fc2ブログ

今月のアレ!

20150228224411165.jpg


 永井杯参加した! 30分ちょいで終わったよ。半荘3回目、東1で役満ツモられたのが効きました~。ぐぬう。


2015y02m28d_223640765.jpg


 さてさて、今月も例のアレ報告していきますんでっ。まずは映像や電子書籍関連。最近はガンダムが1話100円で観られるという時代なんですね。昔はレンタルビデオ店を回りに回って借りてたなあ。ビデオイン松山とかでクリィミーマミ借りてたのが懐かしいぜ! 中学生は会員証作るのにも苦労したのよ。


 そしてひろさん配信でお馴染みのGARO。初代シリーズは監督が私財を売り払って作ったという情熱的な傑作ですよ。今はパチンコになり、劇場版になり、様々なシリーズも制作され、監督の苦労も報われましたね。良かったのう。監督の描いた字も流行りましたよね。


2015y02m28d_223703532.jpg


 ゲームは少なめ? 今週発売したDQHが購入されてますね。かなり評判は良く、売れているようです。マーニャを下から見上げて履いてるかどうかを確認するゲーとかしてえ…あっ、嘘です、すみません! 最近はDLCなるものが存在し、戦国無双では各キャラの衣装を変更するために購入するようで。僕はキャラの衣装とかあまりこだわらんから、踏み入れたことない世界ですねえ。ちなみに無双シリーズではハゲやデブキャラばかり使ってました。戦国だとゴエモンや家康ですね。家康強かったなあ。


2015y02m28d_223823749.jpg


 続きまして、当ブログのメインコンテンツ「ヘルス&ビューティー」でございます。寒い季節にはぽっかぽかになる入浴剤ですね。うち、貧乏だからそんなものとは無縁ですのぼりべつかるるす~。ところで奥さん、ファブリーズやリセッシュなど、消臭系ってどれが一番効きます? パチンコ屋行った後って混んでるところだと、どうしてもタバコの臭いが気になるから効果グンバツなのを所望したいのですよ。


 そういえば都会のホールは消臭ボックスみたいなのがあって、入ればたちまち消臭されたりするんですよね。確か東京は田端の○ッタ店にあった気がします。いや、愛媛のどっかにもあったような…やっぱ○ッタみたいなとこだったと思いますが。


2015y02m28d_224002847.jpg


 食料&飲料コーナーは、当ブログのタイトルにも使用されているルマンドがお買い上げ~。そういえばこの前、浩二くんに「たけやんのせいで、店でルマンド見たら笑ってしまうが~」と言われてしまいまった。洗脳完了だ! あとキリンの挽きたて微糖、今月も購入されてますね。いつもの方でしょうか。ありがとうございます。


 それとスニッカーズ1箱…箕輪さんかな?


2015y02m28d_223759105.jpg


 パソコン、カメラにカー用品。三脚って便利ですよね。僕は最近、リスナーさんから三脚を頂きましたが、今度の室内配信でバッチリ使わせて頂きますね。あと朝日会館実戦でも大活躍してもらいますっ。


2015y02m28d_223939930.jpg


 本コーナーは、今月もインテリっぽい書名がもりだくさん! TOEICテスト問題集かあ…僕ぁ英語苦手だったなあ。ちなみに高校時代、うちのクラスでそういうのを取っているのは1人もいませんでした。その代わり危険物の資格などは取ってる同級生がいましたけどね。僕もああいうのやっときゃ良かったかなあ。


 血まみれスケバンチェーンソーは、ひばりヶ丘に住んでいる(10年前の話)三家本礼先生の漫画ですね。ゾンビ屋れい子は熱心に読んだなあ。後半からスタンドバトルみたいになっちゃってたけど。


 あと毒草を食べてみたってすげえ気になる! まあ、死なないことを知ってて食べてる…ですよね? それでもその勇気はすごいと思います。


2015y02m28d_223910356.jpg


 あっ、スマートフォン車載ホルダーは、以前僕が頂いたものですね。ありがとうございましたっ。実は今の状態だと車載配信に使えないので、色々加工して形にしたいと思ってます。工作は苦手だけどがんばりますよ~。


2015y02m28d_223845833.jpg


 コメント欄には買い物が反映されてないとありましたので確認したところ、ちょっと掲載し忘れたものがありました。大変申し訳ありませんでした! ホームにペット、そしてCDを忘れるなんてどうかしてましたよお。ペット用品は猫用の砂などなど。猫のトイレのしつけって、どうやってするもんなんでしょうね。僕は飼ったことがないのだけれど、短期間で覚えてくれたりするものでしょうか。


 CDはアイマス勢がきてますね~。好きなアイドルは真とやよいです…が、今は色んなアイドルが登場してるんですよね。初代のメンバーしか知らないでござるよ。あっ、我那覇くんも好きです。ニコ動の我那覇くんチャレンジは定期的に観てます。意外と飽きません。あと、アイマスコブラとか。


2015y02m28d_224022862.jpg


 以上、今月のアレはこのような結果になりましたっ。皆様、いつもありがとうございます。
スポンサーサイト



週末なので色々食べたいですね!

 明日はこんぴらさんで麻雀大会&リスナープレゼントの景品を探しにいきまっす。永井先生とこと違ってあまり豪華な景品にはならないけど、来週は麻雀大会やるのでよろしくお願いしやす。8人くらい集まれば上等なんで。


20150228001455641.jpg


 景品もいいですが、週末ということで色々食べたいですね。リスナーさんからは、最近うどんもパフェも満たされつつあるので、たまにはガッツリ系をとの意見もありまして、いよいよヤツの出番ですか…人間火力発電所の燃料をぶっこみにいきますんか? うおォン!


 さてこれは広島のリスナーさんから頂いたメープルもみじでありんす。饅頭ではなく、カステラっぽい感じになってます。沖スロも広島限定でもみじが光るverとか出ないものでしゃうか。


20150228001533571.jpg


 最近お気に入りのブーランジェリーアペの108円パン。ハンバーグが乗っかってたり、グラコロだったりしつつもこのお値段だから驚きです。松山でパチンコを打った帰りに、ついつい寄っちゃいます。そこからFull本屋行ったりするので、帰りはいつも遠回りになってこまっちんぐ!


20150228001603104.jpg


 こちらはぎっしりチョコチップを始めとした甘い菓子パン系。完全におやつです。ンマ~イ!


20150228001548298.jpg


 このへんって、王将つったらまずい方の大阪王将しかないんですわ。この前なんか松前店で半ナマのとり天出されたっちゅーねん! 僕は断然黄色い方の王将派なんですが、それだと松山は久米にしか店舗がないのですよ。それでいつかは行きたいと思ってたんですが、この前やっと行くことができました。


 しかし残念なことに、南浦和店にはあったダブル餃子定食がないっ! そういえば王将って店舗ごとに少々メニューが異なるんでしたっけ。仕方がないので餃子を2枚頼み、気分だけダブル餃子に。久々に食べた感想としましては、少しサイズが小さくなったような気がします。けれども味は安定の王将味でした。このジャンクな味がよろしい。


P1040302_R.jpg


 島根は松江にて飛び込みで入った喫茶店、パフェはありませんでした! しかも店主とマンツーマンでした! シャッター切るのにも苦労しました! さっと飲んでさっと出ました!


P1040398_R.jpg


 西予市卯之町の喫茶店に入り、パフェを頼もうとするも、ここにもありませんでした! 仕方ないからケーキセットにしたけど、ケーキもモンブランしかないってよ! モンブラン、なんだか昔、すたみな太郎で食った味がしたんですが…気のせいでしゃうか。


P1040301_R.jpg


 松江をぶらぶら配信しながら歩いていたら、たまたまうどん屋を発見し、そこで食べたのが肉ぶっかけうろんでございます。麺も肉の味付けも良く、お値段も安くて最高でしたっ。


P1040292_R.jpg


 何故か島根でジョイフりました。肉ごぼううどん。どこにでもあるファミレスで頼んだうどんでしたが、長時間散歩してて体が冷えていたため、この暖かいうどんの味は格別でした。けどやっぱりうどんはうどん屋で食べたいかな。

猫画像だにゃー

 噛まれた部分、まだ幼女のスジみたいになってます。リスナーさん曰く、肉が盛ってくるにはまだ月単位で時間がかかるそうですよ。ううむ。しばらくは縦スジ状態か…ごくり。


20150226232318817.jpg


 そんなわけで本日は猫画像だにゃー! ギニャー! こんな顔してますが、ゴロゴロしてるんです。彼女は感情表現が苦手なんだーっ。


20150226232547910.jpg


 良いフトモモだっ。しかし最近黒いのと一緒にいないのだけれど、喧嘩でもしたのでしょうか。お互い、顔が痛々しい傷だらけなのですよ。


20150226232600794.jpg


 「………」


 邪悪なマイケルさん、本日もジト目で、茶色と戯れてるこちらの様子を伺ってました。


20150226232443654.jpg


 ニヤリ。いつものマサムネさん。永井家へ行くたびにキューンキューン鳴いてきて…散歩せざるを得ないっ! これは雨降る日曜日に撮ったものでして、舌をやたらと出してるのは散歩した後だから。あちこち色々散歩したもので、たつ兄さんに「俺、そんな深淵まで行ったことないわー」と言われました。深淵て!


20150226232518169.jpg


 老犬だけど元気に走るマサムネ。それについてくおじさんは大変だよお。坂道が特にね、転びそうで大変。


20150226232409100.jpg


 ほら、そんなに走ったからベロ出してばっかじゃないのさー。


20150226232428582.jpg


 ぺろり。


20150226232348988.jpg


 「まだ行くんけ? ええで?」。ま、また今度でお願いします! 最近は散歩の後にブラッシングしてます。思えば良く懐いてくれたものであります。


P1010300_R.jpg


 ちなみにこれ、出会って間もない頃のマサムネさんです。今と表情が全くちがーう。




最近、近所のホールがMAXタイプの万発定量制を行っていますについて。

 ということは、万発達成した時点で確変中でも打ち止めってことですか!? それはちょっと嫌だなあ。交換率にもよるけど回りが21程度だったら少々心細いっす。もっと回れば金色打ってみたいかもしれませんが…。定量制のホール、羽根物だったら歓迎したいですね。こちらは等価無制限でガッチガチのホールばかりなので、そういう所も必要っすよお。



パチンコもスロットも攻略法を知っていても、近所に釘や設定を入れるホールがなければ意味ないんですよねについて。

 それ、分かります。いつも言ってるんですが、いくら技術や知識があっても、正解のない場所にいては正解に辿り着けないわけで。ああ、これ、今の愛媛県における現状ですよ。昔、赤パン理論で「234の理論」と言って、甘デジならばボーダー+2を目指すべし! とか言ってましたが、そんな台も辛うじてあるかどうか…苦しいですね。



左右対称ゲージで左右打ちはないと思いますwについて。

 「無い」ことについて「何故なら」がないので、僕は納得しません…と言いたいところですが、大体言いたいことは分かります。恐らくは玉を2個左、右の順に打ち出した場合、左右対称ゲージはアタッカーへの到達時間が大きく異なるということですね。

 しかしそれならば、7カウントアタッカーへ入賞させる玉を何個にすれば良いか? そこから左右へ振る玉の配分を調節し、なんとかオーバー入賞させる手立てを考えられないか? こうやって色々考えるのが楽しいんですよね。実は前日のブログを更新する前、編集に「左右に振らんでも普通にオーバー入賞しますね」と言われたことは内緒だ!

 まだまだ打ち込みが足りないので、この手順も無駄に終わるかもしれません。しかし、これをきっかけに、読んだ方が他の台に考え方を応用したり、パチンコをもう少しだけ楽しむきっかけになればと思います。たけもとリスナーは、アンチ以外はみんな頭の良い方ばかりですから。アハッ。



健康すぎて吹いたが! おめでと! について。

 アリガトォーッ! 肉体労働はいいぞお! 今日も良い汗をかきました。今年の目標は60キロ台でいきたいと思います。ただし、最近甘いものを食べる量が増えておりまして…。いや糖尿判定でなかったし大丈夫ですかね?

たまにはパチンコの記事でも

 健康診断の結果が返ってきたどーん!


20150225215029954.jpg


 異常ナッシンじゃあ~。さらには色々な数値が去年よりも良くなっておりまった。特に体重。働きながら健康になれるとか素晴らしい職場ですわい。素晴らしい!


DSC_2514.jpg


 そしてそれとは対照的に、不健康な記事を書きま~す。たまには元ライターっぽいことでもやろうかねと、新台パワフルのちょこっと攻略でも。ナナちゃんカワイイですよね!


 本気のスペックは、現在発売中の「パチンコ攻略勝ち技スペシャル」によると…

◎大当たり確率:99.9分の1(確変中12.0分の1)
◎確変突入率:100%(ST8回転)
◎電サポ25or50or100回転
◎大当たり出玉約300~1200個
◎等価ボーダー17.6回転

 大量出玉を獲得できる15R比率がヘソ、電チュー時共に10%オーバーなので、ST連チャンと合わせて一撃も期待できる!?


ブッコミ


 まずはストロークから。通常時はオーソドックスにA、もしくはAより少し強めのいわゆるブッコミで大丈夫です。しかし、これだと中々ヘソに玉が届かない! そう思った場合はBの強め打ちで玉を走らせてヘソ入賞を狙いましょう。ちなみに僕が打ったホールでは通常時B狙いがベターでした。


 そして電サポ中は、なるべく打ち出した玉を短い距離で電チューに運びたいのでA狙い。止め打ち手順は、電チューの開放が4回1セットに対し、3開放目までは電チューが開いたら2個打ち。4開放目は閉じたら2個打ち。これでOK! スルーと電チュー周りの調整が良ければ玉増えも望めます。


スルー


 そんなスルーは、等価のホールだとマイナス調整にされがち。打つ前に屋根と入口の2点は必ず確認しておきましょう。矢印の方向がマイナス調整です。玉がスルーを通過しないと100回転の電サポも宝の持ち腐れですよ。


寄りとか


 通常回転の要となるのは、やっぱり寄り釘ですね。この台はこぼしポイントが左に2箇所しかなく、なかなか良い感じの構成ではありますが、それでも油断は禁物です。寄り釘、風車間と、その手前のこぼしポイントが開いていないかをしっかり確認しましょう。


 もし余裕があれば、ワープ上の1本釘も見てみましょう。この1本が右に曲がるか左に曲がるか、たったそれだけで玉の軌道が変化します。寄り釘の見た目より回転率が上がらない場合は、ぜひとも確認してみて下さい。


アタッカー


 アタッカーは超優秀なので、あまり見る必要もないかもしれません。何せ幅が盤面の半分ありますからね。どのメーカーもこんな作りにしてくれればいいのにー。こんなにでっけえアタッカーなので、オーバー入賞も楽々です。隣で打ってたおばちゃんも普通に打っててオーバー入賞音がしてましたから。


 けれども一応ライターらしくおひねり手順を考えてみると、1R7Cのアタッカーに対し、まずは普通に5個入賞させ、そこから左2個打った後、すぐに右へ2個流せばオーバー入賞しやすいかも!? めんどいですけどね。もしくは4個入れて左2個、右3個とか。まだ打ち込みが足りないのでベストの手順が出てきませんが、また打つ機会があれば考えてみます。


 パワフルは、個人的にクラシカルモードが楽しい! ですが、パワフルモードも普通に楽しいのでまさに1台で2度美味しい仕様となっております。けれどもパワフルモードねえ、僕、群予告1-0、トリプルかっとび2-0、超かっとび2-1なんですよ。トリプルなんて赤保留+赤星+赤シャッターで外したし、なんだか新モードとは相性悪いかもしれません。けれども楽しい台だから、見かけたら一度でいいから打ってみて下さいっ。




伊予市のホールで何があったん? について。

 ネタバレしますと、浩二くんが打ってたピーポロの404番台が恐らく高設定で終日合算127分の1。RB比率も申し分ナッシン。そしてピイーヨのまどマギは、ひげちょびハンチングのおっさんが6箱くらい出してまだART中でした。あんなん見たら穢れ溜まりまくりですわー。呪われてますなあ。



平成天才バカボンたのまい! について。

 所持リスト作ってるので見てたのまい!



ぎゅわん自己見たい! について。

 麻雀配信で天鳳と被りますが、お望みとあらばっ。あのゲームはキャラがいいですよね。元祖個性派麻雀? いや、超能力麻雀? ゴッドハンドを切り崩すのには、当時相当苦労しました。ほぼ運ゲーでしたし。喋りは初代なら音声合成であったけど、2はどうでしたっけか。



怒りのメガトンパンチ見たい! について。

 あれ、ゴリラかわいいし曲もいいんですが、どうやってクリアするのか分かんなくって、大分で1回プレイしただけで封印してましたわ。再び出しちゃう!?



誰得ストリートビュー!「島根は松江の商店街」

 ちょこっとキズパワーパッドを買いにドラッグストアへ行ったら、会社を辞めた先輩が働いてたよ。今でも結構うちに勤めている人たちと話すらしく、色々な話を聞けました。その中でも、例のオタサーの姫を目指してそうな女子社員が肉食系だったという事実に驚きを隠せなかったでござる。意外な一面やなあ。





P1040258_R.jpg


 今回は愛媛の商店街から世界へ羽ばたきまして、島根は松江の方へやって参りました。しかし地方の商店街って、どこもシャッターばかりなんですね。お店はほとんど開いてませんでした。寂しいなあ!


P1040244_R.jpg


 しかし、そんなシャッター商店街を少しでも華やかに見せようと、あちこちにシャッターアートが施されておりまった。島根在住のイラストレーターが描いたのかな? ソフトクリームみたいなウサギですね。


P1040260_R.jpg


 これは八百万の神が集う島根らしいイラストですね。


P1040259_R.jpg


 この娘はもらっていくぜ! 的な感じの。僕は、こういうシンプルでまとまった色使いができないので、少し見習ってみたいっす。ちなみに複雑な色使いは全くできません。色塗り苦手なんじゃ~。


P1040246_R.jpg


 これは分かる! ヤマタノオロチに酒を呑ませてるところですね。「クリアサうめぇ~」。発泡酒なので酔いませんでしたEND。


P1040245_R.jpg


 「俺の胃袋は、花畑だ!」的なやつ。やたらと水分を欲す。


P1040251_R.jpg


 ちょっと角を曲がると呑み屋街が広がります。夜は凄く賑わいそうですね。僕はお酒が呑めないので、こういう所を浩二くんにレポートして欲しかったんですけどなあ。彼は呑まず食わずでピエロに金を食わす日々でしたとさ。けど出雲大社行ったようだし、島根らしいことはしてるんですよね。


P1040252_R.jpg


 カニの水槽があったよ。うわっ、狭っ! ここのカニたちは今宵限りの命なのでしょうか。島根の人たちってカニをたくさん食うのかしらん。


P1040250_R.jpg


 ちょっとギリギリなんあった!? のび太て! しかもロゴが完全にアレじゃないすか! そしてなんと言っても、そこがうどん屋ってコトですね。一体どんなうどんが出てくるというのだ…。


P1040257_R.jpg


 車に…じゃなくて、教材…でもなくて、スナックポピーはいいとしよう。ナイトヂェムの「ヂ」もまあいい。しかし「あい子だよ~」ってなんだ!? お店に電話した時は第一声に「はい、あい子だよ~」って言われるのでしょうか。あと、椅子がテトラポットなのだろうか。むむむ。面白い商店街でしたぜ。




ばばあの汁に干物とか食欲失せるなについて。

 すみません、後で調べたらばばあの汁じゃなかったっぽいです。どうもシリーズがあるらしく、自分が見たのはばばあの血だったっぽいですねえ。しかしそれでも血とか、むーりーよー。



白海は近場の潰れた大王で打ってたについて。

 凄く懐かしい店名を聞きましたっ。あすこって客がいないながらも結構しぶとかった印象があったんですが、いつの間にか潰れてましたよね。古川あたりは楽園も潰れたし、ホール不毛地帯となり申した。JJとか行ってもつまりませんしねえ。ちなみにあのへんにあった古本屋2軒、潰れる前にちょくちょく行ってましたよ。

 大王にドーベルマン刑事がありましたか。あれは嫌いじゃなかったけど、自分が打つと全然連チャンしませんでした。どうもあの筐体の台とは相性が悪かったようです。叶姉妹も甘いと言われながら勝てなかったし。そもそも平和オリンピアの台が駄目なのかもしれません。演出が見てて疲れるんですよねえ。



ええ表情しとるのマサくんについて。

 自分が浩二くんとこへ遊びに行くと、車が少し近づいただけでもう満面の笑みで迎えてくれます。なんて愛おしいんじゃろうか。これにはタツ兄さんも驚いてました。



お皿素朴で良いな。けどメロンはボンパワ、スイカはサミーじゃねえか! について。

 残念、スイカはアルゼ…のつもりでした。やっぱりゴリラには果物よねーとリスナーさんと相談しつつ周りに果物を描いて行ったんですが、あれ絶対一人でやったらネタ切れしてましたわ。今度はどんなお皿を描きましょうか。砥部焼配信は3ヶ月に1回くらいはやっていきたいですね。

パフェ房に、媚びまぁす!

 どうも今週の土曜は永井杯らしいですね。うむ、これだとたけもと杯は開催できそうにないので、というか僕も永井杯に参戦したいのでコチラはまた翌週へ延期することにします。申し訳ありません! なんかイマイチ日程が分かりにくくて困ったもんじゃ。


 そういえば今日、気まぐれで伊予市のホール2店舗を覗いてみたけど…嗚呼、浩二くんには悲報でしかない出来事が…。これ本人に言って、やっぱり才能がないとパチスロから足を洗うなら良いのだけど、アレは逆になっちゃうから言わないことにします。しかし見事なまでの逆神っぷりでしたわい。やっぱり博才がないっ。


P1040171_R.jpg


 さあ本日はパフェ房に媚びまぁす! そういえば2月の始めくらいに健康診断を行ったのだけれど、結果はまだじゃろうか。糖尿出たらパフェどころじゃなくなるので早く知りたいところであります。もし糖尿だったら配信引退宣言ですな。休日に好きなものを食べるのが生きがいだというのに。ううっ。


 さておき、このパフェは八幡浜商店街にあるモンブランのブルーベリーパフェでありんす。ここのパフェは安くて種類が豊富で素晴らしい! 素材はチープであるけれど、それがまた懐かしさを感じさせてくれるんですよねえ。わが灘町商店街にもこういう喫茶店があればいいのに…。


P1040205_R.jpg


P1040204_R.jpg


 香川の道を適当に流していたら、偶然見つけた喫茶店。周りは畑ばかりだったので、こういう場所にお店があること自体驚きでした。けどないと思っていた場所にあるって、なんだか得した気分ですよね。期待に胸を膨らませながら店に入ります。


P1040201_R.jpg


 しかし香川では喫茶店に入ることはあれど、未だパフェにありついたためしなく、不安が8割といったところでした。恐る恐るメニューを開くと…あった! パフェありましたー!


P1040203_R.jpg


 パフェの盛りつけは、生クリームこんもりと、以前行った大阪新世界で食べたパフェのよう。こういう豪快なパフェも好きです。クリームんまーい。この日はうどん屋へ行くのに手こずりまくって心身共に疲弊していたのですが、パフェひとつで疲れも吹っ飛びました。しかし香川って17時過ぎると本当にやることないですなあ。


P1040306_R.jpg


 この看板、スカラベって読みます。ふんころがし? ダンカン、このやろう! なんだかオサレなかほりがプンプンするこのお店は、島根県松江市にございます。JR松江駅から橋を渡って行くべし行くべし! それにしても松江市って、橋を境に随分と町並みが変わるもんですね。早くこっちに行っとけば良かったぜ! 万代書店で漫画を漁りたかったのう。


P1040310_R.jpg


 閉店ギリギリに駆け込んで、期間限定の黒いパフェを注文しました。もう客は僕だけだし、店員さんはコチラを見てくるし、気まずい雰囲気満載の中、黒パフェの味を楽しみました。


P1040311_R.jpg


 パフェの中にはあらゆる黒いお菓子が入ってました。柿の種チョコや、黒ゴマアイス、あずき餡に他、色々。もちろん黒以外のものもありますが、そのへんも真っ黒にしてくれたらインパクト大でしたねえ。ともあれ、島根の初パフェ、美味しゅうございました。




三国志2が駄目ならカセット開こうについて。

 おおっ、わざわざ解説リンクありがとうございます! ちょうど2本あるし、新しく買ったのが駄目ならやってみます。いい機会だし、配信でやってみようかなあ。ちなみに自分はドが付くくらいに不器用です。あはっ。



旅行楽しそうでええのうについて。

 楽しすぎて、島根配信で5時間以上歩いてしまいまった。知らない町を歩くのは楽しいですね。面白い店とか見付けたら大興奮ですよ。配信が終わった後のパチンコも好調だったし、帰りも1人だとめんどくさかったけど、浩二くんと一緒だったのであまり退屈せず楽しく帰れました。会社の年次休暇に感謝っす。



徳之島の猫が去勢されまくりらしいよについて。

 徳之島ってめっさ沖縄寄りじゃないですかー。それならば沖縄へ行きたいなーって。いや、愛媛にも猫島がありますきん。まだauの電波が届かないので配信はできませんが、画像を撮ってくるだけなら可能でやんす。しかしそれでリスナーさんが満足するかどうか…。ええい、早く電波が届くようになれっ。



三国志2は始めて買ったSFCソフトで、かなり好きですについて。

 武将の顔を見ただけでステータスがわかるとは、かなりデキますな! 自分はサッパリで、当時ならまだしも、今は武将名すら読めんという体たらくですよ。まあ、配信でプレイしながら少しずつ上手くなっていきますよ。そういえば、策略はまだ使ってませんでした。今度はそういうのも駆使してじわじわと攻めていきます。

2月22日は猫の日なので、猫房に媚びまぁす!

 古本屋で本を買い漁るのは楽しいデース!


 20150222224658734.jpg


 今週はこんな本を購入。月刊OUTのマジカルエミ特集号。ブックスヤングにて108円でした! ちょっと状態が良くないけどそれでも安いなーって思ってたら、付録の魔女っ子4人娘のポスターがついてなかったどす。しゅん。あと、猫の日なんで猫むすめの漫画をFull本屋にて250円で購入。そして昔買ってたけど、どっか行っちゃったウテナの1、2巻、これにチャコケンとセットで3冊200円でのお買い上げ。Full本屋は本の回転が悪いけど、安いし面白げな本が多くていいですな。ただ、立地が悪いのか、いつも僕しかお客がいません。ううむ。


P1040360_R.jpg


 さてさて2月22日はニャンニャンニャンと猫の日でありますね。僕は初めて知りました! そうとあらば猫画像を貼らぬわけにいきますまい。そんなわけで土曜に撮ったばかり、西予市卯之町の猫を貼りマース。


P1040355_R.jpg


P1040354_R.jpg


 なんだか面白い毛色の猫だ。そして顔立ちは上品でアンニュイな感じ。僕はほふく前進でコートを土まみれにしながら一生懸命スキンシップを取ろうとしたけれど、すたこら逃げられてしまいまった。無念!


P1040215_R.jpg


 大洲富士にいた、落書きのような猫。ちょっと線が歪んで見えますね。トリックアートか!?


P1040317_R.jpg


P1040319_R.jpg


 パチンコ屋の駐車場から車越しに撮ったんで色がちょいとおかしいけど、目がまんまるの猫がいました。恐らく飛んできたカラスを警戒しているのだろうと思われます。目も体型もまんまるでカワイイ!


P1040340_R.jpg


 西予市卯之町の商店街にいた猫。ちょっとしろちゃさんに似てますね。しろちゃさんは、すっかり見掛けなくなりました。


P1040262_R.jpg


P1040265_R.jpg


 島根は松江市の商店街で見かけた猫ですが、カメラを構えてる隙にベストショットを撮り逃しちゃった。猫らしいアクションで、木をトトトーっと駆け上ってあっという間に屋根の上。見事じゃ。


P1040267_R.jpg


 慌ててシャッターを切ったもんで、ピントが手前の枝に合っちゃってるし。スマホで配信しながらカメラを構えるのは中々難儀どす。




沙羅曼蛇って簡単じゃね? について。

 ゲームのジャンルにも得手不得手ってものがありますからねえ。自分の基準では無理っぽいってことで。ええ、年を取ったらわかりやすよ。しかしこれ、小学校時代も無理だった気がする。壁にぶつかると死ぬゲームって苦手っぽいですな。



酒呑みは食わない人が多いねについて。

 食っちゃうと呑めないから食わないという原理だったんですか。なるほど、分からないこともないんですが、ひたすら水分とアルコールのみを腹に入れるのは怖いですねえ。やっぱり食べながらでないと。自分は食ってばっかですけどね。食事中もあまり水分を摂らない派です。いやね、母親が水を飲むとごはん食べられなくなるでしょって無茶な理論の持ち主でして、食卓にお茶などが並んだことは一切ないわけで。ええ、適応しましたとも。慣れって怖いですね。



犬と猿と散歩して鬼ヶ島に行きよるかなについて。

 あとキジがいないので、財布からキジ下さい…。そしてパーラー鬼ヶ島へ(死亡フラグ)。岡山もどっかのタイミングで行きてえですなあ。コインスナックや、山佐の直営店も気になるところですし。あと、大都会のイオンモールも拝んでみたいっす。



土曜のツイキャス録画公開してけろについて。

 公開しときましたー。ううーん、歩いてる時のカメラのブレ具合、もう少しどうにかできんものでしょうか。手ブレ補正機能ってツイキャスはありませんよねえ。しっかり持つくらいしか対処法がなさげ。



この年になると漫画読みながらゴロゴロもイベントになりやすについて。

 そう、たまにはゴロゴロもしたいなーと思うんですが、どうしても生きてる時間がもったいなくて外に出ちゃうんです。たまにはゆっくり休めばいいのに。けど今日は4時半に帰ってゴロゴロしてました。2時間くらい昼寝したなあ。たまにはいいもんですね。



立川駅のおでんそばって食べたことある? について。

 すみませんっ、基本的に駅そばってあまり食べたことありません。おでんそばってなんか珍しげですね。おでんのつゆベースでそばとおでんが入ってるんでしょうか。ンマソー!

ファミコンソフトリスト

 傷の方、そろそろカサブタ作っといた方がええですよーとリスナーさんに言われたので、今日からキズパワーパッドを卒業します! まだ指のまたがヒリヒリしますが、なんとかなるでしょうっ。


20150222200450549.jpg


 さて、コメント欄にて所持ソフトをリスト化して欲しいとの要望がありましたので、ここでまとめておきまっす。ゲーム配信を始めてから、人からもらったり、自分で買ったりと色々集まりましたなあ。


【アクション】

アーバンチャンピオン
エキサイトバイク
忍者くん
忍者じゃじゃまるくん【クリア】
ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境
ボンバーマン
ボンバーキング【無理】
グーニーズ【クリア】
ドラゴンバスター
マッピー
戦いの挽歌【クリア】
スパルタンX【クリア】
スペランカー【クリア】
がんばれゴエモン2【無理】
アストロロボSASA【無理】
ピンボール
バイオ戦士DAN【無理】
ドラゴンニンジャ
チャレンジャー【クリア】
電撃ビッグバン【無理】
仮面の忍者花まる【無理】
スーパーマリオ【クリア】
スーパーマリオ3【クリア】
魔界村【無理】
影の伝説【クリア】
ナッツ&ミルク
忍者ハットリくん【無理】
マイティボンジャック【無理】
コナミワイワイワールド【クリア】
ソンソン【クリア】
星のカービィ
キングコング2
迷宮組曲
シティコネクション
レインボーアイランド
クルクルランド
魔法のプリンセスミンキーモモ



【シューティング】

沙羅曼蛇【無理】
グラディウス【あとちょい】
ヘクター87【無理】
プーヤン
スターフォース
スカイキッド
ファンタジーゾーン【無理】



【テーブル】

ぎゅわんぶらあ自己中心派2
麻雀大会
谷川浩司の将棋指南



【RPG】

ワルキューレの冒険



【シミュレーション】

三国志2
ファイアーエムブレム



【アドベンチャー】

さんまの名探偵



 現在、このような感じとなっております。今後の予定としては、三国志2のまったりクリアを目指しつつ島根で購入したゲームソフトを遊んでいきたいところ。さんまの名探偵と迷宮組曲に着手…?





海賊うどん懐かしい! について。

 地元民の方がいらっしゃった! そう、あの海岸沿いです。北斗とかちょっと高いラブホとかある、あの通りですよ。何が海賊なのかとても気になるところですが、まさか30年以上も続いているお店だとは。味は普通とのことですが、気になったら行かねばなりますまい。今度今治方面へ行く際にでも攻めてみます。



ラーメンばあ、ガムラツイストは菓子がまずかった記憶がについて。

 ですよねー。ラーメンばあは公式で「くだいてお湯を入れればラーメンになるよ」とかあったけど、嘘っぱちですし、チョコチップやレモンミルク味とか完全に原料の無駄遣いじゃないですかーやだー。普通のラーメンもsおんな美味しくなかった記憶が…。ガムラツイストなんかはシールにお金がかかったのかガムが4個入ってるだけで寂しかったですね。しかしビックリマンのチョコは好きでした。あとハリマ王のも。ドキドキ学園のウエハースはビックリマンの下位互換って感じで薄々でしたねえ。いやはや懐かしいっ。


島根で行ったこんな居酒屋

 手の傷はまだ深い溝になってます。ぐぬぬ。ところで、リスナーさんから頂いたハイドロウェットシートが旅先で切れちゃったんですよ。それで同じものを購入しようとするもなかったため、代わりに選んだのがこれ。





 キズパワーパッドであります。傷口に貼ると、その部分が膨らんでかさぶたの代わりになり、傷跡を綺麗に治してくれるそうです。これはなかなかスグレモノ!? その旨をツイートしたところ、主婦の方から使ったことあるというコメントが! なんと、火傷にも効くそうです。最近の絆創膏ってすげえなあ。





 それはさておき、今回は島根の居酒屋で食べた色々なものをご紹介。浩二くんのブログと被っちゃうかもしれませんが、そこは気にしない、気にしない。


20150221004041199.jpg


 こ、これはなんだ!? なんと、お通しなんです。でっけえ七輪の上に干物を乗せ、あぶって食うべし。店員さん曰く、お通しは赤字覚悟の100円程度に設定しているそうです。サービスいいなあ!


20150221004101508.jpg


 僕は赤い梅酒でカンパーイ! 梅酒の中には「ばばあの汁」って名前のものもあり、少し頼んでみるかと思ってしまったけど、酒で地雷を踏むと悪酔いして死にそうなのでヤメまった。誰か代わりに頼んでー。


20150221003931445.jpg


 焼き鳥なんて久しぶり! 色んな串の盛り合わせだ~。それにしても浩二くん、ビール飲んでるばっかで全然食わんなあ。僕より恰幅の良いリスナーさんも全然食べません。くっ、ならばわしが食うまでよ! 美味しゅうございました。


20150221004000458.jpg


 そして唐揚げ! 居酒屋と行ったらこれですよね。僕はおかずが毎日唐揚げでもいいくらい唐揚げ好きです。ここのは甘辛い味付けでした。肉の食感は、きちんと仕込みができており、柔らかいけれども歯ごたえ良し。ギュギュッと噛み締めれば、ジュジュッと肉の味が広がります。


20150221004013495.jpg


 ところでこのお刺身、お値段は一体いくらだと思います? なんと驚きの500円なんです。店員さん曰く、店長の男気により利益なしで提供しているそう。中にはこれを食べにくるお客さんもいるとか。その気持ち、分かる、分かるぞおおお! 刺身は6種類の盛り合わせで、魚は…忘れたけど美味しかったことは確かです。


20150221003946520.jpg


 そしてカニ! 玉子焼きの上に、カニがたっぷり乗っているのです。これも店長の心意気により、利益無視の750円にて提供されております。このカニは少しあぶり、カニ汁をかけて食べると美味しいんだって。


 しかし浩二くん、店員さんがこのように熱弁しているにも関わらず、頼むだけ頼んで全然食わないのはイカンぞお。食べ物を粗末にしちゃいけませんっ。そんなわけで僕は、残飯処理係に徹していたのでありました。けど美味しかったからいいか!

ゲーム買ったどー!

本日は朝から島根は松江の丸三タワーで打ってました。





パチンコの釘は伊予市よりはマシだけれど、あくまでマシなだけで打てるものではナッシン。というわけで新しいぬーぱるを打ってみたのだ。したらば3本でB6R1の7連チャン! これはいけるか!? と思うも、コイン持ちに違和感を覚え、300回して撤収。上手いこと勝てました。ちなみにその後見に行ったらえらいことハマってたよ。ほう、経験が活きたな!


その後はツイキャスにて散歩配信なぞ行い、丸三タワーから万代書店まで徒歩でファミコンソフトを所望しに行きました。いやあ、万代書店、でかいし色々あるけど、ちょいと値段設定が強気過ぎますわー。マザーとかゼルダ欲しかったけど1980円はちょっとなあ。バッテリーバックアップが機能する保証もないし。




そんなわけで、千円行かない程度のソフトを購入してきました。まずは迷宮組曲! 難易度は高いけど色んなステージがあって楽しいアクションゲームです。タイトル画面でよく連射速度測ったなあ。





エキサイトバイクは僕世代ならご存じなはず。スピード感あふるるゲーム展開、爽快な操作性で5つのコースを走り回るわけですが、なんといっても目玉はエディットモードでしたよね。ジャンプ台をたくさん置いて限界に挑戦したことは誰でもあるはず!?





ファイアーエーンブレム♪ てーごわいシミュレーション♪ かーってくーるぞと いーさましく♪ の歌でお馴染み、ファイアーエムブレムの2代目であります。これ中学時代に友達から借りてプレイしたなあ。基本的に死んだ仲間は生き返らないので、下手くそな僕はリセットボタンが友達でした。





人気吉本芸人が大勢出演する探偵ゲーム、さんまの名探偵。ぶんちん殺人事件の謎を解け! ちなみに30年近く前のソフトなので、ナイナイとかはいません。野性爆弾やG☆MENSも。





そしてこれ。





今度こそ生きててくれー!

誰得ストビュー!?「島根は松江センターボウル」

街をぶらり歩いていたら、こんな素敵なスポットを発見したのだ。





おおーラウンドワン以外の、古くからやってる昭和のボウリング場だ!





この日は日曜のためか、意外とお客さんで賑わっております。大洲のアクアボウルもこれの半分くらいはがんばって欲しいなあ。





ボウリング場の華といえば、時代遅れのゲームコーナーよ! しかしアーケード筐体なぞは一切なく、存在するはパチスロとプライズものばかりなり。これは寂しすぎる!?





あっ、一応ガンシューもありました。とんでもクライシスは苦手ですわい。踏んで撃って踏んでーってややこしいわ!








もはや動いているのかわからなかったり、妖怪ウォッチのポスターを貼っていながらふなっしーが寝転んでたりと、場末のボウリング場らしい混沌っぷり! コマさんがいねえ!?








パチスロは、ほぼ定番ものの台で埋まってました。しかし昔よく打ったウルトラマンSTや、あとヒデキのギャランドゥパネルがあったりと少し打ちたくなってしまったぜ! 両方前兆長いから100円ではすみませんけどねっ。

土曜なのに食べ物ブログ

セックスアンドシティー! アンドセックス! こんにちは、赤パンおじさんです。指は大分良くなってきた感じではありますが、まだ本気の拳が握れません。壊死ニキになったらどうしよう。





手に貼ってあるワイルド&ハイドロウェットシートは、良い感じに傷を包み込んでくれております。オススメ! そんなわけで本日は食べ物ブログでやんす。これは大盛焼飯をよく食べている香港食堂の油淋鶏定食! 定食ぽくないけど、美味いからいいのだ!





伊予鉄松山駅前にの日切焼き! あんこはもちろん、クリームあり、白あんあり、時には期間限定で栗あーんもあったりします。イートインもできますよ。





大洲で食べた坦々麺。久しぶりに食べたけどうま辛い! 冬はぶっかうどんよりラーメンに軍配が上がるか!? ただ、ちょいとお高いんですよなあ。






そしてセットのチャーハソ。タレをかけたら混ぜくって召し上がれとのこと。溶けたバターの風味が良い感じだ!





伊予市はチロリン村のマリン焼き。中にはイカとエビが入ってます。この店は昔、港南中の不良女子の溜まり場だったなあ。僕は一度も行ったことないわけですが。





たけやんはなぜ配信で顔出しせんの? について。


おじさんはね、一応FC2だとチラリズム的に顔出ししてるんだよ。けどね、ツイキャスはとても簡単な理由で顔出しできないんだ。何故かって? スマホを自分で持っているため、自身を映すことができないからなんだ。



Amazonリンクがでてきませんについて。

自分が見ると普通に出てくるため、原因は良く分からないんですが、多分広告関係を見られなくするツールを使用しているからではないかと思われます。すみません、本当にそういうの詳しくないものでして。

懐かしい画像とか色々

 うっ、今日は帰ってごはん食べて横になってたら22時半まで寝てしまってました…。休日に漫画とか買ったのに全然読めてナイヨー!


DSCF0008_20150212233603993.jpg


 そんな悔しさを噛み締めるわしです。ガムラツイスト復刻版、十数年前に出てたのを思わず大人買いしちゃった時の画像です。僕は子供の頃、ガムラツイスト派でした。周りはこれとビックリマン派に分かれてましたね。ドキドキ学園やハリマ王の伝説は、あまりいませんでしたが。


P1000393_R.jpg


 北条市へ向かう196号線沿いにある、海賊うどんのお店。おうどん房としては少し気になる存在だけれど、どことなく地雷臭もせり…。


DSCF0038_201502122335539ae.jpg


 大街道前の風景。これは14年前のものなので、まだハーゲンダッツもベスト電器も潰れておりません。ベスト電器…中古ゲームソフトコーナーなんかも設けたり、結構迷走してたなあ。建物の中から街が見下ろせるので中々良いスポットではありましたよ。


hint01.jpg


 こっ、これは…凸凹神社のオブジェですが、正面からしか見せられません! 横からみたら、そりゃもうご立派なマーラ様が降臨なさいますんで!


DSCF0041.jpg


 14年前、日曜19時くらいのまつちかタウン。当時の銀天街や大街道は、夜19時を過ぎればほとんどの店が閉まっちゃってたものですよ。水曜日も休みの店が多かったなあ。今は結構遅くまでやってる店も見かけられます。それでも過疎化に歯止めがかかっていない模様ですが。


IMAG1509_20150212233605304.jpg


 一番最初にマサムネをブラッシングした時の画像だったかな。自分の毛を興味深く嗅いでるマサムネさん。一体何を思っているのか…。

いぬ! ねこ!

 手はだいぶ良くなってきました! これで明日は40キロの減量余裕ですっ。しかし怪我してる方の手でビタ押しはまだキツいっす。今日やったけど。


20150211224750560.jpg


 そんな僕に、リスナーさんから素敵なお見舞い品が届きました! ルマンド! バームロール! そしてふんわりチョコバーム! うおおおおお、部屋がお菓子で埋まっちゃうよお~。お菓子の布団ができちゃううう。た、たまりませんっ。家族にもお裾分けしつつ、美味しく頂きますね。ありがとうございました!


20150211224739178.jpg


 そしてもう1人の方からはコチラ。甘すぎない大人のお菓子にコアラのマーチ。眉毛のコアラは入ってるかのう。アーンド、医療品の数々。現在、手に包帯やらガーゼやらつけてる僕には大助かりであります。完治までには約2週間で、まだまだかかりますから、ありがたく使わせて頂きます。この巻くだけでピタッと止まる包帯は凄く便利ですよ、みなさん。ハイドロウェットシートも隙間なくピタッと貼り付いて良い感じ。



20150211224528770.jpg


 今回は猫画像です。この、何かを悟ったような顔。長老って感じだ。


20150211214710173.jpg


 「猫画像かと思った? 残念、マサムネちゃんでした!」


20150211214732634.jpg


 「また来たん? また来たんけ?」。何かを期待している反応。


20150211214756006.jpg


 「うむ」


20150211214814343.jpg


 「拙者を散歩して頂けるというならやぶさかではない」。やぶさかってなんだっけ・


20150211214830657.jpg


 「なあ、散歩やろ!? もう痺れとるんよーたのまーいっ!」


20150211214849889.jpg


 「やったあ!!! 散歩や」。とまあ、この後に大惨事が待っていたわけですが。しかし良い顔をしてくれますなあ。こちらも思わず笑顔になっちゃう。




Apeのクルミミルクフランスがお気に入りですについて。

 地元の方がおったー! 今度松山に行ったら、それ食べてみます。あすこでパンとコーヒーを頂いて、そこからさらに重信方面へ行ってFull本屋で漫画を買うのが最近の日曜日です。街の方は車を走らせるのがしんどいから、ついつい郊外に出ちゃいます。

 新年会のバイキングですが、あれはなんてところだったか…横文字だったんで忘れてしまいました。開始30分で食べ物がなくなったので、全体的に盛り上がりませんでしたね。ちなみに去年は北斗でしゃぶしゃぶ食べ放題でした。目の前にPAOがあったので、帰りに1パチを少しだけ打って帰った記憶があります。



ラーメンショップはネギ臭くていかんについて。

 あすこの名物はネギラーメンですからねえ。仕方がありやせん。パワステ小栗の宝仙坊が汚ミシュランってことで、いつかネタ的なノリで行ってみやす。その前に大洲のファックラーメンですなあ。あれ、今日行こうと思ったけど怖くて行けませんでした。なにせ同じ建物内の回転寿司がファック寿司でしたし。

誰得ストリートビュー!「広島の鷹野橋商店街」

 明日は休みだー! というわけで城北ざっしへ行ってきました。なんか夢で見たように昔のアニメ雑誌があったから思わず購入しちゃったぜ!


20150211011848996.jpg


 一番左のマイアニメは、昔坊ちゃん書房で買ったやつだけど、どっかに行っちゃったやつだったんですよ。まさか再び出会えるとは。そして右側のマイアニメはななこSOSのビッグポスター付きなので購入じゃい。それぞれ250円と315円。あとシェイプアップ乱は1冊70円でございます。


 レジで会計をする際、店員さんに城北ざっしブログのことを聞いてみたけど、どうやら知らない模様。本人ではなかったのかな。更新は去年からずっと止まってるし、リンク貼った意味がなくなっちゃいますなあ。困った困った。





P1000175_R.jpg


 さあ本日の誰得ストビューは、広島県の鷹野橋商店街であります。門構えのしっかりしている所でありますね。僕の若い頃は、恋人と広島へ遊びに行った際は、大体鷹野橋の宿泊施設を利用してました。


扇風機


扇風機古い


 こーんな古臭いホテルに泊まったりしてました。宿泊料金は5000円もしなかった記憶があります。けれどもこの前見に行ったら、もう無くなってました。時代の流れですかねえ。ちなみにテレビの映像は、何故かいつ泊まっても終戦記念番組的なものばかりでした。まるでこのホテルだけ違う時代に来たような錯覚に陥ったり。ネタ的には面白いホテルでしたよ。


P1000176_R.jpg


 話は戻りまして、鷹野橋商店街は中心地から離れているためか、少々過疎気味? しかしながら愛媛の商店街よりは断然マシなのですが。


P1000178_R.jpg


 あっ、このおもちゃ屋、23の時にもありました。昭和のおもちゃとか置いてないもんかしら。魔女っ子モノの変身ステッキとか…ないっすよねえ。そういうのは最近だと業者が見付けて買っていくらしいです。


P1000181_R.jpg


 シャッターと散髪屋。過疎商店街に良くある光景ですね。


P1000177_R.jpg


 おおっ、でっかいパチンコ屋! 自転車もたくさん停まってますね…と思ったら、もう潰れちゃってる!? ということは、これらは無断駐輪てやつですかーやだー。この対面にあるパチンコ屋では、昔、1回交換設定6のルパン三世を打ったことあるけど、当時は7枚交換だし、そもそも何故設定6なのに開店1時間後に客がいなかったのかとか考えちゃったら5本入れてヤメちゃってたぜ! ちなみにその店も、とおの昔に潰れてたっぽい。


P1000182_R.jpg


 お年寄りがとぼりとぼり。この商店街、良く見たらお年寄りばかりである。


P1000732_R.jpg


 中ではイチと垣原がロマンチックな追っかけっこをしてそうなメンションだなあ。いや、嘘です、どう見ても普通のメンションです。昔行ったラブホを探してみたけど、ほとんどのうなってましたわ。当時は安いホテルがひしめき合っていたもんですが。寂しいなあ。


徳島の正木ダム!

 通常通りの業務をこなしてきました。人間、やればできるもんじゃ。と思ったけど、これは腫れがだいぶ引いたおかげであり、土日の状態だったらどうだったか分かりません。人差し指は、まだ上手いこと回りませんわ。ちなみに今日は上司が熱を出して休んじゃって、冗談半分で現場が回らん言ってたら本当にピンチだったという…。悪いことって重なりますなあ。





P1040091_R.jpg


 そんなわけで本日のダムは、徳島県の正木ダムでございます。この日は24時間配信で、ダムのはしごをしてたんでしたっけ。もう眠くて覚えてないよっ。


P1040089_R.jpg


P1040101_R.jpg


 山に囲まれた静かなダム…電波が届かないとダム房たちに動くダムをお届けできないっ。翌日の川之江市にあったダムはヤバかったっすねえ。酷道&薄電波で。


P1040099_R.jpg


 放水中。いつも思うけど、これ、正面からはどうなってるんでしょ。なかなか正面には回れないんですよね。もひとつ橋があればいいのに。


P1040098_R.jpg


 正木ダムには水力発電の設備もございます。この後掲載するダムカードにも目的の項目で表記されてるかな。


P1040094_R.jpg


 あのガンダムの頭みたいなんは何者だ!?


P1040103_R.jpg


 エクストリーム滑り台…なわけがない。この赤と灰色のコントラストがいいですね。いくらダムでも灰色ばかりでは寂しいですから。


P1040096_R.jpg


 赤が眩しい正木ダムの水門であります。やっぱりひとつアクセントとなる色があると映えますね。


P1040087_R.jpg


20150209235956726.jpg


 さあダムカードゲットじゃあ~! 正木ダムは重力式コンクリートダムで、目的は【F=洪水調節】【N=河川の正常な流量の維持】【A=かんがい】【I=工業用水】【P=発電】。次のダムはどこだ!?



夜のヤッタマン知ってますか? について。

 知ってますぜ! 何代目か知らないけれど、初代ヤッターマンから何代か後の話ですよね。人物設定は思い切りましたよね。まさかドロンジョが9歳のよう…じょ…。薄着のようじょ!? しかも悪いことは嫌いな純真なようじょですって。話はシリアス気味で、一体何故ヤッターマンが悪役なのか、その謎が気になる作品であります。



災いの後は幸せがくるさ。今度は○女の甘噛みが。おっとこれ以上はヌフフ…について。

 ○の中は一体!? 犬女かなあ…(すっとぼけ)。女に噛まれている時点で、コチラ側がろくなことしてないの確定じゃないですかーやだー。



シャンプーまだ現役でやってました! について。

 おおっ、当時既に26のメンバーもいたので、そろそろ店じまいかと思ったら元気にやっておりましたか。自分は付き合いで結構見に行ったりしましたよ。秋葉原のディアステージでメイドと一緒に歌ってるのも見たなあ。めいどるファンのお客さんがすっごい元気で微笑ましかったです。

食べ物画像!

 いやあ、夜中にいきなり手が痛み出して参りました。ずっと針でちくちく刺されているような痛みで、これがいつ終わるんだろうと考えていたら精神的に疲れました。明日の仕事は…まあ、なんとかしますわい。とにかく出ないと現場が回らなくなる可能性があるので…。


20150127212853259.jpg


 今回は食べ物画像でありんす。これは会社の新年会で食べた物なんですが、ご覧の通り、バイキング形式だったんですね。


20150127212837682.jpg


 バイキングといえば食べ放題…そう思っていた時期が俺にもありました。しかし、最初の30分で社員がワーッと全ての食べ物を取り終えたその後、ホテル側からそれが補充されることはなかったのです。チクショー! それが分かっていれば、ケーキとか先に取っとったっちゅーねん! これならモミの木でランチバイキング食べた方が安上がりだし満腹になりますわい。


DSC_0478_2015020821562470e.jpg


 中山町のモンタナで買ったパン。最近、日曜は松山方面だから、ここでパンを買って食べることがなくなりましたなあ。ちなみに松山ならフジ久米店内のブーランジェリーアペですね。あすこのパンは安いし美味い! そしてイートインコーナーもあるし至れり尽くせりじゃぜ。


P1040198_R.jpg


 これは香川の一ってうどん屋のぶっかけうどんであります。1の付く日はぶっかけうどんが小100円、大200円! ただでさえ安いのに、隣のとり天も50円でした。こんな安くていいんすか!? こんなに安いならおかわりしときゃ良かったかのう。


P1040207_R.jpg


 ラーメンショップは店舗によって味が異なるそうです。これは松前店のネギラーメンですが、味は、まあ普通…ですかね。そもそもラーメンショップ自体、飛び抜けて美味いモンを出すよな店ではないので。


P1040208_R.jpg


 内子町のヴェスタフジ内にある、なみへいの釜たまうどん。ちなみに480円と少しお高めですが、んまいよー。内子はさぬきうどんを食える所が少ないので、この店の存在はありがたい。


DSC_0015.jpg


 すたみな亭のからあげ定食。ごはん大盛りに、唐揚げもこんもり。これを食べている時間が至福の時間じゃよー。ちなみに味付けは薄めなので、各自、好き勝手に味を付けること。




たけやん大丈夫け!? について。

 手がパンパンに腫れてて動かすと痛みますが、まあなんとかなってます。ちなみに車の運転はギアチェンジに相当難儀しております。最初は左手でやってたけど、どうにも耐えられずに本日は手をクロスさせて右手ギアチェンジで対応してまった。

 犬に噛まれた時は押し込むべし…覚えておきます。しかしそういう場に遭遇すると、実際にそれを活かせるかどうか。おっさんの反射神経ですからねえ。

大洲富士の猫

 いかんなあ。左手、腫れが引かないことには少し力入れただけでいたたt-ってなりそう。そういえば空手やってらした方が夕方から痛み出すかもっておっしゃってましたが、まさに予言の通り、痛み始めております。仕事の日はロキソニンでも飲んで凌ぐかっ。


 この手がパンパンの状態って、沖縄でふくらはぎがパンパンになった時に似てますわ。あの時は足だったので、ひたすら猫足立ちでひょこひょこ歩いてました。いててっ。


P1040211_R.jpg


 本日は、展望台でも行くかと大洲富士に行ってみたところ、図らずとも大量の猫に囲まれた日でありました。


P1040209_R.jpg


 以前は2匹だけだったんですが、この日は10匹も! さっそく数匹がこちらへ挨拶しにきました。にゃーん。


P1040217_R.jpg


 これは猫好きにとって天国!? かと思いきや、現実は、ここならば観光客が餌をやってくれるだろうと、無責任な飼い主が猫を捨てにくるからこんなに増えたそうで。悲しい現実です。捨てるなら飼うな、飼うなら捨てるな! 猫も犬も、自分の子供だと思って大事に育てて下さい。


P1040222_R.jpg


 やあ上品な雰囲気の猫。首元がフワサーってしそう。


P1040218_R.jpg


 これは以前、マタタビをあげた猫かもしれない。少し似てるんですよね。あの時はあっという間に逃げられましたなあ。


P1040224_R.jpg


 孤高の存在!? ちょっとワイルドな2匹。


P1040225_R.jpg


 それに反して、堕落しきった2匹である。あたたか~い。


P1040228_R.jpg


 この堕落兄弟にじっとカメラを向けてたら、その隙をついて猫たちがどんどん背中に乗ってきました。あっと驚く3匹上乗せ! その後、老夫婦が餌を持ってくるまでじっと動けずじまいでありました。嬉しいやら困るやら。


P1040223_R.jpg


 のび~る。


P1040220_R.jpg


 うとうと…。あまり天気の良い日ではなかったので、お昼寝日よりってわけでもないんですが、全体的に眠たそうな猫が多かった気がします。


P1040212_R.jpg


 手ぇうめぇ~レロロロロロロロロロ。




2ヶ月に1kgという健康的な痩せ方! について。

 そう書いちゃうとなんかショボく聞こえちゃうから、日本語って奥が深いっすねえ。1年で6kgだと、なんだか成し遂げたぜ! って感じなのだけど。今年もガンガン仕事して、健康的に痩せていきまっせ! 糖分の摂り過ぎには注意ですね。まあ、ほら、大食いは休日だけだし…。



赤古社のCOMICGOの編集なのですが…について。

 最初の方だけ、え!? って思ったけど、良く考えたらそんな出版社知らないし、林澤優で確信し、おじさんのくだりで盛大に吹いたわ! おじさんはそんなこと言わねえ~! こういうネタコメも、おじさんはね、歓迎してる。


誰得ストリートビュー!「高松駅のみ!」

 犬に噛まれましたー。キーボードが打ちづらいわい。


20150207011653771.jpg


 ところで、この前ウマゾウさんから頂いた漫画の中に、こんなんがありました。釣れんボーイなどでお馴染みのいましろたかし傑作短篇集。この中に収録されていたパチゴロマモちゃんが、まさにスロッターの悲哀というやつを残酷かつリアルに、そして克明に描いており傑作でした。今のスロマンガにはこういうのが足りねえんだあ。


P1030906_R.jpg


 それはさておきまして、年末は高松へ行っておりまった。この都会派な施設がJR高松駅だ! こうやって四国の主要駅を見てみると、愛媛の松山駅ってなんてショボいんじゃと思ってしまいますね。哀しいなあ。


P1030903_R.jpg


 駅構内には本屋にスーパー、そしてカフェに食べ物屋にコンビニなど色々ありんす。松山駅は…いやいや、近くにキスケBOXありますもんね。寝カフェもパチンコもゲーセンもありますし。高松駅は、ここから離れるとしばらく何もなかったりします。さすがにうどん屋はありますが。


P1030905_R.jpg


 そういえばこの近くのミニストップで、公衆電話が見つからなくて困ってたおじいちゃんがいたなあ。なんとなくほうっておけなかったのでスマホを貸してあげたら、今度は電話の声が聞こえんと言うから結局僕が家族の方と話をしたんですわ。お年寄りは大事にしよう! ただし老害はいらねえ。


P1030911_R.jpg


 ホテルの窓から見た景色。


P1030913_R.jpg


 こんな感じの部屋に泊まってました。ホテルはいいなあ。自分の部屋はどうも物が多くて足を伸ばしづらいのじゃよ。なんとかせねば。


P1030914_R.jpg


P1030915_R.jpg


 朝に撮った某ホテルからの風景。駅だけ都会的なんですよなあ。この周辺って全然娯楽施設ないだぜ!


20150207011756832.jpg


 モーニングはバイキングだったので張り切って食べました! 色々ったけどデザートがちょいと寂しかったかな。




知り合いのマネージャーが担当しているアイドルの名前について。

 シャンプーっていう4人組であります。しかしながら、メンバーの高齢化もありますし、今はもう活動してなさそうではありますが。それぞれみんな独立して、歌やナレーター業にがんばっている頃だと思われます。



立川ええでーについて。

 自分、立川大好きですよ。駅から少し離れたらのどかな風景が広がるし、当時は砂川七番まで自転車で走ってると小さいパチ屋が何軒かあったり、ゲーム屋、古本屋なんかもあってついつい寄り道してました。いなげやとかもあったから、買い物にも困りません。下手に都心住むよりも断然良いですよね。



誰得ストリートビュー!「正月の大洲商店街」

 いやあ今週もバタバタ動き回ったわい。おかげで家に帰って横になったらすぐ寝てしまいます。あああ、ブログとかメールの返信やらなきゃーってなったり、なかなかゲームする暇ないっす。逆転裁判5はまだ学園祭のとこっす。





 さてさて今回の誰得ストビューは、正月にあるいた大洲の商店街でございます。南予の商店街って好きさ。未だに昭和の匂いがする建物が残ってたりなんかしてね。


P1030946_R.jpg


 かつらで勝利! 男のかつらアーサーの看板は、大洲駅前にありまぁす。


P1030945_R.jpg


 大洲駅前はこんな感じ。鳥居の中央についてる名前付きのアレ、年末の強風で吹っ飛んだらしいです。おっかないのう。


P1030949_R.jpg


 開いているのかどうだか、そもそも人通りがないため良く分からない商店街であります。手芸屋さんって、手芸やる人にはたまらんお店なんでしょうね。僕は先天性不器用なため手芸は苦手な部類ですが、この外観は素敵だと思います。


P1030950_R.jpg


 あっちゃんカッコEー! お店”ぜ”って所にローカル色が出てますね。特に訳しなくても大丈夫だと思われますが、お店ですよーって意味です。この要領で「なんぜ?」というのは「なんですか?」となります。


P1030956_R.jpg


 寂れた商店街にありがちな半シャッター店。中には何も置いてなさそうなので、もうやってないんでしょう。主婦の店とは一体なんなのか…気にならないこともありません。


P1030954_R.jpg


 POPな雑貨屋さんだ! 残念ながら今はもうやってないようだけれど、ファンシーな雑貨とか売られてたんでしょうか。ぜひとも開いてる時に行ってみたかったなあ。2階の窓がオサレ。


P1030952_R.jpg


 クワガタ専門店ってすげえ! 冬場は幼虫しか売ってないだろうから、見た目、土ばかりの店内でしょうね。さすがに正月は開いてませんでした。夏になったらまた行ってみますか。しかしこういうお店のクワガタって高いでしょうなあ。永井山にはクワガタおらんのかしら。


P1030971_R.jpg


 これ、以前も撮ったけど良い外観なので再び撮ってしあいまった。この佇まい、いいですね。白い壁に、ものすごい数の植木鉢。そして館ってわけでもない理容館。映画のロケ地に使われそうな雰囲気ですよ。


P1030962_R.jpg


 ここは、商店街からちょっと逸れた通りにある呑み屋街…かな。商店街が寂れていても、呑み屋はたくさんあるんですわ。子供の居場所なんてありゃしませんな。


P1030964_R.jpg


 その通りの屋根にいた猫。毛並み良さそう! 配信では、可愛くて思わず何分もカメラを向けてしまいました。




ゴリラ新聞読んだよーについて。

 ゴリラックス先生は遅筆なので、担当編集のワタクシめとしてはいつもハラハラしております。昔はゴールデンラッキーのような4コマを描きたかったらしいですよ。そういった4コマばかりを集めた同人誌を描いていたけど、原稿をなくしちゃったとか。1月の収支は出来過ぎですね。1回しか負けてないってツキ過ぎですよ。基本2、3時間しか稼働せず、勝ち逃げスタイルだから、しわ寄せが怖いっす。



イオンモール新居浜にタワレコあるでについて。

 そういえば、あった気がしますねえ。あすこが出来た直後から入ってたけど、未だ生き残っているとは。しかし今のタワレコはCDコーナーの隅っこでひっそりとインディーズCDやテープを売っていることもなくなり、面白味が減った気がしやす。またカセットテープ集めたいなあ。

清瀬駅の思い出2

 本日、健康診断でした。結果こそまだ出てはいないけれど、概ね健康って感じではありました。身体が資本のお仕事ですので、これからもこの健康を維持していきたいですね(あっ、まだ尿検査の結果が…)。ちなみに体重は去年と較べてマイナス6キロ! ついに71キロまできました! 60キロ台目指し、これからもがんばって仕事するぞ!


20150204223138071.jpg


 そんな嬉しいことのあった本日、さらに嬉しい贈り物が届いておりました。リスナーさんからルマンド10袋セットであります。冬場のルマンドはしっかりサクサク感が味わえて美味し! 夏場はどうしても溶けてドロッとしがちですもんね。やっぱりルマンドは冬のお菓子だ。ありがとうございますっ!


20150204223116091.jpg


 そしてカメラ用の三脚! これは室内配信や朝日会館実戦で大いに役立つことでしょう。とてもありがたいアイテムです。そして左隣にあるのは車内のサンバイザーに取り付けるスマホスタンド。今の車載配信はダッシュボードの方にスマホを立てて配信しているのですが、夏場だとモロに日光を受けてツイキャスの映像が止まってたのだけど、サンバイザーの位置なら大丈夫…な、はず!? 素敵アイテムをありがとうございましたっ。


20150204223127377.jpg


 さらにどーん! 岡山のウマゾウさんから、90年代ガロの詰め合わせを頂きました。あと、ふくしま政美の掲載誌とか。いやあふくしま作品はどんなジャンルでも異彩を放ちまくってますね。さすが梶原一騎を恐れなかった男。しかしパチンカーワールドとは懐かしや。初代仕事人の時期にチョットだけ読んでた記憶がありますよ。その頃はサマンサ三吉のぺちきっつぁんとか連載されてました。あと大崎さんの自伝漫画もありましたっけ。爽やかな坊主頭の好青年(大崎一万発)が女の子とサイクリングしてるシーンが印象的でした。


20150204223105938.jpg


 そういえばガロを読んでたらこういうコマがあったんですが、この建物、見覚えあるぞ! 1階に米穀店あるし、池袋の某ビルですわ、間違いない。何故知ってるかって? 仕事で行ったことあるからです。間違ってたらすまぬ!


GRP_0006_20150204223840d9d.jpg


 本題っ。昔々、こおんな台がまだホールで稼働していたくらいの昔。僕は漫画アシスタントの関係で良く清瀬駅に行っていたわけさ。


GRP_0049.jpg


 UNOでの思い出は前回語ったので、今度はそっから少し行ったゲーセンの話でも。今も現存しているかは不明ですが、駅から少し離れた所に小ぢんまりとした静かなゲーセンがあったんさ。僕は、パチスロに疲れると、そこのゲーセンでゲームなぞして遊んでおりました。


 けれどもスロッターの悲しい性か、ホールから去りつつ、ゲーセンでもパチンコを打ってしまったりなんかすることも多々ありましたね。あすこのは結構良心的な設定かつ交換できる景品もDSのソフトなぞあり、たまーに本気でアツくなったりしたものです。


 そして、突然ヒラメキが。このゲーセンパチンコを、雑誌のコラムで語れんだろうか? ゲーセンによって100円あたりの玉数や景品は異なるし、そのあたりを掘り下げていけば面白いのではなかろうか…。そう考えて実際に記事にしてみたのが、パチ勝連載の「赤パン先生のメルヘンチェック」でした。まあ、当時どんな反応があったかは全く分からないんですけどね。パチ勝は竹書房ですが、僕が何年かコラムを連載していた一水社の方だと、ライター宛にハガキが来ても編集部で破棄してたらしいしねえ。他でも何をしてるやらわかったものではありやせん。


GRP_0005.jpg


 ちなみに実戦した機種は、スキップ機能搭載の超名機「花満開極」であります。景品はカロリーメイトとDSのジャンプスーパースターズを獲得しました。それにしてもスキップ機能いいですよねえ。これさえあれば平和だろうが京楽の機種だろうが楽々打てるのに。


 そういえばこの清瀬駅はパチンコ激戦区なのか、やたらとホールが多かった記憶があります。駅の反対側へ行くと、また何軒かホールがありまして、僕はハイエナのためにコッチ側とアッチ側を何度も往復していたものです。そして、路上でティッシュ配りをしているホール店員に上客ではないことを悟られたのか、全くティッシュがもらえなかったりとかね。差別ヤメロ!


 反対側には6枚交換のスロ専があり、ここでは秋山元プロが良く稼働してました。「赤パンくん、吉宗は256から565を打っていればプラスになるから」とか言ってたけど、この方は時折嘘言って人を惑わすイタズラっこなので、僕は結局そのゾーンを狙ったことがありませんでした。吉宗は天井が確実よお~。3万で天井届く台を狙ってました。


GRP_0057.jpg


 そういえばここのゴールドXRでGOD童貞を捨てたんだっけ。しかし6枚交換なのでやや旨味が薄いとかいうか…等価のホールで引きたかった! 画像情報を見ると2005年6月ってなってたから、もう10年前の話なんですねえ。


 このホールのすぐそばにあったライオンって店はレトロなパチンコ台が結構残ってました。しかし当時はスロばっか打ってたからパチンコはほとんど打ってないんですわ。ちなみにスロは等価、パチは3円交換で、面長地蔵プロも良く来ていたようですよ。雑誌の連載コラムでもここで稼働中の写真を撮ってましたし。


 なんやかんやと清瀬は良い所でしたねというお話。




たけやんと浩二くん、PCは何を使ってるの? について。

 えっと、これはリスナーさんが後のコメントで書いてくれたんですが、自分はACERのAspireV3-571です。5万くらいでお安く購入しました。メガテンイマジンも普通にプレイできるし、大抵のことには不便しないはづです。浩二くんはdynabook T552 58FK シャンパンゴールドだそうです。







清瀬駅の思い出

 ゴリラ新聞って1号と4号の密度が違い過ぎやん! どうりで疲れると思ったよ。


ゴリラ新聞0102


 初期はこんな感じ。このくらいでいいと思いまった。


20150202222113749.jpg


 ちなみに僕はラウンドテーブルのペーパーが好きで、若い頃はタワレコ行ったらこれを持って帰ってたものだけれど、いつの間にか行かなくなっちゃってたなあ。北川くんは、今でも「許せん」のフレーズと共に怒っているのだろうか。ラフォーレ原宿松山がなくなっちゃったから、タワレコもどこ行ったかわかんねえ!


060207_2202~01


 それはさておき、今回は10年ほど昔の話でもしてみましょうか。時はまだ4号機時代、しかしながら射幸心を煽りまくる出玉が規制されつつあり、画像のような5号機なぞが出てくる少し前のお話。


 僕はその頃、立川は砂川七番に住んでいた音楽家の所でお世話になっており、たまたま拾って頂いたパチンコ雑誌編集部のもとでパチンコライターなぞをやっておりました。とはいえ、当時はパチンコなぞほとんど打っておらず、4号機のストック機ハイエナや、ノーマルAタイプの高設定狙いで稼いでいたのでありました。


060112_2042~01


 当時、ライターとしての仕事はデータ採りとコラム書きくらいでしたね。あと無記名の仕事でオカルト雑誌の記事も一度だけ書いたことがあります。あれに関しては罪悪感しかありませんわい…。


 そんなことをしつつ、もう一方で知り合いの漫画家のアシスタントなぞもしておりまった。とは言っても僕は、立体的な絵なんて大の苦手。背景アシなんて大層なものではなく、せいぜいベタ塗りとトーン貼り、そしてパチンコ液晶のトレースくらいでした。


 液晶のトレースはねえ、パチンコ雑誌の記事を拡大コピーして、それをトレース台に置いて写すのだけど、あれは手がプルプルしてしんどかった! いや、むしろ上手くできなかったっす。本当に申し訳ない! パチンコ漫画は今でこそ液晶のコマはデータを貼り付けて楽々ですが、昔はアナログ全開だったのですよ。いやあ素材アシは偉い! 漫画によっては素材だけはっつけてあとは落書きなんてのもありますからね。あはっ。


 話がずいぶん逸れてしまいましたが、そういった漫画家様の地元が清瀬だったわけです。砂川七番から自転車で玉川上水まで行って、そこから所沢まで行って…と、細かい路線は忘れちゃいましたが、都会からはどんどん離れていくため電車で行くのは快適でした。あの路線は好きだったなあ。


 清瀬駅周辺はのほほんとした関東の田舎といった雰囲気。僕は吾妻ひでおが失踪日記で徘徊してた武蔵藤沢にてアシをしてたんですが、その帰りにアシ代(5000円)を握り締め、清瀬のウノへひと勝負しに行ってたわけさ。ウノつったら今はもう、泣く子も事切れる○ッタ店ってイメージなのだけど、昔は1の付く日にチョイ強めのイベントがあって、その日はズラリと客がならんでいたものですよ。


 あすこはアラジンAがギリギリまで設置されていたホールで、それ専門の常連もいるくらいの人気でした。いっつも朝一からカドしか座らない客がいて、ホール側もそれを察してかたまーに高設定を入れてたりもしてたようです。うむ、アットホームかつハートフルですね。今のパチンコ屋にそんな人情なぞあるのでしょうか。いや、ない! これじゃあパチンコ人口が減っちゃうのも頷けますわい。もう少し客に優しいホール作りを頼みますよ、店長さん…というか会長!


 ちなみにアシ代を握り締めて行った時に限ってノシ付けて負けてたりとかね。眠気と戦いながらがんばってアシやった報酬が、あっという間に消えていくその様はもう、もうっ…。


 いやはや懐かしいっす。漫画家様や、元ガイドの秋山プロ、そして音楽家なぞも入り乱れて連れスロしたりなんかもしましたよ。このへんにはアシの仕事がなくなってからもう行かなくなっちゃったけど、良い町でした。また行きたくなっちゃったナア。


(続く?)




そうはいっても銭の欲しさよについて。

 スカイマーク、倒産しちゃいましたねえ…ご愁傷様です。株式投資、怖いっす。FXよりはましだと思いますが。しかし株主優待券とか欲しいっすねえ。伊予鉄だったらバス乗り放題ですわー。あれってどんだけ株を買えばもらえるんでしょう。



金は足りてないくらいで人生豊かになるのよについて。

 ありがたいお言葉! まさしくその通りですよね。と言いつつ、自分は足りなさ過ぎな気がしないこともありませんが。まあ贅沢に興味ないし、お金も配信と外食にしか使わないから、ぼちぼち楽しんで生きておりやす。

ゴリラ新聞~♪ 楽しい新聞~♪

 ゴリラ新聞できました~。毎回サイズを調節してJPGにするのがメンドイっす。あと手書きで文章描くのもなかなか。けど10号くらいまでは続けるぞ!


ゴリラ新聞04


 そんなわけで、さっそくセブンイレブンのネットプリントに登録しときました。適当にどうぞっ。スパイス効いてる~ スクープでエブリデイ もっと笑わせて♪ ましまろ通信ではありませんが。

33157563


IMAG0979.jpg


 「…よろしく」

Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
10位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム