fc2ブログ

2014年も残りわずか!

 今年も残りあとわずかですね。新年は、妹の部屋でこたつに入りながら迎えますかのう。今年の始めは男の尻から始まったんですよなあ…男色ディーノめえ。妹は今回も変わらずプロレスを観ております。バラモン兄弟が出てます。





 さて今年最後の動画はマサムネさんの散歩動画をば。この前、永井家に届いたモノを取りに行った際、ついでに散歩やブラッシングをさせて頂いたのです。かれこれ20分くらい散歩させられましたなあ。距離的には土井商店あたりまで。





 浩二くんも、はよマサムネ動画を上げたまへ。

スポンサーサイト



2014年が終わる!

 おはゴリッシュ! さわやかな朝ですね。本日はいつものゴミ部屋ではなく、綺麗なホテルでの起床。ああ、良く眠れた~なんて思ってたら、2時間くらいしか眠れておりませんでした。こりゃ帰りがキツいぞお。まあチェックアウトは12時らしいので、ゆっくり横になっておきますか。


20141231093424637.jpg


 これが部屋からの景色です。うわー高い所にいるもんだなあ。左下あたりがJR高松駅です。これ、夜景版も撮ってあるので、帰ったらまたアップしますね。画像系はほとんどデジカメの方に入ってるので、専用のコードがない今、PCに移し替えられないのだ。


20141231093414115.jpg


 ホテルに泊まった朝の楽しみといえばバイキングですね。多分、こいつのせいで眠れなかったんじゃないかと思います。だって、食べられなかったら悔しいし。外食の良さって、普段食べられないものを食べることにありますよね。僕は、食欲がないと言いつつこの他にもごはんに納豆を入れ、さらに明太子を搭載するというハイグレードな納豆ご飯を頂いたりしました。明太子って実家で食べたことないからこういう時に食べちゃう。ああ~たまらねえぜ。


 あとは、シリアル食べたり、デザートにフルーツポ○チ食べたりとか。まだ胃腸の具合は良くないので控えめでしたけど、これくらいが健康的で良いかなと。


20141231093434873.jpg


 やあ、しかし、もう2014年も終わりとは。年取ったせいか1年の早いこと早いこと。配信では、年内にクリアしておきたかったワイワイワールドが来年まで持ち越しに。そして麻雀は3着、2着とパッとしない感じに。どうも昨日の僕は、振り込みが多く、打ち筋が雑になっちゃっていた感が否めませんね。手順ミスも目立ったし。いかんいかん。


 そういえばスペランカーも、ランダムアイテムの1UP比率に助けられただけで、普通ならとうにゲームオーバーでしたよ。もうちっとがんばれ、37歳!


20141231093448820.jpg


 さて今年の振り返りを少しだけ。


 私生活の面では、いつも通りといった感じでしょうか。仕事の方では二度ほど壁にぶつかり、もう辞めてしまおうかという所まで追い詰められたり、一時的に胃が痛くなったりしたけど、なんとか乗り越えて今も仕事を続けられています。ありがたいことです。人間、根性があればなんとかなる! 僕なんて根性がなければただの屍ですよ。ゾンビですらない。これからもがんばって生きていこうっ。


 配信の方では、初の室内配信、初のダム配信、初のホール配信など初物づくしでしたね。だって、そもそも配信を始めたのが2013年の12月ですし、それは必然というものですわ。いやあ、実に色々やりました。自分自身も楽しめるようなことをたくさん。まあトラブルなぞもありましたけどね。宿泊先のホテルでPCのアダプタ持ってくるのを忘れたり、FCのコードが1本足りなかったり。忘れ物はいかん! 出かける前にしっかりと確認しなくては。


 あとブルーベリーパフェを始めとした、地雷喫茶店の数々。田舎の喫茶店はパフェの置いてない店が多くてこまっちんぐでしたよ。今年の締めで行ったお店も、また然り…というか、コーヒーしか出せんって、駄目やーーーん!


 それと、車のタイヤがパンクしてからの…の…。


 そんなこんなで色々あった1年でしたが、来年もマイペースで楽しんで行きますので、皆様、飽きるまで適当に付き合ってやって下さい。あああ、年賀状、結局描けてないっす。仕方ないからハガキは諦めてメール経由のJPGデータで送らせてもらおうかしら。まだ全然描いてないのだけれど。





この時期は何故かスロの機械割が公表値よりも下回る気がするについて。

 うん、伊予市はいつでもそんな感じだから、おじさん気付かなかった! こりゃあパチンコ人口が減っちゃうわけですよ。ホール側も自分で自分の首を絞めてますよねえ。けれども伊予市のホールはそんな調子でも全然潰れそうにないのが、なんとも。客がアレだもの…も少し利口になればホール側も慌てて設定や釘を工夫してくると思うんですが。



ヘッドロココTで朝日会館配信したら勇者になれるよについて。

 すまん! しませんでした。けど目立ってナンボだものん、やっときゃ良かったかなあ。今度は御剣検事でやっちゃおうかしら。全身赤いぜえ~。



「チャンスラー」A+AT PTACについて。

 確かにあのネーミングは3号機あたりのパチスロ機っぽいですよね。けどPTACのAT機は地雷ぞ! ストック機もゲロが全長予告のアストロトレインだかなんだか言うドットのマシンが滑ってたし、711タイプのストック機だったか、陰陽師は一体全国のどこに設置されてたか分からないしで、もはやPTACはジャグラーとゴークリくらいしか作れないのではないでしょうか。そういやヘルシングってどんな感じだったんでしょう。あの作品はメーカーに恵まれんのう。

今月のアレ!

 仕事納めだ、髪を切った! そして大変だ、食欲がない! そんな感じ。明日はまあ、配信で何かを食わされることもないだろうし大丈夫でしょう。なんつったって久々の朝日会館ですからね。前回はダラダラと未練がましく2万以上突っ込んでしまいましたが、今回は男らしく1万円1本勝負でいきます!


2014y12m27d_223053536.jpg


 さあ毎月恒例のアレ報告、いきます。まずは映像関連から。最近はAmazonインスタントビデオなるものがあるようで、色んな映画が安価でデータレンタルできるようです。DMMに追随してきたかな? 僕もカンフー映画やMr.Booシリーズレンタルしちゃおっかなー。


 そしてDVD部門には懐かしいタイトルが。全国のショタコンが萌えたというレッツ&ゴーブルーレイBOXの文字が! 僕はミニ四駆といえばダッシュ四駆郎世代でしたんで、実は良く分かってなかったりして。


2014y12m27d_223313042.jpg


 おもちゃのコーナーには…なんと…コスプレ衣装があるじゃないですか! 御剣検事の衣装が! サンタさん、アリガトォーッ! 明日の配信でも用意しときます。ただ、髪を切ってしまったんで髪型が…。


2014y12m27d_223355748.jpg


 え~お次ましては、当ブログのメインコンテンツ(?)である「ヘルス&ビューティー」でございます。DHCの錠剤やダイエットケア雑炊など、本当に女性の方々が購入してそうなグッズが並ぶ中、異彩を放つ「ザ・ローション」。あえてもう一度言う、ザ・ローション。いやいやいや、新居浜の友人が言うにはペペローションってヒゲ剃りにも使えるらしいし、まあそういう目的なんでしょう。ザ・ローション。


2014y12m27d_223328404.jpg


 パソコン周辺機器の中には、リスナーさんから頂いたロジクールの文字が。確かにコレっす! 本当にありがとうございます。明日はすっごく良い動きの実戦配信を撮りますゆえ。そしてもひとつ気になったのが「コンパクトPC」。なにそれ? と思って見てみたら、まあ読んで字のごとく、手のひらサイズのPCでした。これにモニターやキーボードを繋げば、たちまち普通のPCとして活用できる素晴らしい代物のようです。そういえば昔、ワンチップMSXってのもありましたねえ。あれってどうなったんでやんしょ。


2014y12m27d_223417840.jpg


 ホーム関連は、コンパクトこたつが気になっちゃいました。一応僕の部屋にも小さいこたつはありますんで、しばらくは無用でありますけれども。しかし置けば置いたで、今度は寝るスペースしかなくなって窮屈な状態でやんす。まあ高校入るまで自分の部屋なんてなかったし、それに較べたら断然マシですけどね。中学時代までシコるんに苦労したわ!


 それはさておき、カスピ海ヨーグルトを購入してる人って…喧嘩稼業の文さんか!?


2014y12m27d_223437513.jpg


 スマホ関連の購入物が多かった家電カテゴリでやんす。僕はおっちょこちょいで結構スマホを落とすことがあるので、そろそろ防御力の高いスマホケースを購入したい…かも。昔は透明のやわらかケースを買って、自分で壁紙を印刷し、上手く切り抜いてスマホとケースの間に挟んで擬似スマホケースを作ったものですよ。


2014y12m27d_223450695.jpg


 本関連に経営者がおった! 誰かー正社員で雇ってー。福利厚生しっかりしたところでお願いします。あと、程よく力仕事させてくれる所。って37だし駄目ですかのう。愛媛は仕事なくって厳しいぜ! 関東の友人は、風俗店の店長からホームレス、そして証券会社社員からパチスロ中古業者に。そっから製造業になってるので、関東に行けば愛媛よりは仕事があるのかなあ。以前、僕の所に自分の年代における就職状況はどのような感じですか? という質問が来たんですが、愛媛は厳しい、関東に住んでるなら可能性はあるのでがんばって探すべし! ってところですね。ちなみにその友人が製造業になったのは確か35くらいの頃だったと思います。


2014y12m27d_223528631.jpg


 さてさて食のコーナーでおま。こ、ここにもカスピ海ヨーグルトが。文さんの仕業か!? と、それはさておき、うまかっちゃんに金ちゃんヌードルに、なんだか地方色豊かな購入物でありますね。うまかっちゃんはインスタントとんこつラーメンの中で至高の存在であります。関東には売ってなくって、福岡出身蕨在住の友人は、実家から送ってもらったりしてましたよ。金ちゃんヌードルは別段美味いというわけじゃないけど、慣れ親しんだ味といった感じですね。最近、カップラーメンそのものを食べてないから味は忘れちゃったけど。


2014y12m27d_223554785.jpg


 そんなわけで、今月の売上はコチラ。皆様、ご協力ありがとうございました!


2014y12m27d_223731930.jpg


 あと右上のアレはこんな感じでやんす。クリック感謝であります!




三重残念でありますについて。

 すまぬ、すまぬ…! けど三重でどれだけお金が減っちゃうかを考えると、一体どちらが良かったのか…。来年こそは行ってみたいものです。クラコレを24時間しばきたいです。REG消化で死にそうだけど。



ケーキも届いたし年末はまどまぎ本編観よでについて。

 ぐっ…せっかくの長期休暇だけれども、その半分以上は配信で消えてしまうのじゃよ。年賀状も書きたいし、やること多くて観る暇がないかも。というよりも、悲しいストーリーのアニメはあまり観たくないんですよねえ。だって現実がしんどいし、アニメくらいパッと明るいのが観たいじゃないですかー。日常とかまたやってくれないもんかしら。



三重配信残念やがについて。

 うっ、31日~3日まで仕事ですと!? 真っ黒な企業じゃないすか。うちの妹も月曜からやっと休みだと言っておりやす。もしや自分は恵まれてる方なのか!? ボーナスないけど。三重は、また来年挑戦しまっす。



三重は駄目でも朝日で本気だそで! について。

 がんばるーつ! しかし頑張りでどうにかなれば、パチンコ屋なんて儲かっているわきゃないもんでして。明日はどんな手で攻めていくべきか。ハイエナは無理っすからねえ。もうエスパーになるしかないわい。

パフェ!

 25日も普通に仕事して家でケーキ食って寝ました。オラァ! あと、三重県は先方の都合により中止と相成りました。大人しく近場で休日を過ごすことにしやすか。


20141226230348396.jpg

20141226230311563.jpg


 けどね、今年はリスナーサンタさんがウチにケーキを届けてくれたんです。アリガトォーッ! 家族にどう説明すれば良いか大変困ったよ。いや、実は兄貴がこんなんなのは今さらの話ってコトで、そんな困ることもなかったり。ケーキは、キャラものだから安い材料でてけとーなんだろなあとタカをくくっておりましたが、食べてみるとすんごくンマ~イ! 味もしっかりしてますよこれ。うちなんかは昔、ケーキといったら安っぽいバタークリームのものばかりだったもので…。サンタさんのおかげで良いクリスマスを過ごせました。


DSC_0620_20141226231656650.jpg


 さてっ、甘いもので繋いでいくどーん! まずはガストのチョコレートパフェ。どこでも食える簡単な関係。ゆえに有り難みはあまり感じられませんが、結構しっかり作られてるので食後のデザートには最適ですね。けど僕、ガストって高いから食事に利用することがほぼないわけですが。


DSC_0920.jpg


 ガストよりもお手頃な存在…地方の人間にはやっぱりジョイフルですよねっ。あすこは普通の食事も安いし、ああ、地方に生まれて良かった~と思ってしまうくらい。ちなみにパフェ類はチョコパフェ以外だと税抜き500円以内で食べることができてしまうのだ! しかもっ…24時間いつでもっ…!


P1010591_R.jpg


 そんなわけで、ひとけも少なく静かに食事のできるジョイフル砥部店は大変重宝しております。まあ、値段が安いだけありまして、味もそれなりではありますが。チョコがちょっとベタつく感じの風味なんですよなあ。


P1010597_R.jpg


 これは大洲の珈琲処茶蔵で食べたチョコソフトパフェ。税抜き700円也。日曜の昼間に行ったのだけど、ここ数年における大洲市の発展は目を見張るものがありまして、どっこの店も混んでおります。はっきり言ってAコープが混んでる地域なんて大洲市くらいではなかろうか。


 ちなみにここも例外ではなく混んでおりまった。うお~主婦層やカフェ女子に囲まれてのパフェは落ち着かんのじゃ~。パフェは美味しゅうございました。


P1010955_R.jpg


 これは一体どこで食べたパフェでしたっけか。背景からも思い出せぬ。うおっ、スポンジケーキがドカンと入っとる! ってインパクトはあったんですけどね。しかしながらそれ以外は普通だったりもして。


P1030435_R.jpg


 最後に、夜の10時までやってる八幡浜の喫茶店をば。アーケード街にあるので、観光客でも簡単に行けるのでオススメだ! この内装、よろしゅうござんしょ?


P1030437_R.jpg


 頼んだパフェはコチラ。この時、閉店40分前でしたからかなり申し訳ない気持ちで頼んだのを覚えてます。


P1030438_R.jpg


 パッと花が開くように盛り付けられたフルーツたち。なんと言いますか、とても懐かしい味でした。このカラフルなチョコソースが80年代ぽくて良いなあ。こういう喫茶店が近くにあったら、休日の朝はモーニングを食って、昼はパフェを食べに行っちゃうでしょうね。




朝日会館のラインナップについて。

 P-worldに載ってないホールなので、これは行ってのお楽しみとなります。昔はあまり入れ替えをしてなかったんですが、最近は1ヶ月に1回新台を入れているそうなので、入れ替わりは激しそう!? 4号機時代はギリギリまで初代アラジンや、チェリッシュ、バラクーダなどのレトロ台を残していたんですが、今はみなし機撤去という悪法によってあまり古い台は見かけなくなりました。フィバークイーンゼロがあるくらいでしょうか。あと、初代おりんとか。

誰得ストリートビュー!「香川は庵治の商店街」

 妹から誕生日プレゼントもらいまった。

20141225215355582.jpg

20141225215405037.jpg


 ロンTであります。ボンバーマンは中々よさげなデザインではありますが、ヘッドロココは…外に着て行かれへん! いや、ロンTってメインで着るもんじゃないから問題ナッシンですけどね。ともかくアリガトォーッ!





P1030325_R.jpg


 さて今回は、香川の友人の地元である庵治の町を探索じゃい。この友人がまた元漫画家であり、元パチンコ屋社員であり、かなり濃ゆい知識の持ち主でありまして、本当ならツイキャスにでも出演して偏った話題を存分に語り尽くして欲しいところだけれども、残念ながら出演拒否されました。やっぱり普通はそうなっちゃうか~。


P1030317_R.jpg


 さあ庵治の商店街を行きますぞなもし。かつては栄えたこの通りも、今や寂れ果てて店もほとんどやっていないという状況。やってる店もシャッター半開きの曖昧虎眼先生であります。これは魚屋とわかりますが。



P1030306_R.jpg


 やけに小奇麗な自転車屋。いや、個人経営の自転車屋とは、本来油と汚れにまみれておるものですよ。床には工具散らばって、店の隅っこには解体した自転車のパーツが積まれてたりとかね。この様子だとほとんど店は機能してないように見えます。むむむ。


P1030332_R.jpg


 たまたま見つけた表札ですが、電話番号が、ななな、なんと4桁。恐らくは昔っからつけっぱなしだと思うのですが、今も桁数は極端に少なそうな予感がします。ウチは市外局番を抜くと7桁かなあ。


P1030327_R.jpg


 おお、このごっちゃりとしたお店。こういう外観好きです。沖縄の田舎の方の商店って雰囲気だ。入口近辺に椅子があるから、温かい日はあすこにお年寄りが座って日向ぼっこでもするのでしょう。それにしても、タバコ屋やってないなあ。


P1030333_R.jpg


 半開き商店、ストアーかわさき。ちょっと大きめのお店ですが、それよりも僕は店の前にある謎マッシーンが気になったのだ。


P1030334_R.jpg


 なんじゃこのチャンスラーって!? どうやらUFOキャッチャーのご先祖様のように見えますが。ちなみに料金は10円と激安。今は稼働してないようだけど、こういうのはなんとかして保存して欲しいものです。


P1030328_R.jpg


 半開き多いな~。というか、ここは4分の1開きじゃないですか。こういう靴屋さんを見てると「カフェめるへん」に出てくる靴屋の二代目を思い出してしまいます。





 2010年に1巻が出て、それ以降続刊が出ていない…。


P1030314_R.jpg


 入居者募集中の看板ありけり。たくさん部屋がついて40000円ですってよ、奥さん! あと駐車場は月3000円。しかしここから賑やかな場所って一体どれくらい車を走らせれば出られるのか。港以外何もない所なんですよこれが。


P1030315_R.jpg


 表向きには書店だけれど、文具を売ってたり、日用品を売ってたり、食器まで売っている書…店…!? この店構えがいいですね。


P1030337_R.jpg


 映画「世界の中心で愛を叫ぶ」のロケ地らしい庵治百貨センター。なんにもセンターしてないけど大丈夫なのか!? 普段は何を売っているお店なんでしょうか。ロケ地効果…なかったか!




やんたけの誕生日ずっと0721かと思ってた、おめでとうについて。

 アリガトォーッ! Twitterのアカウントはかなり適当に決めたため、あの数字に意味はありません。つぶやきは自己満○ナニーって感じですかね。まさかそこまで活用するとも思ってませんでしたし。



おめでとう、40歳はすぐにやってくるでについて。

 来ーなーいーでー! わしは抵抗しまくりまっせ。たとえ40になっても変わらないおっさんでいたいです。



あ了吹いたわについて。

 あれはリスナーはんの要望だったんで、一応やっときました。朝日会館との交渉は相変わらずの即決でしたよ。28日は久々に長時間打つ…かな。年末年始は色々入用だと思うので1万円1本勝負くらいにしておきたいですが。

いつもの場所、いつもの猫

 仕事が落ち着いてきてやっと定時で帰れるようになりまった。平和やのう。そういえば今日はクリスマスイブですね。僕は食堂の掃除当番でした。終わったら帰って自宅でケーキを食いました。うちは真言宗じゃけえのう!


P1030344_R.jpg


 んなこと言ってたら「ほふっ」と、面白い顔の犬に笑われました。このやろう。


P1030770_R.jpg


 え~昨日は特にやることもないのでビンゴネオを打ったら死にました。死にたいです。なんなんぞあれ! ああ~ビン娘のつま先を拝むことすらなく33単オンリーでフィニッシュですよ。何故あんなものに突っ込んだのか。いや、最初は630ハマリのが落ちてましてね、そこからズルズルと…ギニャー!


P1030772_R.jpg


 そんな僕の心を、いつでも癒してくれる猫プレイス。黒いのは股間を夢中でペロペロしております。茶色いのは遠くを見つめてる。最近この2匹しかいませんなあ。しろちゃさんどこ行ったー?


P1030775_R.jpg


P1030773_R.jpg


 「なんぜ?」といった面持ちの茶色いの。後ろでは黒いのが必死に股間をペロペロしております。


P1030777_R.jpg


 「うめっ、これうめっ!」ペロペロペロペロペロペロペロペロ…。


P1030778_R.jpg


 「ほんまやー!」ペロロロロロロ。感染しました。


P1030780_R.jpg


 そして賢者モード。さっきまでの己は一体なんだったのであろうか…と。


P1030782_R.jpg


 しかし再び舐める! 依存性なんよ~。ペロロロ。


P1030781_R.jpg


 舐め疲れた~。





 そんなわけでございまして、その様子を動画でご紹介。こんな光景でした。




朝日会館配信は録画たのまいについて。

 録画公開ってコトでよろしゅござんすね? それ以上のことはできませんえ。バッチリ編集してパチンコ番組風に仕上げてくれるなら生データごと渡しちゃったりもしますが。ふはっ。



誕生日おめでとう! 痛みに耐えてよくがんばった! について。

 ええっ、わし貴乃花!? 12月は体調崩しまくりな上に無理しながら仕事や配信してたから、もうボロッボロでやんす~。痛みはこれからも続きそうじゃ~。ホテルで寝ながら配信してえ…。



たけやんとマサムネほのぼので好きやでについて。

 ありがとうございまっす。自分もまたマサムネ散歩したいっす。ブラッシングも、今度はしっぽをどうにかしてやりたいですねえ。

たまにはおしゃれなカフェで

 月曜から体調悪かったっす。頭痛と吐き気がしたっす。けど残業だったっす。やったっす。根性っす。というわけで、本日食べたのは昼前のモーニングバイキングだけであります。省エネですね。





P1030376_R.jpg


 さて今回は、日曜の配信で行ったおしゃれなカフェ「nAnnan」をご紹介。なんなん、俺、もうなんなん! のなんなんではありません。ましてや「やってくれた喃」の喃を変換する際の「なんなん」でもありません。カフェです。以前から通り過ぎては気になっていたお店なので、良い機会とばかりに乗り込んでみました。37のおっさんが…こんなおしゃれプレイスに単騎駆けだと!?


P1030763_R.jpg


P1030761_R.jpg


 1階はおばちゃんグループがお茶しながらおしゃべりしてたので、僕は2階へ回してもらいまった。おお、天井裏を改造して作ったかのようなスペース。これは秘密基地のような感覚だ! 天井はかなり低くなってるので注意。僕は頭を2回ほど打ちました。


P1030762_R.jpg


 若い女の子がお水を持ってきたよ~。ファッション誌の表紙で見たような、ショートヘアだった。お水は水道水のようなカルキ臭や引っかかりもなく、さっぱりとした口触り。夏場だったら目の前の瓶を全滅させていたかもしれぬ。



P1030764_R.jpg


 奥の方にかかっているのは、子供用の靴下や手袋かな。実際に使用されているものではなく、インテリアとなっています。それにしても、この白を基調とした空間、白過ぎない白が目に優しい。


P1030765_R.jpg


P1030766_R.jpg


 残念ながらパフェはなかったので、今回はケーキセット(800円)をば。ガトーショコラは上にかかってるあっさりめのムースがぴったりマッチしてて大変美味しゅうございました。一気に食べるのがもったいなくって、思わずちびちびと食べてしまいまった。


P1030767_R.jpg


 この皿とカップも良いデザイン。普通、焼き物というのは土の温かみを出すため、曲線はなるべく柔らかめに見せようものだろうけど、これに関しては全く逆でした。曲線はピシッとシャープに作ってありまして、新鮮な感触でしたね。あと、この皿の厚みも衝撃。まな板かと思いましたよ。このカフェでは新鮮な驚きにたくさん出会えて楽しかったです。


P1030769_R.jpg


 そういうわけでございまして、今度は配信抜きで、ゆっくりしにこのカフェへと赴きたいと思った次第でありました。砥部と東温の中間あたりだから人もそんなにいないし、良い穴場カフェでしたよ。




誕生日おめでとうアラフォーロリコンおじさんについて。

 くっ、聞こえぬ…! 37になっても相変わらずな感じでがんばっていきまっす。多分40になっても相変わらずなんだろなあと思います。そして死ぬまでな!



誕生日おめAmazonで買い物しといたよについて。

 アリガトォーッ! これからもたけもと配信を適当に支えてやって下さい。Amazonの報酬は配信に活かしていきますゆえ~。



誕生日おめでとう! これからも愛媛ウォッチたのまいについて。

 年末は忙しさからまともに遠出もできませんでしたが、年明けからは再び遠出しまくりますっ。とりあえずは四国中央市にあと一つ残ってるダムを見にいきたいっす。それが終わったら他3県ですな。他にも面白そうな所があったらどんどん攻めていきますぜ。



誕生日おめ。おでかけライブとは懐かしいなあについて。

 自分もブログやってなければ行ってませんでした。良いきっかけでしたわい。しかし行っても用事がなくて困ったのなんの。誰か愛媛リスナーさん、おらんかのう。

コスプレを撮ってきたんじゃ~

 妹が誕生日を祝ってくれたよ! ケーキは…


20141221202637898.jpg


 花山かーい! しかも疵面の方かっ。全くわしと関連性がないけど、出てきた瞬間笑ったので良し! アリガトォーッ!


 さてさて、今日は午前中からおでかけライブin松山に行ってきました。入場料代わりにパンフレットを購入して500円。参加サークルは10年前の半分以下になっており、松山における同人イベントの衰退を感じさせます。あっ、パンフレット、ひとつも読まずに放置しとりますわ。これ普通にペラい紙で300円くらいにしてくれんかなあ。


 ひとまず僕は2階の方へ。十数年ぶりにコスプレするんじゃー。と、ここでも更衣室の使用料が発生であります。500円也。この時点で千円かあ。規模の割に金を使うのう。中高生泣かせですわい。


 更衣室に入ると中には先客が1人。男子レイヤーはどうやらこの方と僕だけのようです。せっかくなので話しかけてみると、どうもその方も十数年ぶりのコスプレだそう。そして元スタッフだったらしく、僕が愛媛を離れていた十年ほどのイベントの流れを教えて頂きました。おでかけライブがここまで衰退したのは、早い話が予算不足。本社がお金を回さなくなったためなんですって。イベント会場も以前はアイテム愛媛だったのに、今はコミセンですものねえ。せっかくコミックシティをアノ手この手で追い出したのにこの状況とは…。


 ちなみに四国では高松に力を入れている模様。あっちは遠いわあ。


 そんな話をしながら、僕の方はスルリと着替え完了。画像はないけど、今回はリスナーさんから頂いた衣装で御剣検事やりました! 首元のフリフリがややヴォリューム不足だったんで、今度からは自前のを着けてみようかのう。そして素早く会場に溶け込みつつ…溶け込みつつ…浮いとるー!? やっぱり10代の女子だらけの中に37のおっさんはキッツいわー。もう過呼吸に陥りそうなくらいキツかったっす。これはさっさとコスプレねーちゃんを撮影して帰らんと、死ぬ!


 しかしわからぬキャラばかり。最近のアニメ、かつ腐女子向けのものばかりなので、名前が全く分からず、結局ほとんどシャッターを切らずに会場を後にしやした。


P1030755_R.jpg


 そんな中で、カードキャプターさくらがいたので撮らせて頂きました。アリガトォーッ! このアニメが流行ってたのって、僕がまだMSXユーザーだった頃ですよ。居る所には居るものでありますね。


P1030753_R.jpg


 そして、ジョジョ。この5人組は、リサリサ先生を囲む会だそうです。左からプロシュートの兄貴、シーザー、リサリサ先生、ギアッチョ、くじら大好き承太郎ですね。5部のチョイスが渋くていいですね。プロシュート兄貴の言葉は、昔から実戦番組で教訓として活かしてました。思った時にはすでにやってなくちゃイカン的な。パチンコ番組って良く「~思います」って言い回しの人が多いけど、思う、ではなく、やる! ですよ。兄貴の言葉は偉大だぜ。


 そんな感じで6名の方に撮らせて頂きましたァン。


 今度はもっと撮りたいなあ。松山のイベントも、この調子だと昼間に中央通りを走ってたバイク集団のサンタコスにすら規模が負けてるような…がんばれ、松山の若い力!





感染性の胃腸炎について。

 コメントでは3日間は苦しむかも…ってあったけど、確かにその通りでした。すげえ、医者の方かしらん。しかし配信で食ったあと、再び腹の調子がおかしくなってしまいまった。ううう、無理してしまう悪い癖が。しかし感染性とは、一体どこで悪い菌をもらってきたのかなー。ええ、多分あすこですわい。



マサムネの絡まった尻尾をどうにかしてーについて。

 自分もどうにかしたいポイントであります。今度はやらかいブラシで軽くといてから普通のブラシに切り替えて、なんとかあの尻尾をきれいにしたいところですね。

中山町で優雅にモーニング

 今日は作業終了後の清掃でフィルター掃除を行いました。そのフィルターがどこにあるかと言いますと…屋根の上です。たかいたか~い屋根の上。自身の体重で屋根を踏み抜いちまわないかと、恐る恐るフィルターまで歩を進めます。いやはやおっかない。そしてフィルターを外し、金属ブラシでゴシゴシーっといきます。うちでは2ヶ月に1回、これをやるんですが、やはり結構なホコリが溜まってました。


 屋根の上で1人、誰にも邪魔されずフィルター掃除…思わず朝日ソーラーじゃけんとか言いながら寝っ転びたくなりましたが、我慢我慢、真面目に手早く作業を済ませ、次の作業へと移りました。しかし良い眺めでしたわい。


IMAG2358.jpg


P1030712_R.jpg


 さてさて日曜ですが、朝方は優雅にモーニングとしゃれこんでおりまった。国道56号線を南予方面へ行き、中山町クラフトの里から少し行った所にある喫茶店「ちぐさ」で朝ごはんを食べてきましたよ。


 この外観いいですね。まあるくって、周りに豆球のある看板もサイコー。営業時間は分からないけど、夜は点灯してるのかな?


P1030701_R.jpg


 階段には植木鉢やらメニューやら。


P1030702_R.jpg


 中もとっても良い雰囲気。この日は奥の方でおじいちゃんたちがモーニング食べながら談笑してました。本棚には実に様々な漫画が置いてあり、何故かすがわらくにゆきの「おれさま! ギニャーズ」なんかがあったりする。店主はおじいちゃん、店員はおばあちゃんのはづなんですけれども、これは一体!?





 ちなみにこんな感じの漫画です。表紙からでは何も伝わらないと思いますが、日記漫画です。おれさま! の方は画像がなかったんで新しく出た方を掲載しましたー。


P1030703_R.jpg


 おっと、話を戻さなければ。お店に入るなりモーニング(350円)を注文し、出てきたのはコチラ。おお、値段の割に豪華だ! パンは真ん中から切れ目が入っており、そこからバターが塗られてたりと結構細かい仕事を施されてます。いいですね、優雅ですね。そして、とんこつラーメンの替え玉を頼むようなタイミングで再び注文に入ります。注文したのは…


P1030704_R.jpg


 これだーっ! 朝からパフェおじさんです。ここのパフェは、なんと500円。大変リーズナブルですね。


P1030706_R.jpg


 外から見ると全然フルーツないやん! って感じるかもしれませんが、クリームとアイスを掘り起こせば、細かく刻んだフルーツがおはゴリッシュします。なるほど、こうすればパフェを食す際にフルーツを食べる順に気を使わなくて済むし、こぼしてしまうこともない。店主の経験が活きたパフェか!?


 食べてみると、クリーム、アイス、チョコソースの混ざり具合が絶妙! そして何故だか懐かしい気持ちにさせられる風味でした。いいなあ、また来よう。日曜の楽しみが増えちゃった。


P1030707_R.jpg


 お店の周りはこんな風に川が流れてます。


P1030708_R.jpg


 まさかの3階構造。結構古い建物ですね。歴史を感じます。ちなみに周辺ではよく猪が出現するとのことです。ウリ坊だけだったらいいんですが、そうはいかないんだなあ。




楽天の文字化けについて。

 すみません! これ、自分ではどうにも対処方法が分からず困っております。ちなみに、ここで買い物してくれた成果は反映されておりました。ありがとうございますっ。



マサムネハァハァし過ぎについて。

 動画からでも凄く嬉しそうな息遣いが伝わってきますね。本当は散歩も自分がしてやりたかったんですが、ここはやっぱり浩二くんにやらせないと。そんなわけでカメラマンさせて頂きました。途中で顔が映ると困るので、その時のために2分刻みで撮りましたが、やっぱり普通に通して撮った方が良かったかもしれません。結果的に顔は映らなかったし。

 しかし浩二くんは動画の編集とか絶対にしないだろうから、短く撮って、駄目なモノはゴミ箱ってやり方しかないんですなあ。



定期でマサ動画たのまい! について。

 自分はさすがに永井家の人間じゃないので定期は無理かもしれませんが、それとなく浩二くんに伝えときます。そして遊びに行った際には軽く撮って、浩二くんにアップしてもらうとかしてみますね。

さみし~い場所

  本日は妹らがプロレスを観に行っております。昼の部と夜の部があって、彼女らは当然、両方観に行くんだなあ。ちなみに新日とノアだそうです。イャオ! わしゃ今月の土曜日、ぜ~んぶ仕事じゃよ~。


 あっ、ブログ書いてたら妹らが帰ってきた! なんか新日じゃなくて大日でした。すみません! あと、バラモン兄弟にカバン取られて武器として使われたーって喜んでたよ。だ、誰だ!?


IMAG0983.jpg


 今回は「寂しい場所」シリーズ! まあ伊予市に寂しい場所なんてナンボでもありますがね。ガハハ。これは五色浜近くの伊予港であります。子供の頃は海と港と製材所しかなかったのに、今やマルヨシやファミマなんかおっ建っちゃって少々便利になりよりました。


 そういえばファミマって伊予農の近くにでも出来るらしいっす。僕の時代は学校から少し行った所に個人商店があるくらいだったナア。そこでは今じゃ沖縄くらいでしか見ない、1リットルパックのコーラとか売ってて、それ買ってる奴が羨ましかったなあ。20代前半まで、缶ジュースなんか滅多に飲んだことなかったわい。今は普通に飲んでますけどね。


 ちなみにパシリの生徒は郡中駅までスーのり買いに行かされてまった。みんな金持ってるなあ。


 あっ、一応今のマックスバリューが建ってる所に、高2くらいの時にダイエーが出来たんだっけ。ちょっとしたゲームコーナーもあって、金持ってる友達にタカったりしてフィーバークイーンやスト2で遊んだ思い出が…あはっ。


IMAG0981.jpg


 そんな話はさておいて、ぽつんと猫である。この頃は高性能なデジカメを所持しておらず、シャッター速度も遅いスマホだったのでこの距離で撮るのが精一杯でした。今はリスナーさんのおかげで本当に快適に動物画像を撮影することが出来て、感謝してもしきれません。いつかは上野動物園へゴリラを撮りに行くぞ!


20141213225205467.jpg


 夕方の柳井町商店街。日曜であるにも関わらず、店なぞほとんど開いちゃおりません。昔はここを抜けた所にクレープ屋さんがあったけれど、今やその影もナッシン。


20141213225146275.jpg


 ややっ、いつも開いてなかったマンション1階にある謎のお店が開いておった! ちょいと入ってみましたら、わずかばかりの萌えグッズや、あとはDDRやパチンコ、アーケード筐体が設置されてました。どちらかというと、ゲーセンって感じかな? 中の方も撮影したかったけど、さすがに許可を取ってなかったので今回は断念。今度は事情を話して許可を頂いて来ようと思います。こういうお店はどんどん増えてって欲しいのう。むしろ柳井町商店街をオタロードにしちゃう勢いで。愛媛じゃあ難しいかもしれませんが。


P1030380_R.jpg


 かつては隆盛を誇ったラッキーグループ。愛媛の各地に存在した店舗も、今や残るは野村町の1軒のみ。ちなみにこれも野村町なんですが、閉まっちゃってる方の店舗であります。ということはこの小さな町だけで2軒あったということですわ。すげえ!


P1030382_R.jpg


 いつも思うのだけれど、こういう閉店したホールって、中の状態はどうなってるんでしょうね。時々台やシマの状態が当時のままだったりすることもあったりするらしいんですが。いっぺん覗いてみたいなあ。そういえば松前町にも旧丸三会館が取り壊されないまま残ってますよ。


P1000019_R_R_R.jpg


P1000017_R_R_R.jpg


 これは海岸沿いの住宅街ですね。このへんの路地は車どころか自転車すら走行困難。すっごい狭いよ! そんな中、たまーにこういう廃墟もありけりよ。なかなかミステリアスでしょ? また散歩しやすい季節になったら、このへんを配信しながら歩いてみます。しかし、子供の頃には看板の出てない駄菓子屋が何軒もあったのに、今じゃゼロ軒と、相当寂しくなりやしたねえ。ああ、黒棒のくじ引きしたい。


IMAG4344.jpg


 そしてトリは…なんだこのボロいアパートは!? 画像からカビの臭いがしてくるぞ。


IMAG4343.jpg


 そう、皆様お馴染み藤ハイツ101でございます。これは退去する直前の画像ですな。色々あったけど、やっぱり去る時は少し寂しい気持ちになってみたり。もう少し色んな所へ行けば良かったなあ、とかね。ちなみにここの窓、長過ぎてダイソーのカーテンが全然合わなかったという苦い思い出が。そして1階ゆえの丸見えスポットだから、夏場でもシャッター締めて、片方の窓だけ開けてウチワや水風呂でしのいでました。部屋の中では大体パンツ一丁だったよ。


IMAG4340.jpg


 退去した際のダンボールの数はこんだけ。ほとんど本と服でした。漫画や小説は少し増えすぎたので、勿体ないけど断腸の思いで売ったり捨てたりしましたよ。古本市場に安く買い叩かれて悔し涙を流したことも。5円買取とかってなんやねん!


 そんな寂しいスポット特集でした。




カールツァイス高級レンズぞーについて。

 それはこの前頂いたロジクールについてるレンズのことすか!? うおおお、改めてすんごく良いものをもらったもんですな。そしてそれを活かし切れてない不甲斐ないわしですが。いや、ホテル配信や朝日会館配信では、キッチリ画質で仕上げていきますんでっ。がんばるぞっ。

誰得ストリートビュー!「紅葉を見に行ったはいいけれど…中山町」

 長期休暇の旅行ですが、年末は三重へ行くことがほぼ決定…いや暫定かな。何年かぶりのオールナイト実戦に出向いちゃおうかと思っておる所存であります。とりあえずマリ○ンとジャ○ボ以外で打ちたいですな。4号機時代に行った折は、プラザってホールが結構良さげだったんですが、今はどうなんでしょう。


P1030608_R.jpg


P1030602_R.jpg


 秋の終わりは紅葉のシーズンだってコトで、2週間ほど前の日曜日、僕は中山町へ紅葉を見に行ったわけさ。しかしどうにも葉の色付きが悪い。もう12月にもなろうとしているのに、この元気の無さはなんだ。


P1030603_R.jpg


 去年はもっと色鮮やかだったはづなのですが。まるで色調補正を間違ったかのような色付きであります。これはもう1週間待った方がいいのかしらん?


P1030692_R.jpg


 そして1週間後…。う~ん、なんだか代わり映えしていないような。


P1030695_R.jpg


 いや、変わってたー! 葉っぱがほとんどのうなっとるー!? そういえば前日は雪が降ったり風が吹いたりと、天気が大荒れでしたしねえ。ううう、すっかりハゲ山と化しているではございませんか。諸行無常。


P1030698_R.jpg


 強風で竹がボッキンボッキン折れてます。


P1030694_R.jpg


 川の流れだけはサラサラと…。


IMAG1059_20141212230357b0d.jpg


IMAG1058_2014121223031867c.jpg


 悔しいので去年との比較画像を貼り付けます。本当はこんなに紅いんですよ。来年こそは良いタイミングで撮れるといいなあ。あっ、今度は春の桜三里を撮らなければ。


IMAG3478.jpg


IMAG3483.jpg


 【おまけ】一昨年の野村町。基本的な装飾は変わってないみたいですね。牛は今年のようなドギツい光り方はしてないっぽい。この時は屋台のにーちゃんにニヤニヤされながら撮影してたなあ。感じ悪いわ~(被害妄想)。




殺意の波動に目覚めた赤パン! について。

 イルミネーションでは持ちこたえたけれど、クリスマス、独りで街を歩いてたら覚醒モードからの90%ループ入っちまうかもしれません。ぐぬぬ。けれども正直どうでもいいって気持ちが9割くらいだったりするので、なんとも言えませんぬ。ええやん、家族でケーキ食いよったら。今年は妹が会社で買わされるケーキを食うどー。



この前のFC2配信のライブ録画を公開してくれると嬉しいタマについて。

 たまたまー。しかしあれはあくまでテストだし、バジ実機の垂れ流しだし、見せ場はないしで、正直公開するほどのモンでもありませんよ? もうね、自宅でやるといつ妹や親がちょっかい出しに来るかとドキドキソワソワしながらやるから気が気でありません。広い広い永井家が羨ましいわい。





お久しぶりの猫画像

 先日はロジクールテスト配信にお付き合い頂きありがとうございましたっ。音声以外は良しとのことなので、ちとマイクをロジクールの方にするよう設定してみました。今度こそ勝つる! ところで、ウチの長期休暇は27日からのようです。


 というわけで、休暇初日は朝日会館実戦を行いたいと思っておりやす。まだ朝日会館さんには電話してませんが。新台はどんなのが入ってるかな~。なにせP-worldに載ってないお店なので、本当に行ってみてのお楽しみなんですなこれが。今度は勝てるといいなあ…いや、5000円くらいの負けでお願いしやす。


20141211223542323.jpg


 今日は久しぶりに猫画像いきまーす。いつもの海辺にて撮影しました。この子は最近見掛けるようになった新入り。ジゴロマイケルに似た毛色なのだけれど、もしや…彼の子供か!? ちなみにこんなにカワイイ顔しておりながら鳴き声はダミ声です。にゃんちゅうです。


20141211223612686.jpg


 「なんかアッチから光るもんが走ってきよるニャー」


20141211223631116.jpg


 手触りがとても良い、黒いの。機嫌悪いわけじゃないよ。茶色いのを撫でていると「ワシもワシも~」って寄ってきます。あっ、そういえばこいつってメスでしたっけ?


20141208222151653.jpg


 う~ん、良くわからん。たまたまみしてー。


20141211223727359.jpg


 2匹は仲良し…なのかな? 大体いつも2匹でいる感じではありますが。


20141211223812545.jpg


 三毛スネークが鰹節工場に潜入しました。上手く忍び込めば鰹節食べ放題ぞ! 良く知らんけど。そもそも猫ってそんなに鰹節好きなのかどうか。


20141211223848920.jpg


 「ブラジルの人、聞こえますニャー!?」と、しろちゃさん。


20141211223917310.jpg


 ここの猫たちはなぜ、すぐ僕の膝に乗っかってくるのでしょうか。まあ別によろしいんですが、黒いのはツメを立ててくるから痛いのなんのって。




俺も近場のイルミネーション見に行ったぜ、独りでな! 退かぬ媚びぬ省みぬ~! について。

 おお、同志よ! わしがイルミネーションを見に行ったら、カップルたちは退いて、コンビで、帰りに見られました。まあ野村町だからダメージは少なくて済みましたけどね。松山だったらもう、たちまち構いたがりの松山人に影で嘲笑されて闇堕ちするところでしたよ。松山での配信は、人間がめんどくさいからあまりやりたくないのじゃ~。若い頃、赤パン履いてただけでヒソヒソ言われてたりしたからね。街行く人らは葬式のように暗い服ばっかで、むしろそっちに合わせるのが嫌なんじゃ~。



漢や、これが漢やについて。

 もう独りでカップルの集まるスポットへ行くのも慣れたもんじゃて。達観しちゃったナア。クリスマス? 家族でケーキ食いますよ。あはっ。

夜ダム! 「野村ダム」

 ウチの工場、どうも残業手当を出し過ぎたのか、今週あたりから手当を払わないようにしたいとのこと。いや、サービス残業ではなく、その分、仕事の時間を減らしてくれるんですって。ほ…ほーなん。8時間貯まれば1日休みとかになるんかね。だったらありがたいんですけれども。





 お金も欲しいが時間も欲しい…明日は21時まで残業なんですが、これは手当とかどうなるんでしょう。なんてこと考えつつ、野村ダム日記であります。今回は夜ステージ! イルミネーションを見てやさぐれた後に、癒しを求めて(?)夜の野村ダムへ行ったんさ。


P1030685_R.jpg


 当たり前のことだけれど、暗い! そして寒い! この時配信を行っていたのですが、スマホを持つ手がかじかみます。そしてそこまで寒い思いをしているというのに、配信画面は真っ暗だったとか。中山町の二の舞やんけ!


P1030690_R.jpg


 けどリスナーさんから頂いたデジカメなら、ほれこの通り! 最近のデジカメは高性能ですなあ。おっさんが若い頃のデジカメってのう、安くても5万したし、画素数もせいぜい50万画素で、単三電池4本使って動かしてたんじゃ~。それが今やGPSにWifi機能、動画も長時間撮影可能だし、すごい時代になったもんじゃよ。


P1030687_R.jpg


 うわあ、気温があまりにも低いためか、水面から湯気が立ってるではありませんか。決してわしが放水したわけではありません。じょんじょろじょぼぼぼ。もしやここでは水に浸かった方が温かいのでは(決して入ったりしないように)!?


P1030688_R.jpg


 水門がイマイチ上手く撮れませんでした。これは夜のせいってコトで。ちなみに近くではカップルのものらしき車が停まっており、中では…ダムでも見ながら盛りよったんかいのう。良い子のみんなはそんな車を見ても揺らすなよ! 絶対揺らすなよ!


 今回の画像はこれだけ。他にも撮ったけど全部真っ黒画面でしたわい。さすがに載っけてもせうがないのですぐさま削除しましたとさ。なーんか写っちゃいけないモノが写っちゃってたりして。


P1030691_R.jpg


 イルミネーションとダムを見に行った後は、○んば亭で肉うどん。本当はかまたまや、卵あんかけうどんが食べたかったけど、閉店30分前に駆け込んだためか卵関係は全て品切れ。肉は人気なかったのか、余ってたようです。そういえば肉うどんって他と較べたら値が張りますからねえ。こういう所に食事しにくる人って基本は安いものを好むから、道理にかなってるってコトですか。


 さてこの肉うどんの感想としましては…冬だったらあったかいうどんは美味いに決まっておる! ただ、麺はフニャ麺でコシのない袋うどんって感じでしたね。肉も迫力不足かも。まあそんな時もあるっさー。今度から○んば亭全メニュー制覇でもやってこうかしらん。香川県民におぃィ! ってツッコまれそうですが。




ジーコはなんでベタピン濃厚のジャグを回すんですか?
ジーコはなんでヘコんでるジャグを回すんですか?
について。

 これは以前答えた気がしますんで、手短に答えます。彼はジャグラーオカルト信者なので、合算200分の1くらいでREGの先行しまくってる設定マイナス台を、設定1に戻すのが好きなんです。ちなみに伊予市のジャグがほぼベタピンだということは彼も理解しており、同じ設定1ならば、そういう台で「ハネっかえり」を狙うのが良策なのだそうで。

 しかし設定1の台はナンボ回しても設定1だし、よしんば出たとしても期待値は常にマイナスなので、彼のやり方はオススメしません。というか、しちゃ駄目! もう伊予市で打つのやめーやー。と毎回言ってるんですが、やめちゃくれませんねえ。松山といえば駅前○AOとか言ってるし、ホール選びの時点でアカン人だと思いまった。



行動力あるなー。しかし時間ある時よりない時のが色々行きたくなるのは何故でしょうについて。

 そりゃもう、仕事をしていることによって時間が有限だと気付いちゃうからでしょうね。人間、制限された方が反発したくなるってなモンで。自分もライター時代は時間があったんですが、無気力人間で行動力なんざ皆無でしたねえ。今は少ない休日をいかに精一杯楽しむかに全力を注いでます。








いろいろ一周年

お風呂から更新中。今の仕事を始めて、もう1年が経ちました。最初の十日は足の裏が痛くてどうなることやらと思いましたが、なんとか慣れまして、今は普通に現場を走り回っております。いやはや、足が痛いときなんかはもう、トイレすら苦痛でしたもん。うちの工場って、トイレ休憩は本当にトイレ行くだけで余計な時間なぞ与えてくれませんから、逆に行かん方がええやーんて思ってましたね。


仕事も色々教えて頂きましたが、なんとか覚えることが出来て今に至ります。ああ、この一年で随分と人が入れ替わったなあ。仕事の綺麗なTくんは突然辞めるし、力持ちで頼りになる先輩だったTさんは腰を痛めて辞めて去ってしまった。他にいつも明るく話しかけてくれてたパチスロ狂いのYさんと、頼りになる責任者のMさんは本社へ…。僕が結構良くしてもらった人ばかりどっか行っちゃって寂しく限りであります。


ちなみにWさんは、変わらずWさんだ。





たけもと配信もなんとか一周年であります。そういえば初出社の翌日に配信したんでしたっけ。


今でも覚えてますよ。配信開始場所はレディ薬局の駐車場で、最初にコメントくれたのは、確かマツユウさん。そして向かった先は内子の川。当時35のおっさんが川ではしゃいだり、しげみの中に入ったりしたんですよなあ。


で、内子の商店街を見に行ったり。あの頃はまだhtcで電池が切れやすかったから色々不便をおかけしました。今は電池容量の大きい機種に変更し、タマさんから頂いた充電器で快適にやっております。電波もLTEになったし、配信出来る範囲も広がった。これからものんびり変わらないたけもと配信でいきたいものですね。どうぞよろしくお願いします。





バジのユニメモ、今更ながら始めようかしらん。

誰得ストリートビュー!「野村町のイルミネーション」

 オラァ! イルミネーション見に行くぞー!





P1030653_R.jpg


 そんなわけで僕は、土曜の夜に野村町までイルミネーションを見に行ったのだ。独り…で…。ああ、綺麗だな、イルミネーション。誰かと見ればもっと綺麗なはづさ!


P1030659_R.jpg


 入口からいきなりシュールな牛さんとONちゃんぽいマスコットがお出迎え。牛さんの点滅パターンがこれまたキテおりまして、まるで2000年問題が騒がれていた頃におけるインターネットのエロバナーの如きチカり具合。これはぜひとも動画で見て頂きたいもんです。


P1030682_R.jpg


 ちなみに牛さんの正面はこうなっとります。製作者が途中で飽きたかこれ!? あと、何故入口に牛なのかと言いますと、大洲リスナーさん曰く「カップル同士がギューっとするため」だそうです。野村町役場の友人からの情報だから間違いないそうです。けど牛て!


P1030660_R.jpg


 おや、これはプラネタリウムかカマクラか。ドーム状の綺麗なイルミネーションがありますね。こりゃ中に入っとかんと。


P1030662_R.jpg


 ギニャアアアアア! なんじゃこりゃー! 人形怖いわ! 昔話題になった「JUNGLE」っていう深夜の謎CMを思い出したわい。イチャついとるカップルもこれで戦慄よ。製作者(独身)の怨念がこもっとるのう。


P1030667_R.jpg


 光のトンネルをくぐっていきます。しかし微妙にライトが少なく、お足元が暗いのなんのって。ちょいと階段を降りるだけでも慎重に行かなきゃなりやせん。そしてぐるりと回り、再度階段を登って行くと…


P1030676_R.jpg


 なんじゃこりゃああああああ! こりゃどういうこっちゃ、兄弟ィ! カップルシートでガップリヨツとな。おじさん、思わず開き直って独りで自撮りしちゃう所だったよ。あああ、気を確かに持たねば。


P1030679_R.jpg


 大丈夫ですよ。気は確かです、全然効いてませんから。ホラ、雪が綺麗ですよ。この時、野村町は気温2度だったそうです。もうスマホやデジカメを持つ手に感覚がありやせんでした。


P1030677_R.jpg


P1030684_R.jpg


 以上、野村町のイルミネーションでした。周りはカップルまみれで辛かったわい。独りなんワシだけやんけ!




飯テロは朝読むといい感じに腹が減ってくるについて。

 最近、何か食べるたんびに画像を撮る癖がついてしまいまった。悪癖かもしれませんねえ。そんなわけでこれからもどんどん画像をストックしていきますんで、定期的にテロります。覚悟めされい!



カレーうどん美味しいですよね、肉うどん美味しいですよねについて。

 肉にカレーに…肉食系男子やないすか! 自分は普段肉なぞない、シンプルなしょうゆうどんを食べてます。ずっとそういうのを食べてたんですが、この前食べたカレーうどんで色んな味に目覚めそうです。食わず嫌いはいけませんね。



全部ウマそー裏山について。

 けど、たまーにハズレも混ざっとるわけですよ。何せ地雷原を好んで歩く性癖を持つ男ですんでのう。今までの配信で地雷のなかった県って、島根と大阪くらいだった気がします。


金曜夜なので夜食テロり

 明日の夜配信は、たまにゃ東へ向かおうと思いましたがやっぱりアレを見とかないといけませんよね。そう、イルミネーション。キレイだね、君の方がキレイだよとか抜かしてるカップルや、屋台のにーちゃんたちに好奇の目で視姦されながら野村町のイルミネーションを駆け抜けろ! というわけで、またもや南予となります。


 そういえば月末の予定ですが、久々の朝日会館実戦を入れておきたいところですね。カメラがアレなんでどうなっちゃうかは不安ですが、今度こそ勝ちたいっすねえ。まあ、勝つと思うな、思えば負けよの精神で。どっかで県外にも行っておきたいけど、まだまだ予定が未定っす。フェリーの旅が好きなので、広島か小倉か大阪か…? 三重も迷っちゃおりますが。


P1030432_R.jpg


 さあ夜食テロ一発目。大洲の某ラーメン屋から、とんこつラーメンだっ。えっ、大洲で博多ラーメンが食えるの!? と喜び勇んでお店に入ったものの、食べてみて微妙な雰囲気に。麺がねえ…どうも太いっちゅーか博多ラーメンぽくないっちゅーか。なんだかボンヤリした感じで食べました。その割には替え玉行っちゃいましたけどね。フハッ。


P1020948_R.jpg


P1020949_R.jpg


 ここは結構新しめのおうどん屋さん。四国中央市の海岸沿いを車で走っていると、ポツンと小さなお店はが1軒。おうどん房との絆を守るため、ここは入っておかねばとのれんをくぐり、コメントで要望の多かった肉うどんを注文。確か680円くらいだったでしょうか。ううむ、自分が払わんと思って高いのを注文してくるのう…とボヤきながらうどんを待つ。


 しかし出てきたソレを食べると、美味い! 肉がすごく柔らかい。もちろん麺はしっかりとコシがありました。ああ、そういえば肉の入ったうどんってあまり食べないなあ。たまにはこういううどんもイイですね。


P1030151_R.jpg


 これは出雲大社の近くに売られていた塩ソフト。塩とはいっても辛いわけではなく、これが入ることによって味が爽やかになり、とても食べやすくなっておりまった。島根の食べ物は美味かったよお。


P1030652_R.jpg


 この前深夜に食べた、がんば亭のカレーうどん。個人的に、がんば亭といえば残念なうどん屋ってイメージだったんですよ。今治店だとぶっかけうどんに謎の白い粉ふりかけてて、それ食ったらすげえまづかったし、友人からもあまり良い感想は聞かないしで。しかしカレーうどんは美味かった。カレー自体はわずかに良く知る業務用の味がしたけど、それでもやっぱり美味いものは美味い。カレーは誰が作っても美味いのだ。


 冬場のあったかいカレーうどんがこんなに美味いとは、がんば亭もあなどれませんな。


P1030361_R.jpg


 坂出駅の中で食べた揚げもちぶっかけうどん。お値段は800円台と少々高めだったけど、揚げたもちとシコシコのうどん、そしてダシ汁が見事にマッチしてて美味しゅうございました。もちっと安ければなあ。けど場所が場所だし、あまり安くしたらやってけないか。




ブログの楽天で買い物しようとすると文字化けするについて。

 すみません、これ、リスナーさんの要望でつけてはみたものの、それ以上のことは分からず何も出来てないままなんです。困りました。一体どうすれば文字化けしなくなるんでしょう。今度色々検索してみます。



また楽しい旅配信ができることを楽しみにしてるよについて。

 人間、いつ死ぬかわからない。わからないなら後悔無き人生を。というのが座右の銘だかなんだかな自分でありまして、真っ当に働き始めてからは3連休があれば旅に出てます。失敗も多いけど、やらないで後悔するより、とにかくやっちまえ! と、これからも色んな場所へ行きたいものです。

誰得ストリートビュー!「グッピーがいるよ春木川」

 もうすぐ今の会社に勤めて1年…そして配信も1年ですよ。そういえば一番最初の配信は出勤初日の翌日に始めて、所持金が5000円しかなーいとか言ってましたなあ。いやはや懐かしい。





P1020651_R.jpg


 今回の誰得ストリートビューは大分県の春木川じゃ~い。そういえば年末年始の長期休暇はどこへ行きましょうかねえ。三重県のオールナイトも気になるのだけれど、先立つものがありやせん。5スロのクラコレがあれば24時間打つけどね。あと、1パチでおだてブタとか。この際しまなみ渡って…いやいや、体力が持たぬ。島根のパチンコをもっとじっくり打ち込みたいんすけどね。大分は…予定ナッシンです。実は車なしでのフェリー代が一番安いのだけど、行くとこないっす。パチンコもキツそうだったしなあ。


P1020652_R.jpg


 話が大分逸れましたが、この春木川にはグッピーがいるのだとか。さすがに家に持って帰るわけにはいきませんが、この日は天気も良い感じ。ちょいと眺めていてみたい。そんな日があってもE-Ja-Nay! いや、まあ、他にやることがなかったんですけどな。


P1020661_R.jpg


P1020662_R.jpg


 川のほとりをトポトポと歩きます。向こうに見えるのは温泉施設でしょうか。湯気が上がっている所もありました。のどかですねえ。のどか過ぎて、ナニかを丸出しにして立ち小便をするおじさんもいらっしゃいました。やめぇい!


P1020664_R.jpg


 やあ、トンボがおりました。関東ではあまり見掛けなかったなあ。いや、トンボを眺める心の余裕がなかったのかもしれません。そういえば今朝、長期休暇に関東へ行く夢を見ました。標識に赤羽って文字が見えたから、多分京浜東北線にでも乗っていたのでしょう。そして蕨の友人宅へ遊びに行くか迷っていたところで、自分が何日休んでるか気になり目が覚めちゃった…と。


 関東行ったら南浦和を振り返り配信でもしようかしらん。藤ハイツ近くの王将では、まだ視聴者さんが勤めているのかしらん。元気でやってるかなあ。まあ基本、何もない所ですけどね。あっは。


P1020660_R.jpg


P1020658_R.jpg


 じょぼぼぼぼ。この水の中にも温泉の成分が混じってるのでしょうか。それにしても、グッピーはどこじゃ?


P1020673_R.jpg


 と思ったら、いたっ! かなり分かりにくい上に、警戒心が強くソッと近付いても瞬時に岩陰に隠れてしまいます。あまり近付くことができないので、少し距離を取ってデジカメを最大ズーム。そうしてやっと撮影できました。ううむ、見にくい。虹色のグッピーもいるらしいので、ぜひお目にかかりたいものです。そういえば妹の話では、石手川にもいるらしいとのことですよ。温泉つながりかな?




海に興味があるけどボロ負けするのが怖い…について。

 そうですねえ。まず、負けると思ったら打たぬが吉、ですよ。自分もミドルは怖いから滅多に打たないんですが、今は大海という好きな台があり、ぼちぼち回ってくれるため打ち込んでいる所です。大負けが嫌ならば、甘が出るのを待ってみてはどうでしょうか。自分は例外を除いてほぼそんな感じで打ってます。



白菜の代わりといってはなんですが、妹を嫁に下さいについて。

 安っ! 妹安っ! 下の妹なら要相談で。あやつのニート根性を叩き直したって下さい。とはいえ、きっかけというものがないとナントモ。



Xboxでスカイリムやろでについて。

 すまんが、昔、膝に矢を受けてしまってな…そういうゲームは出来んのじゃ。



Xboxでオトメディウスやろでについて。

 何故持ってないゲームばかりを推すのじゃ~。乙女なのに推す…って。パロディウスは結構プレイしたけど、オトメは未プレイでやんすねえ。しかし平日は仕事とブログ更新、休日は配信でやる時間がないどすえ。





パチゴリ釘講座

 いかん、12月はすっかり歯医者月間だ。昔はこんなことなかったのになあ。年ですなあ。いや、甘いもの食い過ぎたり、あと、ストレス…? わしがどんどん仕事を押し付けられている間、Wさんは全く仕事量変わらんもんなーせっこー。


20141203193913022.jpg


 それはさておき、土曜に大洲リスナーさんから頂いた野菜を使って、今夜は鍋を食べました! 大変美味しゅうございました。春菊のアクセントが効いてて良かったっす。思わず春菊のおすましを食べたくなりました。え? 野菜ばっかりだって? ちゃんと鶏肉もありますって! …底の方に…ちょびっと。


ゴリラ新聞03


 さて、今回は久々のパチンコ記事であります。この前のゴリラ新聞で触れた大海3の釘講座をちょびっとだけやらせて頂きやんす。まあ新聞に載っている文章をパパッと書いちゃう程度ですけどね。


 本機のボーダーは等価で約23回転。新内規機につき電チューの賞球が2個と少なく、時短中は出玉の減る可能性が高いため、もう少し多めに見ておいた方がよろしいでしょう。


20141203194030470.jpg


 今作は「まわるんパチンコ」と銘打っているだけあって、通常時の電チュー開放確率が高い。通常時、常に小デジが回るスルーの調整ならば、本当に「まわるん」です! つまり本機で一番重要な釘はスルー。ここが締まっていたならば、たちまち通常時は苦戦を強いられ、時短中は瞬く間に出玉が減っていくことでしょう。


 スルーの確認すべきポイントは、ズバリ屋根と入口。屋根というのはスルー入口上部の釘で、ここが下がっていたり、右に曲がっていると、上から進入してくる玉を弾いてしまいます。入口は、当然ヘソのように右へ開いている方がよろしい。ちなみに実際のホールにおけるマイナス調整だと、画像のように屋根の方を下げてくる傾向が多いように感じられます。理想はプラス調整ですが、まずは無調整の台を探しましょう。


20141203194009495.jpg


 もちろんヘソ入賞における回転率アップも重要です。まずは寄り釘(逆ハの字になっている釘)入口手前、左側にあるこぼしポイントに注目しましょう。ここに玉が入ってしまうと、打ち出された玉は完全に死に玉となりますので、こぼしの開いていない台を選びましょう。ホール側は結構ここを開けてくるので注意が必要です。


 そして釘読みの基本中の基本、寄り釘と風車の3点釘もしっかりと確認しましょう。まず風車は左向き。そして寄り釘左足は右下向き、右足は右上がりがプラス調整です。この3点だけは無調整で妥協するわけにはいきません。必ずプラス調整を取りにいくべし!


20141203223656977.jpg


◎小技1◎

 無抽選賞球を避けるため、保3止めを行うのは全てのパチンコ台において重要ではありますが、この大海3の場合は電チューの方も保3止めを行いましょう。少々忙しくなりますが、これで無抽選賞球で損した気分にならなくて済むかも!?


◎小技2◎

 電サポ中の止め打ちは、基本的に電チューが開いたら2個打ち出しするだけ。ただし小デジの保留が無い場合は、玉がスルーを抜けた瞬間に打ち出しを停止し、小デジ保留が貯まれば基本の手順に切り替えていくようにしましょう。


◎小技3◎

 通常時のストロークは、ブッコミやブッコミ強めなど、釘に応じた様々なポイントが存在しますが、大当たり中も同様に、打ち分けが必要です。本機はワイドアタッカーで玉を拾いやすい構成となっているので、少し強めに打ち、左右に玉を散らせばオーバー入賞が望めるかもしれません。


 以上、パチゴリ釘講座でしたっ。




スーチーパイ、サターン版のつるつるおっぱいはご存知か? について。

 うっ、自分は2から買ったので初代の乳首ナッシンは拝んでないのですよ。2はしっかりとお乳首が付いてましたね。そもそも自分は脱衣麻雀が出来るかどうかで最初のハードを選んだわけで…そして失敗したわけで…あっははー。結局初代は購入しませんでしたが、2の方はかなりやり込みました。幼女の着替えゲーもコンプしたづら。



ダム日記のタイトルに「3/全国何箇所」みたいにつけてみては…について。

 う~ん、さすがに全国ダム巡りをするとなると、お金も時間もかかり過ぎて…。あと、四国八十八ヶ所とは異なり、ダムは増えていくものですから、ちょいと難しいかもしれませんね。四国限定なら…なんとかいけるかも?



歯痛乗り切るならロキソニンについて。

 実は持ってたりして。けど歯医者さんから頂いた痛み止めがあったのでギリギリ使わずに生きてます。ロキソニンはかなり効くらしいけど、内蔵に強い負担がかかるらしいので本当に奥の手って薬ですよね。まあ痛み止めも負担ナッシンてわけにゃいかんのですが。



バレとるー! について。

 いや、実は文体で分かったりもするんですよ? 特徴のある文章を書ける人は本当に羨ましいっす。自分は文章に特徴がないから、ゴーストライターも余裕のよっちゃんですわい。

千足ダム!

 今日から運搬の仕事もやらされることになりまった。朝8時~10時までの臨時ってカタチですけどね。ううむ、この1年でずいぶんと仕事を押し付…いや、教えて頂きましたわい。おかげで歯茎や胃が痛いよおー。パートを舐めちゃいけませんな。





 えーさてさて、今回は久々のダム! でございます。以前の3連休に行った香川の千足ダムをご紹介。ここは地図を見てお察しの通り、ナーンにも無い所でありまして、配信をしようにも電波が全く届かなかった場所なのです。一体管理事務所の職員さんたちはどんなスマホ、携帯を使用しているのか。auは無理だったからdocomoとかかな?


P1030287_R.jpg


P1030286_R.jpg


 この日は天候がよろしくなく、山全体に霧がかかったような状態でした。霧の中に突如として現れるダム…怖くはないっすねえ。


P1030294_R.jpg


 あすこから車を走らせてブブーンとやってきました。田舎特有の不案内さ、標識も途切れとぎれで心細いったらありゃしませんでしたぜ。


P1030284_R.jpg


 毎度のことながら、ダムの下の方にあるあの小屋って、どれくらいの頻度で職員さんが訪れるのだろうと思います。も少し都合の良い場所に建てたらいいのに。いや、色々と事情があるのでしょうか。ダムプロ、解説お願いしやす。


P1030289_R.jpg


 山が霧に包まれて幻想的な風景になっております。


P1030282_R.jpg


 千足ダム記念碑。後ろにある四角いのは何でやんしょ? 既にマリオがぶっ叩いた後のブロックかなにか?


P1030277_R.jpg


 ゴゴゴゴゴ…と擬音のしそうな雰囲気の管理事務所。中ボスくらいいそう。いざ、ダムカードを頂きに参る! 


P1030273_R.jpg


 玄関にはこんな貼り紙が! ダムおじさんとの触れ合いはナッシンかあ。まあ面倒くさくないっちゃないのだけど。しかしこの様子だと、不正をしてごっそり持ってく悪質な客はいないようでなにより。ダム好きに悪い人はいないね!


20141202215637950.jpg


 そんなわけでカッコEダムカードを頂きでやんす! 香川初カードだ。千足ダムは重力式コンクリートダムで、用途は【F=洪水調節】【N=不特定用水、河川維持用水】【W=上水道用水】の3本です。んがんぐ。香川だから【U=うどん用水】とかないんかのう。


P1030275_R.jpg


 以上、千足ダムでしたっ。








大阪のパフェに刺さってるのはウエハースけ? チョコソースがかかって美味そうやんについて。

 柔らかい白ウエハースですね。大阪はパフェまで美味い! もうここまで食べ物が美味いと地雷店に入ることの方が難しいレベルですね。地雷おじさんの僕が、まさか地雷を踏まないとは…すげえぜ大阪!



アフィリエイト落ち気味やねについて。

 そうっすねえ。まあ少しでも配信費用の足しになれば、それだけで大助かりですし、リスナーさんには感謝ですよ。そちらの仕事は残業が多いようですが、とりあえず給料が出るまでがんばってみて下さい。慣れれば普通に働けるようになると思いますし。ウチは今月、残業が21時までってコトになり、少しは楽になるか…と思いましたが、運搬の仕事は増え、大残業は週2回なので結局しんどいままだったりして。



もうすぐボーナスやからワイも買い物する予定やわについて。

 ありがとうございますっ。気を遣って無理をせず、本当に欲しいもののために利用されると幸いであります。ボーナスかあ…フゥ(ため息)。



(野菜、XBox)いいもんもろたね! 配信楽しみにしとらいについて。

 ありがとうございます。室内配信は繁忙期のためしばらくお預けですが、年末年始の長期休暇のどこかでまたホテルに泊まってゲーム配信なぞやっちゃおうと思っております。残念ながらファミコン以外を取り込む機材がないため、xboxの出番はないと思いますが、その分レトロゲー配信でまったり楽しみましょう。



↓DMMでスーチーパイがリリース予定らしいです。懐かしいのう。僕はスーチーユキで!

ブラウザ雀士スーチーパイ

誰得ストリートビュー!「中山町夜ステージ編」

 歯茎がいでえよ~! というわけでございまして、先週から左の歯茎が、そして治りかけた頃に右の歯茎が痛み始めたあっしでござんす。そんなんでバランス取らんでええから! とにもかくにも今日は地獄でしたわい。月曜なのに21時まで残業で、歯医者は火曜日やってない。このままだと火曜には歯茎の痛みに耐えられず自らの手で歯をブチ抜いてしまいそう!?


 しかし幸いにも残業は20時半に終了し(というか掃除を通常の3倍の速度で仕上げた…かもしれない)、なんとか21時までやってる若林歯科に飛び込むことができたのでした。し、死ぬかと思った。今回のは土曜のカレーうどんが決定打だったかもしれませんなあ。もう歯茎が痛い時は無理せんとこう。そう、無理は何も生まない…(遠い目)。





 そんなわけで今回は、久々の誰得ストビュー。あの一部では有名な中山高校の存在する、栗の町、中山町の夜をお届けします。


P1030616_R.jpg


P1030615_R.jpg


 JR伊予中山駅から細い路地を商店街へ向かって歩くと、たくさんの廃車がお出迎え。うぉう、真っ暗な路地にこれは不気味だぜ。


P1030626_R.jpg


 そして椅子である。田舎の個人商店って、夏場だとこういう椅子に良くおばあちゃんが座って店番や日向ぼっこしてたりするものなのですよ。のどかですね。


P1030617_R.jpg


 街灯なぞ皆無であるこの通りに、うっすらと灯りをともす神社が。画になりますね。なんだか弟切草とかホラーノベルゲーの背景素材になりそう。


P1030627_R.jpg


 どんな町にも遅くまでやっている飲み屋は必ずあるもので、ここも例外ではありません。店の中からは楽しそうな歌声が。この道を行けばどうなるものか。ところで前々から不思議に思ってたのだけど、スナック喫茶って中はどうなってるんでしょう。喫茶オンリーで入っても大丈夫なのかしらん? そもそも僕は、スナックにトラウマがあるものでして、こういう所に入るのは抵抗があるのですよ。岡田監督似の未成年に追っかけられた記憶が蘇って死にそうだ!


P1030629_R.jpg


 なんだこの階段は!? 真っ暗闇なので先が一切見えず、怖かったので登りませんでした。ヘタレじゃのう。それにね、配信中だったのだけど、このへん全て真っ暗でリスナーさんは黒一色の画面を見ているだけになっているっぽかったので、なるべく時間をかけないようにしたかったわけです。


P1030633_R.jpg


 この時、20時半。酒屋さんは開いてました。土曜の夜だもんね、酒を求めて戸をくぐる客もいるのでしょう。ファミマに負けるな!


P1030634_R.jpg


 や、八百屋だ~! ダンボール箱が山積みです。こういう野菜入れるためのダンボールはAフルートといって、少し集めのシートが箱になってるんですな。ちなみに小物系はBフルートといってAフルートの半分の厚みのシートを使用。これらを重ねたものはWと言います。紙質にも色々あって、え~…そのへんは忘れました。ダンボール工場辞めてから10年以上経っちゃってるものなあ。


P1030639_R.jpg


P1030636_R.jpg


 さあ中山町交差点にやってきました。信号機の赤色が、町を不気味に染め上げます。なにせ人っこ1人いない。ゾンビや幽霊が出てきても全く違和感がないんだから怖いよねっ。バスの停留所に、人でない何かが座っていたら…。


P1030640_R.jpg


 今度は中山高校側の商店街に入ります。クリーニング屋の隣には焼肉屋。ここも中からワイワイと楽しそうな声が聞こえてきました。そういえばこの日は11月29日。いい肉の日じゃないですかーやだー焼肉たべたーい! しかしわしの歯茎は病に蝕まれており、飯を食うにも難儀する有様よ。早い話がリームーなんじゃーい。みんな、歯は大事にしよう! 歯の無い人生なんか死んだようなもんじゃわ。特に僕みたいな食べることを史上の楽しみとしている人間には。


P1030641_R.jpg


 あなたとわたしのAコープ A~コ~プ~♪ 21時も回ってない内から閉まってるとは、この町の生活を見守ったり支えたりする気はナッシンですか!?


P1030646_R.jpg


 なんの変哲もない電気屋さん。


P1030643_R.jpg


 なんの変哲もないスナック…と、こんなものまで写しているのは、あまりにもお店が少ないためです。駄菓子屋とかファンシーショップでもあれば大興奮で毎週中山町に通っちゃうんですが。


P1030642_R.jpg


 そんなわけでございまして誰得ストビュ中山編は終わり~。残念ながら中山高校は何度撮っても真っ暗だったので諦めました。過去記事の誰得ストビュ中山編にあるので、そっちで補完して下さいっす。




あいりん地区に泊まるのもええ思い出よについて。

 いきなり上級者コースじゃないすか! まあ普通にドヤ街だろうとは思うけど…それでも怖いっす。安全第一っす。



あのあたりに泊まるのは勇気がいるわーについて。

 いやあ、難波あたりだと、昔よく利用してたアムザがありますが、この日はなにせ3連休につきもはや街からハズれた場所へ行かざるを得ないのでありました。あと、リスナーさんに「安いとこがいいなあ」って言っちゃったんで。ちなみに浩二くんが泊まったホテルも余裕で埋まってました。



ファック寿司の隣にとんこつラーメン屋があるんだが…について。

 な、なんだってー!? 相当酷いものが出てくるって!? 確かに嫌な予感はしてたんですよ。なぜかって、ファック寿司の店内に何故かそのラーメン屋のメニューが「何の説明もなく」貼ってあり、これはもしかして同じ経営者がやっとるんかと思わせる雰囲気でしたから。同じ経営者だったらファック寿司にファックラーメンですなあ。まさか首をかしげるとんこつラーメンの大洲大○より酷いとは。しかし酷いと聞くと逆に…いやいや、どん判金ドブはいけませんな。確か1杯700円と高めでしたし。貴重な情報ありがとうございましたっ。



俺も日曜から歯が痛くて…について。

 そう、人から見て分からない痛みだからなお辛いんですよね。誰かに歯が痛い~って言ったところでどうにもならないし。今日は非常に辛かったっす。
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
10位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム