fc2ブログ

今月のアレ!

 車がパンクしました! パチンコで負けました! タイヤ買いに行かねばのう。


2016y03m31d_221801395.jpg
2016y03m31d_221827957.jpg
2016y03m31d_221853178.jpg


 さて、今月は例のアレでございます。まずは電子書籍から。やあ、懐かしいですねえ。ハイスクール奇面組と、その弟子の燃える! お兄さん。豪快な大人買いに漢気を感じます。奇面組はいつか集めようと思ってるのだけれど、全巻揃えられる自信がないのでまだ検討中。しかし1話完結ものだし、途中から集めても気にならない…ですよね?


2016y03m31d_222222385.jpg


 お次は食品系。キリンファイアの常連様、いつもありがとうございます。そして一番上のベルギー王室御用達のチョコレートというのが気になるっ…というか食べてみたいなあ。どんなお味のチョコだろなあ。あとラムネ色々1kgというのもゴイスー! そういえば以前もラムネの購入があったのだけれど、その方でしょうか。僕はさらりと溶けるタイプのが好きです。


2016y03m31d_222133661.jpg


 家電のコーナーは、僕も持ってるxperiaZ3のスマホケースが購入されてますね。そういえば機種変した際に同時購入したはづなのだけれど、いつの間にか無くしちゃってました。だって、あれ付けてると充電スタンドに入らないんですもの。そしてスマホケーブルも差込口に入りにくいし。けど落とした時が怖いなあ。


2016y03m31d_222104398.jpg


 ペット用品も色々ありまして、特にフード類なんかはチキンやら魚やらあるんですね。藤ハイツ時代の僕よりいいもん食ってるじゃあないの! あの頃は、朝に西友で77円の6枚切食パン(何もなし)。夜はもやしか缶詰か、あとはお店ブランドの安売り袋ラーメンでしたなあ。良く生きてたもんじゃ。


2016y03m31d_222023105.jpg


 そして当ブログでお馴染み、ヘルス&ビューティーのコーナーでございます。最近下ネタグッズの購入がないのう…。それはさておき、大豆プロテインの常連様、いつもありがとうございます。今頃ムッキムキだろなあ。あと育児中の奥様もパンパース購入ありがとうございます。懐かしいなあ…と言いつつ、うちは布おむつでした。洗濯大変そうでしたよお。


2016y03m31d_222001346.jpg


 パソコン! 周辺機器! 羨ましいねSSD! 読み込みが速くて壊れにくいと噂のアイツさ! 僕は予算の都合で無理でした。いいさ、いつかはSSDが標準装備になって5万円台のノーパソだって出てくるさ。ところでSSDって何の略? セッ…セックス、ダイスキー! ですかねえ。いいのかい、健全なブログでこんなこと書いて。いいんさ、どうせ10代のおなごなぞ来やしないのさ。


2016y03m31d_221945757.jpg


 TVゲームはどっかの配信で話題のゲームがどどっと購入されてます。DOAのローズマリー小悪魔風味…浩二くんはこれ買ったの? というか配信聞いてたらもう売りに行こうとしてるわけだけれど。彼は一体何のゲームだったらできるのさー。ミニゲームばかりのソフトなのにー。そういえば信長の野望は顔グラのすげかえができるようですね。ツイッター上で大泉洋とか見かけたんじゃけど、ああいうのいいなあ。僕はどっちかというと三国志派ですが。


 そしてアマギフ25000円房様、いつもありがとうございますっ。


2016y03m31d_222253847.jpg


 そんなわけで、今月の結果はコチラ! 皆さま、いつもありがとうございます。この報酬は、リスナープレゼントや交通費など、配信に使用させて頂きます。

スポンサーサイト



【過去日記】2010年6月7日の赤パン

 残業じゃあ~! 身体動かしっぱなしじゃあ~! あと、血が出た!


20160330231141853.jpg


 実は手の甲も切っちゃって、それに気付かず機械の掃除してたら青い手袋が真っ赤に染まっておった。傷はすぐふさがりましたけんども。アキラ犬に噛まれてから左手ばっか怪我するよお~。そんなわけで、本日は過去日記。32の頃の僕です。


--------------


 旅の記録。ゴリゴリ。


 あぁん! なんだか収支はマイナス20万だし、某番組では悪い意味で話題になっちゃうし、もうどうにもアカン! そう思い立って、今回の旅を決意したわけ…かどうかは知らないよ。単純に楽しめばE-ja-nay! そんなわけで沖縄旅行に行ってきたわけです。朝4時に起きて、6時に飛行機で沖縄まで飛んで飛んで。


 昼前には着いちゃいましたよ、沖縄に! しかしレンタカー屋がまわしてきたのは、傷まみれの車。これって、後で傷がどうのと因縁付けられたりしないだろうか。そう心配したものの、駐車場で黄色いポールにちょこっと接触して、やや塗料がついちゃったから、どのみち同じだったぜ! これで少しブルーになっちゃいましたが、沖縄旅行は始まったばかり。楽しめよ!


o0800106710602932584.jpg


 まずは海、海だ! 海を見ようと車を走らせるも、おビーチ見えず。なんだか工場地帯やら米軍基地やらばかり見えるんですな。おおっと、同乗者もイライラしております。もうこの時点でかなりグダグダ。ならばと、とりあえず美浜なんたらかんたらってショッピングモールに行きまして、以前マンション久保田さんと食べたコーヒーミルクぜんざいを食べました。さらっさらのかき氷の下に……ぜんざい! おまめちゃーん! そしてお餅……餅……餅……。 これで430円というのだから、沖縄って素敵! 東京だったら680円くらい取られるレベルですよ、奥さん!


2016y03m30d_230856607.jpg


 そんなことをしておりましたら、ホテルのチェックインの時間が来たのでホテルに入ってひと休み。朝4時起きだったせいか、1時間ほど寝てしまいまった。そういえば、前日までバタバタしてたせい……というか若年性健忘症のせい!?で、現在沖縄に絶賛出張中である自衛隊のえらいひとに連絡するのをすっかり忘れてまして、今さら連絡。したらばちょうど職場から出るところだったらしく、良かったら沖縄案内するよって流れに。


 これは非常に助かりました! 自分、沖縄は一度だけ行ったことあるけど、それは3年前の話だし、その当時も全部マン久保ナビでしたからね。どこに行ったかほとんど覚えてないわけですよ。そんなわけで、夕方からは沖縄そばを食べてから、地元民による、マニアックスポット(※)案内を楽しみました。


(※カップルが野エロする場所とか、薄着の女性がちっさい建物で商売する場所を、ひたすら車で素通りしました。これ、徒歩だと恐くて無理ですな)


2016y03m30d_230833687.jpg


 本当にね、彼がいなかったら、死んでましたよ僕は! というか、同行者とは、夜、午前中のグダグダについて喧嘩になっちゃったしね。自分も、そんなに沖縄詳しくないのに、適当に「大丈夫大丈夫」って言って、グダグダでしたから、そりゃ怒られます。
そんなわけで初日の夜は更けていったのでした。


-----------------


 前日バタバタしてたのというのは、パチテレ10周年記念パーティーに行ってたからです。赤坂の狭い会場ですし詰め状態になりながら、パチテレの歴史なんかを観てたように思います。バイキング形式の立食パーティーだったのですが、食べ物が少なく、パスタばっか食ってたなあ。そして、そのパスタを食いながらポールダンスを眺めていた大崎さん。


 あと、この時は例の事件があった頃だったので、会場入りしたと同時に当時の社長が駆けつけてきて謝罪されたという思い出。良い社長さんだったよねえ…なんで辞めちゃったんだろう。あと、色んな有名ライターの方に話しかけられたりとか。僕はコミュ障なので自ら話しかけにいくことはないので、あの事件に関しては怪我の功名だったなあ。




03/26 猫可愛いいいペロペロペロペロについて。

 レロロロロロロロ~! 基本犬派ですが、猫もカワイイですねえ。うちが経済的に余裕のある家だったら猫でも犬でも飼ってるのだけどなあ。



03/26 ロケットうどんは配信で見てたとき気になって調べたら店主が種子島出身でそう名付けたんだって。四国のうどん屋ではめずらしく鍋焼きが人気らしいよについて。

 なるほど、そうだったんですか。ひとつ賢くなったー! しかし鍋焼きうどんが人気とは。そういえば松山の方にも鍋焼きうどんが人気の店があった気がします。あれは寒い冬に食べると格別な美味さですよね。もう春になっちゃったけど、まだ間に合うか!?

【岡山】喫茶かっぱのパフェ!

 岡山といえば、昔、MSXイベントin倉敷なるものに行ったことがありまして、その際に同士たちと泊まったホテルがここ。


P1150417_R.jpg


 懐かしいなあ! ヤングイン倉敷。すっげえボロいホテルなんですよ。風呂も、なんか苔っちゅーか藻が浮きそうな感じのボロさでねえ。そして部屋には聖書があるという。ちなみに2人部屋は2段ベッドなのだけど、これが3人部屋でも広さは変わらないのだ。ならばどうなっているのかというと、ベッドを3段にしてるだけなんですねえ。これが若者の宿とかねえ、老害の考えだよお!





P1150410_R.jpg


 さて今回はそんな倉敷にある喫茶店、かっぱのパフェをば。もうこのショーケースからして大当たりでしょお! ああ~ここのパフェ全部食べたい。パフェの種類が多い喫茶店大好き! もちろん、チョコレートパフェしかなくても素晴らしく美味いお店だってありますけどね。


P1150411_R.jpg


 メニューを見れば、おっりょ~ショーケースの中にあったそれよりも種類が多いぞ!? パフェはデザートなのに、さらにデザートのデザートであるデザートパフェまで存在するのか。こいつはすごいぜ! しかしここはあえてチョコレートパフェで。初見の店はチョコレートパフェで!


P1150412_R.jpg


 はい、出てきました。チョコレートパフェ700円也。わあ、クリームの部分が巻貝みたい! もしくは野宮真貴がなんかの曲のPVでやってそうな頭のような…。


P1150416_R.jpg


 このクリームがね、驚きの食感なんですよ。口に含むとふわっと溶けて、消える。甘味は控えめのホイップクリームというヤツですね。初めての食感だあ。


P1150414_R.jpg


P1150415_R.jpg


 そして何層にも重なったパフェ層を食べ進めます。コーヒーゼリー、クリーム、コーヒーゼリー、クリームときて、最下層はフルーツ! この層には上から溶けてきたクリーム類がじんわりと染み込みますからね。いくつもの味が混ざってなんとも複雑な風味を醸し出すんですよ。まあ下手なパフェだとぐじゅぐじゅになっちゃうわけですが、ここのは確かな美味さでしたっ。ああ~また行きたいぜ。


【過去日記】2010年6月13日の赤パン

 ううう、また連日残業じゃ。しかもその内容が、取引先から送られてきた原料に異物混入の可能性があるから取り除いたり検品したりせよって…そんなんつっかえせや! 完全に従業員に対するいやがらせじゃねえかよおー。というわけで、僕はすんごく疲れてます。過去日記で茶を濁します。


------------


一昨日は、池袋でした。ゴリゴリ。


o0800060010585483895.jpg


o0800060010585482493.jpg


 夕方までは、猫カフェ行ったりもんじゃ食ったり。なんだか猫を見てると、あまりにも可愛くて思わず飼いたくなりますが、猫より自分の餌代が心配ですよ! あと室内犬も飼いたいなあ。いや、自分の餌代の心配しなさいよ!


o0800060010585482507.jpg


 おもんじゃはですね……土手、大☆決☆壊! 何やってもぐだぐだだな、赤パンさんは! 32にもなってドジっことか、自分は何になりたいのでしょうか。


 夕方からはディレクターと、打ち合わせとは名ばかりの呑み会。そもそもあの形式で、自分が企画に口出しできるわけがござんせん。とりあえず適当に「こんなんやったらどうですか~」と一言二言だけもらして呑んでました。後から、いつも特番に声を入れて下さっているナレーターさんと、マネージャーも合流。


 ちなみにナレーターさんはスーツで喋ってるイメージだったけど、全然違いまった。見た目はくりぃむしちゅ~有田の、アゴを短くして、額を狭くした感じの人かなあ(多分髪型だけでモノ言ってます)。ここでは出来ないような微妙な話などで、色々と盛り上がりました。


o0800060010585482517.jpg


 打ち合わせは結局やってないけど、次回の特番はあるの!? あの事件で微妙な雰囲気になってますからねえ。いやはや、心配であります。


----------------


 猫カフェは当時の恋人と行きました。DVDに出てた8歳年下の。今は猫カフェ行かなくても、海や山へ行けば猫がいるからいいなあ。愛媛最高~。都会は歩き疲れても落ち着く場所がなくてのう。僕はいつも疲れていたよ。


 あとナレーションの人というのは中村和正さんのことですね。頭もじゃもじゃなのよお~。最近、TKパチンコでマークパンサーの声をアテたらしいので、みんなチェックだー。もう客飛んでるけれども。

駅シリーズ!「JR氷見駅」

 本日の僕。午前中はPポロのマジハロで3800枚。そこから母親をドライブへと連れて行き、再び夕方からマジハロを打って2700枚。あの台、絶対高い方ですわ。だってリプ重複3回やったし、偶数確定演出も出ましたし。だからこそ打ち込んだわけですけどね。フフフ、新しいノーパソの注文を確定させたぜよー。


20160327220248549.jpg


 最初は絵が嫌いということだけで避けてたけれど、打ち込めば面白い台でした。食わず嫌いは良くありませんね。





P1190005_R.jpg


 さて本日は、西条市の氷見駅をご紹介。国道からちょっと外れた寂しいところにある駅だよお。


P1190001_R.jpg


P1190012_R.jpg


 ほおら、こんなに寂しい。自転車置き放題じゃないですかー。当然のごとく無人駅でございます。


P1190014_R.jpg


 自販機コーナーは一面に広がる畑の中にあります。美味い空気を堪能しながら飲む缶コーヒーは美味いぞ!


P1190008_R.jpg


P1190004_R.jpg


 けれども、電車は車を運転できないお年寄りの強い味方。通ってなければ、それはそれで困りますね。


P1190011_R.jpg


P1190009_R.jpg


 当駅の時刻表はコチラ。ものの見事に1時間1本しか走っておりやせん。まあ、そんなモンですよね。こっちは東予だからいいけれど、反対の南予方面(大洲や宇和島方面)だともっと少ないので、まだ恵まれてる方だと思います。


P1190002_R.jpg


 駅周辺の地図ですが、お店類はほぼ分かりやすい国道沿いにしかないため、あまり役に立っていないような…。僕自身、田舎の方でこの手の地図には頼ったためしがありません。


P1190016_R.jpg


 謎みこし。





03/20 何もないでやめときやについて。

 呉方面は何もありませんか…。昔はポートピアランドという遊園地があって、一度だけ行ったことがあるんですが。そこから駅へ向かって行くと、小さな商店街があった気がします。あのへんも、もうすっかり廃れちゃってるのでしょうか。気になるといえば気になりますが、お金と時間を無駄にするリスクを冒してまで呉へ行く必要もありませんか。この前、広島駅前のパフェを制覇しに行くという目標もできたことですし。



03/20 これは呉にあるビッグブリッジですね。橋を渡った島のジャコ天は愛媛同様オススメですについて。

 橋というのはしまなみ…ではありませんよね。コッチ方面も車で行ってみたいとは思いますが、なにぶん街の方だから駐車場や道路の混み具合を考えるとなかなかですね。

迷わず気軽に行けるおうどん屋3店

 今日は午前中だけ打ちに行きました。6のつく日だしね!


20160326210209371.jpg


 そして勝ちました~。4000円投資の1000枚戻り。画像は第一停止で消灯なかったから気まぐれで挟んだらこうなった奴~。序盤からチェリー重複3回あったし、合算は120、バケ比率も高かったし、いいとこが入ってたのだろうか…。しかし土曜は配信だし、これで根ぇまでとか言ってたら完全にアカン人になっちゃうから昼にヤメましたけどね。





P1190019_R.jpg


 さて本日は、愛媛から迷わず気軽に行けるおうどん屋をご紹介。基本的に高松市内入っちゃうと迷ったり混んでたりと大変ですからねえ。僕はこういうところのが好きです。まずは四国中央市から11号線をずやっと行ったところにあるロケットうどん。ロケットってなんだよって感じですが、僕にもわかりません。


P1190020_R.jpg


 うっ、なんだ左上の人形は。スペースボーイやなあ…これがロケットたるゆえんなのでしょうか。しかしうどんのネーミングは普通だしなあ。一体何なのだ。


P1190022_R.jpg


 それはさておき、ぶっかけは普通に美味かったっす。カウンターだと目の前でうどんを打ってるのを見られるのが良いですね。ロケット要素なかったけど。





P1190025_R.jpg


 お次はロケットからさらに11号線を行ったところにある、武蔵。店内は広く、ゆったりのんびりうどんを食べられます。ただ、ここは閉店時間が早い。確か16時半に閉まっちゃうから夕方にうどんが食いたくてもかなわないんだなあ。


P1190026_R.jpg


 そして釜玉うどんを食す。窓際の席に行くとすぐ外に線路があるので、たまーに予讃線の電車を見ることができますよ。





P1190028_R.jpg


 武蔵からさらにさらに11号線を行き、山道に入り、高速道路と交わる手前の場所にあるのがうどん屋「一」です。ここは香川特番撮った時にディレクターと一緒に行ったなあ。毎月1の付く日はうどんが安いんですって。


P1190031_R.jpg


 1の付く日でなくても、ここは先ほど紹介した店舗の中で1番の安さを誇ります。うどんだけでなく、時間帯かサービスデーなのか、タイミングが良ければ鶏天が50円だったりすることも。これだけ安ければ大盛り不可避ですなあ。味ももちろん美味ですよ。

猫房に媚びるしかないじゃない!

 妹らは明日も夕方からプロレス観戦につき、土曜配信は短めになりやす。何しよっかしらん。


P1190201_R.jpg


 そんなわけで、憮然とした表情の猫からスタートじゃーい! えっ、なにこいつ? みたいな顔をされましたが、1匹で寂しかったのかすぐにすり寄ってきました。


P1190219_R.jpg


 肉球はピンク。野良でも妙に小奇麗ちゃん。


P1190228_R.jpg


 ちゃぷ…ちゃぷ…水うめえ~。何故かオナガドリを連想してしまいまった。しっぽだらーんとしてたもので。


P1180111_R.jpg


 うっ、太り過ぎて腰回りの肉がもこってなってるじゃない! これもう冬毛じゃごまかせねえな…。けどカワイイから許すよ~。


P1180121_R.jpg


 こんな、中村主水が田中様に怒られてるような表情しててもカワイイから許すよ~。


P1180240_R.jpg


 明日は晴れるかなあ…うっ、2の2の天和か!? いや、晴れませんって。顔洗ってるじゃないですかーやだー。ちなみに小倉日帰りだったので翌日の天気は知りません。


P1180227_R.jpg


 胸のところの毛がフワッてしてるー。人間だと胸毛もしゃもしゃのきったねえ奴になりますが、猫はいいですね。


P1180236_R.jpg


 僕が撫でたそうな空気を発していたら、とっとこ逃げられました。読まれてたー!


DSC_0003_R_201603252332012a7.jpg


 ギニャーさんとこの子供さん。この頃は、まだ懐いてなくって、少し寄ったら逃げられたりしてたなあ。なでさせてくれなかったのじゃ。





03/13 田舎の犬は幸せそうだねについて。

 一概にそうとも言えないけれど、広い土地があるというのはいいですね。散歩以外の時は短い鎖で狭いところに繋がれてるとなると、その犬の人生ってどうなんだろうって感じますし。自分とこも広い庭があればマサムネ持って帰るのにー。



03/13 たけやんが撮るとお目めがまん丸ねについて。

 もはやマサムネ専属カメラマンです。あはっ。いつまでも元気に散歩をねだってくれるマサムネさんでいて欲しいものです。もう老犬ですけれども。



【過去日記】2010年6月20日の赤パン

 今日はくしゃみが止まらなかった~そして眠い、しんどいので過去日記で茶を濁すものなり。5月3日のオフ会は確定で! 秋葉原に18時半でお願いしますっ。場所はまた、おいおいと。


---------------


o0240032010311640068.jpg


 夜はキャベツ生活です。ゴリゴリ。水曜に医者を予約致しました。ううむ、最近は歯や目や頭など、色んなところが悪いですなあ。稼動がんばり過ぎ? けれども先月の負債を取り戻すため、少々無理してでも稼動しなくっては。ちなみに鉄の意思で、パチスロは全く打ってません。もうエウレカとかも打ちたいと思わんもんね~。勝ちだー!!


 そんなわけで本日は、40個交換ホールでシャカ7。シャカラッシュが少々締まってたので、渋々シャカ7を打ったわけですが、粘りに粘って33000円勝ちまった。しかしあすこのホールは○宮という店員の仕事が雑で、昨日から腹が立ちっぱなしなんですよ。


 自分は、持ち玉が出来た時に、サイクルコインを箱の底に敷く癖があります。まあ今までは、玉を流したらすぐ店員さんが気付いてくれてたものですが、昨日、その○宮という店員に玉を流してもらったら、ヤツめ、雑~に玉を流した上に、ぼけーっとよそ見してやがったんですよ。そしたら、眼前にはジェットに吸い込まれて行くサイクルコインの姿が! 慌てて○宮に指摘したら「そんなの、前もって言って下さい」と。まあ、下に敷いとく自分も悪いとは思いますけれども、問題はその先ですよ。


 ○宮は何を思ったか、ジェット自体を開けず、流した玉が循環していくであろうシマの台を開けてってるんですね。いや、玉のジェットだし、コインはジェットを開けたらあるだろう。そして○宮が一言「ありませんでした」。そんなとこ、あるわけないだろうが! サイクルコインの残高は4500円だったので、必死に食い下がりましたよ。何故だかジェットを開けたがらない○宮でしたが、開けさせました。したらば大方の予想通り、ありましたよ、コインが。それでも○宮、謝罪の言葉なし。


 もしかしたら、あのまま泣き寝入りしてたらコインはそのままジェットの中? いやいや、店員のくせにジェットの仕組みが分からんこともないだろう。自分が帰った後、しっかり回収し、店員が清算は出来ないから、知り合いにでも渡して清算させてた? まあとにかく感じの悪い店員でしたよ。仕事雑だし、2日連続不精ヒゲだし。けれども、しばらくは使えそうなホールだから、通うしかないんだなあ。


---------------


 これは、今はもうこの世にいないSAP南浦和駅東口店ですね。交換率が準等価から40個になった直後で、少しばかり使えていた頃ですよ。まさかSAPが使えるとか、意外過ぎるにも程がありますね。まあその後、普通に絞めまくったりしてたらすぐに潰れちゃいましたが。


 いやはやしかし、シャカ7のつまらなさよ。疑似4連しても全くアツくなれないというか、頻度が高過ぎて白けるんですよね。そんなしょっちゅうやられましてもーって。しかし右打ち中は止め打ちで玉が増やせたので我慢しながら打ってました。あと、潜伏のハイエナもできないことはありませんでしたしね。

顔中黄色まみれや

 わー飛行機のチケット購入じゃあ~!


20160323212912117.jpg


 東京は5月3日昼到着、5日の昼に去りぬ。とりあえず原宿と上野動物園は行っておきたいっすねえ。あと蕨の友人にも会いに行けたら行くー。他は所沢まで編集に会いに行ったりとかかなあ。それと高円寺で昼飯を食いたい。余った時間で思い出の東小金井とか行こうかしらん。配信もちょこちょこやります。


 オフ会ですが、意外と反響があったので3日の夜6時または7時に秋葉原の安い居酒屋でやります! みんなー適当に安酒でも呑みながらコミュ障トークしようぜ! おじさんもコミュ障だよ。デュフフ。あっ、当日は遅刻者に容赦しません。相手してるとキリがないので(経験者談)。


2016y03m23d_213116268.jpg


 あと、次回のゲーム配信までに新しいノーパソを購入することにしました。ツイッターでの意見を色々取り入れてみたところ、今のところこれが暫定です。とはいえ、ほぼ確定になってますが。消費税やらついたら62000円になったが、快適な配信のために思い切っていくどー。貧乏人なのでこれが精一杯というのが哀しい。





P1190242_R.jpg


 撮ったぜ。3月19日16時にいつもの赤パンのおっさん(38歳)が県南にある川の土手の下で…はさておき、肱川のあたりで菜の花が満開だったので行ってきたぜ! うおーこれで菜の花のおひたしがどれくらい作れるんじゃろうか。


P1190243_R.jpg


P1190232_R.jpg


 花粉症の人には地獄かもしれないけれど、ここに立つと花の香りがフワッと鼻腔をくすぐるのです。ああ^~たまらねえぜ。CR春のワルツで菜の花畑の疑似連があったなあ。冬ソナで言ったらおばちゃんタロット占いみたいなもので、疑似連が続くから一見熱そうに見えるけれど、それは義務的な疑似連であり、信頼度はさほど…って感じでしたね。


P1190248_R.jpg


P1190259_R.jpg


 あの丘に寝転んで お弁当食べたいな ホヨ ホヨヨ ホヨ ホヨヨ 春が呼んでるよ♪ って歌があったけれど、寝転びながら弁当を食うのは頂けないなあ。食い物が変なとこ入るよ。違う、その穴じゃない、って。


P1190256_R.jpg


P1190249_R.jpg


 ちなみに配信で行きましたが、菜の花畑しかなかったので間が持ちませんでしたとさ。う~ん難しいねえ。




03/12 喫茶「ならや」じゃないか!名物カツスパゲッティいっとかな!! について。

 そういうのもあるのか! そういえばメニューにありましたねえ。一番高かったスパゲティでしたよ。よおし、今度食べに行ってみやう。そしてパフェも出してもらうぞー。朝からパフェって駄目な店多いんですかねえ。



03/12 トーストうまそうについて。

 最初は貧相な感じだなあと思ったけれど、食べてみたら具はシンプルながら程よい塩気でどんどん食べ進めてしまいまった。老舗の味ですなあ。老舗かどうか知らんけど。


【高知】高知の永瀬ダム!

 今の若い子は知らないかなあ。原宿にかつて、タレントショップがあったってコト。


20160322211440166.jpg


 くわまんですら店を出してたんだぜ! そういえばニコ動のクワマン合作って、もうやんないのかしらん。





P1170042_R.jpg


P1170027_R.jpg


 さて本日は、高知県の永瀬ダムでございます。高知県は遠いなあ。高速使わない僕が悪いのだけれど、三坂峠を上って久万高原を抜けて高知に入り、ダムに着くまでの所要時間は約5時間。し、死ぬる~。一体、四国のダム制覇は達成できるのでしょうか。


P1170028_R.jpg


P1170033_R.jpg


 いやあ、青々としたダムですね。というか、湖面まで緑か~い! 水門の方は、苔むしちゃってるねえ。非常に目に優しい風景であります。


P1170031_R.jpg


 この日はメンテナンス中だったのか、業者の車が制御室の付近に停車していました。なんかダム自体あまり使われてなさそうな雰囲気なのだけれど、メンテナンスは何年ぶりだったんじゃろうか。


P1170037_R.jpg


 天気の悪さも相まって、ちょいと不気味な雰囲気。


P1170040_R.jpg


 ダムの華、水門はコチラ! 赤のワンポイントがいいですね。緑の中に映えます。


P1170044_R.jpg


20160322211428902.jpg


 そして今回のダムカード! 重力式コンクリートダムで、建造目的は【F:洪水調節】【N:河川の正常な流量の維持】【P:発電】であります。なんと、発電があるとは意外でした。こりゃあメンテナンスもがんばって頂かないといけませんね。村に灯りをともすだよお~。



【苔のコーナー】

P1170022_R.jpg


 今回、ダムの近くに生えていた苔はコチラ。これは【ホソバオキナゴケ】でしょうか。苔庭などに、まるで芝生のごとく一面に生えているのが良く見かけられる毛足の短い苔だそうです。林の中の腐植土上や木の根元などにこんもりと丸い塊で生えていることもあるそうなので、恐らくこれで間違いなさげ? にわか苔おじさんからの脱皮はまだ遠いのう。


P1170020_R.jpg


 これは【フロウソウ】かな? 山地の湿った地上に生えるそうだから、条件もぴったり。似たようなものに【コウヤノマンネングサ】という苔があるけれど、サイズからして【フロウソウ】のが近い…ですよね?


【広島】おでかけライブをのぞいてみた

 今日は昼から家で留守番。洗濯物取り込んだり、飯を作ったり、食器洗ったりいろいろやってました。ただし、午前中はいつも通りだったぜ!


20160321191256559.jpg


20160321191316877.jpg


 誰も回されていなかった朝イチ台の凱旋に着席し、安銭で中リプを引くと風流れ。そして変化する出目。しばらく追うとあえなく大当たりとなりまして、それがなんと3連まで確定してしまいます。さらにそこから赤7を引き、単発で終わるも4連目で激熱からのG・O・D! やりました! やっと引けたあ。純増がカスだったし、ループもなかったけれど勝ちは勝ち。これで新しいノーパソを購入しましゃう。





 さて今回は14年ぶりのおでかけライブin広島じゃ~。いつもの会場はもっと遠いところにあるはづなのだけれど、良く考えたらここも昔、一度だけ行ったことがあったっけ。会場前のごはん屋で思い出しましたよ。あの日は雨が降ってたっけなあ。そしてこぶ茶バンドの甘デジを打って全く当たらなかった記憶…。


 それはさておき、入場入場。会場ひろーい! そして賑わってる! あまり較べるのもなんだけれど、愛媛とは大違いじゃ。しかし参加サークルのジャンルは悲しきかな地方都市ゆえに女子向け多し。おそ松さんつええなあ。おそ松パーカー着て会場を歩いておる女子の方々がたくさんいらっしゃいます。誰が誰でもおんなじザンス!? そして安定の緑の少なさね。悲しいなあ。


 いやいや、それだけではないぞ。コスプレに関しては、気合の入ったレイヤーさんもたくさんおりまった。やっぱ広島だよお! と心の中で叫んだのはいうまでもナッシン。しかしもう38のおっさんである僕にとって、若い子たちはキラキラと眩しい。思わずコミュ障全開になっちゃう! ううう、おばちゃんには強いのに。それでもがんばって撮影させて頂きました。快諾して頂いたレイヤーの方々には感謝感謝であります。


P1190304_R.jpg


 そんなわけで、1枚ずつご紹介。マクロスFのこれはランカ&シェリルですね。なんか逆光になっちゃって非常に申し訳ありませんでしたっ。場所移動してもらったら良かったかなあ。しかしそこまで手間を取らせて良いものか。ああ~悩む~。ちなみにガチ勢のカメコはんたちは専用のライトみたいなんを使ってました。すげえなあ。レイヤーさんも嬉しいだろなあ。


P1190314_R.jpg


 2枚目は、懐かしの札捕桜…じゃなくてCCさくらの、さくらと李くんですね。アニメが放映されてた当時は、熱狂的なファンがたくさんいたなあ。僕も、あのさくらの顔の輪郭が好きでした。あのまるみが。


P1190315_R.jpg


 東方は幻想麻雀以外プレイしたことないけれど、この2人は知ってるよ! 色んなところで知ってるよ。立教…いや、紅魔館の姉妹ですね。レミリアとフランドールっちゅーか妹様ってヤツですね。ゆっくり観察日記だと、妹様のが価値があったりするので、ポイント狙いをしていくと、もう部屋中妹まみれや。妹が妹をひり出す施設となっております。妹ためて待つぜ状態やあ~。ああ、なんだか話が妙な方向に逸れちゃった。


P1190307_R.jpg


 アニメファンだけでなく、スロッターの皆さまにもお馴染みの存在となってしまった。杏子とマミさんだー! ステップアップも杏子までくればひとまず戦えますね(何が?)。まどまぎの衣装は本当に戦う魔法少女って感じで好き。あっ、クリィミーマミは魔女っ子ですので(規制前の表現)。


P1190310_R.jpg


 そして、島風! わーまさか本当に見られるとは思いもしませんでした。長生きはするもんじゃのう。いやあ、素晴らしく島風です。けれども艦これはプレイしたことない僕ですが。それでも圧倒的に知名度のある島風さんはすげえなあ。


karamatsu.jpg


 最後に…逆光が酷すぎて掲載するかどうか迷ったけれど、載せないわけにはいかないじゃない! と思ったのがこの方。カラ松さんです。というかセルフ逆光じゃないのかこれ。お前が眩しすぎるんだよ! と。きちんとキラキラのタンクトップに自分の顔がプリントされているあたりがすげえカラ松っぷりです。良く見えないけれども靴だってスパンコまみれです。くそう、今度会った時はもっとハッキリ撮ってやるぅ!


 こんな感じで色んなレイヤーさんを撮らせて頂きました。しかしコミュ障おじさんは、お願いします、ありがとうございましただけの挨拶だけで、もう少し気の利いた言葉をかけられたらなあと、そこが反省点でしたね。アニメ作品に関しては、超詳しいまでいかないとにわかトークしてしまいそうなので、つい守りに入ってしまふのだ。にわかでもいいじゃない、好きなんだものって気持ちが大事だなあ。


20160321184851478.jpg


 あとサークルスペースでもこんなファンシーなポストカードを購入しました。素敵~。また行きたいね、広島。


20160321184906765.jpg


 これ、今度のリスナープレゼントになります。うれしいダルルォ? ワスはデカパンクラスタダス~ホエホエ~。





03/11 黒歴史とか前置きしつつも、ちゃっかり載せられるところをみると、真剣に書いてたんやろなって思う。しかしアーガイルとか言っても今の子には通じないんだなぁ、これが。ここ、アラフォーおじさんのつらいとこね……について。

 なんか中二病の知り合いが30までに詩人になって、そして死ぬーって言ってたから、自分も悪影響を受けて少しばかり何かやってた時期のなんですな。本当に黒歴史そのものよお。ちなみに知り合いは普通に40過ぎても生きてるし、詩人にもなってません。何やっても三日坊主で終わり奴~でした。年取った今じゃあ、何故影響を受けてしまったのかって感想しか残りやせん。



03/12 ドラクエ見たいでーす! について。

 そういったわけで、やってみました。もうほとんど記憶が消えてる状態なので新鮮な気持ちでプレイできましたね。あと3回くらい配信したらクリアできそうかなあ。どうでしょう。


【広島】風車のパフェ!

 本日は久々にフェリーで広島へ行ってきました。3連休の中日ということもあり、フェリーは混み混みでごろ寝できませんでしたが、なんとか座って行くことができて良かった良かった。





DSC_0581_R.jpg


 広島はオサレな女の子が多いんだあ。だったらオサレな喫茶店も多いってなわけで、僕は広島駅の風車にてパフェを食べてきました。これ、実はリスナーさんが教えてくれた情報でして、すんごく助かりました。情報がなければ多分てけとーに何もなく帰ってたのではないでしょうか。本当にありがとうございました!


 いやあしかし、すげえショーケースですよ。この店には一体、何種類のパフェがあるのでしょうか。そして右上と右下に規格外なパフェがありますが…。いやいや、それよりも中央あたりにあるサインボールってなんじゃ? 広島カープファンの方には分かるのかしらん。


DSC_0582_R.jpg


DSC_0583_R.jpg


 メニューは、パフェの種類が多いだけでなく、店側のパフェに対するこだわりが書かれていたりと、なかなか読ませる内容でした。この店のすごいところは、従来のチョコレートやフルーツだけでなく、サイダーやらレモン味やら、見た目も味もすごく惹かれるものがあって、思わず全制覇の野望を企ててしまいそうになります。けれどもでっけえのは無理ですな。


 ちなみに、大阪で食べたことのあるショートケーキが丸ごと乗っかったパフェもありました。


DSC_0591_R.jpg


 そんな中、選びに選んで注文したのがコチラ! ホワイトパフェ、720円也。赤と白のコントラストが、まるで吐血と雪景色やあ~(中二病か!)。


DSC_0585_R.jpg


DSC_0584_R.jpg


 ホワイトチョコにホワイトクリーム、そしてバナナ。甘党にはたまらねえ! 糖尿待ったなし!


DSC_0587_R.jpg


 しかし見た目には反し、パフェ自体はそんなにクドい甘さではなく、あっさりふんわりとした食べやすさ。下へ下へと掘り進むと、スポンジケーキを細かくしたものが入っており、それがクリームの甘みを吸収してて実に美味! 最後にサクサクのフレークといった王道パターンでシメ。最後まで美味しく頂けました。これはまた次回も行きたいお店ですね。もう広島行くたんびにパフェタイムだな!




03/08 親方がマサムネ撮っても真顔しかしないからオモロないやん しかも遠目だし。あのシャブ中みたいに狂ったマサムネが見たいんよについて。

 実は親方のマサ画像、自分が撮ろうとすると全く撮れないので逆にレアなんですよ。寝てたりするし。しかし遠目はいけませんね。奴め、露骨にめんどくさがりよるわ。やっぱりうれしそうなマサムネが一番ですね。



03/09 ここって昔はパチンコ屋?っていうサイトでP-WORLDに載ってないホールの大まかな情報載ってたよについて。

 さっそく検索させて頂きました! うおー懐かしい店名がズラリとあって、思わずノスタルジックな気持ちになりました。しかし現存して、なおかつP-worldに掲載されてないホールってないものですねえ。

フェリーで広島へ

あと4回くらい勝てば新しいノーパソが購入できるよ! ただし、負けなしが前提なわけですが。





昨日はハナビで1000円ビッグから、持ち玉移動で良さげなマジハロに移動し勝利。設定は…どうもボーナス合算だけが良い微妙な雰囲気だったかもしれやせん。





さて本日は、松山観光港からフェリーで広島へと向かっておりやす。14年振りにおでかけライブっちゅーもんに行ってきます。わー色々撮ってくるぞー。





しかし世間では三連休につき、船の中がパンパンだぜ。ごろ寝はもちろんのこと、椅子に座ることすらできない状況…かと思われましたが、ギリギリ座れました。外ならいくらでも席があるのだけれど、さすがに風吹き荒ぶ中、じっと2時間半座る根性はござんせん。








おみやげコーナーや売店は、みきゃんやら瀬戸内レモン関連のものがズラリ。そういえばバリィさんは最近どーなのよー。今治市自体盛り上がってないから、お察しなのかなあ。








ちなみにゲームコーナーは人がいたので撮れませんでしたが、以前より台が減ってました。脱衣麻雀とシューティングゲームはリストラ。パチスロは緑ドンVIVA、鉄拳3、4号機北斗、凱旋。どれも金食うなあ。クレジットも少ないと思うし、当然打ちません。


そういえば呉ポートピアランドの無くなった呉市は、今、どんな感じになってるのかな。今度降りてみたい気がするけれど、何もなかったら金ドブだしなあ。


【過去日記】2010年7月28日の赤パン

 これ書いたら昼過ぎまで家の用事で忙しいよお~。しかし今日も天気悪いですねえ。明日は久々に広島のおでかけライブにでも行ってみようかと思ったのだけれど。


---------------


 お久しぶり、ゴリゴリおじさんだよ。ゴリゴリ。愛媛県を満喫しとりました。


2016y03m19d_090058364.jpg


 いや、ほとんど地元にいませんでしたけど。やっぱり香川っすよ香川! うどん、ンマーイ! 金曜から何故か背中が痛んだので(背中というか、範馬刃牙が鎬紅葉に折られた骨のとこあたり)、友達の車に乗っけてもらって行きました。やっぱりセリカは速いのう。アルトの半分の時間で香川入り出来ました(誇張気味)。


2016y03m19d_090102481.jpg



 今回行ったのは、るみばあちゃんでお馴染みの池上製麺所と、まんのう町のおがた屋、あとは適当に近くにあったこがね屋でした。ううう、こんなうどんを食ったら、ますます東京で食えなくなります。そして○なまるうどんのうどんが、いかに固いだけで中身のないうどんか分かりますな。


2016y03m19d_090107478.jpg


 うどんアイスも食べました~。中にうどんのちっさいのが入ってるよ。


------------


 これはライター現役時代に帰省した時の話ですね。やっぱ香川だよおとか言ってやがりますね、コイツ。今はそんなに行ってないのに。ちなみに友達のうち1人が元走り屋で、なんかすげえ音のするセリカに乗ってました。僕は車に詳しくないので何がどうすごいのかは詳しく書けないけれど、とにかくすごいのだろうと当時は認識してたのよ。そんな彼も、今じゃ結婚して疎遠に…めでてえけど悲しいなあ。


 あとうどんアイス、ピントがあってねえ!




03/08 たけやんも浩二に本気でビキビキする事あるん? について。

 真面目に何か言っても「いーやーよー」「むーりーよー」の人なので、相手してて腹が立たないわけがないんですが、もうそのへんは浩二くんだし、無理なんだなー嫌なんだなーって悟りましたんで。要するに慣れました。職場にもアカン人はいるし、ある程度はハイハイとスルーしていくことが肝心ですよね。


【高知】誰得ストリートビュー!「高知のコインスナックプラザ」

 明日の配信は昼からになります。ちょっと用事が終わってからにつき、近場で…。





P1170017_R.jpg


P1170003_R.jpg


 さて今回の誰得ストビューは、高知にあるコインスナック、プラザでございます。ここには失われつつ昭和の遺跡である様々な自販機が設置されているのですよ。ヴォースゲー!


P1170005_R.jpg


P1170004_R.jpg


 おうどんに、ラーメンに、お惣菜まであるよ! さらに西日本で設置はここだけと言われているトースト自販機まで!


P1170006_R.jpg


 よろしい、ならばトーストだ。このパネルの色あせ具合が昭和を感じさせていいですね。販売されているのはチーズとハムの2種類。シンプルだ! 前回はチーズを食べたので、今回はハムでいっちゃおう。


P1170013_R.jpg


 お金を入れてボタンを押すと「トースト中」の文字が点灯。中でパンを温める音がするなあ。固唾をのんで見守るが良い!


P1170012_R.jpg


 そしてチーンと温め完了! 出来上がるとランプが消えるとは…逆ジャグラーですね。なんでもパチスロで喩える人間の屑ですまん。


P1170010_R.jpg


 出来上がったパンは休憩スペースでお行儀良く食べましょう。


P1170014_R.jpg


 一度トーストしたものを温めてるから、パンはやらかくなってます。中にはハムが1枚。それにマーガリンが塗られているようです。そして…レタス…だと…? 単なる切れっぱしじゃねえか! これだけが残念でしたが、西日本唯一のトーストを食ったぞということで良い思い出になりやした。


P1170009_R.jpg


 ラーメン自販機も愛媛にはないので食べたいところだけれど…以前食べた時、まづかったので止めときました。湯切りがろくにできてなくて味が薄かったんよね。ちなみに島根で食べた自販機ラーメンもイマイチだったなあ。自販機に向かない食物なのかしらん。


P1170011_R.jpg


 そんなわけで僕は、伊予三島でお馴染みのおうどんを食べたのだ。やっぱりうどんサイコー! こっちのはてんぷらが入ってて嬉しい。なんで自販機のうどんって美味しいのかなあ。中身なんて普通の袋うどんなのにね。

【過去日記】2010年6月26日の赤パン

 サミタやりてえなあ…とアプリを立ち上げてみたら、PCが固まりました。強制終了して再び起動するも、リームー。これはイカン。今度の目標は、新しいノートPCを購入すること、ですな。勝たねば!


------------------


 こんにちは、下半身デブです。ゴリゴリ。


o0640048010608108713.jpg


 さて昨日のお話。実はロケ前に佐々木師匠の呑んでるお店に突撃してました。動機は……なんと……なく。飛び入りの自分を、快く迎えて下さった皆様、どうもありがとうございました。店にはワサビさんもいましたよ。ワサビさんとは同い年だったんですなあ。そして何故かパチンコパチスロ的な話ではなく、近代麻雀シリーズの、特に片山まさゆき関連の話題で盛り上がってました。


 同世代だから、読んでる漫画も一緒で話してて楽しかったですね。ワサビさんは、漫画喫茶に行くと大体麻雀漫画を読んでしまうらしいぞ! 自分も結構そんな感じです。あと、バキシリーズとか。どれも散々読んだはずなのに、何故か読んじゃうんですよね。


 ちなみに呑み会とはいっても、夜からロケだったので1杯だけでやめときました。ダイエット中なので、唐揚げも控えてみたり。やきそばとやきうどんを食べただけでストッピングしときましたよ。


 そんで、深夜からは某ホールでロケ。眠かった、以上。


 ロケから解放されたのが朝8時半くらいで、そっから電車に乗って帰ったんですが、南浦和に自転車を停めてたもので、つい間がさしちゃいまして……南浦和の寝カフェでちょっと休憩し、ホールへ打ちに行っちゃいました。新台でアチこーこーが入ってたので打ってみたけど、ありゃあつまりませんな。


 確変中こそ楽しいけれど、通常時は確定演出がないとほぼ当たんない。すんごいバランス悪いゲーム性でしたよ。ちなみに自分は初当たりに630回転かかってしまいました。これの大当たり確立って117分の1なのに……。けれども連チャンに恵まれ、なんとか勝利。40個交換のホールなので最低でも夜9時まで打ち切りたかったのですが、眠気に負けて5時半で終了。部屋に戻ってからは、泥のように眠ってました。


 そして今、日記を書いております。日記っていっつも推敲なしだから、こういう体調の曖昧な時は、文法の間違いっぷりがダイナミックなことになりそうで恐いですなあ。


--------------------


 佐々木師匠というのは、皆さまお馴染み、ライター業界一パチスロの仕様に詳しい佐々木真さんのことです。彼は語りだしたら止まらない男。上野の大統領で6時間もひたすら話し続けられた日には思わず体調を崩してしまったくらいだ(僕が)。ちなみに彼の奥さん曰く1時間ごとに話がループするらしいのだけれど、事実です。あはっ。


 あと、ロケというのは例のチープな映画のことですね。閉店後、上野のグリンピースに集まってロケを行ったのですよ。ちなみに出番は少ないのに拘束時間は異様に長く、それはまるで汁男優のごとし。8時間拘束されて30秒喋るだけだったよお。つらいっ。まあ良い思い出になりました。あのDVDどこやったっけ?


 40個交換ホールというのは、南浦和駅東口のSAPでしたね。あの頃はコロコロ交換率を変更して、パチスロなぞは8枚交換になっていたのだけれど、やはりというかその後普通に潰れました。基本的にボッタでしたから。あすこで一宮とかいう店員にサイクルコインをガメられそうになったのは嫌な思い出だなあ。もうホール自体ないから言うけど。





03/08 1万程度の大陸製のナビでも高機能なのが増えたのでオススメですについて。

 カーナビ、いりますよねえ。最近はドライブ配信でもナビしてくれる人が減っちゃって目的地にたどり着けないことがしばしば。このままじゃいけないので、なんとかナビを取り付けたいところ。しかし1人の時ならスマホのナビで十分だし、配信の時だけに使うのって割に合わなくないかーとも思うわけで。あと、妹のゴリラナビを早くもらわねば。これが取り付けられたらこれで。

【小倉】寒い冬にはあったかいうどん

 5月の大型連休、東京行きが決定しました。今度こそ上野動物園へ行くどー。あと、夜からは適当に秋葉原の安い居酒屋でオフ会なぞやりたいです。駄目すかね。前回は個人個人で会ってて全く時間が足りなかったのじゃよ~オラァン。


P1180164_R.jpg


 えーさてさて、これは2月に行った小倉の話。朝から配信で街歩きなぞしておりましたところ、身体は冷えるわ腹は減るわと、しんどいことになってきまして、僕は屋根のあるところで飯が食える場所を探しておったのです。


P1180163_R.jpg


 しかし僕を暖かい場所へと導く声はなし。腹が減ってイライラゴローちゃん状態。ああ~もうらめぇ~!


P1180165_R.jpg


 そこに現れたのが、救世主資さんうどんだー! なんと24時間営業のうどん屋さんなんですってよ、奥さん。しかもぼた餅まで販売してるから甘党にも優しいぞお。店内も広々としてて快適そう。


P1180166_R.jpg


 外でメニューを確認すると、どれも美味しそうなものばかり。しかもお手頃価格ときたもんですよ。おいィ、この店、愛媛にも来て欲しいんだが!? 24時間営業とお手頃かつ美味そうなメニューで最強に見える。個人的に鶏好きとしてはソースチキンカツ丼と鶏天とじ丼が気になる! あと、牛肉肉丼。だって肉が2連結ですよ。美味いに決まってるじゃない! 


P1180167_R.jpg


 いやはや迷いますなあ。しかしここは温まりたいのでうどんにしよう! そうして選んだうどんは…


P1180169_R.jpg


 美味い、安いのかき揚げうろんだー! しかも後乗せサクサク式ときたもんだ。これは好きなタイミングで投入できるなあ。なんという粋な計らい。


P1180168_R.jpg


 お好みで無料のとろろなぞ入れて食べてもいいんですって。これ、久しぶりに食べるなあ。昔はこれにちょいと醤油をかけて、そこに湯を入れてとろろのおすましなんかしてたのだけれど、すっかり見なくなってました。これは当然たっぷり入れるしかないじゃない! 海藻は体にいいぞお。そういったわけで、僕は無事、暖を取り、腹を満たすことができたのでした。ここはまた行きたいなあ。今度は鶏系を攻めていきたいぜ!




03/05 視力はPCというよりもパチンコのチカチカでやられているのでは? について。

 うっ、するどい! そっちのが濃厚かもしれません。何せ最近のパチンコはとにかくチカチカしますからねえ。北斗とか牙狼なんて打てたもんじゃござんせん。気をつけます。



03/07 馬酔木(あせび)荘、ではないでしょうかについて。

 物知り博士がおったー! ありがとうございます! 検索してみると、馬が食せば毒に当たり、酔うが如くふらつくようになる木だそうで。そんな植物もあったのかと関心しました。あと、一番下の字って「荘」だったんですね。字が崩れてて読めませんでした。お恥ずかしい。

もみじののパフェ!

 昨日、実はマジハロ打ってました…つい、出来心で。


20160315205252456.jpg


20160315205314867.jpg


 なんか好きなんだなあ。合算は重いけれど、ARTの間口が広いアイマスって感じで。この日はボーナス合算良し、ARTハマりもなさげな台に座ったのは良いが、ずっと展開に恵まれず夜9時手前まで追加投資を行い、とうとう投資が3万円に到達しようとした頃、ボーナス終了後のミッションに成功し、そこから一気に爆発して一撃2900枚と相成ったのでした。しかし日曜にごまんいくらか負けてるだなあ。今月は駄目だあ~。


 ちなみに時間が時間なのでみんしこツイートはできませんでした。絵柄はアレだけれど、ローズさんの腰紐はしこりポイントな。





20160315204843071.jpg


 さてこの前の日曜日ですが、母親を連れて中山町へ行ってきました。たまには喫茶店にでも入ろうということで、中山駅手前にある紅葉野へ。


20160315204904691.jpg


 ここはいつも通り過ぎていたのだけれど、かなり気になっていたお店。まず店構えがいいですね。入口にネオンがあるけれど、点灯する時間帯まで営業してたっけ? 今度確認してみよう。


20160315204947418.jpg


 店内は、広い! こんなに広かったのかと驚いたくらいですよ。そしてこの静かで落ち着いた雰囲気。なにせ中山町ですからね、そんなに人は来ないものだからゆったりし放題じゃよー。オフ会とかやれるよー(それはどうだろうか)。


20160315205006804.jpg


 メニューはこのようになっております。ソーダ水という表記が好き。ソーダ水の中を横切るヨット…クリィミーマミ最後の映画である「ロンググッドバイ」のOPテーマ「ハートのSEASON」ですな。あはっ。さておき、ここにもパフェがあるではありませんか。なんという運命的な出会い! ヨーグルトパフェしかないという点が気になりますが、武本家家訓「パフェがあれば食え」じゃ!


 ちなみに母親にはコーヒーを。あまり間食しない人なので。というか父親があまり遊びを知らない人なので、こういう喫茶店も滅多に行ったことがないんですよね。困ったもんじゃ。


20160315205121825.jpg


 そんなこんなでパフェが到着。なんとファンシーな色彩。イチゴが真っ赤でンマソーですわい。


20160315205145483.jpg


20160315205206600.jpg


 ヨーグルトパフェにつき、当然甘さは控えめ。けれども爽やかな酸味とほのかな甘みで、これならちょっとした時、いつでも食べられそうです。最下層はフルーツの刻んだものが入っており、味と食感の変化が嬉しい。あっという間に平らげてしまいまった。


20160315205052868.jpg


 ちなみに窓から見た景色はこんな感じ。う~ん荒廃的。なんだか外はすでに核の炎で滅びており、店内だけが安全ってシチュエーションにとれなくも…ない?




03/01 俺、今日頭痛くて「アッタマ痛てーなぁ」って内心超不機嫌で働いてたから、たけやんの「身体動かすのが一番だな!」の爽やかさにちょっと自分のこと反省したについて。

 いや、自分が特殊なだけだと思いま。今朝も起きたら鼻づまりで苦しかったけれど、仕事してたら治ってましたし。なんか、辛がってる暇があったら切り替えなきゃ! ってなるんですよね。何せ現場のメンバーが心許なくって、休んでる場合ではないという。その内ぶっ倒れそうな気がします。今まで、下痢気味+車酔いのような症状に遭ったけれど、その日も普通に残業して22時までやってましたし。ああああ、たかがバイトで割に合わんことしちゃだめだー。



03/02 山奥に土産物屋がほんとうにあって「これよ、この味よ!」って揚げたてのじゃこ天をハフハフしながら頬張り記憶も鮮明に活き活きとしてくる、なんて美味しんぼ展開にはならんかったかについて。

 うっ、それだったらもう自分はパチンコを辞めて毎日神様に感謝しながら生きることにしますよ。現実は普通に何もない山奥だったわけで。美味しんぼで栗田さんとこのおばあちゃんが美味い鶏を食ってボケが治るって話があったけれど、ああいうのってないもんですかねえ。体だけは丈夫だから、あとは頭だけなんじゃ~。

ギニャーさんたち

 やっとラーメンマンの最終巻を手に入れたぞー!


20160314235950626.jpg


 酷い打ち切り最終回だった…。作者のコメントによると週刊連載と並行して描いてたらしいのだけれど、コチラの方は線が荒かったり、展開が適当だったり、いつの間にかホーガンやガンダムが生き返ってたりとか酷かったものなあ。あと、左にあるのは日本一のすね毛漫画家、安永航一郎のアナルマンです。あまりにもやり過ぎたため、とうとう2巻が出なくなった伝説の漫画であります。昔、友人からこいつの存在を教えてもらってすぐさま書店へ買いに行ったっけ。そういったわけで、今回購入するのは2度目であります。改めてひどい漫画だったぜ(褒め言葉)!


20160314233028246.jpg


 さて今回は、いつもの海辺のギニャーさんたちを貼っていきます。ギニャーさんも母猫としてすっかり貫禄がついた…気がします。最初に出会った頃は、いつも傷だらけでギニャーって鳴いてたものですよ。今は傷もなく平和に暮らしているっぽいなあ。


20160314233116757.jpg


 思わず「ゴゴゴゴゴ…」という描き文字が出てきそうな雰囲気をまとっている三毛様です。こいつはすぐ逃げるので、撫でたためしがありゃしない。いつか撫でるぞコノヤロー!


20160314233236236.jpg


 ギニャーさんの子供は、なんて呼んだらいいんでしょ。とりあえず伸びてました。びろ~ん。


20160314233305428.jpg


 子供は2匹おりまして、多分姉妹かな? たまたま付いてないし。2匹は仲良し…なのかな。はたから見ると、適度な距離感で過ごしてる感じ。


20160314233341421.jpg


 あくびがギニャーっと出ます。噛まれたら痛そうな歯だなあ。


20160314233414624.jpg


 ぶら下がり健康法の最中。


20160314233525058.jpg


20160314233440506.jpg


 この子、ちょこんと座ってる時は、しっぽを前にくるんと回すんですね。カワイイ! そして冬毛のモコモコ感も素晴らしいぞう。撫で心地良かったもんなあ。




02/29 この五郎駅、何年か前に旅行に行った際に、寄りました。狸のはその時にも貼ってありましたについて。

 なんと、寄りましたか! 結構観光に来られる方もいらっしゃるのでしょうか。自分もタヌキを見たいっす。近くの川は肱川ですね。春になると菜の花が咲き乱れて綺麗ですよお。



02/29 これ金額云々より、見知らぬ誰かが自分のサイトで何を買ってくれてるのかを見るのが楽しそうだねwプレゼント用の電/マ(アッチ用)とか買って良いんですかね? について。

 自分も、こういうのもあるのか! と感心しながら買い物リストを眺めてますよ。たまーに参考にして買ってみたりとかして。電マはどんどん買っちゃって下さい。10本くらい。そういえばどっかのDVDで電マを骨組みにしたジャングルジムを作ってましたなあ。手間がかかる上にどうやって使うんだよ! と思いまった。

砥部でモーニングなのだ

今日はゲーム配信やって、明日は早朝に帰っておかんをどっか連れてってーといった予定になります。ハードです。






さてそんな中、朝の優雅なひと時を過ごすため、僕は砥部の喫茶店にてモーニングを求めてやってきました。店の名前は良くわかんない。場所はAコープとか明屋書店の近くではあるものの、店名というものを一切主張しない奥ゆかしい店のため、わかんなーい。





観葉植物くんは全てを見ていた…!? それはさておき、メニューを拝見。





やあ、なんだか昔ながらのお店といった感じで、いいぞお~。たまにはナポリタンなぞも食うてみたいですなあ。ひとまずモーニング500円也。トーストだと面白くないから、ここはホットサンドで!





おおっ!? パフェもあるじゃないの。これはいかざるをえない! と思いきや、朝の時間帯にパフェは無理だそうで。おばちゃん1人で回してるからなあ。仕方ありやせんね。またどっかの機会で行こう。





そしてモーニングの到着。ホットサンドの中身は、卵を潰したもの。あったかい卵サンドというわけですね。なみなみと注がれたコーヒーと共に、優雅な朝のひと時を過ごそう。





ところ、で。昨日、古本屋にて、またまたFCソフトを購入しました。ドラクエとBugってハニーじゃあ~。これ、共に小4あたりにプレイしたなあ。Bugってハニーは、何故か当時のフジ伊予店でゲーム大会があって、万代とかいうのか入賞してた記憶が…珍しい苗字だったから覚えてるぞ!


ちなみにスコアアタックだったので、みんな小学生ながらにも1面あたりの中ボスをずっとループして倒すことにより得点を稼いでいた模様。誰かがそれ始めたら、みんなそれやり出すから後出し有利ですわー。僕は最初かつ初見プレイだったので、全然駄目でしたー。

【過去日記】2010年2月10日の赤パン

 土曜はゲーム配信する…予定です。ファイアーエムブレムじゃあ~。あと三国志を20分くらい。天鳳とかお絵かきの森もやってこうと計画は立派だけれど、果たして実際は!? それにしても、最近身体がきっついっす。ブログも過去からサルベージしてきたものに頼る始末。いや、これ、載せられそうなのを探す時間のが長いんですが!?


-------------


o0480064010336753906_2016031022210591c.jpg


 帰省中です。ゴリゴリ。昨日は松山駅に着いたらすぐに髪を切りに行きました。行き先は当然、エレガンス。髪を切ってる最中、店長が突然、自分に会いたいという視聴者のおじいちゃんがいるという話を切り出してきまして、僕はどうしたかといいますと…しっかり会ってきました!


t02200165_0800060010421183249.jpg


 つれてかれたのは、松山の喫茶店で、店内に入るとパチンコ好きの常連の方々がずらり(とは言っても7人ほど)。その中におじいちゃんがおりまして、マシンガントークかといわんばかりにスカパーやパチンコの話をしてくれました。


t02200165_0800060010421183255.jpg


 いや~皆さん良い方ばかりで本当に楽しく過ごせました。こういう方たちの存在は、本当に救われます。いつか愛媛でもロケをやりたいですねえ。


------------


 ちなみにこの喫茶店、某ファミリーに食い逃げ未遂されたお店です。彼らのために、僕はホールと交渉して実戦の許可を頂いたり、知り合いのお店で食事風景の撮影をさせてもらったりと色々やったにも関わらず、コレですわ。そしてロケ終了後1ヶ月以上なんの連絡もナッシン。コチラから痺れを切らして事務所に電話したら、全く悪びれずに適当な対応をしてくる始末ですよ。もうガッカリ感満載でしたね。


 さておき、このお店には働き始めてから時間的にも体力的にも辛いため、ここんとこご無沙汰です。美味い料理を食いたいにゃー。本文中ではいつか愛媛でもロケをしたいと書いてますが、その後、エレガンスでのロケを実現しました。パチンコ番組で初の美容室ロケではないでしょうか。誰が得するか知らんけど。ホール実戦は残念ながらナッシン。朝日会館でやりたいんですよーと提案した記憶もあるけれど、却下されました。ぐぬぬ。




02/24 先日新居浜に行った時確認したけどわざわざこんなところに朝から飯を食いにくるなんて。たけやんのリビドーを分けて欲しいについて。

 いや、これはたまたまホテル配信するから西条に用事があっただけでして。これだけのために来たりはしません。いや、カレーを食いたいがために新居浜行ったりしたような…。喫茶店のモーニングというのは休日の朝のみにしか楽しめませんから、つい早起きして行っちゃうんですよ。もっとゆっくり寝とかないと絶対疲れるのがわかっていながら。



02/27 今日は愛媛三人全勝ですなについて。

 これは珍しく浩二くんも勝った日のコメントですね。まさか奴が月収支でプラスになってしまうとは。パチスロ人生初のプラスではないでしょうか。しかし立ち回りは変わらないままだから、またどっかでシワ寄せがきちゃいますよね。きっと。もう言っても無駄だからなにも言わないぞー。




じゅたろうのパフェ!

 唐揚げ食べたりルマンド食べたりしたいです。





P1160107_R.jpg


P1160108_R.jpg


 さて本日のパフェは砥部町のじゅたろうだ~! ジュンジュワ~。久万高原へと続く峠道の手前にあるお店なのだけれど、ここを逃すとしばらくパフェは食べられない。糖分の補給はココで行うべし!


P1160112_R.jpg


 このお店、かれこれ三度目なのですが、相変わらずメニューのイラストがアレだ。ムーミンのミィが生き埋めになっとるようなパフェだ。現物を見ないと、まず何が出てくるやら分からないのがゴイスー。この季節(冬)のパフェは、みかんばかりですなあ。あまりみかんを食わない愛媛県人の僕としては困惑しきりですよ。そんなことを言っていても仕方がないので、ひとまず甘平のパフェを注文することにしました。


P1160115_R.jpg


P1160116_R.jpg


 きたー! 甘平パフェ(980円)! ちょっとビビる値段だけれど、これ、果実が丸ごと1個入ってるんですよ。ちなみに甘平1個のお値段は600円程度しますから、それを考慮すれば、単純に高いとも言えない…!?


P1160113_R.jpg


 甘平の身は、かじりつくと刃牙風に「ぞぶりっ」となって、甘い果汁が口の中を泳ぎます。ううう、美味い! あまりみかんを食わない愛媛県人なのに、思わず加速度をつけて食べてしまいまった。


P1160114_R.jpg


 クリームは爽やかな甘味の生乳。食べ進めて行くと、底の方には果汁やクリームが上手い具合に染み込んだチュイルクッキーがお出迎え。サクサクして、甘くて、美味い。くわえて、最初に食べたであろう甘平を、細かく刻んだものも待ち構えております。一食で二度出会うこの粋な盛り付けに感激! 良いパフェでした。


P1160117_R.jpg


 ちなみにココは、季節によって取り扱っているパフェが異なるので、色んな時期に行ってみると良いですよ。





02/23 1000回おめでとうございます。重力波の影響が愛媛にもきたのでしょうか?この調子で次は2000本安打じゃなくて記念ですね。名球会入りを楽しみにしてまーすについて。

 がんばりますっ。2000本安打はまた3年後かもしれませんが、継続は力なり。コツコツがんばっていきます。かっとばせ たけもとくん(ヤバイ)!



02/23 魚群の信頼度って通常どれくらいでしたっけ? 体感で10%ない気がするんで(被害妄想)100%にできたら嬉しいかな。そうなるとマグロ魚群じゃねってくらい終日拝める気もしませんがについて。

 通常は恐らく50%ほどかと。確変中なんかは嫌がらせかってくらいに良くハズれますね。だから自分は信頼度100%にしてます。けれどもこうしちゃうと本当に魚群が来なくなるんですよねえ。通常時は大泡頼みのゲーム性に…。



02/24 正直、糞台だと思う。三日で客飛んだについて。

 うっ、どこもそんな感じなんですね。自分は面白いと思う反面、なんか足りないような気もしちゃう。恐らく50%の確変の引けなさ加減が嫌になってるのかも。運良く確変から当たっても50%だからワンセッ止が多いわけで。それで5R固定の出玉ですからね。やっぱりそのへんが客にウケないのではないかと思います。そんなまったりとした出玉性能なのに、別段玉持ちが良いわけではないというのも駄目なのかも。


【過去日記】2009年11月02日の赤パン

 お菓子食う量、減らしました! いつまで続くか分かんないけど。


---------------


 本日は青山学院の学園祭に行ってきました~。ゴリゴリ。学祭なんて、ものっそ久しぶりでしたよ。大昔に愛媛大学の学祭に行ったくらいですねえ。いやはや東京の大学の広さといったら! 広い分、屋台の数も半端ではござんせんでした。ダイエット中なのに、思わず買い食いしまくりですよ。


t02200165_0640048010293789268.jpg


 もちろんサークルの出し物も見てきましたよ。お笑いサークルの漫才や、コントとか。う~ん、お笑いは…ちょっと…。型にはまり過ぎてるかなあ。個人的には、フォークダンスDE成子坂みたいな、超シュールなコントをやる人が出てきて欲しいなと思う次第。それに、ちゃんと練習しとかないと、台詞回しが怪しかったぞう。


t02200165_0640048010293789267.jpg


 あとは漫研に行って、似顔絵を描いてもらいましたが…………うわあああああ! 微妙過ぎる! そういえば、壁に展示されてたイラストも微妙なものばかりでしたよ。何というか、自分が中学生だったらこんなん描いてたかなという感じのものが多かったです。それ見て心配してたのだけど、予想大的中でした。


t02200293_0480064010293789266.jpg


 こっちのが上手いにゃー。こんなに顔は丸くないけども。



---------------


 これは当時の彼女と行った学園祭の話ですね。都会の学祭は売り物がしっかりしてて良かったなあ。食べ物以外はなんだかなあって感じでしたけれども。一番下の似顔絵は、彼女が描いてくれたものです。似て…はないけど、学祭の美術部で描いてもらった似顔絵よりは断然マシでした。一体どんな似顔絵だったのか、画像が残ってないので確認する術がないのですが、一体どんな感じだったんでしょ。


 そういえば○草ヤスヲって全然絵が上手くなんないすねえ。と、ヤルヲの燃えカス観て感じてみたり。





02/22 千・・・マサ・・・わかった、千昌夫だ! あつい みすしる のむたぶに~について。

 あっぷ~。すばれるね~。いいえ、千昌夫ではありません。単なるブログ千回更新です。全くそれらしいことはしないわけですが。まあこれから2000回、3000回といきますゆえ。しかし今のペースだと2000回はまた3年かかりますなあ。どっかのにわかアイドルみたいに、1日に何回更新できるかーとか言って画像1枚文章1行のスカスカブログを100回更新していけば…って、そりゃ読む方がツマランから却下ですな。



02/23 家人であるはずの猿のブログにはマサムネのマの字も出ないのでこちらでチェックについて。

 浩二くんにも、文章は(日本語怪しいので)書かなくていいから、マサムネの画像1枚でも毎日載せてけーと言ってるんですが、むーりーよーいーやーよーのいつもの返事です。僕が短気で手が早く、常にガラスの重い灰皿を携帯している人間でなくて良かったと思います。




誰得ストリートビュー!「冬の三坂峠」

 月曜日は仕事から帰ったら、おそ松さん観ながらお菓子を食います。チョロ松派です。





P1160016_R.jpg


 さて今回の誰得ストビューは、冬の三坂峠! 便利な道路が出来てからというものの、すっかり人の来なくなった場所ではありますが、愛媛で雪を見たいならココですよ、奥さん! 


P1160020_R.jpg


P1160019_R.jpg


 ではバス停からちょいと奥の方へと歩いてみましょうか。四国のみちときたもんだ。自然歩道と言えば聞こえはいいが、ただ単に野ざらしの道なんですよなあ。一応車も通れるっぽい?


P1160021_R.jpg


P1160022_R.jpg


 畑には雪が積もってます。けれどもビニールあるからなんともないぜ! なんともないの? 伊予市の方では、まず見られない光景だなあ。雪ダルマとか普通に作ることができるぞお。


P1160023_R.jpg


 お地蔵さんは、屋根付きの家に住んでいるから傘地蔵しなくてもなんともないぜ! しかし孤独ですなあ。お供え物もなさそうだし。


P1160024_R.jpg


 やあ、こんなところに山小屋が。異様にボロっちいから、ずいぶんと利用がなさそう?


P1160027_R.jpg


 なにこれ!? 別荘だったのか。馬酔木龍? ばすきりゅう? こういう漢字をアテた店名って昭和の時代によくありましたよね。来夢来人や、多恋人的な。


P1160026_R.jpg


 えええっ!? こんな小さい建物なのに、受付と売店があるとか。施設をぎゅうぎゅうに詰め込んでるなあ。別荘とはいっても貸し別荘といった形ですか。





02/20 小倉港にサッカースタジアムを今建設中よについて。

 ううう、自分はサッカーやらない奴~なのですよ。申し訳ありません。面白そうな古本屋、パチンコ屋、ゲーセン、駄菓子屋の情報があればとても助かります。



02/21 1000回 おめでとうございます マサかわいいについて。

 あーりがとうございますほんとにーっ! 継続は力なりですね。これからも色んな風景や猫、犬などの画像を撮っては紹介していきますので、よろしくお願いします。マサムネさん、もう3週間も散歩してないっす。家の人は散歩してるのだろうか。



02/22 1000回記念にダム10カ所行くまで帰れまテン企画やるって本当ですか? について。

 それは下唐川の永井浩二さんが言ってましたね、確か(すっとぼけ)。マイカーはカーナビがついてないため、ダムは完全に現地まで行かないと配信にならないんですよなあ。優秀ナビリスナーさんがいてくれたらやれますが。





誰得ストリートビュー!「愛南町の商店街」

 またもや左目が痛いどす。これ慢性になったらヤバいなあ。一度医者に診てもらうべきですか。健康診断の結果もアレでしたし。





P1170102_R.jpg


 さて本日の誰得ストビューは、愛媛と高知の県境、愛南町にある商店街であります。商店街とはいえ、もはやほとんどシャッターといった有様でして、実際に利用できるお店は…少ない。


P1170103_R.jpg


 年寄りしか居なさそうな町でも、いや、そういう町だからこそのパソコン教室なのだろうけれど、どうも上手くはいかなかったようで、たちまちシャッターと化していました。ひらがな表記が80年代っぽいなあ。


P1170116_R.jpg


 いやはや何もない通りであります。かろうじて夜に呑み屋が開く程度でしょうか。田舎の商店街なんて、どこもそういうものですけれどね。


P1170107_R.jpg


P1170135_R.jpg


 シャッターそして、またシャッター。人類滅亡後の世界ではありません。あしからず。それにしても、おもしろランドCAMPとは懐かしい! これは愛媛のゲームショップでありまして、一時期松山に数軒店舗があったのですが、ブルートやわんぱくこぞう、ギャングスターと共に消滅していった悲しき存在です。全滅というわけではなく、まだ新居浜あたりにはあった気がしますが。


P1170139_R.jpg


 食物を購入しようにも、フードセンターすら開いてナイヨ! コンビニすらないぞこれー。いや、コンビニは…


P1170113_R.jpg


 コンビニはありました! 愛媛ローカルのナイトショップいしづち。僕が高校生の頃は、ギルガメッシュナイトの合間で良くCMが流れていたものですが、今はその影もなし。大手のコンビニに押されて、店舗もどんどん減っちゃったんですよねえ。ちなみに中学時代は学校のすぐ傍にあったので、土曜の部活の日はよくパンを買いに行ってました。チーズ蒸しパンブームとかあったなあ。


P1170104_R.jpg


P1170105_R.jpg


 屋根の四角い家って、いかにも昭和の家って感じでなんか好きです。そしてサビの染み込んだ壁。味がありますね。


P1170101_R.jpg


 もうほとんど民家といった感じの床屋さん。自転車が3台駐輪してあるから繁盛してるのでしょう。下手したら商店街で一番客付きが良いのでは…!?


P1170109_R.jpg


 おお、なんだかこじんまりとした、レトロなパチンコ屋さんが! しかし残念ながらとうの昔に潰れていたようです。僕はP-WORLDに載ってないホールに行くのが趣味なのだけれど、物心ついた頃からこのホールの名前は地図にも電話帳にもなかったし、当然P-WORLDにもナッシン。一度でいいから入ってみたかったものです。四国にもまだP-WORLDに載ってないホール、あるのかなあ。

け、けんこう…

おはゴリッシュ! 朝からガスが止まりません。俺の尻はまるで人間阿蘇山だ。ブボボぉン。一体何を食ったのだ。





さておき、昨日健康診断の結果が返ってきましてですね、さっそく見てみると…。ああああ、生まれて初めてのC判定が! 視力と身体計測かあ。最近目が痛いとか、かすんだりとかありますものねえ。あまりPCに向かわない生活とか心がけた方がいいのでしょうか。


あと、メタボ予備軍…。大概太っちゃった僕ですが、去年はそんなことなかったんですけどね。そもそも去年は71kgだったものなあ。今年は74kgあばれ太鼓。おやつ食べる量が増えちゃったからかあ。減らしていかないとー。


しかし奇跡的なのは、糖尿の文字がないってこと。さすがにヤバイなと毎年思っちゃいるので、油断しないようにせねは。いや、食いたかったら食っちゃうけれども。


みなさんも健康には気をつけて!

森の精よ、森の精よ~でパフェ

 連日の残業につき、今週は平日配信ナッシンでやんす。汗だくで7時半に終わる所を7時に終わらせたぜよお。そんな感じで必死にやってる僕を尻目にWさんは相変わらず。上司キレまくり。僕もキレたいです。





DSC_2308_R.jpg


 さて本日のパフェもとさんは、永井兄弟、福島ピザさんと徳島へ向かう途中で寄った喫茶店「もりの精」のパフェをご紹介。なんだかすげえ良い雰囲気の店内。ダ~リン 呼び出せば いつもホォ~ディショホォンの日~♪ って感じだ。


DSC_2307_R.jpg


DSC_2309_R.jpg


 僕は外食の際、いつもバタバタ忙しく食って去って行くので、たまにはこういう所でノンビリしたいものですなあ。さて朝の喫茶店といえばモーニングサービスであります。我々はここで、モーニングメニューを注文したのでありました。飲み物代+100円でトーストセット、+150円でホットサンド、+200円でピラフセットだったかな。僕はホットサンドのセットを注文したよ。


DSC_2312_R.jpg


 ワーオ、ウマソー! オムレツも付いてるなんて素敵! ちなみにピザさんもコレで、浩二くんはトーストセット、ひろさんはピラフセットでした。


DSC_2314_R.jpg


 おい、浩二くん、パンの耳を残すのやめなさい! これにはみんなもブーイング。どんだけボンボン育ちぞー。僕はエビフライの尻尾も食うんだが…。あと、週刊誌の見出しだけ見てないで記事も読んだげてー。ああ、そういえば食後にパフェを持ってきてもらうよう注文したんだっけ。


DSC_2317_R.jpg


 き、きたー! パ…フェ…? アイスですやーん! そしてレジで会計しようとする傍に刺さってたお菓子の空箱があったよーう。生々しいわあ。


DSC_2315_R.jpg


 ちなみに裏側はこんなになってます。この葉っぱはゾンビに噛まれても瞬時に回復する魔法のハーブだよ。嘘です。う~ん、なんだか貧相だなあ。あのモーニングセットが550円なのに、このパフェはこれで500円。くっ、考えるな…考えるな…。


DSC_2316_R.jpg


 それでもね。いつも独りで食べてたパフェだけれど、みんなで食べると美味しいんだ。みんな30代後半なのに、子供みたいにはしゃいでドライブなんて、今後はもうないだろなあ。楽しかったっすねえ。




02/20 徳力の味噌★マニアクスオススメやぞ。モノレールなら競馬場に直通やけん競馬行こうでについて。

 味噌ラーメンのお店ですか。そういえばここ十年以上味噌ラーメン食ってませんなあ。あまりならばない店だったら行ってみたいけれど、サイトを見る限りではすげえならびそうな予感。競馬はねえ…あまり浮気するとパチンコの神様にそっぽ向かれますから。パチンコの神様といえば、田山プロは普通に競輪なんかもやってましたね。自分はやりませんっ。



02/20 左肩と左目が痛いって……少し前に左わき腹や左膝に痛みがあったりしてない? もしそんな心当たりがあったらヤバイって。ワーム型の寄生虫が少しずつ体内を這い上がり脳を目指してるんよについて。

 ひえ~! いづれ本体が入れ替わっちゃう系~!? ちなみに先週は右目が痛かったです。平日も休日も欲張ってギリギリめいっぱい動き回っちゃうから。自分が裕福なニートだったら1週間に2日くらいは半日寝る日を設けるわけだが、貧乏暇なしでありんす。

誰得ストリートビュー!「閏住の菜の花畑」

 最近残業続きですわい。残業予定のない日も、例の人に足を引っ張られて巻き込み残業よお。なんで人が1時間で終わる仕事に2時間かけてるんですかねえ。仕事終わった後の色々もできないもんだから、必ず上司か僕がついてないといけないし、しんどいっす。ギニャー!


20160302203003639.jpg


 画像は、脳内の煩悩です。





20160302202946506.jpg


 さて本日の誰得ストビューは、日曜におかんと行った閏住の菜の花畑でありんす。大洲の菜の花祭りがまだ開催されてなくてガッカリーかと思いきや、おかんはここが良かった模様。上手いこと伝わらないもんですね。そーですね。


20160302202857312.jpg


20160302202915111.jpg


 咲いてます。咲き誇っています。道路沿いの菜の花畑。近くに行くと花の良い香りがします。しかしここでもタバコの煙を撒き散らす、無粋な田舎の老害が。禁止されてないからええやんじゃねえぞコラァ! 全く風情というものを分かっておらん。こういう輩のおかげで行儀の良い愛煙家まで割を食う、こんな世の中じゃ…。


20160302202838406.jpg


20160302202647979.jpg


20160302202754272.jpg


 この日は日曜日だったためか、菜の花畑は観光客で賑わっておりました。天気も良かったし絶好の撮影日和でしたね。ちなみにこの近くには日没までやってるたこ焼き屋さんがあるよー。他にも色々食べ物を販売しているので、小腹が減ったら行ってみるよろし。


20160302202817646.jpg


 ちなみに後ろを向くと、海。なんにもない海が広がります。こういう静かな海を見ると、何故かFCのクソゲー「バツ&テリー」を連想してしまうのですよ。まあタイトル画面があれだったしね。


20160302202733694.jpg


20160302202712265.jpg


 梅は咲いたか、桜はまだかいな。ああ、もうすぐ花見のシーズンですねえ。僕は今年も独りで桜を見るのだろうなあ。関東に居た頃はスロバカ衆と浦和の公園で花見もしたもんですが。


20160302202931494.jpg


 「確かあの奥にお土産屋があったんよ~」と、イノシシしかいねえような山奥へと行きかけるおかん。それは姥捨て山じゃあないのか? なんとか上手く言いくるめて止めることができましたが、いやはや。身体だけはそのへんの40代ですら敵わんくらい丈夫だから困りモンであります。歯も全部自前だし。





02/17 タイトーのクレーンゲーム、ティンクルティンクルじゃないですか。25年前に地元のゲーセンにあったよ懐かしい。BGMがいいんですよねについて。




 タイトーなのにパックマンぽいのがいるのは野暮なツッコミでしょうか。BGMはバブルボブルっぽい感じでまさにタイトー! バブルボブルは小4の時に流行ってて、今は亡き銀天街のタイトーインで遊んだなあ。今はもうすっかりゲーセンも減っちゃって、自身もゲームをしなくなって、ゲーセンの跡地を見ては昔を懐かしむのみとなりました。



02/20 浅野パテオは打ち上げで御用達でした。如何わしいネオンとは裏腹に広くていいすよについて。

 打ち上げっ…もうその言葉、何年も聞いてないっす。いいなあ、打ち上げ。あの建物はいつか入りたいと思ってます。料金はどんな感じなんでしょう。オフ会0人~とか言いながら突撃独りカラオケしてえ…。

【過去日記】2009年12月25日の赤パン

 アメブロにて適当に知り合い限定でやってた頃の記事が発掘できました。しかし、大したこと書いてないなあ。


--------------


 さて25日はクリスマスだったわけですが、自分は何をしていたのかといいますと…普通に稼動してました。漫画家のケニー笹原先生と、同じホールで打ってました。自分は朝イチ緑ラッシュ。だって、このホール、パトの釘が全然変わらないんですもの。33個交換貯玉1000個まで手数料なしという条件で普通に22ちょい回り、右も僅かに玉が増えるとあらば、来るたびに打ってしまわざるをえないわけで。いや、単に好きなだけなんですけどね。


 しかしこの日はやや初当たりが重く、液晶に数字を揃えるのに13000円かかりました。そして7R、14Rの2連。今度の引き戻しは驚愕の1G連だったんですが、単発。このあたりでバネに違和感(打ち出し口で玉が詰まりやすくなっていた。当然、止め打ち時に不利)を覚えたので移動しました。


o0640048010353737724.jpg


 ベルばらを経由して、チャングムに腰を下ろします。釘は命釘が開いている程度で全く大した台ではないのだけど、ストロークを工夫することによって、何とか打てる感じに。ここで粘りに粘って何とか2箱半まで伸ばすも、そこから先に行くことができません。そこで、ちょうどメールにてお宝台の台番発表。チャングムはありませんでした。いや、まあ好きだから打ってただけなんですけどね。


 あと、このホールの台番発表はほとんどアテにならないことで有名ですが、発表のバカボンが気になっていたので、移動してみるも…すんごいつまんない。あと、回んない。持ち玉を減らされ、いまさらチャングムに戻る気にもなれなかった自分は…再び緑ラッシュに座ってました。


TS391672.jpg
(注:画像は緑ラッシュ2)


 しかしここで革命が起こったわけですよ。


 60回転ほどで引いた、ガッカリの2R確変から怒涛の20連。これで一気にプラス域です。さらに早目に引き戻して6連。久々に革命起こったー!レボリューショーン!そんなわけで、危うく負けそうになったところを「運勝ち」させて頂きました。


 この日のケニーさんは、最初、色々打ってしまったものの、新台の笑ゥせえるすまんが開いたので、それを打って快勝。サンタさんありがとう……。


-------------


 このホールは完全に東川口駅から徒歩20分のR27だったかな。そういう名前のとこですよ。Pワールドで調べようと思ったら、もうお店自体がありませんでした…。当時は33個交換、貯玉再プレイ有り(要手数料)で、会員カードを作って週4日は打ちに行ってた時期もありました。ただ、徒歩だと行きも帰りもしんどいんだなあ。たまにはひと駅歩くか! とかやってたら、線路がなく、周りに田んぼしかない所に出て結局2時間くらい道に迷ってみたりなんてこともありました。時間だけはありましたからねえ。いい思い出です。


 そうか、もうなくなっちゃったのか。




02/16 たけやん写真だけ見てると全然ピザじゃないんだがについて。

 うっ、しかし体重は顕著にデブを物語っておるのよ。74kgだし。ちょっと太り気味ですねーってお医者さんにも言われましたし。いやあ、甘いものの誘惑には勝てません。けれども食いたいものを食うのが人生において最大の喜びではないでしょうか。僕はそう思う。あと、少しくらい太ってないと言いたい房がイジれないから困るのじゃ。童貞ではないこともバレてしまったし。



02/16 最近KOF02始めたニワカだけど松山に対戦できる人が居なくて寂しい。東京のミカドっていうところがレトロ格ゲーが熱いらしいから行ってみたいよについて。

 うっ、KOFってもうどこまで出てるのか分からないおっさんです。アレは97くらいまででしたなあ。クラーク、チャンコー、庵あたりでゴリ押ししてた頃が懐かしい。そして、対戦では全く勝てませんでした。一体誰が相手なら勝てるんじゃよーってレベルの下手くそです。そういえばミカドは、関東に住んでいた頃、高田馬場のそこに良く行ってました。なにせ編集部が近くにあったので、行きや帰りにちょろっとピンボールやくにおくん、スターフォースなんかをプレイしてましたよ。格ゲーは…無理でした。熱気がすごいんだもの。絶対負けるわこれー。

おひるにおさけがのみたくなってはいけません

 お昼にお酒が飲みたくて、開店前のスナックに行っては、いけません。しかし居酒屋とスナックとクラブの違いとはなんぞや。僕は昔かそれが良く分からないのだ。


P1150114_R.jpg


P1150118_R.jpg


P1150116_R.jpg


P1150117_R.jpg


P1150115_R.jpg


P1150120_R.jpg
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
10位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム