fc2ブログ

浜辺散歩

最近、同人誌といふものを結構買っているような気がしてならぬ。





愛媛にもそういう店ができたという影響もあるけれど、ガルパンが原因でしょうなあ。ちなみに厚い本しか買ってません。





そんなわけで本日は、日曜の散歩で撮った風景~。この日は昼間風雨がびゅんびゅんと吹いており、夕方からの散歩となりました。雨上がりの景色もまた異なる趣があっていいものですね。





製材所と農家に挟まれた小道。ここを猫が行き来したりするのです。





使用されていないビニルハウス。子供の頃は、こういう所に入って遊んでたりもしたけれど、持ち主からしたら迷惑だったろうなと今更ながらに反省。人んちの畑の中に入ったりもしてた悪ガキです。








製材所。木材は、雨に濡れても大丈夫!? まあ、川に浮かべているところもあったりしますしね。





ああ、空が広い。広いというか、遠いと感じますね。関東に住んでた頃は、空が近かった。かといってそれは、感激をするための近さではなく、単に都会の狭っ苦しさを実感するためだけのものでありました。








水門付近。これは海というより泥水ですね。濁りに濁っておりましたが、釣り人は何かを感じたのか、何人かここに釣り糸を垂らしていました。








ここはいつ見てもこんな感じ。変わらない風景は田舎の特権。





散歩は続くよ、来週も。
スポンサーサイト



猫房に媚びまぁす!

飛行機のチケット代、払い込んで来ました。やっぱり年末は高いっすねえ。





そんなわけで本日は、猫房に媚びまぁす! えーと、ここでハーレムを作ってるのはコイツです。やりますな。








何故かいつも寄り目がち。だっふんだ!








新顔が増えているような…。けれども最近、ここにはあまり猫が近づかなくなったそうです。近隣住民の話によると、早朝にどこかのじいさんが猫に石をなげたりしているからだと。





年齢的にはこいつが最年長かも。何年も前からいるイメージ。しかし鳴き声は一度も聞いたことないんだなあ。








たま…たま…

今月のアレ!

 日曜も、なんだかんだと忙しいというか、髪を切って古本屋行って、母親と散歩しているだけで終わってしまった…。パチンコを打たない健康的な休日!


2017y10m29d_070625084.jpg
2017y10m29d_070643886.jpg


 そんなわけで本日は、毎月恒例のアレ報告であります。おおおお、天外魔境2を購入した方がいらっしゃる。これはCDROM2対応ゆえ、レトロフリークではプレイできない部類のソフト。レトロゲームガチ勢の方ですな! 当時は喋って動くRPGにすんごく憧れてましたなあ。天外魔境初代を初めて見たのが、今は亡きデイリーズ竹原店。あすこで流れていた販促PVを食い入るように見ていた子供時代ですよ。結局本体を買わないまま終わっちゃいましたが。


2017y10m29d_070723223.jpg
2017y10m29d_070747978.jpg


 大豆プロテイン1キロ様、いつもありがとうございます。そういえば昨日、職場の筋肉ダルマT中くんが焼き肉を食う際に「最近鶏肉ばかり食べてたのでこういうの久しぶりです」って言ってましたよ。卵は白身しか食わない系か! ボディビルダーか! とツッコんだら、彼曰くもっと絞り込みたいそうな。僕はまた異なる事情で鶏肉ばかりなんですが…。


 そういえばインベスターZなんですが、この前ツイッターのタイムライン上に流れてきた頭の悪いインベスターZ? みたいな漫画が妙にツボりました。実際僕が株や投資なんかに手を出したら、絶対ああなりそうな気がします。結論、向いてない。


2017y10m29d_070815473.jpg
2017y10m29d_070836580.jpg


 Amazonギフトチャージ、いつもありがとうございますっ! 全く関係ない話ですが、この前Amazonで新しい赤パンを購入しました。古着でもない、真新しい赤パン…ああ、なんという眩しき赤! さっそく履いてみようとズボンに足を通し、引きあげようとしたら、ベルトを通す部分が1本ちぎれました…。なんとか履いて、ボタンを締めようとしたら、ボタンが飛びました…。みんな、安物買いの銭失いって言葉は、本当に大切な格言だと思うよ。その後、瞬間接着剤を買ってきて、ボタンはなんとかしました。


2017y10m29d_070904279.jpg
2017y10m29d_070924700.jpg


 終わった世界を2人の少女が行く少女終末旅行、いいですね。最近アニメが始まったので観てます。さすがに終わった世界は嫌だけれど、時間があればどっか遠くへ出かけたいっすねえ。知~らないま~ちを歩いてみ~た~い~♪ それにしてもこれ、ビームあたりのマンガかと思いきや、意外や意外のバンチでした。購入する際には注意しやう。そしてバリスタ微糖様、いつもありがとうございまっす。僕はまた最近、微糖派に戻りました。カフェオレはやはり40手前のおっさんにゃあキツいであります。糖分的な意味で。糖尿注意ですなあ。


2017y10m29d_070948544.jpg
2017y10m29d_071045049.jpg


 イヤーッ! グワーッ! のニンジャスレイヤー。アニメもイカして(イカれて)ましたが、コミックも実際イカしてましたね。ゴウランガ! 僕はまだ11巻までしか持ってませんが、またぼちぼち続きを購入していきます。それにしても、またアニメやってくれませんかねえ。絵柄や台詞回しが超個性的で、毎回変わるEDもカッコ良かったので、ぜひともお願いしたいところです。


2017y10m29d_071104017.jpg
2017y10m29d_071118833.jpg
2017y10m29d_071133139.jpg


 廃道探索山さ行がねえかってイカした本の購入がありますな。廃屋、酷道、めっちゃ好きですよ。幸い僕は愛媛住みなので、それっぽい所はたくさんあったりしますが、あれはいいものですね。愛媛の商店街はほぼ全て回り切ったし、今度は廃道探検ですかねえ。車が溝にハマって死にそうだけれど。


 ゲームコンプリートガイドも良き本ですね。こういうのが好きな方なら、ぜひともがっぷ獅子丸の悪趣味ゲーム紀行もオススメしたいところです。すんごく個性的なゲームが紹介されてたり、えげつない業界裏話が満載の本ですよ。個人的にオススメなのは2巻です。1巻はデスクリムゾンやら、比較的メジャーなバカゲーが多い傾向にありますし。


2017y10m29d_071205050.jpg


 そんなこんなで、今月の報酬はこうなりました。皆さま、いつもありがとうございます。この報酬は配信に役立たせて頂きます。そういえばもうそろそろ年末ですね。12月分の報酬は、毎年恒例(にしたい)福袋配信にブッこませて頂いても…よかですか? とか言っちゃったりなんかして。

ブログおやすみ伊予市よし

本日はk下さんたちと肉を食いに行ったりするため、ブログはおやすみです。うわー二日連続じゃないのよーいやーん!





申し訳程度に伊予市の画像でも貼ろうかしらん。これは駄菓子屋うつのみや近くの空き地~。草ボーボー。





謎アパート。





灘町商店街から少し離れたところ。裏通りにはアイムというゲーム屋がありましたが、ヤの人が経営してたとか…。





いつもお世話になってます。近所のダイレックス。パンとかコーヒーとか買います。





通学路に飽きた時はコッチから帰ってました。

誰も得しないみんしこ

またゴリラが増えました。





ニヒルな笑顔の奴さ! 死ぬ時はゴリラに埋もれて死にたい。








そんなわけで本日は、誰が得するのか、SFCで発売されたスーパーヅガン2のツカンポファイターモードで拝める明菜ちゃん画像特集ダーッ! このモードではステージごとに異なる相手と麻雀を打ち、勝つことによって得たポイントで明菜ちゃんに色々な衣装を着せることができるのだ! 片山まさゆきの絵じゃあ無理とか言うなー! まずは軽く、バニーとセーラー服から。これらは少ないポイントで拝むことができるのでいいぞ~。みんなしこれー!








お次はアラビアンナイトにくノ一。ここも比較的普通に見られますし、お色気満載! 80年代漫画キャラ特有の体型~。








そしてツナギにウエディングドレス。ここくらいまでは普通に見られますが…。





原作9巻のラクダの目。これは豊臣くんに、麻雀の弱い彼女(?)ができた話で、明菜ちゃんも弱くなりたいとババプロに弟子入りした結果、ラクダの目になって麻雀を打つことになったという話…でしたが、結局明菜ちゃんは強かったんだなあ。





そういえばノーマーク爆牌党もスーファミで出ていましたね。AVGのドルアーガ出してたメーカーでしたっけ。あまり印象に残ってないということは、大したデキではなかった…ようです。原作は好きでしたけれども。





こういうのもありまぁす! キノコ食べろ!





そして高ポイントのばんそうこうを選択するとこれ…ポイント返せや! まさか全体的に貼ってくるとは。さらにふんどしを選択してみれば…





もう許さねえからな~。高ポイントほど酷くなっていくグラフィック。いやいや、最高ポイントのスケスケはさすがにスケスケベでしょう。





もう、むしろポイントではなく金返せや! 以上、みんしこのコーナーでした。

写楽堂山越店の思い出

 久々の定時でした。さりとてやることなし。


 


20171025214518687.jpg


 そんなわけで本日は、写楽堂山越店の思い出であります。昔はここが本店だったんですよ。本店だけあって、さすがにでかい! 中学時代、自転車でそのへんを走り回ってて、初めてここを見つけた時は震えが止まりませんでした。すげえ店を見つけた! って。今と違って、ネットで検索すればポンと出てくる時代ではありませんでしたからね。あの頃は不便だったけれど、求めていたものを見つけた時の感激はひとしおでした。


 この写真は18そこらの小僧時代に撮ったものです。原付のミラーが見切れてますしね。


20171025214414046.jpg


 中学時代当初にここを見つけた時、店内はこんな感じでした。ちょっと図が適当なのは堪忍してつかあさい。店舗が大きいだけあって1階はゲーム・CDコーナーと本コーナー、そして2階にも売り場がありました。さすがの本店であります。マンガの棚は画像だと少ないけれど、実際はもっと多く、実に様々なマンガが陳列されておりまった。個性的なマンガはもちろんのこと、当時はジョジョや刃牙なども集めていたので、そういった王道的なマンガを購入する際にもお世話になってましたね。ジャンプやチャンピオン系は、新しめだと大体180円くらいで、古めだと130円くらいだったと記憶しております。まだブックオフのなかった時代。


 本コーナーの入り口近くにあるアニメ雑誌の棚は、たまに驚くような本が安く売られていたりと中々侮れない存在で、まず店に入ったらここをチェックするのが僕の日課でした。ミンキーモモのムックと吾妻ひでおの「陽射し」は、ここに300円で売られていたのだ。


 とにかく中学、高校時代は日曜になれば自転車をこいで写楽堂へと遊びに行ってまして、まず松前のアゲインから松山のブックスさや、写楽堂2店舗、そして銀天街の千舟店から平和通りに出て城北雑誌を2店舗、さらには名前は忘れたけれど清水にあった古本屋2店舗を回ってから写楽堂山越といった感じでした。時間があれば福音寺店にも行ってましたね。いやあ若かった。その後、もいち堂なぞもできて1日に10店舗近く回る日もありました。何が僕をそうさせていたのかは、僕自身にも分かりません。けれども何かに熱中できるって楽しいことだと思いますよ。


 そういえば当時は、古本屋の深夜営業なぞが普通に行われており、写楽堂は12時まで開いていました。小僧が20代になり、色気づき、恋人なぞいた頃は、遅い時間によくここを訪れていたものです。ちなみに隣にあった城北ざっし本店は、深夜2時まで営業していたので古本屋のハシゴなんかしてみたりとかね。そんな楽しい時期が、僕にもありました…。あの頃はJR松山駅前の駅前スタジアムも結構深夜までやってたような。ずいぶん夜遊びの捗る時代だったんですなあ。


20171025214448487.jpg


 ちょいと話が逸れたような気がしますが、店舗2階にはずいぶん古い本…というより、表に出して売るのはちょっと面倒かなって感じの本が売られていました。いや、売られていたというか放置されていたというか。そんな感じで扱いは雑でしたから、当然空調もなく、夏場は蒸し暑く大変な状況になってました。古いレモンピープルなんかが置かれてましたが、あれ、買っときゃ良かったかしらん…。そういえば2階に上がる途中、階段横の棚には貸本漫画が普通に売られてましたが、あれも適当に買っておけば良かったなあ。当時はまだ、古いマンガが普通の値段で買えた時代だったのです。後悔先に立たずだなあ。


 そんなこんなで写楽堂ライフを楽しんでいた僕ですが、25の頃に愛媛を離れ、関東でライター活動を行っていた間に、写楽堂山越店は潰れ、駐車場の広いローソンになってました。ちなみに末期はゲームコーナーがレンタルボックス、2階が閉鎖、階段下がスロットコーナーだったかな。当時は隆盛を誇った写楽堂も、今では城北店のみの1店舗。夜7時までの営業になっちゃってずいぶんと寂しくなったけれど、たまーに買い物に行くのでまだまだがんばって欲しいなあ。





08/17 僕が小学生の頃、「夜霧のハウスマヌカン」という歌があったのを思い出した

♪夜霧の~ハウスマヌカン~
刈りあげても~ 剃りあげても~
夜霧の~ハウスマヌカン~
また~ 毛が生えてくぅる~♪

って学校の友達と歌ってたについて。

 うう~ん、どこのお毛毛なんでしょ。なんつって。替え歌の元ネタはよくわかりませんが、ハウスマヌカンって単語は昭和時代に良く聞いてましたね。脱衣麻雀のタイトルにもあったような、なかったような。いやはや。



08/19 トタンだけ見てると気が変になりそうじゃ。青空を見たくなるんじゃ~について。

 どうも、トタンのある部屋で配信をしておるゆたかちゃんです。オラァン! 田舎は見上げれば青空。途端にトタンでも見たくなるものさ!



08/19 豊ちゃんブログ、あまりにもニッチ過ぎやしませんかねえについて。

 やっぱり他で見られるような、ありきたりなモンは扱いたくないじゃないですかあ。とか言いつつ結構苦労しながら、たまーに何やってんだろ? とか思いながら撮りました。反応があってあたしゃ嬉しいよ。精米機実戦は全くウケませんでしたけどね。精米機房はおらんかったか。



08/19 侘び寂びを感じますね。実際、なかなか錆びていますが。トタンだけに枯淡の境地といったところでしょうか。
(ところでトタン房は本当に実在するんけ?)について。

 トタン房は実在しまぁす! その証拠にほら、途端にコメントが。しかし配信部屋のトタンを撮影し忘れましたなあ。これはいけません。次回があれば掲載します。次回…あるのでしょうか。

【大阪】新世界のテレビゲームかすが

昨日から少々調子が悪かったのだけれど、今日で本格的にしんどくなった。またもや残業だったので薬を飲んでしのいでみるも…どうなんでしょう。おやつに買ったチョコパンを少しずつ噛み締めるように食べる。優しい甘みが広がります。ああ~もうあと4個くらい食えそう。そんなに買ってないけど。まあその程度には弱っているあっしでございます。








そんなわけで本日は、ぼっちゃん、トウちゃんの娯楽場、テレビゲームかすがでございます。娯楽場って響きがなんともいいですね。





中に入ると、さっそく電車でGOがお出迎え。そういえば、まつちかにも何故か噴水近くに設置されているのだけれど、まさか密かなブームなのか!? ちなみに僕はプレイしたことありません。リーチリフトでGOとかありませんかね。昔、パワーショベルのゲームはあったみたいですが、それに較べるとさすがにリフトは地味かあ…。





さてさてゲームコーナーですが、もはやぼっちゃんドコ行ったと言わんばかりに、トウちゃん向けの落ち物パズルゲーがズラリ。コインスナックのゲームコーナーにありそうなラインナップであります。








すまぬ、店に入ると視線めいたものを感じたため、ジッと止まってシャッターが切れなかったのじゃ。さりげなくポケットからスマホを取り出し、素早くシャッターを切ったため、ブレブレなのじゃ。けれどもレトロゲームがそこにあるというのは、おわかりいただけただろうか。ちなみにほとんど50円で遊べます。格ゲーは100円でした。





なんだこれは!? やけにクレジットの少ないジャグラーに貼ってありました。最近こういうの流行ってますねえ。愛媛のラウンドワンにもありました。やっぱりみんな、ハイリスクハイリターンを求めているのだなと。僕はこういうので出てもメダルコーナーで遊ぶゲームがないため打ちませんが。





トウちゃんジイちゃんで朝から賑わってたのは、ココ。やっぱ好きなんすねえ。ちなみに人が座っている様子はないが、ほとんど掛け持ち遊技で稼働しております。何も知らない子供が座ったらどうするんだろ。新世界だけに予測のつかない行動に出られそう。恐ろしや~。みんな、掛け持ち遊技はやっちゃ駄目だぞ!








ゲームコーナーのパチンコといえば、北斗や海、エヴァなぞありきたりな設置が想像されますが、ここは新世界、一味違いまっせ! なんと、シムケンにマツケン、そして華王が置いてありました。去年まではシムケンと華王なんかは近くのホールで打てたんですが、今年行ったら置いてなかったので、打てるのはもうこのゲーセンのみ。ひばりカットインとか見たいなあ。そういえば華王はマンション久保田さんの番組に出させて頂いた際に打ちました。マン久保さんがステージの工夫に感心していたのが印象的でしたね。ネカセの妙が問われるステージだそうで。





そんな中、僕はいつものショーリンズロードをプレイし、軽く2周したところでそのまま放置し、店を後にしたのだ。いやはや、夜には港にいないといけないから、どうにもせわしかったもので。

猫房に媚びまぁす!

土日はぐったりして、本日も突然残業をぶっ込まれてぐったり。主任のMくんは極度のコミュ障っぽい。それはいいのだけれど、大事な用件はきちんと話してくれたまへ(ひどいめにあった)。











そんなわけで本日は、猫房に媚びまぁす! 子猫の前足は可愛いですね。触ろうとしたら当然嫌がられるので、眺めているだけです。いや、眺めていてもすんげえ警戒されてしまうんですけどね。この子はギニャーさんに似ているなあ。彼女のように傷だらけの幼年時代ってわけでもないけれど。








なんかわらわら集まってきました。ああっ、後ろからも!?








ギロリとメンチ切りながらくるのはこのお方~。けど悪意があるわけじゃないんだ。僕はそう思う。








そういえば、こういう猫ではないと思うけれど、顔の中央が汚れたような模様の猫って、かま猫って言うんですか? ますむらひろしの宮沢作品コミカライズで、該当の猫がそう呼ばれてました。しかし海辺に釜はないし、かま猫ってわけじゃありませんな。

【高知】駅シリーズ!「東宿毛駅」

妹のKH、専門家コメントによると、そうでない模様!? すまぬ…わしゃ自転車屋の息子のくせに、乗り物詳しくないのじゃ~。





ちなみに横から撮るとこんな感じ。カワサキって書いてあるなあ…というのはゆたかさんの談。見てもわからん奴です。すまぬ…すまぬ…!





そんなわけで本日は、久々の駅シリーズでございます。愛媛と高知の県境にある、東宿毛駅ダーッ!








東宿毛駅なのに、愛称は早稲田・梓駅だそうな。一芸乗車で電車賃が…(嘘です)!?








階段登ればすぐホーム! 簡潔だ。ただし、無人駅ですし、自販機もありません。








ただし、待合室の雨対策は完璧だ! 終電が通ったあと、光画部が泊まりに来そう。








ホームからの眺め。結構大きな道路に面しているのだ。いつもここを通ってゆうちゃんちに行ってます。こっからまだ30分くらい走るのだー。





田舎の時刻表である。9時台が終電とか、すさまじいぜ…。

月刊朝日会館「2017年10月号」

残業から帰って、すぐ家出て、ゆうちゃんち行って、朝に高知を出て、今は自宅です。2時に妹らを空港連れてかねばならぬ。そして帰ったら家事をせねば。休日ってなんだ!?








そんなわけで本日は、月刊朝日会館でございます。お店に到着したのは午後9時でしたが、台風の影響あってか店内にお客さんは…いませんでした。もう掃除を始めようとしていたところに空気を読まず入店であります。








店内はいつも古めかしいけど、いつも清潔さ! この日は店員さんにパン屋時代の話を聞かせてもらいました。京都のパン工房で仕込みをやっていたそうで。そこは、天皇陛下が訪れると自社製のパンを献上していたそうな。さすが京都のパン工房やでえ~。ちなみに安い菓子パンに入れる卵は、大量に冷凍されたものを湯せんで溶かし、一気に入れるため、どうにも見た目がグロいとか。生菓子系のはちゃんと卵の殻から割るため、そんなことはないそうだけれど、まあ細かいこと気にしてちゃ何も食えやしません。僕は菓子パンがすきだしなあ。





さてさて、今月の新台ですが…まだ入ってませんでした! まあギアスとエイリやんさえ外れなければいいのです。入れるより出す方の心配しちゃう客~。





まだまだ打てる新台のコーナー! というか、誰が打つんだコーナーって感じなんですけれども、甘デジ米米CLUB。僕は一度も打ったことありません。まあST機で、ぼちぼち連チャンするんじゃな~い? くらいの感覚。CDも買ったことないんですよねえ。





そして、お馴染み液晶ドラム? のフィーバークィーンZERO! 回って回って遊べる仕様につき、ボーダーがクソ高いんですが、果たしていくら回るかな~?





いつもの。ピカゴロウとエイリやんだーっ! これ無くなったら泣いちゃう! お客の皆様、大事に触ったげて。エイリやんは最近リリースされた液晶つきのも面白いけれど、やっぱりボーナスの軽いこっちだなあ。








夜、山奥のパチンコ屋というのは、なんとも言えない風情がありますね。みんなも行こう、朝日会館!

自転車屋なんだなあ

最近は雨ばっかですね。そして仕事は残業ばっか。お金稼げるのは良いことだけれど、帰りについついおやつを買いすぎてしまい、痩せるはずが逆に太ってしまうという事態に!?





ところで、ウチのタイヤ置き場からこんなん見つかりました。母親が嫁入りの際に持ってきたというサイクル野郎…の、表紙。昔は全巻揃ってたはづなんですよなあ。キャンディキャンディも。





そんなわけで本日は、自転車屋なんですけれどもー。変わってるようで変わってない、店のレイアウトなんですが、昔は奥の方にひな壇がありまして、そこに自転車が3台置かれていたもんじゃよ。あれは一体どこに行ったんかいのう。ちなみにひな壇の中は空洞なので、子供の頃の僕は、裏から入って秘密基地にしてた。営業妨害だなあ。





今の秘密基地は、マイルームの隣の物置である。こんなホコリっぽいところで配信しているよ。ネズミが走り回ったりしてて、とてもスリリングさ!





妹のカワサキKHは、もう10年以上もここで店内を見守っている。たまには乗ってやれよー。免許があれば僕が乗ってやるんだけれども。





これは自転車協会のマスコットキャラか何かでしょうか? くまです。シンプルさゆえにカワイさを失わない普遍のデザイン。深い(嘘)。





知り合いに芸能事務所のマネージャーがおりまして、その方に付き合わされて購入したCD。グループ名の時点で売れる気がしなかったし、致命的なことに、メンバーがあまり若くなかったんですよねえ。やっぱりパッとしないまま数年後に解散しちゃいました。金澤ってコは、私服が可愛かった。ステージ衣装は…予算なかったんだろなあって感じのものばかりでしたね。このコらを見てて、アイドルって難しいなと思いました。





道具入れに貼られていたシール。昭和だなあ。某自転車屋は、いつでも昭和テイストでお客様をお待ちしております。多分。

【大阪】変わんないパチンコ屋

パソコンの調子が悪いので、残業から帰ってぶち開けてみたよ。そして以前、刺したはいいが数字に反映されてなかったメモリをぶち抜いたら、あら不思議、動作が改善されました。めでたしめでたし。





メモリの相性問題ってあるんですねえ。ちゃあんとDDR3のだったのに。





そんなわけで本日は、大阪新世界のパチンコ屋をぶらりとか。恐らくP-worldにも載ってるだろうし、わかりやすい所にあるからさほど面白くはないだろうけれど、未だにこんなお店もあるんだよーってコトで。





この店には、羽根モノ横丁といって、他では見られないような古~い羽根モノがズラリと設置されているのだ! もう時期が時期だから、故障札貼られて放置されているものも多いけどね。








ドッカンレックスに、マジンガーに、ワンダフルポリス。ワンダフルポリスはほとんど故障札でした。ちなみに釘は、昼間にも関わらず客がいないことでお察しさ! とはいえ、レレレとビッグシューターにはぼちぼちと常連客がついており、見事に養分となっておりまった。いや無理よホント。新世界、梅田、難波は交換率安いし釘も極悪。愛媛はまだ等価なだけマシですか…。





イヤミは攻略プロに狙われてた時期がありましたね。僕は好みの問題で打ちませんでしたが。





で、出た~。全体的な作りが厳しすぎて、どうやって勝つんだと打ち手に言わしめた、タブチくんだーっ。立川のビックワンに置いてあったけど、全く打ちませんでした。アニメはタブチくんの声が西田敏行だったりするんですよね。そしてメインテーマはスターダストレビュー。





そして20スロは未だに男塾が置いてあったり。このシマ、僕が若い頃からラインナップが全く変わってないんですけど!?





設定6なら千円100回転してたとかなんとかの初代エヴァもあります。この台、以前は愛媛の久万高原町にあったんですが、とうとうなくなっちゃった。新世界は強いなあ。誰も触らんから壊れる心配なさそう。だって、昼間なのにスロのシマには誰一人いなかったんですよ。僕も撮るもの撮っただけーって感じ。サンダーVSPやデビルマンがあれば打つんですが。





朝日会館でもお馴染み、ピカゴロウVがズラリとひとシマ。そろそろ提灯ランプの色がわかんなくなりそう。





引けるか、RT777!? の、二本松柔道部がありますが、これってボーナスがクソ重いんですよね。しかも液晶グラフィックは百均で売られてるゲーム以下のクオリティ。打つ行為自体がひとつの修行ですねこれは。ガオガオフェスティバルは、sankyoが輩出した全役で重複するジャグラーです。こんなんでも機械割は高かったんだぜ! 設定入れてるホールには巡り会えなかったため、ほとんど打たなかったけど。わらびのナイアガラにあったなあ。


さてさてパチンコの方ですが、さほど面白い台もなかったので省略。物好きな方は、行ってみよう新世界パチンコ。

食べ物画像のコーナー

残業終わったあとのダイレックスは、6個入りたこ焼き228円が半額なのじゃ。その味気ないたこ焼きを、さらに、温めずそのまま口の中へシュート! まるで餌である。まるっきり餌なのである。





そんなわけで本日は、食べ物画像のコーナーであります。しかし一発目からやべー臭いのするお店が現れたぞ!?








いやはや、この手作り感を間違った方向にいかんなく発揮した外観。そして民家を中途半端に改造した店内。お昼時なのに客が常連らしき人物1人というのは、近くにはなまるうどんがあるという理由だけではなさそうな…。





僕はざるうどんセットを注文。見た目だけならお得感がありますね。お味は…氷に直接乗せられたうろんが水っぽく、麺つゆはすぐ薄くなり、なんだかなあな雰囲気。あ、いなり寿司は甘くてジューシーで、もうこれだけでいいんじゃない? といったぐわいでした。ただ、店内が酸いぃんですよなあ。酢飯のせいで。





こんもりとうず高く積まれた焼飯は、松山民なら知っている香港食堂のもの。これで普通盛りってゴイスーですね。僕は大盛りも食えるけれど、あれ頼んだが最後、ずーっと焼飯の味が続くネバーエンディングストーリーなんですよ。脇にマヨネーズやらソースがあるので、それらを駆使しながら食うのも良いかもしれませんが、よほど焼飯命な方でない限りはオススメしません。あ、おかず頼めばいいんだ! 貧乏人につき、先程までこの発想がありませんでした…。





この前、組長の誕生日でしたので、妹がこしらへたケーキでありんす。父親は漫画のこち亀が好きだったから。土台は既製品…って、わざわざ説明しなきゃいけないこんな世の中じゃ…毒。こういう絵ってどうやって描くんでしょうね。挑戦してみたいなあ。








新世界の喫茶店にてモーニング。たまごトーストを頼んでみたら、こんなん出てきました。なるほど、こんな感じか! ケチャップがかかるとオムレツ風味ですね。それにしても都会の喫茶店は賑わってるなあ。大体このへんだと競馬やパチンコの話してる客ばっかだけどね。面白し。

猫房に媚びまぁす!

昨日、家を出たら、でかい白い犬を散歩していたおばちゃんがおりまして。思わずかわいい犬ですねーって、犬を撫でてしまったわけさ。動物を撫でるという行為は…考えるより先に身体が動いてしまうので、そろそろまた左手に穴が開きそうな気がしますね。





そんなわけで本日は、猫房に媚びまぁす! 最近見ないギニャ子さん。そしてやたらともっちりふわっとした猫。死んじゃったのかなあ…。








昨日撮ったやつ~。寄り目がカワイイというかファニーな猫です。こいつが出てくると他の子猫もいっせいに出てくるので、子だくさんの親猫かしらん?








ギニャー! って表情。かつてギニャ子さんと夜を共にした仲でもあったりなかったり。





あっ、なんかちっさい子、出てきた! けど慣れていないため、すぐに引っ込まれましたが。ギニャ子さんらも最初はそんな感じでしたなあ。








後ろから、ちっさい子がついてきました。








猫の多い海岸であります。

【大阪】誰得ストリートビュー!「朝の新世界市場」

ノートPCの調子が悪いってことであれやこれやとしていたら、もう夜になっておりまった。車は車検に出したからパチンコ屋にも行けない健全な休日さ! あ、車検代は97000円でした。ブレーキ関連と、自賠責保険料も込みだったから軽でもこんなんなっちゃうのねー。





ノートPCが使えない間は、土曜にfull本屋で購入したこれを読んでました。見たことないゲームや、業界のゲスい裏話が色々書かれてて楽しい本だよ! 1巻は大昔に松前の写楽堂にて購入してたので、ゆうちゃんにでもあげよう。








そんなわけで本日は、大阪の新世界市場をば。商売人の朝は早い。まだ9時前だったにも関わらず、開いているお店もちらほら。田舎だと結構のんびりしているから、その温度差に驚いてみたり。





土産物を売っているお店でしょうか。店頭には浴衣、看板には抹茶300円の文字が躍ってました。外国人の方が喜びそう!?





鶏肉のお店。まだ準備前でした。店頭で唐揚げとか売ってくれるのかしらん。唐揚げ好きな僕ですが、最近は食べる量が控え目になっちゃって、年を取ったと感じる今日この頃です。





うっ、店主の野獣の眼光!? これは雑貨屋ですね。剛田雑貨店的な意味の。もしかしたら、昭和のキャラクターがプリントされたお茶碗とかあったりして。完全に客が来たーって目で見られてるから入りにくいんですが。ちなみに僕のこういう画像は、基本的に歩きながら撮ってます。人のいる所は、スマホと目線を合わせないように撮るため、混んでいるところだとボケているものが多くなりがちですね。困ったもんじゃ。








やたらと注意書きの多い自販機。そういえば、最近はこんなに酒の自販機がならんでいるところって見かけないような気がしますが、皆様の地元はいかがなものでしょうか。僕の地元が田舎なだけだと思いますけれども。






メルシャンは、ずいぶんと懐かしい響きに聞こえます。山瀬まみがCMやってたんでしたっけ。あの鼻声のせいか、良くも悪くも記憶に残ってしまいますね。





新世界のパン屋さん。子供受けを狙ってか、申し訳程度にディズニーキャラのぬいぐるみが置かれてますね。焼きたてパン食べたし。





以上、朝早くの新世界市場でしたー。

ゲームソフト!

どうも、結局眠くて遠くに行けなかったおじさんです。身体きっついー。ところで、本日はリスナーさんからの贈り物が届いたわけですが…





箱を開いた瞬間に脱糞してしまいそうなラインナップでした。いやーん、野に放っちゃーう! どれも激ムズゲーに見えるんですがそれは…。しかしこの10本からなるゲーム、駿河屋から直送でしたが、お値段は5桁…こんな僕にそんなにもお金をかけてしまうなんて! これはなんとしてでもクリアしなければ後世まで人でなしと語り継がれてしまうっ…。ヤッテヤンヨー! セプテントリオンのおかげで、配信引退は50歳くらいになってしまいそうなんだなあ。


さて所持ソフトまとめであります。


【アクション】

アーバンチャンピオン
エキサイトバイク
忍者くん
忍者くん阿修羅の章
忍者じゃじゃまるくん【クリア】
ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境
ボンバーマン
ボンバーキング【無理】
グーニーズ【クリア】
グーニーズ2
ドラゴンバスター
マッピー
戦いの挽歌【クリア】
スパルタンX【クリア】
スペランカー【クリア】
がんばれゴエモン
がんばれゴエモン2【無理】
アストロロボSASA【無理】
ピンボール
バイオ戦士DAN【無理】
ドラゴンニンジャ
チャレンジャー【クリア】
電撃ビッグバン【無理】
仮面の忍者花まる【無理】
スーパーマリオ【クリア】
スーパーマリオ3【クリア】
魔界村【無理】
影の伝説【クリア】
ナッツ&ミルク
忍者ハットリくん【無理】
マイティボンジャック【無理】
コナミワイワイワールド【クリア】
ワイワイワールド2【クリア】
ソンソン【クリア】
ソンソン2
星のカービィ
キングコング2
迷宮組曲【クリア】
シティコネクション
レインボーアイランド
クルクルランド
魔法のプリンセスミンキーモモ
アイスクライマー
熱血格闘伝説
ダウンタウン熱血物語【クリア】
ディグダグ2
アトランチスの謎
高橋名人の冒険島
Bugってハニー
ワープマン
ロックマン2
飛龍の拳2
プーヤン
バベルの塔
パックランド
ヨッシーのたまご
スーパーチャイニーズ
ベラボーマン
六三四の剣【クリア】
ゾンビハンター【クリア】
ブービーキッズ
ドラゴンボール
バルーンファイト
ロードランナー
時代劇だよ全員集合
ドラえもん【クリア】
シャーロックホームズ伯爵令嬢誘拐事件
スパイvsスパイ
アルゴスの戦士
ドラゴンスレイヤー4
北斗の拳
バイナリィランド
たけしの挑戦状【クリア】
ダブルドラゴンGB【クリア】
スライムもりもりドラゴンクエスト
スーパーマリオランド
ぷよウォーズ
ミスタードリラーA
ミスタードリラー2
熱血硬派くにおくん番外乱闘編
伝説のスタフィー2
ナポレオン
手塚コラムス
くにおのおでん
マリオカート
スト2ターボ
ワリオランドアドバンス
TMNT
リズム天国
もじぴったんアドバンス
餓狼伝説
ドクターマリオ
忍者龍剣伝 new
忍者龍剣伝2 new
ロックマン4 new
セプテントリオン new
魔界島 new



【シューティング】

沙羅曼蛇【無理】
グラディウス【あとちょい】
ヘクター87【無理】
プーヤン
スターフォース
スーパースターフォース
スカイキッド
ファンタジーゾーン【無理】
アーガス
スターソルジャー
ワイルドガンマン【無理】
ジャイロダイン
パロディウス
ヴォルガード2




【テーブル】

ぎゅわんぶらあ自己中心派2
麻雀大会
谷川浩司の将棋指南
四人打ち麻雀
桃太郎電鉄
上海への道
レーサーミニ四駆
ファミリークイズ
早打ちスーパー囲碁
上海3
スーパーヅガン2


【RPG】

ワルキューレの冒険
ドラゴンクエスト
ドラゴンクエスト4
ファイナルファンタジー
ファイナルファンタジー3
ファイナルファンタジー5
女神転生
真女神転生2
ドラゴンボール大魔王復活
スクウェアのトムソーヤ
イース
キョンシーズ2
時空勇伝デビアス
マザー【クリア】
マザー2
メタルマックス
SAGA【クリア】
SAGA2
ゼルダの伝説【クリア】
ゼルダの伝説神々のトライフォース
ゼルダの伝説夢を見る島
すごろクエスト
ハイドライドスペシャル
モンスターメーカー
モンスターメーカー3
風来のシレン
ドラゴンスレイヤー4 new
ウルティマ4 new



【シミュレーション】

三国志2
ファイアーエムブレム
ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣
カプセル戦記
ダービースタリオン全国版
大甲子園
大航海時代2
ときめきメモリアル
プリンセスメーカー
無人島物語 new
伝説のオウガバトル new



【アドベンチャー】

さんまの名探偵
ポートピア連続殺人事件
かまいたちの夜
マルサの女 new



【スポーツ】

サッカー
ファミリージョッキー
ファミリースタジアム
ファミリーサーキット
ファミリーテニス
ベースボール
ゴルフ
マリオオープンゴルフ
燃えろプロ野球
つっぱり大相撲
究極ハリキリスタジアム

【大阪】新世界でザリガニを見た!?

残業でした。動きっぱなしなのでたかだか3時間半の残業でもきっついのです。あと、Tシャツ裏返しに着てたのに気付きませんでした。死ぬか!?





そんなわけで本日は、大阪は新世界にて、でけえ方のザリガニに行ったお話。レトロゲーム野郎には、今、新世界が熱い!? いい店頭ですなあ。思わず入りたくなっちゃう。








お店に入ると、レトロゲームがみっちり! 筐体上部にはリリースされた年が書かれているので、歴史の勉強もできるね! セーラームーンのベルトアクション、立川のオスローにもあったなあ。ところで、パンティ見ないでーって誰が書いたの!? ゼビウスは、喫茶店のテーブル筐体によく置いてあるイメージでした。そんで、大体画面焼けして、タイトルが常時うすらぼんやり見えてたり。





で、出たー! 世界初の対戦格ゲー! その名も空手道。ボタンはなく、2本のレバーの組み合わせで技を繰り出すゲームなんですが、これがまた操作感に癖があって難しい。困った時は飛び蹴りやっとけ! そして隣にはストリートファイターですよ。ナイスですね~。僕が小学校時代、大街道にあったタイトーインの店頭にこれが置いてあって、ボタンが例のでかいやつだったからかなりインパクトがありました。松山のゲーセンはずいぶん減っちゃって、そのタイトーインも今はこの世にいません…。





これはレトロとは言わないけれど、ダライアスバーストなぞもありまぁす! いいですね、三画面。ニンジャコマンドーを入れ替えたりもするのかしらん。そして手前にはひっそりとテーブル筐体。





うおおおお、小学校時代、伊予市のザ・書店のゲームコーナーにて食い入るように見てたダブルドラゴン! 当時は多彩な必殺技を繰り出す主人公に痺れました。やられボイスや、リアルな効果音、そしてなんといっても各面のBGMがまた良かったんですよね。ファミコン版が出た時は狂喜しました。ちなみに久々のプレイは…2面であえなく撃沈。





いっきにトリオ・ザ・パンチ、そして、富士山バスターと、店の一角がキワモノゲーに占拠されてました。くっ、チェルノブも欲しかったぜ。あれってなかなかお店に置いてなくてのう。





ジャッキーファンでも首を傾げてしまう逸品、それがこれだーっ! 3種の格闘スタイルのジャッキーが出てくる格ゲーなのだけれど、他は全くジャッキーに関係ないキャラばかり。キャラによっては凶悪なパターンもあるし、操作感覚、バランス共にイッちゃってるゲームであります。伊予鉄余戸駅前に、まだ中古屋があった頃はこの筐体が置いてあったりしたもんじゃ。そして100円を入れて後悔したり。





怒じゃなくてゲバラを置いてあるゲーセンって、日本中探してもここだけではなかろうか。ゲーム性は怒のように、レバーを回して攻撃方向を決定し、ひたすら敵を倒していく縦スクロールアクションゲームです。ひっそりファミコンにも移植されており、隠しコマンドでサスケvsコマンダーがプレイできたものですよ?





おおお、これは、つい最近ヤフオクでPCE版を購入したベラボーマン。ボタンを押す長さによって、攻撃範囲が変わるんだ! 首が伸びたり足が伸びたり忙しい~。ちなみにかなり難しかったです。






この中から、さあ何を遊ぼうかと選んだところ…





やっぱりスパルタンXがナンバーワン! この日、やっとミスターXの倒し方を思い出し、久々のエンディングを拝むことができたのでした。みんなも行こう、ゲームセンターザリガニ!

【大阪】懐かしさ、大阪にて

家帰ったらゴリ夫ばかり描いてます。





そんなわけで本日は、大阪旅行で見た懐かしい風景をば。まずはこの新世界の映画館、でなはくって…





建設現場です。ここには元々、パチンコ屋があったんですよ。あまり新台も入れずにチョイと古めの台があったりなんかして、今度行ったら美空ひばりの華王を打とうと思ってたのに…哀しいなあ。ちなみに回りません。レトロ台を冷やかす程度にしとかないと身ぐるみ剥がされるレベルです。だから潰れちゃったのかなあ。ちなみに赤パン特番で、ディレクターが仮面ライダーを当てちゃって帰りの新幹線なくしちゃったお店でもありました。





夏場に旅行行った際、一度だけここに泊まったことがあります。新世界の手前にあった個室ビデオ。この日はあいにくエアコンの調子が悪くて暑いですよーと店員に言われたけれど、普段からエアコンのない環境で過ごしている僕に死角はありませんでした。そういえば桃太郎って名前だったので、店員に利用するのは初めてかと聞かれた際、系列店ならあると答えて変な顔をされたりもしました。関東の人なら分かりますよね?





僕が10代の小僧だった頃、ここは10円ゲーセンでした。1階2階とゲームを楽しむ客でごったがえしていて、僕も色んなゲームを楽しんだものです。ただし10円なので大体のゲームが一発勝負でしたが。kofだとシングルマッチ一本勝負の設定でした。カプコンのベルトアクション、たとえばD&Dなぞは10円玉を山ほど積んでプレイしている光景が見受けられました。日本橋はすっかりゲーセンが減っちゃったなあ。





新世界のこのビル、分かる人には分かっちゃう。そう、元パーラー三共だった場所です。チューリップ台専門店という、日本で唯一無二のお店だったのですが、残念ながら数年前に潰れてしまいました…。営業していた頃の映像は、赤パン特番に残っていますが、そりゃもう店内はレトロというか結界、サンクチュアリのような雰囲気でして、モナコのチューリップ台や、古い型の玉貸し機なぞが普通に置いてありました。唯一の非チューリップ機である、やじきたワールドが4000個定量というのも衝撃的でした。いつまでも、あると思うなレトロ店。





このたこ焼き屋は、ゲームオフ終了後に有志数人でそのへんに宿を取ってから行ったお店でした。大量買いができて、安くて美味いお店だったように記憶しています。味は忘れちゃいましたが。最近、たこ焼き食べてませんねえ。





で、出た~。なんば界隈で一番有名なカプセルホテル、アムザだーっ。小僧の頃は、まだ寝カフェもなく、こういうカプセルホテルで寝てました。しかし色んなテナントが入ったようですね。昔はこんな賑やかな看板ありませんでしたよ。と、隣は…入っちゃいけないパチンコ屋なんだな…。





ここをチョイと入れば、パチンコ屋に囲まれた四つ角がありまして、まさに死の通りとなるわけです。おじさんはね、若い頃にたくさん授業料を払ったから、もうこのへんでは打たないことにしてるんだ。






うわっ、暗いなあ! ここのTOHOシネマズでは、僕がライターになってから久々に再会したTAKO-SYSの幻ちゃんとどうぶつの森の映画を観たっけなあ。新しいようで古いっすねえ。その後、西川淳さんらと合流して懐かしい時間を過ごしたけれど、まあみんな年齢的にそれなりの時期だったから、それ以降は会うこともなかったわけで。


以上、てめーだけで懐かしむコーナーでしたー。

【大阪】まんだらけあるっていいなと思うわけです

車検の日、勘違いしてました。なんか受付嬢にすげえ可哀想なおっさん見るようなリアクションを…ううう…。





そんなわけで本日は、まんだらけグランドカオスに行きましたの巻~。いやはや、ここへ辿り着くには心斎橋といふ三角公園やらアメリカ村やらある、オサレな若者のいる通りを行かなければならないため、心身ともにゴリゴリと削られていく感じ~みたいな~ゲロゲロ~。原宿は割と平気なんですけども。





そんなこんなでやってきました、まんだらけ! 四階建てのやべーやつ。僕が用事あるのは1階のコミック、2階の雑誌、DVDなどのコーナーですね。3階以降は、女子やレイヤー向けのフロアになっていくため、僕には入れなくなってしまいます。


まずは店外の3冊200円コーナーを物色だ! 意外とイイモノが売られたりしているので必ずチェックすべし。ただ、相手はまんだらけでありますから、値打ちのある本はないと考えましょう。ここはブックオフじゃねーから!


中に入るとコミックコーナー。他の古本屋には置かれてないようなものがズラリ。今回は女性向けファッション誌が蔵出しと称して1コーナー設けられておりました。オリーブだったら欲しかったかもしらんですね。オリーブはカジヒデキやオザケンのコラムが載っていたので。あとmcシスターは野宮真貴。コラムだけでなく、当時のファッションを振り返りながら読むのも楽しいと思いますよ。





さてさて、今回僕が購入したのは、3冊コーナーだとこれ。ぼくんち3巻。どうしようもないけれど、どことなく憎めない面々の、悲惨だけれど一生懸命な日常が描かれている作品。パーマネント野ばらが好きなら、こっちも読んどこう! 同じような人がたくさんいる様子を「つくだ煮ができるほどいる」は、どっかで使わせて頂きたいと思いました。





お次はまたまた3冊コーナーから。プチアップルパイは、古き良き時代の美少女漫画誌。エロはないけど、宇宙家族カールビンソンが載ってるよ。あと、懐かしい名前もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。


地獄ニートは、数合わせ。たまには読まなそうな感じの漫画を…と手に取ったら、トンデモありませんでした。後半ほとんど全裸…けどしこれねー。ちなみにメガキューブコミックだったっぽい。なるほど、ヒコロウじゃねーの。ところで、ヒコロウって食えてるの?


アマリリスは、サムライうさぎでお馴染み、福島鉄平の短編集。男の娘やらショタが満載だけれど、ちゃんとしたお話ですから。ちゃんと読もう!





これも3冊コーナー。大純情くんは、1巻を持ってなかったからすかさず購入。四畳半系なので主人公はやっぱり駄目人間ですが、おいどんよりはマシというか、ちゃんと友達もいるし、少しだけ安心できる男であります。しかしこれ、最終的にはどういうストーリーになるんでしょ。主人公の住んでいるところが、時代に取り残された昭和の町で、少し上空には未来都市があって、人々は普通に暮らしていたりするんですよね。このあたりから争いやら革命やら起こったりするパターンなのかしらん…と想像しつつ全巻揃えていきたい所存。


三国志2…ナムコの。持ってないソフトの攻略本なぞ買ってどうするのだと思うけれど、ファミコンの攻略本って独特の味があって楽しいんですよね。あのドットからこんな絵を描き起こしたのかーとか、文章から挿し絵まで楽しみ、プライしたことがなければどんなゲームか想像を膨らませる…それが楽しいんじゃあないか。


コロコロ伝説は、ちょうどこの頃が僕の直撃世代でした。おぼっちゃまくんとかね、めっちゃアニメ観てた。妹なんかレンタルビデオで借りてきてまで観てた。ともだちんこー! しかしアニメのアイキャッチで見てこーもんをやるとか、あの頃はおおらかな時代だったんですねえ。





中に入って購入したのは、寄席芸人伝。これ1冊150円だったんですよ。もっと買っとけば良かったなあ。中身は、落語家の半生を、笑いあり、涙ありで書き綴ったストーリー漫画。個人的には凄く面白く、興味深い内容だったので、今度行ったらまとめ買いしたいと思いまった。ちなみに写楽堂だと400円くらいしたのじゃー。


あと、押切蓮介のストーリー漫画。だけれども、これ、漫画業界で血なまぐさいバトルをやっちゃうバイオレンスストーリーなのだ! 主人公は原稿を持ち込みに行ったまま串刺しになって死んだ兄の復讐を遂げるため、自らも漫画家としてデビューし、業界入りするのだが…。この世界を支配するのは暴の力。あ、あと、漫画力。出版社の一室に拷問部屋があるとか、キイテナイヨー! 勇午かよ!


帯に大川ぶくぶのコメントが…。


そんな感じで帰りはカバンをパンパンにし、ひーこら言いながら帰宅したのでありました。古本屋巡りはやめらんねえぜ!

猫房に媚びまぁす!

毎週月曜は猫の日!








そんなわけで本日は、猫房に媚びまぁす! なんだか浜辺も世代交代。二年前とは全く異なる顔ぶれになっちゃったなあ。








この子はまだ、懐いてくれなくって、少しでも距離を詰めたら逃げられてしまうのだ! そういうわけで、遠いのです。








ちょこちょこと歩いてきます。








ここを通りかかるのは、母親と散歩している時だけなので、あまり相手をできないのが辛いなー。母親から目を離したら大変なことになるので。

【大阪】もぐら堂のパフェ!

どうも、言うほどパフェ食うてないおじさんです。しかしながら大阪は喫茶店が腐るほどありますので、ここぞとばかりに食うてきましたよ。





そんなわけで本日は、なんばCITY内にあった、もぐら堂のパフェをば。地下鉄乗ろうとしたら南海電車のホームに行ってて、そっから再び改札を出て、地下鉄を目指そうとしていたところにありました。





この、甘党にはたまらないメニューのサンプルたちときたら! パフェもいいけど団子も捨てがたし。いやいや、パフェを頼まねば。そして僕が選んだのは、3種類あるパフェの中でもちょっと変わり種の…





寒天パフェでありました。680円也。焼肉を食った後なのでこういうのがよろしい。





まず、クリームは生乳。これを食べ進めていくと、お芋をペースト状にしたもの? が出てきます。自然な甘さが、さっぱりしてて非常に美味!





そしてクリームとお芋に挟まれた寒天たちは、各々の味が満遍なく染み込んでおり、これまた美味なのであります。重くないから女性の方にもよろしいかもしれません。僕は焼肉後だったのでちょうど良いぐわいでした。またなんばCITYで迷った時に訪れようと思った1店。けれども店内は結構混みあっており、相席が嫌な方にはちょいとキツいかも。


そういえば対面のおじいちゃんが団子のセット頼んでて、団子だけ残しちゃってて勿体なかったなあ。美味しそうで頼んだけれど、年には勝てずに食べきれなかったのでしょうか。僕も、いずれはそうなってしまうのか。食欲だけは失いたくないなあ。

【大阪】新世界でレトロゲーセン2

フェリーの客室、己らだけは幸せなんだろなーってカップルが隣に来まして。そんで片方のおっさんみたいなのがスネ毛出しながら未だかつてない音量のイビキをかいて寝てまして。僕はたまらずロビーに出てブログを書いているわけです。もう4時か…。





そんなわけで本日は、新世界のレトロゲーセンに行ってきたお話~。大阪は建物がゴチャゴチャしてて、とにかく派手派手コテコテなのが面白いですね。画だな、これは。





さてお次に訪れましたるは、新世界のニュースター。かなり昔からあるお店です。





お隣ではスマートボールなぞもやっております。観光客にはコッチのがいいのかしらん。僕は浅草のも新世界のも行ったけど、下手くそなのか全く楽しめませんでした。人には得手不得手ってのがござんす。どっちかというと雀球のがいいんですが、里見の雀魔王とかそのまま設置してくれませんかね。緑色の画面に白で配牌が表示され、BGMは最初と最後にPSGの単音が鳴るのみ。あれがいいんですよおー。ドリームジャンベガスは、なんか違うんだなあ。





それはさておき、中に入ってみましょう。入口付近にはUFOキャッチャーがあり、奥にはオール50円のアーケードゲーム。客層を考えて、麻雀、上海や、お手並み拝見などのテーブルゲームがメインのようです。そういえば、かつて今治のアーケード街にあったゲーセンもそんな感じのラインナップだったと記憶しております。アッチはもうこの世にいませんが。





しかしちゃんと格ゲーもありまぁす! ほおら、テコンダー朴だよー。…失礼、ファイトフィーバーでした。なんだこの餓狼伝説みたいな構図!? 設定はレベル1と良心的なので、これなら初プレイの僕でも安心だね!





うそーん、無理でした。そもそも必殺技が出にくいんじゃー! あと、移動がもっさりしすぎ。何よりひどいのが、ジャンプの軌道ですね。高さは普通なのだけれど、高く飛ぶだけで全然前に飛ばないの。もはや垂直ジャンプですよ。デコジャンプより難易度高いわ! 結局、某MUGENで凶悪な強さを誇った南国テコンダーに出会うこともなく1面でゲームオーバーとなりました。いやーキツいっす。

【大阪】新世界でレトロゲームを…

昨日の客室は、入ったらたちまち電波の切れる所だったため、せうがないので23時に寝ました。久々にゆっくり眠ることができた…気がします。





そんなわけで本日は、新世界レトロゲーセン巡り~。曇天の空模様ですが、インドア派にゃあ関係ないぜ!





まずは、じゃんじゃん横丁にある、日本一狭いレトロゲーセンザリガニに突撃~! 外に設置してあるエロガチャと、怪しく光るブルーライトが楽しげだ!








こっ、これは確かに狭い! 設置筐体はたったの6台。しかもきちんと稼働するものは5台のみ。スーパーマリオ、スト2、ぷよ通、ボンバーマンに…スト2レインボー。レインボーは田舎じゃなかなかお目にかかれませんから、プレイしておきますか。





使用キャラはケン…だったけれど、レインボーはゲーム中でもスタートボタンでキャラチェンジできちまうんだ! 色々使ってみたところ、やっぱりリュウがナンバーワンってことで、波動拳連打のゴリ押し戦法にて…





クリアしてしまいました。このレインボーの波動拳ったら、強と弱しか使えないのだけれど、いずれもホーミング式で、なおかつ弱は超低速で連打が効くから、上手いことやればハメ倒せることができるのです。しかも、空中でも打てる。そして、打った直後に上を入力すると、その場でジャンプし、繰り返していけばありえない位置まで飛ぶことができちまうんだ! この大味さがレインボーの値打ちさ! ゲームバランス崩壊してますがな。





さあさ、お次はどこへ行きましょうか。

久しぶりのフェリーに乗って…

仕事してから飯を食い、車に乗ってやってきました東予港。さあ大阪行くぞー。





そんなわけで本日は、船に乗っております。いつも乗ってる広島行きの船よりデカい。オレンジフェリー、デカい。








中はこんな感じ。広々としてて、綺麗で、ちょっとした豪華客船であります。今日は3連休の前日ということもあり、船内は少々混み合っている模様。その割には1週間前の予約で取れちゃったんですけどね。まあ2等だし…。1等? そんなん乗ったことありません。どんな風になってんのかしらん。貧民のわしは常に雑魚寝席ですよ。





ビュッフェを楽しむ方々。僕ぁここにすら入ったことがなかったりして。いや、どうも落ち着かないもんですから。なんでかなあ。








3階には海を眺めながらくつろげるスペースがありますが、ここっていつも先客がいるので座れたためしがござんせん。何せ2時間前から乗船できるもので、座れるお客さんはきっと、船が開放されたと同時に席を確保するんでしょう。





そんな僕には、やっぱりゲームコーナーなんだなあ。クレーンゲームは…下手くそなのでスルーしときます。





いやはや、ゲームコーナーはすっかり回転と利益の良いパチンコ、パチスロばかりになりました。いつの時代からでしょうね。昔はシューティングゲームやらテーブルゲームが3台は置かれていたものですが。そしてパチスロは大花火、花火、サンダーくらいだったんですよねえ。


今はサラ番、モンハン、北斗激闘、バジリスク、番長2、まどマギといったラインナップとなっております。





パチンコは、エヴァ、ルパン、海、リングといった今風の定番ラインナップ。こういうコーナーにこそ昔のドラム機とかあってもいいと思うんですが。昔の定番はクィーン、ネプチューン、源さん、海ってところでしたね。





ちなみに前回乗った時はこんな感じ。100円35クレジットが遊びやすいわけないだろ、いい加減にしろ! さてさて、違いがわかるかな~?

興居島の風景

船に乗るのは好きなほうです。








そんなわけで本日は、先週行った興居島の風景をば。娯楽施設? 海さ! 海で遊べばいいのさ! と言わんばかりに何もありません。小さな個人商店と、散髪屋があるのみ。けれども魚はよく釣れるよ。








こういう建物の裏側、隙間、好きです。細い路地なんかはわくわくしますね。子供みたいなこと言っちゃってますけど。





あっ、ハイビスカスだ! 拝め拝め~。僕は沖スロ、打ちません。ただしオアシスaは打ちまぁす! あれは宮城で稼がせて頂いたのよ。








神社があったので、石段を駆け上がった。止まらずに登り切れた。まだまだ30代ですからね! あ、あと2ヶ月の命なんですけれども。








上から景色を見下ろしていたら、たくさん蚊に噛まれました。おのれー。おかげさまで、急いで石段を降りるハメになっちゃった。

夜の愛媛

夏はすっかり終わり、秋がきました。外は少し肌寒く、夜の訪れが早くなりました。だけど僕は、まだ半袖でした…。





そんなわけで本日は、愛媛の夜の景色をば。最初から夕方載せちゃってるんですけど…。





いつもの猫のいる海岸…の、脇。田舎は平気でゴミをポイ捨てする人種が多いような気がします。特に年寄りなぞが最たる例で、タバコの吸殻をドブに捨ててこれで良しとかいう顔をしております。まだ都会の人間の方がマナーを守れているような気がしないことも、ない!? 隣の芝生と言いますか。





あらら、猫が出てきちゃいました。





夜中のスーパーであります。店の入口では、原付乗った悪い女の子達がゲラゲラとお話をしておりました。最近は夜でも明るいところが増えましたからねえ。昔はこういう店がなかったから、書店の駐車場にたむろったりしてたんですよ。田舎の不良は。松前の二神書店とかね。





トタンの家の上には豆電球。この道をまっすぐ行くと、伊予農。





伊予農近くの製材所に、うず高く積まれた木材。子供の頃は製材所の前を通るとおがくずが舞ってて、目が痛かったなあ。まだ小学校にも入ってなかった、子供の頃のお話。





台風が来る前日、宇和島での画像。結局愛媛は少々強い風雨で済みました。助かったぜ。





みなさん、お好きでしょう? ヤマザキデイリーストア。他のコンビニと較べて、なんか雑な雰囲気のする店内が個人商店に近くて嫌いになれないんだなあ。個人的には手作りパンとおにぎりコーナーが好きです。仙台遊びに行った時は、ニューセブン行く途中のヤマザキで朝飯を食ってました。今はもうなくなっちゃったらしいけど。

興居島で釣りなんだな

来週車検です。きっついのう。





そんなわけで本日は、先週釣りに行ったお話~。晴天の中、僕とokbくんは、フェリーに乗って興居島へと向かったのでありました。





いい海だ~。さっそく良さげなポイントへと向かうも、すでに先客あり。僕が午前中、父親の定期検診に同行していたため、出発が遅れてしまってたのでありました。申し訳ねえ! そのせいでokbくんは、パワステ小栗で8万負けるはめに…(後輩に誘われて行ってたらしいのであんま関係ない)。


ポイントが埋まってるなら仕方ありますまい。ならばと適当に釣り始める我々。と、ここで僕が、さっそくテンビンを海の藻屑にしてしまう! しかも予備を車に置いてきたといううっかりミス。





仕方が無いので、投げ釣り用の竿にブラクリ、餌はエビちゃんつけて釣ることに。完全に釣りを知らない人に見える! 実際良く知らないからe-ja-nay! しかしというか、やっぱり魚は釣れません。見てたらエビちゃんに全く興味を示さない魚たち。お、おのれー。








そんな中、okbくんはしゃくってしゃくって、どんどんイカを釣り上げて行きます。今回は竿を間違えなかったようで。エギも色々あって、状況に応じて細かく変更していくところがさすがじゃ。「ここを軽くチョップすればシメられますよ」と、目の前で茶色のイカをシメて白くしていくokbくん。墨は海中で吐かせるのがセオリーだそうです。理由としては、ここでイカが釣れているのを悟られないためだとか。そういう心理戦、いるのかなあ。





一方、全く釣れない僕はポイントを移動。日陰で涼しそうだからという理由だけでここに釣り糸を垂らします。するとどうでしょう、魚達が群れをなして僕のエビちゃんに食いつくではありませんか。けれども食いつくだけで、針には引っ掛からず餌をやっているだけといった状況に。確かにこの餌は、ゴカイと違って取れやすいから仕方がござんせん。


何もなす術のないまま餌の半数がタダ食いされた時、こうなりゃヤケだと魚が食いついたら細かく竿を揺らして無理矢理引っ掛ける作戦に出ました。








すると、釣れました! もちろん大半はタダ食いでしたが、苦心の末に釣れたわけですから喜びもひとしお。サイズは…気にしないで!








okbくんのイカ釣りも好調で、この日は楽しい釣りができたのでした。今度はちゃんと投げ釣りできるようにしよう!

猫房に媚びまぁす!

猫は基本的に日曜日、おかんと散歩している時に撮るのですが、最近は涼しくなってきたので昼間もよく外で見かけるようになりました。ああ猫日和。








三毛の持ってる魚が欲しいな~と眺めていたら、フーッと威嚇されてしょげる白いの。あんた、オスでしょうがー。








わあ、小さいのがたくさん! そういえば、子猫には人間の手で触っちゃ駄目なんですって。人間の臭いがついてしまった子猫は、親猫が警戒するからだろうで。眺めるだけにしておこう。





闇夜に光る怪しい瞳。とかなんとか言っちゃったりなんかして。みんな元気ですなあ。おじさんはもう、夜になったら眠くなっちゃーう。





雑な所に寝てたので、思わず死んでるのかと思いましたが、普通に昼寝してるだけでした。よかったよかった。いつもの不機嫌猫であります。





農家の猫にはどうも懐かれませんなあ。すぐ逃げられちゃう。








わしゃ好きでココおるんよーと怒られたような、そうでないような。








この子は自分らを見ると、必ず寄ってきます。かわいいやつめ!

所持ソフト 10月版

 以前から、所持ソフトのリスト化をしてくれーと要望がありましたので、せっかくだからと本日まとめてみました。更新サボってたこともあって、しんどいのなんのって。もうこれ以上ソフトは買わないやうにしよう。



【アクション】

アーバンチャンピオン
エキサイトバイク
忍者くん
忍者くん阿修羅の章
忍者じゃじゃまるくん【クリア】
ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境
ボンバーマン
ボンバーキング【無理】
グーニーズ【クリア】
グーニーズ2
ドラゴンバスター
マッピー
戦いの挽歌【クリア】
スパルタンX【クリア】
スペランカー【クリア】
がんばれゴエモン
がんばれゴエモン2【無理】
アストロロボSASA【無理】
ピンボール
バイオ戦士DAN【無理】
ドラゴンニンジャ
チャレンジャー【クリア】
電撃ビッグバン【無理】
仮面の忍者花まる【無理】
スーパーマリオ【クリア】
スーパーマリオ3【クリア】
魔界村【無理】
影の伝説【クリア】
ナッツ&ミルク
忍者ハットリくん【無理】
マイティボンジャック【無理】
コナミワイワイワールド【クリア】
ワイワイワールド2【クリア】
ソンソン【クリア】
ソンソン2
星のカービィ
キングコング2
迷宮組曲【クリア】
シティコネクション
レインボーアイランド
クルクルランド
魔法のプリンセスミンキーモモ
アイスクライマー
熱血格闘伝説
ダウンタウン熱血物語【クリア】
ディグダグ2
アトランチスの謎
高橋名人の冒険島
Bugってハニー
ワープマン
ロックマン2
飛龍の拳2
プーヤン
バベルの塔
パックランド
ヨッシーのたまご
スーパーチャイニーズ
ベラボーマン
六三四の剣【クリア】
ゾンビハンター【クリア】
ブービーキッズ
ドラゴンボール
バルーンファイト
ロードランナー
時代劇だよ全員集合
ドラえもん【クリア】
シャーロックホームズ伯爵令嬢誘拐事件
スパイvsスパイ
アルゴスの戦士
ドラゴンスレイヤー4
北斗の拳
バイナリィランド
たけしの挑戦状【クリア】
ダブルドラゴンGB【クリア】
スライムもりもりドラゴンクエスト
スーパーマリオランド
ぷよウォーズ
ミスタードリラーA
ミスタードリラー2
熱血硬派くにおくん番外乱闘編
伝説のスタフィー2
ナポレオン
手塚コラムス
くにおのおでん
マリオカート
スト2ターボ
ワリオランドアドバンス
TMNT
リズム天国
もじぴったんアドバンス
餓狼伝説
ドクターマリオ


【シューティング】

沙羅曼蛇【無理】
グラディウス【あとちょい】
ヘクター87【無理】
プーヤン
スターフォース
スーパースターフォース
スカイキッド
ファンタジーゾーン【無理】
アーガス
スターソルジャー
ワイルドガンマン【無理】
ジャイロダイン
パロディウス
ヴォルガード2




【テーブル】

ぎゅわんぶらあ自己中心派2
麻雀大会
谷川浩司の将棋指南
四人打ち麻雀
桃太郎電鉄
上海への道
レーサーミニ四駆
ファミリークイズ
早打ちスーパー囲碁
上海3
スーパーヅガン2


【RPG】

ワルキューレの冒険
ドラゴンクエスト
ドラゴンクエスト4
ファイナルファンタジー
ファイナルファンタジー3
ファイナルファンタジー5
女神転生
真女神転生2
ドラゴンボール大魔王復活
スクウェアのトムソーヤ
イース
キョンシーズ2
時空勇伝デビアス
マザー【クリア】
マザー2
メタルマックス
SAGA【クリア】
SAGA2
ゼルダの伝説【クリア】
ゼルダの伝説神々のトライフォース
ゼルダの伝説夢を見る島
すごろクエスト
ハイドライドスペシャル
モンスターメーカー
モンスターメーカー3
風来のシレン



【シミュレーション】

三国志2
ファイアーエムブレム
ファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣
カプセル戦記
ダービースタリオン全国版
大甲子園
大航海時代2
ときめきメモリアル
プリンセスメーカー


【アドベンチャー】

さんまの名探偵
ポートピア連続殺人事件
かまいたちの夜


【スポーツ】

サッカー
ファミリージョッキー
ファミリースタジアム
ファミリーサーキット
ファミリーテニス
ベースボール
ゴルフ
マリオオープンゴルフ
燃えろプロ野球
つっぱり大相撲
究極ハリキリスタジアム



 現在、配信で進めているのがマザー2であります。個人的にはモンスターメーカー3やメタルマックスも進めたいし、ファイアーエムブレムもあと少しなんですなあ。時間が…。
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
10位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム