fc2ブログ

万歩書店バンザイ!

本日、朝5時に起きて岡山へと向かいましたものなり。いや、岡山というか倉敷ですね。いいところよー。








そしてリスナーはんの案内で、万歩書店巡りをば。うわーっ! 至福至福ーっ! このお店では、結構色々買っちゃった。





まずは1冊50円で売られてたとんちんかん。これで全巻揃った...はず。今読んでも面白いなあ。昭和を懐かしむ懐古おじさんです。






そして古いアニメージュ。ふろくにミンキーモモコレクションとあったから、少々納得いかん値段なのを無理して買って見たのだけれど...付録はついてませんでした! うぉぉんほぉーん(号泣)! しかし万歩書店ってアニメ雑誌の在庫が豊富でいいですねえ。愛媛だとそういうお店は皆無なので、非常に羨ましい限りです。





そしてこれ! FCソフト。まだ初代もクリアしてないのに外伝買い奴がイマスヨーウ! すまぬ、300円だったので、つい。ちなみにバッテリーバックアップの確認はしてないっぽい。大丈夫かのう。


スーパーチャイニーズは子供の頃ハマりました。面をクリアした時の曲をいつも「チャーハンの素なら永谷園永谷園♪ チャーハンの素なら永谷園♪」と口ずさんでいた子供時代。


FF...も、バッテリーバックアップの保障はありやせん。





次の万歩書店はコチラ! 実は前の店で張り切りすぎて、あまり買うものがなかったよおー。





牌の音ストーリーズは子供の頃、3巻が気になっても読むことができずじまいで38まで過ごしてきたんだ。けれどもやっとこ購入よ。実は3巻が存在したことも知らなかったのかもしれない。これが最終巻なのかは、帰ってから読むよー。


栄光なき天才たちは、タイトルのとおり、偉業をなしながらも歴史の影に隠れてしまった人々の話であります。僕は最初、川島監督の話が読みたくて購入したのだけれど、岡山の寝カフェで読んだら他の人物についてのエピソードも面白かったので見かけたら購入することにしてます。


パチテレ特番無冠の帝王赤パン...は、ないな。


スポンサーサイト



駅シリーズ!「伊予鉄山西駅」

 金曜は岡山行きます! 倉敷方面を攻めます。県北には行きません。パフェ食ったり古本屋行ったりするぞ~…いつものわしやん!





DSC_0349_R.jpg


DSC_0347_R.jpg


 さて今回は駅シリーズでございます。地元民には香ばしいと噂のゴーゴーマルサンの最寄り駅である伊予鉄山西駅をご紹介。基本的に、なんもござんせん。まあ、さすがにコンビニはありますけれども。


DSC_0351_R.jpg


DSC_0357_R.jpg


DSC_0356_R.jpg


 ホームは狭い。きっぷを買ってすぐホームってなもんで。都会の駅と違って、階段降りたりホームを走ったりと慌てる心配がないのはいいことさー。


DSC_0355_R.jpg


DSC_0348_R.jpg


 完全にのどかな住宅街でございます。一応少し歩けば大きな道路に出られますよ。


DSC_0353_R.jpg


 住宅街ではあるけれど、申し訳程度に散髪屋さんなぞもあります。電車乗ってる途中で髪が伸びても大丈夫だね! けれども個人的に散髪屋は苦手だったりするんですよ。だってヤツら、男相手だからって適当にやり過ぎなんよ~! 高校の頃、父親の知り合いがやってる散髪屋行ってたら、ある日突然髪をキュッキュッと何かで挟み始め、髪の毛立たせてニューヨークの黒人みたいな頭にされたんじゃぜ? もうむーりーよー! 僕は20代になってから、ずっと松山市花園町のエレガンスでがんす。


DSC_0354_R.jpg


 ここは昔、ゴーゴーマルサンで打ってた時に休憩時間を利用して入ったことがある! 懐かしいなあ。確か焼きそばを食べたような。昔ながらの食堂って感じで、今の時代、逆に新鮮かも?


DSC_0358_R.jpg


 ちなみにこの日は三津のパチンコ屋でさんざん負けました。ファーック! このへんの店は駄目ですな。

誰得ストリートビュー!「内子町のまちなみ通り」

 ジョジョ4部のアニメ、観てます。億泰ファンとしては見とかなきゃなんねえんだよおおおおっ! 先週は危うく見逃すところでしたけどね。配信してたホテルにて朝5時に観てから寝ました。やっぱり高木渉のチンピラ感はいいなあ。けど千葉繁も合ってるような気がしないことも、ない。というか、それだと桑原になってしまうのかー。





P1190068_R.jpg


 そんなわけで本日は、内子の町並みをのんびりと見ていきましょう。内子町はどこもレトロな町並みで、ちょっとしたタイムスリップ感を味わえるからいいぞお。ただし、パフェを食わせてくれる喫茶店はござんせん。僕はそれが寂しい!


P1190071_R.jpg


P1190073_R.jpg


 ちなみに喫茶店と思しきお店はコチラ。絶対パフェ出ないよねこれ!? しかし和風の雰囲気が好きな方にはたまらんかも。ほうじ茶ってたまに飲むと香ばしくて美味しいよね。高速のパーンキングエリアで無料サービスのお茶ってイメージだけれど、こういうお店で飲むと味は格段に違ってくるのでしょうか。


P1190078_R.jpg


 民家…ではありません。資料としての目的で残されている、元民家でしょうか。古い家といえば、少し前までは、壁を炭で黒くしている家もあったんですよ。まるで焼けたあとの家みたいに。何故そのようにしていたのかというと、戦争中、敵に爆弾を落されないよう、すでに焼け跡だとアピールしていたのだそうです。今はすっかりなくなっちゃったなあ。


P1190082_R.jpg


 果たして内子町に宿泊したいという方はいるのかどうか、一応民宿もございます。料金はいくらなんでしょ。ここに泊まって、夜はどうするんだろなあ。あっ、そういえば申し訳程度に居酒屋やラーメン屋がありましたっけか。今の時代、コンビニもありますしね。意外とイケますな。


P1190077_R.jpg


 この町並み通りは、道端で適当に売られている商品も魅力的。僕は1セット100円の梅干を購入しました。美味かったよ! お店のとは大違い!


P1190080_R.jpg


 あっと驚けロシア料理店。なぜ内子にロシア料理が!? ロシア料理はピロシキとボルシチしか知らない。しかも名前しか。そういえばポニーテールソフトから発売されていたポッキーのキャラデザの人だなあ。そんなことはどうでも良いのだけれど。


訂正:すみません、ドイツ料理でした。


P1190072_R.jpg


 この時間は閉まっていたけれど、確かここはほうき専門店だったような。もうね、ひたすらほうきを作って、売っているのです。しかも用途に合わせて様々な形やサイズのほうきがズラリ。空飛ぶほうきとかねえかあなあ。


P1190075_R.jpg


 犬シール多すぎィ!? けど犬はいませんでした。


P1190085_R.jpg


 ここでは民芸品を売っているよ。みなさんお馴染みの今治タオルだってあるぞお。うちの母親は、若い頃タオル工場に勤めてまして、毎日忙しくやってたそうな。当然会社は今治だったので、寮生活しながら平日は仕事、休日はショッパーズなんかで買い物を楽しんだりしてたとか。そのショッパーズも、今はもう潰れてなくなっちゃってるのだなあ。そういえば今治にもとうとうイオンのでっけショッピングモールができちゃうそうで、そうなると元ショッパーズ付近の商店街なんかはますます人がいなくなっちゃうんだろな。今ですら過疎っているというのに。





04/13 たけやんがんばるんやで! について。

 がんばるでー。けれども最近はちょっとしんどくなってきて、配信頻度を減らそうかと思ったり思わなかったり。あちこち行くにもお金がかかりますしねえ。最近新しいノーパソ買ったし、そこからスロの調子が悪いしで、本格的にお金ないんよ状態だから。いけませんなあ。あと、金銭問題だけでなく、平日の仕事がハードな上に休日も配信などでろくに休めないため、全く疲れの取れない毎日っす。ぐえ。



04/17 マサムネ洗ってあげてーについて。
 
 近いうちに洗いたいですね。浩二くんから許可も取ったし、犬シャンプー買って乗り込むどー。しかしGW中は浩二くんも忙しそうだし、無理っぽいすね。

とみやのうどんと中津の唐揚げ!

 38歳中年の生き甲斐、それは古本屋で漫画を買うこと。


20160425220431596.jpg


 先週のブックマーケットにて、1冊39円のを5冊購入じゃ~。全部良かった。業田義家の男の操が特に良かった。ネタバレになるので詳細は控えるけれど、読んで良かったと思う。昔はゴーダくんやおたすけブラザーズとか、完全ギャグマンガも描いてたけれど、こういうのも描くようになったんだなあ。分岐点は自虐の詩あたりだったのかしらん。


 プロレスメンは、ほっこりしたり暑っ苦しかったり、とにかく突き抜けてていいぞ! 以前パチスロ漫画も描いてたけれど、それも面白かったなあ。いいぞ! 働かないふたりは、僕も無職生活したくなってしまうんだがー。なんで君らは平気で家の中にいられるの!? ってツッコみたくなるけれど、漫画だしね。あと、妹がもしかしたら深刻な病に侵されてるんじゃないかと心配になるけれど、それも漫画だしね。





P1200042_R.jpg


 さて今回は、ブログの読者様に勧められて行ったうどん屋さんと唐揚げ屋さんをご紹介。まずはうどんのとみやから。ここは大きな国道沿いではなく、結構入り組んだ場所にあるので初めての人は苦労するかな。僕だけ?


P1200043_R.jpg


 持ち帰り…そういうのもあるのか! 安い!


P1200045_R.jpg


P1200044_R.jpg


 昼時なので店内はお客さんで賑わっておりました。メニューに大盛りとありますが、その隣にはジャンボの文字が。一体、どんな盛りになっているというのだ!? 気にはなりましたが、この日は体調がすぐれなかったのか、早起きで胃が辛かったのか、大盛りで踏みとどまりました。今度行ったらジャンボで食おう。


P1200048_R.jpg


 読者様いわく、ここのオススメは肉ぶっかけだそうで、僕もさっそくそれを注文してみました。ンマソー! 実際に食べてみても、甘辛く煮込んだ肉から、甘い汁がジュンジュワ~と溢れ、うどんは腰がしっかりとしている。肉を食うと同時にうどん、肉、うどん、肉、うどんでズバーっとかっこめー!





P1200050_R.jpg


 さてさてお次は、中津の唐揚げ屋さん。店名が良くわからなかったので、カラオケステージひまわりで検索しちゃった。まあ、そこの敷地内にあるしね。


P1200053_R.jpg


 中津の唐揚げというのは、大分にある唐揚げの聖地、中津のことのようです。ああ、昔、配信で行ったなあ。なーんもないしM、暑いし、スマホは熱暴走するしでイイトコ全然なかったけどね。確かに唐揚げは美味しゅうございました。なるほど、あすこの唐揚げが、香川にいながらにして味わえるということですか。先ほどうどんを食べたばかりなので、ここはヘルシー唐揚げ小でいきますか。腹が減ってたら唐揚げ弁当いくんだけどなあ。若くないなあ。


P1200056_R.jpg


 そしてきました、ヘルシー唐揚げ小、300円也。ヘルシーとは一体何を意味するのかと思ったら、どうやら胸肉を使用しているだけのようでした。僕は唐揚げといえば胸肉なので、食べ慣れた食感ですね。しかし熱々で食べると味はぼんやりだし、イマイチかも…。そう思ったのですが、少し時間を置いて冷めてきた頃に再び食べてみると、先ほどと違って味がハッキリし、熱々の時で気付かなかった旨味が口の中に広がります。ちょいとピリ辛風味なので、ごはんが欲しくなっちゃった。これは次回、唐揚げ弁当を食わねば!


駅シリーズ!「JR丸亀駅」

 これがっ、今月のリスナープレゼントさ! 今日の昼に抽選を行いました。当たった方はオメデトォーッ! バリィさんのみかんうどんが気になるよお。あと、みかん饅頭は見た目が面白いからビックリすると思います。ちなみに一番高かったのはみきゃんのお手玉っぽいやつなんですけどね。


20160424230458795.jpg





P1010039_R.jpg


P1010040_R.jpg


 さて本日は久々の駅シリーズ、JR丸亀駅でございます。昨日リスナーさんからのコメントで、たまにはダムの記事も更新してーってあったけれど、申し訳ない! ダム画像のストックがなくなっちゃった。また今度撮りに行きますのでっ。なんか宇和島に新しいのができたらしいんですよね。


P1010044_R.jpg


 丸亀駅は意外と大きい。ずわーっと横長いのだ。そして色んなお店が入っていたりします。まあ、大体は定番のパン屋さんに、キヨスクにといった感じなのですが、画像のようにかばん屋さんなぞも入ってました。旅行先で予想外の荷物が増えたら、ここに駆け込めばいいわけですね。


P1010043_R.jpg


 パン屋さん発見。よく駅で見かけるウイリーウインキーではないみたい。そういえばあれって僕が中学時代、JR伊予市駅に入ってきてたのだけれど、いつの間にかなくなってました。やっぱり伊予市じゃやってけないかー。食べたことはないんですけどね。子供の頃も貧しかったから、パン屋さんのパンとかほとんど食べたことないんです。


P1010045_R.jpg


 ちょっとしたおカフェなぞもございます。ほぼコーヒー専門だろうから、パフェは置いてないんですな。残念。


P1010046_R.jpg


 そういえば伊予市駅からはキヨスクすらなくなってたんだっけ。今は駅の中にコンビニがこぞって入っていく時代なのだけれど、キヨスクはまだまだ強いなあ。ちなみにJR松山駅にはセブンイレブンが入りました。数年前までは愛媛にセブンイレブンはありません! とか言ってたのにね。年を取るわけだ。


P1010047_R_2016042423012408b.jpg


 広い、広いなあ。過去の駅シリーズ、JR松山駅と比較して頂くと、その広さが分かるはず…!?


P1010049_R_20160424230120357.jpg


 駅周辺はこんな感じ。な、なーんもないなあ。最低限レンタカーはありますが、娯楽施設の類は一切ナッシン!


P1010050_R.jpg


 反対側の出口には古めかしい商店街がありまして、そこをわーっと歩いていけば○イゼンというパチンコ屋があるよ。香川は基本ボッタというか、このホールの系列店舗で特番ロケをやったことあるけど、右打ち機の大当たり中にフルオープンという事態が起こってから、プライベートでは一切足を踏み入れてないぞなもし。なんだかんだ、パチンコ屋は愛媛が一番マシだろねえ。




04/13 久々に永井動画見ながら「愛媛 朝日会館」でググって辿り着いたブログ記事。「たけやん懐かしいな~」とか思いながら
朝日会館の記事の日付を見、2014-05-13・・・いや~まさに継続は力なりとはこのことですなについて。

 それ、永井配信で見ましたっ。自分も懐かしいなあと思い、同じように過去記事を読んでしまいましたよ。そういえば当ブログはあと3か月で3周年を迎えます。マイペースで楽しくやってこられたのは、これもひとえに優しく楽しく支えて頂いた読者様のおかげです。感謝してもしきれませんね。ライター時代はつまんないなあ…って思いながらやってましたし。

モーニングバイキング

おはゴリーッシュ! やっと休日じゃー。






そんなわけで僕は、桜三里を降りてすぐの場所にある、じゃがいもの家にやってきたのだ。





ここでは毎週モーニングバイキングが行われておりまして、和洋食様々なメニューが食べ放題で800円(ドリンクバー付き)! ありがてぇ~。





おお、今日は唐揚げがあるじゃないの。実はここを利用して初めての遭遇だったりします。味は...バイキングの唐揚げって感じ。わかるかなあ。多分他の安価なバイキングにおける唐揚げも同様の味...ってわかりにくいか。





山の近くにあるお店ということもあってか、山菜系も充実だー。あとワッフル。わっふるわっふる。





腹八分目くらいでストップストップ、ドンストップ。もう年だから守りに入り奴~。

ギニャー娘。

 いかん、連日残業で、ブログを書こうとしても眠たくて眠たくて。


20160421214417312.jpg


 もう、部屋の壁を眺めよるんよ。ウテナのポスターは、昔、ポスターマシーンのハイエナで取りました。お金がなくて人様の投入金額を観察している内に、ある周期でポスターの当たる確率が高くなっていることに気づき、そこからハイエナスタイルに切り替えたさ。ちなみにその店は約1500円周期でした。


DSC_0102_R.jpg


 それはさておき、本日はギニャーさん一家でも見ていこうではありませんか。初めて出会った時は傷だらけだったギニャーさん、今では2匹の娘に囲まれて幸せに暮らしておりやす。なんか最近、またご懐妊したようですが…!?


DSC_0032_R_201604212127170fb.jpg


 この3匹に、また何匹か加わるのかあ。今度はどんな毛色の子が生まれるのでしょう。


DSC_0027_R_201604212126361b0.jpg


 ギニャーさんが母親だというのは分かるけれど、父親の姿は未だ見られず。


P1200019_R.jpg


 狭いところ好きっすねえ。人間が簡単に入れる場所ではないから、ギニャー子としてはベストプレイスなのか!?


P1200028_R.jpg


P1200033_R.jpg


 よっこらしょ…からのだらーん、ぺろーん。おなかなでたい。


P1200034_R.jpg


 この丸っこいのは冬に撮ったものだったっけ。


20160421222949542.jpg


 最近、黒いのと仲良しなギニャー子。色を知る歳かっ!? メス同士かもしらんけど。




04/12 同価格でも大当たりなパフェもあればその反対も・・ってヤツですかね?底が水っぽくて笑ってしまった。

 これは大ハズレでした。無念! よくよく考えたら以前食べたモーニングも、ホットサンドの具がえらく貧相だったんですよねえ。ううむ。



04/12 やんたけプロに質問ですが、月一程度の新装開店は行った方が良いでしょうか?または行く派ですか?

 行けない派です。だって仕事があるんですもの。ちなみにライター時代は行ってました。けれども、コラムのために新台を打たなきゃーって目的だったので、勝つために行ってたわけではありませんでしたね。個人的に新装はそんな興味ないので行かない派であります。最近は、いや10年前から、新装って初日から締めてるホールが目立ちましたし。

【過去記事】2009年12月30日の赤パン

 残業終わり、夜8時から履歴の良いゲッタマを打ちましたところ、運良く勝てましたー。新装からいっつも出てなかったのに、何故今日は出たのだPポロ!?


-----------------


 打ち納めは失敗しました~。ゴリゴリ。


 最初に懐かしいジャックラッシュを打ってしまったところからミソがついた感じです。ちなみに40個交換で25回回ったんですが…打ってて勝てるイメージがわきませんでした。そこからチャングムに行って、最初の方こそ軽く持ち玉が作れたものの、ラストで一気にノマて終了。1万円負けました。う~んやっぱりベルばらだったかなあ。


 そして、帰って掃除しました。


 自分は未だルームシェアという身分でして、家主殿(埼玉の友達)が福岡に帰っている間、ちょおいと大掃除でもやってやろうかと目論んだのですが……この家主、掃除機をかけてる姿を見たことがない。いや、掃除すら怪しい。てなわけで掃除機をかけてみたところ、少しかけたら「クリーニング」、また少しかけたら「クリーニング」の表示と大量のホコリが出て、大変なことに。ううむ、自分はこんな部屋に寝ていたのか。そういえば初めて来た頃から、何度コロコロをかけても縮れた毛がくっつくんだよなあ。むしろじゅうたんの原材料かよ!


追記
 初打ち失敗と書いてる途中、ふと寄ったホールのリンかけで1万勝っちゃいました。台選びは特に何の根拠もなく、ただ単に「チェリー落しでスイカがスベってくる台を打ちたい」と思い、打っただけです。ちなみにガラガラのリンかけのシマ中央に立ち、少し目をつむったところ、右のこめかみがこそばくなったので、その方向の台に座ったところ、千円で中段リリベが来ちゃいました。


----------------


 ここでなんとなく、2009赤パンハネデジ大賞~!

5位「こーだくみ2」
 15R比率、確変率の高さは素晴らしかったです。電サポ中の止め打ちで玉が増える点も良し。しかしそれにおそれたホールが新装から釘を締められたりと不遇でしたね。ちなみに、歌手には興味なし。

4位「鬼の歳三」
 スペックとゲージの辛さ抜きにしても打ちたい台。ゲージさえ辛くなければ…。

3位「華恋姫伝」
 ラウンド中の役モノ完成にシビれました。あとSTが9回転あるので連チャンしやすかったのも良かったです。ただスーパーの出現率が、信頼度の割に高かったのが残念。

2位「ベルサイユのばら」
 ST5回転の方です。スペック甘し。演出はアツいならアツい!そういうところがハッキリしてたのが良かったですね。

1位「チャングムの誓い」
 ゲージは辛いんですが、スペックが激甘。アニメ絵の酷さで敬遠されがちですが、意外と演出バランスが良くて楽しい台ですよ。アニメ絵は酷いんですが。

 地中海はゲージが辛くなり、沖海2でさらに辛くされたので、ここは心を鬼にしてランク外とさせて頂きました。


--------------


 2009年かあ。もう三十路かよお! しかも人様んちに転がり込んで住み着いてるというね。けど楽しかったなあ。むしろ独り暮らしになってからのが辛かったよお。すっかり外に出るのが嫌になって、ついでに人間も嫌いとかいう都会の毒にやられ奴~。「屍だ…」。




04/11 マサムネかわいい!! 是非動画で彼の姿観てみたいです! について。

 過去の動画だったら、やんたけツイッターで適当にアップしてますのでどうぞ。最新のが一番カワイイよ! 画像もいいけど、やっぱり動いてるマサムネが一番カワイイですね。さわってもふかふかでいいぞお。



04/12 パフェ貧相すぎて泣けるwこれで650円とは勝負に出てますね。はたしてパフェと名乗っていいものなのでしょ・・・wについて。

 わしもそう思います。まあ、地域と客層を考えれば、需要が少ないし適当でいいやーって感じなのでしょう。うむむ、久しぶりにハズレを引いてしまったわい。あれだと450円レベルよお。塩りんごのがマシじゃい。

誰得ストリートビュー!「下唐川の桜」

 下唐川つったらアレですね、あの兄弟。


20160419211514133.jpg


 掲載許可はちゃんと頂きましたー。右側は、寒い部屋で重装備しているスズメゆきさんです。もこもこ。





P1210005_R.jpg


P1210016_R.jpg


 さて本日は、もう散っちゃったけれど下唐川の桜をば。今年の桜は休日に雨ばっか降ってあまり楽しめなかったなあ。残念無念!


P1210015_R.jpg


P1210009_R.jpg


 撮影日は、満開と言われていた日から1週間後。


P1210006_R.jpg


P1210004_R.jpg


 下唐川は自然に溢れていて、春はそこかしこに桜が咲いておりまった。秋は紅葉だし、冬は…イノシシが出るぅ~。


P1210002_R.jpg


P1210003_R.jpg


 あまり人のこない場所なので、ローアングラーな視点で撮影したり。そういえばマサムネさんは桜にゃ無関心で、ひたすらいつも通りの散歩コースでした。彼は散歩に飢えておるのじゃ。


P1210013_R.jpg


 桜がどばーっと散ってじゅうたんを作りよる。また来年!




04/10 糞まみれでやりたいやつ、至急、メールくれや。伊予の◯唐川であえる奴なら最高や。はよう糞まみれになろうぜについて。

 ま、マサムネきゅん!? あの事件以来、散歩中に他の犬と出くわすのが怖いわしです。



04/11 うちの犬も糞まみれでゴロゴロやってたなー なんでなんだろね?いい匂いじゃないのにわんこには堪らんのやろねについて。

 臭いの強いものを好むんでしょうね。犬を海へ連れてったら海藻や魚の死骸でゴロゴロしてましたし。けれどもあの嗅覚でそんな強いのくっつけたら鼻が死ぬと思うんですが。不思議ですねえ。

朝日会館での実戦結果!

 皐月賞5000円勝ったー。以前会ったことのある、競馬に詳しいリスナーさんの買い目を参考にさせて頂きました。アリガトォーッ! けれども8枠は違う方が来ちゃってたので、他の買い方してたらハズしてましたわい。


P1210045_R.jpg


P1210036_R.jpg


 さて本日は、素敵なお店、朝日会館の実戦記録でありまっす。


20160417162002270.jpg


 まずお店に到着し、店員さんに挨拶。そこからセッティングに入るのですが、何故か一旦シャットダウンしようとした浩二くんのノーパソがずっと「シャットダウンします…」のまま動かない! 10分くらいしてやっと画面に変化があらわれたかと思ったら、なんとブルーのスクリーン…どうなる永井配信!?


20160417162042188.jpg


 あらま、困ったわい。そして浩二くんにwifi貸してくれるリスナーさんもなかなか到着しません。僕の方はカメラマンをしてくれるリスナーさんも到着してたので、ひとまずお先に始めさせて頂くことにしました。


 そして座ったのは、やっぱりコレ! 大好きなエイリやんビギンズ。天井RT搭載のノーマルタイプであります。天井到達回転数は、BB後だと777回転、RB後だと555回転。一見すぐに到達しそうですが、ボーナス合算は設定1でも149分の1、設定6だと、なんと111分の1となりますので、なかなか到達することはありません。これ、設定6を1日打ったらどんだけ出ちゃうんでしょう。


20160417162349136.jpg


 初当たりはちょいと重い238回転。強スイカ(重複期待度33%)からの当たり。コイン持ちが異様に悪かったため、9000円かかりました。右中段に赤7を押すと、ズルリとバーが滑ってきよりました。しかしここから18回転で…バケ。さらにバケバケと地獄は続きます。


20160417162242366.jpg
(※エイリやんが引きこもるとボーナス期待度は大幅アップ! 個人的には3割くらいの信頼度ですが…)


 もうバケはいやああああああっ! と追加投資して2000円目、弱スイカからやっとビッグを引きます。


20160417162302485.jpg


 そこからの盛り返し、跳ねっ返りが素晴らしかった! 65回転目、強スイカからビッグ、さらに40回転目、中段チェリー停止! しかも払い出し音が獣王ですよ。ビッグを揃えると、そこは獣王の世界。ああ、ドットのライオンが獲得枚数を表示している風景が見えるわい。そんな風にノリノリで連チャンを楽しみ、お次はピカゴロウへ。


20160417162320997.jpg


 ピカゴロウVは5号機初期にリリースされた、4段階設定のノーマルタイプ。ボーナス合算は設定1で164分の1、設定4で140分の1となっております。とにもかくにも上部ランプが点灯すれば大当たり確定。重複役は全ての小役にありますが、メインはスッポンで、期待度は約30%となっております。提灯予告がオレンジ色になればアツい!? このスッポン成立時における赤パン流の打ち方は以前書いた朝日会館記事を参照してください。


 そして結果は…全くパッとせず! 最初の方こそ当たりは早かったけれど、最後に300オーバーのハマリをくらい、結局スロ収支はちょいマイナスとなりました。


 そこから慶次、シャカ7、ガオガオキングとパチンコを打ち散らかすも、回りに納得いかずそれぞれ千円以内にヤメ。結局エイリやんに戻ります。しかし最初の勢いはどこへやら。12000円使ってバケ2回しか引けず実戦終了となりました。ああ、今回も負けてしまったーくやしー! 一方浩二くんはというと、朝イチ番長が天井へ向かうも、ハーデスで見事逆転勝ち。さすがレジェンド配信者やでえ。いつもそうならいいのになあ!


P1210079_R.jpg


 今回も快く撮影に協力して頂いた朝日会館様、ありがとうございました! また今度もよろしくお願いします。そしてわざわざ遠いところまで機材を持って配信してくれた浩二くん、撮影の助手をして下さったリスナーの方々にも感謝であります。またやりたいですね。


P1210026_R.jpg


 おまけ。女子店員さんが作ったであろう、手書きのガイド。字がかわいい。



【実戦結果】
◎エイリやんビギンズ
238 RB(強スイカ) +9000円
018 RB(弱スイカ)
119 RB(弱スイカ)
035 RB(単独?)
105 BB(弱スイカ) +2000円
068 BB(強スイカ)
040 BB(中段チェリー)
100 ヤメ

◎ピカゴロウ
052 RB
065 BB(スッポン)
346 ヤメ 440枚流し

◎花の慶次雲のかなたに甘
011 ヤメ +1000円
◎シャカ7ライトミドル
004 ヤメ +500円
◎ガオガオキング甘
008 ヤメ +500円

◎エイリやんビギンズ
248 RB(ベル) +8000円
178 RB(単独?) +4000円





04/06 最近マジハロ打ってるけどどういう基準で台を選んでいるのか教えて下さいについて。

 自分とこでは台数も少ないし、選択の余地もないのですが、ひとまずボーナス合算と、あとARTの入りやすさですね。最低でもボーナス3回引けば1回は当たるような台が理想です。打ち始めてからは共通コイン数えたり、リプレイ重複見たりですかねえ。いや、どっちも少ない試行回数ではどーにもなりませんが。


04/08 歳くうとワクワクが減りますが、新PCが手元に来た時は別格について。

 自分もテンション上がりまくりでした。これでサミタができる! って。それかーいってツッコまれそうだけれど、今までのじゃできなかったんですよおおお。


ギニャーさんが!?

 愛媛が揺れました。愛媛ですらこれですから、震源地の方はえらいことになっていそう。熊本の方、大丈夫でしょうか?


20160414214753634.jpg


 さて本日は、地 虫 十 兵 衛…から始まるギニャーさん一家であります。香箱座りカワイイ! ちょっと目つき悪いけどね。


20160414214620408.jpg


 娘、尻、ギニャーさんの猫三連星。おや? ギニャーさんのおなかが…。


20160414214641465.jpg


 こ、これはご懐妊なのか!? 娘たちがいつも一緒にいるのは、このためだったんですね。母親を守るのか、はたまた産まれてくる赤ちゃんが気になるのか。


20160414214711057.jpg


 黒猫が産まれてきたら、きっとこやつでしょうなあ。むっ、この腹は…太りすぎ!?


20160414214852147.jpg


20160414214906020.jpg


20160414214921404.jpg


 そんなこんなで仲良しギニャーさん一家。なんでそんなせめぎあってるんだ!?


20160414214941400.jpg


 ギニャーさん、飽きたっぽい。






04/02 から揚げ行ってくれてありがとー!口に合ったならうれしい!猫がいなかったのは申し訳ないですについて。

 あすこの唐揚げ、頼んだのはヘルシー唐揚げという名の胸肉揚げでしたが、最初の熱々な状態こそ平凡な味でしたが、少し覚めてきてから味がハッキリし始め、すごく美味しく頂けました。ご、ごはんが欲しかったどす。他にも色々メニューがあるようでしたし、今度また行ってみます。猫もみたいし、あの周辺も散策したいですから。


羅座亜留東野店のパフェ!

 残業残業の毎日で気が狂いそうですが、ちょっとだけPポロを覗いてみたら、死臭が漂っていたよ。そんな中、会社の先輩を発見。ぬーぱるを端から2000円ずつ打って4台目で当たったんだって。駄目じゃーん! ちなみに浩二くんはいませんでした。





P1110005_R.jpg


 さて本日は、羅座亜留東野店のパフェをば。このお店、松山市内至るところに存在するのですが、どうもただのチェーン店ではなく、店舗によってメニューや営業時間が異なったりするようです。ちなみにここは夜12時まで開いているので、夜中にパフェが食いたくなった人にも安心だね!


P1110008_R.jpg


P1110006_R.jpg


 店内に通されると、まずは本日のケーキセットでございますとこんなものを出してきやがる! 美味そうじゃねえか! けれどもパフェを食いにきたパフェもとさん、ここはぐっと我慢してスルーです。


P1110007_R.jpg


 メニューを開くと、パフェは4種類。王道を征くチョコレートパフェはないけれど、なかなか良い感じだっ。ここは…フレッシュフルーツパフェで! 店員にそう伝えるつもりが、疲れからか「フレッチュフルーツパフェ」と言ってしまふ僕。逃げ出したかったです。


P1110013_R.jpg


 そんな苦労の末にやってきたのがこれであります。ンマソー! すごくフレッチュよお。


P1110012_R.jpg


 パフェ全体には、ほんのりと、粉雪よりも淡い粉砂糖が振りかけられてます。これはフルーツの甘味を殺さず、引き出していく分量だあ~っ(知りません)!?


P1110015_R.jpg


 とにもかくにも、フルーツぎっしり確かな旨味のパフェが、夜中にフラっと入って食えるなんて幸せだなあ。場所的にも寂しいところだし、あてもなく車を走らせていた人なぞにとっては嬉しいサプライズとなりえるお店でしょう。





04/02 回る台に座れると糞ハマリする病に侵されたんだけどたけやん助けてくれや・・・なんぞ甘で3連続200ハマリ単発って・・・について。

 ううう、パチンコあるあるやあ~。自分もよくあります。しかし回らない台で同じハマり方をすればどうなっていたかを考えるなどして、心を落ち着かせ、ひたすら優秀台を打ち込んでいって下さい。エセ漫画家の戯言には耳を貸さんように。

ゲッタマのリーチ目貼るだけ

この前、良いゲッタマを打つことが出来たので6時間ほど打ち込んでみました。あれ完全に6だったよ! マジハロにやられた後でなければもっと良かったのになあ。ぐぬぬ。





そんなわけでその時に撮りまくった画像を貼っていくのらー。もう眠いからコメントは少な目でー。





偉いぞ3男!





挟んでいれば二確ですね。ところで長男ナビって、一匹が一番偉いって本当? 次男は一匹だけだと信頼度ひと桁らしいけども。





題名、許された次男。





信頼度が低いとは言えど、京楽のノーマルリーチなんかより断然働くからまだ次男はマシな方?





予告音から第二停止までランプが点灯せず、最終停止でこれ! うれし!





僕は普段チェリーつき赤7上段狙いですが、予告音が発生したら、ポポンとだいにまでフリー打ちます。そうすると普段見ないような出目で止まったりして楽しい~。





上段赤7狙いはびわハズレだけ気にしとけばなんとかなるので楽だなあ。





そんなこんなを、詳しい人に教えてもらいながら楽しんでます。アクロス系のパチスロがもっとホールに入りますように! 伊予市だとどこも一台で寂しいもんなあ。

誰得ストリートビュー!「内子町のまちなみ通り」

 今週土曜、朝日会館にてホール実戦配信が決定しました! あの永井先生も参戦するよお~。ううむ、ちょっとした疑似ポスターみたいなんでも作った方がいいかしらん。朝日会館はいつも通りだと思います。





P1190049_R.jpg


 さてさて本日は、内子町のレトロで味わいある町並みをご紹介。いつ行っても静かなところだし、散歩にはぴったりですよ。


P1190045_R.jpg


P1190048_R.jpg


 やあ、なんだか味噌やらお酢やらを造っている蔵がありますね。胡散臭い水戸黄門もいるけれど、飲んでも美味しい酢卵というものには興味深々。僕はね、お酢が苦手なんですよ。酢の物なんかも苦手だから、真っ先に食べてしまふものなり。だからこそ普通に美味しく頂ける酢が必要なのだ。


P1190054_R.jpg


 そんなお酢などの売り場がコチラ! いわゆる直売所ってヤツですね。試飲もできるそうなので、先ほどの酢卵が気になった方は飲んでみるべし! 僕は母親と一緒だったので行けませんでした。残念。


P1190058_R.jpg


P1190059_R.jpg


 通りを進んで行くと、何やら昔の建物が見えます。ここは入場料無料なので遠慮なく入りましょう。


P1190062_R.jpg


 中はこんな感じ。僕は歴史というものにトコトン弱いのですが、手前は商人さんが座ってそろばんやら弾いてそうな部屋ですね。一休さんとかで見た見たー。アニメで得た知識とか、情けない大人だなあ。奥の方は食事をするところらしく、箸や茶碗などの食器が並べられておりました。


P1190066_R.jpg


 道端には時折無人の販売所などがありまして、これがまた面白いのです。これは竹とんぼ。子供の頃、授業で作ったなあ。なかなか上手く飛ばなかった記憶しかありません。不器用ですから。


P1190065_R.jpg


 そしてトウキビも。ポッコーンで食べ…もとい、ポップコーンにして食べるんですって。あと干し柿もありますね。これは…大人の味って感じで僕はちょいと苦手。もともとドロッとしたものが苦手なのです。すまぬ!


P1190067_R.jpg


 町並みは、まだまだ続きます。




04/02 今回もたけやんに商品コメ読んで頂きました。チョコはホワイトデーのお返しです。来月も目につかれそうな商品を買ってみますについて。

 うっ、スナイパーですなあ! ああいうチョコはもらった女の子が大喜びしそう。皇帝陛下や王族だとか、そんな響きを聞かされて悪い気がするわけないんですもの。このチョコ絶対美味いよ! ってなると思いますし。自分も気になりました。

 タイヤですが、パンクした日に父親に報告したら、翌日の仕事から帰った時にはもう直ってました。オトーサンスゲー! 良いリハビリになったかもしれません。しかしパンクは嫌でござるー。一体どこでパンクしたのか全く記憶にありませんが、気を付けたいですね。

楢家のパフェ!

 普通悪キングカボチャンス引いて負けるか~?





P1200001_R.jpg


 さておき、今回は以前モーニングを食した砥部町の楢家にて、パフェリベンジを行ったわけですよ。さあ今度こそパフェなるか(変な日本語)!?


P1200004_R.jpg


 と、その前に名物のかつスパゲティ(850円也)を頂くゴリッシュ! 普通のスパゲティにとんかつが乗っかったやつだが、意外と盛りがよろしい。そして美味い。まあ、まづく作るのが難しいもの同士ですものね。この組み合わせでアカンもの作るのは愛知の山くらいだわさ。


P1200008_R.jpg


 さあお次はチョコレートパフェの登場だ~! 650円也。この前はモーニングサービスの時間だったためか断られましたが、さすがに昼の時間帯なら出して頂けるようです。みんな、朝に頼んじゃ駄目だぞ!


P1200006_R.jpg


 しかし、なんだ。その…貧相だなあ。ほぼアイスクリームじゃないですかー。


P1200010_R.jpg


P1200012_R.jpg


 申し訳程度のフルーツ要素もあったりしましたが、ちょいと残念風味。けれどもアイスの部分はトロリとした食感、そして強烈な甘味があったりなんかして、甘党受けしそうな感じではありました。しかし盛りがねえ。残念でした。むむむ。




03/31 よければたけやんが今まで食べてきたベストオブパフェ2016年暫定版を教えてほしい について。

 一応2015年版は去年末にやっているんですが、あの時は甲乙つけ難しと結局ベストは決まりませんでした。今年こそ頂点のパフェが現れるといいのですが、さてどうなることでしょう。しかし2016年暫定は、ちょいと早すぎですよお。まだ食い足りてません。あはっ。

パソコンが届いたよー

残業地獄の毎日ですが、なんとか生きてます。7時に帰れた日は打ちに行って負けてます。おのれー、なんで合算の良かった花火が、わしが打った途端に低設定濃厚になるんじゃあ~。






それはさておきまして、新しいパソコンが届いたよ! リスナーさんにいただいたアドバイスを活かしまくった選択だったと思います。ご協力感謝であります。62000円もしたので大事に使おう。配信とサミタ専用になるかな。そしてじわじわとメインPCへと移行ってな方向性で。


今は色々インストールしてる最中でやんすよおー。まずはサミタから...(駄目人間だこいつ!)。しかし、すっかりお金がなくなっちゃったなあ。お金ないんよーっていうとこ。言うだけならタダよー。





色々インストールしてると時間がかかるので、漫画でも読みながら気長にやりやす。これらは先週買った漫画たち。最近、妙に昔のパチスロ漫画を読みたくなってしまったので、前川K三のBAGUを買ってしもた。これって確か前作もあったんですよなあ。掲載誌はすでに廃刊...4号機時代は色んな漫画誌がありましたね。


あと、某店主殿には粋の押し売りと不評なおせんですが、僕は頭がからっぽなので普通に楽しく読んでます。デュフフ。

誰得ストリートビュー!「大平あたりの桜」

 普段、我々は取引先から来た原料を探知機に通すことにより検品を行います。しかし、現在来ている一部の原料は、探知機が感知してくれません。つまりどういうことかと言うと…人力で検品なんじゃ~! 一度に2パレット…大体1パレット20ケースほど積まれており、1ケースあたりの中に原料は17キロほど。そいつらを仕事が終わった後に残業して検品するのじゃよ。


 いつになったら取引先からこの使えねえ原料が来なくなるのか…不毛な日々は続きます。





P1200174_R.jpg


P1200175_R.jpg


P1200176_R.jpg


 珈食亭のすぐ傍にも春が来ておりました。大きな桜の木が満開! 大平地区はそこかしこに桜の木があって、いいなあ。


DSC_0540_R.jpg


 しかし僕は花より団子なのでした。珈食亭で飯を食うのは休日のささやかな楽しみなんです。


P1200105_R.jpg


P1200104_R.jpg


 唐川地区も桜が咲いたよ! 静かに花見をするなら、こういう山に入って行った方が良いですね。ちなみに今年、初日の出を見に行った谷上山は花見客で賑わっていたそうな。あっちも結構山ん中だけどなあ。何が違うんでしょ。


P1200103_R.jpg


 マサムネを散歩しながら…


P1200108_R.jpg


 桜を見て…


P1200117_R.jpg


 マサムネ満足! わしは体中汗まみれや。




03/29 このパフェいいね。朝食のシリアルかよってくらいフレークばかりが詰まったパフェとは違うってのが文章から伝わってきたについて。

 そうそう、クリームがフワッとしてて別次元のパフェって感じだったんです。倉敷へ行った際にはぜひとも体験して頂きたいパフェでしたよ。他にも何種類かあるから、また食べに行かないといけませんなあ。



03/30 はようパフェまみれになろうぜについて。

 わしは175・73・38や。近くで食えるなら最高や。と言いつつ、もう伊予市ではパフェの食えそうな店がないんですよねえ。遠征しなきゃ! 今年はブログのパフェカテゴリ100を目指します! 金かかるなあ。


ギニャーさん一家

 連敗シーズン突入でやんすー! あああ、ノーパソ代と合わせてチャラになっちゃった。いけませんなあ。あと、ノーパソはまだです。よくよく見たら30日以内に届きますってなもんですから、まだかかりそうな感じですね。


20160405223620852.jpg


 そんなわけで本日はギニャーさん一家の画像をば。
 「なーおかーん、遊んでやー」
 「いーやーよー」


20160405223706508.jpg


20160405223732457.jpg


 「オセロしよーやー」
 「挟んで勝ちー!」


20160405223758108.jpg


 「お母さん逃げますよ」


20160405223830132.jpg


 「待ってやー」
 「遊ぼうやー」


20160405223924797.jpg


 「あーいそがしいそがし」


20160405223952450.jpg


 「あーかいかい(シャカシャカ)」
 「おかーん」
 「(尻)」


20160405224031271.jpg


 「はい、もう行くよー」
 「行こう行こうー」
 「(尻)」


20160405224149624.jpg


 ギニャーさんも立派な母親になったもんじゃ。昔はこんなにちっちゃかったのにね。大人になった今でも顔の左側をさすさすされるのが好きなようです。


20160405224219130.jpg


 これは偽物。




03/28 大勝おめですよについて。

 うわーん、最近負け始めたよおー。やっぱりARTは波が荒いなあ。とか言ってたらATも打てませんがね。しばらく自粛ですかなあ。この流れは。

誰得ストリートビュー!「県北ではない土手の下で桜見たんや」

 乙女ふぇすちばるで13000円負けだよー。STで引けなんだー。厳しいなあ。





P1200180_R_201604042141080bb.jpg


P1200191_R_20160404214104961.jpg


 さて今回の誰得ストビューは、小雨が降る中、砥部の重信川まで桜を撮りに行ってきました。確か去年も撮ったので、暇な人は過去記事をチェックだ!


P1200183_R_2016040421410108c.jpg


P1200186_R_2016040421405960d.jpg


 んもー日曜日が満開の日だというのに、この天気! 悔しいです! 今日はずっと雨だったからもう桜は散ってるだろなあ。桜のじゅうたんでも撮りに行こうかしらん。そういえば南浦和駅東口、競馬場行きのバスターミナルがある坂をちょいと上がったら小さな公園があるのだけれど、そこも桜が綺麗ですよ。花が散る頃になったら公園の地面がピンク色に染まってまた綺麗。


P1200182_R.jpg


P1200188_R.jpg


 コチラには花見の客がたくさん。ああ~お肉の焼ける匂いがするんじゃ~。いいなあ、焼き肉。


P1200179_R.jpg


P1200184_R.jpg


P1200185_R.jpg


 チューリップ畑もあるよ! オランダみたーい。また来年! 平日は仕事で行けませんからねえ。




03/28 大勝利おめでとうございます。殆どGODしか打たないのですが、単GODのみでは伸びしろが余り無いことに改めて気が付きまして最近違う台も打とうかなと考えています。何かおススメありますか? について。

 さ、サンダー…。けど愛媛の方だと、設定狙いならハナビになっちゃいます。台数はどこも大体8台くらいだけれど、設定の入ってる店が多いからジャグラーの設定を狙うよりはやりやすいかと。まあ地域によりけりですが。けれども楽しいのはサンダー…ですなあ。それと設定入っていればマジハロ5で!

誰得ストリートビュー!「遊栗館の桜」

 本日はおかんをドライブに連れてったり、マジハロったり、Full本屋行ったりしてました。うーん、欲張って色々やっちゃうからあまり眠れてないよおー眠いー。


 


P1200130_R.jpg


P1200120_R.jpg


 そんなわけで、本日は中山町の遊栗館で撮ってきた桜の画像をバシッと貼り付けていきますので、仕事などで外に出られなかった方はせめてこれで春を感じて下さいませ。


P1200122_R.jpg


P1200127_R.jpg


 しかしこの日はあいにくの天気というヤツでして、桜は満開なのだけれど、どうも綺麗な桃色が映えません。困ったもんじゃ。昨日永井家にお邪魔した時、おいちゃんが日曜には桜が満開になると言ってたから、今日くらいしか機会がないのにー。


P1200126_R.jpg


P1200147_R.jpg


P1200133_R.jpg


 桜の下には川が流れていて、家族連れがシートを敷いて花見に興じておりまった。松山の堀端あたりだと人でごった返すから、のんびり花見をしたい方には、中山町、オススメです!


P1200146_R.jpg


P1200142_R.jpg


P1200160_R.jpg


 ちょっと見えづらいけど、一番下の画像左側にすべり台がありますね。これがまた結構長いすべり台で、確か子供の頃に滑った記憶があるぞお。けれども今は使用禁止の札が貼られておりまった。色々事情があったんでしょうねえ。子供がケガしたりとか。寂しいなあ。


P1200165_R.jpg


P1200169_R.jpg


P1200168_R.jpg


 隅っこの方に椿の花も咲いてました。おかん、何故か椿の花が気に入っちゃって、落ちてる花を拾ってました。持って帰って何に使うんじゃろうか。多分そのまま忘れてしまいそうな気がしますが。





03/27 いいの~俺は今年になってどんなに手堅く立ち回っても負けるわ。スロは今年が潮時かの…について。

 もう色々規制が入ってきてますからねえ。自分もやめなきゃとは思ってのだけれど、稼げる限りはやめらんないでしょうねえ。しかしマジハロで6000枚抜いてからは勝ったり負けたりでプラマイゼロ路線の日々になっておりますよ。また守って守って大きな一撃を待ちますかのう。

【過去日記】2010年6月2日の赤パン

 おおお、お疲れお疲れー。等価で21回、時短中出玉チョイ増えの海3Rを打ってチョイ負けしました。まあ正しい台を打っていけば、いつかは結果が出るから問題ナッシンよお~。明日は配信で香川の善通寺行くぞっ。


-----------------


o0800060010570152390_201604020109448f9.jpg


 昨日はこんなん打ってました。ゴリゴリ。


 ちなみに初打ちで、かつ自分は普段攻略誌を全く読まない(一応ボーダーを調べる時は目を通す)ため、全てが手探りでの実戦でございました。ステルスはボーダーが辛いけど、個人的には好きですね。リーチがかかればアツいって素晴らしい! 京楽も見習え!

けれども

◎図柄予告3つでハズレ
◎図柄予告2つでリーチかからず
◎保留3連続予告でリーチがかかるも物凄く手前で停止

は、ちょいと頂けなかったなあ。その他は申し分ないです。


 右側のゲージ構成がちょっと辛い(?)ので、止め打ちが若干難儀でしたが、まあ増えないこともなし。ちなみにガロのようにアホほどは増えませんよ。前述したゲージ構成の影響もありますが、本機はベロに入った時点でデジタルの抽選も行いますので。Vがいくらハズれても、デジタルで当たっちゃうってパターンが3回ほどありました。ちなみに初打ちなんで、かなり間違ったことを書いちゃってるかもしれませんが、仕事で書いてるわけじゃないのでご了承をば。


 そうそう、このステルス、ゲーム性よりも何よりもBGMが最高! なんだかMSX2あたりの音源を彷彿させるような感じのカッコイイピコピコ音でした。自分は、このBGMを聴いて、MSX2あたりの全画面もしくは8ドット単位でもどかしく画面がスクロールするファンタジー系のRPGを連想しましたよ。こういう台は、もっと増えて欲しいですね。京楽の台とか、正直めんどくさくて飽きちゃいましたよ。


 さて、今からギリギリまで仕事します。そして夕方からはパチテレ10周年がどーのってパーチーに行ってきます。自分はパチテレの癌なので、こそこそ行って、そこそこで切り上げてきますよう。正直、自分は誰とも絡めない人だなと思うので。プライベートで普通に遊んだりする出演者とか、いませんもの。そういえば、そういった方たちと会話らしき会話もここ最近出来てないような……。


 そんなことを考えていると、どんどん落ち込んで来ちゃうので、適当に開き直っちゃってますが。どうせ誰とも絡めねーんじゃー!とか。正直、自分を客観視しても、めんどくせえ奴だなと思いま。ちなみに……招待状は持ってません。本社が、住所間違えて戻って来たんだって。なんでやねん!


----------------


 ステルスやJ-RUSHは、僕の大好物です。リーチがクドくなくていいよねっ。同じセグオンリーの台でもマルホンのシャカ系なんかは疑似連しまくったり、いらんアクションしまくったりと酷いのだけれど、何故この2台のように作れなかったのか…。あと本文でも書いてるけどステルスはBGMも最高です。確かyoutubeに実機動画があるから、ぜひとも聴いてみて頂きたいっす。




3/31 うどんの話題で申し訳ないけど香川勤務時代に食べたうどんの中では、善通寺にあるとみやうどんの肉ぶっかけがNO1やったについて。

 善通寺! あすこなら高松に入らないし、結構気軽に行けそう。というわけで、その案、頂きます。土曜の配信で行って食べてくるどーん! 肉ぶっかけかあ。肉うどんは美味いけど値段が他のよりちょいと高めだからめったに食べないんですよね。これを機会に肉食ってみよう!



3/31 土曜日に香川県行くんやったら善通寺市にから揚げの専門店があるよ! なんかその店には猫もいて、天気が良い日は店の前にいるみたいについて。

 ヤッター! 2店舗目確定! 土曜は肉うどん食ってから揚げ食って、そして猫を愛でるのじゃ~。情報を提供してくれた皆さま、アリガトォーッ! あと善通寺はゲーセンもあるし、ちょっと寄ってこう。

Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
86位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
8位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム