fc2ブログ

今月のアレ!

 こんにちはゲーセンライフ! ショーリンズロードは良いスコアが出せたので、今度はソンソン始めました。


20160630214749669.jpg


 ファミコン版は普通にクリアできたのだけれど、やはりゲーセン版、一筋縄ではいかぬ。今回は残り7面のところでゲームオーバー。パターン覚えていかなきゃね。



2016y06m30d_203136726.jpg
2016y06m30d_203156157.jpg
2016y06m30d_203218107.jpg
2016y06m30d_203233741.jpg
2016y06m30d_203243774.jpg
2016y06m30d_203312591.jpg
2016y06m30d_203332142.jpg


 さてさて、さっそく今月のアレ報告をば。DVD、ブルーレイは不朽の名作ARIAのボックスがお買い上げ。この後からじゃろうか。アニメが粗製乱造され始めたのは。いや、どの時期だったっけなあ。僕は70年代に生きる80年代のカルチャーを好む男ゆえ、それ以降のことは知らぬ。


 そして、電子書籍ね! すっげえ数購入されてます。しかも…まるで自分自身が購入したかのようなラインナップじゃござんせんか! こやま基夫に山本貴嗣とか懐かし過ぎる。山本貴嗣はやっぱりエルフ17が好きでした。OVAの中の人は、本多知恵子なんですよなあ。マリーベルやらバウのさやかの人であり、好きな声優さんの1人なのじゃよ。


 あっ、あとプロレススーパースター列伝、これもかなり面白いっす。僕はプロレスを良く知らないけれど、普通にのめりこんでたくらい。これ読んだら、今度はスーパーフィクションプロレス漫画であるプロレススターウォーズを読んで頂きたいっす。色々ハジけてますんで。藤原組長とかカッコいいぞ!


 PC関連はマイクロソフトアクセスなど、データベース管理ソフトがお買い上げされてますね。経営者の方かしらん? お仕事お疲れ様です! 僕はデスクワークというものが苦手なので、1日中机に向かって仕事できる人を尊敬します。絶対途中で寝てしまいそう…。


2016y06m30d_203351927.jpg


 個人的に、おもちゃで気になる一品がありまして。大ウケ新聞てなんだ!? ただの新聞のようだけれど、素材の関係で持つとガシャガシャ音が出るようです。なるほど、これが赤ちゃんウケする秘密なのか。よく考えられてるなあ。ゴリラ新聞とかないかなあ…。


 そしてそして、いつもアマギフチャージありがとうございますっ。僕もこの前チャージしました。そして電話にしか使えないブルートゥスのヘッドセットを購入してしまった苦い思い出…。その間違いを活かし、再び購入したブルートゥスのそれも、マイクは使用できたけど音質がイマイチなんだって。しゅーん。仕方ないなと本日、有線のイヤホンマイクを購入しましたよ。ここまでくるのに6000円以上かかってるなあ。買い物下手過ぎだろー!


 ゲームはゼルダの伝説の新作が購入されてますが、もはやおじさんにはハイラルがどうなっちゃってるのか分かったもんじゃありません。ううむ、ファミコン版のゼルダをプレイしたくなってきましたなあ。


2016y06m30d_203407844.jpg
2016y06m30d_203424148.jpg


 奥様お待たせしました。ヘルス&ビューティーのコーナーです。いや、以前ドラッグストア&ビューティーに変更されちゃったんですけどね。今月もたくさんのお買い上げだー。まずはブラジリアンワックス…の、鼻毛用ですって!? あのワックス、鼻毛までやっちゃうのか。僕はヒゲをなんとかしたいです。剃るのめんどいんよー。


 夏も近づき、蚊の季節となりました。どこでもベープかあ。僕もベープの詰め替え用買っとかなきゃ。しかし最近は本当便利になりましたね。昔は蚊取り線香だったのに。いや、ベープ自体は昔っからありましたね。失礼っ。子供の頃、あの謎チップが好きだったなあ。


 大豆プロテインは常連さんが購入されてますね。いつもありがとうございます。筋肉、増やしてますか? ぼかぁ何やっても筋肉はつかないんだなあ。そもそも身体鍛えたこともないからなあ。じゃあ駄目じゃん!


 おお、ベビー用品を購入された方が、離乳食の時期に入ってらっしゃる? 赤ちゃんが成長しているんだなあ。僕はもう遅いんだなあ。いや、世間では金持ってる漫画家が30歳以上年下の(略)。僕は貧乏人なので無理ーよー。


 プリンタのトナーを購入されている方は、以前もいらっしゃいましたね。これは、もしやマイクロソフトアクセスの方と同じ方なのじゃろうか。そんな想像なぞしつつこの記事をまとめておりやす。だから余計に時間かかっちゃってたりして。


2016y06m30d_203442433.jpg


 ペット用品は犬猫入り乱れてますね。僕は犬派だけど猫も好きなんだなあ。埼玉に住んでた頃は、周辺に全く猫がいなくて寂しかったっすよお。いたとしてもすぐ逃げられるし。なんか餌で手なづけるか!? と思うも、そんな時に限って何も持ってなかったりするジレンマね。そういえばこういう時、ベストな餌ってなんでしょうねえ。携帯しやすさとかを考慮して。


2016y06m30d_203500110.jpg


 ブラウンシェーバーといえば、髭剃り泡とかそろそろ新しいの買わなければ。ちなみに僕はジェル派です。泡って、なんか長いこと置いてる間に消えてなくなっちゃうイメージがあったり、あとガスが切れたら出なくなるから、ジェル選んじゃう。


 なんか素敵な飾り原稿用紙が売れてますが、小説家の方がおられたか!? 僕はもうペンで長文書くのがすっかり駄目になっちゃいまった。ちょっと前に戯れで作ったゴリラ新聞ですらしんどかったものー。同人誌とか夢のまた夢ですな。愛媛同人誌的なやつとか、やりてえですなあ。ブログ記事を膨らませて。あっ、言うだけです。多分実現しません。


2016y06m30d_203517497.jpg


 うっ、ムツゴロウさんの本がたくさん購入されてる。これは誰が購入したか分かるぞお。あーりがとうございますほんとにーっ! 僕はギャンブルエッセイだけ読んだことあります。けど他のも面白そうだなあ。今度古本屋行って購入してみやう。あと気になる山上たつひこ特集本、これも気になる存在よお。がきデカとか結構好きだったものなあ。アニメ版のOP、あれ、よく夕方の時間帯に流せたのう。気になる人は検索してみよう!


2016y06m30d_203539022.jpg


 挽きたて微糖様、ありがとうございます、皆勤ですね。僕も飲んでおりやすよー。なんだかんだと毎日冷たいコーヒーを飲んでおりますが、これって飲料として飲んでる感覚になってますね。いいのでしょうか。ううむ。ミネラルウォーターの方も、結構前から購入されてますね。ありがたいっす。僕は貧乏性なので水を買うなら味のついたものにしちゃうんですが、身体に悪い…でしょうか。けどやめられないんですな。


2016y06m30d_203602355.jpg


 そして今月の結果がコチラ! 皆さまいつもありがとうございます。この報酬は、配信やリスナープレゼントに役立たせて頂きます。
スポンサーサイト



猫房に媚びまぁす!

 仕事が終わった後は、しっかり遊ぶの助~。独身男性ならではってえヤツでやんすね。


20160629221144805.jpg


 これ、昨日ゲーセンでショーリンズロードをプレイして叩き出したスコアどす。STEP1=2ステージなので延々300ステージプレイしてたことになりますね。しかも途中から全然死ななくなるもんだから、後半、飛び蹴りのみでプレイするとかアイテムなしとか、無理矢理雑なプレイしてゲームオーバーにしたという。かれこれ3時間以上座りっぱなしでした。なるほど、8時間プレイすれば1千万点いくのかあ…やらんぞ!


20160629221426932.jpg


 そんなわけで本日は、猫房に媚びる記事だよお。愛媛は海にも山にも猫がいるよお。そして各自のんびりと自分の暮らしを営んでらっしゃる。こいつなぞは時々かつおぶし工場の敷地に入って寝てたりするぞ。


20160629221357214.jpg


 同じテリトリー内にいる、ギニャーさんの娘さん。ギニャーと鳴いてきますが…


20160629221323268.jpg


 これで即落ちします。よほど顔がかゆいのか!?


20160629221501188.jpg


 ご機嫌ゴロゴロ~。


20160629221301635.jpg


 やっぱり顔がかゆいようです。シャシャシャ。


20160629221126233.jpg


20160629221101937.jpg


 茶色い方がギニャーさん。この子の母親ですが、今やすっかりおばあちゃん。昔はちっちゃくて、いつも顔が傷だらけで、ギニャーって鳴いてたのに、成長しましたねえ。年とってもカワイイって、猫は得だなあ。


20160629221237107.jpg


20160629221214013.jpg


 この前の日曜日に行った喫茶店で出会った猫。お店の猫のようです。人なつっこいってわけではないけれど、大人しくて、ちゃんとなでさせてもらえました。それにしても、暑いなら体全体日陰に入ればいいのにー。相当なめんどくさがりやですね。




06/14 ピーワに載ってない店は機種さえわかればノリノリで打ちに行きたいがわからないと躊躇してしまいます、ここパチンコ屋の周りなのにホント綺麗ですね。坂出にあるニューたまや本店という店が寂れた商店街の中にあって古い台たくさんありましたについて。

 実はそのニューたまや、以前ブログで取り上げたことがあります。いつの記事だったかは忘れましたが。低貸専門で、相当古い台があったりするんですよね。自分が最後に行ったのは去年あたりだったか、その時は所さんやテレサテン、コント55号なぞが設置されておりました。回りはしませんが、こんなの打つしかないじゃない! と散財してみたり。確かミドルのスー海もありましたね。ちなみに香川のチェーン店、たまやとは無関係のお店だそうです。



06/15 豚太郎のラーメソは正直・・・。あの店はやきめしだよね。愛媛はラーメン偏差値低い気がするけど、松山本町の「黒帯」って横浜家系ラーメンの店がうまかったよについて。

 自分も焼きめしか、もしくは餃子とライスのセットが無難だと思います。ラーメンは地雷っす。なんか本社のある高知はそうでもないらしいんですが、真相は!? 横浜家系ラーメンはちょいと気になる存在なので、黒帯ってお店にはいつか行ってみたいです。ごはんはおかわり自由なんじゃろか…ドキドキ。

6月28日はパフェの日らしいので

 パフェの日なんてあったんだなあ。





20160628234637497.jpg


 そんなわけで、本日は「うしろのしょうめんだーれ」のパフェをご紹介。ここのパフェは味よし、値段よしと、今年のたけもとパフェオブザイヤー暫定店なのじゃよー。


20160628234710617.jpg


 店内の雰囲気も良し。外で食べたい、もしくはペット同伴の方は、外にテラス席があるので、丹原の美味い空気を堪能しながらお茶するべし。周りには山と畑しかないぞ! コンビニは甘え。


20160628234824376.jpg


20160628234753237.jpg


 メニューはコチラ。このパフェの豊富さときたら! ちょっとアイスの味が変わっただけでほとんど中身は同じですーみたいな手抜きはござんせん。ファミコンの敵キャラじゃないからね。これはぜひとも全制覇せねば!


20160628234446717.jpg


20160628234602910.jpg


 今回はラムレーズンとヨーグルトのパフェを注文してみました。あま~いレーズンと、サッパリとしたヨーグルトの酸味が見事にマッチしてて爽やかな甘さのパフェとなっております。レーズンを食べながらヨーグルト、ヨーグルトを食べながらレーズン…ああ、止まらない!


20160628234509176.jpg


 こういった可愛らしい盛り付けも、舌だけでなく目でも味わって欲しいという、お店側の心配りがうかがえますね。フルーツが細かく切られており、スプーンですくいやすく、食べやすいのも素晴らしい。ここのパフェは本当に美味しいので、僕は堂々とオススメさせて頂きます! ちょっとへんぴな場所にあるのが難点…ですけどね。

駅シリーズ!「伊予鉄平井駅」

 この前買った濱マイクのDVDBOOK、2014年に出たものなんだって。何故今更出会ってしまったのか!? これはもう全巻集めるしかないじゃない!





20160627204126484.jpg


 さて久々の駅ですが、今回は開いてる店のない商店街…というよりゴーストタウンが近所にある、伊予鉄平田駅であります。あすこの商店街も誰得ストビューでなんとかしようと思っちゃいるけれど、とにかくシャッターしかないのでどうしたら良いか思案中なのさ。


20160627204445626.jpg


20160627204328934.jpg


 さておき、これがちっちゃな駅舎の中でありんす。ちゃんと有人だよお。もう無人で良いのではなかろうか。ここだったら働いてて楽…というかボケてしまいそうな気がする。何もなくて。申し訳程度のICカードを読み取るマッシーンなぞありますが、僕はこれが作動しているところを見たことがない。


20160627204310515.jpg


 県外から観光の方にお得な情報! なんと伊予鉄乗り放題のチケットが販売中だ。あんま遠くまで行けるイメージじゃないけれど、とにかく全駅下車したい! って人にはオススメかなあ。今度伊予鉄すごろくでもやるけ? で、駅に降りて何をするかっちゅー話になるんですが。下手したら自販機しかないところだってあるんだぞう。


20160627204419629.jpg


 利用者がぽつり。


20160627204151001.jpg


 南予地方のJRとは違い、一応15分ごとに電車がくるから待ちぼうけ感は軽減されてます。まあ、それなりのお値段だしね。


20160627204244820.jpg


20160627204227375.jpg


 この日、この場所は、日光がひたすら線路を熱し続ける音だけが聞こえていたという。おかげで腕が日焼けしちゃったよお。


20160627204208835.jpg


 駅を降りてもコンビニなんかありませぇん! 農協ならあるよー。貯金は農協へ! ニチャア…。

誰得ストリートビュー!「もはや絶滅危惧種のファンシーショップを発見!」

 昨日の配信は、高知の愉快な仲間たちと行いましたが、いやはや、チョロ松と十四松コンビって感じでしたね。ひゃあー収集つかねー! 唯一の常識人である3人目の旦那はんがいて、なんとかなった感じですのう。なんとかなってた…のか!?





20160626212229480.jpg


20160626212245592.jpg


 さておき、本日の誰得ストビューは、Full本屋の帰りにたまたま通りかかって発見したファンシーショップ、キャロットだー! もはやファンシーショップという言葉自体が死語と化してしまった昨今ですが、まだ生き残ってくれていたとは…ありがてえ!


20160626212303220.jpg


 ここは立地的に児童会館の前ということもあり、店内にはたくさんのようじ…児童が買い物をしておりました。駄菓子やら文房具が、広い店内に所狭しと並べられており、これぞまさにファンシーショップって感じだ! そんな場所にいる僕は、すげえ場違い感を醸し出しており、心なしか店員さんの視線も冷たい…かもしれんかったね。まあ僕が店員の立場だったら同じリアクション取っちゃうだろうね。仕方ないさー!


 いや、けど他にも子連れではないおっさんが1人おったのですよ。うっ、こやつも同志か!? と思ったけれど、声をかけたところでどうかなるわけでなし、巻き添えで怪しまれたらたまらんので、僕は離れてひっそりと買い物を続けたのだとさ。そういえば子連れだったらこういうところも遠慮なしに入れるんですよなあ。嗚呼~。


20160626212316144.jpg


 そして僕は子供の店に何故か置かれていた「大人のチョコバット」を購入。うう~んクリスピー。思春期の子供が見たら絶対下ネタに走るだろうなあ。


20160626213418497.jpg


 そして、値下げ品のコロコロスタンプのようなペン。200円のところを108円にてご奉仕! 面白そうだから買ってみたものの、なんか微妙に使いにくかった。これはリスナープレゼントにします(迷惑)!


20160626212342830.jpg


 さらに、何故か購入してしまったカクレンジャースケッチブック。特撮ものは妹らが良く観てて、僕はほとんど観たことないのですが、敵のくのいち戦闘員がエロかったですね。汚いさすが忍者汚い。


20160626212330313.jpg


 実は、もっとも欲しかったのがこれだ! わー夢のクレヨン王国パズルー! 未だにシルバー王女がひどいことされる同人誌が欲しくてたまら僕です。下さい。しかしこんなん、レジ持って行くのにドッキドキよ。完全に怪しいおっさんやん。気の弱い人なら結局購入を断念するところだろうけれど、百戦錬磨の僕に隙はなかった。多分もう二度と行けねえな!


 ちなみに他にもヒカルの碁とかボーボボのノートなんかもあったよ。それと初代プリキュアのスケッチブックとか。プリキュアは観てないから買わなかったよ。誰か欲しい人が買っちゃえばいいんじゃなーい? あと、こういうところならクリィミーなアレはないんかって思うでしょうが、そもそもこのお店のできた時期が20年チョイ前ということで、時系列的には入ってるわけがないのだ。残念だなあ。


 そんなわけで、ちょっと童心に帰りつつファンシーショップでの買い物を楽しんだ日でした。



06/13 こういうノスタルジーに浸れるお店良いですね…今は埼玉住みの自分は憧れますよ。車で1時間くらいのところにある幸手市のチャレンジャーという店がちょっとだけそういう雰囲気があるそうなので、今度行ってみようと思いますについて。

 チャレンジャー幸手は色んな人に勧められるので、自分も来年こそは行ってみたいと思っておりますよ。なんかすごく雰囲気の良いお店らしいです。そういえば関東時代に変わったお店といえば、埼玉に駄菓子屋みたいなパチンコ屋さんがあったような…P-worldにも載ってたと思うんですが、あれは一体どこだったのか。ううむ、思い出せぬ。とにかく、そういった個性的なお店はずっと生き残って営業を続けて欲しいものですね。○ルハンとかなんか店舗数4分の1くらいでええんや!



06/13 マサくんさいこー! について。

 実は昨日もなでにいきました。先週シャンプーしたはづだったのですが、以前より犬臭くなっていたという不思議。まあ外飼いだから仕方ありやせんね。また散歩してあげたいです。



06/13 たけやんが飼った方が幸せだろうな…について。

 自分とこに広い庭さえあれば今すぐ引き取ってやりたいのですが、なにぶん土地もろくにない貧乏人の生まれでして。残念であります。

砥部のポコアポコでパフェを食う

2日連続でパフェ記事になっちゃってごめんよおー。リアルタイム更新よー。








さて現在は、砥部の卵とコーヒーのお店にきております。つまりはオムライス&カフェってことかしらん? しかし、そんなところにパフェなんてあるのかい!?





恐る恐る店に入ると、ありましたー! ミニパフェだけど、あってくれただけでも奇跡よ。だってオムライスのお店らしいしね。いやあさすが22年の歴史を持つお店さー。


ううう、まさか1994年が昔々と感じることになろうとは。僕も年取ったなあ。あの頃は、あまりアニメを見なくなって、MSXFANが休刊になるよーってことで己の中の熱も冷めかけ、古本屋とゲーセン巡りが趣味の高校生だったなあ。





やあ、ここはかわいらしい雑貨も販売されてるようですね。女子の皆様にもオススメだーっとか書いてるけど、店内には既に女子しかいないよ! なんか後ろの席でおそ松さんの話とか始まったよ! やべえ、俺場違い!? ちなみに下から3人が好きなんだそうな。チョロ松無惨!








そんなこんなでやってきました、季節のミニパフェ。ミニなので小さいぃ...。普通のサイズとかないもんかしら。








けれど、小さいながらもパフェ自体は美味い! クリームがいいですね。ホイップクリームに、卵をふんだんに使用したカスタードクリーム。ふわっとした甘味がたまりません。す、スイカはちっさ過ぎて食った気にならなかったけれど、いいおパフェでござんした。





前述した通り、ここはオムライスのお店だから、今度はそういうのも食べてみたいですね。

居酒屋でパフェを食うおっさん奴~

ただ今、愉快な仲間たちを待っているところだけど、時間があるのでブログを更新したりとかしておりま。





5月の末くらい、確か永井配信を見学した後に、みんなで呑みに行ったんですよ。限りなく砥部に近い松山の「むらさ来」へ。浩二くんときたら、高知の人の前でしょんもない鰹のたたきなんか頼んじゃったりして相変わらずな感じでしたが、一同、楽しく時間を過ごしました。





まあ僕も僕で、居酒屋来たにも関わらずパフェなんか頼んじゃうわけだけれどね。あはっ。





これいくらだったかなあ。400円チョイだったかな。お値段はすごくお手頃。むらさ来のメニュー自体、どれもお手頃価格だったので、この日は4人で飲み食いしてもあまりかかりませんでしたね。僕にはこんな感じのがちょうどよろしい。





さて肝心のパフェですが、価格が価格なので、過度な期待は厳禁。材料はそのへんのアイスや果物なので、あくまで軽いデザートと考えて食うべし。...とはいえ、パフェ食うために居酒屋行く人って、まずいないと思いますが。まあ難しいことは考えず、呑んだ後の火照った体を甘くて冷たいアイスで一息入れたらいいじゃあないの。このパフェは、そのために存在しますからね。





そういえばこの居酒屋、永井先生(当時)と初めて呑みに行ったお店なんですよ。あの頃はねえ、まだ浩二くんも働いてて、今みたいに1日中糞台打って、負けて、ヘラヘラしてるような養分ではなく、ただの養分スロッターだったんです。ジャグラーをほどよく出して21時にヤメてた頃もあったんですよ。いやあ懐かしい。まだ配信部屋もスッキリしてましたなあ。

ナツカシモノ

 明日は愉快な仲間たちと東予方面行きます。ノリの良いヤツらなので配信もしまぁす!


20160624194227510.jpg


 そんなわけで本日は、懐かしモノを部屋からほぜくり出してみました。探せばあるもんじゃねえ。何せ10年近く関東行ってた時から部屋のものが動いてなかったもんで。これはミンキーモモ最終話の絵コンテ本でやんす。奥付見たら、どうやらファンクラブ限定の販売物だそうで。ほほう。僕は10代の頃、今は無き写楽堂千舟店にて600円で購入しました。定価より安く買えたので満足~。


20160624193946635.jpg


 MSXイベントというヤツは、実に様々なものが販売されておりやして、これはとあるサークルが販売していた音楽テープでした。うん、なんか色々楽しげでしたよ。サンプリング音源を駆使したテクノポップ…だった気がする。テープ自体はどこいったか忘れちゃった。探せば見つかるかなあ。


20160624194147975.jpg


 一時期ブームだったパラッパやグルーミーのバッヂとか、スーパーミルクチャンのシャーペンとか~。パラッパもウンジャマも、ちょっとだけプレイしてたよお。最初の取っ掛かりでボタンの位置を覚えるのがしんどかったけど、覚えたら楽しくなってアドリブなんかも噛ましていったりしたのう。スーパーミルクチャンは今でも好きなアニメですが、ミルクチャンの中の人はちょっと寂し気なことになってた…。大統領の中の人はたんけんぼくのまちったり、シグルイのナレーションったりしてたんよねえ。で、一番驚いたのがテツコだけれど、あれがまさかキルラキルの皐月様だったとは!?


20160624194209183.jpg


 ゲームセンターCXミュージアムで購入した、公式同人誌。中身は本当にゲーム内のゲームファンマガジンに忠実だったのが嬉しかった。この日は東島版たまげーや、鶴岡ライブも観られて良い日でしたわい。そういえば三丁目の有野、購入しないとにゃー。一応2作目まではちゃんとクリアしてるんだぞなもし。


20160624194106643.jpg


 スロマガの面々が参加してた時のコミケで購入した、パチスロまんが全データ集。4号機時代はね、実に様々な漫画誌が存在したのですよ。いやあ懐かしいなあ。この頃のスロ漫画には、僕も結構詳しいぞ。


20160624194128591.jpg


 中はみっちりデータベース。一般誌からスロ漫画誌に落ちてきたり、スロ漫画誌から一般誌へ上がっていったりと、作家にも色んな人生がありけり。○ニ村プロダクションは、高橋ヒロシと早坂よしゆき以外、全然ダメだったというか、絵が描けない人ばっかだったねえ。今は知らんけど。まあ師匠があれですし。


20160624194016710.jpg


20160624194032845.jpg


 昔々、僕がまだ20代前半だった頃の昔。ミンキーモモがパチンコ機になったことがあったのじゃ。タイヨーエレックから出てたのだけれど、これは中々デキが良かったように思います。また出さないもんすかねえ。というか30周年記念に合わせて出せっちゅーの! ヘボいのう。ところでクリィミーマミはまだかえ? ダイイチあたりから歌パチで出て欲しいんじゃけんども。


20160624194047872.jpg


 まだ22歳くらいだった頃、とある雀荘の年末大会で準優勝を取った時の写真じゃ。目に優しくない服だなあ。


20160624194001763.jpg


 いかっ!!




06/11 動画見て毎回思うんだけどマサが喜んで近寄ろうとして首輪がガッ!ってなる時がちょっと痛そうですについて。

 ううう、すみません。しかし最初からわーっと距離詰めちゃうと、すんげえタックルを食らってしまふのです。マサムネさんも慌てず騒がず迎え入れて欲しいものですね。いや、無理ですね。



06/11 スターフォースは永遠に続くので100万点ボーナス目標にやって欲しいな。忍者ハットリ君はムササビの術を使って行けばクリアできたよについて。

 スターフォースはあれで難しいのですよお。高田馬場ミカドでプレイした時は結構いけたけれど、ファミコン版は何故か難しい! やっぱ年ですかねえ。ハットリ君は、ムササビの術で鳥居の上から侵入してチクワ取ったりしてましたね。鉄アレイもめっちゃ食らうけど。



06/11  たけやんマサムネの散歩いつもありがとう。いつ見ても元気いっぱいで癒やされますについて。

 自分もかなり癒されてます。いつまでも元気でいて欲しいものです。いや、しばらくは元気だと思いますが。だって、この前なんかほっといたら2時間近くも散歩に付き合わされましたし。老犬じゃないだろこれー!

こんなんやってたなー的な

 愛媛は今日も雨。汗の臭いと生乾きの臭いが交互に攻めたててくるよお~!?


DSC_1174_R_20160622225811787.jpg


 そんなわけで本日は、昔を振り返ってみたりみたり。昔の赤パンブログは、1日1枚手描きのイラストを掲載してたのですよ。色々あって2ヶ月くらいでヤメちゃったけどね。ええっと、これは原稿期間中のことを描いてるようです。僕はあまり集中力がないので、原稿を書きながらチラホラ遊んじゃったりするのだけれど、この時ばかりはしっかりと書いていた…と。締め切りにでも追われてたのでしょうか。


DSC_1180_R_20160622225853b01.jpg


DSC_1173_R_201606222258118ad.jpg


 独り暮らしの強い味方、ママーパスタ! 僕はお金がなく、自炊メインの生活だったので、これには非常に助けられました。常に買い置きがあったくらいさー。あと唐揚げは西友でグラム58円の胸肉を揚げて食ってました。胸肉は他にも1キロ386円というお徳用パックもあったんですが、あれにするとしばらく唐揚げばかりの生活となり、日に日に顔がテカりはじめ、体重が…。いや、唐揚げ以外にもなんかせーよって話ですね。レパートリー少なかったものなあ。


DSC_1172_R.jpg


 袋ラーメンの買い置きなぞもしておりやした。コンビニ弁当は高いので滅多に買わない派でした。身体に悪いといいつつ、たまに食うと美味いんだなあ。ほぼ素麺で食いますが。


DSC_1177_R.jpg


 多分、スーパーで胸肉が安いなあ! と思い、多めに買ったら安売り期間中ではなかったかなんかって時の絵ですね。ドジっこか!


DSC_1179_R_20160622225854448.jpg


 PSPでモンハンに夢中だった時期が、僕にもありました。2Gと3Gは相当やりこんだよお。結構な武器防具マニアでした。初心者にありがちな太刀房であり、そんな上手くなかったけれど、新宿2丁目のモンハンカフェとか行ったりなんかしてマルチプレイを楽しんだりもした思い出…。あと使える武器は弓矢で、ラージャンをチクチク倒すのが好きでした。


DSC_1181_R_20160622225841ead.jpg


 モンドの守山塾ロケが近いよーって時に描いたアニキさんですが、なかなか似ませんな。ちなみに勝ち技でもアニキさんの似顔絵を描いたことがありまして、あれは結構似てた…と思う!


DSC_1178_R.jpg


 巣鴨のジョナサンにてチョコレートパフェをご馳走になり、ご機嫌な赤パン。しかしこの後、過酷なロケが待ち受けていようとは誰も予想だにしなかったのだ!? ええ、この後に山手線一周ロケをやったんですね。特番中一番時間がかかった番組でした。あと、ギャラから足が出たためタダ働きだったというね。


DSC_1175_R_201606222258155a3.jpg


 風景苦手! 松山城!


DSC_1183_R_2016062222595969c.jpg


DSC_1182_R.jpg


DSC_1184_R_201606222259523ff.jpg


 がんばって動物を描いてみた奴~。この時に買った筆ペンが良い具合だったので、結構ノリ良く描けたと思います。まあ猫は難しいっすねえ。どうやったら可愛く描けるんでしょねえ。

猫房に媚びまぁす!

 サイダー飲みたい。三ツ矢サイダー…のデカボトルを。喉死にますがな!


20160621214548752.jpg


 そんなわけで今回は猫房に媚びていきまぁす! 愛媛の田舎には猫がたくさんいるのじゃ~。ああ~仕事で疲れた心も癒されるぜ。画像は昼寝中のお父さん。いや、昼寝って時間帯じゃあないのだけれども。寝たい時に眠れるのは猫と無職の特権だにゃー。そんな時期が僕にもありました。お恥ずかしい…。


20160621214145475.jpg


 お父さんとお母さん。お父さんはあまり育児をせず、お母さんの尻ばかり嗅ぎます。駄目オヤジやん!


20160621214329892.jpg


20160621214517495.jpg


20160621214653463.jpg


 そして2匹の子供たちである。なにこのカワイイやつらは!? お母さん似が圧倒的に多いですね。お父さんの遺伝子がサボり過ぎなんだなあ。


20160621214108034.jpg


 お父さん「足うめぇ~!」


20160621214436699.jpg


20160621214406064.jpg


 お母さん授乳中。何故か凛々しい母の顔。


20160621214258928.jpg


20160621214451664.jpg


 ギニャーさんの娘さんも、最近母親になったようです。この前まではすっごいちっさかったのにねえ。僕は母親のギニャーさんがちっちゃい頃から知ってるよお。ここ数年の話だけれど。




06/10 うおおお。猫房です。たけやんの猫に好かれっぷりが羨ましいワイ。春にニギャーさんのところに旅のついでに寄りました。なかなか懐いてくれませんでしたよーについて。

 うおー愛媛の旅お疲れ様でした。いや、ギニャーさんの娘さんも、小さい頃は全然懐いてくれなかったんですよー。けれどもちょくちょくあすこへ行くようになったら、いつの間にか心を許してくれるようになりました。初心者向けコースとしては、海の猫より山の猫のが良いと思います。あっちはすごく人懐っこいですよ。

【高知】パーラー黒潮で黒潮リーチを見るか?

 愛媛は大雨注意報だとかなんとか。しかし社会人は、雨が降ろうが槍が降ろうが会社を休むこたぁできないのだ。学生時代は。わー学校休みになってMSXやり放題~とか歓喜してたのになあ。





20160620203249276.jpg


20160620203215305.jpg


 さて今回は、高知の方々に連れてってもらった素敵なホールをご紹介。海が近くにあるホール、黒潮町のパーラー黒潮だーっ! いや、ほんとに何もないなあ。この日は浩二くんも連れてきていたのだけれど、いきなりこのホールで打つって言ったからもう大変。だって他にも寄る予定の場所があったし、もしここで置いてっても回収するのに往復2時間ときたもので。


 いや、まあ、3000円ほど打った時点でヤメさせましたけどもね。しかも打ってたのはくっだらん履歴のゴージャグですよ。ここでしか打てない台ならば分かるけど、ジャグは駄目だろー。


20160620203352464.jpg


 そんな、浩二くんに足止めを食らわせたナイスホールですが、店内のラインナップは微妙。どこにでもありそうな台ばかりで、特に惹かれるものはなし。なんと申せば良いのやら。


20160620203426186.jpg


 ちなみにパチンコは硬貨のみでの遊技であります。同県のミリオンもそうでしたが、古いホールはみんなそうなのでしょうか。そういえば朝日会館も硬貨のみでの遊技だったなあ。


20160620203314356.jpg


 しかしこの内装や外観からして、元は水産加工場だったっぽい雰囲気ですね。カマボコでも作ってたのかしらん。しかも居抜きで建てたのか、外観からパチンコ屋と分かり辛かった。こりゃいけませんなあ。


20160620203505793.jpg


 あっ、この店に入ってすぐのシマは完全閉鎖されてたんですが、そこには羽根モノの名機「デカチュー」と、ネタプロの食い物にされた「イヤミのここで一発」が置かれておりまった。


20160620203537676.jpg


 デカチューはMAXタイプのが好きで、わざわざ仙台で打ったこともあったよ。アーケード街のABCで。あすこのはMAXじゃなかったけどね。あのクルーンに玉が吸い込まれていく瞬間! たまりません。クルーン系の羽根モノとしては、レレレやおだてブタなどと較べハズレ穴は多いものの、基本的に捨てゲーは少なかったので、いつでもチャンスがあった。エース電研、また出してくんないかなあ。余計なところはいじらずにね。

【徳島】スロットカフェ・チャンス

 明日からまた仕事が始まるのう。今週は伊予市からほとんど出なかったので休日を過ごした気がしなかったぜ!





P1180266_R.jpg


 それはさておき、今回はGWに永井兄弟、そして福島ピザさんと行ったスロットカフェ・チャンスをご紹介。わざわざ高速乗って、思えば遠くに来たもんだってな感じでしたが、たまーにこうやって知った顔と遠くへ行くのは非常に楽しいものですね。行きも帰りも運転は全部僕でしたんで、相当疲れましたが。


P1180273_R.jpg


P1180267_R.jpg


 このお店、普段は実機販売を行っているようですが、夜6時からは1500円でドリンクバー付き、実機打ち放題のスロットカフェを営業しているそうなんです。まさか徳島にこんなお店があったとは! しかしここに辿り着くまで、お店のサイト自体もなく、情報提供者からは「スロットバー」と聞いていたため、イメージとしては呑むカウンターメインで、実機はレトロ台が10台程度かと思ってたんですが…これはとにかく打てって感じのお店ですね。


P1180274_R.jpg


P1180272_R.jpg


 試打できる実機は5号機メイン。各台コイン不要機がついており、快適なフリープレイが可能。かなり新しめの機種も多く設置されておりまった。結構萌え台が多いので、おじさんには厳しいよお。


P1180276_R.jpg


P1180277_R.jpg


 やあ、ロデオのモンハンと、旋風の用心棒があるぞ! この2機種はマイスロを80%以上埋めた打ち込み機種なんさ。モンハンも旋風も、一撃5000枚を経験済。打ちてえなあなんて思ってたのだけれど、配信で手一杯だったので、ろくに打つことができずお店を後にしました。わしゃ何しにきたんぞー。


P1180283_R.jpg


P1180287_R.jpg


 ここで打ったのは、まだ全国的に設置の少なかったデビルマン3でした。最近伊予市のPポロにも入ったけれど、ここで打って以来全く触れてません。よって解析もろくに知らないわけだけれど、恐らくはモンハン(月下)タイプなんでしょうかね。ううむ、シリーズを重ねるごとにつまんなくなってるやうな気がする。初代打ちたいなあ。カットインレバーオンスイカナビ(ビッグ確定演出?)とかで悶絶したいんじゃ~。サミタは早く過去のアルゼ作品をじゃんじゃんリリースしたまへ!


P1180341_R.jpg


 あとは5号機最高のART機と名高い新鬼武者なんかも打ちました。これ、僕も大好きで、埼玉時代は良く打ってました。ボーナス中のフリーズは3回引いてるさー。エンディングも何度か見たよ。やっぱりART機はボーナス付きがいいですね。ただ、ビッグは最低でも200枚欲しいなあ。


P1180335_R.jpg


 そしてピザさんは4号機のハードボイルドを。4号機時代からおよそ10年経っちゃったけれど、このお方、まだ仕様や演出を完璧に覚えてらっしゃる。対して僕は最低限の数値しか覚えなかったから、こういう方の話はとても参考になるので聞きがいがある。浩二くんも懐古房なら少しくらい語れる機種があればいいのにね。


P1180337_R.jpg


 そんな浩二くんは、普通のホールでも負け、ここでも4号機の吉宗で天井バケ単を引いておった。なんというか…何故そこまで打ったの!?


P1180338_R.jpg


 だってここ、4号機は有料ですやん! あんた4000円かけてバケ単て! お金持ちにとって、こんなん鼻紙程度なんだろなあ。


 そんなこんなで朝までのんびり楽しもうかと思ってたら、突然ひろさんが「明日、仕事なんすよ~」と言い出し、慌てて午前1時で切り上げることに。えええ!? それは前もって知らせておいてくれないとー。いや、兄の方も弟が仕事って知ってたんじゃないの? だったらもちっと早目にお店行ってたのにー。今度はのんびり打ちたいな…というか、愛媛にもこういうスロゲーセン的なものができないもんかしらん。


【香川】コーヒーハウステリアのパフェ!

 皆さま、本日は父の日ですね。ん~日ごろ、空気を読まない行動で母親の神経を逆なでしてばかりの駄目な父親ですが、さすがに何もなしというわけにはいけないので、ちょっとしたプレゼントを贈らせて頂きました。分厚いバイクの本ですが、昔、よくバイクに乗ってたやうなので喜んではいた模様でありんす。うちの父親は、酒も博打もやらない、というか特に何もしない人なんで、毎年プレゼントに困ってしまいます。





P1200057_R.jpg


 さて今回は、香川で食べた素敵パフェのご紹介。ここは、以前、ブログのコメント欄にて勧められた唐揚げ屋さんの対面にありました。それなら…みんな行くしかないじゃない! 2階ある、多分チェーン店ではないであろうカラオケボックスが渋い。ちなみに現地リスナーさんと行きました。いやはや、ありがたいですねえ。


P1200059_R.jpg


P1200062_R.jpg


  店内はレトロで良い雰囲気。こういうサンプルが展示してあるお店は、飛び込みの客にとってありがたい。おやおや、創作意欲に溢れたパフェが展示されていますよ。


P1200060_R.jpg


 なんと、こんなに種類があるのか! これはもう、無難にチョコレートパフェとか頼んでいる場合じゃないぞお。やたらとリンゴがトンがってやがるぜ!


P1200066_R.jpg


 そういったわけで僕は、サンタバーバラの夢を注文したのでした。うおお、フレーム内に収まらない器の持ち主! どこにピントを合わせたらいいかわかんなーい。


P1200068_R.jpg


P1200069_R.jpg


 とにもかくにもフルーツもりだくさん。要は派手なフルーツパフェってことで。細工は凝ってて素晴らしいのだけれど、個人的にはぎゅっと内側に、そして天を突くような盛り方のが好きですね。美味かったけど。


P1200064_R.jpg


P1200063_R.jpg


 リスナーさんが注文したのはチョコレートクープ。メロンたっぷり! むしろメロンパフェといっても過言ではなさげ。このお店のメニューはどれも個性的で素晴らしいですね。よおし、全制覇目指して、また今度行くか! いざ善通寺!


P1200072_R.jpg


P1200075_R.jpg


 善通寺は、他にも朝5時までやってるボウリング場なんかがあって、昔は良く夜中のドライブで遊びに行ったものです。お目当てはゲーセンやスロットコーナーでしたけどね。なかなかに楽しいところなんですぜ。




06/06 これだけ広い庭に居て、いっぱい散歩もしてもらってマサは幸せだの^^自分も死んじまった犬もっと散歩させてやれば良かったと後悔してるよについて。

 広い庭、いいですよね。自分ちもこんだけ庭があれば、迷わずマサムネを迎え入れるのにー。散歩もじゃんじゃんやるぞお。どうも家の人らはあまり散歩してないようで、リードの位置が変わってないこともありますからねえ。散歩してやらんと。



06/09 ばくだん岩みたいな猫だねについて。

 すげえ体格の良い猫でしたね。けれどもこの前、初めてコンタクトを試みたところ、鳴き声は可愛かったのでびっくり。ぎゃ、ギャップ萌えってヤツなのか!? メスっぽい鳴き声だったけれども、性別は未確認であります。

【香川】土曜に食べたサンデー

 またもや職場から派遣が逃げ出したぞー。2名揃って突然辞めよった! あと、10時と12時と15時に社歌みたいなんが流れるようになってみたり…。ううう、ここは宗教施設かなんかで、社長がマスコットキャラの弁当とか、やけに安いパソコンとか売ったりしてるのか!? 微妙に不安を感じるものなり。


P1190035_R.jpg


 さてこれはいつの日のことだったでしょうか。香川へ行ったはいいものの、高松には入らず、その手前だけでお手軽にうどんを3杯食ってからパフェを引っ掛けにいったことは覚えてるんですよ。いやあ、簡単な国道沿いにあるお店ってだけで、名前すら知りません。困ったもんです。


P1190038_R.jpg


P1190039_R.jpg


 店内は小ざっぱりとして、とても静かで雰囲気の良いお店なんですね。しかしながら…


P1190036_R.jpg


 メニューにパフェが…ない! しかもバナナ系多いな~。いや、そんな多くないか。なんか写真で載ってるのがバナナ系ばっかりだからそう見えてしまうんですね。けれどもここで出ちゃうわけにもいかんので、パフェの代わりといっちゃあなんですが、チョコバナナサンデーを注文しました。


P1190041_R.jpg


P1190042_R.jpg


 そしてきました、チョコサンデー。400円也。サンデーとはいっても、東温市のベティクロッカーズみたいに、メイドさんが持ってきてくれることはありませんでした。うん、なんだかこれは、ちっちゃいね。


P1190040_R.jpg


P1190043_R.jpg


 メインウエポンはバナナ! あっさりしてるなあ。400円だし、仕方ないね。そしてどこよりも早く到達するフレークゾーン。これは寂しい。やはりうどん県、パフェは不毛の地なのか!? いや、店内を見渡す限り、ここってコーヒー飲むとこよねえ。すなわち僕は場違いってコトで。失礼しましたーっ!





06/05 エロ画像ばかり観てたら知らぬ間にダイアルアップのピポパポ音が長くなったな〜と思ってたら数日後KDDIから封書の国際電話の高額請求書!ガーナなんかに用事ねぇよ!!5万円!苦い思い出がよみがえる、、、について。

 ううう、あの時代はそういう経験をされた方も多かったはづ。自分も危ういことが何度かありましたが、コチラは窓に接続先の電話番号が表示されていたのでおかしい時は即切り危機回避できてました。ただ、そんな自分もバリュースター時代は一度だけ見覚えのないパツキンチャンネーの顔アイコンがデスクトップに常駐し、しかも削除できない上に、なんかポップアップがとまんな~い! ってなって中身を初期化したことがあります。あれは辛かったっすねえ。あと買ったばかりのノーパソでXハムスターを覗いたら二度と動かなくなったりとか。しかしエロの権化であるこのワシが過去に苦い思いをしたのってこの2回だけなんですよね。しかも当時は重くなるからってウイルスバスターやらつけてなかったのに。このへんは危険察知能力の高さですなあ。自慢することじゃないけど。



【東京】ゴリラ

 ひたすらゴリラです。


P1220236_R.jpg


P1220273_R.jpg


 ゴリゴリ~僕はゴリラ~木のツル大好き~♪ いつもくわえてしゃぶるよ~♪


P1220338_R.jpg


P1220387_R.jpg


 子ゴリラもいるよ。子供時代は、なんだか猿みたい。早く立派な大人、シルバーバックになって~。


P1220340_R.jpg


P1220347_R.jpg


 この日は暑かったので、ゴリラたちはちょいと気だるげ。


P1220382_R.jpg


P1220249_R.jpg


 ゴリ尻。


P1220365_R.jpg


P1220327_R.jpg


 さすが上野動物園だっぺ。ゴリラ様がたくさんいらっしゃる! 砥部ZOOから引っ越して行ったりしたのもいたなあ。それにしても、ピーコがタオル好きなのわかるけど、なぜこの顔になったのか。




06/04 ワイも、昔からのパソコンユーザーです。PC88srmkⅡ(だったか)始まり、MSXでゲームしたかったのに、MSX1でロクなゲームが無くて泣いてw、PC98欲しかったけど貧乏だったので、エプソンPC286で楽しんでた世代ですについて。

 うおー同世代! MSX1はカシオのゲームばかりってイメージでしたねえ。あと、キャラのスプライトは基本単色で、同じ作品にしてもファミコン版と較べるとショボく見えたり。それでもあの頃は、友人たちとワイワイゲームを楽しんだり、プログラムを打ち込んでは動作させたりしたもんで。不便だったけれども楽しかった時代ですね。ちなみに自分はPC88とか羨ましかった派です。だってFDDが2つあるんですもん。データのバックアップとりやすそうじゃないですかー。あとスピーカーの付いてるパソコンというのがカッコ良かったなあとか。

食べ物的なやつ

 Xperiaのマイク付きイヤホンがイカれちゃったので、また新しいのを買うことにしました。今度はBluetoothだ!


20160614213319489.jpg


 さて本日は食べ物房です。これはいつものパン屋…って思うじゃないですか。やっぱりチェーン店って店舗によって色々違うようで、金曜に良く行く垣生のアペは、最近いつも同じ店員が出るのだけれど、人の話は聞かないし、アイスコーヒーに氷は入れん、アイスコーヒーがないと言ってホットコーヒーを出すなど散々だ。仏の顔も越えちゃったので、もう今度からは行かんぞ、S村めえ。


P1220064_R.jpg


 これは倉敷の居酒屋で食べた串揚げ。リスナーはんに連れてってもらったのだけれど、この方、色んなところに馴染みの店があってすげえなあと思ってみたり。僕もねえ「よっ、大将!」みたいなアレをやってみてえ…ううう、無理じゃろなあ。だって、そもそも呑まないから。馴染みのお店といえば、珈食亭くらいしかないや。


P1220065_R.jpg


 そんな感じでね、唐揚げなぞも頂きますのよ。美味しいのですよ。ううう、ご飯と一緒に食べたし。


P1220067_R.jpg


 そしてお刺身! この脂の乗りっぷり!


P1220068_R.jpg


 馬刺しというのは良くわかんないんだなあ。けれども生姜醤油で頂くと美味いよ。大人の味だね。


20160614213004377.jpg


 そこから豚太郎のカレーラーメンである。店舗によって置いてあったりなかったりするので注意が必要…というか、ラーメンを頼むのは素人な。何年か前に砥部店で醤油ラーメン頼んだら、醤油を湯で薄めただけやん! みたいなの出てビックリしたんじゃ。しかしカレーなら大丈夫だろう…そんな時期が俺にもありました。結果は微妙でしたね。なんか塩っからさだけが目立つ感じ。ごはんを一緒に頼めばよかったかな。


20160614213335830.jpg


 エミフルのフードコートで食べた、たまぶっかけ大(430円)。麺はつやつやしこしこ。つるつるっと美味しく頂けました。卵を絡めて食うのが最高なんじゃ。


20160614213235910.jpg


 こちらはさくら製麺所の冷やし醤油うろん。うわーつゆが多いー。なんか生醤油かけて食べるだけのをイメージしてたのだけれど、全然違ったぜ! 個人的にはあまりつゆにひたらないうろんが好きなのです。そこに生卵を絡めるのが好きなんですよなあ。しかしながら、これもこれで美味しく頂けました。友人も西条でうどん食うならここって言ってた。


20160614213501060.jpg


 皆さまお馴染み、コメダのシロノワール。甘い、美味い! しかしながらお値段ちょい高め。まあ基本的にコメダって長時間居座るの前提のお店らしいし、場所代込みなんでしょう。東川口で食べてから5年ぶりのシロノワールでした。


20160614213348922.jpg


 甘いものといえば、伊予鉄松山市駅前の日切焼ですね。あずき餡入りは1個90円。他にクリームや白餡、そして期間限定の餡も扱ってたりします。この前の日曜日は、抹茶あずき餡(120円)が販売中でした。ここはイートインコーナーがあり、買った日切焼を食べることもできます。僕は日切焼とホットコーヒーを頂くのが定番。日切焼を頬張りながら、さあどんな街歩きをしようかなと考えたりするのだ。


20160614213408366.jpg


 先週土曜に、高知の方と行ってきた宿毛飯店で食べた唐揚げ定食950円也。唐揚げどーん! ごはんどーん! 実に豪快でよろしい。けれども唐揚げ自体の味付けは甘めで、ちょっと物足りない感じ。そんな方は、小皿に入った甘い醤油をつけて食べるらしいのだけれど、これもあんまり合わなかったかなあ。こういう場合は塩が良し! 僕は塩派です。





06/02 みなし機撤去近くまで巣鴨に「パチンコ天国」と言う素晴らしいお店がありましたなぁ。たしかほとんど西陣の台しかなかったお店で、箱は800発程度が入る小箱でしたについて。

 うおお、いいですねえ。パチンコ天国…かつて○ニ村ひとしのために作ったと言われる雑誌名と同じですよ。つ、潰れましたが。それはさておき、西陣しかないってのがシブい! 羽根モノで一時代を築いたメーカーですが、今は昔。なんか最近生きてるのか死んでるのか良くわかんない状態ですね。

 玉が800個入る箱って、スポンジケーキ焼くような大きさのアレですかね。博多や難波の小さなホールで見ましたねえ。あれってちっちゃ過ぎて不便なんですよ。けど羽根モノのシマにならいいかも?

【高知】ミリオンとはいってもチェーン店のアレではありません

 昨日は真っ暗な高知の山道を車で帰ってきたよー。怖かったよー。そんなわけで土曜は移動メインのため、お疲れ。今日も今日とて眠い眠い。


20160612210155140.jpg


 しかしやることはヤリマース! 懐かしのJ-rush2で勝ってきました。これで平日の負けをチャラにしたどー。この台は確か、僕が守山塾に出させてもらった折、アニキさんが打ってましたねえ。って、何年前じゃよ! 





20160612202631475.jpg


 さておき、土曜はマサムネさんを散歩した後、車を走らせ高知県の四万十市へと行ってきました。四万十川の流れるこの地域、コンビニは滅多にないし、行きの道でたぬきの轢死体が3体もあったというのどかなところ。しかしそういうところにあるのです。P-worldに載ってない、ローカル色溢るるパチンコ屋は。


20160612211636228.jpg


 今回は高知の方々の案内で、そんなパチンコ屋を巡ってきたよ。実は土曜にも関わらず閉店している店舗もあり、予定の半分しか行けなかったのだけれど、それはまた行けば良いでしょう。日曜に行けば…開いてるのかなあ。翌日仕事だから行くにはしんどいけれど、潰れてしまう前に行かねば!


 さあ高知素敵ホール巡りの旅、まずは1軒目であります。ここはミリオン。徳島や高知で良く見かける、あのチェーン店とは別モノのようです。外観はこじんまりとして素敵な匂いに溢れておりますが、貼られている機種ポスターが、どうも最新作ばかりで嫌~な予感。こんなとこまで来てキンパルとか打ちたくないよ?


20160612202552767.jpg


 「こんなとこ」がどんなとこかってえと、画像を見ればご理解頂けることでしょう。ほら、これが四万十川だよ。空気が美味いったらありゃしません。しかしこういうところにパチンコ屋があると、パチンコ打ちは大喜び。この非現実感がいいんだ! ギャップ萌えなんだ! 今はすっかり減っちゃいましたからね。こういう山の中のパチンコ屋って。


20160612202728249.jpg


 ああ、このレトロ感溢れるロゴデザイン、いいぜえ。期待に胸が膨らむ~。


20160612202743352.jpg


20160612202841894.jpg


 しかし、現実は残酷であった! 中に入れど、ほぼ普通のラインナップ。高知だからこう! みたいなんがありませんでした。釣りバカ日誌を置いてる店が目立ったくらいかなあ。ちなみに宮城だと戦国KIZUNAを置いてる店が多かったよ。行く先々にたまたまあっただけかもしれないけれど。


20160612202824976.jpg


 ちなみにここ、千円札の使用は不可。100円または500円での遊技となっております。100円だと非等価店で打つ時に少しだけ有利なんですよね。玉を全て打ち切って、間が悪く大当たりが発生した時とか。


20160612202807316.jpg


 営業時間は10:00~21:50。朝日会館やグランド会館って感じです。あまり張り切って開けていてもせうがありませんから。伊予市のホールも22時くらいまででええのよー。ジャグラーおじさんも、その方が金を減らさなくていいだろうし。


20160612202901367.jpg


 そして、同行していた愛媛のジャグラーおじさんは、何故か甘沖海3を打ち出し、当ててしまったので我々はしばらく足止めを食らうことになったのでした。なにも高知くんだりして海シリーズ打たんでもええやないの~!?


あっ、釘の方ですが、ヘソこそ平行のものばかりだったけれど、寄りが少しはマシなものも見受けられました。ただ、そういう台は大体ヘソ手前のジャンプ釘…のさらに手前の道釘をマイナス調整にしており、玉がヘソへと届かないようにしていたようです。しかしながらパッと見ただけの印象なので、もしかしたら回る台だってあるかもしれませんよ。




05/30 >サジ、マジ、あと誰だっけ? は、この世にいません…。バーツ「おれを忘れるなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」について。

 うっ、すみませんバーツさん! 成仏してつかあさい! なんか海賊系ばかり死んでいくなあ。



06/01 武やんの配信見て新作の方だけど、ファイヤーエンブレムに手を出したぞーについて。

 DSのですな。ああ~自分も追い付きたいぜ。いや、多分追い付かないっすねえ。だって、次には外伝が控えてますし。ひええ。

誰得ストリートビュー!「えひめ森林公園」

 ビッグ中にハズレの落ちたハナビで2万負けました。今週散々だあ~。ライジングGOD様で勝った反動かしらん。





20160609230745063.jpg


 そんな日でもブログは続いていくのじゃ。今回は誰得ストビューで大谷池! …の、えひめ森林公園じゃあ~。大谷池といえば、県外の人は心霊スポットと良く言うけれど、伊予市民からすれば小学生及び中学生の遠足コースなんですよ? 怖いことなんてなんもないさー! 僕なんか去年末、大晦日にカウントダウン配信やったもんねー。真っ暗な闇の中、猫3匹がゲストにきてくれましたとも。


20160609230405352.jpg


 森林公園というのは、大谷池からまた奥へ行ったところにありまして、ここにはキャンプ場やアスレチックコースなど、自然と触れ合う施設がいっぱい! ちなみに一昨年くらいに配信で行ってみようとしておりましたが、当時は電波が届かず断念。その間スマホを2回ほど機種変し、現在はどうかと言いますと…


20160609230728157.jpg


20160609230706936.jpg


 電波は届いてました! やっぱり4Gだよお! しかしアンテナは常に1~2本と不安定なので、いざ配信となったらプツプツ途切れるかもしれませんね。ちなみに愛媛はWimaxが弱い。下唐川だと全く届かないのだ。僕が初めて永井家でツイキャス配信した時は、Wimaxが無理だったので3G回線でやったもんさ。


20160609230429778.jpg


 これが森林公園マップ。配信するならアスレチックコースを回りたいところですが、距離は2kmと結構なものなので、おっさんが最後までやり切れるかどうか。電波問題もありますしね。そういえば小学校時代は途中でやめたんだっけかなあ。なにせ運動嫌いな子供だったから。いや、今でも運動嫌いなんですがね。


20160609230527223.jpg


 ちょっと入って行くと、なんか等身のおかしいみきゃんがおった。階段を登ればキャンプ場。僕はぼっちなので縁のないところでござんす。そもそもインドア派だからキャンプとか行かねえなあ。


20160609230616797.jpg


 これはなんでしょう。奥まで行ってしょんべするとこ? あっ、すみません。単純に、少し眺めが良くなるよ~的なアレでしょうか。子供は大喜びしそう。ちゃんと安全に気を遣って網が張られている。その点が日本的ですね。


20160609230548749.jpg


 またみきゃんおった! 今度はトーテムポール風かあ。たまにはバリィさんのことも思い出してやって。腕の指す方向へ行けばアスレチックコースですが、残念ながら開いているのは15時まで。意外と早く閉まっちゃうんですねえ。まあ自然の中に作ってるから仕方ありません。暗くなっちゃあおしめえよ。気になるお値段ですが、無料でございます。みんなのぼれー!


20160609230645454.jpg


 アスレチックコース前の休憩所。木でできた手作りのおもちゃが置かれてます。ああ、こういうの、小学校の時に遊んだ記憶が。とか言いつつ当時はファミコン少年だったので、こんなとこに来てもすぐゲームやりてーとか言ってたよ。寂しい子供だな!


20160609230833871.jpg


 残念ながらアスレチックの下見はできそうになかったので、猫をなでて帰りましたとさ。






猫房に媚びまぁす!

 最近残業なくて快適じゃあ~。


20160608214758143.jpg


 というわけで本日は猫房に媚びっ媚びよお~。そしてさっそく「なーに見とんのにゃー!」と怒られます。


20160608214722466.jpg


 ああ~すっごい、エビみたいに丸まっちゃってる。これでエビチリできちゃうよお~。ア~ッス。


20160608214829924.jpg


20160608215101966.jpg


 なんてこと言ってたら、汚物を見る目で睨まれました…かどうかは分かりませんが、なんか見られてます。実はこの猫様、先ほどの猫とは夫婦でありまして…


20160608214902683.jpg


20160608214939871.jpg


 子供がこんなにいるんだにゃ~。可愛すぎるだろおおおお! けど一昨日見に行ったら、仔猫たちはどこにもおらず。一体どうなってるんでしょう。心配だなあ。もらわれて行くにせよ、それなら一家全員面倒見ないと。血の繋がった親子だし。


20160608215008272.jpg


 この猫はちょっとあぶれてる!? 実は一番毛並みが良い奴なのだ。ふわふわさ~。


20160608215035406.jpg


 さて帰ろうと思ったら、車に乗り込まれました。お客様、車内での爪とぎはご遠慮下さい~!


20160608215120654.jpg


 一昨日猫を見に行ったら、新入りがおりまった。う~ん、ふでぶてしい顔じゃ。柄こそ違えど、ニャジラだなこれは。


20160608215141048.jpg


 そして座ると餅のよう。なんだこの猫!? 身体のバランスがおかしく見えるでー。




05/25 うどん自販機ええなあー。記憶が古くて曖昧だけど昔、北条の海水浴場を菊間へ少し進んだ辺りにあったと思った。
土曜の夜とかシャコタンでうろついて腹減った時食ってた思ひ出があるんよについて。

 シャコタンブギ先輩オッスオッス! そこは確か、夜逃げ屋本舗のコンテナと、個人商店のある場所ですね。その自販機、実はまだありまぁす! けれども稼働はしておらず、外側もボッコボコで、悲しいことに鉄の塊となっております。あと石油工場から山を登ったところにもありましたね。しかし今現在、愛媛で自販機うどんが食えるのは伊予三島の工業地帯のみ。あの1台は、なんとかがんばって続けて欲しいものですね。夜中のドライブで食べる自販機うどんは最高なんじゃ~!



【高知】久礼大正町市場!

 回顧話は楽しいけれど、そればっかやっててもついてこられない方が多数だと思うので、ちゃんとこういうのもやるよ!





P1230016_R.jpg


 というわけでございまして、本日は高知県のレトロな商店街、久礼大正町市場でございます。


P1230013_R.jpg


 はい、全体図はコチラ。簡単な地図やな~と思われそうですが、通りも実際簡単なもので、通り自体は1kmもないんではないかしらといった具合です。だが、近くに大きな海がある。それでいいじゃないか。多分…。


P1230034_R.jpg


 木製の引き戸! そしてオレンジのしましまっ…。素敵な釣り具屋さんですね。海が近くにあるから、結構釣り人が訪れたりするのでしょうか。外に自転車が2台停まってるし、上手いことやってそう。


P1230040_R.jpg


 高知といえば酒! 酒に強い人がたくさんいるイメージですね。酒屋なんかは気合の入った酒を打ってそう。この日はかつお祭の前日でしたが、前夜祭や祭当日で一体どれだけの酒が売れたのでしょうか。


P1230019_R.jpg


 そして高知といえば鰹! 鰹のたたきを塩で頂くのが至高ですね。この大正町市場では、至るところでたたきが食える! 本格的なものから、お手軽な定食まで、種類は実に様々だけれど、やっぱり本場だけあってどこも美味そうなんですな。


P1230043_R.jpg


 揚げたてのてんぷらを売っているお店発見! 今日が休みの人は、ここで揚げ物を買って一杯やるんでしょうね。僕も唐揚げ食べたーい。


P1230018_R.jpg


 そして駄菓子屋さん。くじつきのお菓子はないようだけれど、色んなお菓子が売られていますね。お店で食べるかき氷もあるみたい。


P1230021_R.jpg


P1230020_R.jpg


 高知は芋けんぴも名物でありまして、ここでも例にもれず売られておりまった。あれは美味いのだけれど、芋だから食べ過ぎると屁ぇが…屁ぇが出やすくなってしまふのよ。そういえば中菓子や、ひ菓子ってなんでしょうか。ひ菓子はビスケットっぽいものって感じだけれど、どれも形がバラバラで良くわかんないっす。


 ちなみに僕は、ピンク色の饅頭を購入しましたが…これはオススメしません。完全に駄菓子クオリティでした。


P1230041_R.jpg


 「コンビニ? そんなもんねえから! 甘えんな!」。以上、サトちゃんの一言でした。




05/23 東小金井は俺も青春を過ごしたぞ!あの満喫は昔Queenって言うパチ屋でね…よく行ってたよ。中古ゲーム屋はセブンイレブンの二階にあったかなぁ・・・? について。

 うっ、もしかして○○○くんか!? あの頃はパチンコ屋なんてものに一切興味がなく、その手のお店には一歩も近づかなかったから存在すら覚えてませんでした。なるほど、確かにそう言われてみれば、あの寝カフェは小さいパチンコ屋跡地って感じの店舗でしたね。中古ゲーム屋はセブンイレブンの2階で確定だと思いやす。店内こそ覚えてないけれど、場所は結構鮮明に覚えてるから。いやはやしかし、あの頃は駅前に電話ボックスしかなかったのに、ずいぶん変わっちゃいましたねえ。



05/24 ラブホかと思ったら違ったについて。

 確かに古城って名前だとお城=ラブホってイメージになっちゃいますね。しかしそれよりも楽しいところだったのだ! あすこはまた行きたいぜ。もちっとゲームも楽しんでいきたいっすねえ。6月の旅行、岡山にしちゃおっかしらん。

いんたーねっとはじめたてのころ【03】

 番外編みたいな感じ。


IMAG2078_20160606231622be2.jpg


 MSXユーザー時代の僕が使っていたスーパーマッシーン、MSXA1ST。メモリ256kbで、MSX2+よりさらに上位互換のターボRなのですが、何がすごいかってターボRの名の通り、高速モードっちゅー機能がついていたわけですよ。これによりフロッピーディスク(※2DD。容量は大体700kb)の読み込み速度は以前までの倍、快適なゲームライフを楽しめるってわけさ。いや、まあ、あくまで当時の話なんですけどね。30kb程度の画像を表示するのに45秒くらいかかってた時代の。


20160606220710792.jpg


 しかしこの高速モードも、下位互換のソフトには適用されたりされなかったりなどするからチョイと曲者だったのです。ちなみにフロッピーディスクは高速モードで初期化したものを使用しなければ、プログラムは高速化されませんでした。うっかり標準モードで初期化すると、プログラム内にコマンドを埋め込まない限りはずっと標準のまま。結構めんどくさいんですな。


 あと、高速モードでMSX2+以前のゲームを実行すると、ディスクの読み込みだけでなく、ゲームの速度も倍になるため、アクションゲームが超無理ゲーとなることも。まあこれはせうがないお話。だって、MSXはMSX2の夢を見ないし、ましてやMSX2+やターボRなんて未来予測すらできなかったでしょうから。しかしターボR専用のソフトって、ほとんど出なかったんですよねえ。既にパソコン市場はPC98、X68000、FMTOWNSといった強豪に押されて末期も末期でしたし。その代わりに同人活動は活発でしたけどね。パソケットやコミケへの参加、そして一時期ブロッコリーが主催していたデジタルフェスティバルという同人ソフトのイベントでは、MSXサークルの参加が全体の過半数を占めていたこともあったりとか。これはうろ覚えですが。


 いやはや、あの頃は僕も青デニムに青ジーンズ、青いブリジストンのスニーカーなぞ履いており、イタさ満点のオタク青年でしたなあ。なーんにも空気なんて読めなくて、自分の好きなことをしてただけ。そりゃ楽しいに決まってるさ! 都市部で開催される同人イベントには積極的に参加し、同士と思う存分語らったりしたなあ。傍から見れば鼻つまみ者だったに違いない。あの頃の仲間たちは、音楽家になったり、声優になったり、ギャンブラーになったり、パチンコライターからパートのおっさんになったりと様々だ。みんなそれぞれの道を進んでるんだろうなあ。ああ、あと、バスケットコートがあった時代の秋葉原に、ゴールポストに激突して流血沙汰になったのもMSXユーザーだよ。福岡の。


IMAG2091.jpg


IMAG2090_201606062316286c0.jpg


 これらが所持していたソフトたち。なんか、麻雀とエロと光栄のソフトしかねえ…。三国志2は現在、配信でFC版をプレイしているからお馴染みですね。MSXではROM版を購入したので読み込みは快適なのですが、セーブする箇所が1ヶ所しかなく、新君主でプレイしてたらたまたま関羽を捕らえることができて、武闘派集団を固めた国を作り、そこを関羽に委任したところでセーブしたら直後に裏切られ、何度やり直しても結果が変わらなかったのでもうヤメてしまったんだっけか。嗚呼~。


 当時はディスクマガジンっちゅーもんが流行ってまして、コンパイルから定期的に発売されていたディスクステーションは、新作ソフトの体験版やレトロゲーム、投稿プログラムなど様々なコンテンツを収録しながら1980~2980円と安価で購入できたので結構人気があったように記憶してます。僕もたまーに購入してました。表があれば裏もある。18禁ディスクマガジンもありまぁす! それがピーチアップとピンクソックスでした。僕はピンクソックス派でしたね。グラフィックが格段に良かったから。


 この本体、ソフトたちは現在どうなっているかというと…もうこの世にいません。実は何年か前にツイッター上でMSX本体とソフトあげますって呟いたら、どこから湧いたか知らない方々がわんさと詰めかけてきて、抽選の末に送料コチラ持ちであげちゃったのだ。なんかエースコンバットの制作に関わったFって人らしいのだけれど、僕はそのゲームを知らないのでなんのリアクションも取れなかったんだなあ。そして、それ以降音沙汰ないんだなあ。つまらん結果になっちゃったなあ。もう少し早く永井先生と知り合っていれば、配信でMSXが映ったかもしれない…かも。多分ゲーム実行するまでに終わると思うけど。


20160606220625674.jpg


 そんなMSXでパソコン通信を行っていたわけですが、その際に活用したのがこれ。形は忘れたけれど、なんかPC98のモデムをMSX用にするための変換ピンとかいうのでしょうか。博多で開催されたMSXイベントにて500円で購入しました。MSXサークルはソフトだけでなく、周辺機器を作ったりもしていたんですねえ。職人技や! これを購入してからすぐさま松山のパソコンショップで適当に安いモデムを購入し、そこからパソコン通信ライフは始まったのでした。そのお店、今はもう潰れてないのだけれど、確か松山郵便局がある通りの建物にあったんですよ。今はもうファミリマートになってます。


 懐かしいなあ。昔はマイコンハウス、ビスコ、ダイイチなど、パソコンを扱っているお店が結構あったものです。今はもう全滅してますが。マイコンハウスのMSXFANの早売り、ダイイチのTAKERUには大変お世話になりました。あっ、TAKERUというのはパソコンソフトの自販機でありまして、今風に言えばダウンロードショップってヤツでしょうか。メニューから欲しいソフトの機種、ジャンル、名前などを入力し、お金を入れて購入したらブランクディスクが出てくるので、それを筐体のディスクドライブに挿入し、ソフトのデータを書き込むといった形式でした。ディスク枚数の多い作品だと結構待たされたのではないでしょうか。MSXだったらドラゴンナイト2が相当枚数多かったような…。


20160606220657315.jpg


20160606220639517.jpg


 そこからしばらくしてWindowsマシンを購入に至るわけです。皆さまお馴染みバリュースター。スペックは前回説明したので割愛っ。最初は何も分からず、とりあえず絵でも描こうかとペイントを立ち上げても、今までドットを置いて絵を描いてたから、まずその細かさに驚愕しました。僕がMSXで使用していたのはSCREEN5といって、確かドットは128×256で、使用できる色数は16色。だから、ちまちまドットを置いてもたかが知れてるってわけです。そんな具合だから、最初にできあがった絵は、画面の隅っこにちょこっと写ってるだけの小さな小さな絵となりました。


 続こう!




05/23 布袋のさらば青春の光好きだったわ~。少し前の「嵐が丘」って曲とももクロに作った「さらば愛しき悲しみたちよ」でさらば3部作になったとかについて。

 そうだったんですか!? 3部作ってのも初耳でしたし、ももクロで完結させたというのも…。昔のような「俺のライブに女が5割くるようになったら、もう引退します」くらいの気合入った布袋は、もう戻って来ないんかしら。すっかり○発怖いおじさんになっちゃって、ファンは寂しがってるぞ!


いんたーねっとはじめたてのこと【02】

 昼間、特にやることもなく、死んだ魚のような目で花火を打ったら200回転でB3R3と引き、氷も良く落ちたのでこれは高設定あるか? なんて思ってたらそこから一気に700ハマリ。ああ、やっぱりダマされた! ドンしね! と、傷心の日曜を過ごしておりましたら…


20160605221939732.jpg


 これ。晩ご飯を食べた後に何気なく某店を覗いたら、サンダーVが3箱出ててさらに傷心かと思いきや、これ。潜伏台落ちてますやん!


20160605221958852.jpg


 初当たりは4000円。そこから電サポ50回転を頂き、見事GODRUSHにねじ込んだら、こんなんとか出て26000発出ました。うおお、これで安心して旅行ができるぞおー。テンション上がった!


 さて本日は、またまた回顧房のお話です。前回はパソコン通信のオフ会に行ったって話でしたね。こんな感じで異色のMSXユーザーでありながらパソコン通信をしていた青年ですが、ある日、博多のMSXユーザー宅にてインターネットというものに出会うわけです。しかもネット麻雀という形で。


 ネット麻雀といえば今は天鳳やMJが幅を利かせておりますが、当時はそれといったら東風荘でありまして、僕は画面の中でリアルタイムに繰り広げられる人対人の闘牌に酔いしれたものです。ちなみに当時のインターネットといえばまだダイヤルアップ接続であり、接続時間はテレホーダイの使用できる23時以降が一般的だったのですが、その友人宅は自作のサーバーがどーのこーので1日中繋ぎっぱなしだったのでありました。スゲー! けれども当時の回線は非常に脆弱であり、さらに東風荘は連日満員御礼だったため、いざ対局が始まっても動作の固まることが多く、しょっちゅう落ちておりまった。当時の対戦相手の方には本当にご迷惑をお掛けしました。


(※テレホーダイ…月額使用料を納めれば、23時~8時まで1回線のみ電話代無料で繋ぎ放題になるサービスのこと。今のADSLや光回線と接続速度は段違いで、100kb程度の画像でも開くのには相当時間がかかる。3分のエロ動画なぞ落そうとしたらテレホタイムをフル稼働しなければいけないことも)


 当時の僕はまだ麻雀大好き青年でありまして、大阪や東京へ旅行に行けば、とりあえず雀荘に入ってみるなぞしていたものです。早朝から安藤満のきらきら惑星に行ったりしたもんじゃよ。点3で安かったからね。ちなみに点ピンは怖いから嫌どす。そんな青年でしたから、たちまちネット麻雀というものに憧れを抱きまして、MSXからウィンドウズへと乗り換える決心をしたわけです。まさかのきっかけが麻雀だったとは、思い出してみてビックリしたり呆れたりじゃよ。


 そしてさっそく購入したのが富士通のバリュースター。デオデオにて17万で購入しました。メモリが256MでHDDが5Gだったかな? 広告に載ってたのを適当に選んだのだけれど、購入した翌週から全く名を見なくなったのは良い思い出さ。おっと、忘れちゃいけないプロバイダー。今もやってるのか分からないけれど、当時はデオデオもプロバイダー業を行っていたので、一緒に契約しちゃいました。さあこれでインターネットが始まるぞー!


 けれどもテレホーダイを契約していないことに気付き、ネットライフはまだまだおあづけとなるのでありました。続く。





05/22 タケモトサンレトロゲームやるならレトロフリーク使ってみて! について。

 ううう、本体高いっす。あと、まだファミコンしか取り込む環境がないし、メガドラやPCエンジンなどのソフトを探すのがなかなかしんどいですからねえ。今はFEやドラクエに夢中ですし。



05/22 おじいちゃんっぽく見えてきたについて。

 マサムネさんも14歳の老犬じゃきに。仕方がござんせん。けど日によって顔が違う気がするんですよねえ。永井家の特性かしらん?

いんたーねっとはじめたてのころ【01】

 たまには回顧房になって昔を懐かしんだりしようかなって話。


 僕がインターネットっちゅーものを始めたのは、確か20歳の小僧っこの頃でありまして、それまではMSXにPC98用のモデムをつないで無理やりパソコン通信をしておりまった。今の若い子には分からんと思いますが、昔のパソコン通信というのはね、今のように入り口でムービーがじゃんじゃか流れているようなものではなく、テキスト文字ばかりの世界だったんじゃよ。その頃はダイヤルアップ接続だったから、あまり画像を貼っつけちゃうと、それ読み込むだけで電話代がべらぼうにかかっちゃいますからね。だから、文字ばかりでした。


 そして接続するホストサーバーは、一般的にはニフティが有名でしたね。いや、これ、ニフティでパチスロコラム書いてるライターの方に言ってもポカンとされちゃったけれど、とにかくパソコン通信といえばそこだったわけです。仕様としては、月額会費を払い、一番近いホストに繋いでサービスを受けるといった、今のインターネットとあまり変わらない形式でした。


 しかし、そういった大手とは異なり、個人でホストを開いている「草の根BBS」は、会費こそ取らねど所在地は様々で、愛媛県人の僕は非常に苦労した記憶があります。何せ、北海道なら北海道まで繋いだ電話料金が取られちゃうんですから。そのへんは色々工夫しまして、当時KDDが行っていた「001」のサービスを利用しておりまった。これは、相手の電話番号の頭に001を付ければ日本国中どこでも1分1円で電話がかけられるといったお得なサービスだったので、当時、東京や福岡、そして大阪に巡回BBSのある僕には大助かりでした。


 ちなみに繋いでいたのはMSX関連ばかりでして、これでもたまーにカキコしてたりしたもんです。会費無料とはいえ、パソコン通信は今のように匿名性のある掲示板なぞは少なく、特定の板を閲覧したり、カキコしたりするためにはそれなりの個人情報を登録する必要があったため、極々極々一部の方を除いては、皆、マナーは良かったように思えます。今みたいに、初対面の人間にいきなりタメ口やら暴言を吐くような方々はいなかった、ような。まあMSXユーザーという狭い範囲内で活動していたからかもしれませんが。昔の僕が、今の生主や動画界隈の人間と接していたら目ん玉飛び出るくらいビックリしてたでしょうねえ。


 そういえば、あの頃に「萌え」って言葉が出始めたのを記憶してます。東京の「あかりハウス」とかでね。このあかりというのは、多分ToHeartのあかりだったように思います。ちなみにBBSの主にも会いに行ったことがあるんですよなあ。武蔵小金井まで。これは東小金井の友人と一緒に行ったのだけれど、約束の時間より少し遅れたらねっとり嫌味を言われてアタッマきた。いや、冗談ですよ。遅刻した方が悪い!


 話が脱線したような気がしましたが、あと、電話代をもっと節約する工夫としては、あらかじめコマンドを先行入力しておくというのがありましたね。まずBBSに入る、次にログの取得、最後にBBSを出るというコマンドをオフラインでテキストに保存しておきます。そして、繋いだ折に出力すれば、それらの動作をいっぺんに行ってくれるので、電話代も最低限で済むといった具合だったのです。書き込みたい場合はコマンドと、書き込みたい内容を追加すればOK。


 そういえば草の根BBSは、一般人が家の電話で構築している事が多く、繋げる時間帯が限られているところも多かったですね。その時間帯以外でかけると家の人が出てきたりすることもあり、僕も失敗したことがありました。いやはやその節は申し訳ありませんでした。


 そんなこんなでパソコン通信を楽しんでいた僕。愛媛の海賊VANというBBSのオフ会に行ったこともありましたねえ。西条の河川敷で普通に肉を焼いて食べるかと思いきや、夜になったら自家発電機でエヴァのエロ同人アニメ上映会を始めたり、夜中に今治まで行ってカラオケやったりと。すげえ濃い面子の集まるオフ会でした。あの頃の仲間たちは、今、元気にやってるのかしらん。とはいえ、僕が一番の若輩者で、あとは結構なおっさんだった気がするので、もう白髪も増えて落ち着いちゃってるんだろうなあ。


 そこからインターネットというものに出会う…わけですが、続きます。気が向いたらまた。

猫房に媚びギニャー!

明日は定時で帰れるんじゃろうか...。なんか派遣で南米系の人が入ってきたんじゃが、顔がめっちゃ日本のおっさんだった...。日本には20年住んでるとのことなので日本語はしゃべれまぁす!








そんなわけで本日は猫好きに媚びる記事をば。仕事に疲れたら猫に癒されよう。まずはギニャーさんから。娘さんが子供を身ごもってたから、もうすぐおばあちゃんなんだなあ。痩せましたね。





くっ、猫はよその敷地に入っても平気なんだもんなーせっこー! のんきにあくびでもしそうな顔である。こいつはかなりの古株だったように思います。








近隣住民に可愛がられているためか、人懐っこくて毛並みも良い、ここの猫。その猫たちが、最近赤ちゃんを産んだようです。ギャーカワイー!








僕が金持ちだったら、一家全員連れ去って死ぬまで面倒見てやるんじゃがのう。うち、人間が住むので精一杯だから。








月曜にビスコ夫妻と遊びに行った時、白い方の腹がぽっこりしてたから、思えばこのとき既に身ごもってたんだなあ。





駄目です、頭は入りません! ええやんけ! 駄目です! ええやんけーアーッスーッ! 父親の方はすげえはしゃぎっぷりだったものなあ。

ありきたりかもしれない…鎌倉パスタでパフェを食う男

 ISOが入るよーラララー。従業員は大変だよー。お客様にしっかりハッキリと挨拶したり、工場内を綺麗にしないといけないよー。世界標準機構でしたっけか。標準って…なんcだよ(哲学)。





DSC_1167_R.jpg


 さて本日は、関東圏ならどこにでもある鎌倉パスタでパフェを食ろうてみました。実は関東に住んでた頃、一度も行ったことなかったりする。愛媛にもこんなお店ができたんですねえ(何年も前にできてます)。


DSC_1168_R.jpg


 おお~パスタは高いけれど、パフェは程よい値段でないの。ありきたりのチェーン店に入るのはブログ的に気がひけるけれど、ここはいっちょ行ってみますか。


DSC_1169_R.jpg


 そしてペペロンチーノ食い奴~。この日、東京旅行から帰ってきて、ちょうど晩飯時だったんです。この後パフェ食いますから! ちなみにペペロンチーノは一番安くって、890円。量もそんな多くないし、大事に食べなくっちゃ。というわけで女の子のようにちびちび食べましたとさ。


DSC_1170_R.jpg


 ちびちび食べる赤パンさんの図。


DSC_1173_R.jpg


 そしてパフェ! パスタの直後にパフェ! 580円のフルーツミックスパフェでござい! おほぅ、思いのほか美味そうだなあ。


DSC_1171_R.jpg


DSC_1174_R.jpg


 クリームは生乳でサラッとした食感に、濃厚な甘味。フルーツは一部シャーベット状になっていて、これまたシャリシャリと楽しい食感だ~。一気に食べちゃうのがもったいないくらいのパフェですね。


DSC_1179_R_201606012138484cd.jpg


 そして下層部にはスポンジケーキが。時間をかけて食べると、溶けたアイスがスポンジに染み込んで、一粒で二度美味しくなるんですね。僕は溶けるまで…待てませんでした…。鎌倉パスタは美味しいパフェだけでなく、パン食べ放題もあるし、また行ってみたいですね。と言いつつ、その後も入る機会を伺っちゃいましたが、いつも満席状態なんだなあ。手ごわいぜ!




05/18 ちょwwww百万両って~こんなローカルなとこにたけやんが来てたとはについて。

 あのお店は驚きましたね。まさかの入って2秒でラーメン注文、お釣りがセルフだとは。今度はラーメン大盛りにしたり、餃子も食いたいなあと思ったり思わなかったり。岡山駅周辺はともかく、倉敷はすんごく気に入ってしまったので、今後もちょくちょく行くことになりそうです。



05/21 はい、たけのこ大勝利について。

 いえーい。わしもたけのこ好きー。あの食感と、量がいいですね。食べでがある。いっぺんに放り込んでボリボリやりてえ~。
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
86位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
8位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム