fc2ブログ

誰得ストリートビュー!「今治新都市イオンのゲーセン」

明日は9時出勤だー。てなわけで配信してみたけれど、やっぱり喉がキツかったかも。








そんなわけで本日は、先週行った今治新都市イオンのゲーセンをば。国道から山へ向かって2キロ。途中何も無いから不安になるけれど、そこを抜ければでっけえイオンさ!


いやはやデカい! デカ過ぎて、逆にどこ行ったらええかわからんわい。結局、書店とカフェ寄って終わっちゃった。





まあこん中にも楽市楽座というゲームコーナーがありましてね、一応見てきました。中は非常にオーソドックスで、UFOキャッチャーやメダルゲームメインといった感じ。アーケード筐体なぞはござんせんでした。完全にファミリー向けだなあ。





申し訳程度ですが、奥の方に音ゲーもあります。洗濯機に弐寺、そしてセガのキーボードマニアなど。ポップンがなくて残念!





昔はこういうコーナーのエレメカで遊んだりしたものですよ。僕の場合は松山のフジで、88円のお菓子を買ったお釣りの10円で世界1周ゲームなんかしてました。あれって一撃ゲームオーバーあるから、場合によってはなけなしの10円が一瞬でなくなることも...。








さあて皆様お待ちかね、パチンコ、パチスロコーナーですが、ここも特筆すべき点はナッシン。比較的新しめの台が入ってはいるものの、マニア受けしそうなものはひとつもござんせん。しかしライトユーザーには受けがいいかもしれませんね。僕はちょいと不満~でした。
スポンサーサイト



猫房に媚びまぁす!

また喉が痛くなってしまった。大変だー! しかしのんびりする暇などナッシンよおー。








そんなわけで本日は、猫房に媚びまぁす! にょきにょき、にょろにょろ...。











わーぞろぞろやってきたー!








寒い日はみんな、集団行動ですね。ああ~わしも混ざりたいぜ。





チラッとサービスショット。






めちゃめちゃ見られてるー。








ところ変わって、こっちは高知。魚屋のそばにいるけれど、盗みを働くようなことはしないようです。利口な猫だなあ。

駅シリーズ!「JR伊予北条駅」

 やっと風邪が治りかけてます。





20170129214200244.jpg


 そんなわけで本日は駅シリーズじゃ~。ひと気の少ないJR北条駅なり。高校時代、自転車で松山中の古本屋を巡っていた頃、北条まで行ったら何かあるかなー? と思い、一度だけ自転車で行ったことがありますが、結局何もなくってしょんぼりしながら帰った記憶が蘇るわい。ほんとに何もねえのですよ。


20170129214220700.jpg


 電車もそんなに停まんな~い。困ったもんよ。


20170129214340934.jpg


 あっ、鹿の像で思い出したけれど、ちょっと歩いたら港があって、船に乗って鹿島っていう所に行けるんだった。そこには本物の鹿がいるのですよ。ほとんどが飼育されている鹿ですが、たまーに野生の鹿が山から下りてくることも。しかし全然懐いてくんないんですよねえこれが。ちなみにブログでも取り上げておりますので、お暇なら見てやってくんさい。


20170129214251696.jpg


 駅周辺にはZYというスーパーがあり、この店が地元民の生活を支えています。昔はフジだったような気がするけれども。ちなみに線路を渡っていけばドラッグストアもありました。少しだけ便利な店が増えたなあ。


20170129214515778.jpg


 わあ懐かしい。僕が10代の頃にできた本屋さん。懐かしさついでに入ってみたものの、CDの売れない時代とあって、店内では色あせたCDが割引セールされておりまった。それと天上天下と藍より青しのフィギュア付き単行本があったよおー。どっちも興味のない漫画だったので購入しませんでしたが。しかし本もCDも売れない時代になりましたねえ。


20170129214447572.jpg


 ぐにゃっと歪んだ、ソニーショップ。昔は技術のソニーなんつって、良いものをたくさん作ってたのだけれど、今はソニータイマーだとか一部でボロクソに言われてますね。僕のスマホはソニーのXperiaですけれども。いや、普通に良いと思いますよ、これ。


20170129214400160.jpg


 さみし~い通り。おっ、食堂が開いてた! このへんで飯の食える店なぞ片手で足りるくらいしかなさそうだし、上手くやれば繁盛しそうな気がしますね。いや、そもそもひと気ないから無理か!? みんな出掛けるなら松山方面行っちゃうだろうしねえ。


20170129214321603.jpg


 ライバル店発見だー! 外観は古臭いけれど、現役バリバリでやってました。ウチなんかより、ずっとしっかりやっとるわい。このへんは北条高校とかあったと思うから、お客さんはぼちぼち来るのかしらん。横山さんちの自転車店も、近くに伊予農がありますけれどもダイキがおっ建ってるしなあ。そういえばここから目で見える場所にもダイキがあったような。がんばれ、昭和の自転車屋!





01/08 そういや今年のビレヴァンの福袋はロゴにミスがあったみたいねについて。

 まじすか!? もしやそれによってプレミアがついちゃったりなんかして…。けれども開封の時点で破れちゃったから、価値もクソもないんですけどね。なんかあったら激しく後悔しそう~。



01/09 風雲の特盛りと得得うどんのトリプルは完食できないので頼めませぬ・・・について。

 特盛は普通に行けましたんで、今度富士山に挑戦したいっす。けれども1キロの麺が出てくるらしいから、その響きに圧倒されそう。いやいや、700グラムは余裕だったし、いける…はず! 近いうちに挑戦してみたいっす。得得うどんは、そういえば56号線沿いにあったのがいつの間にか消えてましたが、今でもやってるところってありましたっけ。最近どっかで見たような気がしないこともないんですが。大介うどんと同レベルのうどん屋と聞いていたので、ずっと入るのを躊躇してました。

今月のアレ

 今週、おかんがインフルエンザでした。2日で治りました。体力全振り老人だなあ。


2017y01m29d_134735495.jpg
2017y01m29d_134800016.jpg


 そんなわけで本日は、毎月恒例のアレを報告していきまっす。まずはDVDから。…汁好きな方がいらっしゃいますな! ドリーム学園もビックリだぜこれは。そして最近増えてきた電子書籍。なんだか渋いラインナップですなあ。ビームコミックスに、AV男優の流儀に。そういえば松田龍平大好きだった妹は、恋の門の実写映画は観に行ったんじゃろうか。


2017y01m29d_134837317.jpg
2017y01m29d_134859866.jpg


 お次は、当ブログにて最もお買い上げの多いジャンル、ドラッグストア&ビューティーでございます。寒い冬の季節だけあって、入浴剤が良く購入されてますね。うちは…そんな贅沢なものありません! いや、単にみんなめんどくさがって買わなかったり入れなかったりするだけなんですけどね。身体のすんごく温まる入浴剤とかあったら、今度買ってみようかしらん。そして大豆プロテイン様。筋肉モリモリついてますかー? 僕は身体を鍛えたことがないというのもありまして、幼少時代から筋肉っちゅーものに縁がありません。あああ、30代になってからというもの、ぷにぷに感が増してしまった…。ぷにぷにミルクカフェ…。


 アマギフ様、いつもありがとうございます。僕も最近配信器材を揃えるために結構利用するようになりました。なんだかんだと便利なんですよねえ。地元にゃ配信系器材なんて売られてないものですから。


2017y01m29d_134920831.jpg
2017y01m29d_134942081.jpg


 パソコン周辺機器のコーナー! 外付けHDDの4TBが1万円台で買えるこんな世の中…すんげー! つい最近、MSXの周辺機器をブログにて紹介したけれど、当時は5MのHDDが5万くらいしてなかったっけ。ええと、部屋にあった昔のテクノポリスを引っ張り出してきたところ、残念ながらそういった広告は掲載されていなかったけれど、タウンズの一式が298000円でご奉仕価格となっておりまった。1990年のお話。マウスパッドは300円くらいの粗末なヤツ使ってたなあ。ほんとはいらねえと思ってたんですが、当時のはボールの入ってるヤツでしたから、あれがないと上手く転がってくれなかったのです。


 プリンタのトナーの方、いつもありがとうございます! 会社の備品でウチを利用して頂けるとは恐縮です。


 ベビー&マタニティの方も、いつもありがとうございます。赤ちゃんは元気に育ってらっしゃるでしょうか。僕もねえ、分岐点は、あったんだなあ。恐らく24の頃ですよ。あの時にしっかりと決断していれば…なんて今でも思いますが、過去の話なので今は今を楽しんで生きるしかありませんな。多分別の世界線の自分は家庭作って上手いことやってんじゃないかしらん。


2017y01m29d_135022555.jpg
2017y01m29d_135000451.jpg


 座布団カバーにこだわるって素晴らしい。和の心ですなあ。うちは座布団とかあんまり使わずにてけとーに座っちゃうから、そのへんを見習いたいものです。そういえば配信部屋の座椅子、尻が痛くなるから座布団とか敷いた方がいいかもしれませんねえ。刃牙の徳川邸の座布団とかすごく座り心地良さそうだった。本部がはみ出さないからサイズもでけえんでしょうな。


 そして、ファッションのモンテローザパンツってなんじゃろか? と見てみたら、ビジネス用のそれが出てきました。ホワイトカラーの人だ! 僕は仕事にしてもなんにしても、じっとしているのが苦手なので、ホワイトカラーの方は尊敬します。デスクワークとかほんと無理~。けどウチの上司、午後からパソコンに向かって予定表やら在庫やら色々やってるようだけれど、どうも効率が良くなさそうと他の人から言われるので、あれも習っていかなきゃならないっぽいんですよねえ。エクセルとか実戦データでしか使ったことないよお~。


2017y01m29d_135051007.jpg
2017y01m29d_135112249.jpg


 ブックスコーナーでは専門的な書籍が多めですね。英会話房様、いつもアリガトォーッ! そしてよしふみとからあげとは一体…。なんじゃろかと検索してみたら、からあげってウーパールーパーの名前やったんかーい! ヤンマガは喧嘩稼業と彼岸島しか読んでなかったから存じておりませんでした。福満しげゆきのマンガが終わっちゃって寂しいわい。最後はいい終わり方だったと思う。


2017y01m29d_135132101.jpg


 食品には、ななななんと、横山食品の芋けんぴが登場だーっ! 誰が買ったんじゃー。あれって美味しいですよね。食べてたら止まらなくなり、その後、屁も止まらなくなって後悔するといふ。最近2日に1回はおやつが芋けんぴになりつつあります。食物繊維取れるなあ。そして微糖プロ、いつもありがとうございます!



2017y01m29d_135146595.jpg


 そういった感じで今月の報酬はこのような結果となりました! 皆さま、いつもありがとうございます。この報酬は配信やリスナープレゼントに使用させて頂きます。

cafe caboのパフェ!

会社の振休につき、今日は今治のイオンモールにきておりやす。広いことは広いけど、逆にどこ行けばいいかわかんなくなるから困りますな。








そんなわけで僕は、おカフェにてパフェを食うておるのでした。いやあ、平日だからか空いてて快適。しかしあれですね、オサレな内装ですね。それに呼応するかの如く、意識高げな女子たちの会話が聞こえてきますよ。ワッフルを食レポみたいなリアクションで食うてるよ。





そんな中、僕は、チョコナッツパフェを注文。626円也。この手の店にしては意外と安いなんて思ったら、ここはどうも半セルフサービスのご様子。なるほど。





おお、いいシルエット。んまそー! このチョコアイス、良いやつだ。洋菓子屋のブラウニーに使われる、それの味だ。アイスも美味し。おっ、所々にケーキを細かくしたものが混ぜこまれていますね。





そこからグラノーラの層になりまして、ザクザクとした食感を楽しみます。フレークだと味気ないって人にはオススメかも。





ただ、最下層のナッツには味がなくて、どうも持て余し気味といった印象でした。口直し的なものなのかしらん。上から少しずつ残念なことに!? 最後もなんとかがんばって欲しかった...かなあ。

懐かし系!

明日はゲーム配信、やりますかね。メガテンにキャプ翼に、スーマリ2...。どうもモニタに遅延があって、シビアなアクションゲームは辛そうだけれど、不屈の精神でがんばりますっ。あっ、本気になったらもう取り込みやめて直撮りやるから。





そんなわけで本日は、懐かし系~。これはあまり懐かしくないかも。ローソン限定まどマギ体操服フィギュア。実は全部揃えてたりして。アニメは観てないんですが。さやかの戦闘服がね、いいですよね。腋とか。





これもそんなに古くはないかも。シンドブックとミンキーステッキのキーチェーン。やっぱり全体的なデザインは空モモのが落ち着いてていいと思うんだなあ。小山茉美の声もしっくりくるし。そういえば、キャラデザの人も、脚本の人も亡くなっちゃったなあ。昭和は遠くなりにけり。平成もなあ。





何故買ったんだの、夢のクレヨン王国のおもちゃ。おじさんはね、シルバー王女がね(自粛)。脳みそくすぐられたいぜ! それと、申し訳程度のパラッパラッパー。あん中ではPJベリーが好きでした。





こっ、これはエレコムのエッグマウス! X68000対応なのだけれど、ポートがMSXと同じなので使ってました。シャープ様様やでえ。まだ赤外線の概念がなかった時代のため、中ではボールがこーろころ。





こいつは純正のジョイスティックでして、左利きでも右利きでも使いやすい優れモノ。ただ、友人から借りたまんまなんすよねえ、これ。〇本くん、これ見てたら連絡下さい。





相当古い同人誌。ゲームの歴史について、かなりみっちりと詳しく書かれています。これほんとに同人誌か!? と驚くレベルですよ。





ほら、こんな感じ。そういえば僕が昔昔思い描いていた同人誌のイメージって、こんなんだったんですよ。特定の何かについてとことん語る系の、いわゆる評論本というのでしょうか。けれども初めて知ったのは、サムライトルーパーの...。愛媛の本屋って男性向けの同人誌や厚い本ってなかったんですよ。同人イベントも女性向けばっかでしたなあ。





パソコンがパラダイスな本ですよ。金塊マークに殺意を覚える素敵な雑誌。MSXユーザーだけど、買っちゃう! ビクンビクン...





この中に、遠い昔、科学技術館で開催されたデジタルフェスティバルの記事がありました。デジタルフェスティバルは何かと言いますと、ブロッコリー主催の...パソケットみたいなもんです。ああ、あの時かあ。パソパラの腕章付けた人が、カメラ持ってきてたなあ。という思い出。

【高知】誰得ストリートビュー!「ゲームセンターえの木」

 高知で芋けんぴ買うの忘れてた!

20170125212309249.jpg


 けどのし餅は買いまった。しかし妹が間違って電子レンジに入れてしまい、溶けちゃうわ、ベッタベタくっつくわで大変でした。確かに美味かったけれど、今度からは気をつけよー。





20170125205241869.jpg


 そんなわけで本日のストリートビューは、高知の中心街からちょっと離れたところにあるゲームセンター、えの木であります。高知にはゲーセンが少ないから貴重な存在だぜえ~。


20170125205332868.jpg


 店内はこんな感じ。狭いながらもみっちりゲームという夢の箱が設置されておりまった。格ゲー、テーブルゲーム、音ゲーまで、現代のゲームセンターにおける必修科目はひと通り取り揃えております。いやはやしかし、最近のゲーム筐体っちゅーもんはずいぶんとハイカラですねえ。昔はテーブル筐体だったり、ちょっと進化してアップライトのVS筐体だったりしたもんじゃ。それが今ではハイビジョーンですよ。ふええ。


20170125205418701.jpg


 懐かしいなあ。カプコムvsSNK。僕はカプコム派でした。モリガンの尻を見るために生きてる~。このへんは1プレイ50円。奥のスト2でゆうちゃんと対戦したけれど、最初は接待されて、終わりでキッチリとコンボ決められて完敗しました。天才的な接待プレイだったわい。くそう、昇竜拳すら上手く出せなかったよお~い。あと、ダッシュザンギの持ち味である凶悪な吸い込みを活かせなかった悔しい!


20170125205433949.jpg


 ここのポップンはちゃんとカードがあった。松山のゲーセンはカードの出ねえポップンばっかだよおー。まあ、あんまし重要視してませんけれどね。出たら嬉しいな~程度でやっとります。


20170125205742969.jpg


 おお、この倉庫! みたいな天井、いいなあ。ポスターが綺麗に並んでて、ゲーマーの集まる店って感じ。昔は愛媛にもこんな店がたくさんあったもんじゃよ。西条のGEOなんかは県外遠征してくる格ゲーマーとかいたし。そのへんの話は新居浜の友人が詳しいので、今度突っ込んで聞いてみやう。


20170125205647894.jpg


 おもみもももございます。隠れた場所に隠れキャラのごとく店員がスタンバってるので、ちょいとびっくりしちゃった。冬場は売れなさそうだにゃー。


20170125205809676.jpg


 ちなみに最初はこっちの方へ行っちゃって「なんだもう潰れてるじゃないか!」と絶望しながらその場を後にしていた時に、開いてる方の店舗を見つけたのでありました。店舗的にはこっちのが大きいなあ。移転前はどんなゲームが稼働していたのだろう。





01/07 ボウリングは、・・・やっぱやらんのかいっ!! について。

 独りボウリングはしんどいっすからねえ。精神的に。そしてやっぱり好きなのはボウリング場の隅っこにあるショボいゲームコーナーですから。今年もどんどん入っていくぞ~。



01/07 新年そうそう大変でしたね。両者とも怪我がなくて幸いだったとしましょうか。深夜の黒い車は非常に見辛いのは事実ですね。あと助手席に友人が乗っていて勝手が違ったのも一因だと思います。まあ配信の時の話からの推測ですが(笑)。バック駐車には気をつけよう!(注意喚起)について。

 あっ、確かに黒い車でした。しかしまさか後ろにいたとは…油断しまくってました。友人は友人で慌ててる僕を見てニヤニヤしてるだけだし、コイツはほんとにもー! ってなもんで。左の視界が塞がれるような体系しよってからに。バックにはほんと注意しないといけませんね。この日は自宅の駐車場から出ようとした時から後方に通行人がいたり、普通に走っててなんだか周囲の車がコチラにぶつかってくるような錯覚に陥ったりしてて、妙な感覚だったんですよねえ。それを上手く察することができませんでした。



猫房に媚びまぁす!

妹がモンスターメーカー3にハマりよりました。兄妹揃ってあのシリーズが好きなんだなあ。まともにクリアできたのって3だけですが。





そんなわけで本日は、猫房に媚びまぁす! このコンビ、良く見かけるコンビ。白い方は懐いてくれるのだけれど、三毛はまだまだ心を許してもらえません。





いつものやつ。改めて見ると、やっぱりこいつが一番肉付きがいい。食いすぎかー!? 釣り人が魚をあげたりするっぽいから。











ごちゃちゃー。寒い日にはおしくらまんじゅうだ!








あ、どうも。白いのです。








ギニャ子さんです。最近は、ニャニャニャニャって言いながらこっちに来ます。1匹来たら3匹くらい来るよ。大世帯だなあ。

【東京】誰得ストリートビュー!「おかず横丁ってなんなのさ」

 薬を飲んで、効いてるなーって時が一番ぼうっとしますね。ふわふわタイムじゃ~!





P1260144_R.jpg


P1260156_R.jpg


 そんなわけで本日は、浅草から歩いて秋葉原へ向かおうとしたところ、良くわかんない場所に来た時の記録でごりんす。おかず横丁ってなんだよ!


P1260148_R.jpg


 おかず横丁とは、台東区にある商店街のことで、地元の人々の食生活を支える通り…だそうな。しかし日が悪かったか、この日は特にお店が開いている様子もなく、閑散とした感じ。商店街って、基本的に日曜祝日は休んじゃうんですね。灘町商店街もそうでした。


P1260151_R.jpg


P1260154_R.jpg


 やれやれ、どこも開いてないぞ。それを知ってか、ひと気もナッシン。普段はお惣菜のいい匂いとかしているんだろなあ。


P1260158_R.jpg


 歴史を感じる看板。こういうのっていいですねえ。自転車屋にはないのじゃよ~残念。


P1260153_R.jpg


 開いて…なかった!


P1260152_R.jpg


 ここはハンコ屋さんかな。適当なようで計算されて洗練された植木鉢の位置とエネルギーがサイバーでパンクでロックにアカパンクスだぜ!


P1260150_R.jpg


 半シャッター状態の古い食料品店。ガラス戸が風でカタカタいいそうなこの佇まい。そして黄色い壁! もしやおかずボスか!? おかず…大人の…(そんなものはない)。




01/05 オープニングは店の前で撮り、福袋開封で温めてから実戦に入るあたりプロですねぇ。素人なら中途半端に実戦を切り上げで最後に福袋開封でしょうな。さながら特番を観ているような懐かしい気分に浸れました。また機会があったら是非! について。

 そ、そうだったのか!? 何も考えず、適当にやってました。今からホールに入るんで、外でやることは先にやっとこうって思っただけでごんす。特番さながら…懐かしいっすねえ。あの頃、特番は楽しんでやってましたよお。もう視聴者がどうのって考えずにね、とにかく自分自身は楽しんでやってやろうって。だって、あすこのチャンネルの視聴者って、ライターの名前で番組観て、観終わった後は3分で内容を忘れてそうな人らばっかよ。赤パンが映るとチャンネル変える? チャンネルごと解約せえや! とかね。当時はそんなことも言えず…ポイズーン。



01/06 チンボの付いてないニューハーフなんてクリープを入れないコーヒーの様なモノ! ゆたかちゃん解ってないなあ~について。

 いやいやいやいや、わざわざエロスなDVDでちんぼとか見たくないよおおおおい! ニューハーフ緊縛は、結局観ずにDVD屋の回収ボックスへダストシュートしました。むり!



01/07 カプコンのチキチキボーイズがある、けっこう好きなゲームです。メガドラ版はビキニのお姉ちゃんが妖精に代わってるんだよなあ。について。

 メガドラ版はそんな残念な仕様に!? ぐるぐるおねーちゃんがいいんじゃないですかーやだー! 一般ゲームの線引きは厳しいなあ。

【 高知】め、めしてろだー!

今日はほとんど寝てました。生き急ぐのは一旦お休み~。








そんなわけで今回は、ズッコケ中年3人組が高知の色んなとこで食べたものの記録~。まず、朝は久礼の大正町市場にて。





朝からお刺身だ~っ! 高知の朝飯は贅沢だなあ。普段お刺身を食べる機会の少ない僕は、大興奮! 炊きたての白米、そして味噌汁で思わずがっついたりなんかして。





そして市場前にてお土産用に東山のしもちを購入。これは芋からつくられたお餅だそうで、フライパンや網の上で軽く焼くと美味しいそうです。もちろん、そのままでも美味し!





そして昼は、街の方へ向かい、ココスでごはん。なぜにわざわざココスかって? それは...





ガルパンフェアだからさ! あああ、僕もとうとうガルパンおじさんに。来週はあんこうチームクリアファイルだから、武部さん推しとしては取らなければなるまいて!






武部さんはかわいいなあ。








夜は鳥心のチキン南蛮定食! 普段、珈食亭のチキンカツに慣れている僕にとって、サイズは恐れることナッシンでしたが、ここのはさすがの美味さ! 鶏が美味い! ズッコケ中年3人組のリーダーは、さすが良い店をたくさん知ってるなあ。僕も見習わないと。


体調が優れないながらも全てたいらげましたが、さすがに帰りはデザートなしで帰宅しましたとさ。カロリー計算? なにそれ?

【 高知】江川崎にこんなホールが!?

三連休、楽しみまくりましたなあ。最終日は家のことやりますので大人しくしときやす。





そんなわけで本日は、高知のPworld非掲載店である江川崎ホールをご紹介! JR江川崎駅のそばにありますこのホール、駅前ホールみたいな位置付けですが、このへん、コンビニなぞなき山ン中。すんごい辺境ホールなんですなあ。ちなみに通りかかっても気付きにくい、こじんまりとした外観。よしんば気付いたとしても、のぼりの類は一切ナッシンにつき、入るのに戸惑っちゃう。








そんな気になる店内は、こんな感じ。BGMは...ありませぇん! ただただ静かで、台の音だけが聴こえます。個人的に、パチンコ屋というのはこれでいいと思います。うるせえ店内なぞ百害あって一利なしですよ。


さてパチンコ、パチスロが10台5列で計50台設置。お客さんは地元のおじいちゃんが数人で、のんびりとした雰囲気でした。これぞ地方のホールって感じがしますね。しかしおじいちゃんたちのオスイチ率の高さはバケモンですわ。移動するたびすぐ当てる方もおりました。





道の駅の土産物コーナーみたいなカウンター前。もしかしたら、このへんで一番雑貨の集まる店かもしれません...。








気になる設置機種ですが、意外と新しめの台が多めといった印象でした。古いのは甘南国育ち、笑ゥせぇるすまん、大海物語くらい。甘金色やスーパー海物語とかしっかり入ってて、辺境ホールもなかなか侮れんなと思いました。








パチスロは、なんとうる星やつらがありましたー! 大量獲得タイプで合算は重いけど、その分ベル確率の良さ、10回転のRT「ガールハントタイム」などでコイン持ちを良くし、比較的のんびり遊べる台でしたねえ。もちろん、設定ないと普通に死ねますが。ちなみに2000円だけ打ったら134回転しました。こ、こんなに回ったっけ!?


あとは北斗Fに番長2、ラブリージャグラーくらいですね。青ドン初代は残念ながら故障中でした。残念! ナメコ引きたかったなあ。





朝日会館もそうだけれど、ハーデスとビンゴは人気があるんですね。撤去までがんばって稼働してそう。





さあさあ、せっかく入ったのだから打たなくちゃ面白くありません。そんなわけで、比較的優しい釘だった新海アグネスを打ってみたところ...意外や意外、安定した回りで、僕はちょこっとだけお小遣いを頂いてホールを後にしたのでした。








スルーはちとキツかったけどね。気になる交換率は30個交換でした。ということは、パチスロだと6枚ってことですね。








駐車場はないけれど、少し離れた道の駅に停めて行けば問題ナッシン(?)。たまに打つならこんな店、江川崎ホールはいかがでしょうか。

【 高知】アミスタイルのパフェ!

三連休ということで、高知です。今日は江川崎経由で来てみたぜ!





そんなわけで本日は、高知にてパフェを食しました。このお店、土日だといつも混んでて入れなかったのだけれど、現在、平日、金曜日! 昼時も避けていたため、良い感じに空いておりまった。





うおー外観から感じてたのだけれど、意識高そうー。休みのOLがパスタとかサラダ食ってそー。マルチーズ散歩させてカプチーノしそー。清潔感溢れる店内にございます。





さてここでパフェチャレンジ! メニューを確認すると、ありました。よおし、フルーツミックスパフェ行くぞ! ところで、何故か17番のメニューが欠けていますが、店員さんに聞いてみたところ...単なる書き間違いだそうです。17番に裏メニューとか隠してるのかと思っちゃったよーう。





ほどなくしてパフェ到着。おお、綺麗だ。季節柄か、あったかいお茶までついてきました。ありがてえ~。





パフェには様々なフルーツが乗ってて美味しそう。シャーベット状にしたイチゴは、すっぱ~い。けれども底に敷きつめてあるクリームをつけると...美味い!





このクリーム、パンケーキに良く乗ってるヤツだ! それが中間層に注入されており、ふんわりとした濃密な...言葉にすると矛盾しているけれど、そういった楽園が築かれている!? さらに下にはスポンジケーキ。しかもフルーツ入りなので飽きない味! こいつめ、見た目は小さいくせにやるじゃあないか。良いお手前でございましたー。

自転車屋なんだなあ

今日は高知へ行きますよおー。山道コースからのんびり行くぞ。3時間迷おうが大丈夫なくらい余裕を持っていきます。





そんなわけで、どうも、自転車屋でございます。開店時間は店主の気分、閉店時間は暗くなったとき。日曜祝日は大体やってないよ。





パンク修理してる時、暇な方はマンガでもどうぞ。店主の息子が買ってきてます。しかしやっぱりね、一番面白い自転車漫画はサイクル野郎だって、僕は今でもそう思ってるよ。





もう表には飾ってないけど、AKBののぼりなんかもありました。まゆゆとかいるでー。結構初期のやつですね。








ブリジストンの各種パーツカタログ。かなり細かいデータが載っています。カタログ好きな方にはたまらんね。僕も子供の頃なぞは、ファミコンの画面写真が載ってるカタログ見てワクワクしたりしてました。





これ、結構前に店主がブリジストンからもらったものらしいけど、何が30周年なのかしらん? 自転車組合に入ってから?
ちなみに今も組合費用は払っておりますので、モグリの自転車屋ではござんせん。健全ですよ、皆さん!

【岡山】誰得ストリートビュー!「ドライブイン古城」

 明日はゲーム配信やります! 今度こそダブルドラゴン兄弟を倒すどー。





20170118214451733.jpg


 そんなわけで本日は、年末の岡山旅行で訪れたドライブイン古城をご紹介。ここ来るの二度目だけれど、山の中にポツンってロケーションがたまりません! 愛媛だと、山は山…だものなあ。いいなあこういうの!


20170118214602611.jpg


 現在は跡形もなくなっておりますが、以前はビリヤード場もあったようです。そういえば松山のビリヤード場も、2000年を境にどんどん減っちゃったなあ。僕が小学校時代なんかはマガジンでビリヤード漫画が連載されてたりして、おもちゃのビリヤード台で意味もなくマッセとかやりたがる子供が急増したんですぜ。今の子供はマッセとか知らないだろなあ。ちなみにビリヤード場ではラシャの破損を誘発するため、禁止されている所が多いようです。


20170118214634001.jpg


20170118214717883.jpg


 ゲームコーナー。麻雀格闘倶楽部やテトリスなど、おっさん御用達のゲームはひと通り揃っておりやす。ちょっとした音ゲーやドライブゲームなどもありけり。フフフ、これぞ紳士の社交場って感じがするなあ。いや、交流はないか。暇をつぶしたいおっさんたちが、黙々とゲームに励む。ペーソスだね、ペーソス!


20170118214852295.jpg


 そして店舗の3分の1を占めるパチンコ、パチスロコーナー。店主がスキモノなのか、結構な頻度で新台が入っている…ような気がします。僕がここに来たのは、まだ二度目なのだけれど。


20170118215033940.jpg


 ああっ!? 以前はあったピカゴロウがハッピージャグラーになってる。あとニューパルDXが新しく入ってますね。ここは100円30クレジットなので、まずはパチンコでメダルを稼いでから臨まないと結構な投資を強いられるぞ!


20170118214931035.jpg


 メダルを増やすためのオススメ機種は、こちらのトキオDX。かなり良心的な調整となっておりました。そういえば餃子の王将2が撤去されてるなあ。悲しい。代わりに入ったのがロトパチですが、これは玉を打つのではなく、100円を投入すると勝手に5回抽選を行う仕様となっておりまった。それはちょっとつまらんなあ。あと、高い。


20170118214808548.jpg


 ひっそり設置されているポーカーゲーム。こういうのも昭和を感じられていいですね。傍には児島ボートのデータがプリントされた用紙なぞあり、おっさん臭さ満点でいいぞお。


20170118214518283.jpg


 ゲームに疲れたら、スナックコーナーで休憩だ! お菓子にタバコにジャンクフード、なんでもござれ! ちなみに自販機うどんは210円でした。安い! ちょっと味は薄いけどね。ひとつ上の大人を目指したいアナタ、ちょいとドライブイン古城へ遊びに行ってみてはいかがでしょう。出てくる頃にはひとつ上の…立派なおっさんだ!




01/04 ぶっちゃけどの福袋もハズレなような。ビレバンは返品レベルっすねぇ。会計してたときの店員は内心笑いがとまらんかったやろなぁ…について。

 ところがどっこい、妹に与えると「ほとんど当たりやん!」と喜んでおりまった。人それぞれ、価値観の違いってあるもんですねえ。特に内臓のように見える鯛クッションが気に入ったようです。ゲエーッ!?



01/04 ヴィレッジバンガードの福袋は袋自体が3000円の価値があります。それをやぶるなんてとんでもないについて。

 マジすか!? テープが上手く切れなかったから、思わず裂くように破ってしまったではありませんか。山本ルンルンのイラストが入ってたら破らなかったのにー。それだったらたとえ100円でも大事に取っときますが。

【東京】誰得ストリートビュー!「朝の仲見世通り」

 ゆたか配信、録画公開しておきました。けどわざわざ後で観るもんじゃあないですよ?


P1260003_R.jpg


P1260007_R.jpg


 そんなわけで本日は、去年行った浅草の風景をば。この日は妹の機嫌をとるため、朝から浅草へ行ったんでしたっけなあ。ちなみにスモウグッズを所望しにいったわけさ。OH! カミナリモン! 外国人観光客の方もたくさんいらっしゃる。


P1260009_R.jpg


 まだ午前10時前だったため、大半のお店は開いていませんでした。通路も混んでなくって、散歩にはちょうど良いかしらん。


P1260026_R.jpg


P1260021_R.jpg


P1260031_R.jpg


 特定の時間帯のみ拝むことのできる、シャッターアート。風情があってよろしい。


P1260022_R.jpg


P1260018_R.jpg


 看板の文字が、少々時代めいた感じで好きだなあ。しかしおもちゃ屋さんは回転が良いので新しいものばかりとなっておりやす。古いおもちゃが残ってるのって、やっぱり地方だけなんですね。


P1260030_R.jpg


P1260013_R.jpg


 ちなみにスモウグッズはありませんでした。お店の人に聞いてみたら、そういうのはこっちよりも両国の方なんですって。りょ、両国ってどこだ…!? ※その後、仲見世から外れたところにスモウグッズ専門店を見つけ、無事に妹用のお土産を購入しました。


P1260015_R.jpg


 人形焼きンマソー。2袋500円ですって。開店間もなくから半額サービスとはたまげたなあ。


P1260037_R.jpg


 今度の東京旅行は、どこへ行きましょうかねえ。




01/01 あけ おめこ とよろ。自分は見るだけリスナーですが、時間が合わず見れない事が多いので録画を公開していただければ幸いなのですが・・・について。

 そんなわけで、公開させて頂きました。いつも忘れてて申し訳ありません! 最近、少しずつ配信環境が整ってきて、この前とうとうマイクの音問題が改善しました。これで小声でもボソボソしない配信になるぞーやったー!



01/03 ゆたかくんはスポークをぶっ刺すよりも股間を握る潰すタイプのエンジェルだねについて。

 地獄の響きをきけ~! 地獄のヒビキは良いヒビキ~♪ ルンペンおじさんハシムですな。後半からの戦いについてこられそうになかったため、泣く泣く退場したキャラですわ。これが念仏の鉄だったら最後までメインでいけたのになあ。

犬房に媚びまぁす!

 ドラクエのレベルをひとつ、上げときました。


DSC_0115.jpg


 そんなわけで本日は、犬房に媚びまぁす! 以前、ウチで飼っていた犬なんですけどね。名前はハナ。妹がバックホーンの「夢の花」からつけたそうです。一見オスに見えますが、実はメスなんですよ。あははーこりゃあ人間に生まれたら難儀しそうな感じかしらん。


DSC_0030.jpg


 僕がカメラを向けると、何故か面白い顔をするのですが、一体なぜじゃ!?


DSC_0065_201701162153327c4.jpg


 ちなみに散歩のおじさんとして認識されているらしく、僕が近づくと前足をかぶせてきます。頭撫でようと腰をかがめたら、たちまち頭を撫で返されるハメに!?


DSC_0029_20170116215327ad0.jpg


 靴下を履いている犬はおてんばらしいんですって。その暴れっぷり、地獄犬級。良く食うし、良く走る子じゃった。


DSC_0066_201701162153264bb.jpg


 毎日ブラッシングしてたから毛並みは良いのですよ。なでりなでり。


DSC_0067.jpg


 ハナは雑種でしたが、長生きでしたし、飼い主からしたらカワイイ犬でしたよ。昔の知り合いに、犬を3匹飼ってる人がいたけれど、雑種だけ外飼いしててひでえなあと思いました。お前らは犬の価値を値段や血統で決めるのかと。ひでえ飼い主もいたもんじゃ。しかしウチは狭いところで飼ってたから、それはそれで申し訳ないなあって、思いました。広い庭でもあればねえ。

去年の忘れ物!?

 本日も短時間でしたがゲーム配信にお付き合い下さり、誠にありがとうございました! リスナー様のおかげでマイクの音量問題もクリアできたよおおおおお。うれしー! あまりにもうれしくて、平日にも配信してしまいそうじゃ。


P1260187_R.jpg


 そんなわけでございまして、本日は去年の忘れ物、野村町のイルミネーションの画像をば。いやあ、実はデジカメの転送ケーブルを紛失してて、今の今までデータを移せなかったんですよ。たははー。


P1260183_R.jpg


 さあ、野村町といえば牛ですね! そして、西予のシンボル、西くん! ええ、名前は適当です。牛くんは2014年あたりまでは2000年初頭のエロバナーの如く激しい点滅をしていたのですが、予算の都合か、それ以降は大人しく光っているだけとなっています。若干地味です。


P1260185_R.jpg


 なお正面からの様子…。


P1260214_R.jpg


P1260209_R.jpg


 イルミネーションは毎年クリスマスの時期に灯がともるため、そりゃもう見に来る客といえば、家族連れやカップルなどなど…。そんな中、僕は独りで特攻をかけるわけで。もう野村町で野々村竜太郎の真似をしながら全力で駆け抜けてえ気分でした。誰が見てもー! 誰が見てもおんなじやおもてー!


P1260196_R.jpg


P1260200_R.jpg


 階段や植木にも無数の電球が飾られており、夜の闇を明るく照らします。あっ、階段を登った先に何かありますね。


P1260203_R.jpg


 な、なんだこのカップルシートは!? 出玉共有かオラァン!? ぐぬぬ、どんどん精神力が削られていくぜ。こりゃあぼっち素人だと、到達した瞬間に消滅してしまいますね。間違いない。


P1260206_R.jpg


 ハートの電飾には、こんなものがくっついておりまった。願い事を書いて吊るせってえヤツですね。独りモンのおっさんの願いは叶えてくれるんじゃろうか。書類成功で落とされる!?


P1260207_R.jpg


 ちなみに1個500円ダーッ! 野村町も慈善事業じゃないからね。ここで少しでも電気代を回収しなくちゃなりません。ほら、カップルどもは貢げよおー! ロマンチックなムードに浸ろうと、ここを利用したんじゃろ? おぉん?


P1260218_R.jpg


P1260179_R.jpg


 とまあ、こんなことを書きましたが、イルミネーションは綺麗なのでオススメですよ。ただ、周囲数キロ、この時間帯にゃ何もないんですよなあ。そのへんを踏まえて見に行きたまへ。ふはは。




12/30 横やん最新ゲームも配信たのまいについて。

 すまぬ…すまぬ…! 今のところレトロフリークに夢中で、最新ゲームにまで手が回らんのじゃ。そのうちPS2とかもやるから許してぇん。



12/30 スクウェアのトム・ソーヤはセタからもトムソーヤのゲームが出てるからこんなタイトルなんだろについて。

 おそらくそうですね。セタのはアクションで、ファミ通に広告が載ってた当時からクソゲー臭が漂っていたため、プレイしたことありやせん。実際は面白いのでしょうか。



12/30 伊予の糞神様wwwってより糞貧乏神じゃねwについて。

 ちがうよ、ぜんぜんちがうよ。



12/30 レトロフリークがすくすくと育ってなによりです。コントローラーを握れる手であり続けるよう糖分を多少控えてムチムチを制御してくださいについて。

 こんにちは、むっちりむうにいおじさんです。いやら~お菓子食べながらゲームするのが最高なんじゃ~。しかし糖分の摂りすぎには注意したいお年頃ですね。今年の健康診断はどうなることか。もうすぐですよー。




懐かしいものいろいろ

クラコレで、負けました。ええい、気を取り直して、夜からはゲーム配信しまっす! 色んなゲームがありますよー。コツコツ買い集めた甲斐がありましたわい。そして、収集に協力して下さったリスナー様にも感謝であります。





クラコレは序盤のCCヒット率とスイカにだまされましたとさ。あるあるー。





さておき。今朝、去年末に捨て忘れていた段ボールや雑誌類を、最寄りのスーパーへ持っていこうとしたんですが、何やら気になるものがたくさんありまして。なんだ、このファンシーなやつ!? 昭和のかほりがしますねえ。けどこれ、下敷やん! 段ボール違いますやん! てなわけで回収。





そしてまだ碧いうさぎの幻覚が見えてなかった頃の、〇〇ピーノート。当時は芸能人とか全く知らんかったよ。のりピーーはPCエンジンでなんか出てたっけ? な、中山美穂...? ときめきハイスクールでしか知らぬ。





これ、なんの漫画か知らないけど、りぼんの付録ですね。妹らが買ってたからなあ。あ、ハンサムな彼女でしたっけか? 女の子がリンゴ握りつぶすやつ。





これは分かる! こどものおもちゃですね。アニメ版は大地監督大暴れ。篠原ともえのOPテーマ、買ったなあ。





もしかしてレアモノではなかろうか。カワムラサイクルのスタンプカード兼メモ帳。昭和53年製ってことは、僕が生まれて間もなくに発行されたものですね。ほえー。中は未使用よおー。





そしてこれ...近代麻雀ゴールド。





なんと、13歳のゆたか少年の名前が載っているのだ! 当時は麻雀のことばっか考えてた駄目な中学生でした...今は全然そんなことないけどね。

猫房に媚びまぁす!

あっ、寒い...布団にくるまってても、寒い。装甲薄いからや!








寒い寒いってなもんで、皆さん1箇所にかたまり、身体を寄せあって過ごしてます。ここにコタツでも置いたら猫ホイホイになるなあ。








隊列組んでやってきよります。ペロォ...。








頭皮がもげるまでスリスリしそうな勢いでくっついてます。仲良いなあ。この2匹は小さい頃からいつも一緒でした。








一歩距離をおいてポツンとしてる子たち。丸くなるしかないじゃなーい。

自転車屋なんだなあ

布団から出たくねえ! オラァン! そんな毎日ですが、出ねえわけにもいきません。仕事仕事~。





そんなわけで、お父さんも仕事してぇん! なんて言ったかどうだか。元々父上の収入はアテにしとりませんがね。看板娘も色褪せちゃってるよお~。





展示用だけど、一応乗ることは可能な自転車。ハイカラとか、モダンとか、燕尾服の紳士が乗ってそうな車体ですね。実際乗り心地はどうなんでしょ。車輪のバランス悪そう~。





ブリジストンのゆるキャラ、自転・車屋夫です。嘘です。自転車イヤァオ! このキャラの名前、なんていうんでしょ。ぬいぐるみは抱き心地、触り心地が大事なので、そのへんを考慮して作ってくれやあー。





整理整頓、大事っすよねえ。片付いておりやせん。困ったもんじゃ。





裏の方でもう使わなくなった工具箱発見!





ごらんの有様だよ! みんなは工具を大事にね! まあ何かしら理由があって使えなくなったんじゃろう。僕には分かりませんが。

今年の初打ち!

 うおー! アレが届きました! ゲーム配信に必要なアレが!


20170111221608459.jpg


 なんて、神々しいんだ…。お値段も2万円近くするし、大事に、なおかつたくさん使っていかなくては。元取るどー! そんなわけでしばらくはゲーム配信が続きそうな予感…ときメモとかくにおくんとか、久しぶりにプレイしても楽しいなあ!


20170111221619712.jpg


 あとこれ。モンスターの合体が楽しいのじゃー。わしは、ディアーネは履いてないと信じる派です。


DSC_1440_R.jpg


 そんなわけで本日は、新年初打ち台のコーナー! 酉年ってコトで、アルゼのアレ打たなきゃって思い立ったが吉日、平和通りのロッキーにて…アレックス7R。BGMが神がかっており、特に鳥7のそれはパチスロ史上五指に入る名曲(完全に主観です)。これを聴かずして2017年を始められようか!


DSC_1441_R.jpg


 スペックはノーマルタイプで、設定は4段階。ボーナス合算は1/222.9~1/176.1となっております。少々重たくないかと思われますが、ビッグの獲得枚数や天井機能を考慮すると、まあ多少はね。ちなみに天井はビッグ後1200回転、レギュラー後1000回転ハマリで突入します。減らない程度のRTですが。


DSC_1443_R.jpg


 本機の目玉はビッグ中の技術介入でして、その効果、約30枚! その方法はJACイン時のリプレイハズシなんですが、これを成功させると、通常ではナビされないJACゲーム中の押し順15枚役がナビされるのです。なお、目押しに自信のない方でも、JACイン時に順押しすれば各ゲーム1/2でナビが入りますよ。


DSC_1448_R.jpg


 リプレイハズシを全て成功させると、ほおら、こんなに取れちゃう! けれども通常時は技術介入要素といったものがほとんどなく、フリー打ってても取りこぼしがなく消化できます。本機はメインリールが下部のミニリールでありまして、一見メインに見える方がサブリールなんですね。サブで出目を楽しみつつ、メインで取りこぼしのない消化。これ自体悪くはないのですが、入りの段階でサブリールが結構リール遊びしちゃうため、なかなかリーチ目を拝むことができないのです。


 たとえば通常出目が止まろうとすると、突然不自然なスベリから鳥がテンパイし、そこからパチンコさながらのリールアクションが発生したりね。今回はほぼそんな感じで入っちゃったから、どうも面白味に欠けちゃったナア。


DSC_1445_R.jpg


 あっ、結果ですが…負けました。当然ですわ! バラエティーコーナーにあまり稼働もないまま何年も置かれちゃってるんですもの。ベタピンてやつでしょうねえ。それでも、それでもこれが打ちたかったのさ!


DSC_1444_R.jpg


 スロキチの皆さま、愛媛にお立ち寄りの際は、ぜひともアレックスを打ちに行っちゃって下さい。ロッキー平和通り店は、他にも珍しい台が結構あるよ。設定は…ないあるよ? 




12/28 サラッとラジオはアメリカンとか言うしww斉藤洋美の頃、良く聴いてました。あの頃の深夜ラジオは最強でした。TBSは最後の時間帯にくりぃむレモンのラジオやってましたよね? について。

 な、なんだってー!? くりぃむレモンのラジオなんて、聞いてないよー! そういえば昭和の時代って、普通に深夜、くりぃむレモンとか流れてたようですね。おっぱいとか良く出てた古き良き昭和の時代。11PMもトゥナイトも、ギルガメッシュナイトも終わっちゃったんだなあ。ちなみにラジオはアメリカンは、東京ブギーナイトの後だったため、ついでに聴いてたりしてました。あはっ。


【岡山】駅シリーズ!「思い出のJR西阿知駅」

 年が明け、仕事が暇になってきたので、会社から有休を消化せよとのご通達。うわーいつ指名がくるかなー。ちなみにWさんは今日と合わせて2日も有休消化しちゃってる。おいおい、4連休になったじゃないすかー。旅行とか行きやすそうだなあ。





DSC_1260_R.jpg


 そんなわけで本日は、思い出の西阿知駅です。なんでこんな田舎の駅が? って思うことでしょう。実際、岡山の友人にも、あすこにゃなんもないよと言われました。それでも、ですよ。僕にとっては思い出の地なのだ。


DSC_1248_R.jpg


 およそ20年ぶりに入った駅舎の中。こんな広かったっけ? 昔は天井付近に時刻表があって、電車の本数は少なかったけれど…。


DSC_1251_R.jpg


 今は結構電車が停まるみたい。まあ本州のJRですしね。しかし1時間に3本も来るってすんげー。


DSC_1252_R.jpg


DSC_1250_R.jpg


 エレベーターやらICOCAやら、なんだか近代的になってる!? そりゃ20年も経てばそうなりますよね。愛媛県はまだICOCAもSUICAも対応してないんですけど。一応コンビニでは使えるけれど、店員が慌てふためいて逆に会計が遅れるレベルさ。


DSC_1254_R.jpg


 駅からの風景。当時と変わらず、コンビニの類なぞ一軒もござんせん。何も知らずに途中下車した人は、これを見てどう思うだろうなあ。ちなみに観光名所ってわけでもないんだな。


DSC_1256_R.jpg


 なんにもない、本当になんにもない場所だけれど、この西阿知駅前の農協会館こそが僕にとって思い出の地だったのです。その昔、ここではMSXイベントin倉敷というイベントが開催されまして、僕はそこにサークル参加していたわけです。この手のイベントは概ね大阪や東京などで開催されていましたが、これに限っては比較的愛媛から近い、岡山での開催。知らせを聞いて大変喜んだ記憶があります。


DSC_1257_R.jpg


DSC_1255_R.jpg


 イベント当日は張り切ってサークルスペースを設営しましたが、うっかり忘れものをしてしまいます。ディスクマガジンにつける小冊子をコピーしていなかったのです。しかしながら、そのへんのコンビニでコピーすればいいじゃろと慌てず騒がずコンビニへ向かおうとするのですが、ほら、この画像見て下さい。右を向いても左を見ても、コンビニらしきものはなかりけり。過去も現在も、ノーコンビニ! そこで一計を案じた僕は、大胆不敵にも、ここから500m離れたレンタルビデオ屋にて、強引にコピーを頼み込んだのでありました。お願いします、なんでもしますから! と言ったとかなんとか。幸運にも有料で応じてもらうことができ、事なきを得た僕でした。


DSC_1659_R_20170110222555f1c.jpg


 これが当時の写真。岡山での開催だから参加者はそう多くないだろうと思っていたけれど、意外にも県外から多くのお客さんが来てくれました。イベントも即売会だけでなく、ビンゴ大会、MSX演奏会、なんでも鑑定団ごっこなど大盛り上がり。僕は打ち上げにも参加し、カラオケや麻雀と、楽しい時間を過ごしたのでした。確かこの時に初めてぶっかけうどんっちゅーものを食べたんだっけなあ。


 そんな、西阿知の思い出でした。





12/27 たけやん、ええ店紹介してくれた。横山自転車店。小中高と御世話になりました。息子の自転車も御世話になった直後に長きの閉店でいよいよかと、思ってましたが無事復帰。耳は悪いが腕は良い。人も良すぎる職人ダァについて。

 うっ、まじすか!? 確かにうちは自分が産まれる前からやってるけれど、お子さんの代までお客さんでいてくれているとは。ありがてえですねえ。ちなみに復帰というにはちょいと難ありって感じでありますが。1日中ストーブの前にいて、なかなか仕事してくれませぬよ。リハビリがてら、用がなかろうと自転車でもいじっていれば良いと思うんですが。



12/27 愛媛県在住のゆたかちゃん氏ら日本を代表するパフェリストで組織する日本パフェ・オブ・ザ・イヤー(POTY)実行委員会は27日、愛媛県某市で最終選考会を開きについて。

 な、なんだこの新聞記事のような凝ったコメントは。ありがとうございます! 実はオブザイヤーだなんて決めたくないってのが本心なんですよ。大体どれも美味いんですから。1番を決めろってのは無理っす。去年なんかは結局決まりませんでしたし。さあ、果たして今年はどうなることか。そろそろ愛媛県内で食える店がなくなっちゃってるんですが。









食べ物画像

先日は、早朝テスト配信、そして深夜のレトロフリーク配信にお付き合い頂き、誠にありがとうございました! うおーときメモたのしー。





ちなみに、この頂き物の分配器がなければ配信は実現しませんでした。わざわざ今治から駆け付けてくれたリスナー様、ありがとうございました!





そんなわけで本日は、食べ物画像のコーナー! 皆さんは連休に何を食べましたか? 僕は言うほどいいもん食ってません...。ええと、こいつは空港通りのラーメン屋、風雲丸の濃厚つけ麺でありんす。特盛(500g)までは追加料金ナッシンとのことなので、やっぱり特盛選んじゃいますよねえ。ちなみにてんこ盛りは700g。ここまでは余裕で食えましたが、さて富士山(1000g)はいけるのだろうか。いつか挑戦します!





あ、これさっきの店のゆずつけ麺です。あっさりさっぱりしてました。この日はクリスマスの時期かどうか知らないけれど、濃厚がなくなっちゃっててこれを頼んだのですよ。ちなみに700gのてんこ盛りです。普通に食えました。しかしやっぱり濃厚なのが食いたいなあ。





これは岡山のとも作といううろん屋にて、友人が注文したざるうどん。うどんと言えば香川だけれど、岡山だってぶっかけうどん発祥の地ですからね。美味いうどん屋はたくさんあるぞ!





そしてこいつが僕の注文した、とも作ぶっかけ。お値段は980円と少々張りますが、美味さに間違いはありません。麺は程よいコシがあり、天ぷらは衣がサクサク! しかも海老ちゃん2尾も乗ってるよおー。普段天ぷらうどん系を注文しないぼくですが、これにゃあさすがにやられました。





インスタント食品ではありますが、このカレーうどんも美味かった! スープもうどんも、インスタントって名乗っていいのか? ってくらい高レベル。スープは飲みやすくて、思わず完飲してしまったとさ。年末の大掃除の後に出てきたから、なおさら美味かったのかな。





ご存知、伊予三島の自販機うどん。寒い冬、夜中のドライブで夜景を眺めながら食べると最高じゃー! 250円なので500円あれば2杯食えるよ! 僕はそうしました。





この嬉しそうなアホ面!





ロッキー東予店前から移転して長い、山小屋西条店の鶏丼セット。鶏はカラッと揚がってて美味! 油淋鶏みたいにタレがかかっており、それがご飯にも絡まってなお美味い! ラーメンはとんこつベースで、味は...ちょいと薄かったかも。僕は言うほど濃いのを求めているわけではないのだけれど、この日のはちょっぴり薄くて残念でした。ご、誤差の範囲内てことで。あと、高菜欲しかったなあ。





以上、食べ物画像コーナーでしたー。パンも美味いよ!

配信予算内訳

 配信用予算の内訳なぞメモっておきます。

◎レトロフリーク…18900円
◎SDカード…1058円
◎配信用マイク…2500円
◎配信用ゲームソフト…3900円
◎スマホホルダー…1330円
◎HDMI2AV変換機…690円
◎ケーブル…980円
◎天鳳大会景品…17275円
◎ホール配信用延長コード…1080円
◎福袋…8800円
◎5穴タップ…798円
◎ツイキャス用マイク付きイヤホン…1880円
◎AVT-C875…16178円
◎配信用ゲームソフト…2000円 new
◎オフ会費用…10000円 new

◎計…87369円

【 香川】誰得ストリートビュー!「ボウリングもやるぜMAXプラザ

おじさんはね、疲れてます。久しぶりに新居浜の友人と遊びに出掛けたが、仕事終わって風呂入ってすぐだったし、あとアクシデントもあって...あんまし寝てないよおー。





そんなわけで、本日は香川県善通寺にあるMAXプラザを誰得ストビューであります。ここは若い頃、夜中のドライブでよく寄ったもんじゃ。田舎のボウリング場なのに、朝の5時までやってるからねえ。けれども去年の10月に営業時間が変更され、朝までやってるのは土曜の前日だけになっちゃいました。あとは深夜2時まで。それでも結構な営業時間ですが。








店内はかなり広く、ゲームも音ゲーやネットゲーなんでもござれ。最新のものが取り揃えられております。ちなみに大会の企画を持ち込めば有料で筐体貸切や動画編集の相談にも乗ってくれるそう。なんてユーザーフレンドリーなお店なのでしょう。








あと、カウンターでは軽食を販売しているようで、カレーやうどんなどがありました。うどんは150円だったけど、どんなのが出てくるのか気になりますね。








パチスロは...バイオハザードとアイマスくらいしかそそられるものがありませんでした。他は結構ありきたりかも。僕が若い頃はこの3倍くらい台数があったけれど、なんかの事情で減台しちゃったみたい。











おっさんにはたまらないレトロゲームコーナーもありまぁす! 友人はエイリアンVSプレデターをワンコインクリアできちゃうそうな。やりますねえ。


以上、夜中でも遊べる香川のゲーセンでした。

【 岡山】喫茶店かっぱのパフェ!

久しぶりに新居浜の友人に会いに来ておりますが、時間があるのでブログ更新。





そんなわけで本日は、パフェ房に媚びまぁす! これは去年末に行ってきた、倉敷のかっぱという喫茶店。ショーケースの時点でもう、美味そう! こういう風に入店前からメニューが分かるのっていいなあ。いざ入って目的のメニューがないとがっかりですもんね。





静かな店内。ここはカツカレーもオススメだそうな。1日5食限定のハヤシライスとかあって、とても気になります!





さてさて、僕が頼んだのはコチラ! メイプルカスタードパフェ。甘そうな名前のパフェですねえ。





しかしながら、クドい甘さなどでは決してなく、非常に食べやすい甘さのパフェでした。相変わらずこの上部に盛られているメレンゲのような不思議クリームが素敵。口に含むとふわっと消えていきます。さっぱりとした甘さで、気がつけば加速度をつけて食べ進んでしまってました。





実はこれが2016年の食べ納めだったのですが、先にパフェオブザイヤーをやっちゃってたので、エントリーは...2017年で!









ちなみにこれは、友人が注文したイチゴのミニパフェ。普段甘いものを食わないどころか、苦手な方であると公言しておりましたが、これはイチゴの酸味と爽やかな甘味がマッチして非常に食べやすかったとのこと。そんな方にもオススメです!

猫房に媚びまぁす!

実は元旦初打ちの記事を書いてたら、手違いで消えちまいまして...あああ、スペックから仕様から書いてたのがパアですよ。








そんなわけで、本日は久しぶりの猫房タイムでございます。寒いってことで、皆さん固まって過ごしてらっしゃる。ひえー毛玉じゃー。








びっくりした顔。こやつは僕が近付くと、真っ先にタックルをかましてきます。かわいいぞ!





ぎにゃ~っとあくびをひとつ。僕も休み明けは眠いのじゃ~。今日は仕事も少なく、終始順調に回ってくれて良かったなあ。明日からが本番だっ。気合いを入れねば。





ちょっとボケちゃった。元祖ギニャーさんの他にも、茶トラは2匹くらいいたっけ。昔は邪悪なマイケルといって、ふてぶてしい顔したのもいたけど、いつの間にかいなくなってました。





ギニャ子さんのおでましだー。








お友達が猫を飼っておりやした。かわいい! しかも人懐っこいとのこと。毛並みはサラサラ~たまらん~。





美観地区にいた猫。くんなやあ! って顔で見られました。昼寝の邪魔だったかのう。





今年も猫房に媚びていきまぁす!

月刊朝日会館! 2017年1月

 どうも、2ヶ月ぶりの月刊朝日会館です! 隔月になってるけど許してぇん。会社が繁忙期につき、祝日すらも返上してラインを回しておったのじゃよ。


DSC_1458_R_20170104210344e06.jpg


 相変わらず神々しい店舗! そして実家のような安心感すらおぼえる店員さんの接客。もうね、入店する時は「ただいまー!」って言いてえくらいですよ。そんな朝日会館は、高知と愛媛の県境にございます。山と海に囲まれた素敵な立地。周囲5kmにゃ何もござんせん。みんな、弁当は持ったか?


DSC_1461_R_20170104210357ab2.jpg


 さて気になる新台はコチラ! 化物語のミドルタイプ。これ、導入当初から不評だった台では…。ううむ、業者に騙されて買っちゃったシリーズって名付けよう。けれども新台だけあって、遊技されている方がいらっしゃいました。僕は甘デジ打って良い思いをしたことが一度もないので打ちませぇん! けど真宵ちゃんは好きです。


P1260276_R.jpg


 そしてあら珍しや、GARO復刻版。これは良さそうかも。ST以外で高継続率の台って、すっかり少なくなっちゃいましたからねえ。こいつでビシッと連チャンしたいなあ。


P1260275_R.jpg


 この日は画像を撮るだけでなく、リスナーさんからコメントを募って実戦台を決定するという、無茶ブリ配信を行っておりまった。これもある意味指定台!? 


P1260231_R.jpg


 まず1台目はスーパービンゴ。いきなり無茶な台振ってくるなあと思いつつも打ち進めると、ポコポコチャンス目を引き、早い打ちからセグチャンスに突入。しかしビンゴ図柄4連するも当たらず。こいつは厳しい戦いを強いられそう。けれどもそこからすぐさま大当たり。113回転の出来事でした。3揃いにつき、少しは継続率に期待できるかしらん。まあそんなことはなく、2連で終わっちゃったんですけどね。ここから長い旅が始まります。待てど暮らせどチャンスゾーン的なものには入らず、出玉はノマれ、追加投資。コメントで444までは回すようにとあったので、そこまで回してみるも…


P1260234_R.jpg


 444手前でなんかでけえボタンきた! これは一体!?


P1260236_R.jpg


 夢? 夢ってなんだ!? 男? 男ってなんだ!? 振り向かないことさ! あっ、ただのチャンスゾーンなのね。けれどもかなり大当たりの期待が持てるゾーン…らしいです。すまぬ、僕はAT機とかそんな打たないから、詳しくないのじゃ~。


P1260238_R.jpg


 しばらく何も起こらず、ハラハラしながらゾーンを消化するも、恐らくギリギリであろうところで液晶には777! これまた継続率に期待できそうな予感。


P1260239_R.jpg


 なんて思ってたら「ふぁふぁ!」の声が! 数字が上がる、テンションも上がる! 一体いつまで上がるんだ…222までしか上がりませんでした。ちゅ、中途半端だなあ。けれど4号機のビンゴも大体ここが壁でしたからね、仕方ござんせん。ならば継続率で増やすまでよ! なんつっても、この間、一切の乗せナッシン。しかも単発だとか。千載一遇のチャンスを逃す2017年の正月でした。


P1260242_R.jpg


 しかしここで配信は終わらない! お次のリクエストは中森明菜3のライトミドル版です。甘デジ版は良く打ったけれど、ライトミドル版は初めてですね。優しくしてぇん。基本的に保留変化しなければどうにもならないゲーム性なのだけれど、ライトミドル版はやたらと宝箱保留が出てビックリ。まあ緑保留止まりばっかですけどね。しかしその緑保留の1つから花よ踊れリーチに発展! 見事ゲージMAXを勝ち取って、ライブモード突入から右打ち開始です。投資わずか3500円で当たっちゃうって、この日の引きは壊れてましたね。たまにはこういうこともないと!


P1260248_R.jpg


 けれどもライブモード中、赤保留のハズれ具合ときたらもう! ダイイチはてんとう虫柄以上でないとほんと信用できませんね。


P1260254_R.jpg


 結局、当たったのはスーパー歌姫ボーナス1回のみ。一応負けではないけれど、すっきりしない結果となりました。さあ移動だ。お次ィ!


P1260264_R.jpg


 お次は懐かしや、清流物語。この女、エロいヘソしてやがるぜ。


P1260256_R.jpg


 これが何故だか奇跡か夢か、わずか2回転で大当たり! バクバクチャンス×1からなつみちゃんリーチに発展し、ハイハイとボタンを押すと、ぎょぎょ、魚群だーっ! けれどもこういうのって大体ハズれるんだよねーって思うじゃないですか。当たっちゃうんですねえ。こわいなーこわいなー。いえ、嬉しいです!


P1260261_R.jpg


 これが5連チャンし、あっという間に2箱半です。朝日会館のドル箱は軽く2000個以上入るから5000個オーバーの出玉を得たことになります。ここで帰ったら勝ちだぞ! だがリクエストはまだまだ続く! 僕もこの日はひたすら打ち込んでやると意気込んで来てますから、気合を受けます。


P1260266_R.jpg


 最後の台は、デジテンおりん。一番最初のおりんです。液晶ではステージを変えども変えども、おりんが旅をしているばかり。スーパーもかからないし、微妙な雰囲気。せっかく得た出玉も静かに減っていきます。そんなこんなで最初の箱が消滅する寸前、静かに疑似連が発生しました。この台の疑似連は派手な音が一切しないため、結構気付きにくいかもしれませんが、これがなんと疑似4連。しかもエイリやんが流れてる!? 確定だー!


P1260268_R.jpg


 確定してるからこんなクソリーチでも当たっちゃうもんねー。おっちゃんリーチが3段階目まで発展して大当たり! しかし残念ながらこの当たり、単発で終了。エイリやん出て単発ってあるのかよおー!?


P1260274_R.jpg


 というわけで実戦終了しましたが、この日の結果は+890枚! 久しぶりの快勝です。こいつは春から縁起がいいぜ! アシスタントとして来てくれたゆうちゃんには、ここから焼き肉をおごってあげました。お肉美味かったっす。みんなも行こう、朝日会館!





12/19 ゲーム配信ツールが充実しよるかな? について。

 それどころかソフトも充実してきました。これはテンション上がりますねえ。謎の物置で配信環境も確保できたし、室内、外配信なんでもござれっす。わー。あとは体力が持てば最高…。



12/20 おいしそうですね。明日は私もパフェを食べたいと思いますp(^-^)qについて。

 どんなパフェを食べましたか? 関東だったら東京旅行の際に寄ってみようかしらん。



12/21 フェリー使う時に利用してたくらいだねについて。

 そういえば終点は港の近くですしね。さて繁忙期も終わったことですし、またフェリーに乗ってどっか行きたいものです。



12/23  岡山来るんなら、至急、メールくれや。岡山県の北部なら良いが、倉敷市内でも良いぜ。163*90*53の変態親父や。土方姿のままで汚れながら狂うのが一番や。ああ~~早く糞まみれになろうぜ。連絡早くしてくれ。糞、ためて待つぜ。について。

 ああ~岡山のイメージがすっかり糞まみれや。県北の川の土手は見たけれど、一体どこの土手だったのだろうか…わたし、気になります!



2017年ということで福袋を

明日から仕事~。新年初仕事、がんばらねば!




そんなわけで、年が明けたら福袋よ! 実は相当久しぶりの購入。何が出るかなー? まずは駄菓子屋チェーンゆめやの千円福袋から!





おせんべに、串カツ、ビスケット、きなこ棒などなど。ちょいとインパクトに欠けるかなあ。そんで、値段的にもあまり得した感じではなさそうな...損でもないんですけどね。きなこ棒美味い。





さてお次はサブカルクソ女御用達、ヴィレッジバンガードのインテリア福袋。安定、波乱、勝負と言わんばかりに複数用意されておりましたが、その中でも一番リスクの高い紫色を購入(3500円)。勝負だ!





...なんだこれは。大漁バスタオルに、開運ピコピコハンマー。そして一見内蔵にも見える、リアル鯛クッション。あとは組立式龍のお飾りに、凧と、開運マグカップ。そしてなんと言っても購入者に中指おっ立ててくるかのような粗品のタオル…これね、うちの社員が入れてたらね、アホンダラ言うてますわ。子供のお遊びよ? 謙虚なれよ! ぐえー大ハズレー。まあ、それもまた福袋の楽しみ方よ。





最後はこの問題児、kmp福袋(4500円)。kmpとは、かつて神咲詩織が所属していた、その...AVレーベルである。まあ、おじさんだからね、こういうのも買っちゃいますよ。さてさて、何が出るかなー?





えー誠に申し訳ございません。諸般の事情でお見せできません! 内訳はDVD20本、DVD付のエロ本3冊、簡易オナホ2個でした。DVDのスクープシリーズ率高過ぎィ!? 完全に売れてないシリーズなんだろなあ。しかしこの手のヤツって、タイトルや煽りが秀逸で、思わず感心したり笑っちゃったり。メーカーの方のセンスには脱帽ですよ。


けれども僕の好みには合わなかったんだなあ。唯一おっ? と思った〇〇モノも、なんか女優に棒が付いてた...無理じゃこんなん!


皆様は良い福袋を購入できたでしょうか。新年はまだ始まったばかり、良き年にしていきましょう!

【 高知】愛媛にはないチェーン店

昨日は新年最初の朝日会館でした。いやあ良い実戦ができたー。帰ってから記事にまとめます。現在ゆうちゃんちですので。





そんなわけで本日は、愛媛にはないチェーン店をご紹介。ウェアハウスという名のゲームセンターでございます。これ、関東をはじめ、実は香川にもあったりするのだけれど、何故か愛媛には未上陸。各店舗ごとに結構個性的な店舗構成であるのが魅力です。たとえば神奈川は川崎の九龍城とかね。








前述した川崎のそれと較べてみれば、こちらは至って平凡な造りに見えますが、ゲームの台数、種類はかなり豊富。最新ゲームはそれなりに抑えられているといったところですね。戦場の絆はありませんが。








ぱちんこ、パチスロコーナーは高知随一の設置台数ではないでしょうか。ただ、レア台系はない模様であります。そんなん一般プレイヤーには問題ナッシンですけれども。








ネガポジ反転した銭形が打てるのは高知ウェアハウスだけ!





音ゲーコーナーもあるよ。ポップンは最新作で、順番待ちのプレイヤーも。人気ありますねえ。





あと、ひっそりとパズルファイターもありました。これ結構遊んだ記憶があるなあ。上手くはなかったけど。
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
10位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム