何もナッシン。大きな川があり、たくさんの家族連れがキャンプを楽しんでおりましたが、さすがにその様子は撮れませんでした。幼女も…いるもんナア…。通報されるわ! キャンプは、雰囲気が好きだけど直射日光が苦手なもんで…2桁も行ったことがありません。


P1010873_R.jpg


 このあたりに来ると、キャンプ客もおらず、川の水が地面に叩きつけられる音と、セミの鳴き声しか聞こえません。それは静かな静かな、癒し空間であります。


P1010872_R.jpg


 気だるい午後の昼下がりを、ここでぼけーっと過ごしたいものですね。


P1010871_R.jpg


 赤トンボがちらちら飛んでたけれど、一向に止まる気配がなかったため撮影できませんでした。おのれー。


P1010878_R.jpg


 季節はずれの鯉のぼり。大らかで良いじゃあないですか。そういえば雛人形みたいに、片付けが遅れると結婚が遅れるとか、そういうのはありませんよね? そういえばウチは、雛人形って結構適当に出して、適当に片付けていたような…。


P1010875_R.jpg


 上から撮ったの図。高いところは苦手なので、足がすくみます。


DSC_0502.jpg


 東温へ行く途中に寄った平井のナイトショップ。名前の通りに夜中も開いているのかしらん? 思わず興味を持ってしまい、中に入ってみたけれど、売り物の少なさに驚愕しました。置かれていたものは、チョコレート、菓子パンに、飲み物。あとは雑誌類程度。まあうかつに大量のおにぎりや弁当を仕入れて、廃棄ってのも個人商店だと辛いでしょうし、合理的ではあるのかな。


 ちなみに雑誌類は大人やオタクなエロ雑誌も結構多めに置かれてて、恐らく思春期の中高生がたまーにコッソリ買いに来るのだろうなと想像しちゃいました。




朝日会館の実戦観られなかったについて。

 今日の昼頃、録画を公開しておきましたので、よろしければ観てやって下さい。立ち回り要素が皆無でありますが…。一応釘解説なんかも挟んでます。解説は他のパチンコ台にも応用できますので、ちょいとばかし頭に入れておくと便利ですよ。



今日朝日会館行ってきましたーについて。

 おおおおおお、ありがとうございます! そうして頂けると、配信冥利に尽きるってもんです。雰囲気は本当に良いお店なので、たまーに寄って頂けるとありがたいですね。ちなみに●介うろんは、愛媛でも行っちゃいけない系のうろん屋さんです。セルフで何玉入れても料金が同じなのはいいんですが、肝心の味、コシが…。宇和島あたりで美味しいうろん屋って、どこにあるんでしょうね。



たけやんの財布ええのーただ、どうやって開けるのかも説明して欲しいについて。

 そっ、それはっ…そうか、封印を解かねばならぬか…。支払いはまかせたー(バリバリ)! ヤメテ! そう、ご存知マジックテープ式じゃーい! こんなんファンシーショップに通う女子中学生くらいしか使ってないか。けれども別段不便ではないし、ネタ的に美味しいし、マジックテープさいこー!



ブログ1周年おめでとう! 俺も朝日会館行ってみようかなについて。

 ありがとうございます! 実は1周年って、リスナーさんにコメント頂いて初めて気付きました。全く…気にしてなかったぜ! いつの間にかそうなってた感じですねえ。これからも無理しない程度に、毎日更新を目標にがんばりまっす。朝日会館実戦、次回こそは勝ちます!

ドキッ! 分別できない画像たち(そういえばブログ1周年でした)

 皆様、 昨日はお疲れ様でした! 2ヶ月ぶり、朝日会館での実戦は、1人撮影だっただけに大変だったけれども楽しんでやらせて頂きました。もう少しエイリやんが空気読んでくれたならばナア…。ともかく、リスナーさん、そして朝日会館の皆様、どうもありがとうございましたっ。また2、3ヶ月後あたりに懲りず押しかけたいですね。今度は勝つぞ!


diary_63_46_813856346_32.jpg


 んでっ、本来ならば朝日会館実戦レポートが展開されるはづなのですが、すみません時間がないっす。せっかくの連休なので忙しく外を走り回りたいので。生きてる時間はひとっつも無駄にできないぜ!


 画像はぬーぱるのパク…いやいや「リーチ目発見スロガッパ」ですね。これって液晶必要だったか? みたいな演出構成で、個人的にはあまり好きじゃなかったなあ。世間の反応も大方それだったようで、知らない内に消えてった機種です。ちなみにボーナスは単独のみ。左リールにチェリーが降りた際、演出が発生しますが、入ってる時は払い出しのない0枚チェリーの形になります。


diary_992235718_236.jpg


 今でも使ってる雑貨屋で買った財布です。共に1480円也。長財布は生まれてこの方使ったことがありません。財布にしても車にしても服にしても、てめえで一番良いと思ったものがベストってなもんでして、飽きが来ない限りは使い続けますよ。


DSC_0469.jpg


 高 確 率 状 態

 みたいな雰囲気の1枚。のほほんとしてますね。これが田舎の良さよー。


diary_1010470162_46.jpg


 こりゃ確か、札幌のベガスで打ったアドリブ王子です。導入当初から設置ホールが少なくって、あったとしてもバラエティコーナーを温めるだけの存在だったために、見つけたらとりあえず打ってみようというのが当時の僕のやり方でありまして、この時もガラガラのバラエティにポツリとあった彼を打ってみた所、千円でヒットしたんでしたっけ。絵の書き起こしは良し、出目関連は基本に忠実で良くできたノーマルタイプ。ただ、演出がイマイチだったかな…といった印象でした。


 けれども後に実機を購入しちゃうんですがね。ちなみに原作は大好きで、当時はDVDやPS版の出来の悪さに憤慨したもんです。白夜の編集にもそのへんを熱く語ってしまっちゃったナア。


diary_76_76_791367676_204.jpg


 ゲームオフの一場面。カラテカってクリアできるもんなんですな。僕にやれって言われてもリームーですのでご了承をば。


diary_1010271752_75.jpg


 なんだこのオッサン(驚愕)!?


diary_856628879_106.jpg


 読釘術は俺に訊け! のマン久保さん。別撮りで釘解説している所をパチリと。これは華王ですね。あの台は全く当たる気がしなかったなあ。いくら美空カットインを始めとした激アツ演出が発生しようと、全てがパーフェクトに揃ってないと普通にハズれるもんなー。この筐体あたりから京楽機種が苦手になったっす。


diary_1009507391_228.jpg


 この公園、どっかで見たことあるでしょう? そう、水曜どうでしょうのOPに出てきたあそこですよ。もうテンション上がりまくってはしゃぎまくりで、丘の上から派手にすっ転んでズボンが泥まみれになったのは良い思い出だ。




朝日会館の配信見ましたぜ。関東に支店はあるんけ? について。

 すみません、残念ながらありません。基本的に全国に根を張る無個性なチェーン店は応援したくないので。あははー。やっぱりこういうホールのが好きなんですよねえ。先日の配信を観て、少しでも朝日会館に興味を持って頂いて、あわよくば遊びにきて頂けると配信冥利に尽きますよ。



もしかして●●駅前の店ですか? あすこは●●確定ですよについて。

 まじすか!? いやいや、そんな大きいホールでもないし、お金掛かり過ぎるからやっちゃう理由もないのではと思いますが。お金のかからない他の方法なら…イカンイカン、まあ、君子危うきに近寄らずですから、そう感じたら近寄らないのが一番ですね。自分も海の当たらない店では海を打ちませんし。あはっ。



入れ替えは月イチ、パチとスロを交互にやってますについて。

 朝日会館さん、先日はお世話になりました! 月イチペースとは、なんだか昔よりハイペースになっちゃってますねえ。しかし販社さんとの付き合いもあるでしょうし、難しいところですね。そういえば吉宗2がいつのまにかATのソレに入れ替わっちゃっててビックリしました。

 今回の実戦では負けちゃいましたが、次回は勝たせて頂きますんで! 次回はパチンコをじっくり…打てるといいナア。他の配信では見られないような台を打っていきたいので、アレとか、アレとか。

日常&【過去日記】mixi2008年05月24日

 暑い日が続きますね。作業着を脱ぐと、常にTシャツの色が変わってるおじさんです。ごきげんよう。それはさておき、本日はリスナーさんから贈り物が届いておりまった!


DSC_0467.jpg


 ヒュウ~、FIRE挽きたて微糖はいくらあっても困りません! 仕事が終わったらいつも飲んでますよ。実はAmazonでまとめ買いしてたのがちょうど切れかけていた頃でありまして、こいつはまさにグッドタイミング! サンクス、ヨンクス、ゴリックスであります。そういえばこの贈り物、Amazon経由なんですね。Amazonギフト…そういうのもあるのか!


 今日は仕事終わりから、いつもの花園町エレガンスへ髪を切りに行きました。実に2ヶ月ぶりだったのでスッキリ爽やかに切って頂いた。そこからはいから亭でからあげ定食を食べようなんて目論んでいると、お店の前にはたくさんの自転車が停まっており、席の確保がままならぬ。満々満席で敗走じゃ~! 


 唐揚げが駄目となると、せっかく松山に来ているのだから、以前配信で行った徳島ラーメンの店へ行こう! 1杯目は普通に食べて、替え玉したら卵を落とす。そしてライスは甘辛く煮た肉と一緒に頂き、2杯目は卵の黄身にスープを加えて食べるんだ! 勢いが付いたらさらに行かせて頂こう…ゴクリ。


 と、その前に城北ざっしと写楽堂へ寄っていきましゃう。


DSC_0480.jpg


 そしてこんだけ買いまった。コンビニ版燃えよペン(70円)、ホームセンターてんこ(100円)、なんか妖かい!?(70円)、カタミグッズ(300円)の4冊。燃えペンは竹書房版と異なり実写漫画がなかったけれど、書き下ろしの第2部があったり特別企画満載だったので、以前のものを読んでいた方にもオススメだ! カタミグッズは、作者の広島弁が好きじゃけえ買うてみたんよ。あと、残りはなんとなく。面白ければもうけもん!


DSC_0478.jpg


 そして予定通りラーメンを食べました。古本屋でのんびりしてたら9時過ぎてましたけどね。しかしこの日のラーメンは、なんだか違和感を覚えるほどにしょっぱくて、店員さんもお店の隅っこで一生懸命合間をぬっての晩ご飯タイムだったので、替え玉とおかわりは1回までにしときました。


DSC_0479.jpg


 その後は寝カフェに寄って2時間ほど漫画を読み、近くのゲーセンに入ってプレイするゲームがないなーとすぐ出てきたりと、金曜の夜を楽しみました。おおお、めっちゃ充実してる!?


 さあこっからは過去記事の転載でやんす。


-------------


 土日はモンハンばっかやってやるー。うおー。来週はデータ採りの仕事が入ったんで、モンハン自重かしらん。ちなみにアレを打ちます。二次裏で有名な、ヤツが出るパチンコを。

 モンハンのお話。
 集会所のクエストは、頭がてぃんこの竜に何度も屠られてしまうので、ちょいとお休み。ヤツは3方向に何か吐いたり、電撃出したり、頭がてぃんこだったりして鬱陶しいったらないですよ?しかも正面からしか攻撃が効かない。毒ナイフは効くけど、威力なんか大したことなさそうだし、結局正攻法しかなさそうだにゃー。

 攻撃かわす→当てる→かわす

 これを一撃ずつの作業ゲー。無双とはまた違った楽しさではあるけど、俺やられすぎ。


----------


 埼玉のお話。
 暑い。暑すぎる。東北から帰ってきて最初の感想がこれですな。あっちではカーディガンはおってたんだけど、こっちはもう半袖でも良いんじゃないだろか。

 とりあえず髪を切るべきだな。東北で切っといたら良かったかな。けど6月初めにDVDの撮影があるらしいんだな。下手なことされるよりは、まだ切らない方がいいのかな。けどもっさいです。どう見ても2008年にいる人種じゃねえ。多分70年代からタイムスリップしてきたんだぜ俺。

 家主もPSPを欲しがってるらしいぞ。少なくともPS3よりは良いと思うので、勧めとくべき?つーかモンハンやれと。ところで、モンハンは2と書いてドスと読むんですな。ということはMSX-DOSは、MSX2ってことかー!だからなんなんでしょう。暑いですね。埼玉です。さて、明日はPPPとギャラクシー銀座が届くわけだが、家主の反応が怖くてしゃあねえですわ。PPPは今からやり込んでスリームボディを手に入れるですよ?


------------


 ティンコはフルフルのことでしょうね。結局太刀でブンブン倒したっけなあ。あとPPPは青森の中古屋で買ったものです。ソフトが1800円、コントローラーが300円だったかな。これによるスリームボディ効果はありませんでした。




俺も明日朝日会館行くわーについて。

 ううむ、どこのどなたじゃろうか。宇和島あたりの方でしょうか。そういえば○之内でサムがハズれたとか、内子の店は出ないから裏モノばかりだとか言ってた過去の知り合いも宇和島なんですよなあ。まだ元気にやりよるかな? 数年前、ご両親から松前の店で働いてると聞いたのだけれども。



レトロゲー配信たのしみ! について。

 RPGはさすがに無理なんで、84年あたりのアクションばっかになっちゃいますけどね。いらないFCもしくはPSソフトを送りつけたい場合は、ぜひとも自分に問合わせて下さい。愛媛はあまりレトロゲーとか売ってないため、購入が面倒なのですよ。

 浩二くんとのスパ4は、去年の8月に五分五分の勝負してました。自分はその時、浩二くんレベルという事実に動揺を隠しきれませんでしたとも。



ソンソンクリアしてーについて。

 ソンソンは得意ゲーだったので、それならイケる! …はづですが、何十年ものブランクがあるので果たして!?


【過去日記】mixi2008年11月04日

 USBキャプチャを買えばゲーム配信がはかどるよーとアドバイスを頂いたので、お取り寄せしてみました。


DSC_0465.jpg


 実は全く意味が分かってないため、勉強あるのみ! 次回の室内配信までになんとかしときますんで。レトロゲー配信とかもしたいなあ。


DSC_0466.jpg


 ちなみに所持してるFCソフトはこんな感じ。ソンソンとピンボール、闘いの挽歌が得意ゲーです。本体…ないんですけどね。


DSC_0422.jpg


(本体ないんやって、プププ)。悪そうな顔である。


 そういうわけでございましてー、本日もmixi過去記事転載であります。仕事から帰ったら朝日会館の閉店時間ですもんなー。すみません、また電話できませんでした。


--------------


 いぬさんが地元蕨のホールで打ってるってことで、家主と俺も様子を見に行くことにする。アイバーさんは昼から。俺は洗濯物を干して、あと沖雅也のwikiとか見てから出かける。


 ホールに到着してから、ちょっとだけ猪木を打ち、その後3千枚札の刺さったジャグに着席。ジャグは低設定のマグレ噴きで3千枚もは出ないし、大丈夫だろう。そして早目にボーナスを3連するも、その後ズドンと1000ハマリ。世界一引きの弱い男、誕生の瞬間だった。何だろうこれは。いつまで続くのだろう。そもそも俺というのは何も味方に出来ない人間なのだろう。望まれない人間なのだ。勝利、成功、幸運。自身以外には微塵も望まれていないのだ。それらの念が俺の元に集まり…とまあ、オカルトめいたことはさておいて。


 その後はお久しぶりに、家主といぬさんとで、笑笑にてヤケ酒。いや、ヤケ酒ってほどではないが、前人未到の梅酒ソーダ3杯を呑んだ。この日は意外と何ともなかったな。料金も呑み放題コース入れて1人3000円程度だったし、良い呑みだったんじゃないかしら。


 そのままカラオケで二次会。今年31になる赤パンさんは70年代の歌謡曲を歌い、家主はB'zで、いぬさんはホルモン。途中で板尾や鼠先輩(の売れなかった方)の曲も入って何やら混沌とした感じに。けれども良いカラオケだったな。少しばかりモヤモヤが晴れた気がした。特に何かモヤモヤしてたわけじゃないが。


 最近は、ずっと目が覚めない状態のまま蠢いてるような感じだったのだけど、この日は若干目が覚めたかもしれない。やっぱり外に出るのは良いことだ。いぬさんは結婚しちゃって2月には子供も出来ちゃうそうだから、遊ぶ機会がどんどん減っちゃうな。寂しくなるなあ。


 変わらないのは俺だけか。俺と、家主と、愛媛の友達か。そのまま生きていられるなら、変わらないままでいたいのだけど、どうなんだろう。隙間風はいつ止むのだろう。


 帰って、原稿を少し進めて、何故かmixiで友人を検索するという愚行に走ってしまった。別れた恋人は、トップに子供の画像を貼り付けていた。もう1人のオカシイ方は、自分の絵と、あとプロフィールに「ご丁寧にアク禁お疲れ様です!無駄な努力お疲れ様です!」と書いていた。この2人には、怖くて足跡はつけてない。今さら未練も何もないが、なんだろう。友達が少ないから、つい検索対象になってしまうんだろう。


 日付的には昨日の23時、ch759にて俺が久しぶりに出演した番組がOAされた。ネットでの感想サイトも意外と好評でひと安心した。まああの特番は全力で楽しんでやってるし、そのへんのとは気合が違いますわい。


-----------------


 当時やたらと評判の悪かった5号機最初の猪木ですが、僕は大好きでした。ある番組でも打とうとしたけど、スタッフ全員で止めにきたので打てなかったんですよなあ。自由に打っていい番組じゃなかったのかー。と、こんなことをボヤいてしまうくらい好きだったんです。CGはクソ酷かったけど、出目の美しさ、演出の楽しさ、RT系の台では最高峰だったと思いま。ああ、また遅れからのチェリーを引きたいのう。ちなみにチェリーは重複率33%と激アツだ!


 すきま風は、まだ少しだけ吹きすさびますが、昔ほど酷くはなくなりました。も少し前向きに生きていかないとねー。



駄菓子屋なついのーたけやんの魔法で昔に戻して! について。

 では将軍様、そのテレビから白い生き物を取り出して下さいませ。正直自分もタイムリープとかで昔に戻りたいと思いますわー。伊予市からはすっかり駄菓子屋が無くなっちゃったし。まあ本物の駄菓子屋さんって看板を出さずにひっそりやってる所が多いから、もしかしたら意外な場所にあるかもしれませんが。

 募集:四国の駄菓子屋情報、お待ちしております! 配信かブログネタを仕入れるために必ず伺いますのでっ。



たけやんはまどマギ打たんの? について。

 浩二くんの配信を見てると、さすがに打てないっす。無理ゲー臭がプンプンするぜぇーっ! しかし魔法少女とはいえど、自分の好きなのは、こういう風に敵と戦ったりとかしませんからねえ。未だに手をつけておりませんっす。ネットの情報だけでおなかいっぱいになっちゃって。



黒歴史公開しちゃうってゴイスー! コピー誌売って欲しいについて。

 困ったときの黒歴史ネタですよ。公開するってことは、まだ笑いとばす余裕があるわけで…。しかしコピー誌はねえ、恥ずかしいのでリームーですよ。かなーり恥ずかしい内容です。読まれたら死ぬレベル! あと、原版がないのでそういった理由も含めて無理ってところですね。

食べ物画像で夜食テロの巻

 マジカペ打ったら1桁Rでパンクし、ベルばら打ったら金扉ハズしたよー。良いとこナッシン! 今週は朝日会館での配信も予定してるし、あまりお金を使わないようにしないと(朝日会館さんへ。すみません、明日にでも連絡させて頂きますんで)。


diary_1010604988_238.jpg


 そんなわけで今回は食べ物画像デスヨーウ! やあ、なんだこのでっけえチャーシューは。これ多分、北海道で食べたラーメンですね。あえてバターラーメンを食べぬリトルおろかなワシ。隣にある貧弱な何かはおにぎりでやんす。どうやらおにぎりセットを頼んだようですね。相変わらずの胃袋っぷりでやんす。


diary_1009368957_39.jpg


 北海道といえばこれでしょう! 時計台前の焼肉屋で食べたジンギスカンじゃ~! 食べ放題でも大変美味しゅうございました。羊肉って、特に匂いがつきやすいのか、店の外に出てもその日中焼肉くさかったです。


P1010704_R.jpg


 中山町クラフトの里にあるパン屋さんで買った、目玉焼きパン。目玉焼きというよりはハムエッグって感じですね。ここのパンは頻繁に新作が発売されるし、どれも美味しいしでかなりオススメ。僕は大洲方面へ遊びに行く途中に寄ったりします。


P1010703_R.jpg


 これは普通のドーナツ。やわらかもっちりで美味しい!


P1010702_R.jpg


 ゲエーッ! 八幡浜名物の塩パンが中山町でも食べられるって!? しかも90円で。外側の塩がパン生地の甘味を引き立て、中身はもっちりもっちりだーっ! さっきからもっちり連呼してますが、ここのパンは本当にもっちりの極みなんですよ。


diary_846318958_229.jpg


 昔、立川のビックワンでパチンコを打ってた時、昼休憩でたまに食べてたのがホール近くにあるとり鉄の唐揚げ定食でした。これで700円なり。ちなみに一時期ごはんが炊き損ないみたいなのばかり出てきたことがあって、クレームを入れたこともありましたよ。唐揚げには美味しいご飯が不可欠なんじゃ! わかってつかあさい!


P1010588_R.jpg


 松山に新しくできてたラーメン屋で徳島ラーメンを食べました。やっぱり僕は、徳島ラーメンが好きだなあ。すき焼きのようなスープ、甘辛く煮た肉でごはんがススム君。ちなみにごはんはおかわり自由! 配信の時は一度おかわりしただけだけど、今度はもっと食べ…たい…(デブ不可避)。


P1010601_R.jpg


 テレビを観た影響で、わざわざ高速に乗って食べに行った一屋のかけうどん。否っ、お目当てはかけうどんにあらず! お隣のお肉ですよ。これ、小皿の範囲内ならばどれだけ取ってもOKなんですって。しかもこれで140円ですよ。かけうどんと合わせても330円とか、良心的過ぎます! この後、かけうどんは特盛肉うどんへとトランスフォームし、無事、僕の胃袋へと運び込まれましたとさ。



たけやんここ好きそうについて。
http://jihanki.michikusa.jp/kanto/taro/

 行田市のオートレストランですか。ううう、行きたかったなあ。自分は行ったことありません。車か、せめて原付でも持っていれば、きっと行ってたでしょうねえ。しかし17号線とは懐かしいっす。蕨のドンキや、板橋フェスタには自転車をこいで良く行ってました。たまーに大宮まで自転車で行ったりしてまして、途中迷い込むのが17号線でしたね。







なんかプリクラに赤パンなイケメンがおるぞ! について。

 誰でしょう。香港スターかな? 若い頃は結構プリクラを撮ってましたが、途中で一気に目が覚めて大半は廃棄してしまいまった。もうさすがに36でプリクラはできませんなあ。



4コマ漫画連載たのまいについて。

 10代の頃はゴールデンラッキーに影響されて、シュールなもんをたくさん描いてたんですが、パチンコライターをやってる内にそういった感性はどんどん衰え、今じゃ普通の4コマすら描けない有様ですよ。脳が劣化しましたわい。なんとか月イチくらいで描きたいものですが…けど平日は仕事のことばっか考えちゃって4コマどころじゃないっすねえ。かといって休日は配信のことばかりですし。むむむ。

誰得ストリートビュー「のぼれ! こんぴらさん」

 給料日直後の土曜日、会社でビヤガーデン行こうって話が出ましたー。僕は、あの屋上の雰囲気が好きなので呑まなくてもいいなら参加したいと返事しましたが、それ以前に人の集まりが悪そうだから中止の可能性もあるんだって。親和会扱いじゃなくて全額負担だからかなあ。


 そういえば今週は3連休ですね。ウチのカレンダーもしっかり休みでした。ちょいと朝日会館へ出向いてみますかー。まだ電話してないけど(すみませんっ)。


P1010649_R.jpg


 さあしばらく更新してなかったこんぴらさん日記。いよいよ785段の階段をのぼっちゃいます。序盤のこのへんは、比較的人が多いように見えますね。そしてお店も多い。お土産屋さんの誘惑に負けず、まずはのぼれー!


P1010646_R.jpg


 ややっ、どうもここは、Tシャツを自分で作れるお店のようです。デザインに困ってもサンプルの画像がたくさんあるから、ほとんど手間いらずのスピード仕上げで作れるんですって。なかなかイカしたうどんTですな。


P1010643_R.jpg


 このへんはちょっと道が狭くなってますね。ぶっかけうどんの誘惑に負けず、のぼれー! というか疲れてうどん食う気力もありやせん。体力ないなあ。


P1010654_R.jpg


 ゲエーッ! この奇妙なデザインの笑顔は…


P1010622_R.jpg


 笑顔元気くんというキャラらしいです。デザインは子供ではなく、いい大人が描いたんですって。リスナーさんたちにはキモいキモいと大評判でした。そんなこと言うから、リスナープレゼントに元気くんのお守りを買ってしまったじゃないですか。股間元気くん。


P1010657_R.jpg


 ふう~少し平坦な道が続くぜえ~。


P1010667_R.jpg


 そして再び階段という名の絶望! 勾配45度くらいあるんじゃないのこれ? 左手にスマホ、右手にデジカメなので、バランス崩したら最期じゃ。


P1010664_R.jpg


 よっしゃー頂上到達ー! 記事にすると呆気ないものですね。ちなみに時間を測ってくれていたリスナーさん曰く、ここまで28分かかったとのこと。意外とかかってませんなあ。


P1010669_R.jpg

P1010671_R.jpg


 何故か造船の歴史とか、そんなんが展示されている785段目のここである。香川の艦隊これくしょんか!?




お茂ご購入しました。味は普通でしたについて。

 ガーン! 名物に美味いものなしってことなのかー!? その普通さが災いしたか、今年の4月に酒造が閉鎖したとか、切ない話でありますねえ。

DSC_0470.jpg

 名物といえば、この前うちの妹が大阪までプロレスを観に行った時にお土産としてコイツを買ってきてくれました。味はクランキーチョコの白いのんそっくしで美味しかったです。クランキーチョコ好きですから。



(マミの夢)アナタ憑かれてるのよ…について。

 やっぱり疲れとるんかのう。これ以外だと仕事の夢が多いです。平日は仕事のことばっか考えてますねえ。どうやったら効率良く仕事が進むかとか。えーなんと言いますか…現場に大変な新人(50代)が入ってきましてですね、ますますがんばらなくてはいかなくなりましたので。

 それはさておき、ホタル配信は残念ながらできずじまいでしたね。それもそのはず、今年は6月上旬くらいにピークが終わってしまったそうで、見に行こうとしたら7月だったんですもの。どうもこういうのには疎くていけませんね。来年に期待!

【過去日記】mixi2008年11月13日

 とりあえず原稿終わりましたー。実戦記事の文字数が足りなさ過ぎて、全く実戦している様子が書けていないとか、そのへんはさておき、終わりましたー。しかし愛媛でパチンコ実戦とか、もう限界を感じておるですよ。3時間も打ったら尻の毛むしられそうな釘調整ばっかですもの。そこをなんとかするのがライター…ではありますが。いや、僕はあくまで「元」ですからねっ。


diary_998045023_26.jpg


 さて、そういったわけで、またもや過去記事の転載で逃げてしまいます。これは昔懐かしオタクバトンってヤツですね。2008年の僕は、一体何を考えておったのでしょうか。…興味ないなあ。


-------------------


 オープンシーズンのキャラって、微妙に美的感覚がおかしいよね。人間キャラとか特に。ベスの顔長すぎやろ!(OP)


 えーっと、先程エヴリバ用のイラストをスキャナにかけようとしたら、パソコンが「メモリ領域が云々」言うて取り込んでくれませんでした。アプリケーションを終了しろってどういう意味やねん!電源入れてすぐスキャナにかけたっちゅーねん!というわけで困ってオリマ。ネットで色々検索すると、メモリクリーナーが良いとか何とかおっしゃるが、微妙に効いてないよ。


 じゃあ何かウィルスかかってんじゃね?とウィルススキャンにかけてみるも、感染はゼロ。スキャンにかけた時間が無駄だったっちゅーねん。おかげでその間にPPPで体動かしたっちゅーねん。「STATION TO STATION」で腕の関節がおかしくなりかけたっちゅーねん!


diary_74_93_806117493_34.jpg


 詰んだ…のか!?まあなるよになるさと、現実逃避的にヲタクバトンをやったりするよ。
 

----------


○か×かで答える。
問題の意図が分からない、理解できない場合は×
※前半25問は1点 後半26問目からは3点なので注意

問1:【もってけ!〇〇〇〇〇〇】〇の中身がわかる。
○:千ハマリで財布の中身

問2:休みと言えば家
〇:何も用事がなければ部屋で適当に何かしてるかな。最近は外出てる比率が高い気がするが。

問3:友達はまずインドア派
×:外でしょう。けど呑んだりスロったりだから、結局インドア派なのかもしれません。

問4:アニメを見ていて声優の声を聞くと、その声優の他作品のキャラを思い出す。
○:80年代までなら。

問5:アニメかゲームの為にトイレか食事を我慢したことがある。
×:全くない。パチンコならば、確変中は我慢するね。電チュー入賞で確変割合が変わる台もあるし、電サポ中は玉を増やすチャンスだし。

問6:お気に入りのアニメ、またはゲーム系、同人誌関係、サークル関係のサイトがある。
〇:ゴルゴ31、くず鉄づくりの海、だったらイケるぜ!、すがわらHP

問7:テレビ欄を見るときはいつも下から見る、見ていた。
〇:今日の11PMはエロ特集かなーとか。

問8:野球が延長した事により、深夜アニメ録画失敗の苦い思い出がある。
〇:主に11PMとか。あとスーパーヅガンとかかしら。

問9:ヲタのオーラを漂わせている。
×:気配を殺して生きてます。

問10:深夜アニメを1期3作以上予約したことがある、している。
×:深夜アニメとか見ないわ。

問11:【ライトノベル】を【ラノベ】と略す。
×:阿佐田哲也と新井素子と、村上龍くらいしか読んだことないのに、ライトなんとかってジャンルが理解出来るわきゃない。

問12:家にいる時と外にいる時のテンションが明らかに違う。
×:いつも変わらずオカシイ。

問13:人と会話している時、または後に鳥肌もしくは火照ったことがある。
○:しゃべり過ぎたアッー!とかそういう感じ。

問14:リアルでヲタっぽい言葉を使ったことある。
○:人に合わせて使う。

問15:【絶対領域】という単語に(・∀・)ニヤニヤする。
×:むしろきめぇと思う派なんで。何が絶対なんだかわがんね。俗っぽい響きが好きじゃねえなあ。

問16:残酷な天使の○○○
○:ハマリ

問17:鬼畜王○○○
○:PIA

問18:いわゆる【キャラソン】を買った事がある。
○:「ラブリーセレナーデ」「カーテンコール」「歌う!フェアリーテール」とかはキャラソンでありますか?全部魔女っ娘だが。

問19:カラオケでアニソン、電波ソングを歌ったことがある。(行ったことがない人は○
○:行ったら絶対歌うじゃろ。けど、みんなにわかんねーとか言われる。

問20:TVでヲタが映ると、いたたまれなくなる。
○:らめぇと言うレベル。というかあれって仕込みじゃね?わかりやす過ぎだろ。見た目的に。

問21:ここ2週間で、2次元キャラの口調、口癖を真似た事がある。
×:ないなあ。多分ないと思う。俺、三十路ですよ?

問22:漫画やアニメに影響されて購入した物がある(例:チョココロネ・メロンパン)
×:DAIFUKUとかしつこいよね。

問23:男(女)の主人公で周りが女(男)だらけのシチュエーションに違和感を感じない。
×:何だそのハーレムエースは?と思う。バランス取れてないよ!漫画だからいいのかな。

問24:【乙女ロード】を知っている。
×:わがんね。

問25:私は変態紳士・淑女である。
×:紳士じゃないよ。ざんねーん!タダの変態でした!

--ここから1問3点--
問26:ヲタクを名乗れるだけの資格を持っていますか?3点
×:何にしても知識が浅いので無理。

問27:予約特典のためだけにゲームを予約した。3点
×:予約がめんどいので無理。

問28:過去の名作には目を通すようにしている。3点
×:安くて面白そうなゲームなら買う。それだけ。

問29:絵文字よりAAを多用する。3点
×:絵文字もAAも生理的に、職業的に無理。

問30:【アホ毛】の意味がわかる。3点
○:アホ毛ってのは、本来、きっちり整った髪の毛から、1本だけちょろっと乱れてる、いわばはみ出し者的な存在なのだそうだ。これは昔、おっぱいの大きい女子から習ったよ。

問31:コンシューマ100本以上、パソゲ50本以上。3点
×:ゲームはそんなに買わなかったり。

問32:漫画を500冊は読んだ。
○:最近はあんまし買わないけど、一時期はものっそ読んだ。おかげでバカになりました。

問33:自分からは検索もせず、あれこれと質問をしてくる人に対しては、
「ググレカス」「ググれ」「グーグル先生に頼れ」などと言うことがある。3点
×:最近は何に関しても質問してくる人間自体いないのだが、4号機時代なんかはスロのことでよく質問されて、わかりきったことでも丁寧に答えてたよ。本当にわかりきった質問なんだよなあ。そういう日にスロに行くと、何故か必ず負けてた。

問34:キャラ物のステッカー・シールを私物に貼り付けている。3点
〇:携帯に水森亜土のシールがあるよー。パソコンにパチンコ北斗のシール貼りまくってる。いや、DREAMSの付録についてたから。

問35:ヲタのイベントに参加したことがある。3点
○:基本は空気吸って帰るだけなんすけどね。最近、本気で欲しいと思って買ったのはG=ヒコロウの同人誌くらい。

問36:お金の使い道はヲタ関係ばかりである。3点
×:生活費

問37:好きなキャラの話になると、異常に熱くなる。3点
×:熱くなってる人を観察する方。

問38:お気に入りの深夜アニメのために寝ないことくらい当然。3点
×:深夜アニメは見ない。

問39:携帯の待ちうけか、PCのディスプレイが危ない。危険が危ない。3点
×:無難です。携帯は靴の画像だし、PCはミルクチャンだし。

問40:脳内嫁(旦那)が108式を凌駕する程度いる。3点
×:何それ?食えるの?食えるなら下さい。

問41:パソコンを常に付けている。3点
×:熱を持つと不安になるので。

問42:三次元の異性に興味なし。3点
×:まあ基本は二次元のが好きですがね。

問43:自分の財布の中にはヲタ系のカードか券がいっぱいある。3点
×:パチンコ屋の貯玉カードと、寝カフェの会員カードくらい。

問44:コミケカタログの厚さを知っている。3点
○:小学〇年生以上、少年チャンピオン未満。

問45:【イベント】と聞くと、真っ先に即売会が浮かぶ。3点
×:甘釘イベント。

問46:他のオタクを本気でバカにしたことがある。3点
○:いや、ヤバい人いるやん。もう突っ込んでくれーって言ってるような感じの人とか。けど最近は突っ込んだら負けだえこー。

問47:仕事で使わないのに、印刷所の名前を知っている。3点
×:愛媛のおおもと印刷はクソだった。それくらいだ。

問48:アレな店に一人で入ることに全く戸惑いがない。3点
○:個室ビデオ発見して入店余裕でした。とらのあな余裕でした。アニメイト余裕でした。あと、なんだ?メイド喫茶は不可。

問49:漫画やアニメ・ラノベ・創作・ERGキャラを
【さんor様】付けで呼んでしまうことがある。3点
×:クラウザーさんは「さん」まで含めてそれだよね?

問50:ヲタ全員がメイド喫茶好きだなんて思うなと言いたい。3点
×:別に好きじゃねえけど、世間一般から見れば「ヲタ=メイド好き≠ミッチー」だろうから仕方ないさね。しかし声を出して主張するほどでもない。


ごうけい→34てーん!

0~9点   一般人
10点~19点 ヌルオタ
20点~39点 オタク
40点~49点 オタとヲタの狭間の世界(どっちとも言える境界線
50点~69点 ヲタク
70点~79点 キモヲタ
80点~89点 真性
90点~95点 末期患者
96点~99点 超変態☆
100点    ヲタネ申


 一応オタクという結果が出たよ!三十路にもなってオタクとかヤバいね、にーとくだね☆あ、ヲタクのがヤバいんか。ヲとオの区別がいまいちわかんないすけども。


----------------


 わ、若い。なんて小生意気な文体なんでしょう。過去へ戻ってぶん殴りたくなっちゃう。まあmixiで友人限定ならではってトコなんでしょうが、ひどいですなあ。しかしオープンシーズンってなんなのでしょうか。このへんの記憶がサッパリでやんす。


 明日はちゃんとした記事を更新したいでやんす。あと、メールの返信なんかもしたい! …21時まで残業だけど。



唐川ビワの感想聞きたかったわについて。

 今年は出来が悪いって本当なんでしょうか? けど浩二くんの言うことですし、アンタ作ってないから分からんやろーってツッコミが入りそうなんですが。ビワはここ10年ほど食べてませんでしたが、土曜に行った喫茶店で食べたフルーツパフェのビワは美味しかったですよ。唐川…じゃないと思うけど。



アウトーって時代を先取りした雑誌名だったわについて。

 wikiさんによると、アウトサイダー的な視点で若者文化を見ようってことから「OUT」と名付けたらしいんですが、自分が知っているのはアニメからのみですねえ。まあアウトサイダーというのも十分アウトー! って感じがします。

 ちなみに自分の持ってるバックナンバーは、堀井雄二が連載ページを持ってたり、ゆうきまさみが漫画描いてたりするので、ファンの方は垂涎モノですか!? あっ、この時代には欠かせないかがみあきらやみんだ✩なおの漫画もあります。

【過去日記】mixi2008年05月14日

 金曜は6年ぶりに友人と会いまった。彼は相変わらず女のヒモとして引きこもり生活を満喫してるとか。あっ、本人曰くヒモじゃなくて専業主婦だって。ネットやって飯を作って…といった日々らしい。したがって金はなく、久々の夜遊びは特に何もすることなくひたすら夜の新居浜から琴平あたりをドライブしてまった。途中ゲーセン寄ったり、自販機うどん食ったりなどの安上がりな夜遊びでしたのう。けど楽しかったっす。


 ひたすら運転手してた僕は、翌日以降の疲労感が半端なかったわけですが。わしの周りは免許持ってないヤツばっかりかい!


DSC_0418.jpg
 翌朝、友人が作ってくれた朝ごはん。寝起き5秒で口に運びましたが普通に食えたよ。ンマーイ!


 そんなわけで原稿はまだできておらず、金曜から土曜にかけて送信されてきたメールの返信もできておりやせん。まことに申し訳ありません! 月曜には全部やっちゃいますんで。オフ会の計画も立てなきゃいけませんなあ。でっ、本日の記事は手抜きの転載なのであります。


-------------


 土曜に仕事が入ったので、何かが色々無理だぜ!直帰だぜ!でーぶいでーの収録で群馬なんよ。帰りに寄れ…るわきゃないか。


 さてさて、昨日は朝ちょっと打ってちょっと勝ち。そっからZマンと中古屋に行く。すると、ジャンクのカセットビジョン発見!しかもギャラクシアン付で1500円だ。ちなみに何がジャンクというと、単に時々止まるだけっぽい。大丈夫、その前に飽きるよ!買いませんでしたが。ネタにしては重たいわ~。


diary_74_93_806117493_184.jpg


 昼過ぎからZマンの友達と合流し、このへんで有名なボッタ店に行ってみた。感想っ、完全にボッタです。本当に(略)。しかもそんなとこで何故か打ち始めるZマンと友達。なんという金持ち…。けど6時オープンの新装があったので、俺も羽根モノを打ってみたところ、どう見ても新装じゃない調整にやられ、勝ちを減らす。ちなみにフルスペ機は全く回らん釘でした。見たら分かった。


 8時から、まだ打ってるZマンと友達を残し、一旦家主と合流。2人でスーパーに買い出しに行き、シャンパンなぞをチビチビやってたら、再びZマンから電話。呑みに誘われたり。どうもこのへん、火曜は休みの店が多いようで、居酒屋がなかなか見つからない。ようやっと辿り着いたのは1軒の居酒屋。最近あたらしく出来たみたい。店に入ると、おかえりなさいませご主人様…もとい、おかえりと元気の良い挨拶。まあそれはいいとして、テーブルにあったホワイトボードだ。これは一体なんだ?


 とりあえず落書きして遊んでたら、店員さんにトトロとルパンを描いてと頼まれた。宮崎アニメは嫌いだし、ルパンはよくわかんないんですなあ。困った。店員さんには、何も資料なしでうろ覚えでやりますよ?と断って描いてみたら…うーん…これは…写メ…無理だな。邪悪なトトロと、目の綺麗なノレパンが出来たとさ。トトロは他のテーブルに飾られたみたいだ。うわあ。


 居酒屋の後はカラオケだったけど、Zマンの友達が睡眠不足と疲労と飲み過ぎが祟って途中でダウンしちゃった。けど楽しいカラオケだったなあ。またマイうたでやっちゃったよ。これやったら他ので歌うのがもったいなくなるですよ?


----------------


 これは青森の弘前市へ遊びに行った時の記事ですね。1週間くらい遊んで帰ろうかと思ってたら、滞在初日にシゲキさんからDVD撮影の連絡が入って、泣く泣く3日くらいで帰ったんだっけ。ちょこっと打ってちょこっと勝ちというのは、恐らく弘前のUSAで打ってたのだと思います。車のない僕は、友人が仕事へ向かうついでにあすこへ寄ってもらい、夕方まで必死に立ち回ってたのです。青森楽しかったなあ。けどZマンが困ったたかしちゃんでありまして…今はどうやって生きていることやら。




オフ会いいなー愛媛とか行けんがについて。

 そこをなんとか! とまでは言いませんが、自分で良ければお金に余裕のある時にでも出向いて行きますんで。ただ、浩二くんのように盛り上げ役とかキチンとできる自信はないんですが。



8月23日、24日は学会で愛媛なのでオフ会やりたいについて。

 これでバイクの人を含んで3人麻雀ができるようになった!? やりましょう、やりましょう。とりあえず開催地をどこにするかが問題ですねえ。やっぱりみんなが集まりやすい松山でしょうか。アーケード街をぶらついて、呑んだり、打ったりする流れですかね。あっ、自分は車係なので呑めませんが。希望の開催地をどこかで集計取りたいですね。



今は宇和島離れしているので現状は分かりませんが、友人は1パチ5スロしか打ってないそうですについて。

 やっぱり厳しいんでしょうねえ。まあ愛媛全体が厳しいと思います。実際、妥協に妥協を重ねないと打てない釘ばかりですし。だから朝から行ってがんばるぞー! って気にもなれません。今回は原稿を書くために妥協に妥協の妥協を重ね、無理くり打ちましたが、パチンコに対してはすっかり消極的な打ち方になっちゃいましたよ。いや~パチプロもどきをヤメといて本当に正解でした。

アプリテスト

スマホから楽々ブログ更新できる例のアレが、とうとう我がスマホにも対応しました!



そんなわけで、すっかり日の落ちた桜三里をば。



バスの時刻表は、吹っ飛んじゃってて見えません。というか、利用者いなさそうなんですが!? 夜には心霊スポットになりそうじゃのう。



今日は新居浜の友人トコへ行きます。かなーり久々に会うので楽しみだったらありゃしない。



夜のりんりんパークー。もはや看板にかける電気代さえ惜しむか!?



ね、猫だー!


コメントの返信は、さすがにスマホからだと失礼なので、のーぱそからやらせて頂きやんす。

猫と大谷池

 ワルプルギスの夜は、どっか行っちまったようです。工場は、もしかしたら10日が休みになるかもーって言ってたけど、全然そんなことなかったぜ! やっぱり愛媛は無敵だなっ。


P1010533_R.jpg


 そんなわけで今回は、以前配信で行ってみた大谷池の画像をば。心霊スポットだとかなんだとか言われておるココ大谷池ではありますが、昼間は平和そのもの。景色は綺麗だし空気も美味い! 小学生時代は、遠足といえば谷上山か大谷池でしたよ。しんどかったのう。


P1010530_R.jpg


 目に良い緑が視界いっぱいに広がります。昔、ばあちゃんの作ってくれた羊羹がこんな色だった気がします。羊羹…最近食べてませんな。


P1010557_R.jpg


 おやおや、社がありますよ。そこでは猫がお昼寝タイムの真っ只中。


P1010559_R.jpg


 とろ~り夢心地。


P1010550_R.jpg

P1010553_R.jpg


 もう1匹いました!


P1010567_R.jpg

P1010566_R.jpg


 そして寝ました!


P1010555_R.jpg


 肉球観覧無料! 動いているところはツイキャスの録画でお楽しみ下さい。


P1010569_R.jpg


 さらにもう1匹いました! もう寝よるが。みんな野良猫なのでしょうか。それにしては毛並みが良いんですが。フワフワよ~。


P1010564_R.jpg


 そしてお昼寝タイムは続きます。「こ、こいつ、足くせえにゃー」。




配信お休みさいしーでちゅ。ウンチもらすかもについて。

 らめえぇぇぇ! 漏らさんといてー! 多分どっかでやりますけえ、堪忍してつかあさい。しかし原稿の締め切りも迫ってきておりますんですよ。レトロ台実戦だけで安くあげようとしてたら、新台も打ってーと編集様に言われまして、どっかでまた打たねばならぬ事態に。ううむ、どうしましゃうか。

 あと、伊予弁で冒頭の文章を書くとか、アリかしらん。伊予弁って実は良くわかんないんですけどね。子供の頃から色んな方言が混じった話し方してたもんで、ちゃんぽんですよ。関西色が強いかも。



8月24日(日)あたりバイクで愛媛に遊びに行こうと思うのですがオフ会やりませんか? について。

 ほほう、ええですな。愛媛のどのへんへ行くかによりますが、やれるもんはやっときましょうっ。そういうわけで愛媛リスナーさんの参加も募ってみようかな…と。ちなみにその前の週は小倉へ行きますんで、背脂な方とか色々よろしくお願いします。



個人的にアフィはリスナープレゼントより、普段食べないような豪華料理やデラスイーツに使って欲しいについて。

 豪華料理…焼肉食べ放題でいいですかな? 俺、一度やってみたかったんだ…独り焼肉ってヤツをよ。それはさておき、何かの機会にやってみたいですねえ。スイーツだと、でっけえパフェでしょうか。確かイオンの中にある喫茶店にあったような気がしますが、自分は残すのが嫌だから協力者が必要でありますねえ。



視力の悪い自分には三角くじの画像がょぅじょのパンツに見えましたわいについて。

 さ、さすがにそれはやりませんぜ。やっぱり布切れより中身だよね(問題発言)! ファンシーショップや駄菓子って、すっかり無くなっちゃいましたねえ。自分も高校時代までは松前町の駄菓子屋兼ファンシーショップへ遊びに行ってたものですが、今はもう跡形もなしっす。すんごく古い文房具とか置いてあって、お金さえあれば間違いなく飛びついてましたよ。クリィミーマミのラジカセ? とか。そこではマジカルエミのメモ帳と、クリィミーマミの自由帳を購入しました。まだ余ってたから、もっと買っておけば良かったっす。

誰得ストリートビュー!「まだこんぴらさん前」

 残業は、あまり身体を動かさないから逆に辛いっす。退屈であくびが…贅沢でしょうか。それはさておき、今週金曜夜、久々に新居浜の友達に会いに行くことにしましたー。多分てけとーにドライブしながら、最後はおうどん自販機へと吸い込まれるんだろなあ。ヒット焼きは、時間的に無理かあ。翌日は眠気でへろへろになってるかもしれません、配信はお休みかも。いや、日曜にやるって手もあるかなあ。朝日会館へGO! とか。


P1010625_R.jpg


 商店街を抜けると、そこは橋だった。橋を渡ると、お土産屋さんがズラリと並ぶ通りに出ます。


P1010627_R.jpg


 中野うどん学校ですって!? どうやらここ、先生にうどんの打ち方を教えてもらい、自分たちで打ち、食べることのできる学校のようです。おうどん房の皆さんはぜひ! 僕は配信だとスマホ片手なので無理っす。誰か体験レポートお願いします。


P1010629_R.jpg


 それにしてもウチのブログにしては人が多いですねえ。四国にだって人はいるんだ! そういえば道行く人々が結構な割合で杖を持っておりますが、これはお土産屋にて絶賛貸し出し中の杖だそうです。わしも借りようかのう…と思ったけど、スマホ片手だし、両手塞がるとデジカメが持てなくなるので断念っ。ええい、杖なんぞ持たずとも見事上りきったるわーい!


P1010630_R.jpg


 やあ、なんだか面白そうな建物がありますね。すごくレトロな…。しかし醸造と名が付いてるからにはお酒関係かな?


P1010632_R.jpg


 なーんて、そんなことはなかったぜ! 入るとそこに広がりますは昭和ギャラリー。おお~ええのう、この感じ。こういう扇風機、高校くらいまで実家にありまった。さすがに壊れちゃったからもうないけど。テレビも子供のころはオレンジ色のダイヤル式で、広島ホームとか写すのに結構手こずってやんした。アンテナボロかったものなあ。


P1010634_R.jpg


 パチンカーの皆様、おまんたせ致しました。スマートボールでございます。新世界でも、浅草でも稼働してないタイプのレトロな台ですね。こんな台でもプレイは無料というのだから、好きモノの方は琴平へ急ぐしかありませんねっ。


P1010635_R.jpg

P1010639_R.jpg


 もちろんレトロパチンコ台だってあります。全て手打ち式! 下のものは京楽製で、上皿にはDASH100の表記がありました。これは恐らく、当時珍しかった上皿に、玉が100発貯留できることをアピールしたかったのかな? これらの台も、もーちろんプレイ無料です。素晴らしい施設でありますね。


P1010640_R.jpg


 さて次回、いよいよこんぴらさんへと踏み出して行きますよ!

【過去日記】mixi2008年11月21日

 明日は22時まで残業ってコトでパチンコを打ってきまった。マジカペの鳴きが渋くなっていたので久々に甘海を打ったら3000円負け申した。途中まで好調だったのに、いきなり500ハマリとかせっこー! 仕事終わりにすぐ行くと汗くさいので、きちんと着替えてから行ってます。最近ね、お風呂入ってるとすんげえ臭いがするのですよ。ふえぇ、お兄ちゃん、身体から木工用ボンドの臭がするよぅ…と言われかねないくらいの。


【本日の王道パターン】
DSC_0362.jpg

 赤保留からの!

DSC_0363.jpg

 ベルーガチャンス! 赤保留だけでも十分にアツいのに、もう至れりつくせり!

DSC_0364.jpg

 そして流れる魚群。これでハズれたら無言で帰るレベルですわー。ありえないってわけじゃないけど。


 さておき。昨日、リスナーさんから素敵な贈り物が届いていたのでご紹介をば。


DSC_0359.jpg


 リポビタンゴールドに、僕が滅多に口にすることのないキットカットの3点セット! 口にしないのは高いからであって、決して嫌いなわけじゃあないんです。むしろDAISUKI! ありがとうございますっ。リポGは、明日の残業に備えて飲ませて頂きますね。あっ、あと後ろで見えないけどプチプチなど梱包材のセットも頂いております。これでリスナープレゼントも安全に発送できますぞえ。


 さてさて、今回はまたもや昔の日記でございます。いやあ、色々あったなあ30歳前後は。


----------------------


 ロケで椿油をペットボトル500ml分もらったので、せっかくだからと鶏肉を揚げてみた。美味い、美味すぎる。油をフライパンに注いだときの香りなんかも香ばしくて良いですねえ。やっぱり高いだけあるよ。唐揚げはもちろん美味かった!いつもの安いサラダ油と比べて、しつこくない味わい。椿油はシャンプーなどにも使われるし、うーん素晴らしいね万能油。

 そういえば今度札幌に行くのだけど、飛行機内はPSPなどの使用は禁止なのですよ。というわけで、マンガをたくさん持っていくことにした。そして札幌のブックオフで売ればいいんじゃない?最強の計画ですな。あっ、世界の孫とかときめきヒルズとか、ギャラクシー銀座は持っていかんよ。わかってくれる人いないと思うんで。無難な漫画持ってって、みんなで回し読みとかしてればいいんじゃないかなーと。


album_63_28_12816328_228606502.jpg


--サン電子某ゲームのBGMに乗せて---

ゴーリーゴリーラ
ゴリゴリゴリーゴ
おーれはゴリラで
バナナ好き

ゴーリーゴリーラ
ゴリゴリゴリーゴ
かーちゃん微妙に
彫り深い

バーナナくーえば
皮ごと食べる
暇さえあーれば
バナナを食べる

バーナーナーダイエットの
せいで
いーつーもーバナーナ
品薄

(10万回繰り返し)


----------------------


 短めの日記でやんした。最後の歌詞みたいなのはなんだ? と思い出してみたら、どうやらルート16ターボのBGMということが判明。この曲大好きだったんですよねえ。



 参考動画




たけやんアフィの使い道キター! について。

 くっ…これはいけないっ、衝動買いしてしまい過ぎる! クリィミーマミのグッズなんて、30年前は子供のおもちゃばかりでしたよ。それが今や雑貨、衣料など多岐に渡って販売されるなんて…すごい時代だ!



マサの毛がマチマチだったのは、毛の生え変わりで冬毛が抜けきってなかったからについて。

 犬博士、情報ありがとうございます! なるほどー。背な毛だけダマができてたから何事? と思ってたので、これで全て謎が解けました。しかしマサムネはいつ行ってもブラッシングのしがいがありますよ。もっさもさー。



俺も何故かパンチ済500円玉持ってるについて。

 あれから記念硬貨の価値を検索してみたところ、どうやら枚数がアホほど出ており、全く価値のない硬貨だった模様。まあ、そんな都合の良く高価な硬貨が手に入るわけありませんよねー。けどせっかくだから記念に持っておくことにしやすよー。

【過去日記】mixi2008年10月24日

 今日は責任者様の代わりに色々仕事したわけですが…チョット失敗しちゃった…。やっぱりまだまだだーっ! 精進します。


 そういえば、長いこと連絡を取ってなかった新居浜の友人と、昨日久々にメールのやりとりをしました。野郎、まだヒモ生活なんてしよりましたわい。変わらないなあ。相変わらず暇だけはあるようなので、今週末あたりにでも遊びに行ってみようと思ってます。


 そんで、その友人と何故連絡を取ったのかと言いますと、昔々にmixiなるものをやっておりまして、たまたま過去記事のバックアップを取ってたわけですよ。これがまた便利なツールで、記事だけでなくコメント欄も保存してくれるスグレモノ。古いパソコンのデータを掘り返してたらたまたま出てきまして、そこから友人のアカウントを辿ったら、まだ生きてたわけです。ちなみに僕は、とうに飽きて退会しちゃいまった。


 せっかくだから過去記事でも転載して過去の自分を振り返ってみよう(建前)と思いま。


---------------


 データ採りしてきたー。全然通常回転回せてないけど。


 本日は十条。狭くてくっさいけど、とりあえず回るかなーって感じの甘ソナが置いてあるとこ。しかし、入店してすぐにショッキングな光景に出くわしたよ。


 甘ソナ…半分に減っとるー!!!(3台になりました)


 けど1台空いてたので座る。寄り釘とか風車、ろくなもんじゃねえ。道釘は殺されてないので、まだマシな方すかねえ。そしてちまちまと打ってると、2千円で2R確変が引っかかる。んで、すぐさま通常図柄が揃う。しかし引き戻しは早いもので、時短抜け後の最後の保留で再び交通事故。まあ、あんまし回んない台なので、ツキ勝ちもいいとこなんすけどね。


 とりあえず喉が渇いたのでコーヒーでも買ってくる。席に戻る。コーヒー飲む。ここで再びショッキングな出来事が!口が…届いてませんでした…。早い話が、コーヒーを飲もうと口を近づけたものの、距離が足らず、水分を摂取したのは俺のシャツでした、ということ。白いシャツが泥水のようなコーヒーによってビショ濡れですよ。けれども只今電サポ中。この台はヘソと電チューで2R確変の割合がぐっと変わってくるので、電サポ中は常に電チューに玉を放り込んでなければ損なのである。パチンコ漫画ってそーゆーとこ描かないよねー。とにかく、損なのです。おばちゃん連中は平気で席を立つけどね。まあ俺が損するわけじゃないのでいいんですが。むしろ割を下げてくれるので勝ちですよ。


 そんなわけで、席を立てないままコーヒーと恥辱にまみれた連チャンを消化。今回は初めて見るプレミアとかが見られたので嬉しかったりはするんですけどね。


album_21919325_1790005014.jpg


 連チャンが抜けた折、隣の席が空いたので、ちょっとだけ釘を確認した。すると、寄り釘と風車がちょおおおおおおっとだけこっちより良さげ。果たして影響があるのかどうかって感じだけど、少しでも良いなら移動でしょう。そして、すぐさま大当たりを引いてみたり。


album_21919325_2038259311.jpg


 けど結局のところ、回りは1日打てるようなもんじゃなさげだったので、2箱出たところでヤメ。プラ8500円なり。


 その後は赤羽まで歩いて行ってみた。途中、何となく気になる景色があったので写メったり、公園でネコのような犬をみたりしながらひたすら歩いてた。息切れした。


album_21919325_3050728795.jpg


 赤羽では4のつく日はなんとやらーって店でジャグを2000円ほど打ってみるも、そもそも客付き自体怪しい店なので速攻逃げ帰ることにした。そんで、蕨到着。そういえば友人が某ホールにリンかけが入って、この前夕方から6打って4600枚出たーとか調子こいてたことを思い出す。あの店、店内も客もくっさいので入ることにはあまり気が進まないのだけど、何となく入ってしまった。


 先週入ったらしいリンかけは、6台中客が1人しか座ってなかった…。うわあ。そんで、後で分かったのだけど、データ機を見間違えた台でたまたま1回転目にスイカを引き、そのままビッグと重複してしまったのだから大変だ。リンかけって、設定6のスイカ重複率だけ飛び抜けてるんだよね。


 けど罠でしょ。俺はもうそんなのに引っかからねーからな!データ機の見間違いに気付いたら、この台のボーナス合算が設定〇(〇の中には恥ずかしい数字が入ります)だったし、絶対回さねえから!というわけで200まで回してヤメ。これで本日のトータルは5桁になったゴリー。めでたしめでたし。


 うわぁ…ツキの無駄遣いやん。



---------------------


 これは蕨の友人宅に転がり込んでた時代の日記ですね。十条のホール、今は綺麗に改装されてるけど、当時は台間も狭く、何故かホール周辺にアンモニア臭が漂ってて、香ばしいホールだったのじゃよ。ちなみに会員カードは地元民しか作れないという超地域密着型営業でした。思い出すなあ…ポップカルチャーのデータ採りで8万負けたのを。けどここの商店街は賑わってて好きでした。僕はいつもひと気のない商店街ばかり歩いているけど、こういう商店街も好きなんですよ。





クリック広告の単価安いの~グーグルアドセンス導入しよやについて。

 あれはかなり報酬が良いらしいですね。しかしその反面、ちょっとしたことでアカウント停止されるとか。まあ、あくまでクリック広告はおまけなので、のんびりやっていきますよ。



WUGもアイマス、ラブライブとは雰囲気が違って面白いよ~について。

 ほほう、監督の仕事、拝見させて頂こうかっ! とか書いてたら、意味なく噛み付かれそうなのでやめときましゃう。WUGは確か、仙台のアイドルの物語でしたっけ。アイドルもののアニメって、最近多いですねえ。自分はようこそようこくらいしか観たことないよ! あと、ギリギリでアイドル伝説えりこ。



別にリスナープレゼントなんかいらんぞ、自由に使えばいいんよについて。

 いや、そういうわけにもいきませんわい。リスナーさんへの感謝の気持ちだと思って、どんどん応募して、当選したら受け取ってくれまい。いつも安物で申し訳ありませんが。

誰得ストリートビュー!「琴平のファンシーショップ」

 日曜も配信やっちゃった…というか、車を走らせてただ下らない話をしてただけで、なんというかこんなオッサンに付き合って頂いて申し訳ない限りっす。全ての人に感謝ですよ。あれからはまっすぐ家に帰って、永井配信を聞きながら寝落ちしてました。ううう、明日の仕事は大変そうなので今から気が重いっす。けどがんばらなければ~。


P1010615_R.jpg


 さてさて、金毘羅宮とは逆の方向に歩くと一軒のファンシーショップを発見! この時の衝撃ったらありませんでした。今や愛媛にすら残っちゃいない、昔ながらの駄菓子併設のファンシーショップが、今、ここに!? 外観を見た限りでは、現在クリーニングメインのようですが、とにかく入ってみるぜ! うおお、テンション上がってきたっ。


P1010616_R.jpg


 うおー中は昔ながらの駄菓子屋さんだ! 中のおばちゃん曰く、昔はこのあたりもこういうお店が結構あったんですって。それで、1日に結構な数のお客さんも来ていた。しかし今や残ったのはこの1軒のみで、子供が減っちゃったからお客さんも少ないとか。けど、数少ない子供たちのためにも、消費税が上がろうと値上げはなしでやっているそうです。


 くじ引き関連は、西条の藤田玩具店のおばちゃんからも聞いたことがあるのだけど、作ってる会社が無くなっちゃって、もうほとんど置いてないって。ああ、チョコサンドのくじ、大好きでした。あと、当たりを引くともらえる数が増えるチョコの輪っか菓子とか。かつおぶしみたいな形の黒糖棒もありましたよね。1等が当たるとひと回りくらいでっかいのがもらえるヤツ。当時のくじ菓子は本当に射幸心煽られまくりで楽しかったなあ。


P1010619_R.jpg


 ファンシーショップのファンシーコーナー。このあたりの品、めぼしい物は業者が買い取って行っちゃって、今はペンペン草も残っておらんと聞きました。確かにディズニーとかそのへんのしか残ってないや。80年代アニメのグッズとか残ってたら、大歓喜して買ってっちゃうのにー。業者の手に渡る前の状態を見てみたかったっす。そして、そういうグッズは本当に好きな人の手に渡って欲しいなと。


P1010618_R.jpg


 アイドルのブロマイドに、良く分からないセンスの缶バッヂも売られておりまった。こういう雰囲気、ええのう。僕はアイドルに興味がないから購入はしませんでしたが、お好きな方はぜひ! あと、ワニのタペストリーから濃いぃ80年代臭を感じます。素敵!


P1010620_R.jpg


 こはカウンター横のシールコーナー。時々お客さんが貼っていくんですって。実に色んなシールがありますなあ。ザビエルに、与謝野晶子に…。お店屋さんのシールまである。こういうの、ちょっと集めたくなっちゃうかも。ちなみに全て10円駄菓子です。10円でシール付いちゃったら採算取れなさそうだわあ。


P1010621_R.jpg


 これは子供に人気の金券くじであります。お菓子やシールがついてくるでなし、ただ当たりかハズレか、オールオアナッシングの大博打! これよく見たら、太鼓の達人ぽいくじに、なんでも鑑定団のおじさんぽい人が解説してるぞ? これぞ駄菓子メーカー特有のセンスだ!


 そういったわけで、僕は買い物と、おばちゃんとの世間話を楽しんで店を後にしたのでした。次行った時も、まだ残ってたらいいなあ。四国リスナーさん、こういったファンシーショップ情報がありましたら、こちらによろしくお願いします! ひっそりこっそり伺いますんで!




アフィで美味いメシ食って写メのっけてやについて。

 ありがとうございます。アフィのお金はガソリン代や配信中の美味しいモノ、あとリスナープレゼントなどに使わせて頂いておりますよ。美味しいものは写メだけだと寂しいから、配信にのっけながら撮ってます。



北米版DVDはお得よーについて。

 アニメ全話入って数千円ですと!? 違法でもなしに、一体どういうシステムでその価格なのでしょうか。いいなあ、ちょいと気になってきましたよ。古いアニメといったら、そりゃもう80年代の魔女っ子シリーズですな。フヒヒ。あと、ゲームセンターあらしとかないもんかしらん。



いつもこっちのAmazon通すの忘れてたけど反映されてた! について。

 ありがとうございまっす。いつも助かっておりますよ。これからも、たまーに気が向いたら、欲しいものを買ってって下さい。自分は浩二くんとこで挽きたて微糖を買ってたりします。お菓子はまだ近所のドラッグストアのが安いから利用してませんが。

誰得ストリートビュー!「こんぴらさんへ向かいたい」

 ゴリンチュゴリンチュ! 7月だというのに涼しいですね。職場もこんなんだったら楽なのだけれど、働いとる傍からガンガン機械が熱を放出してますものねえ。毎日汗まみれっす。正直、浩二くんなぞ臭いとは言わんレベルよ? 実際に浩二くんは臭わないんだよなあ。





 今回の誰得ストビューは、愛媛からチョイと離れたこんぴらさん。配信中のノリで、うどん食いからこんぴらさんを登ることになった僕ですが、果たしてこの中年太り野郎は見事登頂できるのか!? ちなみにこんぷらさんの階段は785段あるらしいよ。


 P1010607_R.jpg


 まずは車を100円パーキングに停めて、手前の商店街をぶーらぶら。商店街っ、寄らずにいられないっ! この静けさが素敵です。


P1010608_R.jpg


 このわざとらしいレトロ味! いや、わざとではなく天然のモノなんですよ、奥さん。クローバーのロゴ、そして配色。いいですね。ホリィさんのお店もあるよー。どこにあるか分かんなかったけど。


P1010603_R.jpg


 マルヨシセンターっぽくないマルヨシ発見。めっさ普通の個人スーパーって雰囲気が良いですね。そういえば昔、東予市にはマルハンってパチンコ屋があったのだけど、あの全国チェーンのお店とは全然関係なかったっけ。あと砥部町の現遊スタジアムは、以前アイゼンって店名でしたが、これまた香川のチェーン店とは関係なかったり。かぶる要素ってそんななさげなんですが…特にマルハンとか。わざとか!?


P1010606_R.jpg


 左へ行くと、いよいよこんぴらさんですが、僕はまだ寄り道しまーす。しかし大センタンとは一体!? 大きい先っちょってコトかしらん。らめぇ!


P1010612_R.jpg


 僕は何故か古臭い自転車屋と電気屋を撮るのが好きだ。ブリヂストンだもんなあ。ブリジストン、じゃないんだよお。店内は特に飾りっけがあるわけでなく、昔気質の経営方針と見ました。職人くささが素晴らしいですね。


P1010609_R.jpg


 なんか写っちゃいけないものが写ってる気がしますが、気にしない! そういえばミッキークリーニングって愛媛では良く見掛けたけど、全国チェーンなのでしょうか。多分、お店によっては看板に使っちゃいけないキャラを使ってたりしそうですよねえ。田舎じゃよくある話ですが。


P1010610_R.jpg


 フルーツ屋さんと、奥の方は…工芸品のお店かな?


P1010614_R.jpg


 奥のお店は…おお、さすが香川県。店頭ではうどん製作ツールが販売されておりました。うどんめんぼうとか。ドラクエのひのきの棒と、どっちが強いのじゃろうか。うどん板の盾と、めんぼうで誰か冒険に出てみてくれまいか。


P1010624_R.jpg


 すげえオッサン臭がする呑み屋さんだ。僕がお酒を呑めたなら、ぜひとも突入していきたい所だけれど、レベルの経験値も足りませんわい。あと、車で来てますし。しかし良い雰囲気。ハニーと雷蔵のミスマッチ感がたまらん!




鯉群熱いがー亀揃いあるで! について。

 ところが、亀は3匹もおりやせんでした。残念っ。様子を見てたら鯉が白鳥を追っ払ってる間に漁夫の利を得ようとよじよじエサ箱に登ってたんですが、運動神経が足りないのか中まで届かず、よじよじの繰り返しでした。終わりのないのが終わり…それがゴールドエクスペリエンスレクイエムじゃ~。



愛媛は客層悪いのですねについて。

 かなり悪いっす。自分はかつて、色んな県を打って回ってましたが、情けないことに愛媛県のマナーが一番よろしくありません。その中でも特に悪いのが東予市、伊予市ってところでしょうか。伊予市なんて我が地元、生まれ故郷ですよ。情けないったらありゃしません。外にいる人らは良い人なんですけどねえ。田舎のパチンコ屋って、きっとゴミの掃き溜めの役割を担ってるんでしょう。

 関東の方々は、確かに淡々とお行儀良く打ってらっしゃる印象ですね。パチンコだと、台の仕組みをろくに知らない年配層がたまーにドツいたりしてますが、伊予市の客みたいに台を壊す勢いでぶん殴るような輩はあまり見掛けませんし。いいなあ、動物のいないホールって…。



福島も相当マナー悪いわについて。

 台のボタンが壊れてるですって!? 愛媛もありますよ。ヘコむどころか陥没したまま放置されている台もたまーに見掛けますし、やはり地方の客はマナーを学ばずに大人になってしまった方が多いのでしょうか。愛媛の方も、育った場所によっては自分ルールで生きてる変わったのが多いし…。はぁぁ。

昔のものとか

 土曜が休みというわけで、夜に車を走らせて中山町へ行ったものの…蛍はいませんでした。何故!? と「蛍 時期」なんつって検索してみれば、愛媛の蛍前線はとっくに去ってしまった模様。こいつはウッカリしておりまった。ぜひとも都会リスナーさんにお見せしたかったのですが。


DSC_0348.jpg


 さて今回は、もう眠いので懐かしい画像を貼ってく流れでやんす~。これは三協電子からひっそりとリリースされた4号機「ラッキーリング」の小冊子です。三協といっても、夢夢ちゃんとかの会社じゃないよ。それにしてもこの表紙、一見萌えスロっぽいじゃん? ところが、そんなことは全然ないんだな。


DSC_0349.jpg


 筐体の横には小さな液晶が存在するのみ。フルカラー液晶で萌えキャラが所狭しと大暴れするようなことはなく、リーチ目を、目押しを楽しむ硬派なA600タイプなんですよ。しかし残念ながらマイナー企業リリースということもあり、設置ホールはごくわずかでした。愛媛だと、当時では初のスロ専門店だった「わくわくシーズン」のバラエティーコーナーにしかなかった気がします。あすこは色んな台が置いてあって、痒いところに手が届くって感じの楽しいお店でしたわい。


DSC_0350.jpg


 これが最初で最後の版権モノ魔女っ子パチンコか!? タイヨーエレックからリリースされた「魔法のプリンセスミンキーモモ」の小冊子じゃい。エレックは時折すげえタイアップセンスをかましてくるから困る。この機種は朝一ホール側が確変図柄を設定できたり、まあるい液晶がグルングルン回ったりと、他の台にはない工夫がたくさん凝らされてました。けれども、まあ、予告自体は当時流行ったステップアップ予告メインなんですけどね。バカボンぽい感じ。


DSC_0351.jpg


 リーチはこんなの。ほぼ全て書き下ろしの絵で、結構作り込まれてます。やるじゃんエレック! あと、意外とアニメ見てなければ分からないキャラなんかも出てきちゃったりなんかして、企画した人はかなり好きだったんだなという面が伺えます。


 これが出た当時はすでにパチスロ打ちになってたけど、ファンとしては打っておかねばなるまいと、りぼん丸之内で打ちまった。当たらなかったけど。あと大洲のZXでも打った。やっぱり当たらんかったけど。レッドキャットリーチ外したなあ。一度は当てたかったぜ! くそう、甘デジさえ出ていればっ。とはいえ、当時はそんなスペック皆無で、奥村がひっそりとワールドシリーズとして2桁分母のパチンコ台を出してた程度ですもんね。それは無理な相談ですわ。


DSC_0346.jpg


 まだブラックジャックというゲーセンがあった頃の広島は紙屋町。今はもうゲーセンはなくなり、カラオケ屋になってるけど、あの頃は広島へ遊びに行くたんびに寄ってたなあ。DDRとかポップンとかプレイしまくってました。写真の右下見たら13って文字があるけど、これは恐らく平成13年のことですね。


DSC_0347.jpg


 これは広島パルコ近くの風景。トラックの進行方向にある建物は、昔、お好み焼き屋さんで、僕が初めて広島風お好み焼きを食べたお店です。大量に盛られたキャベツを、重そうなコテで10分の1くらいまで圧縮し作り上げられる広島風は、素人には真似できない本格派。大変美味しゅうございました。ちなみにここ、今はスイーツのお店になってます。


DSC_0353.jpg


 黒歴史。昔出してた同人誌の表紙であります。中身は完全オリジナルで、コラムあり、4コマあり、イラストありの完全自己満足冊子でした。当然、売れなかった! まあその方が後々良かったと思います。ちなみにカラー表紙は広島のセブンイレブンで1枚50円にてコピーしました。そう、この冊子は完全手作業によって作られていたのだ!


 ページは両面コピーだけれど、出てきた紙を再度コピー機に入れたりしながら一生懸命やってました。

DSC_0354.jpg


 これが4コマだっ。当時は榎本俊二のゴールデンラッキーが大好きだったので、シュール路線まっしぐらでした。ええ、まっしぐら。黒歴史まっしぐら。


DSC_0352.jpg


 次回の更新はこんぴらさんでもやります。

誰得ストリートビュー!「久万高原町の商店街は開いているか!?」

 時々、見た夢をメモりたくなる時ってあるじゃないですか。それが先日の夢でした。なんかマミの新作OVAが出たーって夢。起きたら朝4時だったので、再度夢の世界へ…と思ったけど、何故か寝ぼけながら内容を記録してました。以下がスマホメモの概要です。

------------

◎優が川でおぼれる
◎何故かマミに変身する
◎再びアイドルとして活動
◎実は、マミという存在は魂のみであった
◎身体は器
◎それを木所さんにだけ伝える

◎お色気番組に出る
◎優は助けてもらうためにおぼれた?
◎テレポーテーションは子供特有の現象
◎はしかが治れば元に戻る

◎最後、何故か登場人物は空を飛ぶ

-----------


 うわーっ、全然わかんねえし、怖い! まあ、そんな内容のアニメを観たのだろうなあ…と。しかし今、新シリーズが始まっても、一体どうなってしまうのか…現代版の黒目のでけえ優じゃ駄目なんですよー。


P1000623_R.jpg


 さてさてー久万高原町の商店街も最終回。特に変わった景色があるわけでもなく、ダラダラと続いてしまったわけですが、最後までなにもありません。くはーっ。


P1000608_R.jpg


 シャディのサラダ館って全国チェーンですよね。昔は学校行く時にテレビ観てたら良くここのCMが流れてたもんです。あと、贈り物はハリカ! とか。サラダ館つっても、特にサラダを取り扱ってるわけではなく、普通のギフトショップでありんす。ところで酒屋の看板も出てるけど、それはいずこへ? 看板の下は自販機しかないしなあ。


P1000601_R.jpg


 新聞屋に散髪屋に、タバコ屋。これ全てタカギさん家だよ! 久万高原町の多角経営やあ~。なんかあまり利益なさそうなものばかりに手を広げちゃってるけど大丈夫なんでしょうか。個人的には駄菓子屋を経営して頂きたいっ。ますます利益出ないけど。ああ、田舎の町の片隅に、ひっそりと駄菓子屋なぞおらぬものか。


P1000609_R.jpg


 昔は文具店とファンシーショップを兼ねて経営していたお店もありました。ここは…違うようですね。なんで今の時代にこのアニメの文具を置いてるの!? みたいなサプライズを体験したいものっすねえ。高校時代はたくさんあったはづなのだけど、お金が無くてあまり買えませんでした。もっと早く大人になってれば良かった~。あっ、無職だったらアカンか。


P1000607_R.jpg


 古い田舎町なので、歴史を感じる建物もありんす。そういえばウチの近所には、未だに木の壁を炭にしている所がありますよ。あれって、戦時中、敵をカモフラージュするためのものとのことです。壁が炭になってるから、ここはもう焼け跡だよーって。ちなみにそういうのって、関東では全く見掛けませんでした。


P1000624_R.jpg


 地酒かな? しかし一体なんて読むんだろと考えてたら、これはどうやら面河川の「おもご」をかけたものと判明。そういえば面河川もしばらく行ってませんなあ。配信で行くにしても、あのへんってちゃんと電波を拾うのかしらん。すんごく綺麗な川なので、一度はお見せしたいものですが…。


P1000627_R.jpg


 久万高原町で一番人口密度の高い場所、発見! ってコトもないか。おばあちゃんたちの笑顔が非常に和みますね。さあ次回はどこへ行きましょうか。




うちの近くにおうどん自販機と、からあげ自販機と、カレー自販機まであるよについて。

こ、これは…。惣菜まで売っているとは素晴らしい! ゲームコーナーまであるし、行ってみる価値アリアリですね。しかし島根っ…ギターウルフ生誕の地だから行ってみたいのですが、遠いっすねえ。その前に岡山の自販機うろんも制覇しに行かねばならぬし。こまっちんぐ!



うおおん、上の自販機あるとこ行こうず。ついでに出雲大社もについて。

 島根スリム! 島根スリム! 夜は俺たちのものさ! とギターウルフは歌ったさ。時間とお金さえあれば余裕で行っちゃうんですが、中々上手く折り合いがつかないもので。あ~全国巡りたし。ところで出雲大社の爪剥祭って…なんかひぐらしを連想してしまったものなり。


ドキッ! 分別できちゃった画像たち

 残業やってきました~。明日は9時出勤だから少し余裕アリじゃあ~。会社の先輩方は、22時に終わっても勝負に行くとか言う人がおりまして、なんというか…養分め!


DSC_0300.jpg


 そんなわけで、分別できちゃう画像たちでやんす。これは僕の部屋にあるインディーズのテープたち。昔はCD屋の隅っこにあるインディーズコーナーのテープを買うのが趣味だったんですよ。オススメはLD&Kレーベルのアーティストかなあ。あと「グン」や「モリナオヤ」なんかも良かったです。博多の大名にあったカメレオンレコードにはこういうテープがたくさん売られてて、当時は大歓喜して10本近く購入した思い出が…。まあ1本500円以内のものばかりなんですけどね。


DSC_0301.jpg


 作者のサイクロン猿橋は今いずこ…。僕のオススメ漫画「ときめきヒルズ高校白白書」全3巻だーっ! 最初から最後まで、ずーっとギャグ漫画。コロコロっぽい表紙だけど、これ、ヤングサンデーで連載してたんだぜ…。「コンデ・コマ」や「殺し屋イチ」、「闇のイージス」、「おしゃれ手帖」が連載されてた雑誌ですよ。ヤンサンって色々すげえ雑誌だったんですな。


DSC_0302.jpg


 アニメージュ文庫のミンキーモモ3部作。他にもマジカルエミなどがあるらしいのですが、愛媛では全く見掛けたことがありません。どっかの古本屋に置いてないかなあ…。写楽堂さん、あったら連絡下さい! 


DSC_0303.jpg


 そしてマミである。中学から高校時代にかけて、毎週古本屋巡りをしてアニメ雑誌を買い漁った青春の日々…。今の古本屋って昔の漫画や雑誌は意外と置いてないから、こういう本を探す楽しみがなくてつまんないんすよねえ。昔は普通に100円や200円でこういう雑誌が買えてたんだぜ! 良い時代でした…と、おっさん臭く昔を懐かしんでみたり。それにしても、やっぱりこの当時の高田絵は最強ですな。


DSC_0304_201407022318496f3.jpg


 アニメックの中身をチラ見せ。…コブラじゃねーか! 映画はいま一歩ピーンと来なかったのかあ。松崎コブラのギャラが高過ぎたのが影響したのかしらん。僕は映画版なぞ知らないが、アニメ版は全話観ましたよ。80年代のアニメなのに、今観ても全く色褪せないクオリティ! 野沢コブラは最高だぜ! パチンコの最新版は、なんであんなことになったんでしょう。ニューギンはやる気ないのか?


DSC_0305.jpg


 ななこSOSの単行本は全5巻持ってます。確か1巻を買ったのが港南中学校近くのアゲインで、そこから看板の出てない古本屋で2、3巻を、残りは写楽堂松前店で購入したのだっけ。みんな良いキャラしてたなあ。しかしこのアニメ版の劣化具合…もはや吾妻絵が一切活きていないやうな…。けどOPテーマは好きでした。



猫3匹と生活してますについて。

 おおっ、お世話は大変そうだけど、なんだか羨ましい生活っすねえ。わしも猫を抱き上げてびろーんと伸ばしたいんじゃあ~。背中をなぜなぜしたいんじゃあ~。そういえば最近、しろちゃ達が見当たりません。ボスは道端で寝てるのを見掛けましたが、彼女らは一体どこへ行ってしまったのか…たまーに見に行ってももぬけのカラだったりします。



かき氷猫、美人さんやなあについて。

 なで心地抜群でした。まさに美味しいかき氷のようなキメの細かい毛並み。最高じゃあ~。愛媛ってこんなに猫と出会えるところだったのだなと、36になって初めて感じました。今までずっと、田舎を見ることなく生きてたのかもしれません。これからはもっと地元を見つめて生きていきます。


フルルンとしたぬこのタマタマを見ると、指でピンとしたくなりますについて。

 な、なんという危険な思想!? 痛いですってー。…多分。男にしか分からぬ痛みじゃよ~。

ドキッ! 分別できない画像たち

 明日は22時まで残業なので、チョットだけパチンコ打ってきました。マジカペで2800円勝ちじゃ~い。等価店で、あまりマイナス調整の目立たない台にて1時間勝負の結果でした。ラウンド継続率も結構良かったので楽しかったっす。しかし、まさか愛媛の羽根物で勝っちゃうとは、台風でも来るのかこれ!?


DSC_0378.jpg


 天変地異の前触れといえば、土曜の配信で寄ったファンシーショップにてくじ付きのお菓子を購入したところ、なんと100円大当たりを引き当ててしまいました! けれどもこれ、愛媛に帰ってきてから気付いたんですよねえ。それよりもくやしいのは、開封配信でもやっとけば少しは配信らしくなってたのに…ってコトでしょうか。あのファンシーショップには、またいつか寄りたいですね。愛媛はもう、ああいうお店がほとんど無くなっちゃったから、少しでも応援したいっす。


DSC_0304.jpg


 パチンコ屋にてカードの精算をしたところ、こんな100円玉が出てきました。沖縄エキスポ'75ですって。言うほど価値はないと思うけど、珍しいこともあるものですね。


DSC_0389.jpg


 パチンコ屋といえば、日曜は少しくらい打てそうなホールはないものかと車を走らせ、色々回ってたんですが、結局4パチでいけそうなお店は見つからず。まあ、空き台を見ただけなんで、もしかしたら座られてる台にグルグル回るのんがあるかもねー(棒)。さて、これは超シャカラッシュの盤面ですが、アタッカー周辺の釘に注目! ただでさえ出玉の少ない甘デジなのに、こぼしポイント開きまくりですよ。これが愛媛の現実ぞ!


DSC_0394.jpg


 まあシャカラッシュなんてバラエティ要因やーん、メイン稼働する台でもないしーって思うじゃないですか。ところが、アクアのアタッカーもこんなんだよ! こんなことされたら、沖海3のワイドアタッカーでしか打てねえっす。結局のところ、1パチで妥協を5乗くらいしながら打つしかないんですよなあ。


DSC_0304 (2)


 お話はチョッと変わりまして、うちの母親が唐川びわを買ってたので撮影しました。ンマソー! けれども食卓には出てこなかったんですよねえ。もしや僕のいない土日に食べちゃったか!? ちなみにびわの葉はお茶にもなるよ。すごく身体にいいので、試しに飲んでみるとよろしい。ただ、強いお茶なのでいっぺんに飲みすぎないこと。


IMAG1320.jpg


 これは宇和島市で結構長く営業している古本屋、ブックランドですね。僕が24の時にもあったから、上手いこと経営してるのでしょう。中は古本や雑誌はもちろん、フィギュアやゲーム、CD、DVDなぞも多数取り揃えてます。ただ、お値段は松山よりちょっと高いかも。けれどもブックオフ以外の古本屋にはがんばって欲しいものです。


IMAG4646.jpg


 ラフォーレ原宿松山という名のややこしい建物ですが、最近、とうとう取り壊されました。機能が停止してから何年もオブジェのように居座ってたのだけれど、今後はまた新しい建物になるようです。ラフォーレは、スーパーラヴァーズやベティーズブルーの服を良く買いに行ってましたよ。痩せてた頃に。


DSC_0402.jpg


 何故か試し打ちしてしまった氷川さん。千円で当たって、単発から即ノマレの定番コースでした。う~ん、回りにくいゲージ構成だな~って思いまった。ストロークがアカンかったのかしら? けれども加速装置はいいですね。スルーも電チューも、ホール側がイジりようない構成だし、新内規機ならこれくらいやらんとイカン! クソみたいなホールが多いですもんね。


 ちなみに初代氷川の50分の1verは、春日部フェスタで良く打ってました。他にマトリックスの類似スペックもあったけど、アッチはクソつまんなかったのですぐ飽きました。大一の歌モノは、なんだかんだ楽しいのじゃよ。


DSC_0411.jpg


 最後に綺麗なお花を見ておわかれしましょう。さよなら、さよなら。




寝すぎて頭痛、めっちゃわかります! について。

 平日は本当に眠くてたまらないのに、起きたら頭痛だったり、夜眠れなかったりすると本当に困りますよね。自分はこの前の出来事があって懲りたから、定時で帰宅した時のみ、晩ご飯まで仮眠してます。晩ご飯を食べたら寝ないよう、ブログを更新したり外をブラブラしたりしてますよ。否応なしに引きこもりが解消されます。

 あっ、今月は原稿の締め切りがあるから、外をブラついてる場合では…。



5号機やじきたのパネルがバジ2のパロについて。

 天狗の鼻を笛にしちゃらめぇぇぇ! すごく…意味深です。最初あのイラストを見た時、構図に違和感を覚え一発でそれだと気付きました。なんだか今回のやじきたも結構しんどそうに見えますが、一度は打ってみたいですね。前作は勝てなかったけど、作風は好きだったもんで。しかしやじきた一行に女性キャラが新登場しちゃって、なんだか萌えに媚びちゃったか!? と不安も感じたり。



10年ほど前は知り合いも宇和島から大洲へ打ちに行ってましたについて。

 あっ、結構そういう話、聞きますよ。以前大洲のホールで声をかけて下さった視聴者さんも、宇和島だと打てるホールないからこっちまで来てるって。しかしコメントであった「F-1でポイント溜めて設定6の台打つ⇒(確か)6万負け⇒挙動が変だったから設定確認のお願い⇒店員『設定確認いいけど、確認したら明日から出禁ね。』」の流れには憤りを感じずにはいられませんね。しかしながら、そういう営業が祟ったか、今はもう潰れちゃったんですよね、F-1。

 丸之内はヘリオスと合併して少しはマシになったようですが、宇和島の方はどうなんでしょう。松山は…丸之内時代よりはマシかなーって所です。マシってだけじゃ駄目なんですけどね。

Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
10位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム