fc2ブログ

猫まみれ!

 今日は棚卸やりました。うむむ、原料多いから色々と大変でしたわい。この作業をメインで任されるようになると、もっと大変になるんですよねえ。気合入れてけー。さて棚卸が終わったら、明日、明後日と連続で残業でやんす。稼いどこ!


P1040493_R.jpg


 今回は猫まみれですよー。大洲の展望台にはたくさん猫がおりまして、そこで猫画像を撮ってまいりました。ここは猫の他にも桜が綺麗なので、また桜が咲き始めた頃、見に行きたいですね。


P1040506_R.jpg


 じーっと見てくる猫だけど…


P1040509_R.jpg


 これが欲しいんけ? またたびが欲しいんけー!? と、骨抜きに。ごりょりょりょりょー…。



P1040487_R.jpg


 水を飲んでる猫に遭遇。そのへんに湧き水なんてないし、雨水かなあ。


P1040500_R.jpg


 観光客が持ってきた餌を食べてます。そういえば昼時なんだなあ(※本当は餌やり禁止です。この後、職員さんが来て「この猫は君のけ?」とか言われてなんだか気まづい雰囲気に)。


P1040484_R.jpg


 「取るなよ? 絶対取るなよ?」。取りませんてー! 


P1040501_R.jpg


 隙間大好きー! にょこにょこにょこここ。


P1040513_R.jpg


 猫じゃらしうめー! た、たまらん!


P1040514_R.jpg


 なんや、やらんでこれはー!


P1040498_R.jpg


 そんなわけで、大洲の猫たちでした。ここを降りたら喫茶店がありまして、そこにはちゃあんとパフェがあるんです。また後日にでも紹介しますね。




たけやん、多芸で素晴らしいじゃないですかについて。

 いや、そんなことは…。ただ、相棒に恵まれないので独りでなんでも出来ないといけなくって、否応無しって感じでやんす。どれもこれも中途半端なんですけどね。き、器用貧乏ってヤツなのでしょうか。ところで、その文体…誰が書いたのか、わしは一発でわかっちゃったもんねー。ふはは。



社員登用きたーについて。

 そんなことは、ありません。けれどもパートにしては大事な仕事を任されつつありますねえ。ううむ。しかしここの社員は宿題が多そうで、なったらなったで大変そうかも。



キャットラッシュですね、わかりますについて。

 自分はクレイジーサークルが大好きでした。あれ、初代は2桁セグで、左に3か7が来るとリーチなんですが、それがまた一瞬ピュイッと言うだけで当たり外れが決まっちゃうんですよ。チョッぱや! あのゲーム性に惚れて、仙台行った時は必ず打ってました。セナルっていうホールで。キャットラッシュは大阪南港にあるホールで初めて打ちましたが、劣化パトラッシュって雰囲気でしたねえ。けれどもシンプルさはこちらのが上で時間効率も良く、ぼちぼち楽しめました。やっぱり大和製作所は素晴らしい!
スポンサーサイト



今月のアレ!

 3月、全然勝てなかったナア。正攻法で甘デジ打っても全然駄目っ。1年の内、スランプが半年くらいあるんじゃないの? って思っちゃう。いやー弱い弱い。


2015y03m30d_222312538.jpg


 さて今月のアレでございます。まずはDVD部門から。ええ、クリックした形跡がちょびっとありますね。す、すまん、○イパン好きなんじゃー! あと「この子の七つのお祝いに」は子供の頃、OPでお母さんが買ってきたキャラメルとバナナを見て、なんだか子供が可哀想になり、その時点で消しました。うちも貧乏ですけどもー! そしてしばらくしてまたその映画がテレビで流れたのを見たんですが、その時は物語の終盤だったんでしょうね。女の人が「おかあさーん!」って叫びながら剃刀を振り回してて怖かったっす。あらすじは…良く知りません。


 牙狼DVDはひろさん配信の影響かな? 初代は面白そうなので観てみたい気がしないこともないのだけれど、未だ手付かずのままでやんす。


2015y03m30d_222326555.jpg


 お次はおもちゃやカー用品などなど。フモフモさんが気になったので検索してみたら、なんだか細長くてファンシーな生き物が出てきたよ。くっ、ゴリラはなかったわ! カー用品は最近ちょっと気になる存在。うーん、スマホスタンドのいいのはないものか…。夏場にスマホが熱暴走するのはキッツいんですよねえ。あれじゃドライブ配信になんないし。エアコンつけても対策になるかどうか。


2015y03m30d_222400913.jpg


 そしてパソコン周辺機器と、当ブログのメインコンテンツであるヘルス&ビューティーであります。周辺機器を見て驚いたのですが、USBメモリの16GBって今時はまさかの千円台で購入できるんですね。すげえ! 僕が始めて1GBのUSBメモリを購入した時は3980円でしたよ。時代は進むねえ。


 ええっと、ヘルス&ビューティーの中に、なんぞ異彩を放つものがあるんですが…。オナマス!? ちつピタロリンコ!? くっ、攻めてきますのう。オナホは色々面倒なので基本的に使わない派じゃあ~。


2015y03m30d_222425907.jpg


 ホーム&キッチンの空気清浄機、気になるなあ。けど意外と部屋の空気は汚れてないから、そう必要とはしてないかも。う~ん、僕の部屋に必要なものとはなんでしゃう。あっ、本棚か…置くスペースないけど。


2015y03m30d_222444249.jpg


 家電はモバイルバッテリーが凄い売れ行きだ! スマホって電池を食いますもんねえ。配信してたらそれを痛感させられます。そういえば以前リスナーさんに頂いたモバイルバッテリー、かなり重宝してます。かれこれ1年以上使ってますが、そろそろ充電が遅くなってる気がするので買い替え時期でしょうか。いや、配信限定で使うなら、まだイケる!?


 和風砂利の購入がありますが、これは庭いじりが趣味の方でしょうか。いいなあ、うち、庭なんてありませんし。あったらマサムネもろて帰って家族にしますわー。うちじゃあ不自由しかさせられないのでリームーでやんす。


2015y03m30d_222502062.jpg


 本! 英会話房の方、いつもありがとうございますっ。この方、もはや常連さんです。そして進撃の巨人が売れてますねえ。僕も5巻くらいまで読みましたよ。今は一体どんな話になっているのか…また読んでみようかしらん。えっと、エレンはチーズハンバーグが好きなんでしたっけ。


2015y03m30d_222517844.jpg


 食品関連、皆さんシブいねえ。えび満月にお~いお茶とか。ここにブルボン菓子が入れば最強におばちゃん臭いよ! あっ、キリンファイア微糖の方も常連ですね。恐らく同じ方だ! いつもありがとうございます。そういえば僕、最近はボス微糖になりました。某ディスカウントストアだと、ボスが55円でファイアが65円なものでして…10円ケチるセコい男です。


2015y03m30d_222541197.jpg


 今月もご協力ありがとうございました! この報酬は配信費用に回しているのですが、毎月大助かりです。基本外配信だから、ガソリン代や宿代がかかりますから。おかげさまで安月給でもなんとか続けていけておりやすよ。

JR西条駅の夕暮れ

 うーん、疲れた! 月イチの室内ゲーム配信は楽しいのだけれど、ついつい遅くまでやってしまい翌日に響くのが難点でありんす。リスナーさんからもらったくにおくん時代劇面白かったし、お金さえあったら毎週でもゲーム配信したいっすわ。無理ですが。自宅は妹や両親の部屋が隣り合わせで何もしゃべれないしなあ…。また来月までガマンガマン。





20150329214725643.jpg


 えーさてさて、今回は駅シリーズでございます。ちょうど配信を行ったホテルの目の前が駅だったので、開始前にちょろっと撮ってきました。JR西条駅はこんな感じ! うーん、田舎の駅らしく、特に何もありませんね。ウイリーウィンキーとか懐かしいなあ。かつてJR伊予市駅にもあったのだけど、いつの間にかなくなってたパン屋さんだ。


20150329214834422.jpg


 ちょうど電車が来てたので撮りまった。アンパンマン列車ではありませんでしたね。


20150329214810031.jpg


 飛行機雲が1本。西条市に夜が来ます。


20150329214859212.jpg


 駅前には西条市の物産品が展示されてました。ほほう、こんなのがあるのか。お馴染みの品物も何点かありますね。


20150329214932432.jpg


 駅に入るとこんな感じ。この日は土曜日だったから観光で利用されている方が多いのでしょうか。愛媛の駅にしては人口密度が高くて驚きました。構内には申し訳程度にキヨスクがあります。そういえばJR伊予市駅ってキヨスクがないような…昔はあったんですけど、近くに町家ができたから必要性がなくなったのかしらん。


20150329215008892.jpg


 駅から出た風景はこんな感じです。ビジネスホテルが何軒も密集しているので、宿泊には困らない!? しかも3000円台で泊まれる所もあり、そのあたりはさすが愛媛ってところですね。安宿上等じゃあ~。近くにはローソンもあるし、1キロくらい歩けば寂れた商店街だってあります(そこにもローソンがあるよ)。中々歩きがいのあるところですわい。


20150329215031781.jpg


 この中に昨日僕が配信していたホテルがあります。フフフ。月イチで利用してるから、すっかり常連さあ。無線LANがあるのは便利ですねえ。スマホアプリの重いのもついでにDLしたりして。つるセコ~!


20150329215152596.jpg


 ここをまっすぐ行って、ええとこで左に曲がると商店街です。商店街の様子は以前ブログで取り上げたので、気になる方は探してみてね! 誰得ストビューシリーズです。


20150329215114077.jpg


 あっ、駅前に洋菓子だか和菓子屋さんだか、良くわかんないけどお菓子屋さんがありました。甘いものが好きな身としては、少し気になる存在でしたね。


20150329215135198.jpg


 駅近くの古本屋。何度か行ったことがあったのだけれど、その時にはもう店じまいする気配が濃厚だったんですよ。だから、近いうちにまた行こうと思ってたんですが、間に合わなかったみたい。悲しいなあ。個人経営の古本屋がどんどん無くなっていくのは本当に辛いです。休日に古本屋でのんびりと本を物色する時間が幸せなのに、ブックオフばっかになっちゃったらそれもできなくなってしまう。ブックオフは入っても面白くないんですよなあ。まずは激アツの立ち読み乞○群がお出迎えしてくるし。


 そういったわけで、西条駅でした。



たけやんはもぎたてテレビとか見よらん? について。

 うっ、見てません…。CMだけ見て「そういう場所もあるのか!」とか、参考程度にしているだけですね。本当はこういう配信するならバッチリ下見もしないといけないのだろうけど、自分自身も何があるか分からない状態でドキドキを楽しみたいのでロケハンなるものはやったことがありません。ええ、めんどくさいってのもありますが。



砂川七番のムー大陸はSAPに九州されたについて。

 な、なんだってー! まあ設置しているゲームのラインナップはショボかったし、その影響か当時から客のいないゲーセンだったからいつかはそうなると思ってましたけどね。しかし思い出の場所がなくなると寂しいものですね。ムー大陸は、他にもちょっと離れた場所にビームと一緒? に建ってた記憶があります。東大和のビームじゃなくて、どこだったか…。こういう話をしてたら、またモノレールに乗って終点まで行きたくなったじゃあないですか。東大和のニラクとか、今はどうなってんでしょう。

立川は砂川七番の思い出

 シールが貯まったー! ここ最近ドーナツばっか食べてましたよ。


 20150326213749649.jpg


 うちんとこは田舎なので、コクリラックマも余裕です。さてどっちにしようかのう。


GRP_0052.jpg


 さてさて、今回はJR立川駅からモノレールで数駅行った、砂川七番のお話。地元民以外はパッとしない地名ですが、僕は18切符で本州に出てきてから、しばらくここに住んでいたのですよ。というよりは、友人の音楽家宅に転がり込んでたという方が正しい気がしますが。友人宅は駅を降りてすぐの場所にあるアパートでした。時折生徒を招き入れてレッスンを行うらしく、防音完備の部屋なんですが、傍から見ると普通のアパートにしか見えなかったように思います。


 ちなみに立川から少し行った国立(くにたち)に音大があるので、このへんには音大生がたくさん住んでおりまった。そういえば友人と一緒にピアノの先生の所へ力仕事を手伝いに行ったこともありましたなあ。でっけえピアノが2台もあったよ。僕はクラシックやら楽器やら全然分かんないけれども。


GRP_0056.jpg


 砂川七番は地味に便利で、歩いて行ける範囲にパチンコ屋、スーパー、飲食店にコンビニなど、生活するには困らない店が揃っておりました。パチンコ屋で一番近いところはSAPで、某○ップワン西浦和店みたいにゲーセンと一緒になってる店舗でした。ゲーセンは2階建てで、1階は申し訳程度のアーケード筐体とプライズものが設置されており、僕は良くカプコンファイティングジャムをプレイしとりました。ザンギエフとライオン丸チームでゴリ押しプレイしかできませんでしたが。2階はメダルゲーメインで、確かパチ勝のコラムでゲーセンパチンコ実戦を行ったのが清瀬とここのゲーセンでした。パチ勝のコラムはとにかく色々やってやろうと思い、パチゲーレビューなんかもやってたんだぜ。すぐに改編期きて終わったけど。


 ここのSAPは良く○ニ村プロのアシスタントが打ってたり、背景素材にしている店舗ってコトで有名ですね。いや、地元民以外知らんわこんなん。それにしてもパチンコ漫画やってる○ニ村アシの方々は、いつまで経っても絵が上手くならんなあ。そもそもアシの仕事が優遇され過ぎですよ、週休二日でそれなりに良い給料もらって、チーフアシだとボーナスが3桁あるとか(当時の噂)。普通に漫画家やるよりアシで液晶トレースやら背景描いてた方が稼げるって、そりゃぬるま湯に浸かっていたくもなりますな。


 ちなみにこのホールではあまり打ったことありません。SAPだしね…。パチスロも6枚交換でそんなに力入ってなさげだったから、たまーにGOGOジャグラーを懐かしんで打つ程度でした。そういえばチョロQターボのデータ採りを行ったのがここで、シゲキさんに「ハネチャン2回入るまで帰ってこないでね~」と言われ、一応2回入れたけど気が付けば21時だったって思い出があります。ふっつーに5万オーバーの負け額を叩き出しました。あの台、厳しかったなあ。通常時はヘソに入りやすくて、ハネチャン時はヘソに入らずハネに入る魔法のような台が理想…あるわきゃねー! ストロークを一生懸命工夫して打ってました。


GRP_0049_2015032621345815a.jpg


 このへんには他にも東大和方面にホールが何軒かあったけど、それはまた後日にでも。


 飲食店に話が飛びますが、そういえば言うほど店舗はなかったような。あっても、ちょっと入りにくいおしゃれな雰囲気の店だったりね。そんな理由で自炊が多かったように思います。それでも僕が良く行ってたのは、アパートから少し離れた所にあったラーメン屋。ここの店主は屋台から始めてやっと一国一城の主となったという話を聞きましたが、肝心のラーメンは…美味く…ありませんでした。やっぱり屋台だと酔っ払いの馬鹿舌相手だからアカンのかなあ。けれどもラーメンライスが600円で食べられたので、ラーメンを食べたくて、なおかつ腹を満たしたい時はここで食べてました。店はいつ行っても空いてたので待たずに食えるという利点もあったなあ。その店も、僕が立川を去る頃にはなくなっちゃってたんですけどね。やっぱりか!


続く。





うんち出ちゃいますーについて。

 うんちコピペやめーい! しかしあんな文章、良く思いつくものだと昔は感心したものです。あっしにゃ無理っす。



マサくんは散歩の後に水飲まないのかな? について。

 水は…飲みまぁす。マサ小屋に帰ってくると、僕がブラシを持ってくる間にちゃぷ…ちゃぷ…と水を飲んでます。さすがにあんだけ散歩したら水分をとらんとキツそう。いや、引っ張られてるわしはもっとキツいんですけど。あはっ。



そのダムにコウヘイが沈んでるんだねについて。

 うっ、まさか…!? 確かに人が来なさそうな場所ではありますけれども。しかし浩二くんには運搬する手段がないから、捨てられている可能性は低いと思われます。

色々やってたらこんな時間に!?

 ぐひゃー! 会社の書類、というか自己紹介的な文書を書いていたら、あっという間にこんな時間ですよ。こんなツマランおっさんの紹介文を、罫線の間隔が狭~いA4用紙にびっちり書けとおっしゃるもので、これが意外と大変なのです。しかも手書き限定ですよ。パソコンで文章書きおこして、それを用紙に写すというアナログかつ非効率的かつ、不毛な作業。けけけけ、腱鞘炎になるぅ~(そのくらいではなりません)。他のパートさん、社員さんらはどんな感じに仕上げてるのだろうか。


 というわけで思い出シリーズの更新が間に合いませんでしたっ。ではどうしようかと過去の黒歴史フォルダをあさってみたところ、20代前半の頃に書いた恥ずかしい何かが出てきましたので、これ貼り付けて寝ます。オラァン!


-----------


「何もない」

 
ありふれた星空の下で
ずっと遠くを見る 君と

 
星を見る
瞬きを見ている

 
瞬きの向こうの
終わりを見ている 君と
見てないふりをしている

 
君の羽織っているカーディガンは
アーガイルの隙間に
蝶が迷い込んでいた

 
君の瞳の奥に
星空は 映っていなかった


----------


 これは、詩か!? この頃、何かあったんでしょうねえ。もうかれこれ十数年前…。歌詞を書いて、友だちにギターをかき鳴らしてもらってた時期もありました…。アカパンクスは作詞、作曲共に僕でしたが。





溝の口の唐揚げラーメンなつかしー。機会があったらまた立川に来て、ミナミで初代牙狼打ちましょーについて。

 うっ、唐揚げラーメン食ってましたか。自分はあすこで一番安いラーメンを頼んで、唐揚げを幸せいっぱい頬張るのが好きでした。夢戦溝の口は、始発から並んでる人がズラリといたから昼から行って、良さげな台が空いていれば打ち、なければ大崎さんらに挨拶して帰るーって感じでしたね。いやはや、みんな熱心ですわい。

 立川ミナミ、まだ生きてるんですね。意外とやるなあ。それなら大将も…というわけにはいかなかったようで。そういえばモノレール沿いのホールは、まだ生きてるんでしょうか。サップやニラクの他にまだ何軒かあったような。そのへんも今後の記事で触れていきたいですね。あと中古ゲーム屋のビスコとか。あれって全国チェーンだったのか! って当時びっくりした記憶があります。古本屋も色んなところにあって退屈しませんでしたねえ。それに較べて南浦和は本当になーんもありませんでした。



立川もだいぶ変わってしまいましたよについて。

 な、なんだってー! 細野さん大滝さん布袋さん福山雅治さんブルハのマーシーとかも住んでたって、凄い地域だったんですね。生布袋とか見る機会も、もしかしたらあったのかもしれないとか。いや、ああいう人らは移動手段が車だろうし、絶対モノレールとか乗らないでしょうね。モノレールに布袋とか違和感満載じゃないすかー。

 サイバードラゴンって、そういうホールあったんですね。多分行ったことありやせん。八王子軍団は、やっぱり近いからくるんでしょうねえ。自分が立川に居た頃にはもうパチスロ不毛地帯だった気がするので、軍団系は見かけませんでした。プレゴはオエオエーオーエー♪ って曲がうっとおしくも耳にこびりついて離れなかった時期がありますが、大体は入って、見て、出るだけで終わってましたね。南口から少し離れてたし。そういえば近くにラーメンスクエアがあったけど、ほとんど入らずに終わりました。河合我聞って今でもラーメン作ってるんでしょうか。

動物いろいろ~

 日曜色々やった影響か、後頭神経痛なるものが発症したっぽい。仕事している間中、定期的に右耳の裏に痛みが走ってマイッタマイッタ。まあ普通に仕事しましたけどね。しかもいつもより早く機械を回したぜ! 体調とは裏腹に、進行は妙に好調だったなあ。


IMAG1690_20150324224804d05.jpg


 さってさて、今回は久々の動物画像をば。明日からは、また思い出シリーズでも綴って行こうと思います。立川が好評だったから、今度は砂川七番の思い出でも語ろうかしらん。立川時代は関東に住んでて一番楽しかった頃ですわい。4号機時代だったからあまりお金にも困らなかったし。今は仕事しながらつまみ食い程度に打って、少し浮けば万々歳って感じの5号機時代さ。


 あっ、画像へのコメントがありませんでしたね。これは上野動物園で撮った、なんだか締まらない顔のライオン。悪いヤツではなさそうな雰囲気がいいですね。嫁には頭上がんなさそう。


IMAG0273.jpg


IMAG0291.jpg


 僕はね、この前、犬に手を噛まれちゃったのだけど、今までは噛まれなかったわけ。考えてみると、それはすごく運が良かったのだなと思いました。だってねえ、僕はそれまで、どんな犬にだって普通に手ぇ出して撫で回してたんだもの。ブルドッグ相手にもね。いや、けど、ブルドッグは大人しい犬だと思います。トムとジェリーに出てくるような、ああいったイメージがすぐに払拭されたくらい。いつもフゴフゴ言っててカワイイ。


P1000366_R.jpg


 最近全く見なくなったしろちゃさん。毛並みがすごくフワっとしてサラっとしてたなあ。


P1000509_R.jpg


 この三毛も見なくなりました。こいつは自由気ままで、海辺に飽きたら近くの工場の敷地に入って昼寝したりしてたもんです。あまり懐いてくれなかった印象だなあ。


P1000813_R.jpg


 ああ、こいつは今でもいます。いつもふてぶてしい顔で鎮座しとりますよ。僕が撫でようとしたら距離を取ろうとするのだけど、鰹節をチラつかせたら「ええんけー?」って寄ってきます。この邪悪なマイケルめ。


P1000867_R.jpg


 愛媛の海沿いには良く猫がいるので、寂しい時は海へ行けばいいよ! この猫は松前町の方にいました。顔がまんまるい。撫で心地良さそうだったけど、近寄ったら逃げられたので実際の感触は確認できず。


IMAG1693_2015032422482873b.jpg


 オットセイ。ほらぁ~すっごくテロテロになってるよぉ~。あ~すっごい。


IMAG0950.jpg


 猫です。心に闇を抱えまくってるような顔してますが、猫です。顔が陥没しとるんじゃろうか?


IMAG1116.jpg


 猫…です?



昭和記念公園で花火見ましたか? について。

 み、見てません…。その時代は公園で花火より、田無コンドルでハナビを回してました。グランデュオって最近オープンしたんですねえ。わしの頃にはありませんでした。ええですのう。都会の駅ビルが懐かしいですわい。松山駅…駅ビル…? なんそれ?



やよい軒で長居するカップルにカルチャーショックについて。

 あの長居しているのが長年連れ添った、飾らない夫婦だったら微笑ましく見ていられるんですが、自分が見たのは30代に届くかどうかの若いカップルでした。せめてファミレス行こやーって思っちゃうのは余計なお世話でしょうか。自分に恋人がいた時も、ああいう店ではすぐに食ってすぐに出てましたよお。地域柄、なのでしょうか。しかしながらエミフル内だから、近くに23時まで開いてるオサレなカフェもあるし、周辺には焼肉屋や大阪王将もあるし、ステーキけんだって! あっ、そういえばけんにはまだ行ってませんでした。一度だけ今治店に行ったことあるけど、微妙に食べたいものがなくって困った記憶が…。

駅シリーズ!「JR内子駅」

20150323230427515.jpg


 蒸しパンでっけー! ほぼノーパソの横幅くらいあります。某ディスカウントショップにて92円でした。


20150323230407398.jpg


 さて一応原稿も終わったということで、少し通常営業に戻ります。今回は新しく駅シリーズを行なっていきますぞなもし。まずは近場のJR内子駅っ。レトロな町並みの商店街から少し離れた場所に位置するこの駅は、観光客に良く利用されています。


20150323230335474.jpg


 駅舎は町並みに合わせてレトロ調ですね。そういえば昔、僕が一足先に内子町へ行ってて、恋人が電車でここに来るのを待った記憶があります。あの頃はアドバンスでドリラーばっかやってました。懐かしいなあ。ちょうど年末じゃなかったかしらん。この後、大洲のポポロへガメラを打ちに行ったところまで覚えてますよ。当時のポポロは超優良店で、この時も年末であるにも関わらず快勝でした。


20150323230320556.jpg


 隣には蔵が。気ぶりのじじいが「抱けぇ!」と言ってきてうるさいです。嘘です。普通の観光案内所ですので、気軽に入りましょう。


20150323230351039.jpg


 駅から出た風景。目の前に広場が広がります。少し歩くと商店街に行けますよ。


20150323230306164.jpg


 そしてどーんとSLが停まってらっしゃる。新橋に宇和島に、内子。JRの駅ってSL好きねえ。僕は鉄ちゃんじゃないのでこれが何の何なのか全くわかっちゃおりやせん。




まどマギは夕方からは打たないことにしてる。閉店間際のほむらちゃんが強いのなんのについて。

 ARTやAT機って、それが難点ですよね。いや、AT機なら3時間前までならギリギリいけるか!? とは言いつつも、やっぱり万一事故って取りきれないと切ないですし、時間に余裕のある時に打ちたいですね。ちなみにまどマギにおいて自分のほむほむは弱いっす。とことん…弱い! 最高7連だし、赤プルきても2連だったし。あと追撃赤は57Gが最高さ! 何故かさやかに良く助けられるのは、あっしの引きがひねくれ者だからでしょうか。



マルホン倒産だってねについて。

 70億の負債抱えて潰れちゃいましたねえ。○楽やなんかと較べてあまり宣伝費用などの経費はかけてなさそうなのに、それでもアカンかったかー。初代シャカラッシュが好きだっただけに残念どす。あとファインプレー、リメイク版はかなり良い感じでしたよね。しかしそれ以外が駄目だったんでしょう。坂本冬美とか? 次はどこが潰れちゃうんでしょう。豊丸とかヤバげな雰囲気ですが。あと西陣とか。僕の大和製作所は無事でありますように。いや、あすこの台はお金かかってなさそうだし、大丈夫かのう。

すみません、今日も縮小気味

原稿やったりレビュー用のアプリやったり忙しい…はづなのですが、せっかくの日曜なのに引き篭りたくないよーえーん! というわけで、ちょっとだけ出掛けました。


いや、ちょっとどころじゃなくなってしまって、今はそのツケを払ってるところ。会社用の下書き原稿もできとらんわー。これは方針発表会の時にぶっつけ本番で書くしかないかー。











330単発、430単発、そして600ハマってた慶次琉を打ったら、久々に大連チャンしました。ワー! 回りは18-19くらいかな。時々24とか回ってたけどすぐに下ムラ来たし、見た目も大した釘じゃないから褒められた台選びではござんせん。


ちなみにこんだけ出てるけど、あんまし勝ってないの。てへっ。




この台、勝てる気しねえ! 前作は春日部フェスタで良く打ってたんだけどなあ。


コメント返信は、また月曜にでも。すみません。

ぐくっ…

原稿手こずってます。とりあえずスクショ撮って早目に寝て、また明日やろうっと。ブログが手抜き気味ですみません! あああ、会社関係の書類も書いとかないと。A4いっぱいに自己紹介と業務内容書けとか、仕事に関係ないことやらせるとかイヤーン。








誰得ストリートビュー!「新居浜の別子あたり」

 スマホで音楽を聴いていると、何やら聞き覚えのある声が聞こえてきた。こっ、これは、過去に僕が思いついたメロディを吹き込んだ、いわゆるボイスメモじゃー! 死にそうになるとこでした。おのれー。しかしいつどこで役に立つか分からないので、中々削除できずにいたりとか。あと、僕が過去に出演した番組もどうやら音声扱いだったらしく、垂れ流れてきました。中村和正さんのナレーションが懐かしいぜ。普段はハスキーボイスなのだけど、ナレーションになると声に厚みをつけてくる。この使い分けがプロだなあと思いまった。画面の中で動き回ってるおっさんは素人丸出しでしたが。





P1010502_R.jpg


 今回の誰得ストビューは新居浜の山奥、別子の方をちょこっと紹介。もうね、山と川しかありません。ええ眺めなんですよ。ちょいと車から降りて橋を渡ってみたりなんかして。


P1010506_R_R.jpg


 川のせせらぎが聞こえます。あ~川原でのんびりしたいんじゃ~。けれども生き急ぐ僕は一つの場所に落ち着けない性格につき、中々そういったこともままならず。


P1010516_R.jpg


 なんか階段があった! 階段房歓喜! 階段はねえ、のぼるとすぐに息切れしちゃうんだよお。僕は体力ないから。


P1010515_R.jpg


 この時は、まだ夏になる前だったんですね。もう1年近く経っちゃうってことかあ。ブログはあと4ヶ月くらいで2周年。ここまで続けていられるのも、読者の皆様のおかげです。ライター時代だったら1年も経たずに辞めてたかも。


P1010512_R.jpg


 この石垣が、なんだか沖縄を彷彿とさせますね。ね? また沖縄でタコス食べたい。あとB定食とか。しかし沖縄そばや、甘ったるいお茶は苦手とす。パチンコの状況って今はどうなんでしょうねえ。マン久保さんと行った時は仕事人3が等価で25回ってたのだけど。


P1010518_R_R.jpg


 そして、なんとなくマイントピア別子に来てみたり。別子銅山とか特に興味はないんですよなあ。むしろその先にある鹿森ダムの方が…。


P1010520_R_R.jpg


 お金を払えば別子銅山が見学できます。この列車に乗って行くんですよ。そして知らぬ間に銅山で強制労働よ。給料はもちろんペリカな。


P1010524_R.jpg


 なんだここは、赤いもの置き場か!? 懐かしい車やポストがならんでおります。そういえばポストが赤いのはナントカ党が悪い~なんて言われてた時代があったと授業で習いましたわい。ちなみに僕は、飛び込みで入った喫茶店で「なんやその赤いズボン、ナントカ党け!?」と言われたことがありますが、党員ではありません。



動くぞ! 三国志!

 明日は早出と残業のWコンボでやんす。稼ぐぞ! というわけで記事は簡単になります。申し訳ありません。


20150318225011428.jpg


 電池を交換した三国志、さっそくテストプレイしてみました。これで無事セーブできれば三国志配信復活じゃあ~! あっ、ソフト側面の白いテープは応急処置です。ネジを取らずに力技でパカーッてやっちゃったから、何かで止めないと傷口が開いたまんまになっちゃうの。


2015y03m18d_223508980.jpg


 そんじゃ、適当な君主でプレイし、すぐさまセーブ! わしゃ袁術なんか興味ないんや!


2015y03m18d_223613050.jpg


 そしてソフトを抜いて差して…緊張の一瞬。これでロードできなかったらハンダ工作失敗ということに!?


2015y03m18d_223615604.jpg


 や、やったー! 成功だー! 三国志復活! 三国志復活! というわけで次回の室内配信でも三国志を1時間だけプレイする拷問が継続されます。今度はどこの国でやろうかなあ。新君主だと武将の引き抜きに時間がかかり過ぎるから、やっぱり蜀かのう。いやいや、やっぱり新君主か!? 年齢を若く設定しとかないと下手すりゃ登用してるだけで一生を終えそうなので、今度は10代の新君主にしやう。


 あっ、ある程度進めないと戦争もできなくてつまんないだろうから、自宅でちょっとだけ進めときますね。




いいね、パチプロっぽいブログ書いてくれ! について。

 いやいや、自分は生まれてから一度もプロと名乗ったことはありませんし、そういう、ためになる記事が書けるかどうか…。そもそも最近のパチンコってイマイチ夢中になれませんし。今はパワフルくらいですかね、面白いのって。ただあれ、パワフルモードの演出バランスが無茶苦茶で困りますわ。トリプルかっとびリーチって信頼度10%くらいやろ!? と。あとスーパーリーチの信頼度って✩の数とかもう全然アテになりやせん。むーりー! 男は黙ってクラシカルモード一択ですね。でないとストレスで死にそうになります。



まどマギはラッシュ1835まで打ったところで369残して閉店です…について。

 羨ましい! アーンドもったいない! まあそのゲーム数だと不意に乗っちゃったって感じで、いくら時間を考えてても取りきれなかったという感じですね。しかしいいないいなー。自分、ワルプル最高7連っす。過去に一番乗っけたのは弱チェの300Gっす。中段チェリーやアルティメットとか引きたいっすねえ。けれどもスペック的にキツそうだし…富豪にでもならんとむーりー。


もんたのお好み焼きとか色々

 月曜日だけど食べ物画像。立川の思い出シリーズは、モノレール乗って砂川七番方面あたりも触れたいですね。色々と思い出しながら。


20150316222238932.jpg


 愛媛にもやよい軒がきたー! ってことで行ってみました。定食メニューはほとんど700円代で少々お高いか? と感じはしたけれど、ごはんおかわり自由というのが前提だからですね。よろしい、ならばお代わりだ。そういったわけで、僕は腹八分目程度に2杯お代わりしたのだ。


 ちなみに日曜は結構混んでます。家族連れや、何故かカップルの客も。いや、それはいいのだけれど、その時にいたカップルがねえ、ここを喫茶店か何かと勘違いしてるのか、定食ひとつで結構長居しているご様子でした。僕が店に入って、ご飯を2杯お代わりしても、まだダベってたし。とうに食い終わってる食器をテーブルに置いて。う~ん、ちょっとムードってのも大事だと思いますぜ。こういう所で愛を語ってもなあ…ええ、余計なお世話っすね。


20150316222215770.jpg


 木曜にツイッター上で博多の話をしてたら、博多ラーメンが食いたくなったので砥部の一興であっさり元味を食べました。やっぱり博多ラーメンはやめらんねえ。辛もやしをどさっと入れて食べるのが好きです。あと、高菜と紅しょうがも。しかしいっつも替え玉2つでブレーキしちゃうヘタレっぷり。いや、これ以上頼んだら千円越えるし、腹八分目にしないと気持ち悪くなりそうだしって、どうしても理性が働いちゃうんです。年取ったなあ。


20150316222315383.jpg


 たもやのおうどん! これ、釜玉うどん特盛(3玉)なんですが、量が量だけに湯切りが甘かったのか、ちょっと水っぽい感じになってました。それをさらに無料トッピングでごちゃごちゃしちゃう僕のセンスの無さときたら。釜玉はそんなに…ってところでしたので、また今度からぶっかけかしょうゆうどんにします。


20150316222344307.jpg


 唐揚げ食いたくなったらここへ行け! 大盛りご飯にたっぷりの唐揚げが出てくる、松前町のすたみな亭だ~っ。これはスタミナとネギソースの唐揚げミックス定食です。僕は週末になると時々ここで定食を頼んで腹いっぱい食える幸せを噛み締めます。


20150316222428987.jpg


 いつもの。ブーランジェリーアペで食べる108円パンは最高じゃあ~。日曜になると痺れ始めてヤバいです。あまり同じ店に通ってると行動範囲が広がらないからよろしくないのだけれど、ついつい寄っちゃう罪なパン屋さん。


P1040480_R.jpg


 そして先週の土曜、リスナーさんに勧められたお好み焼き屋に行ってきました! 内子町のもんたってお店。


P1040475_R.jpg


 お好み焼きって基本高いよねー。同級生の実家のお好み焼き屋は、中学時代1枚500円だったけど、他の店を見ると大体700円台ですよね。それはさておき、僕は豚・えびのお好み焼きを注文しました。特盛! そういうのもあるのか! じゃあ特盛でお願いしやっす。


P1040478_R.jpg


 そして出てきたのがコレ。あっ、落書きした後でした、すみません。何かと比較できれば良かったのだけど、僕はタバコなぞ持っちゃいないので、大きさは各自適当に想像して下さい。


P1040479_R.jpg


 しかし特筆すべき大きさというより厚さかな。生地の厚みがすごいんですよ。上手いこと焼いてるな~って感心しちゃう。量的には、やっぱり特盛というだけあって中々の食べごたえでした。紹介してくれたリスナーさんは、イカをたっぷり入れたお好み焼きが好きなんですって。よし、今度はそれでいこう!




立川近くの溝の口って知らんかな? について。

 もっちろん知ってますよ。パチンコの神様、田山プロが晩年に稼働してた地域ですよね。あと大崎さんプロデュースの夢戦が頻繁に開催されていたりとか、駅近くに唐揚げ食べ放題のラーメン屋があったりするんですよね。そしてサンレッドにも少し出てきたりする地域でもあったり。4号機時代はそんな激アツ地域だったんですか。その頃は愛媛に住んでたからせいぜい○ロンボのガセイベに踊らされる程度でしたよ。関東はイベントがたくさんあっていいな~とか言ってたような。



最近HANABIが面白すぎて合算が設定1でも打ってしまう…について。

 その気持ち、分かります! 好きな台だとどうしても打ってしまうことがあるんですよね。自分の場合だとクラコレになるんでしょうか。ハナビも打ってはみたいと思うのですが、伊予市には未だ設置ゼロ。松山へ様子を見に行っても開店から行かないと空き台がないくらいの人気で、打てるのはまだしばらく先になりそうです。早く左上段暖簾からの挟んで右リールノリオを拝みたいっす。



清瀬にゲーセンは1軒しかないし、たけやんが行ったゲーセンはもうありませんについて。

 くっ、あの店、なくなっちゃいましたか…。当時からあまり客付きは良くない雰囲気でしたけれども。いやあ今でも思い出します。駅の西口東口を往復してハイエナしてたからホール店員に顔を覚えられて、駅前でティッシュ配りしてた店員にティッシュを渡されなくなったりしてました。差別されたんだっ…! 蕨に住んでからは全く行かなくなっちゃいましたが、また思い出を辿る旅なんかしてみたいですね。



立川いいですよね、新宿行かなくてもほとんど揃うしについて。

 おおっ、東村山リスナーさんだっ。東村山のホールは某編集部の編集がデータ採りに行ってましたよ。マイニチってホールだったでしょうか。本当に立川ってクズもリア充も、オタクですら誰でもウェルカムって街ですよね。そういえば競輪なんてのもあったんですよね。その近くにエスポワールってホールがあったような…。自分が来た頃には既に潰れていましたが。昭和記念公園は、クリィミーマミ30周年記念企画で太田貴子や水島裕のトークショーがあったんですが、あの頃は心も体も重くって行けずじまい…もったいないことをしてしまいました。

立川駅の思い出その2

 今月、プラス収支は絶望的です。以上! 次の日曜は自宅でゆっくりしよかのう。スマホが返って来てたらソシャゲの原稿も受けてみよう。ちなみに土曜は10円寿司を食べに行ってみます。実に十数年ぶりですわい。


20150315221328708.jpg


 それはさておき、土曜に交換用電池が届いておったようです。これで三国志がプレイできる…はず!? ハンダづけがんばります。


e199.jpg


 さあ今回は立川の思い出、続きです。前回は北口の話をしたから、今回は南口の話をしましゃう。


 南口にもホールが何軒かありました。アイオン、ジアス、プレゴ、そしてミナミと。まだマリオンやDステーションは出来てなかった時代です。ホール名を聞くだけで負けた気になってしまいそうですが、5号機時代に突入するまでは、開店前になるとどのホールにも長~い列が作られていたもんです。あっ、ミナミは例外か。


 しかし南口ではほとんど打たなかったなあ。僕ぁでっかいホールが好きじゃなくって。総じてああいうホールは釘ひとつとってみてもベタっと一律調整だろうし、そのくせ無駄に客が多くて窮屈なのだ。だから新台のデータ採りくらいでしか行ったことはありませんでした。あとは、政吉宗などを始めとするストック機のハイエナ目的かな。


 ちなみに南口でデータを採って、あまり勝った記憶がございやせん。最高負け額は、ジアスで打った全面液晶のキューティーハニーで85000円負けだったかな。編集部には悪いことしたなあ。あとマルホンから出てた武藤敬司でも負けた負けた。なんか眠くなりそうな糞台ばっか打ってる気がする…!?


 ミナミってホールは小さくて薄暗いホールでしたが、ここがまた客層が悪い。いや、伊予市のホールよりは断然マシなのだけど、なーんか近寄り難かった雰囲気でした。まあ客は少なかったから新台のデータ採りには使えましたけどね。ここでは三共から出た明日があるさのデータ採りをやったっけ。あの吉本興業のメンバーが出てくるやつね。こんな台が京楽より先に出てたのだ。いや、それを行ったら天然素材や寛平ちゃんの台もあるし、キリないかー。どんなゲーム性だったかあまり覚えてないところから、面白い台ではなかったと思われます。勝てなかったし。


 そしてパチンコが終わったら時々オスローってゲーセンで遊んでました。ここは色んなジャンルのゲームが設置されてて1プレイ50円だし、パチスロも100円50クレジットと良心的なお店。確か北口にもあったんですよね。こっちは一時期5号機の初代デビルマンが置いてあって、ちょくちょく遊びに行ってました。ででっでっででっでーん! レバオンスイカ予告とかまた見たいぜえ。


 オスローの近所にあった自遊空間も、蕨に住むようになってから結構な頻度で利用してました。いや、帰るのめんどくさくって。何せ蕨から立川って結構時間掛かりますからねえ。ここで漫画読んだり寝たりした翌日は、また少しだけ打ちに行ったりと、もうかなりのパチンコ馬鹿っぷりだったあの頃。今じゃ考えられません。しかし良く考えると駅周辺だけでも歩いて行ける範囲で5店舗以上あったんですよねえ。ハイエナ専門なら都会のが有利かもしれません。愛媛の伊予市と松山は店舗間が離れすぎというか、選択肢も少なし。ううむ、田舎なら田舎なりのやりようがあるとは思いますが。



 寝カフェの話に戻りますが、自遊空間は北口にもあるんですね。僕はそこでも寝泊りしたことがあるんですが、何故か頻繁に顔を会わせていたのがどこかのおばあちゃんでした。和服を着た、昭和のおばあちゃんって感じ。サザエさんのフネさんと言えばわかりやすいでしょうか。その方はいつもお泊りコースなのですが、ご老人が寝カフェに泊まるってなんだか妙な感じですよね。ううう、嫁にいじめられてやむなく寝カフェなのかしら…とか、当時は少しいたたまれない気持ちになってました。いや、きっと漫画とネットが好きなおばあちゃんなんだ! とは少々考えにくいのが辛い。


 けど僕は年を取ってもゲーセンや寝カフェ、古本屋へ行きますからっ。駄菓子屋にも行っちゃうもんね~。そして地元の住民からは赤いパンツを履いた変なジジイと噂されるんじゃい。


 なんだかまた北口の話になっちゃってますが、駅近くに古いビルがありましたよね。中には色んなお店が入ってて、僕はマリオン書店で良く漫画を買ってました。吾妻ひでおの失踪日記や、井上よしひさの…イカンイカン!


 モノレールに乗って少し行けば田舎のような風景が広がる立川市ですが、僕はここが大好きでした。もうないと思うけど、また関東に出てきたとして、住むなら絶対立川でしょうね。秋葉原…遠いけど。




お金ができたらAmazonで色々妙なモンを買っちゃうかものうについて。

 くっ、そうなると触れずにはいられないっ…! お仕事がんばって~。最初の2週間が勝負じゃけえ、何があっても休まずがんばってみておくんなまし。自分は最初の十日間、足の裏が痛くて辛かったけどなんとか適応しました。人間、やればできる! 限界だ~ってところから一歩だけ踏み出すと少し強くなれるかもしれんですよ。



うちのいとこが内子の平岡って所に住居を構えてますについて。

 むむ、平岡? と思ったら、この前ブログで紹介したところっぽいですね。あのへんは空気や水が美味そうだけど、お店がないってのがネックですね。車で少し行けばフジがありますが、子供は大変そうだあ。

立川駅の思い出

 今日は派手に転んで、左手の平の皮がカンナみたいにイッちゃったぜ! 全速力で走ってズザーッてコケちゃったんだもの、仕方ないね。そんな37歳。そして母親と妹らにホワイトデーのお菓子を買って帰ったよ。そんな37歳。


051018_2006~01


 立川といえば、僕が18きっぷと14万円を持って上京し、最初に居着いた思い出深いところであります。そこでは当時ネットで知り合ったクラシックの音楽家の部屋に転がり込んでたわけですが、最初に待ち合わせていたのが北口のドン・キーホーテでした。ペンギンが目印であるヤンキーのたまり場ではなく、当時はそんなホールがあったのですよ。ここは入った時点で○ッタ店の臭いがプンプンしていたものですが、その後は予想通り客足が遠のき、スロゲーセンブームに乗っかってゲーセンに改装するもダメっ…! そのまま潰れてしまいましたとさ。


 さておき。音楽家であり友人であり、その後パチンコの師匠となるその男が来るまで、僕はちょいと上の画像の機種を打っていたのでした。その時は負けた負けた。だって適当に座っただけだったしねえ。なんでこんなホールで打っちゃったのか、今でも思い出せませんや。


 それから立川での生活が始まった。友人が住んでいたアパートは砂川七番にあったのだけど、ここは立川駅からモノレールで数駅。高い建物はなく、のほほんとした田舎の町って雰囲気が凄く好きでした。それでも飲食店にコンビニ、しゲーム屋にゲーセン、もちろんいなげやというスーパーだってあるから生活には困らないという充実っぷり。田舎と都会の良いトコ取りといった地域でしたね。


 僕が稼働していたのは、主に立川北口のビックワンというホールで、当時の営業形態は40個交換で、朝イチの並びはユルユルの割にブン回る台がゴロゴロ落ちてたりとなかなかの優良店でした。初代大海は27以上回り、玉増えしまくったり、今じゃ考えられないくらい幸せな環境でパチンコを打ってましたよ。あの頃は1日中回すのも全然苦痛じゃなかったなあ。その後は他の地域からゴロツキが流れてきて、そして経営者が変わり等価交換となり、衰退の一途を辿っていったわけですが。それでも、昔は安田プロや釘王和泉さんが打ってたりしたんだぜ! 僕はそれに全然気付かず打ってたわけですが。気付かんか!? 普通。


 あと、ビックワンの前にオゼックってホールがありましたね。あすこは7枚交換のスロ専だったけど、設定は入ってなかったのか客付きが…。僕は、暇な時なぞにレア台であるポリネシアンドリームを打ってました。すっげえチープなCタイプの台だったけど、分かる人、いるかな~? 確かボーナスが50枚くらいしかなくって、7枚交換のホールでは少し連チャンしたくらいでは投資額を取り戻せなかったけど、当時からレア台大好きだった僕の心を掴んで離さなかったのですよ。


 そういえばオゼックは少し離れた所にもう1軒あって、僕はそこでパチ勝用の甘デジ実戦データをちょくちょく採ってましたね。転落式確変の、獣王みたいなパチンコとか、チョロQSTとか。33個交換でしたが、そんなに回るホールでもなかったので貯玉カードを利用してなんとか回してました。


 北口から砂川七番まで歩いていると、当時はそういったホールがゴロゴロあったんですよ。パチスロ大将っていう小さいホールもありました。どう見てもボッ○って感じで、当然客付きもなく、僕自身も一度か二度くらいしか入ったことはなく、打ったのは初代エヴァを一度だけ。カヲルくんのヅラを被ったゲンドウって演出はどうにかならんかったのかー!? って感じで、初代は色々とツッコミどころのある台でしたよね。しかし高設定だと10枚ベルがガンガン落ちるため、千円で100回回ったりすることもあり、液晶さえ気にしなければかなりの優良台…だったはず。僕はデビルマンにベタ惚れしていたため、実はエヴァシリーズってそんなに打ってませんでしたけどね。


 続く。




麻雀大会ではコテンパンにしてやんよについて。

 もう終わっちゃいましたが、楽しんで頂けたでしょうか。あたしゃコテンパンにされる前に回線がブチ切れて自爆しちゃったよ! チクショー! 第2回は1桁順位での入賞目指します!



参加したかったですが10時前に帰宅したのでできませんでしたについて。

 今度はよろしくお願いします! スタート時間は遅すぎても困ると思いますので、次回も大体20~21時に設定します。



ついにまどマギに着手したようで嬉しいよについて。

 ぐはあっ! モードBで死亡おじさんです。お菓子の魔女に惑わされて、せっかく弱チェで300乗せるという奇跡からの大量出玉も台無しとなりやした。もうBは追わんぞ! ちなみにこの前、新居浜行った時もちょっとだまどマギ打っちゃいました。500捨ての台があったので600まで~と追っかけたら目論見通り600ゾーンで当たり、準備中にスイカからマギカラッシュ。そしてプチボ中にまたもやお菓子の魔女が出現するも、今度は天国で…といった流れで800枚流しでした。ワルプルは一度だけ入りましたが2連終了っ…ううう。

島根色々

20150312224131315.jpg


 Amazonからハンダごてセット届きました! しかし三国志の電池を交換するだけでこんな大仰なセットを買うのか…。金かかり過ぎな気がしますが、気にしない! またいつ電池交換するか分かりませんしね。そうだそうだ!


P1040313_R.jpg


 今回は島根の風景色々。この前のブログで掲載できなかった分を貼っていきます。これは宍道湖から続いている川かな。JR松江駅は東と西か、南か北かで随分と風景が異なって面白いですよ。コッチ側は大きい国道が通ってて、通り沿いには大きめの店がたくさんありました。反対側では飯を食うにもずいぶん難儀したものですが。


P1040304_R.jpg


 こんなお店もあるわけですよ。いいなあ、万代書店! 愛媛にはないんですよねえ。昔は夜遅くやってる古本屋って結構あった気がしましたが、今は城北ざっしくらいでしょうか。ゲーム屋なんて21時には閉まっちゃう。あっ、ゲオは行きません。あんまし興味ない。


P1040298_R.jpg


 東京に来まして~♪ と口ずさみながら線路を撮ってみたり。これはマルサンタワー1000ってホールの近くにある線路ですね。浩二くんがまどまぎで時速2万イカれてるのを横目に、僕は散歩がてら配信をしてたのでした。いやはや、島根では随分と歩いたなあ。すっかり足腰鍛えられちゃった。


P1040254_R.jpg


 おろち丸。強そう。中で本宮が寝てそう。本宮はカモメになりたかった…(ナレーション:小林清志)。


P1040291_R.jpg


 色んな念のこもっていそうな看板です。みんな、当て逃げはやめよう! 基部破損とは非道い。


P1040293_R.jpg


 赤いレトロなバスを発見! なんだか横浜赤レンガ倉庫へ遊びに行った時のことを思い出すなあ。確かあすこもこんなバスが走ってたはず。色んな店があって散歩には良かったと思います。そういえば赤レンガ倉庫って田代○ーシーが何かキメてたところでしたっけか。


P1040289_R.jpg


 STEP! 追い掛け回されて養分を吸い取られそうなくらいの迫力を持つ足跡ですね。靴屋なのだろうか。よしだの”し”にセンスを感じられる店舗だっ。


P1040290_R.jpg


 これは貸本屋というヤツです。昔、灘町にもあったけど、高校へ進学する頃にはなくなってたなあ。あっ、現代っ子に分かりやすく言えば、ゲオのコミックレンタルみたいなもんですわい。しかしこういうお店のラインナップって一体どうなってるのか、わたし、気になります! ちなみにちゃんと開いてるお店も1軒だけありました。すごいな島根!








無双にドラクエ、ハートチップル、スニッカーズ購入房のわたしが通りますよについて。

 おおっ、ごっつい買い物ありがとうございやす。スニッカーズはねえ、あれ、困りますよね。自分はあんな高カロリーのお菓子でもペロリといっちゃうから。1本じゃ満足しないとかいって地獄を見るに違いないので、スニッカーズは封印してます。



隣の絵馬の子がいじめにあってませんよーにについて。

 確かにあれは重い願いごとでしたね。一体彼女はいじめっこなのか、それともいじめられっこなのか。ともかく、友人間が平和になることを祈るばかりであります。青春時代をそんなつまらん過ごし方してちゃいけませんや。



犬用さぬきうどんは半分食べて(以下自粛)について。

 た、食べ物を粗末にするのはやめぇい! わし、カップヌードルとかこんにゃくで行為に及ぶというのが理解できない派でして。食いものは大事さ~。こんにゃくステーキ食いたい。

誰得ストリートビュー!「西予市商店街その1」

 夕方頃の更新では、色々と申し訳ありませんでした。画像を載せてみたものの、いざ文章を書こうとすると何も書けなくなってしまいまして。その後、ツイキャス配信でその旨について色々語らせて頂きましたので、夕方の件についてはそちらの方でよろしくお願いします。


20150311221303296.jpg


 さて、本日はリスナーさんから素敵な贈り物が届いておりました。なんと、ミニルマンド2袋であります! さっそく昼休みと帰宅してから1袋ぺろり~んと行っちゃいました。このサイズが曲者なんですよ。すんごく食べやすくってねえ。困った困った。 


20150311221203867.jpg


 しかし贈り物はそれだけで止まらず、同じ方からファミコンソフト3本を頂きました。くにおくんシリーズだ! ヴォースゲー! 熱血行進曲はプレイしたことあるけど、この2本は未プレイっす。一時期すんごく価格が高騰してましたよね。あっ、あれはバスケットだっけ。そして忍者くん阿修羅の章。くっ、鬼畜ゲーやんけ。忍者くんの魔の手からは逃れられない!? 水ステージのでけえ魚が気持ち悪くて吐きそうになったトラウマが甦るべち。しかしがんばるぞえ!





P1040336_R.jpg


 今回の誰得ストビューは西予市卯之町の商店街だっ。確か以前もやったことあるけど、気にしないっ。


P1040338_R.jpg


 どっかのスナックの郵便受け。センスが光るゥ。


P1040337_R.jpg


 商店街にひっそりたたずむ手芸屋さん! 昔、ちょっとだけビーズアクセサリーなんか作ってた時期がありました。言うほど大層なものではありませんでしたが。複雑に編みこまれたものを作れる人は尊敬します。


 あっ、奥のおもちゃ屋は模型店で、ほぼガンダム系で埋め尽くされてます。ファン必見! おもちゃのしみずへラストシューティング(やめましょう)!


P1040343_R.jpg


 先ほどの手芸屋さんで買い物したあとは、ここで編み物を習うのじゃ~。なんという2店方式。手芸で疲れた体には果物がいいよ~…なんという3店方式!?


P1040342_R.jpg


 昭和臭のプンプンする看板! こういうの好きさ。スキー毛糸って内子町の商店街にもありましたよね。まだまだ現役なのかしらん。毛糸業界のことは良くわからんぜえ。


P1040341_R.jpg


 シャレオツな店だあ。おばちゃん柄の服がてんこ盛りよ。やるげ!


P1040344_R.jpg


P1040346_R.jpg


 そのへんで畑をいじってたおばちゃんに「そこを登ると山よ~登るといいよ~」って言われて坂道を登ったはいいが、頂上にはトイレしかありませんでした。むむむ。けど可愛い猫がいたからいいか!


P1040365_R.jpg


 そして高台から西予市を一望。おおっ、あの駐車場、僕の車が止まってる。結構歩いてきたもんだ。




パソコン買ってネットも契約しましたについて。

 祝、パソコン購入! ということで、次回の麻雀大会にはぜひとも参加をお願いしまっす。記念すべき第1回は予期せぬ事故によって参加人数78人の大所帯でしたが、次回はぐっと減っちゃうと思うのでよろしくたのまいん。



内子に美味しいお好み焼きがあるんじゃについて。

 な、なにー!? それはちょっと行っとかねば。普段ファック飯ばっか言ってる方が美味いと言うなら、間違いなかろうて。というわけで今週は内子町!?


猫とか犬とか、あと…

 悲報っす! 三国志ちゃんのデータがないの! 2本目も駄目だったか…。こうなったら分解して電池交換するしかねえ! というわけで、分解だけしてみました。パカー。


20150310213358498.jpg


 この右下にあるのが電池でありんす。こいつさえなんとかすれば勝つる! 検索したところによるとハンダごての使用が必須だそうですが、三国志のためならやっちまいます! 電池もAmazonで注文したし、もう後戻りはできんぞえ。


P1040266_R.jpg


 にゃん国志、蜀の劉備ニャン徳! は~三顧の礼、三顧の礼~! というわけではなく、すぐに逃げられた島根の猫であります。電池交換したらすぐに三国志プレイするどー。


P1040213_R.jpg


 「明日は晴れるかにゃ~」。ニャ目徳、2の2の天和、完成!


P1040193_R.jpg


 ドドドドド。マサムネ襲来だ~! ゾーンに入ると大体こんな感じで遠くから駆け寄ってきます。


P1040434_R.jpg


 こんぴらさんにいた鴨。そのへんを普通に散歩してました。触ったら怒られるかのう。触りませんでしたが。


P1040441_R.jpg


 こいつらにさえ番がいるというのに、わしときたら…。


P1040349_R.jpg


P1040352_R.jpg


 毛並みの良かった西予市の猫。今度はまたたび30袋くらい持ってきますんで! おりゃー!


P1040437_R.jpg


 かつて競走馬としてブイブイ言わせていたトウカイスタント号。ただし、成績は7戦0勝である。う~ん寂しげな表情。


P1040318_R.jpg


 ここでの出会い以降、見なくなった丸い猫。目も体も丸いのだ。うおー転がしたい。


P1040451_R.jpg


 こんぴらさん手前にいた犬。凛々しい表情で、大人の貫禄というものを醸し出しておりまった。いや、マサムネさんも大人ですけれどもね。コチラの犬はあまり笑わなそう?



出会った頃と今のマサムネでは全く表情が違いますねについて。

 確かに。最初の方は本当に

IMAG1078_20150310233912fa1.jpg

 こんな感じでしたから。けれども意外と早く打ち解けましたね。良かった良かった。



うちの近くの王将にはびっくりセットがあって5人前のメニューが3人前の価格で食べられますについて。

 まじすか!? しかし、さすがに1人で5人前は食えませんなあ。って、家族や友達でお楽しみ下さいってメニューですよね。自分は大体孤独のグルメなので、お世話になるようなメニューではないかも。ちなみに南久米店にはありませんでした。変わったメニューもなく、とりあえず餃子食いたいから行くーって感じでしたね。南浦和店ではダブル餃子定食とかあったんですが。あと、板橋の方は定食が少し安かったような。



王将のラーメンはいまいちだよねについて。

 そういえばここ数年、ラーメンは食べてませんでした。最後に食べたのは免許を取りに石原教習所に通ってた時くらいでしょうか。あの頃は教習所近くに王将があったんですよ。味は…ぼんやりした感じで思い出せません。美味いモンではなかった気がします。

誰得ストリートビュー!「内子五十崎の商店街…なのか?」

 久々の残業でした。しかし力仕事ではないため、眠くてせうがありませんでしたわい。


 ところで、僕は最近の配信で三国志2をプレイしておりますが、1時間プレイしても未だ人材登用ばかりで見せ場の戦争ができておりません。これだと例のBGMも相まってリスナーさんが全員眠っちゃう! と思われますので、平日に少しずつ進めておこうと思うのですがいかがでしょうか。とりあえず袁紹ん家から有能な武将をポンポン引っこ抜いて戦争仕掛けられるくらいまでは進めておきたいっす。


20150309221608140.jpg


 さあて話は変わって、土日は東予で古本屋巡りをしてきましたよ。新居浜のパレンケに、今治のおもしろ共和国。品揃えが豊富だったり、本が安かったり、東予の古本屋は激アツですな! 購入したのは「頑丈人間スパルタカス」「中野陸軍予備校」「魔法のスターマジカルエミ」「少女革命ウテナ」「さすがの猿飛フィルムコミック」「シェイプアップ乱」「劇場版ビーバップハイスクール」でやんす。計17冊購入! こんだけ買っても2000円行かなかったよ。いぇい! やっぱり古本屋巡りはやめられねえ~。部屋が昭和の本屋になってしまう~。


20150308223938238.jpg


 そして東予から帰宅したら、リスナーさんから素敵な贈り物が届いておりました。なんと、仙台銘菓萩の月(16個セット)じゃあござんせんか! 僕はこれが大好物でして、一度食べ始めると止まらないのですよ。ええ、もう半分以上壊滅してますとも。このフワッとしたスポンジ生地に、とろりと甘いクリームの翔んだカップルが素晴らしいんじゃ~。





P1040320_R.jpg


 さてさて、今回の誰得ストビューは内子五十崎の小さな商店街? であります。しかしここ、商店街なのかしらん。一応申し訳程度に商店が建ち並んではおるのですが。


P1040321_R.jpg


 役目を終えたタバコの自販機。植木を後ろから支えて余生を過ごしておりま。これっていつ頃のなんでしょうね。タスポの読み取り機がないから結構前っぽいですが、昭和ってほどでもないし。


P1040322_R.jpg


 おお、この昭和感! 主婦の店という響きも良いですね。赤い円柱のポストや赤の公衆電話も欲しいわあ。そしてボンカレーやオロナミンCの看板とか。あっ「ぢ」の看板もアリで。


P1040325_R.jpg


 昭和の自転車屋! そして畳屋! さらに、左上のカーブミラーに写る不審者! 僕はこういう店で自転車を購入したいんだがー。大手ホームセンターくそっくらえですよ?

 
P1040323_R.jpg


 それにしても人がいない。まあ、普段あまり利用しないお店が多いってのもありますが、外を歩く人すらいないのは不気味でありますねえ(その後、公園で犬の散歩をしているおばちゃんに出会いました)。


P1040327_R.jpg


P1040333_R.jpg


 もはや住宅街ではなかろうか。こういう所に駄菓子屋なんかがひっそりあったら幸せなのになあ。


P1040334_R.jpg


 パン屋さん。パンの他に、五十崎名物凧せんべいというものが販売されているようです。名物、そういうのもあるのか! ちなみに僕はピーナッツせんべいが好きです。


P1040329_R.jpg


 狭い路地を抜けると…


P1040330_R.jpg


 大きな川があった! 肱川かな? 確か、ここをずーっと行くと鹿野川ダムがあったはず。そしてかっぱのたこ焼き屋もね。




ホワッツマイケルの2巻で抜いた思い出がよみがえるぜ~について。

 な、なんぞそれ!? 今もなお「ちくわしか持ってねえ!」で一部に有名な漫画ですが、自分はアニメしか見たことないので良く分からないのですよ。山瀬まみがOP歌ってましたなあ。けど踊る猫カワイイですね。いしかわじゅんは「猫が踊りだしてから駄目になった」とか言ってましたが。

 それはさておき、小林まことの女体で抜けるかどうかは…無理派であります。ちちょんまんちとか裸体ばかりの漫画でしたが、駄目でしたっす。



左手ンガしよるかな? について。

 あんさん、麻雀大会に出とった人やな!? 幸いにも割れ目は塞がって元の健康な手に戻りそうであります。しかしまだまだ時間はかかるようで、完全復活は春が終わる頃になりそう…!? さすがに左手が縦スジだからって、それでぬふぅはでけんわ~。



クラコレのバケ中、中リール下段コンドルビタを覚えてから左リールの下段にコンドルが止まるようになってしまったについて。

 な、なんだってー!? すみません、自分、雑誌とか全く読まないので中リール下段コンドルビタの意味が良くわからないのであります。それを行うことによって目押しが容易になるならいいのですが、結局ビタとなると、自分の場合は混乱しそうだから順押しのノーマル手順にしといた方が良いかもですねえ。

第一回たけもと杯

 リスナーの皆様、土曜はたけもと杯という名の天鳳大会に多数ご参加頂き、誠にありがとうございました! 参加人数は実に78人と、僕の想定していた数字の10倍! いやあ驚きました。中には麻雀常連組の方や、永井配信で見かけた方などなどもいらっしゃって個人的には全員と手合わせしたいくらいでしたが、そうは時間が許さない。第一回で当たらなかった方とは、第二回で手合わせできるといいですね。


 そういえば今回は四人打ちの赤なし東風戦3回でしたが、意外と時間が余ったので第二回目は時間ある限り、何度打っても良し! そして最後の3回での合計得点でランクを競う形にしましょう。


 さて今回の僕の順位はと言いますと、いやはや実に中途半端な位置になりました。1試合目は順調に進んだのですが、2試合目で弱気の虫が騒ぎ始め、3試合目は精細を欠くドラ切りによる放銃。永井杯では振込みゼロだったので、実に6試合ぶりの放銃となりやした。いけませんなあ。そしてラスト、逆転を賭けた親リーチからの~サーバー落ちですよ。なんでぞ! もしアガれなくともテンパイ流れはないから次に繋げていたのに、もはやどうにもなりませんでした。悔しか~!


 おっと、自分語りはそこそこにして、今大会の順位を発表していきましょう。


21 愛媛の乞食猿逮捕 20.0
22 アナノレ 12.0
23 Rooney 11.0
24 左手ンガ 7.0
25 オルトラン 3.0


 まずは25位から! なんという際どいHNの参加者なのでしょう。僕の左手は、あれから大分良くなっていますので、サイコガンにも手ンガにもならずに済んでます。ご心配ありがとうございやす。浩二くん、逮捕されないようにな!


16 ayaman 35.0
17 コジキK&H 31.0
18 ゴリ咲詩織 25.0
19 愛媛県警生活課 25.0
20 絶体絶命トシ 20.0


 お次は16位まで。ここで僕が18位にランクイン。サーバー落ちさえなければーと言いつつも、勝負事にたらればは厳禁ですからねえ。とりあえず愛媛県警には勝ちました~。あんたら善良な一般市民の原付ばっか捕まえてないで、ちゃっちゃとゾクを捕まえんかいと。僕は今でこそゴールド免許でありますが、昔は良くネズミ取りなどに引っかかっておりまして…ぐぬぬ。


11 天田浩二♪ 59.0
12 yusin777 55.0
13 つるピカ 47.0
14 みなすきぽぽろ 45.0
15 ぼく将 43.0


 15位~11位まではコチラ。永井杯でも見かけた方がいらっしゃいますね。そしてMJプロのみなすきせんせいも。


6 アマエビ王子 93.0
7 テンガの抜くもり 93.0
8 P-よの窃盗じい 78.0
9 CR花の脱税~猿 77.0
10 歯がない 65.0


 6位~10位もかなり際どいHNがゾロゾロと。ところで永井配信で話題になってた窃盗じいは、あれからも普通にPーヨで打ってるんじゃろうか。しかしホール側が警察沙汰にはせんといてくれとか、普通は言っちゃいけませんねえ。伊予市一客層の悪いホールなんで、そういう客はどんどん出禁にしていくべきだと思いますが、しかしそうなると売り上げが減っちゃうからか?


 6位のアマエビ王子さんには負け越してるから、ここらでリベンジしたかったけど残念、当たれずでした。まあ当たったとしてもまた返り討ちにされちゃいそうですが。


2 higashi5 114.0
3 噛みつき猿 112.0

4 キム次長 110.0
5 けーーさいしん 98.0


 4位にはツイキャス配信の常連、キム次長がランクイン。おめでとうございます。ここから100ポイントオーバーの大台になってきますね。一体1位は何ポイントになってしまうのか!? さあ1位の発表です!




1 元祖妹ください房 149.0


 今回の第一回たけもと杯1位は、元祖妹ください房さんでした! この方も天鳳常連の方で、妹を下さいから結婚しましたにHNが進化したり、なかなかのやり手でした。うちの妹で良ければ…と言いたいところですが、さすがに本人の意思もありますからね。なんかしらの形で妹に思いが届けば良いのですが。


 といったわけで、妹房さん、おめでとございます! あいにく主催者が貧乏人のため、優勝者にはあまり良い景品が出せませんが、愛媛銘菓などを贈らせて頂きたいと思っております。今回優勝を逃した方も、また参加して下さいね。

動物たち

 さあ土曜は月イチ恒例のホテル配信でございます。ゲームやったり麻雀大会やったりするどー。あっ、麻雀大会のルールですが、少し変更しました。大会は「東風戦2回」「時間は20時~21時半」「赤なし」の3点であります。対局は1人2回まで! トータルポイントの一番高い方が優勝ということで。なお、メンバーが足りない場合はリザーバーとして僕が入ります。立場をわきまえず全力でトップを取りに行きますので注意が必要だ! …こんな感じでいいかな? 余裕があれば上位4名集めて決勝戦もアリかと。


 少し短くて物足りないかもしれませんが、ゲーム配信もやりたいものでして…すまぬ! 三国志とかさんまの名探偵とかね。


P1040243_R.jpg


 そんなわけで、カモの皆様も、狩人の皆様も、奮ってご参加下さい。一応優勝された方には何か景品を考えてます。多分愛媛銘菓あたりになると思いますが。あと、希望があれば僕が買ってきた適当な漫画本とか。


P1040316_R.jpg


 この猫、目がまんまるくてカワイイ! 漫画のような猫ですね。少し太っちゃおりますが。


P1040216_R.jpg


 大洲富士にいた猫はみんな人懐っこかった。背中に乗せて連れて帰りたかったわい。うちが金持ちだったら、たちまち動物屋敷よお。


P1040229_R.jpg


 あったかそう。もう右の子なんかウットリ居眠り中ですよ。


P1040450_R.jpg


 こんぴらさんにいた犬だけど、気難しそうながらも賢い顔つきで、こちらが近付いても吠えたり襲ってきたりすることはなく、簡単に撫でさせてもらえました。毛並みがサラサラで、飼い主にちゃんと可愛がられてるとお見受けしたよ。


20150307013810278.jpg


 黄昏時。この三毛は逃げやすいので、なかなか撫でる機会がないんですなあ。時々工場の敷地内で昼寝なんかしてます。


20150307013621859.jpg


 最近、浜辺の方はこの茶色一匹のみしか見掛けなくなりました。他の猫は一体どこに行っちゃったんでしょう。あのへん、悪そうな人間多いからナア…。というかタバコの吸殻多すぎ! 伊予市の人間は喫煙率が異常に高いわあ。


20150307013649889.jpg


 またマサムネ散歩したいのう。




麻雀大会、こてんぱんにしてやんよについて。

 お手柔らかにっ。わしは人数が足りない時のリザーバーも兼ねますので順位争いには参加できませんが、どの対局もトップ取り目指しますんで!



来年の2月10日はニートに媚びてくれたのまい! について。

 え~僕にメリットは~? って、冗談っすよお。媚びますよ~こびこび。ううむ、どう媚びれば良いのでしゃう。ニート画像でも貼って行こうかしらん。



ヨドバシ打開お願いについて。

 くっ、すみません。まだ全然できておらず。あまり広告系増やすと重たくなりそうだし、悩みどころであります。

食べ物色々

 今週土曜は天鳳大会やりまーす。大した景品は出ませんが、熱い麻雀を楽しんでって下さいまし。ルールは赤なし4人打ち。各自半荘2回行い、上位4名が決勝進出。優勝したらオメデトウってことでお願いします。とりあえず8人くらい集まってくれると嬉しいっすねえ。


DSC_2609.jpg


 さあ今回は食べ物日記でありんす。これは最近お気に入りである、南久米ブーランジェリーアペのパンたち。あまり食べない人が見たら胸焼けを起こしそうですね。僕は昼ご飯後のデザートがわりに食べましたデブ。このパン屋、伊予市にもできんかしら。


P1040444_R.jpg


 お次はなんだか貧相なおうどんが出てきましたよ? これはこんぴらさんで食べた釜玉うどんなのですが、どうにも器が大きすぎたのか、麺が少なく見えます。貧弱、貧弱ゥ! いや、実際少ないかも。


P1040445_R.jpg


 卵を落とし、醤油を掛けて頂きます。美味い…と思うけど、やっぱり物足りませんでした。これで400円かあ。


P1040448_R.jpg


 さあ次のおうどん行きましょう。か、かまたまソフトだって!? ネギと醤油がかかったソフトクリームってなんだかすげえなあ。ネタにもなるし食べてみますか。


P1040446_R.jpg


 愛想の悪い店員に嫌々仕事されながら出てきたのが、これ。あら、写真と違ってネギが…


P1040447_R.jpg


 ネギが前半分しかかかってないが! ファーック! B級グルメどころかC級だわこれ。まあ、こんぴらさんみたいな観光地って、ほっといても客が来るから接客もいい加減で、食べ物も適当なんでいいってことですよね。よおく理解したぜ。ファック!


P1040463_R.jpg


 心が荒んでいても、マサムネさんへのお土産は買いました。この前の日曜日、ちょっとだけあげてみたところ、反応は…普通でした。どうも永井家の人々って、食べ物は二の次っぽい!? マサムネさんは散歩が一番好きですしね。あっ、これ、麻雀大会に出る方が欲しいって言ってたので、もう一つ買ってあります。この他にも、もう少し景品を用意しとかないといけませんなあ。

誰得ストリートビュー!「こんぴらさんふたたび」

 ボーダー+4の台で負けました(挨拶)。


P1040416_R.jpg


 さておき、先週の土曜日はこんぴらさんへと行って参りました。なんとなく、月一のリスナープレゼントを購入しに。


P1040423_R.jpg


P1040454_R.jpg


 このへんの通りってのは、非常に味があっていいものです。少し歩けばこんぴらさん、商店街、さらに駅まで色々あります。そのどれもが昔の面影を残しながら存在しているので、非常にノスタルジックな気分に浸れるわけですよ。商店街は…やっぱりどこも寂れてるんですけどね。


P1040456_R.jpg


 今回のリスナープレゼントはこちら! 商店街の中にあった雑貨屋さんで昭和のかほりがする塗り絵を購入してみました。お値段は当時のまんまの100円! これがクリィミーマミだったらプレゼントせずに自分のものにしますが、良く分からないアニメだから余裕でプレゼントです。ヤフオクとかで高く売れるんですかね。


P1040460_R.jpg


 中身はこんな感じ。作品と全く関係ないコアラの塗り絵もあるぞ!


P1040462_R.jpg


 そしてテレビで少し話題になったお菓子「おいり」。自分用にもひとつ買って食べてみたけど、味はマイルドなしょうがせんべいって感じでした。しかしこの物体がとにかくフワリと溶けるような食感なのです。麩菓子をさらに柔らかくしたものと言えば分かりやすいでしょうか。とにかく不思議なお菓子でありました。


P1040461_R.jpg


 あとはこじか物語のスプーンや、アラレちゃんの箸など。実はこいつらが一番高い!? いやいや、写ってはないけど、日の出製麺所のうどんもございますんで。ううむ、うどんとおいり以外はゴミって感じのプレゼントになってしまいまった。申し訳ありません!


P1040427_R.jpg


 今回は登らんぞ! そう言ってたこんぴらさんでしたが、結局登ってみたりとか。いやあ良い眺めですなあ。おじさんは疲れたよ。階段超苦手。


P1040429_R.jpg


P1040430_R.jpg


 やばっ、お賽銭入れるの忘れてきちゃった。登るので精一杯だったんですよおおお。


P1040432_R.jpg


 けどしっかり絵馬は描いちゃう。世界平和を願う配信者の鑑。右の子のお願い事がすげえ重いよ! 押しつぶされそうだよ!




買い物が反映されてないについて。

 すみません! 今回は単なる掲載し忘れでした。修正したものを再掲載しましたので、確認してみて下さい。いつも当ブログでのお買い上げありがとうございます。



今度今治方面行くなら、かま福ってうどん屋行ってみて~について。

 今治へ遊びに行った際は、いつも食べるお店に困ってたので、それはナイス情報っす。近いうちに古本屋「おもしろ共和国」へ行きたいと思ってますので、その際に寄ってみます。



PSソフト一覧がないですぞ~について。

 PSを取り込むソフトがないので必要がないですぞ~。



ガムラツイストのアニメがあったの知ってる? について。

 もちろん知ってます。が、あれはテレ東系アニメだったため、当時の愛媛では全く観る機会がなく、コミックボンボンを読みながら日々悶々とした生活を送っておりまった。そういえばガムラツイストの情報ダイヤルとかかけた記憶があるなあ。あれってよくよく考えたらダイヤルQ2系でお金がかかってたのでは…いや、数分しか聞いてませんけどね。


Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
10位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム