fc2ブログ

懐かしいモノいろいろ

 8月はパチンコ収支好調で終われました。勝ちは小さいし、父親の入院費用とか色々支払いがあって、結局あんまり儲かってませんけれどもね。まあ、お金なんかはちょっとでいいのだ。


20150831224851631.jpg


 さて本日2本目は懐かしいモノをご紹介。誰得コーナーになるやもしれませんが。これは、見たまんまオレンジボーダーのTシャツですね。実はこれ、もうすぐ20年ものですよ…。コーネリアスのファンタズマ聴いて、それに影響されての購入ですよ。96年くらいのが、まさか未だに着られているなんて、お釈迦様でもわかるめえ。しかし首元ズタズタだし、汗で腹の方が変色してるし、そろそろ引退させてやりたいと思う今日この頃。もはや仕事用にしか着ておりやせん。


20150831225008881.jpg


 ハードカバーの漫画少年版夢幻紳士。多分そんな価値はないけど、夢幻紳士シリーズは純粋に好きなので大事に持ってます。高橋葉介の漫画は独特の画風もいいけど、セリフ回しもいいんですよなあ。なんか、洋画をみているような感じで。


20150831225035741.jpg


 お次は相当古いパチ勝だあ~。某編集部に行けば普通にあるけど、一般人で持ってるなんて方はもうおらんでしょうね。これは蕨の友人宅から発掘しました。顔の長い誌上プロがロンゲに口ヒゲというキッツいルックスで連載してたり、あとはゴト師や風俗嬢までもがコラムを書いてたり、パチンコの機種ページ以外にも色々盛りだくさんだ。


20150831225112166.jpg


 これが出た当時の機種はこんな感じ。海物語がまだドットだった時代なんですな。マリンちゃんのムッチリ感、いいぞお。言っちゃ悪いけど、今のパチンコよりも昔の方がスペックも演出もいいなあ。リーチに3分以上掛かるパチンコとかいらんのじゃ! 僕はそう思う。ひがっさーん。


20150831225141151.jpg


 若かりし頃のシゲキ編集長。まだ白髪がない! そしてヒゲもない! 当時は高田馬場の風呂トイレ共同、家賃2万円台のアパートに住んでいたらしいですが、今は嫁はんもいて家賃12万のメンションに住んでらっしゃる。ヤッタネ編集長!


20150831224921110.jpg


 これは僕が中学校時代に竹書房から頂いたフリテンくん麻雀牌だっ。神々しいぜ! けど正直植田まさしにはあんまし興味ないのだけれど。フリテンくんと言うけど、麻雀とはほとんど関係ない漫画だったらしいよ。


20150831224943896.jpg


 肝心の牌は、イーピンと花牌がフリテンくん絵柄になってます。当時はこれよりもブラック麻雀牌が欲しかった思い出がよみがえるぜ! たまには小手返しやツバメ返しの練習でもしよっかしら。


20150831225157256.jpg


 22の時のあっしです。本当に痩せてたんだよお。またこれくらいに戻れんものじゃろうか。無理っすなあ。この頃はまだコスプレ仲間とかと遊んでたり、楽しかった時期…いや、彼女がいて、普通に男友達と遊ぶにも怒られたりと苦労してた時期だったっけ。それで心労からこんなに痩せて…だったかも。食いたいもんも腹いっぱい食わせてもらえなかったからなあ。




大手チェーンは本当に舐めた釘と設定ですよねについて。

 分かる分かるー。だから自分は大手チェーンに行かないわけですよ。愛媛だとロッキー系列くらい。台が多い分、細かく釘も叩かないし、設定だってベタっと置くでしょうしね。関東にいた頃は、小さいホールばかりに通ってたなあ。ちなみにコメントで触れられている某ホールは、とある方面からちょっとした話を聞いたため、全く行ってません。



私は夏休み、三重から四国四県回ってきました! について。

 おお、いい旅ですね。四万十川に四国カルストかあ。配信では全く行ってない場所ですね。たまには配信で観光地に行ってみるのもいいかなあ。



十三で設定6大花火1回交換、確認は駄目というのをやってたについて。

 確認は駄目というのがあやすぃーですねえ。7枚交換でガセられると、もう目もあてらんないっ。けど大花火の設定6は気持ちいいでしょうねえ。絶対勝てる気がするし。またホールであの「てろーん」を聞きたいっす。MAX711、復活して欲しいもんですね。ATとかいらんからー。
 
スポンサーサイト



今月のアレ

 珍しくあっしのブログに浩二くんの足あとがついてたわけだがー。もっと分かりやすく読みやすい記事を心がけたいっす。あはっ。


2015y08m31d_163937391.jpg


 さて本日は恒例のアレ報告。早出だったので早目にブログを更新しますぞ! まずはおもちゃやゲームのコーナー。すみません、PCソフトのもっと! 野外授業、思わずクリックしちまいました。期待通りのモンが出てきたぜ! つるぺたー。ううむ、エロゲーは最後に買ったのってなんだったっけか…MSXのぱわふる麻雀かなあ。ADV系は買ったことないっす。他のジャンルだとディスクマガジンで、ピンクソックスやピーチアップっすねえ。絵のクオリティはピンクソックスのが良かったのう。ピーチアップは絵師がバラバラで安定感なかった記憶が。


 で、ドラクエのご購入もありましたが、これだけ見るとアイテムに4000円!? と思ったけど、ソフトとセットでのお値段だったので少し安心しました。アイテムだけにその値段は、さすがにアカンだろーと何故か購入してない僕が心配してしまったりして。


2015y08m31d_164356950.jpg


 英会話房様、いつもありがとうございます。本のコーナーは、あと個人的にSAIの講座関連が気になるにゃー。最近イラストらしいものを全く描いてないけれど、色を塗るツールはマスターしておきたいっす。でないと、関東時代に購入したペンタブが腐っちゃう。で、昭和人妻エロスを購入した君、あとで職員室な。嘘です。


2015y08m31d_164211408.jpg


 お次は家電や文具コーナー! 真っ先に気になったのはエヒメ紙工。なんじゃこれは? と思ったら、折り紙なんですね。折り紙が趣味って、いいですね。なんかおしとやかというか、知的な感じがします。僕は不器用なので鶴を折ることができません。あと、手裏剣も。子供の頃は他の子が手裏剣折ってるの見て凄く羨ましかったよ! 先生もいい加減にしか教えてくれなかったのか、はたまた僕の理解力がなかったのか、結局折れずじまいじゃった。


 で、話変わってレディース水着を購入している方がおるんじゃが…まさかの女性リスナー!? 色んな人が読んでるブログだなあ。


2015y08m31d_164422958.jpg


 食品飲料は、夏だけあって飲料がたくさん出てますね。僕もこの夏、どれだけの挽きたて微糖を飲んだだろうか。仕事の昼休みに飲むコーヒーはたまらんっ。けど時々お腹を崩しちゃうので、たまーに酷い目に遭ったりしたなあ。もう、夏も終わるんやな…。しかし清涼飲料水を飲み過ぎた感じがするので、そのへん減らして、お水やお茶を多めに飲みたいっすねえ。健康のためにも。


2015y08m31d_163858091.jpg


 場所を取らない電子書籍、流行ってますね。僕は未だに紙で買ってます。そして部屋が漫画まみれに。漫画に埋もれて死ぬ夢が今にも叶いそうでありますよ? それはさておき、34歳無職さんは話題になった当時、僕もそのくらいの年齢で少しブルゥになったものです。漫画では明るめに描かれてるけれど、実際はなあ。実際の34歳無職は絶望一直線よー! そんなわけで僕は、なんでもいいから仕事を始めることにしたのだ。今の職場は人柄の優れた方が多いし、仕事もやりがいがあっていいぞお。


 そして競泳水着コレクションとかね、こんなんクリックするしかないじゃない! あのピタッとした感じがいいんよね。そして背中が。スク水にはない良さがあるでよ~。


2015y08m31d_163843545.jpg


 マスカット多いな! のDVDコーナー。なんじゃろかと思ったら、セクスィ女優の番組でした。一気に購入して一気に観ちゃうのかな。そういや蒼井そらの作品はあんまし観たことないや。コスプレもんを1本観たかな。時々青木りんと間違えます。


 あとジャッキー映画、いいっすねえ。何年経ってもジャッキーはヒーローさ! 僕は映画といったらカンフー映画とミスターブーしか観ませんし。


2015y08m31d_164137561.jpg


 そして当ブログのメインコンテンツ、ヘルス&ビューティーでございます。読者様にはお風呂好きな方が多いようで、入浴剤が良く出てますね。土曜の所さんの番組で、良くツムラの入浴剤が宣伝されてたなあ。はーだーかのー王様がー♪ ウチは入浴剤一切ナッシンですけれども。大豆プロテインも順調に出てますね。もう1年くらい飲み続けたらビスケットオリバになっちゃう!


2015y08m31d_164100499.jpg


 ホスピタル6人の医師は、WiiUのソフトだそうですが、やっぱり任天堂らしく6人同時プレイとかなのかにゃー。1人の患者を6人で寄ってたかって切って縫って治せ! みたいな。デジタルミュージックのShine! は、アイマスの曲でしたが、なんだか知らない子ばっかりでおじさんカルチャーショックだよお。僕はアイマスの曲だとシャイニースマイルが好きです。がんばる女の子って感じの曲で、アイドルらしくていいのだ。


2015y08m31d_164150839.jpg


 お次はペット用品からミュージックまで。最近は毛玉をケアしながら食べられるキャットフードまで存在するのに驚きました。科学力だなあ。そしてヒゲ剃り用品を見て、僕もそろそろ刃を買わなきゃと思ったのでした。大体替えたら1ヶ月くらい使っちゃうので、替えるタイミングを逃してしまうんじゃ~。ちなみに平日はほとんど剃りません。無精ヒゲ夫です。


2015y08m31d_164119524.jpg


 難しい単語がたくさんのパソコン周辺機器コーナーっす。プラネックススマホカメラって、スマホに着けるカメラなのでしょうか。それならちょっと気になるかも。朝日会館での実戦で活躍しそうですなあ。あっ、そういえば最近朝日会館行ってませんねえ。また行かなくっちゃ。あとすんごい薄いHDDってのがあるんですねえ。しかも500GBで5000円くらい。すげえ時代になったもんです。僕はあまりデータを入れないので500GBもあれば十分っすねえ。


2015y08m31d_164859053.jpg


 そして今月の結果はコチラ! 皆様、いつもありがとうございます。これはリスナープレゼントや配信に使わせて頂きますね。

大阪旅行の話「新世界の夜」

 やあ、今日は朝から大ピンチでした。Pポロでブラ海を回すも当たらず。最初の回りは良かったけれど、1万円入れる頃には千円あたり18ちょいになってて、こりゃ打てんとヤメまして、その後色々と打ち散らかし、負債は増えて…。それから何店舗か移動し、行き着いた先がビッグロッキーでした。そこで何故か春夏秋冬を打つ僕。


20150830223221756.jpg


 当たりは早く、程よく回るも、出玉は伸びない。けれども楽しいなあ。シンプルな台は飽きないぜ! と思いつつもじわじわと不安が押し寄せてきたので18時に3箱でヤメ。これで少し負債を減らして今日は終わりにしようと思ったら、ゴッジングの大当たり後58回転ヤメがあるので、打つしかないじゃない! 不安になりつつも170回転で初当たりを獲得し、チャレンジモード50回転に突入。したらばこれが素早く777を引き当て、それから一撃16000発! 本日の負債をチャラにし、さらに少しプラスもできたということじゃ。なんか危ない橋ばっか渡ってていけませんなあ。安定した勝ちを目指していかないとっ。マグレはいつまでも続かんぞ!


20150830222407972.jpg


 さて本日は、まだまだ続く大阪旅行のお話。リスナーさんとの待ち合わせ場所である新世界に到着したところからですね。


20150830222506488.jpg


 今は夏ということで、通天閣もクールな色調で彩られております。そういえば以前来た時には通天閣に登ったんですよねえ。タワーの中にはお土産屋や、キン肉マンのグッズが展示されてたりして中々賑やかでした。ただ、登ったところで景色を見ても何も感じないのは、僕の感性がアカンのか!? やっぱりこういうのは夜に登った方が、街の灯りが綺麗に見えて良いのかしらん。街の灯りが 全部消えたら 停電♪


20150830222542654.jpg


20150830230856363.jpg


 無事リスナーさんと合流し、新世界をぶらつきます。やっぱお盆だけあって、どこの飲食店もいっぱいですねえ。まあ、この日の僕はすでにパフェを2杯食ってたので、まだ食うには慌てずとも良かったわけですが。それにしても、新世界って独特の雰囲気があっていいものですね。とにかくなんでも派手というか、ゴチャゴチャしているというか。それが良い具合に化学反応を起こしてスパークしてるよ!


20150830222635514.jpg


 もうチューリップ専門店のニュー三共はなくなったけど、スマートボールのお店は今もなお健在です。僕はこれ、かなり苦手なんですけどね。だって全然穴に入らんもの。何かコツでもあるんじゃろうか。釘的なモノはどれも同じような感じはするのだけれど。


 そんなことより雀球のが打ちたい。小倉の2店舗もなくなっちゃったし寂しいなあ。雀魔王3、打ちたいなあ。


20150830222932628.jpg


 ゲーム房はここ行っとき。かすが娯楽場。テーブルゲームやパチンコ、パチスロ、メダルゲームもあるよ。客層は何故かお年寄りメインで、ちょっとした異世界感を味わうことができます。


20150830223012934.jpg


 こういうのれんをくぐる雀荘って、愛媛でも見掛けなくなりました。中は怖いおいちゃんとかおるのかねえ。いや、一見の客が行っても相手してくんなさそうだ。常連で回してるお店って感じがします。実際、大阪でブー麻雀打ちたくって、難波にある雀荘へ行ったら一見さんお断りって追い出されちゃったことあるし。


20150830222742016.jpg


 ここの串揚げ屋はいっつも混んでるなあ。僕は飯をならんでまで食うのは嫌いなのだけれど、気になる存在ではあります。ただ、あんまし混んでるとゆっくりできないからやだなー。


20150830223054944.jpg


 さて、ここでリスナーさんから飛田新地へ行ってみないかと誘われ、怖いからヤダーと断るも、結局押しに負けて行くことになったのだ。


 飛田新地を簡単に説明すると、旅館のたくさんならんでいる通りであります。その旅館というのが名前ばかりで、実際のところはちょんの間なんですな。通りを歩いていると、旅館の玄関には薄着のおねーちゃんたちが座って客が来るのを待っておりやして、そこでお金を払っておイタするというシステム。いやんばか~ん。


 ちなみにうっかり通りやおねーちゃんを撮ろうとすると、どこからともなく屈強な用心棒が現れてカメラを叩き壊されてしまうらしいとのこと。やっぱ怖いじゃないか! どうする、やんたけ!?


(続く)




赤パン・リスナーの今日も打ちますか~大阪編~について。

 グロービッシュの糞番組はやめたまへ。それはともかく、連れ打ちになると止め時が難しいから困りやすねえ。せっかくのオフ会なのに、結局1日中スロ打って終わりーとかあるとファックだし。自分が関東にいた頃は、大体みんな集合場所のホールで夕方5時まで打って、そこから呑みに行ってカラオケ、雀荘というのが定番でしたので、ちゃんと時間を守れる人ならば大丈夫だと思います。浩二くんみたいなのだと駄目ファックー。

誰得特番ランキング! 第1位後編

 ゴリンチュゴリンチュ! 本日は会社の呑み会でビヤガーデン行ってきました。なんかもう、適当に食うだけですよ。どっかで食ったような味の惣菜をひたすらと、黙々と。電車で来てたから呑もうかとも考えたけれど、よくよく考えたら、僕は何故酒を呑もうとしているのか。頭が痛くなるのではないか? そもそも酔うという行為は、ただフラつくだけで気持ち良いものではないと思うのだが? なんて考えてたら結局ジンジャエールばかり飲むことになってました。考え過ぎは良くないねっ。


20150829231423585.jpg


 こんな感じのを食ったり。リスナーさんのコメントに「オリジン弁当?」とありましたが、的確過ぎるコメント力だよお。


20150829231353578.jpg


 今日はもうヘトヘトで古本屋に行くこともできませんでしたが、昨日はいつものブックスヤングで漫画を購入しました。ピコピコ少年SUPERがあったのはツイてたぜ! あと、ひと昔前話題になったカネヒラ漫画は100円で購入。読むのに中々体力を要する漫画ですわい。で、後ろの方は…さくらたそのエロ同人100円なりけり。カプコン房ですんで! ストゼロ2でさくらが登場した際には、なんというブルマ、とんでもないオサセがやってきたと歓喜したものです。あまり使わなかったけど。


2015y07m25d_000312484.jpg


 さて本日は誰得特番ランキング第1位後編です。前編はコチラ。無事鳥取ロケを終えた赤パン。しかし東京に戻るにはまだ時間が早い。そこで我々は貪欲に大阪で素材を撮ることにするのだが…。


2015y07m25d_000342127.jpg


 もうパチンコは終わったし、楽チンだにゃーと久々の大阪観光にはしゃぎ回る赤パンであった。一応素材も撮ってるよ! ディレクターは日本橋のガンダムショップに歓喜しておった。わしゃガンダム分からん。クリィミーマミショップがあれば、大事な貯金をはたいて何かやらかしてしまいそうだけれど、今のところその心配はなかったぜ!


2015y07m25d_000706873.jpg


 大阪といえば食い倒れ。食い物といえば、たこ焼き、串揚げ…。そんなわけで我々は、新世界で串揚げを食うことにしたのだ。ベタに普通の串揚げもいいけど、アスパラもンマ~イ! 餅、アスパラ、豚串は個人的三強です。


2015y07m25d_000629148.jpg


 揚げ物って、なんでこんなに美味いんでしょう。絶対身体に悪いのにね。読モ喰らってええよー喰らうくらいの器量を持てーとか勇次郎はんが言ってた気がしないこともないけど。まあ、身体に悪いものって美味いよね!


2015y07m25d_000430253.jpg


 そして腹ごしらえをした我々は、新世界の中でも異彩を放つ「ニュー三共」なるホールへと向かうのでした。このレトロな外観! しかもドアにはオール10専門店と書いておる。こんな店、みんな入るしかないじゃない!


2015y07m25d_000437955.jpg


 おいおいおい、データ機がないぜえ! 朝日会館ですら数年前に取り付けたというのに、まだこのようなホールがあったとは!


2015y07m25d_000442376.jpg


 いや、オール10専門店の時点でもはやデータとか必要ないような気がしますがね。このホール、気に入った! というわけで、急遽ホール側に撮影許可を頂けるよう交渉するのでありました。したらばさっそくOKが出たので、撮影開始じゃあ~!


2015y07m25d_000515619.jpg


 いやあオール10(チューリップ台)はいいねえ。愛媛では勝てた試しがないけど、ここでも勝てなかったよ…いや、後悔はしてないよ! デジパチと違って全然お金かからないから暇つぶしにはもってこいだし、玉の動きが楽しいんですよね。僕はクルーンの付いているタイプが好きです。まわれまわれ~。


2015y07m25d_000455907.jpg


 このベンリーな玉貸し機! シースルーがオシャレですね。この夏のトレンド間違いなしよお。


2015y07m25d_001042757.jpg


 そんな感じで大阪を楽しんでいたら、ウッカリ帰りの新幹線に乗り遅れまして…結局バスで帰ることに。もうグッタリしながら帰りましたとさ。終わり悪ければ全て駄目!? しかし特番の中では一番凝ってて、良いロケだったと思います。やっぱりディレクターが1位に推すだけありますねっ。

ワンプッシュだけ打ったよ地獄少女

 明日は夕方から会社の呑み会がありまぁす! けど多分食ってソッコー帰りまぁす!


 そういえば今日、課長とやらに「君は正社員になってみたいかね?」と聞かれたよ。まあ、聞いてみただけらしいんだけどね。あはっ。ちなみに僕は、正社員になることによって所得が増えるのはいいのだけれど、それ以上に色々面倒事を上乗せされそうなので、一応なりたい程度ですと答えときました。


 ウチんとこ、パートでも福利厚生しっかりしてるし、このままでもあんまし問題なさげなんですよなあ。そうなると、見栄や肩書のためだけの存在ですわ、正社員とか。はたで大変そうな面を見ているので、いざ、なれと言われても躊躇しそうっす。


20150828234801585.jpg


 さて本日は画像垂れ流し記事です。先日、初代地獄少女の攻略記事を載っけたところ、結構反響があったのでPポロで打ってみました。しっかしこの台が回らん回らん。記事に書いてたチョロ打ちは死亡。チョロより少し強めくらいで、やっとボーダーマイナス1だか2程度ですよ。


 それでも打ったのはねえ…ワンプッシュで潜伏引いたからですよ! あいの家モード…懐かしい。こいつには泣かされたなあ。藤商事の潜伏って奇妙なくらい深いんだもの。


20150828235049063.jpg


20150828235156429.jpg


 潜伏から36回転でなんとか閻魔あいモードに突入し、そこから原始ギャルのあいちゃんで七揃い。あっ、これ地獄の鬼のコスプレなんですね。止め打ちしながら画像を撮っているため、なんだか映りがハッキリしないなあ。


 ちなみに気になる電サポ中の止め打ち効果は、若干の玉増えアリ。スルーに通りムラがあるので時折電チューが沈黙してしまうけれど、久々に技術介入したーって感じで楽しかったです。けれどもラウンド中のオーバー入賞は激渋でした。大人しく8個キッチリ入れてった方が良いのではないかと思えるくらい。まあ等価のホールでこれだけ打てるんだから良しとしましょう。


20150828235235143.jpg


20150828235720305.jpg


 そういえばこれ、連チャンを重ねるとあいちゃんの衣装が変化していくんですね。僕はそんなに連チャンしたことないから知らなかったよ! ゴスロリたまんねえ!


20150828235637725.jpg


 チャ、チャイナ服もいいぞ~コレ。黒髪ロングは偉大だっ。地獄少女弐だと、さらに色々あるんでしたっけ。甘デジが出るのをひたすら待とうっ。ミドルはスペックを見ると怖くて打てない~。


20150828235347001.jpg


 そんなこんなで絶好調だったのです。偶数図柄が揃って時短に入っても、すぐさまコレ。演出関連は良くしらないけれど、赤い蝶なんて熱いに決まっておりやす。まあ藤商事にはこの上に金、デンジャー、レインボーと控えておりますが…。


20150828235317501.jpg


 それでも擬似4連なら問題あるまい! 擬似連の仕方なんですが、本機のそれはリーチか継続かが素早く決まるのでイライラしなくて良かったと思います。けれども玉が増える台なら、無駄にためてためてー擬似連しなーいみたいな時間稼ぎ演出でも大歓迎ですけどね。あっ…


20150828235429730.jpg


20150828235501202.jpg


 擬似5連いったー! これは確定でしょう。というか藤丸くん出ちゃったし。何年ぶりかの対面で、まさかこんな豪華な演出群を見られるとは…また打ってね? と餌でもまかれてるのでしょうか。悪い娘だなあ。


20150828235530462.jpg


20150828235603576.jpg


 この擬似5連から、なんとなんとの全回転! なんか…あいちゃんが埋められてました。アニメ観てないから何がなんだか分かりませんが、ラウンドは15でした。


20150828235804161.jpg


 そのほか、藤商事といえばコレ、おなじみのデンジャー柄! こんなものを拝ませて頂きながら、結果、驚愕の11連(突確込みだと13連)! その前に打ってた黒海と合わせて万発出ちゃいました。これで水曜に負けた分取り返したどー。


20150828235835498.jpg


 連チャンを終わらせた戦犯は、最後の時短で引き戻したコイツ。このハゲー!




地獄少女、甘デジは潜伏が鬼でしたよねについて。

 そう、まさにそれ。小当りを絡めつつ、あいの家と街中を行き来するのは地獄以外のなにものでもありませんね。小当りといえば、初代は強いリーチから平気で小当たっちゃう。まあ、ただハズれるよりはいいのでしょうか。いや、どうでしょうねえ。パチンコ初心者は騙されてお金突っ込んじゃうでしょうねえ。甘デジで潜伏は嫌じゃあ~。

 ナナシーは、行きつけのホール全滅してました。じぇんじぇん回りません。特に66分の1のヤツなんかもう。少しくらい客に遊ばせてくれてもいいと思うんですけどねえ。



地獄少女は右の性能がいいって体感的に感じましたについて。

 この当時の藤は右側が神構成でしたから、地獄少女の他も楽しく右打ちできましたね。今回は等価のバラエティーコーナーということで全く期待してなかったんですが、意外と玉が増えて楽しかったです。ただアタッカーはリームーでしたー残念。



きれいな
道釘と寄り釘だけじゃ
勝負できねんだよなあ たけを について。

 ですなあ。やっぱり藤は右側もイケてこそって感じです。なぜ地獄少女弐の電チューは1個戻しにしてしまったのか。もったいないわい。

猫まみれれ

 ファック残業週間終わり~。もうね、定時の時点で体力使いきっちゃってるから大変なのです。誰のせいかって? そりゃあ、お前…。ああ、明日耐えればやっとこ休みじゃ。しかし土曜は会社の呑み会じゃ。多分飯食って帰るだけにするので1時間もせずに退出しそうですが。千円で呑み食い放題だから、行っとかなきゃ損ってだけで参加しました。


DSC_0076_R.jpg


 さてそんなささくれた心を癒やす猫画像でありんす。これはいつものギニャー猫さん。相変わらずギニャーと鳴いております。手を出すと、スリスリ寄ってきますが、この顔と鳴き声だと、甘えてるのだか警戒してるのだか分かりやせん。


DSC_0272_R.jpg


 この浜には、ギニャー猫の他にもう1匹おりまして、それがこの黒いのです。以前も黒いのはいたのですが、こんな目ではなかったので新人さんなのでしょう。目ん玉がガラス玉みたいで綺麗!


DSC_0274_R.jpg


 傘を手元に置いていたら、それに興味を示したようで匂いをスンスン嗅いでおりまった。


P1040361_R.jpg


 猫も犬と同じく匂いを嗅ぎたがる生き物ですね。ああ~大地のおいにーを胸一杯吸い込むんじゃあ~。なんだか、丸っこくてモコッとした生き物がおる!


P1040356_R.jpg


 顔を上げてみれば、なんと凛々しいこと。これは西予市の山の上で出会った猫なんですが、どれだけ匍匐前進で近付こうとも、アチラさんは常に一定の距離を保っており、とうとう触れることすらかなわなかったのでした。なで心地は良さそうなんだがー。


P1040486_R.jpg


 か、顔はどこだー!?


P1040575_R.jpg


 桜の花びらがチラチリラリ。いやあ花満開ですね。3or7のリーチがアツいですね。っと、すみません、最近モバゲーで花満ばかりプレイしてるもので。昔のシンプルなドット台はリーチがかかっただけで盛り上がるから楽しいな~と思いながらスマホを眺めてます。そういえば甘デジの花満がもうすぐ導入されますね。打っておこうっと。しかし最近の西陣の台だから少々不安もありますけれど。


P1040508_R.jpg


 大洲の展望台にはいつも猫がいて、それぞれ自分の時間を過ごしています。時々下山する猫もいるようで、たくましいのう。


P1050234_R.jpg


 ギニャーさん、テトラポットの陰でひと休みの巻。暗がりだから眼の形が違いますね。猫の目は不思議だなあ。


P1040754_R.jpg


 出会ってしまった2匹!? こいつらも一定の距離取って撫でさせてくれなかったのを思い出したファック。そういえばリスナーさんが買ってたしらたまくんって漫画、この前読んでみましたが、高校生の主人公が女の子や男の子に股間の匂いを嗅がれたり、顔を押し付けられたりしてるじゃないですかーやだーハレンチ学園ー。主人公は猫ですけれども。しらたまくんは良い下半身をしている。




パラパラ踊るたけやんは男前やったで。みんな踊れー! について。

 兵庫県で行われた幻のシークレットパラパラ配信、見ちまったか! みんな踊れー! 見たが最後、MPをじわりじわりと吸い取られてゆくぞえー。なにせリスナーさんに付けられた名称が「綺麗な悪夢」ですし。そういえばこの前TMRを踊るやんたけMMDがリスナーさんの手によって制作されてましたが、パラパラだとどうなるんでしょう。MMDに負けないくらい良い動きをしたいものですなあ。



おおきいふねはいいなあについて。

 小さい船だとなーんか落ち着かないし、なんといってもお風呂がありませんしね。オレンジフェリー最高~! あっ、さんふらわあかもしんない。とにかく長距離フェリー大好きっす。広島行きのは寝てたらすぐ着いちゃうからなあ。



> 画像のおっさん、尻ポケットの財布に小銭しか入ってない→よかった、うんkじゃなくてよかった。について。

 さすがにうんこもりもりで笑顔はないでしゃう。けれども伊丹駅ではヤバかったなあ。本当に1日目で赤パンが悪臭を放つことになりかねなかった。トイレの位置は覚えたので、今度伊丹市へ行ってももう大丈ぶりゅう。しかしあの財布は本当に尻が膨らむので、画像撮られる時は出しといた方がいいですね。小銭とポイントカードでパンパンよお。

【過去原稿】今さら初代地獄少女の甘デジ攻略…

今日はブラ海でボロ負けだよお~。時間をかけて4R3回しか当たらなかったよ~。しかも明日は21時までのファック残業じゃ。そんなわけで、本日は過去に書いたアリモノで茶を濁しやす。申し訳ありやせん。


--------------


ゴリンチュゴリンチュ!!
いっぺんハマってみる?

 ええ、僕は潜伏で150ハマりましたとも。そんなわけで「地獄少女」の甘デジ版を攻略していきます。さて本機種、ミドルだと小当りの多さに打ち手は困惑しっぱなしでしたが、それは甘デジになっても変わっておりませんでした。涼しい顔して小当りまくりますよ、あの娘ったらもう!! うわー「あいの家モード」見飽きたよーう。ううむ、技術介入でアタッカーを狙えるようにしてくれたならば、少しは違ってきたと思うのですが。


 とにかくヘソからは潜伏が多い!


 しかし、右打ちさえ出来れば(スルーが無調整以上ならば)玉は増やし放題ですので、ひたすら確変を祈り、そこでハマることを祈っちゃいましょう。くれぐれも、僕のように潜伏中ハマりしちゃわないようして下さい。



画像05

(青矢印はマイナス調整、赤矢印はプラス調整です)


 まずはワープから見て参りましょう。ここは、二つ上のバラ釘からが重要です。バラ釘は右向きだと玉が左へ逃げて行きますので、そういった調整の施されていない台を選んで下さい。そして入口ですが、屋根の釘は下向きになっていないものを。床の釘は、右向きになっていないものを選んで下さい。


 次に左側のこぼしポイントですが、ここもしっかり見ておきましょう。釘に何かしらの変化があれば、それはマイナス調整のサインです。ホール側からすれば、ここをプラス調整することによって得することはありませんからね。何故かというと、お客さんの多数は、僕が見掛ける限りだとまず命釘を見ます。左側のこぼしポイントを気にする方は、ごくごく稀。ということは、こぼしポイントをプラスに調整するよりも、申し訳程度に命釘を開けておいた方が良いアピールになりますよね。


 最後に寄り釘ですが、これは基本通りに「右下がり、右上がり」の台を選びましょう。そして風車は左上向きの台を。この台は寄り釘風車間で玉をこぼしやすい印象でしたので、特に気を付けたいポイントです。


★要注意ポイント★
ズバリ、寄り釘風車間に注目! !実戦上は、ここでのこぼしが非常に目立ちました。



画像06

(青矢印はマイナス調整、赤矢印はプラス調整です)


 次にスルーといきたいところですが、それよりもまずは道釘に注意しましょう。節目節目のこぼしポイントが開いていては、スルーに玉が届く以前の問題となります。ここは無調整の台を選んで下さい。


 道釘をクリアすれば、いよいよスルーに差し掛かります。本機のスルーは、ルートがアタッカー、電チューにも通じておりますので、非常に優れモノ。それに技術介入度抜群で、オーバー入賞や電サポ中の玉増やしも可能であり、非常に重要なポイントです。しかしながら、本機のそれは釘構成が厳しめであり、わずかなマイナス調整が命取りとなりますので、ここはしっかりとチェックを行いましょう。


 基本的にスルーの屋根は下がっていないか、そして入口は狭くなっていないか。この2点をチェックすれば大丈夫です。


 アタッカー周辺については、右側へのこぼしに注意しましょう。右側のこぼしポイントが開いていないか、アタッカーの入口自身が締まっていないかをチェック。ここがマイナス調整だと、ラウンド中のオーバー入賞が非常に困難となりますよ、奥さん!


★要注意ポイント★
ズバリ、スルーの屋根と入口に注目!


画像07

(青矢印はマイナス調整、赤矢印はプラス調整です)


 最後に電チュー周辺の釘を見て参りましょう。いくら玉がスルーを通過しようと、ここがマイナス調整だと玉増やしは非常に困難なものとなります。見るべき釘は3本のみですが、しっかりとチェックしましょう。まずは道釘のこぼしポイントが開いていないかに注目! ホール側がマイナス調整を施す場合、ほぼイジられるポイントですから真っ先に見ておきましょう。


 次に、電チュー上部の釘がストンと下がっていないかに注目! ここの釘が下がっていると、電チューに通じる道への入口が狭まってしまいます。打ち込んでみて電チューの入賞率に違和感を覚えたら、意外とここが下がっていたりなんてことも。


★要注意ポイント★
 ズバリ、道釘のこぼしポイントに注目!



画像08


次にストロークの解説です。

◎通常
チョロ打ち①狙い。5連釘の上から2番目あたりを狙うと良いでしょう。

◎大当り、時短
右打ちです。なお、本機の大当たりラウンド中はオーバー入賞狙いが可能となっております。


●ラウンド中におけるオーバー入賞手順

[1]
アタッカーに7個まで玉を入賞させる
(この時、次の手順に備えて弱めのストロークを探りながら打つこと)

[2]
8個目は弱めに打ち、次の瞬間、素早く強めに9個目を打ち出す

[3]
以下[1]から繰り返し


最後に止め打ち手順の紹介です。


◆止め打ち手順◆
(本機は3開放1セットです)

[1]
玉をスルーに通し、打ち出し

[2]
2開放目までは電チューが開いたら2個打ち出し

[3]
3開放目は電チューが閉じたら2個打ち出し

[4]
以下繰り返し
(小デジの保留が無ければ[1]から)



-------------

食べ物画像でございます

わーついに通信規制がきてしまった。先週の配信、12時間オーバーしてたものなあ。そういえば今週土曜は会社の誰かの送別会と称して、工場全体で呑み会がありやす。そのため配信は早目に終わっちゃうことになりますのでご了承をばー。ううむ、街中でやっちゃおうかしらん。ということは、二度目のアレをやっちゃう…か!?


P1050233_R.jpg


 ちゅーわけで本日は食べ物画像でございます。まずはいつものパン屋さん! 白パンとクリームパン美味いっす。日曜のおやつにピッタリっす。このお店はフジの店舗内にあるから、あっちこっちでパンを食えるわけさー。あっちのホールで、こっちのホールの近所で…と。しかし優良店の近くにこのお店はないの法則ー。ギニャー!


P1050502_R.jpg


P1050505_R.jpg


 お次は広島宇品港でやってた何かのイベントにて購入した肉巻きおにぎり。うう~んコッテリ! 味が濃いわあ。お米が欲しくなるわあ。いや、これ肉巻きおにぎりですやーん! ってなモンで。飲み物は炭酸モノに合いそうですね。そう、ビールとか。僕は呑めませんけれども。


20150825230114146.jpg


 これ、豚丼。ふっつーにジョイフルで食った豚丼です。ううむ、なんかこういうトコロで食べるものではない気が…。ちなみにこの時は浩二くんも一緒で、彼はシーザーサラダとネギトロ丼を頼み、少し残しておりましたとさ。残すなやー!


P1050455_R.jpg


P1050457_R.jpg


 広島だったら安いお好み焼き屋があるよーってコトで紹介されたこのお店、あまんじゃく。確かに安かったっす。そしてこのダイナミックなオンザ卵、そば! ちょいとお好み焼きに見えづらいのが難点ですが、美味かったっす。


P1050483_R.jpg


 あと、広島といえば個人的に必ず立ち寄りたいお店がここ。はらドーナツ。


P1050485_R.jpg


P1050484_R.jpg


 その名の通りドーナツ屋さんであります。店頭でドーナツをテイクアウトするのも良いけど、僕はこの落ち着いた内装の店内でコーヒーと一緒にドーナツを食べるのが好きです。


P1050492_R.jpg


 ドーナツはサラリとした食感で、後味もサッパリ。生地なんかはミスドとかだと喉に詰まりそうな時があるけれど、ここのは皆無なんだなあ。味もクドくないから何個でもイケそう!? しかしこの日はお好み焼き2枚とパフェを食った後なので、ドーナツ2個だけにしちゃった。このお店、近所にもできてくれないものかしらん。




そろそろ4パチガチムチ釘のキャプテン翼たのまいについて。

 ギニャー! ガチガチMAXタイプはいやじゃ~。あとキャプ翼は原作読んだことないから打てないーっ(「キーパー森崎くんだから取れないーっ」風に)! あっしは料理漫画はやたら読んでるけれど、スポーツ漫画はほとんど読んでないのですよ。しかし燃えてヒーローは確かに名曲ですね。それにつけてもおやつはカ~ル~♪ カ~ルひと~つに~ キリキリまいさ~♪



幸せが本当に伝わるブログだねについて。

 そう言って頂けるとありがたいっす。自分も読者様から色々コメントを頂けて本当に嬉しいし、やる気の源になっておりやす。関東時代にやってたブログは、一応ライターだしってコトでやってましたが、パチテレ視聴者相手にはパチンコ以外の話題が理解してもらえず、それでいて自分はパチンコ以外の話題ばかり書いちゃうもんだから互いに噛み合わなくって、やってて本当につまんなかった。辛かったのですよ。今は楽しくやれておりまして、ありがたいことだと思ってます。これからも愛媛のことを始めとした、色々なことを書き綴っていきますのでっ。



フェリーに乗る前~発車した時の昭和な情緒感が自分は好きですについて。

 あの港の雰囲気、いいですね、愛媛だけかもしれませんが、ボロっちい待合室で古いベンチに座ってゆっくりを船を待つ。あの時間がこれから始まる旅への期待感を盛り上げてくれます。そして大浴場で湯船につかりながら旅を楽しむわけですよ。睡眠と入浴を済ませている間に移動ができるって、実は結構効率が良いのでは!? た、確かに移動時間はアレですけれども。

誰得ストリートビュー! 「大阪の日本一長い商店街」だってーさ

 地元のホールにはサンダーVが入っておりません。しかしながら、入ってなかった方が幸運だったかもしれません。だって、低設定でもつい手を出してしまいそうですもの。


 20150824212011386.jpg


 ああ~たまらねえぜ。ちなみにこれ、初代だったら中リールバー・チェ・ベルで見事なベルVのリーチ目だったんですよねえ。リール配列の変更が少しばかり残念な部分があるけれど、僕はサンダーVが好きです。2とダイナミック以外。ちなみに最近は予告音なしの場合は枠上V、ありの場合は赤7狙いにして時間効率の向上を計ってます。中押し? 君にはロマンというものがないのかね!


20150824212052609.jpg
 

 さて、そんなわけで本日は天神橋商店街の続き。日本一長いというだけあって、通りはどこまでも続きます。そのアーケード街を少し外れたところに、これまた綺麗な演芸場があるではありませんか。繁昌亭って書いてありますが、一体誰なんでしゃう。


20150824212128219.jpg


 なんてこと言ってたら近くの喫茶店にこんな看板が! 商売上手だなあ。繁昌亭カレーとは一体なんだろうか。気にならないこともないですよ?


20150824212223896.jpg


 おっとゲーセンだ! しかもちっさい店舗。上野のガード下あたりで見掛けるようなタイプでやんすね。入口から北斗激闘の筐体が見えておりますが、中はどうなってるんでしょ? リスナーさんに「かまん?」と聞いてから入ってみました。しかし中は普通のアーケード筐体ばかりで、スロ筐体は入口の北斗のみでした。ラインナップはレトロゲーがあるでなし、あまりそそられませんでしたねえ。残念!


20150824212258737.jpg


 わー新鮮な魚介類が店の表に並んでいるよ。ここは居酒屋ですね。そういえば僕は、鶏肉ばかり食って魚はあまり食べないなあ。ちなみに関東時代の僕は逆に良く魚を食ってたんですよ。自炊でサンマやアジの開きを焼いたり、サバを煮たり。まあだいたいこの3種ですけどね。安かったし。


20150824212327362.jpg


 演歌のにほひがプンプンしてくるカラオケ喫茶。田舎の商店街でもたびたび目にはするものの、中身を一切知らないので、一度は勇気を出して入ってみる…べきでしょうか。


20150824212353894.jpg


 店の名前が「もうアメリカ村には行かせない」なのか「DCブランド古着うまく買ってね」なのか分かりませんが、どっちにしても凄い店名ですね。攻撃的やなあ。


20150824212440375.jpg


 このパチンコ屋のような外観のお店は、大阪では超有名なスーパー玉出。なんでも安いそうな。どこが経営してるのかは分かりませんが。ええ、僕は何も知りませんとも。


20150824212548292.jpg


 日本一長い商店街にはパチンコ屋も多い。けれども大阪の客はガラが悪いのか、この日、お店の表でじいさんと店員さんが口論しておりましたよ。なんでもじいさんはお店のルールを破って何かやらかしたっぽいけど、それに逆ギレしてて…ああ、パチンコ屋の客ってやだなあ。特に年寄りなんかはマナーやモラルの欠如したのが多いから。やだな~こわいな~。


20150824212703700.jpg


 関西って、そういえば肉まんのことを豚まんって呼ぶんだなあ。


 さあ次は2人目のリスナーさんが待つ新世界だー。




李書文懐かしい…。京四郎連載してた時のチャンピオンは黄金時代だったねえについて。

 自分もあの頃が一番チャンピオンを読んでたと思います。ジャージマンとかジャンジャンバリバリとか。いやいや、やっぱりバキでしたね。あとは鉄鍋のジャンが好きでした。それと当時は浦安鉄筋家族の単行本も集めてましたわい。そういえばジャンはいつの間にか鉄牌のジャンになってて、雀荘のメンバーになってたんですよなあ。そしてヒロインは相変わらず巨乳…けど陥没乳首。なんというマニアックな乳首を描く人だ! いいぞ~さすが元エロ漫画家じゃあ~。



「ヒューッ! 見ろよ やつのチキンカツを… まるでワラジみてえだ!! こいつはやるかもしれねえ…」
「まさかよ、しかしオウドゥンまで食えねえぜ」「やめとけ 給料安いんだろ・・・」について。

 俺がこれを食いきれるか当ててみな! ハワイ旅行に招待するぜ! 珈食亭のチキンカツ定食はやめられねえなあ。毎晩これでもいいくらいだぜえ~。給料安いから毎晩は無理だけれども。そしてまたスタンプが貯まりそうなんだがー。貯まったら650円定食が無料よお~。



昼は暑くて配信観られないかもしれないけれど、録画で楽しむよお~について。

 昼の配信、暑くて辛いよ~なんとか上手い具合にお金を貯めて中古車でもいいからクーラーがちゃんとついて、カーナビ付属のに買い換えるべきですな。まあ、アルトが走る限りは走り尽くしますけれども。やっぱりね、付き合い長い愛車ですしね。しかしみんな暑い暑い言ってるけど、そんなんじゃウチに来たら死ぬぞお~。自分は永井家すら涼しいと感じた男ですし。

誰得ストリートビュー!「日本一長い商店街だそうな」

 もうすぐ給料日でありますが、なにせ今月はお盆休みがあり、給料はあまりもらえません。困った困った。とりあえずパチンコをがんばっておいてなんとかなりましたけれども。しかし父親も早く退院してくれんと入院費がかかるから困るわい。あっ、困るといえば通信量が6G越えました。もうすぐ通信規制の季節ですよぉい。





 あっ、そういえばリスナーさんがまたまたこんな動画を作ってくれました。夏だということで、だそうです。僕が若い頃良く行ってた広島のおでかけライブには、良くTMRのコスプレしてる男の子がいたなあ。そんで、モテてたなあ。一度部屋まで遊びに行ったことありますが、ハムスター飼ってたなあ。





20150823213311254.jpg


 さて本日は大阪旅行記の続きです。十三でパフェを食った後、リスナーさんが日本で一番長い商店街があるので見に行かんかとおっしゃったので、ちょいと天神橋まで行ってきました。そして何故かど真ん中の通りから入る我々。僕は道を全く知らないのでリスナーさん任せであります。


20150823213344464.jpg


 愛媛の商店街と違って、人の多いこと。いいですねえ賑やかな商店街というのも。いや、本来商店街というものは賑やかであるべきなんですね。そしてちょいと気が付いた点としては、お店の陳列棚が前に出過ぎな気が!? ぐいぐい出るねえ関西人。


20150823213420321.jpg


 これ、文具屋さん。だけどお子様向けのおもちゃも結構売られておりやすね。僕は子供の頃、こういうのをあまり買ってもらえんかったなあ。超合金ロボどころか、こういうボールもなかなか、ね。


20150823213449404.jpg


 商店街の中のパチンコ屋さんって、つい入りたくなりますよね。しかもこのチープな外観! レトロな台とか置いてあるかな…と中を覗いてみましたが、残念ながらラインナップは至って現代風。何も打たず、何も撮らずに店を出てきました。


20150823213537074.jpg


 愛媛にはかつて三麻専門の雀荘が結構存在しましたが、大阪も三麻のお店が多いのでしょうか。しかし天和とは、これまた昭和の麻雀劇画に登場しそうな店名であります。中にはコワ~いおじさんばかりがいたりして。個人的に、雀荘の店名が漢字のところは怖いイメージがあったので若い頃の僕はそれを基準に店選びをしてました。ちなみに「紳士クラブ」やら「常磐荘」なんて名前のお店にも入ったことがありましたが、やっぱり中には怖いおじさんの比率が高かったという。


20150823213640834.jpg


 わー古本屋じゃないすかー! 困るなあ、リスナーさんが同行してるんだから、こんなお店があったらさあ。とか言いつつリスナーさんには「かまん?」と聞いて少しだけ覗きました。ここは漫画がメインではなく、小説や雑誌類がたくさん売られてましたよ。昔のアニメ雑誌なんかもあって、オラ、すげえワクワクしたぞ! クリィミーマミ関連はなかったので何も買いませんでしたが。


20150823213721869.jpg


 まんが図書館て! ネットカフェでもなく、漫画喫茶でもなく、漫画図書館かあ。独特でいいですね。恐らくドリンクバーやパソコンなど無駄なものはなく、純粋に漫画だけの空間と見た! 料金は良心的で、純粋に漫画を読みたい人にはオススメできそう。


20150823224032014.jpg


 ここは祭用のハッピや草履を売っているお店でしょうか。ああ、そういえば祭の季節ですねえ。僕は祭嫌いで、地域の祭とかは参加が嫌で仕方なかった派です。集団行動とか好きじゃないんだなあ。もうなんでも独りでやっちゃうタイプだから。


20150823215456363.jpg


 さあどんどん行きまっせ!




たけやんはパフェ好きファンシー趣味の女の子だろ、いい加減にしろ! について。

 そ、そうだったのかー!!! そーうだったらいいのにな そーうだったらいいのにな♪ しかし現実は残酷っ…なんとそいつはおっさんだったのです。まあ、おっさんがファンシーショップやパフェが好きでも問題ナッシンよお。ギリギリセーフ! と言いつつも、この年で駄菓子屋入るのって、やっぱキツいっすかねえ。それでも欲望の赴くまま、見つけ次第入っちゃいますけどね。ああ、それにしても藤田玩具店の閉店はショックだす。



昔の砂丘県のホール状況は優良だったのうについて。

 ううっ、今は良くないということですか。それでもお隣島根はぼちぼち良かったし、なんつっても愛媛より断然マシだと思いますよお。来月は中国地方を攻めるぞお~。良さ気なホールがあったらぜひとも寄っていきたいっす。

大阪で食べたこんなパフェ

 配信上、これがないと絶対に困る! ということで新しいデジカメをポチったところ、さっそく届きました。


20150822231053669.jpg


 18000円くらいのヤツですが、シャッターは早いし、ズームは前のより倍率が落ちたけど問題ないくらい遠くを撮ることが可能。そして自撮りもできるよ! しないけど。今週ナナシーで勝っといて本当に良かったわい。前のデジカメは、またいつか普通通りに動く可能性も考えて引き出しにしまっておきやす。


CNAugHwUwAEAcH.jpg


 それと、この前のリスナープレゼントが届いたよ~と、当選した方から画像を頂きました。ちょおいとピンク色が薄かったなあ。反省点でやんす。それと、電…マ…だと…!? 画像ありがとうございましたっ。


20150822232532767.jpg


 さてさて本日は、大阪で食べたパフェをご紹介。まずはこの喫茶店…は、スルーしました。他に行くところがあったもので、泣く泣くですよお。大阪はたくさん喫茶店があっていいなあ。パフェ率も高いし、パフェ本さん大興奮!


20150822232346780.jpg


 え~これが本命です。喫茶ブラザーという、新世界にあるナウい店名の喫茶店に入りやすよ。ん、ちょっと待って、パフェチェックしなくっちゃ。


20150822232410097.jpg


 モーニングサービス、いいなあ。入ったら頼もうっと。いやいや、僕はパフェをチェックしにきたのだ。えーとパフェ、パフェは…あった! チョコレートパフェ600円也。妥当な価格設定ですね。実際に食べないことには、まだ分かりませんが。


20150822232455715.jpg


 お店に入ると、店内はほぼ常連で、各々世間話に花を咲かせておりまった。どうやらここを連絡場所にしている方もいるらしく、店員が常連に電話を知らせにくることもありやした。なかなか良い雰囲気っす。


20150822232431300.jpg


 しかしながら出てきたのはコレであります。う~ん、なんだか貧相だなあ。そして申し訳程度にかかったフレークが見た目を駄目にしています。むむむ。これ、以前新世界の他の店で食べた450円のパフェのがまだ良かった気がしますなあ。


20150823000359830.jpg


 お次のパフェは、新世界から離れて梅田へと向かいます。大阪の地下街はすげえなあ。梅田と難波が繋がってたり、広さが半端ではありやせん。大阪には結構来ているのだけれど、未だにこのへんでは迷ったりします。しかし今回はリスナーさんが同行しているから怖いモンなしだ! いざ行かん、梅田三番街のミオールへ。


20150822232315429.jpg


 そして、出てきたのがこれである。あら、ケーキじゃないのさ。ここのシステムは最初にパフェの土台(アイスとソース)と、そこに乗せるケーキ類を選択するという女子受けしそうな楽しいシステムなのですが、これだとケーキだけではありませんか。


20150822232252211.jpg


 いや、パフェはあるよ、ここにあるよ! うおー乗せるケーキがでか過ぎて、上から見ると容器が完全に隠れちゃってたのか。こいつはすげえぜ! 思わずテンションの上がる豪快さですね。以前リスナーさんから勧められて、どうにも気になっていたパフェと、本日、ついに対面することができました! ケーキはクリームもスポンジもフワリと柔らかく、味もグンバツ。当然、土台のパフェも美味し! ケーキだけでも、クリームたっぷりで本当に美味しかった。い、いや、僕はパフェを食べに来ているんでねっ。





旧土砂吐樋門かっこいいですね。仕事柄この手の設備をよく目にするのですが、これほど立派なものはお目にかかれませんについて。

 プロの方きたー! 水道局の方でしゃうか。自分は以前、蕨にて外を歩いていたら突然水道局の方に声をかけられたことがあります。しかもそれが自分のパチンコ番組を観て下さってた方でビックリ。まさか路上で声をかけられてしまうとは。それはさておき、旧土砂吐樋門ってどう読むのでしょう。あと役割的なこともあまり分かっておらず。現代のものがシンプルになってしまったのは、メンテや設置のしやすさを重視した結果なのでしょうか。なんでも新しいものが良いってわけでもないってことですね。



???「峰南(ほーなん)池?えー続きましてー」について。

 うちの上司も気がない返事する時、すっとぼける時は「ほーなん」を使いますが、ありゃ本当に良いイメージがありやせん。日常的に使う言葉だし、あまりイメージを下げないで、浩二くーん。



気のせいかもしれやせんが「お疲れ様・・・」とテロップがついた画像の赤いパンツの股間部分に注目してほしい。イチモツの形が浮き出ている様に見えるのは目の錯覚だろうか? について。

 ま、まさか…!? と思ったけど、そんなことはなかったぜ! 多分錯覚ですよお。疲れまら的なモンはありますが、まさかそんな状態で画像を撮るのはありえませんし。あり得たら変態じゃないですかーやだー! まあ、変態ですけどね。フフフ。誰か黒ストッキングの女子がひどいことされる同人誌を下さい。




新台ナナシーを打った!

 3日連続の6時出勤はついに幕を閉じた! しかし来週は21時までの残業が2日もあるぞ! 夏場はそんな忙しくないはづなのになあ。あっ、あと、ナナシーで勝ったお金でデジカメをポチっときました。本当はリスナーさんから頂いたものを長く使っていきたかったのだけれど、もう蓋の部分やレンズの部分が物理的に破損しちゃってて、たとえ液晶が映るようになってもアカンと判断したので、泣く泣くであります。ノーパソも買い換えないといけないし、今月の入院費用もあるし、あああ、お金なんか全く貯まりませんわい。


DSC_0765_R.jpg


 さて、本日は週末に向けての新台講座! スーパー電役ナナシーDX99Vをちょこっと解説していきましょう。本機は一般電役であり、時短や確変なぞの類は一切ナッシン。ただし、大当たり確率99分の1でありながら出玉は約1250個取れるので、電役特有の0G連が発生すれば大量獲得も可能です。仕事帰りにちょいと引っ掛けて勝ち逃げもできるから、勤め人の味方でもありますね。


 今作での特色は、なんといってもクルーン奥のDXスタートチャッカーと右スルー…の、大当たり確率。これらを通過した場合、76分の1という破格の確率で大当たりが抽選されるのです。しかも抽選速度だって、通常時は2秒もかからず、驚きの速さです。ということは、この2つのスタートチャッカーが勝負の鍵を握るわけですね。というわけで、まずはそれらの釘を見ていきましょう。


右スルー


 これが右側のスルーチャッカーです。大当たり中は、この「GO」という部分に玉を通過させ、連続当たりや上乗せを狙うわけです。しかし残念ながら元の釘構成がよろしくないため、右打ちしてもなかなか通過してくれません。過去作のナナシーゲットあたりならば、右の調整さえ良ければ右打ちオンリーで通常時を回すことができたんですけどね。


 そんなわけで、元が悪いならば、さらに悪くしていては元も子もありません。マイナス調整にはご注意を。ホール側がもっとも良く調整してきそうな釘は、やはりスルーの屋根と入口の2本です。屋根が低く、入口が狭くなっている台は避けたいところです。余裕があれば、手前の1本釘も確認しましょう。ここは上から降りてきた玉をスルーへと運ぶ重要な役割を担う釘です。画像のような調整は厳禁!


より釘


 あと、1枚の画像に色々描いちゃったので若干見難くなってはおりますが、まずワープの部分に注目して下さい。ここに玉が入るとステージ中央のクルーンへと進み、一番奥の穴に入賞すれば大当たりの抽選がされるわけです。ですからワープの釘は理想としてはプラス調整であって欲しい! 画像のような向きの釘があればもうけものです。


 しかし現実はマイナス調整のホールが大半でしょう。○と逆方向の調整をしている台は避けたいところですね。


ストローク


 さてさて打ち出しはどこを狙えばいいのでしょうか。オーソドックスにブッコミ狙いでも大丈夫だと思われますが、僕は青矢印の強め打ちで回していきました。こうすると玉が良く走ってくれて若干スタートチャッカーへの入賞率が上がった…ように思えます。万一右へこぼれても、たまーに右スルーを通過してくれるので丸損ではありません。まあ、右の調整次第ではありますが。


 状況に応じてストロークを変化させていきましょう。


より釘


 使い回しで申し訳ありません。最後に左側の釘調整ですが、寄り釘は基本通りに左足は右下がり、右足は右上がりの台を選んで下さい。それと同時に寄り釘手前のこぼしポイントが開いていないかも確認しましょう。僕が打たなかったもう1台の方は、寄り釘風車間から良く玉がこぼれていましたので、そのあたりは特に注意した方がいいかもしれません。


20150820205051722.jpg


 最後に大当たりした際の打ち方ですが、右打ちを開始する際は「右打ちしてください」とアナウンスされますが、打ち出しのタイミングは矢印が6回表示されてからがベストです。きちんと4個以上入賞させましょう。でないと出玉が減ってしまうことになります。電役モノはこれが非常に厄介。大当たりした際は、常に上皿に玉を用意しておくこと。


十三の喫茶店「外国船」に入ったよ

 ワー明日は新製品を作るから6時出勤だよー。何故かパートの僕が出て行っちゃう。何故だ!


20150817212733351.jpg


 そういえば本日ナナシーの新しいのが全国導入されますね。ちょいと気になった僕は、地元P店へと見に行ったわけですが…ああ、おいちゃんたちが死んだ目で打ってらっしゃる。玉の流れを少しだけ眺めてみたけれど、左にこぼれる玉が多いなあ。釘アカンやろなあ。というわけで、何も打たずに帰りました。画像は昨日戯れに打った甘沖海じゃあ~。この台のウリンチャレンジは、ここぞという場面でハズれるにゃー。


20150817212400963.jpg


 さて前回のあらすじ! 十三の商店街を歩いていると、ちょいといい感じにレトロな喫茶店に遭遇したわけさ。大阪はこういう食品サンプルを置いたショーケースが良く設置されておりやすね。いいことだ! 外から見てパフェがあるって分かるのは、とてもありがたいっす。


20150817212648308.jpg


 階段には何やら色々文字が書かれておりやす。お一人様でも安心して遊べます…か。いや、違う違う、ニューヨークやらサンフランシスコやら、どうやらこれは国の名前ですね。NOニューヨーク!


20150817212319548.jpg


 階段を登った先には、またショーケースが。念入りだなあ。いいぞお、この感じ。


20150817212424188.jpg


 そして入店。う~んエキゾチック。外国船って雰囲気ですね。…嘘! 全然知らんわい。けれども雰囲気が良いということだけは分かりやすよ。さあパフェを注文だっ。僕はフルーツパフェ、リスナーさんはチョコレートパフェを注文したのでした。


20150817212448156.jpg


20150817212510737.jpg


 まずはチョコレートパフェからご到着。さ、さくらんぼっててっぺんに置かないんだ。フルーツパフェよりちょっとお安いだけあって、なんだか簡素な盛り付けかもしんない。それにしても、クリームの盛り方がぐにゅぐにゅ豪快なのは、関西風なのでしょうか。新世界もそんな感じだったし。


20150817212547932.jpg


20150817212619555.jpg


 次に僕のフルーツパフェがきた。フルーツの盛り合わせは、さくらんぼ、メロン、桃、バナナ、そして…あまり合わなさそうなグレープフルーツ。ん~限りなく普通っ。けれども底にはメロンソース? が入ってて少し驚いたかなあ。けれども容器の底が浅く、すぐに食べ終わっちゃった。お値段の割に量が少ないなあ。いや、値段相応? しかしかながらお店の雰囲気は良いので、コーヒーでも飲みながらのんびりするにはいいですね。窓際に座れば商店街を上から眺めることもできるよっ。





ぽぽこはコメントがんばりますっについて。

 いつもアリガトォーッ! 配信ではあまりブログに関するコメントがなくて寂しいと思ってたのじゃよ~。なんか、ブログ読まれてないのかな~と不安になったり。しかし配信だけ観てる人っているんでしょうかねえ。それは寂しいぞ! むしろブログの方をみちくり~。なんて。ツッコミどころもたくさん用意しときますんで。



音楽は癒しの効果大ですね。こうなったら母親のためにもア○パンクスを復活させるしかない! について。

 い~や~じゃ~。何が嫌って、ステージで歌うのが嫌じゃよ~。あと、やってくれという割に一部のメンバーが真面目にやってくんない。あの地獄のミサワ顔めえ~○○人が改めて嫌いになったきっかけも作ってくれちゃってもう。自分は裏方で歌詞を書いたり曲を考えたりする方がいいっす。いや、楽器弾けないから曲は…その…風呂場でぼそぼそとメロディーを歌うわけですが。



さすが武本雄山氏。パフェひとつにも味に接客にと至高を求めるについて。

 だあってえ~かなり雑な接客されたら、そりゃもうファックですよ。ファック店認定ですよお。まあ、よほどのことがない限りファックとか言いませんが、なにぶん地雷に吸い込まれるがごとく突っ込んじゃいますからねえ。あかーん!

伊丹から十三へ

 5日間ぶりの仕事は、中々しんどかったでやんす。今週は6時出勤が3日もあったりと色々しんどそうだけれど、がんばるっちゃ!


20150816205505553.jpg


 画像は、休み中に購入した漫画たち。20冊くらいあるぞなもし。クロちゃんのRPG千夜一夜は、クラスの秀才かつMSXユーザーだった宮本に勧められて購入してたのだけれど、どっか無くしてたのでまんだらけで購入しました。3冊200円のコーナーだったのでかなりお安く手に入ったどーん。あと、京四郎って僕が集め始めてから古本屋で見掛けなくなったのだけど、一体いずこへ!?


20150816204850086.jpg


 さて今回も関西旅行の記事でありんす。伊丹市で同行して頂いたリスナーさんが、十三に行ってみませんかとおっしゃったので、行ってみることにしてみました。僕の十三に対するイメージは…ソープ街とか、怖い所とか、そんな感じ。実際のところはどうなのか、この目で確かめてやろうじゃない。


20150816204934923.jpg


 おっと、駅前に第一喫茶店発見! 読みにくい字のお店だなあ。店先のショーケース、そして食品サンプルが昭和っぽくて良し! しかし僕の求めるパフェはナッシン…悲しいなあ。そういえば駅近くにはかつて呑み屋が軒を連ねていたそうですが、最近起こった火事で燃えてしまったそうな。


20150816205030607.jpg


 少し駅を離れ、横断歩道を渡り、賑やかな通りへと行ってみます。あら、ここも呑み屋ばかりじゃあござんせんか。しかもチャンネーが薄着で接客する系の。やだな~こわいな~(繁華街苦手)。奥の黄色いボーリングのピンがなかなか良いセンスしてるじゃあないの…なんて思ったけれど、行ってみれば意外と最近のボウリング場でした。パチンコ屋もあったけど、全然普通だったなあ。


20150816205134597.jpg


 ずいぶんくたびれたおひょいさんだなあ…いつもの私ってなんやねん!


20150816205221431.jpg


 今度は駅の反対側へと向かいやす。こちらは普通の商店街のようですね。ああ、最近ミスド行ってないなあ。広島ではらドーナツ食べちゃったら、もうミスドじゃ我慢できんのよお。とか言いつつ、単に近場に店がないだけですけどね。あと、ドーナツ食うより先にブーランジェリーアペでパンを食っちゃうから。


20150816205312786.jpg


 商店街の中は、予想していたよりずっと綺麗で、なんというか…愛媛とは段違いです。シャッターとか皆無じゃないですかーやだー。慣れない景色に戸惑う田舎者でやんす。しかし入口から即パチンコ屋とは、遠慮ねえですな。これがレトロなホールだったら良いのだけれど、めっさ新しいっすわ。侘び寂びゼロですわ。


20150816205346427.jpg


 そんな商店街を歩いていると、ミシン屋さんの前に人が! と思ったらこれ、マネキンかーい! しかもマネキン置く必要性を感じられないんすけどお!? こわっ!


20150816205440621.jpg


 いやあ、結構歩いたもので、足が疲れました。そんなわけで喫茶店へと入ってみる僕ですが…続く!




高知周辺で独身もしくは学生生活をした人には馴染み深い如月の南蛮ビッグですなについて。

 うっ、やっぱりヤロー限定なんすねえ。南蛮はちょおいとソースがクドく感じましたが、夜中3時にも関わらず普通に食えたので、やっぱり美味しかったってことなんでしょう。今度はスーパービッグに挑戦だ! いや、他のメニューも挑戦したいですね。しかし今度高知へと向かうのは、一体いつになるのやら。久万高原町経由は結構しんどいんすよねえ。山道ばっかだし。

 リープルはこの前の配信で見たのが初でした。こんなんあるんやーって驚きましたね。愛媛県でいうところのポンジュースみたいなものですか。いや、しかしあれは全国に売られているし、なんとたとえたら良いのでしょう。



画像の女性ライターは青山りょうちゃん? ええ脚しとるの~について。

 そ、そうでしたっけ。いや、本当に女性ライターって誰も同じに見えるからおじさん困ったもんだ。女性ライターの人は、もっと薄着でいいのよ~? どすかば客をフル○起させるくらいの意気込みでいったってー。いやはや業界抜けたから好き放題言っちゃってますけれども。



一緒にしんみりしている時に突然のマリンちゃんで一気にわっ、てきたー時間返してーについて。

 えへへっ、GOGOマリン2は究極の糞台ですねっ。SDキャラも全然可愛くないし、ゲームバランスは最悪だし、開発陣は腹を切るべきですね。褒められるところがRUSH入った時の爆発力くらいしかないじゃないですかーやだー。



上半身が痛いんですね。どんな痛みでしょうか? について。

 あっ、かなり前のコメントに返信させて頂いてます。あの時は首を右に向けるのも、寝て起き上がったり寝返り打ったりするのも辛かったです。どうやら首の筋を痛めていたようで。しかし一体どこで痛めたのか、自分にはサッパリでやんす。もう今年で38なんだから、本当に気をつけないといけませんねえ。ちなみに仕事で腰なぞは痛めたことは一度もありませんが、何故か単に靴下を履くために腰を曲げただけでやらかしたことは、過去に二度あります。身体がかたいんだなあ。

パラパラ終わって、お昼になった

 明日から仕事だ! 7時半出勤だ! しかし5日間も休みを頂いてんだ、文句はナッシンよ。休み過ぎてもやることなくなるしねえ。


20150815221833932.jpg


 さあ関西旅行はまだまだ続く! 伊丹市のエクスクラメーションR171でPPPを堪能した後は、飯を食いに行こうということで再び駅へと歩きます。片道2km…ああ、思い出すなあ。ライター時代は一時期東川口のホールに通ってて、そこが駅から2km離れてたんですよ。ほぼ毎日徒歩で往復してました。シャカラッシュとパトラッシュ緑ばっか打ってた思い出。あと倖田來未2のライトとかね。


 で、この画像は帰ってる途中で見掛けたものです。最近はツヤタやゲオのおかげで、その他のレンタルショップが潰れまくっちゃってますが、それでも細々とがんばってるお店は存在するのだ。このお店も…ん? セール中のセールが、英文字の綴りがSALLになっとるがな! これ伊予農レベルの間違いやーん!


20150815222113620.jpg


 そしてリラクゼーション仙豆。何故豆の名前にしようとした!? しかもドラゴンボール関係ないやないかーい。30分5000円で体力全回復ってわけじゃなくって、スッキリするだけなのね。


20150815222140901.jpg


 ちょっと珍しい、阪急格安きっぷの販売機。ここから梅田までのきっぷを10円お安く購入できたりするぞ! ギリギリまで倹約したい方向けですね。しかし僕はSuicaを持ってたので残念ながら購入には至らなかったのだ。Suica便利っすねえ。愛媛だとコンビニくらいでしか使えないけど。


20150815222037752.jpg


 そしてやってきました、餃子の大阪王。リスナーさんオススメのお店です。ここはなんと餃子専門店なんです。餃子しかない! あとは水とビールだけ。ご飯や焼きそばなんてものすらないのだ! 本当の意味で専門店ですなあ。こういうところは絶対美味いに決まってる! 期待に胸を膨らませて、さあ入店じゃ~。


20150815221929571.jpg


 これが餃子王のメニューでやんす。餃子は2人前からしか受け付けてないようですね。ここはひとまず2人前かなあ。3人前頼んじゃうと、ご飯なしではしんどそうだし。ああ、隣のおじさんたちは楽しそうにビールをやってらっしゃる。僕もビールが呑めたらなあ。


20150815222009823.jpg


 さあ来ましたよ、餃子2人前! うおーパリッパリの焼き加減で見た目からしてンマソー! そして味も最高だ! なんというか、食べたかった味がする。ニンニクがビシッと、パンチの効いた味。それでいて余計なモンがなく、あっさりと食べやすい。ああ~ご飯が欲しい! 俺ってつくづく酒の飲めない日本人だなあと、ゴローちゃんのごとく呟きながら美味しく頂きました。


 そして電車に乗って次の目的地へと向かうのであった。




最近「しこれー」がツボですが、私は麻雀物語2のJUMPでラウンド消化中(以下略)について。

 くっ、打ったことないから確認できない! youtubeでも肝心の動画がないんだなあ。こりゃ打つしかないのじゃろうか。最近、平オリの台は全く触ってないから、ガセの多い擬似連やアオリに耐えられるかどうか…。むむむ。しかしこれ打って「しこれー」ができますなあ。



魔法少女モノも好きですが「アイドル伝説えり子」も好きでしたについて。

 それ、観たことあります。陰謀渦巻く芸能界で奮闘するアイドル田村英里子のドキュメントアニメでしたっけ。いや、全然ドキュメント違いますね。小学○年生とかでも漫画が連載されてて、これもまた内容がハードだったような気がしやす。ちなみに自分はえり子より、ようこそようこの方を観てました。かないみかが好きだったんじゃ~。元ネタのアイドルは知りません。



97年といえばエヴァの夏について。

 あれは、何故か全話観てない自分も観に行きました。Airとまごころ、両方。シンジがシコるシーンは衝撃的でしたね。えええ、アニメでそれやっちゃの!? って。あと、アスカのおっぱいも出るし、なんかもうやりたい放題じゃないすかー。ちなみに当時のパンフレットとポスター、まだ持ってます。なんでか買っちゃったんですわ。

伊丹市で踊れー!

あらすじ! 伊丹市に着いたはいいが、突然うんこしたくなったナリ。しかし開いてるのはスーパー、TSUTAYA、銀行だけ。これはピンチ! …と思ったけど、駅ビルの5階にあったよ。助かったー。あまりに力みすぎて右手の皮膚が裂けました。


ここにやってきた目的は、もはや全国にほとんど設置のなくなってしまったPPP(パラパラパラダイス)をプレイするためだ。ああ、もう15年前の筐体なんですねえ。そりゃ設置もないはずさ!


と、その前にちょいとスロゲーセンに寄り道。何せゲーセンが開くにはまだ時間があるもんで。某店でちまちま遊んでから、いざや行かん、エクスクラメーションR171へ! なぞ息巻いておりましたら、駅前でリスナーさんが声を掛けて下さいました。なんとなんと、お店まで案内してくれるそうです。ありがてぇ~。僕1人ではどうにも心許ありませんからね。ほら、スロゲーセンだって全く逆方向をさ迷ってたし。





そして着きました! エクスクラメーションR171! ドンキの近くでわかりやすーい。しかし遠目に見たら結構大きい建物だと思ったけれど、店舗は本屋の2階でこじんまりしておりまった。だが、それがいい。落ち着いた雰囲気でのんびりプレイできそうだー。


※画像のおっさん、尻ポケットの財布に小銭しか入ってないのバレバレですやん!





これが入口だ! ヒュウー、何年ぶりの対面でしょう。テンション上がりすぎてまいっちんぐ!





そしてこれが店内。まるでスロゲーセンではないか! というのは冗談で、他にもちゃんと音ゲーやUFOキャッチャー、そしてネットゲームコーナーもございます。あら、パラパラパラダイスはどこだね?








あったぁぁぁっ! もう大興奮! ツイッターでは近未来マッシーンとか悪魔召還マッシーンとか言われてましたが、これぞまさしくパラパラパラダイス! いてもたってもいられず、僕は百円玉を投入するのでありました。





そしてかれこれ十数曲踊っちゃった。しかもリスナーさんがカメラマンに協力してくれたから、ツイキャスで配信もできた。本当にありがとうございました!


しかし、振り付けほとんど忘れちゃってるなあ。あと、興奮し過ぎてセンサーの存在忘れてたりとか。けどSEXY SEXY SEXY(通称志村)は、曲がかかった途端に思い出した。あれはふざけて結構踊ってたっす。しかしベルファーレとかミカドはさっぱりでやんした。


ああーまた来たいぜ、エクスクラメーションR171! さずかに少しは間を置きますが、その時もちゃんと筐体が残ってるといいなあ。

大阪初日!

浩二くんほど心の故郷ってこたないねれど、僕とて結構大阪に行っているのだ。若い頃はMSXイベントに足を運んだり、某印刷会社の面接に行ったり、ライターになってからも帰省ついでに難波や日本橋に寄ったりしていたりね。





さて、前日23時に寝た僕は、しっかり朝6時に起床しました。しかしここでさっさと船を出て、街へ行ったところで開いている店なぞござんせん。まずはゆっくり寝ながらブログの更新をば。書き終わったところで船を出ると、ちょうどよろしい時間となった。





こっから電車に乗るわけですが、いつもなら住之江公園方面。しかし今回はコスモスクエア方面で、伊丹市へと向かうのだ!





乗り換えたくさんで心細いけど、乗換案内アプリの通り行けば大丈夫ー。便利な時代になったものです。








途中、阪急電鉄に乗り換えるのだけれど、電車が横一列にズラリと並ぶ様は圧巻! まるで電車の見本市! 西武池袋線に似たようなとこあったけど、こんなに電車は並んでなかったなあ。





そして伊丹市に到着! けれどもここ、大阪じゃなくて兵庫なんですよね。その割に早く着いたなあ。しかも片道500円ちょい。愛媛から香川へ移動するのとは段違いに楽でした。ウチから香川へ行こうとすると、高速使わんかったら5時間くらいかかっちゃうもの。


さてさて、僕がここ、伊丹市にやってきた目的とは…(続)

ふねにのる。そして大阪へ

船が好きー! フェリーの旅って合理的よね。寝ながら移動、起きたら港。だから大好きフェリーの旅! しかしここ数年で愛媛からの航路は激減、この大阪行きもわざわざ2時間かけて東予港からですよ。





でっけえぜ、さんふらわあ。駐車場は、これから船に乗る客の車でいっぱいです。あぶねーなんとか駐車場は確保したわよ。ここは駐車料金無料なのがありがたいっす。松山だと1日1000円かかるんだもの。





広い船内! これから始まる旅への期待感を否応なしに盛り上げるゥ! 僕は2等指定席、一番下のランクさー。大部屋に雑魚寝でゴゥ! 独りで団体客に混ざるのはちとキツいけれど、さすがに慣れちまってます。








展望席は大人気! もう船が着いた瞬間に滑り込まないと、なかなか座ることができません。僕は未だかつて座ったことが…ないっ…。





それはさておき、昼間に汗をかいたから風呂に入らねば! ここの風呂は広い浴槽、そしてサウナ室もあるという充実っぷり。さらに風呂は外の景色を眺めながら入れるのだ!





風呂から上がったらゲームコーナーを覗きに行くどーん! しかしながら3月に乗った時とラインナップは変わらず!? アーケードゲームはホットギミックとメタルスラッグでした。





パチ、スロコーナーもありきたりなモンばっかだにゃー。というわけで、この日は船に乗った瞬間に電波がゼロになっちゃったので、23時くらいに就寝しましたとさ。健康的やなー!

大阪へ行こう! 出発前

お盆休みっちゅーことで、僕はどこかへ行かなくてはなるまい。…なるまい! 夜からフェリーに乗って行くのだけれど、せっかくだから昼間も色々行って楽しんでこようと思ったわけさ。しかし、朝から母親が癇癪を起こして早くも大変な事態に。朝から出発する予定が結局昼ですよ。まあ、しゃーないっ。


さて、まずは今治の古本屋おもしろ共和国にでも行って漫画でも購入しようかしらんと久々に北条方面へと向かいました。ああ、それにしても腹が減ったなあ。けれどもちょうど飯屋の少ないゾーンだファック!





そして妥協してヴェスタフジ北条店で食った昼食が、これです。ご飯の大盛りは看板に偽りなしだけれど、若鶏の唐揚げがガッカリ風味。肉入ってないのもあったしー。それと、あまりそそるメニューがなかったっす。





食後、トイレを借りようと敷地内のゲーセンに入ってみたところ、懐かしい台を発見。梅松だー!


これは吉宗が流行っていた頃にリリースされた台だけれど、みんなチャンスゾーンが193だと思い込んでいたためか、結構256付近の台が拾えたものですよ。しかもわりかし当たっちゃう。けれども楽しいのはマンボーチャンス(吉宗で言うところの高確率)だけで、連続演出すら苦痛に感じるゴミっぷりでしたから、稼働は微妙の極みでやんした。


※256のゾーンは鬼武者3から認知され始めましたね。しかしそこまで回すとコインなんかほとんど残らなくないかい?






北条を出て、今治に入ったところでやってきたのはコチラ。うう、懐かしい。昔はたまーに友人と打ちに行ってたものです。勝った記憶はありませんが。





店内は相変わらずガラガラだけれど、ラインナップがたまりませんな! コクッチマスターとか愛媛で打てるホールはそうそうないぞ!





未だにシェイク2や楽シーサーもあるし。5スロコーナーにあったらすぐさま着席してしまいそうだったけれど20スロなので眺めるだけにしときやした。旅行前にお金がなくなったら嫌だし。また今度な!





さあ、やっと着いたぞおもしろ共和国。ここは漫画が安いし、本当に古いのが多いから好きだっ。というか、何年も棚の中身が変わってないんだろなあ。たまーに本を移動したりはしてるようだけど。


今回購入したのは、京四郎、宇宙家族カールビンソン、ルナ先生、あと来来キョンシーズと扉を開けてのフィルムコミック。カールビンソンと京四郎は、再度買いなおしシリーズだー。しかし何故かこの前あったラーメンマンがなくなってたのだけど、まさか僕以外に購入する人間が!?





なんてことやってたら、東予市に入った時点であたりは暗くなり、晩飯の時間でございます。このへんも飯屋が少ないんですよなあ。というわけでこんな店に入ってみました。あれ? 昔、友人とわくわくシーズンで打った後に良く行ったラーメン屋かと思ったら、店の名前が変わってる? 泡立ちラーメンとか珍妙ですな。





けど食っちゃう! うわあ、本当に泡立ってる。しかし麺がイマイチなような…スープはクリィミーなとんこつで美味かったのに。うーむ。





よし、無事東予港に到着ーと思ったけど、フェリーに乗るのは22時半、現在20時だ。ちょいと時間を潰していかなければなるまいと、ダイナム。このホール、愛媛で一番最初にできたのがココだったんですよ。僕とて最初は全国チェーンの大手がついに愛媛にやってきた! と若干ざわついてましたが、蓋を開けてみれば田舎者をバカにしたかのような〇ッタ営業で、グランドオープンから瞬く間に客が飛んじゃったという伝説を作り上げたホールであります。





まあ0.5パチもあるしと、せっかくだからSANKYOの糞台を打ってみることに。これは甘デジで、潜伏なし、全ての大当たりに電サポ100回転がつくという、一見激甘に見える台ですが、そんなことはないんだぜ! そもそもスルーの位置がよろしくないし、ホール側もさらに締めちゃうし、止め打ちなんざ効いたもんじゃござんせん。さらには通常時のつまんなさに、演出バランスの糞加減。もはやリームー。


これは新装当時、携帯サイトのコラムで取り扱うために打ったのだけど、初当たりがそもそも4倍だか5倍ハマリしちゃったし、電サポ中は前述した通りだしと苦痛以外の何ものでもありやせんでした。原稿料の何倍負けたかわからんわー。











で、結局400円で投げて、これに移動ですよ。みんなしこれー!


※糞釘でした。

日曜日の流れ

 わー休みだー! 自由だー! ハァハァ…存分に寝たり起きたり食ったりしよう。そして大阪へっ…。そういえば浩二くんに「夏休みなんでカブトムシ取る配信とかするよね?」とライン送っといたら「うんっw そこは考えときますw」と返事がきたよー。みんな期待しようねー(棒)。俺、草、嫌い。


20150809221348821.jpg


 日曜は朝から大海ブラックでしこりました。この台だけは何故か初当たりが早く引けるのですよ。不思議ねえ。この日も3000円で右サメ魚群黒潮から大当たりし、サラリと8連。ちょいと16Rが少なかったけれど、5000発出たので良し! しこれ!


20150809221419574.jpg


 しこ…れ…!? 魚群モード中にサム関連で当たるとこんなん出るんですね。たまげたなあ。そういえば、大都会東京ではホールに海パン1丁のリアルサムが営業しにくることもあるとか。すげえなあ。そんなんよりウリンさんとか来なさいよっ。ちゃんと水着着たやつ。そういえば南浦和のミリーも一時期はイベントコンパニオンみたいなのが、水着にごっついパレオ巻いておしぼり配ってたこともあったけど、どうにも体つきが貧相なねーちゃんでなんだかなあって感じでやんした。


20150809221452623.jpg


 その後はちょちょいっと甘沖海3をつっついて、勝ちを上乗せしたところで昼飯時に。最近、16Rを良く引けるのでありがてえっす。何せ一撃2000発近くでますからね。これは大きい! ちなみに画像は16R消化し終えた直後に出てきたウリンさん。時短が50回に減ったよ!


20150809221524723.jpg


 この日はラーメンが食いたい気分。というわけで、砥部の一興でいつものあっさり元味を…と思うも、何故か気まぐれでつけ麺を頼んでしまいまった。博多ラーメンがメインのお店でつけ麺とは、これまた冒険ですな。ええっと、冒険は失敗に終わりました。なんかスープの味がうっすいーぼんやりーぬ。2玉入ってるのはありがたいけど、イマイチでやんした。


 そこからFull本屋へ行きまして、コブラ2冊とラーメンマン7巻、あとモンスターメーカーマガジンを購入。これで300円也。しかしいつ行っても僕以外の客がいないのは不憫だなあ。店長ブログとかもがんばってるのに。


20150809221628504.jpg


 そんなFull本屋の近くにたちんぼがいたので、ちょっと撫でたいと思ったけれど、アッサリ逃げられました。土曜に見た猫と少しだけ似てたなあ。


20150809221559473.jpg


 「ス」ってなんだ!? どうやらここはリサイクルショップのようですが、それにしても「ス」ってなんだ!? この画像を撮っている時、家族連れがバリィさんグッズを抱えて出てきたのだけれど、なるほど、これは意外なモノが売れ残っていそうな気がしやす。今度行ってみようかしらん。


20150809221713216.jpg


 3時になったのでおやつタイム! ブーランジェリーアペ久米店にて、とちおとめデニッシュとロックシュガーメロンパンを頂きやした。うっ、甘い! とちおとめの酸味とホイップクリームの甘味が絶妙にマッチしておる。そしてメロンパンもロックシュガーとガワの食感が素晴らしい~。これ2つとも108円ですよ。いいパン屋だなあ。


 そしてその後はブックマーケット椿店にて「最果てアーケード」を表紙&タイトル買い。うむむ、一体どんな漫画じゃろうか。わくわくしながら帰路につきやしたよ。日曜はあまり遠くに行けないので、どうも時間を余らせてしまうなあ。




じゅるりんちょす! について。

 ゴリリンちょす! 普段は健康的な食事ばかりしているので、休日はつい弾けてしまいます。脂モンと糖分はやめらんね!



海老好き(意味)について。

 浩二くんは本当に海老好きっすねえ。自分は寿司だとイカやタコを最初に頼んでしまいます。そして次に海老ちゃそですかね。蕨に住んでた頃は徒歩10分くらいの位置にかっぱ寿司があったので、100円の海老、海老フライ、生海老など海老尽くししたこともありましたが。



この時間にラーメン、白飯、からあげ…について。

 夜食テロ御免! 撮影時間は休日の昼ってことが多いですが、自分は寝起きだろうと寝る直前だろうと唐揚げ定食を食っちゃえるぜ? なんかどこ行っても唐揚げ定食を探してしまう、旅情も風情もないあっしです。

土曜日はこんな感じ

 明日行けばお盆休み突入だー! しかしその分、給料が減るってなモンでして、バイトもんには諸刃の剣でやんすね。よおーし、大阪行くぞ~。13日の朝に大阪南港着いたら、まずは伊丹市まで行ってパラパラパラダイスだっ。


20150809221212797.jpg


 さて今週土日の流れをば。まず朝イチは某ホールにて大海ブラックと甘沖海3を攻めて、昼前にちょっとした浮きを作り、珈食亭へ。ここに入ったらチキンカツ定食というのが僕の定番です。いやあ、いつもこんな感じだったら楽なんですけどねえ。もう昔のように1日中パチンコを打つなんてこたしたくないなあ。


 食べ終わったら、毎週恒例の配信開始。今回も特に新しいことはやらず、のんびりと内子町の川を眺め、八幡浜の商店街を歩き、パフェを食べました。この画像はまた、別の記事で掲載しやす。パフェはね、特別なんすよ。パフェ本さんだもの。


20150809221239369.jpg


 6時に配信を終え、ここから大洲で寄り道タイム。そういえば、おはなはん通りを歩いて帰ってきたら、駐車場近くに素敵な猫がおりやした。こういうのを配信で映さなきゃー! 駄目ですなあ。しかし凛々しい顔の猫でやんす。刀に取り憑いたスタンドのようじゃよ?


20150809221323083.jpg


 ここから大洲某店に寄り道。ちょこちょこ打ってみたけれども、いけそうな釘はほぼナッシン。大洲は駄目かあ。甘い甘いと評判のギンパラの強ミドルがあるから、これが回れば…と思ったのですが。けれどもマグレ当たりを引いて午前中の勝ちに少し上乗せできました。ありがてえっす! ちなみに画像のコレ、クラシックモードでは最強の7ラインリーチ! これで当たんなきゃ死んでやるよレベルですよ。眺めているだけで心が躍りますね。時短抜けから余りの保留でコイツが来た時は震えました。もちろん当たったよ!


20150809221258312.jpg


 あと、久々にスロなぞも打ってみました。やっぱりクラコレを目の前にしたらいてもたってもいられん! 履歴はクソでしたが、浮きがあったから3000円だけ! と決めて打ったら、こんな出目が。僕は普段上段青7ハサミなんですが、これは目押しをミスったのか左リールが画像の形になり、リプレイか? と思ったら右でスイカテンパイ。あれ? と中にスイカを押せば小Vになっちゃうんだから、たまんねえな! しかし連チャンはナッシン。210枚流しで終了~。まあ久々に楽しめました。


20150809231944413.jpg


 な、なんだこの車は!? てなわけで、お次は大洲のブックマーケットじゃい。ブックオフもあるけど、僕は断然マーケッツ派。こっちのが色んな本があるし、なにしろ安いのだ。この日は50円コーナーの漫画本が30円セールだったので、思わずごっそり買っちゃったぜ!


20150809222652193.jpg


 ちょっと日曜に買った本も混ざってますが、買いに買ったり18冊。京四郎は昔、全巻集めてたけど売っちゃったので、また買ってみやした。絵は下手だけど、話が好きな漫画です。日常パートで釣りしたり、山に行ったりする話も好き。モンスターメーカーマガジンは、日曜に行ったFull本屋で購入したもの。昔はでっけえサイズでRPGマガジンという誌名だったんですが、段々ちっちゃくなって、いつの間にか廃刊してました。諸行無常。ちなみにゲーム機のRPGではなくって、TRPGやカードゲーム系のそれを扱っていた雑誌なのだ!


 そして飯でも食うて帰ろうかと思ったけれど、このへんのお店はマックとすき屋しか開いておらず、コンビニ弁当で済ませたのでした。ちゃんちゃん。豚太郎でチャーハソって手もあったけど、そんな気分ではなかったのです。




安定の海シリーズを選択しているあたり、さすがの赤パン先生ですについて。

 今んとこ、これくらいしか打てる台がありませんからねえ。ちなみにプライベートでは海ばかりですが、雑誌やテレビでは色んな台を打ってましたんで。やっぱり視聴者目線だと海ばかりじゃつまりませんからね。○○○R○○みたいにはならないよう心がけてました。テレビはもう出てませんけれども。

 ホール店員が暇そうなところといえば、今は全く行ってないけど○ロンボ伊予店ですかねえ。人が打ってると、用もないのに1分ごとにコッチ来るし、すでにコインでパンパンであろうコインサンドに何度もコインを補充しにくるし。そのくせにエラーが出て呼び出しボタンを押しても駆けつけるのは遅い…ボッタ店というのは出玉を犠牲にしている代わりに接客がしっかりしてるもんじゃないのかねえ…。あっ、B○3は全てにおいて駄目でした。あはっ。



猫の放し飼いはあまりいないねについて。

 ですよねえ。関東に住んでた頃は、あまり見かけませんでした。けれども愛媛ではごくごくまれに首輪つきの猫を見かけます。飼い猫は大人しくて人懐っこいのが多くて、楽でいいにゃー。昨日会った猫も大人しかったです。犬と違って猫はすぐ逃げるから難しいっす。


今治の…どっかの港町

 伊丹市には、どうやらスロゲーセンもあるようです。こりゃ行っとかな! 僕が震えてしまうやうな機種は、あるかなあ。ギャルズマジックとか、クライマックスとか…ねえよ! 関西でもちょいと配信したいですね。最近の愛媛配信はちょいとマンネリ気味になってる気がしないこともないので、その状況を打破したいっす。いやあ、最近色々としんどくて。


P1040828_R.jpg


 さて本日は、今治の港町をダラリと歩いた時の画像を垂れ流していきますよ。まあ、とにかくこのへんはひと気がない。市場が休みの日曜だからかしらん。それならば、町の中心部であるアーケード街に人がいないのはおかしい。みんな休日になれば、松山か西条へ行っちゃうんでしょうね。


P1040833_R.jpg


 独り、港を歩く。どこまで行っても独り。まるで夢の中みたいな風景であります。僕は、夢を見ると大抵独りなんですよ。脳の、記憶だとかナントカを、ナントカする容量、余裕がないのかもしんない。あと、出てくるのは死んだばあちゃんとか、別れた恋人くらいだなあ。


P1040831_R.jpg


 なんだかコミカルな形をした犬がおりますよ。野良犬なのだろうけれど、恐らく市場のみんなが餌をやり過ぎちゃったのでしょう。丸々してて、もちっと足が短ければコーギーと間違えてしまいそう。


P1040838_R.jpg


 漁船がところ狭しと並べられています。早朝になると、みんな漁に出かけるのだろうけど、時間帯はみんな一緒なのでしょうか。一斉に出て行くとかなり混乱しそうな雰囲気ですが、そのへんは上手くやってるのかな。ベテランや大御所は良い位置を取ったりして。


P1040840_R.jpg


P1040842_R.jpg


 この雑然とした風景。僕は好きです。スッキリしたのもいいですが、こういうのも好き。2つマルをつけてちょっぴり大人なんです。


P1040841_R.jpg


 それにしてもこういうコンテナは、いらないのをもらってくるのでしょうか。キリシマパンやら何やら、色んなメーカーのコンテナがそのへんにどかりと置かれております。中身は一体なんじゃろか。ナマモノ禁止!


P1040839_R.jpg


P1040844_R.jpg


 並び方も積まれ方も色々。本当にどこから持ってきたのやら。まさか借りパク!? ちなみにコンテナが開いている所は見たことがありません。中身が気になってせうがないっ。


P1040845_R.jpg


 仕切りの上を歩いてみます。コンテナはここまで侵食していた!? あと、仕切りと家との間隔狭っ! これ、一応公道ですよね。左側、降りても大丈夫ですよね?



某エロゲで森沢優を作ってみたについて。
http://i.imgur.com/pbO9ERW.jpg

 ありがとうございますっ! もみあげのパーツ、かなり苦労してらっしゃいますね。実際、優のもみあげって今のゲームにはついてなさそう。あれは80年代特有のものかな。しかし…優はツルペタじゃないとーっ。



都会から地方に住むと何もないと嘆いていますが、探せば楽しめる場所もあるのでしょうについて。

 そう、まさしくそれですよ。自分は関東で暮らすようになってから、やっと気付いたクチですが。つまらないと不満を言うのではなく、楽しめるように努力する姿勢が大事なんですね。田舎も都会も良いところはあります。ただ、田舎は車がないと辛いかもしれませんね。やはりこちらでの楽しみは、海や山をドライブすることですから。


誰得特番ランキング! 第1位

 香川のゴールドタワー、PPPはありませんでした。悲しき事実! もう伊丹のゲーセンで踊るしかないじゃない! しかし当日は独りなので配信は不可能なんですよなあ。ひっそり踊る37のパラパラおじさんだー。


2015y07m24d_232229527.jpg


 さて本日は誰得特番ランキング、いよいよ第1位の発表だ! 第1位は「赤パンのご利益頂きますin鳥取」だーっ! これ、ロケ時間も内容もすんごく充実していた番組だけに、やはりディレクターも思い入れが強かったのでしょう。僕も納得! OPはいきなり品川駅に呼び出されるところから始まります。どこ行くの? ん、中国? 中国は中国でも日本の中国地方ね。で、交通手段は新幹線かな~なんて思いきや、僕の苦手な…バス!


 僕はね、結構乗り物酔いする体質で、特にバスなんかは鉄板で具合悪くなっちゃうの。けれどもこの鳥取行きキャメルバスは、座席回りがゆったりしてて快適だったから、そんなに酔いませんでした。こういうのもあるのか! ちなみに松山から東京行きのバスは、窮屈でしんどいよお。しかも片道12時間。死ねと申すか! 若い頃は乗ってたけど、今はリームー。


2015y07m24d_232533303.jpg


 バスが鳥取駅に着いたら、今度はレンタカー屋で車を借りて、金持神社へ。ちなみにディレクターはペーパードライバーのため、僕が運転をしました。カーナビ着いてたから目的地までスムーズに行けたよお~。3時間くらいかかったかなあ。結構遠かったのを覚えてます。


2015y07m24d_232550976.jpg


 金持神社は、その名の通り金運、勝負運にご利益のある神社なので、絵馬の多くにはこんな願いごとが書かれております。パチンコで勝ちたいなら「パチンコ勝ち技攻略スペシャル」を読むべし! 守山アニキさんとシゲキさんのページがオススメよん。僕のページは役に立たないけどね。


2015y07m24d_232617059.jpg


 ここでお祈りし、金持神社の手ぬぐいを購入しところで、さっそくホール実戦を行うことにしたのだ。ご利益あるかな~?


$RUIKY7L.jpg


 やって来ましたるはUFO安長店。当時は33個交換で、全体的にヘソが広く、回りそうな台も結構あった印象です。ちなみに一物一価制が施行される前の話なので、今は等価でガッチガチになってるかもしれませんが。いや、けど僕は島根や鳥取は優良県だと思ってますよ。島根は2回行ったけど普通に遊べる台が見つかったし。


2015y07m24d_233218856.jpg


 15時くらいに入店したので、当時新台であった倖田來未2は空いてないだろなあと思ったら、なんと1台だけ空きアリ! 番組的には、なるべく新台を打っておきたかったのでこれはありがたいっす。けれども空きにポンと座っただけで大丈夫?


2015y07m24d_234228446.jpg


 大丈夫でした! 玉がひょいひょい吸い込まれるようにヘソへと入って行くのですよ。気持ちイイ! 当時住んでた蕨では、こんな台にゃ全く巡り会えませんでしたなあ。意気揚々として台をブン回す僕。果たして何リーチで当たるのか!?


2015y07m24d_234439095.jpg


 これは王道パターンでもある、激アツのミュージックセレクトからanytime…かと思いきやそこから愛のうたへと発展! そして大当たりでやんす。2ではこういうパターンもあるんですね。そういえば右の役物、ステラっていうらしいのだけど、僕はラフレシアだとかメロンパンだとか言ってたなあ。ちょいとブツブツが苦手じゃあ。


 で、この大当たりをいくらで射止めたのかと言いますと…。


2015y07m24d_234524270.jpg


 24500円でした。ぎゅう。まあミドルタイプだし、これは想定内! ここから持ち玉でギュンギュン回すぜ~。


2015y07m24d_234716435.jpg


 なんて言ってたら時短中にライブモード(2R確変)を引き戻し、それで勢いづいたか出玉アリの確変も混じえて、あと少しでチャララインまで追い上げます。いけるっ…これはいけるっ…!


2015y07m24d_235040234.jpg


 いけませんでした…。パチンコ台には魔物が棲んでますね。時すでに21時前、ここは一発勝負するしかないじゃない!


2015y07m24d_235343349.jpg


 そんなわけで初代牙狼です。なんだかんだと初代が一番爆発力がある…僕はそう思ってやみませんが、みなさんはどう? どうもロングSTっちゅーのは馴染めませんや。


2015y07m24d_235534762.jpg


 そしてこれで奇跡の初当たりを奪取! しかも2回も! え? 2回ということは1回目が単発ってことかい? じゃあ2回目は?


2015y07m24d_235637141.jpg


 2回ともキバがおっきくなって単発単発だよチクショー! 僕の興奮していたキバはションボリし、その日二度と起き上がりませんでした。しこれるかーい!


2015y07m24d_235848088.jpg


 2台とも高回転率の台でありながら、結果はついてこず。いやあ惜しかった、実に惜しかったのう。まあいつかは良い日が来るさ! というわけで次回に続く!

香川の豊稔ダム!

 いかん、残業して、帰って、ご飯食べて、うたた寝してたらこんな時間だーい。扇風機の送り込んでくる風が全て熱風という、素晴らしい環境から爽やかな記事をお送り致しますよ? くさかんむりはつでも聞きながら。





P1050391_R.jpg


 さて本日はダムシリーズでやんす。暑い夏は、涼しげなダムでも見ていればいいじゃない! いや、実際は見てても暑いだけなんですが、ここ豊稔池(ほうねんいけ)ダムは違う、本当に涼しげなのだ。


P1050397_R.jpg


P1050407_R.jpg


 もうね、こんなんですから。結構な至近距離で水が轟音を立てて下流へと落ちていく様を拝むことができるわけです。どぼぼぼぼ。もう、ぶっかけられちゃいなよ! ちなみにこういうのに面白半分で身体や頭を突っ込んじゃうと大変な目に遭うので、絶対に禁止! 僕は滝修行でこの手の水流のヤバさ加減を嫌ほど知りましたから。


P1050392_R.jpg


P1050423_R.jpg


 それにしても、言葉にならないくらい爽やかな風景です。道中、ナビがいたづらしてかなり迷ったけれど、なんとか辿りつけて良かったよ思います。配信じゃなかったら、ぼけーっとそのへんに寝っ転がりながら時間を過ごしていたかもしんない。


P1050411_R.jpg


 こういう所に足をつけてぼけーっとするのも良しですね。いかん、最近「ぼけーっとする」って言葉を使うことが多いような気が…。寝てる時以外、なかなか気を抜けない毎日であります。


P1050412_R.jpg


 旧土砂吐樋門が鎮座ましまし。苔と金属とのコントラストが良し。しかしながら旧とついてあるから、今は使用されてないんでしょうね。ううーん、トトロでも出てきそうな…いや、狭くて無理かっ。


P1050415_R.jpg


 さあ緑いっぱいの階段を登って、上流の方へ参りましょう。暑い暑い~。ハァハァ。


P1050420_R.jpg


 ちょいと下の景色をば。おお、高い高い。


P1050417_R.jpg


 階段を登り切ると、豊稔池ダムの記念碑がありました。でかい。特に意味も考えず、中身も読まずに撮っちゃってごめんなさい! この後パフェを食うことで頭がいっぱいだったのですよ。ダムパフェ…ってないのかしらん。ダムカレーはあるらしいのだけれど、今のところ巡り会えてはおりやせん。


P1050419_R.jpg


 ちなみにここ、ダムカードの配布は行われておりません。だからといって来ないではもったいない。ぜひともこの山奥の癒やし空間に行ってみて下さい。ただし周辺にコンビニなぞありやせんので、腹が減りやすい人はちゃんと食べ物を用意して行くことー。




PPPって確かゴールドタワー内のゲーセンにあったような…について。

 その言葉を待っていた(BJ先生!?)。うおおおお素晴らしい情報ありがとうございますっ。さっそく調べてみます。本来の自分ならば現地へ行って調べるところですが、この前の配信にて、電話で設置の有無を確認したリスナーさんがいらっしゃったので、その手でいってみようと思います。まさかのゴールドタワーかあ。中1の頃に行ったっきりですわい。当時は初代スト2があったなあ。あと、まだタレントショップがあったような…山田邦子や加藤茶のお店とか。今は当然ありゃしませんけどね。



伊丹でPPP置いてる店ってドンキのそばかな? について。

 そうなんですか。いい目印ができた! 当日はそれを目指してゲーセンへ向かいます。何せ徒歩20分らしいから、大変な道のりですよお~。けれども香川にあったらそっちで済ませちゃいますが。えへっ。



妖怪ウォッチのゲーム面白いよ、グルグルグルグル回すんよについて。

 くっ、田舎だから過疎ってるゲーセンでいけそうだが、ああいうのはカード集めたりして色々キリがありませんからなあ。ええの? 中年のおっさんがグルグル輪姦して(誤字)。ハマったらまたコマさん求めてコマ地獄じゃろうなあ。

駅シリーズ!「JR伊予市駅」

 わー船の予約がいっぱいだー! いけませんな。いつも後手後手じゃわい。当初の予定だと帰れなくなるので、ちょいと日程をズラしてなんとか席を確保できました。12日に東予港出て13日朝に大阪南港。そして14日に大阪南港出る予定っす。関西初日はとにもかくにも兵庫県の伊丹市へ向かい、某ゲーセンでPPPよお。





P1040727_R.jpg


 さて本日は駅シリーズ! 伊予鉄郡中港駅のすぐ近くにあるJR伊予市駅でやんすよ。う~ん、小さい。けれども駅舎があるだけ立派!? 最近の駅シリーズは無人駅ばっかでしたもんね。ほおら、自販機もあるぞお。


P1040729_R.jpg


 ちなみに以前、関東住みの人間に伊予市駅を見せたら「これ、トイレ?」って言われたよ。ぐぬぬ。しゃーない、愛媛の駅舎ってのはどこもショボいものねえ。お隣香川の高松駅とか、すげえ都会っぽいのに、何故松山駅はああなのか…。


P1040731_R.jpg


 駅構内でやんす。狭い! そして電車は一応1時間に2本くらい来てるっぽいですね。さすがに以前紹介した内子五十崎駅のようにはなりますまい。


P1040730_R.jpg


 昔は18きっぷを握りしめて、ここから旅が始まったもんさ。24時間鈍行の旅は、若かったからこそできたこと。今やれって言われてもむーりーよー。もう車窓から四国の風景とか見たくナイヨー! 大体海と畑だもんね。特急も遅くて遅くて、鈍行と大して変わらないから四国のJRは嫌いです。伊予鉄はたまーに乗りたくなりますけどね。あれは移動手段というよりは、情緒を楽しむ感じ。


P1040732_R.jpg


 駅の周りはこんなんだ。申し訳程度にスナックと、喫茶店がありますね。喫茶店は確か、浩二くんがサンドイッチ食ってたところだったと思います。パフェはあるのかしらん。


P1040733_R.jpg


 ずいぶん寂しいトコロだと思われたでしょう? けれども僕が関東行ってる間に、なんとも立派な施設ができていたのです。


P1040741_R.jpg


P1040728_R.jpg


 それが「町家」なんですが、実に色々なお店が入っている施設なのですよ。取り扱われているのは、主に産地直送の農作物ですね。野菜に果物、そして植物もあります。中の様子は行ってみてのお楽しみ! あとは愛媛のお土産だってここで買えます。キヨスクがなくても安心だ! 実はJR伊予市駅にもキヨスクがあったのですが、いつの間にかなくなっちゃってました。これの影響か!?


P1040734_R.jpg


そしてお食事処もありまして、これがまた安いお店が多い。500円で定食が食えたりもするのです。僕のブログにも食べ物画像が出てきたことがありますので、暇な方は検索してみよう! 個人的には「あった!」ってお店のたこ焼きと唐揚げが安くて美味でしたね。あれイイゼ!


P1040745_R.jpg


 最後に、横断歩道を渡った先のお寺に居た猫たちをば。
 「ようきたのおワレ」「まあ上がってかんかい」




PPPってなに~お兄ちゃんについて。

 それはだね、エガちゃんのラジオ番組だよ…って違うわ。パラパラパラダイス、略してPPPなのじゃよ。要するにDDRの腕版みたいなもんですわ。画面に合わせてパラパラを踊りまくれー! 僕が何故関西へ遠征してまでこのゲームにこだわるのかと言いますと、とにかく設置店舗がない! これに尽きます。関東時代も置いてるところが見つからなかったくらいですからね。そりゃ行くしかない!



ブログは土日配信のおさらい的なところもあって面白いねについて。

 ありがとうございまっす! おさらい的な部分は、実は考えるのが面倒だったり、またはこれを見て欲しい! って意図があったりの二択でやんす。さて今回はどっちだったかなー? 仕事して、帰ってからの更新はちょいとキツい時もありますが、これは自分のサボり癖との戦いですので、負けるわけにはいかんのじゃ! できれば毎日更新がんばるぞ! 金曜や土曜あたりはお休みになることもありますが。






今日はブログおやすみ

土日、あまり食欲無かったので少食にしたら、月曜ズボンが少し履きやすくなってました。ちょっと食わないだけでこれかーい! 食わないと死ぬ病気かなにか!?








えー本日は母親が風呂に入った隙にホールへGoしちゃいました。だって、肩や首が完治しちゃったんですもの。ハアハア、ギンパラでしこりたい。


しかしながらギンパラは空いておらず、どうしようかと座ったのは大海ブラック。一応19-20程度は回りやす。これが8000円目で泡予告での珊瑚礁リーチから…大当たり! まさかまさかでした。これだからタイムスリップモードはやめらんねえ!


しかしながら16R×2で終了ですよ。なんだか手応えというものを感じられぬ…いかが致すかと考えておったところ、ギンパラの狙ってた方が空いたーっ! しかも単発を育ててくれとるよー。


で、こっから…7連単まで育ててしまうわしですよ。なぜえー!? 時すでに22時前…もうこの当たりが単発だったら負け確で諦めよう。


なんて思ったら、コイツがラッシュ突入の火種であった! いや、まあ、ラッシュで引けないってこともあるしねえ…で、ギリギリ41回転目でラッシュ抜け回避!








そこからなんと、しこりまくりの18連チャン! 閉店間際にラッシュを取り切ってパチリンクを回収しようと思ったら、またもや初当たりを引いて焦る焦る。この勢いだとまたやらかしそうな気がしましたが、この時短も無事取りきり。久々の快勝でありました。


そんなわけで、本日の記事は糞みたいな日記と相成りました。誠に申し訳ありやせん。





いい尻…。しこれ!

パフェ房に媚びまぁす!

 今月の盆休み、ウチの部署だけ11~15日になっちゃった。つまりは日曜から仕事始めってことよお。まあ世間と休日がズレてくれればそれだけ旅行もしやすいってコトで。今回は兵庫県に行きたいっすねえ。というか、目指すは伊丹市の某ゲーセン! 全国で数少ないPPP設置店舗なのだ。しかし地図を見たら神戸港からでも、大阪港から遊んで行ってもあまり変わらない距離にあるような…。フェリーのチケットはどっち方面で取るのがベストなのじゃろうか。


20150803212749344.jpg


 ところで、最近ブックスヤングにて気まぐれでこんな漫画を買ってみました。ホラー漫画を集めた単行本ですね。しかしながら作家陣には風忍とか居て、なかなか傾いております。藤原カムイがドンファンの読み方について触れているコラムもあるよ。すげえ時代ですね。


20150803212811957.jpg


 漫画の方は、不思議だったり怖かったり、可愛かったりイカれてたりとバラエティーに富んだ作品の数々でした。個人的にはホラーというよりオカルトって感じでしたね。しかし付録のこのメンコシール…いいなあ! 同じ本がもう1冊あれば躊躇なくメンコに貼るのだけど、残念ながら鑑賞することしかできない無力な僕である。





P1050187_R.jpg


 さあ本日は久々にパフェ房に媚びていきますよお。まずは西条市の珈森。ここは配信初期に行ったことありますが、当時はまだデジカメがなかったため、パフェの画像が撮れていなかったわけです。そんなわけで再びココへと来ちゃったわけさ。


P1050189_R.jpg


P1050190_R.jpg


 店構えはおしゃれでメニューはハードカバーだから、なんとな~くお高いイメージだったのだけれど、そんなことはなかったぜ! パフェはお気軽に600円台で食べられます。てっぺんにどーんとブラウニーが乗っかってたりと、甘党にはたまらん盛り付けでやんすよ。店内の雰囲気も落ち着いてて良し。恋人と来るには良いお店ではないでしょうか。もちろん独りでもOKよ!


P1050482_R.jpg


P1050480_R.jpg


 これは広島の高そうなところで食べたパフェですが、お値段は770円でした。いや、この量だし、やっぱ高いか。なんかソフトクリームをどーんと入れて、ポッキー刺して終わりって見た目だなあ。まあ、クリームは生乳なのでサラリとして美味しいよ。けれども席に付いて注文を取りに行くまでのシステムがめんどいというか、店員のアナウンスが下手で雑。たとえば3番の手順まで説明しなくてはいけないところを2番までやっといて客を放置するようなところだった。接客も良くねえ。ファック店。





 このあたりの道路はおそろしく混んでおり、車で行くのは億劫なのだけど、たまーにここのパフェが食いたくなっちゃうんだなあ。イオン松山店内にあるピア・ジョリーってお店の、パフェ。


P1050251_R.jpg


P1050252_R.jpg


 ここのは種類が豊富で、味からサイズまで色んなものが揃っています。お値段も大体税込み700円台で食べられる。まあ4桁するパフェもあるんですけどね。超ビッグパフェってえヤツがね。ありゃ独りじゃ食えんぞお。昔、恋人と2人でやっと食えたくらいですから。最後の方は白目剥きかけたさ。あっ、今回のは普通のプリンパフェです。他にも細長いタワーパフェなんかがあって楽しいよ!




右半身の痛みは四十肩かギンパラのシコりすぎじゃないですかね…について。

 くっ、あながち否定はできないかも!? けど腕は上がるというか、上げてた方が楽なので四十肩ではなさげです。一体原因は何だったのか。土曜の昼までは軽口叩けるくらいの痛みだったのに、まさかあんな大変なことになるとは。おかげで金曜からしこってません。



上半身はどんな痛みなんでしょう? について。

 肩甲骨や脇の下あたり、あと、首を右に曲げると激痛が走りました。今はすっかり良くなりましたが、多分筋を違えたのではないかと…そう思いたいですねえ。重大な何かだったら嫌ですし。寝返り打つのは本当にしんどかったですよ。自分の手で頭を持ち上げて、あまり動かさないようにしたりしてました。ぐぎぎ。



一緒にしんみりしてたのに、最後のマリンちゃんでわっとなった。見た時間返してーについて。

 大丈夫、そんな文字数ないからすぐ読めたぢゃない。ゴーゴーマリン2は本当に糞台でしたなあ。ラッシュ入ってからの爆発力は評価できるのだけれど、通常時が苦痛でせうがありやせんでした。演出バランスが今年リリースされた機種で最低レベルじゃないのかと疑うくらいですよ。6ラインリーチとかただの飾りです!

駅シリーズ「JR尾道駅」

 本日は妹らが大阪へプロレスを見に行くということで、僕は母親を見ながら留守番。しかし体調は最悪、右上半身バッキバキだぜえ! 一体どうなっちゃうのかと思ったけど、普通に大丈夫でした。母親に身体が痛い旨を話したらアッサリ理解してくれたし、あと前もって彼女の好きな音楽のCDを探しておいてそれを部屋に流していたらエラく感激していたし、癇癪を起こすこともなかった。なんとか上手く過ごせて良かった良かった。妹らにそれを話したら驚いてましたよ。自分らが相手してると最低でも1日に1回は怒り出したりするのに、って。


 ちなみに音楽CDは岡林信康、甲斐バンド、徳永英明、吉田拓郎などでありんす。


20150802205422577.jpg


 ところで、本日はリスナーさんから素敵な贈り物が届きました! これは…砂場リスさんですな。以前リスナープレゼントに当選した際のお返しだそうで。ありがとうございます! 僕は甘党なのでさっそく団子を開けてみましたが、中はちっさい坊ちゃん団子みたいなのが入ってました。これがまた甘味は坊っちゃんのそれよりアッサリ気味で、ミニサイズだから食べやすい。思わず加速度がついてしまいそうでした。危ない危ない。さすがに独りで食うとバチが当たりますので、家族で仲良く食べさせて頂きますっ。





P1050151_R.jpg


 さて今回は駅シリーズでやんす。以前行ったJR尾道駅! この日は雨であまり散歩ができませんでしたが、また面白スポットを探しに行きたいものです。夢で見た線路沿いの駄菓子屋って、なんかこのへんの雰囲気に似てるんですよねえ。さすがに探す気力ないけど。


P1050146_R.jpg


 この、坂と線路のある風景、好きですねえ。お店と人も良いバランスで配置されている。僕が住んでた南浦和の藤ハイツから少し歩いても坂と線路はあるのだけれど、こんなに人は歩いてないし、お店もない。ただ畑と民家だけだったなあ。震災の時には嫌ほど線路沿いを歩かされましたさ。


P1050149_R.jpg


P1050148_R.jpg


 駅のホームなり。天気が悪いせいか、茶色と灰色の世界になっておる。ここからみんな、目を輝かせながら岡山や福岡方面へと行くのだろうな。いいなあ新幹線。愛媛にゃ通っちゃおりやせん。


P1050153_R.jpg


 駅の周辺施設。色んなお店が入ってるのだけれど、イマイチ面白みがなかったので深くは潜らなかった。だって、当たり前の店しかないんだもの。こんなのに商店街が潰されるのはやだなあ。がんばれ商店街!


P1050134_R.jpg


 線路、道路、山。多分違うのだけれど、こういう風景を見るとデイジーの甘い悲しみを連想してしまいます。ああ、もっと足を伸ばして岡山まで行けば良かったかなあ。父親が帰ってきたら、絶対に岡山へ行こう。行きたいところだらけで身体と時間とお金が足りません。


P1050150_R.jpg


 駅から見る商店街の入り口。ここの外れにキョウラクっていうパチンコ屋があったのだけれど、残念ながら潰れてました。したがって今回はホールに入ることなく散策終了ですよ。すっげえレトロでPワールドに載ってないようなホールとか、行きたいなあ。


P1050147_R.jpg


 この小さい建物がごちゃっとした感じ、大好き! そして山の上にはお城。下手したらラブホテルに見えてしまいそうなそれは、良きアクセントとなっておりますね。踏切を渡った向こうの孔雀荘とは一体何なのか。そして喫茶店…行っとけば良かったなあ。こんな時に限って雨が降りだすもんなあ。



初カキコ…ども…について。

 初じゃないでっしょー!? ぽぽこちゃん、おじさんはお見通しだぞ! いつもカキコをサンクスヨンクス、ゴリックス! これからも普通の地域ブログではなく、何故そこ!? みたいな所に焦点をあてたブログがんばっていきまっす。



何故か永井邸の応接間に飾られているカワハギ皿…について。

 いかん、いかんぞお! 本当にそうなってたら爆笑するしかないわけですが。まあ浩二くんも寛大な心で許してくれるだろうし、大丈夫よ大丈夫。いや、僕はね、別にお魚さんとマサムネさんの絵を描いただけなんだからねっ!



絵皿の下書きぐちゃぐちゃ吹いたについて。

 焼き上がりは本当に楽しみですね。しかし仕上がりを確認する術は当選者のリスナーさん本人にしかないわけですが。今回は下書きが多かったから焼き上がりに悪影響を及ぼしそうで心配っす。

その場にあるものでブログ更新

ただ今、原因は良く分からんけど右上半身に激痛が走っておりまして、少し動かしたり、寝返りやうつ伏せするとこれまた苦しい。そんなわけでパソコンは開けず、スマホに入ってる画像で何かしてみようと思う所存でやんす。ブログ更新くらいはせねばねえ。





これは初めて〇カパンクスでライブに出た時のものですね。隣の方はメジャーデビューしている…なんてバンドだったか忘れたけれど、とにかくすごい人なのだ。うん、僕はね、最近の曲知らないから。


ちなみにライブに出るまでに練習は2時間くらいしかしてなかったり。





僕に実戦取材を紹介してくれた人が「今、大宮に必勝本のライターさんが来てるんで、挨拶に来てくださいよお」と抜かしてきたので、行ってきた図。これが誰かは…思い出せぬ。女ライターはみんな同じ顔に見えるって、当時言ってたもんですよ。





今は亡き蕨ナイアガラでカジノキング実戦を行った当時の画像でやんす。この1ヶ月後くらいに関東を引き払ったんだっけ。そしてナイアガラも潰れた。ひとつの時代の終わりだなっ。


これを撮影してくれたのは勝ち技の編集、ピンゾロはんでございます。良くやってくれてる担当編集でやんす。





岡山駅の空。こっから島根へ行ったのだ。しかし線路はうねるよどこまでも。下向いてスマホいじりゃ、たちまち僕は電車酔い。しかし最近中国自動車道が島根まで届いたらしいので、今度は車で行くぞ! いつになるかは分かんないけど。岡山にも行きたいんですよなあ。色々因縁深い土地でもありますが。





島根への道中。雪が降ってるよ! 愛媛県人驚愕! このへんが電車酔いポインツなり。





プルプルしよるマサムネさん。カワイイ!











くそだいさんれんぱつ。

懐かし系

 明日の配信は昼くらいからやります。特に変わったことはしませんが、モニターの向こうの皆さんが涼しい気分になれるような風景をたくさんお見せできたらと思っておりやす。やってる本人は暑いけどな!


20150731233849736.jpg


 ちゅーわけで本日は懐かしモノ! ンーパッカンパカ♪ シルバー王女をパカパカしたいです…。懐かしいですね、日曜朝アニメのドデカシートガチャは、このへんからメジャーになったのではないでしょうか。僕も買ったよ。にょろ~んて出るよね、あれ。齢19の時であった。


20150731233837703.jpg


 博多の大名に、まだ雑貨屋さんやレコード屋さんがたくさんあった時代。たまたま入ったもみいようこの個展でもらったポストカードでやんす。もう14年も経ったか…当時、隣には背の高い恋人がいたさ。一緒に雑貨屋で面白げなシールを買ったり、オタショップを巡ったりしたなあ。あれが運命の分岐点さ。恋人に別れを告げなかった僕は、一体どんな人間になっていただろうなんて、ゲームでもない限り分かりやしない。


20150731233816445.jpg


 マジカルエミのOVA「蝉時雨」のムックです。魔法の力を返した後の話なので、マジカルエミは出てきませんし、ハチャメチャなアクションやラブコメなんかもありません。舞を中心に、ただゆっくりと流れていく時間を描いた作品です。マジカルエミのコスプレ写真があったら下さい。しこります。ちなみに検索の鬼につき、拾い画像は通用しませんので。


20150731233758982.jpg


 恋人に連れてかれた及川ミッチーのワンマンショーでもらった小冊子やパンフレット。この人のワンマンショーは、トークやダンスなどのパフォーマンスが素晴らしい! 歌はね、あまり出さないからおなじみの曲が多いんだけどね。今はどうなんでしょう。ちなみに楽曲は「ラヴソング」と「ココロノヤミ」が好きです。


20150731233741685.jpg


 昔、友達の頼みで描いたポストカードの原画。う~ん、10代の小僧っこの時はショタっこも描いてたんだなあ。忘れてたぜ! ツインテールは未だに描いてるけれどもね。


20150731233904095.jpg


 集めはしなかったけど、とりあえず買ったカードたち。グルグルやパラッパもあるぞお。ククリちゃんがひどいことされる同人誌を僕に下さい。


20150731233919703.jpg


 メンコにテトリンに、ピングーのスタンプ。ああ懐かしい。そして何に使うのかキャップ弾。多分、以前紹介したロケット型のおもちゃにはめ込んで使うのだろうと思いますが、外で37のおっさんがそんな遊びしてたら黄色い救急車がダッシュでこっち突っ込んでくるわい! 煙玉は、使うと範馬刃牙に勝てます。


20150731233635715.jpg


 97年のオリーブ! ストリートプリンセスを探せときたもんだ。全国を股にかけてのおしゃれウォッチングですが、はてさて。ちなみにベストドレッサー賞やアイデア賞など、色んな賞で女の子が取り上げられていたけれど、松山はひとっつも入ってなかったぜ! 松山はオリーブというよりもチャンプロードだもんなあ。


20150731233653440.jpg


 賞に入りはしなかったけど、特集は組まれているぞ。これが97年当時のオサレ松山人だ! う~ん、無難。左の方におばちゃんみたいなのが混じってる程度っすなあ。まだラフォーレ原宿松山があった頃だったのだけれど、トガった女子はいなかったか。


20150731233718122.jpg


 当時、原稿を落としまくってたことで有名だったオザケンのコラム。やっぱり東大出てるだけあって書いてる内容は面白いし、興味深かったりする。けれども締め切りは守ろう! これの単行本、出てることには出てるのだけれど、限定版でCDやDVDやらついててお値段5桁だから買えないのじゃよーチクショー!




ギンパラ遊技中のたけやん「せこっ、せこいど…せっ、せこいんよーー!もー(伊予牛)」について。

 いや、自分はパチンコ中だと冷静ですので。けど次の当たりまでに魚群を3回もハズすと「せっこいんよー!」と言いたくなったりしないこともありませんね。ギンパラの魚群は結構安かったりするから当たるまで不安で仕方がありやせん。最近ギンパラがまた人気になったのか、仕事帰りだと満席でせっこいんよー!



実機連動のマイスロやユニメモは利用した方がいいね。小役やらデータが残るからについて。

 しかしパチリンクは大当たり回数と総回転数だけで、実戦履歴が残らないんすねえ。これが残念! ギンパラなんて、ボタン押しても履歴が見られないから、これにこそ欲しかったっす。そういえば沖海3にはパチリンクついてて、大海3についてないのは何故なんでしょうね。リリースされたのは沖海のが先なのに。


これ武本さんにどうだろうかについて。
http://pachiseven.jp/articles/detail/345#contents

 むむっ、新しくできたパチスロ攻略系のサイトですね。そしてライターを募集していると。しかしながら自分はパチスロなぞここ1ヶ月ろくに打っておらず、パチンコばかりなので無理っぽいですよお。あと、ライターも掛け持ちしちゃうと体力が持ちやせん。今は勝ち技1本が精一杯っすねえ。定期的ではなく突発的な仕事は大丈夫そうですが。

Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
10位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム