fc2ブログ

【東京】年末東京旅行2日目




前日は南浦和の寝カフェで寝泊まり。都心の方は色々混んでますから、ここまで引っ込んどくのがちょうど良いのです。さあコミケにしゅっぱーつ!





僕はいつも赤羽からりんかい線に乗って行くのだけれど、さすが年末ですね。いつもなら楽勝だったはずが、とにかく混んでいる。まあ大抵途中の池袋、新宿、渋谷あたりで大半は降りるだろう…そう思っていた時期が僕にもありました。大間違いだったわい! ずっと混んでたよおー!





そして色々購入! その後にコスプレ広場でコスプレねーちゃんでも撮ろうかと思ったけれど、これもまた混み混みコミケでありまして、すっかり疲れていた僕はアッサリと諦めて会場を後にするのでした。





再び秋葉原に戻り、おやつでも食おうかと思うも、デニーズもロイホも満席じゃい! もうどっこも空いてない!





そう憤っていたら、いつの間にか富士そばの富士山盛りをたぐっていたのじゃ。3玉で600円ですって。お得ゥ~! けれど、どこまで行ってもそばばかりさ! そういえば朝もそばだったさ!








そばで少々腹がふくれたため、トラタワでパラパラパラダイス! 振り付け忘れた曲を練習してみたりと、踊りも踊ったり12曲。そんな折、たまたま秋葉原にきていたリスナー様が声をかけて下さいまして、しばらく話し込むことに。





そして上野のアメ横で買ったという大学芋を頂きました。ありがとうございます! 芋菓子大好きなんですよ。これは菓子と言わないかもしれないけれど。なんでも上野のお店を2軒覗いたら手酷くやられたそうで…ご愁傷さまです。恐らくバラッツォとPIAかな? サイバースパークはもう、あまりレトロ台も残ってないし、そうなればガイア系列だから誰も打たんでしょうし。





その後、再びロイホを覗くと、ならびが緩くなっていたのでちょいと待つことに。そしてサクセス! 無事、甘味にありつくことができたのでした。やったー。ロイホは愛媛にないから今のうちに食っとかないとね。





そんなこんなで20時。さあどうする? 僕はまたひと稼ぎできないかと秋葉原のホールを徘徊していたのですが、やっぱり年末は人が多いし設定もねえ…。





なんて思ってたらビッグアポーのクラセレに良さげな合算の台が! 不安な点があるとすれば、まだ3000しか回っていないのと、隣は6000回って合算110ってこと。果たしてこの時期にならびで設定が入ってたりするのか?





しかしそんな不安は杞憂に終わり、ボーナス8回頂いて、今日のコミケに使ったお金を回収したのでありました。やったー。この際打ち切れば良かったかなと思うも、旅先でパチスロにばかり時間を割いちゃおれんですよ。





だが! そんな浮かれポンチの僕に災難が襲いかかる! なんと、宿泊先と予定していた個室ビデオ宝島が満室! 秋葉原中の店舗が全て満室だとお!? こうなれば仕方ござんせん。オフィス街に移動して新たな宝島に辿り着かねば。そう、新宝島へ…。





そう考え、やってきたのがコチラ。新橋であります。神田という手もありましたが、なにふまん秋葉原から近いため、念には念を入れて少し離れた駅にしたのでした。したらばこれが大成功で、僕は無事、寝床を確保することができたのでした。さあ明日は愛媛に帰りますぞなもし!



スポンサーサイト



コミケの戦利品!

冬場のコミケもやっぱりしんどかったぜ! 人は多いし会場はデカい。酒は苦いしタバコは辛いってなもんさ!





そんなわけで本日は、待ちに待ったコミケに行ってきました。赤羽からりんかい線で余裕余裕~かと思いきや意外と混んでました。たはぁん。





向かった先は真っ直ぐガルパンサークル! カチューシャとノンナの愉快な肩車漫画を購入。ただ、新刊はとうに売り切れておりまった…。やっぱ昼からではイカンか! けどおじさんはね、ならぶの苦手なの。





そしてお次は、頭のおかしいエリカの漫画。これ大好きでわざわざ大阪のメロンブックスで購入したほどですよ。こんな表紙しといて…





やっぱり頭がおかしいのだ!





あと、たまーにタイムラインに流れてくるガルパン漫画。少々重めの作画と毒が利いてる作品。





そして、超カワイイガルパンキャラが、ひたすらカワイイ漫画。山本ルンルンの絵みたいですげえ好きなんです。





コミケ2日目で、唯一クリィミーマミを取り扱っていたサークル様がいらっしゃった。最終回から20年後を描いたオリジナル作品もありましたよ。作者の方はわかってくれる人がいる限りがんばって描くつもりだけれど、さすがに年取っちゃってしんどくなっているそうで。この灯、消したくありませんねえ。けれども僕は漫画描けないからなあ。





コミケってすごい…。そう思ったのがこれですよ。ななこSOSの同人誌が今もなお制作されているなんて! しかも絵柄もそっくし。おったまげたー! 藤原組長も出るかなあ。





そして昼を回ったところで、そろそろ新任侠沈没を購入しにいこうかと、あ40に向かいました。しかし、そこにあったのは少女漫画サークルであって、任侠とは全く逆の世界観。もしや山口先生が倒れて…!? 焦っておりますと、これが単なる勘違い。あ40、ではなくア40の方に行ってただけでした。なるほど、平仮名の方は少し離れた第7ホールにあったのかー。10年ぶりのコミケだったからさっぱりでした。





そして無事、購入! しかし1巻2巻と購入したつもりが、何故か2巻3巻と購入してしまっていたのだ! だって、左から2冊取ったのに数字の並びが逆でしたものー。中国人しかわかんないよおー。





さらにTシャツも購入! 一生の不覚Tシャツと言いますが、まさに1巻を買い間違えた僕のことを指しているのではなかろうか。





14時から作者の山口正人先生が登場し、サイン会が始まります。おお、目の前で任侠沈没…僕のテンションは上昇! 先生は非常に丁寧な方で、僕もかしこまったりしちゃったりなんかして。そうして優しい目をした兄貴が出来上がりました。尊い…。本当にありがとうございました!





そんな僕に、さらなるサプライズ! サークル参加していたリスナーさんが第7ホールまでやってきて、僕にファミコンソフトをプレゼントしてくれました。うおっ、この2本、お高いやつじゃないですか! ありがとうございます! ちょっとレトロフリークの端子が調子悪いので、すぐさま修理に出してこいつに挑戦します。


以上、コミケの戦利品でしたー。

【東京】年末東京旅行1日目

今年の長期休暇は10日! しかし5日は休日出勤で6日は父親を定期検診に連れていかねばならぬ。そして妹の旦那も挨拶に来るらしいとのこと。実質休みは半分くらいじゃないの!?





そんなわけで本日から東京旅行であります。車で空港行くと3日分の駐車料金が必要なため、JR鳥ノ木駅から松山駅、そこからバスに乗って松山空港へと向かいました。けれどもよくよく見たら、あすこの駐車場、1日700円のようだから、車でも良かったという結果に…確認不足~!


ここでさらに出鼻をくじいてしまう出来事が! なんと、飛行機が整備不良により130分も遅れてしまうとのこと。90分早目に来てしまった僕は、つまるところ3時間以上待たされるハメになってしまったわけです。辛いのじゃ~。けれども良い機会だと空港周辺の、普段車で通らない場所を歩いて色々と新発見したりとか。転んでもタダでは起きないのがゆたかさんであるよ? このあたりは、また別の記事にて。





飛行機はなんとか出発し、座席で寝ている間にもう東京。さすがに早いわい。けれども窓は夕焼け小焼け。冬の日暮れも、また早いのです。ひとまず原宿に行き、良さげなシャツでもないかと竹下通りをぶらり。あたりから立ち込めるクレープの匂い。ああ、これが原宿なんだなあ。あとは芸能人ショップでもあれば昭和の原宿ですよ。くわまん本舗とか。





ここで購入したのがコレ。ドットのシャツ好き。4900円税別で2着目から半額だったのだけれど、この柄だけでいいやと1着にしときました。あと、昔々に大小で星柄のカーディガンを購入したのだけれど、もうそれは置いてなくて残念でした。





そしてお次は秋葉原。この時点で18時ですから、さすがに腹が減りまして、では富士そばでもたぐろうかと思いましたが以前からリスナーさんに小諸がいいよと言われておりましたので、ちょいと。








ちょうど良いところにありましたので初小諸そばであります。ここでは満腹カツ丼セットなぞ注文しました。690円也。うっ、確かに美味い。そばの盛りが物足りない時は30円で1.5枚、60円で2枚分の盛りに増やせるという良心的なシステムだし、これはいいぞ。ただ、カツ丼はあまり味がついてなかったのでこれは富士そばの方が美味かった。





腹も膨れたことだしと、次に向かったのはいつものトラタワ。7階建てのゲームセンターであります。ここには様々なジャンルのゲームが設置されており、僕のお目当ては4階の音ゲーフロア。ここのパラパラパラダイスのために来たのである!





お久しぶりです、パラパラ先輩…。なんか少し暗くなりましたか? ちなみに兵庫のパラパラパラダイスはブラウン管がイカれて死亡。ここのはあと10年くらい持って欲しいなあ。





しかしDDRやらは常に稼働しているのに、このパラパラパラダイスの寂しさときたら。僕が今一度こいつに命を吹き込んでやる! とか大げさなモンでもないのですが、2プレイほど踊ってきました。インカム上げないと撤去されちゃうよお~。





あと、欝袋を買った。





踊り疲れた僕は、ぼちぼち寝カフェに引っこもうと南浦和へ。ついでにかつての主戦場、パーラーミリーへと向かってしまうのであった。ここでは昔、貯玉プレイでしこしこ稼がせてもらってました。甘デジメインだったから大したアガリはなかったんですけどね。ちなみにお隣のサイバーは潰れてました。客いなかったしね。仕方ないね。





そこで良さげなジャグを発見し、打ち始めると2000円でビッグ。ボーナスを3回つけてプラス7000円頂きました。6枚交換だからちょーっと勝ちが薄いのじゃ~。


さあ明日はコミケ! がんばるぞ!

2017年を簡単に振り返る? 後編

 前編はなんだか辛いことばかり書いちゃってますが、振り返りなぞはそういうことこそ詳細に記し、反省をし、楽しいことなぞは簡単に書くだけでいいのです。だって、楽しいんですから、それ以上何を望むというのでしょう。まあそういうものを読まされる方は、たまったものではないんですけどね。


 そんなわけで本日は、前回からの続きであります。


◎7月「スマホが海の底へ…」
20170705225322048.jpg

 6月、マンション久保田さんちへ遊びに行った際、うっかりスマホを落として壊し、今度は落ちても大丈夫なものをと頑丈なやつを買いまして。したらば人間、どれだけ丈夫なものかと試してみたくなるもの。海水につけても30分は大丈夫だそうだから、海中の様子を配信でお送りしましょう。スマホをジップロックに放り込み、釣り針を通して海に沈めてみたら…糸はたちまちプツリと切れて、あわれスマホが海の底。

 購入してまだ1ヶ月くらいしか経っていないのに、このままなくしてしまったのではたまったもんじゃありません。僕は泳げないくせに海へと飛び込んだのですが、もともと泳ぎは得意でないため、身体を海中に沈めることもままなりません。しかしこのままではスマホが…といったところで、高知の面々が近くにいた漁師の方々を呼んできて下さいまして、なんとか一命をとりとめたわけです。その代償に、僕の膝や腕はびっしりこびりついていたカキによってズタスタになりましたとさ。破傷風になんなくてよかった。


◎8月「高知の面々と遊んだ」
20170808223213932.jpg

 色んなとこ行ったりして、よく遊んだなあ。夏って感じ~。あと、初の刀砥ぎ配信もやったなあ。


◎9月「美味しいお米を頂く」
KIMG2738_R.jpg

 実家が農家というリスナー様から美味しいお米を頂きました。うちはすんごく米を食う家庭なので、非常に助かりました。そして、いつもの米より遥かに美味い! 食ってわかっちゃうもんなんだなあって。ありがとうございました! そこから精米機実戦記としてブログ記事が1本できちゃったりなんかして。


◎10月「大阪に行った」
20171011212929501.jpg

 久しぶりに行ってみようかと強行スケジュールで日本橋、新世界を歩いてみました。しかしショックなことに、華王を未だに設置していたホールがお亡くなりに…せめていくらか打っとけば良かったなあ。レトロ台とは一期一会のものなり。あとゲームセンターザリガニでレトロゲームを楽しみました。あすこはまた行きたいですね。


◎11月「やべーやつ列伝」

 今だからこそ書ける、ってなもんで、ビジュRエイジやらなんやらについて書いてみたり。あと、パチ7の某漫画で僕が発言した「逆指定台」という言葉を勝手かつてきとーに使用されていて憤慨。恐らく漫画を描いた本人は何も知らずのことなのだろうと察しはしています。その間に入った人間がね…。なんか、女と出会ったりパチンコ打ちたいからって、そこまでやるかー? って人間を疑っちゃった。当然、本人からそれについて一言もなし。もうその人のフォローは外したし、パチ7はブロックした。もともと天草ヤスヲの絵とかも見たくなかったし、ちょうど良い機会でしたわ。

 なんというか、パチンコ関連ってこんな奴ばっかさ! ワンセッ止の山本幸男然り、ビジュRのディレクター高橋然り。知り合いだから何してもいーんでーすの精神って、そりゃオカシイですよ?


◎12月「東へ…」

 明日から東京さ!

2017年を簡単に振り返る?

 明日でいよいよ仕事おさめ! 東京行きが楽しみじゃ~。


 そんなわけで本日は、2017年を簡単に振り返ってみちゃったりなんかして。

◎1月「ゆたか、初の福袋開封配信を行う」
20170104165810589.jpg

 去年の暮れに、思わぬ臨時収入がありまして、ならば福袋をいくつか買い、開封配信をやっちゃおうじゃないかというのが事の始まり。とりあえずR18、ヴィレヴァン、駄菓子の3種類の福袋を購入し、配信を行ったところ…やはりというか入っていたものは微妙なものばかり。特にヴィレヴァンのは酷かった。今回はこいつを避けて4種類ほど購入する予定です。ちなみに開封した場所は、風吹きすさぶ朝日会館の駐車場。ご迷惑をおかけしましたっ。


◎2月「ファンシーショップフレンドに入る」
20170210132251258.jpg

 僕の好きなお店といえば、駄菓子屋、古本屋、そしてファンシーショップってなもんで、知らない土地を車で走らせるたびにそういったお店を探すわけですが、このファンシーショップフレンドは意外でした。だって、松山市の隣、北条市にあったんですもの。なぜ今まで見つけられなかったのか不思議なくらい。まあ場所が場所だけにってのもありますけどね。JR浅海駅から狭い路地に入ってすぐなんですが、ストリートビューじゃ入れないし、グーグルマップに画像もない。とにかく情報がなかったものですから。けれどもそこは開いてました。店内がファンシーでいっぱいでした! 最近土曜の休みがないから行くことができないのだけれど(日曜は店休日)、年が明けたらまた行きたいですね。そしてエクートグッズを買うのだ~。


◎3月「東京!」
20170323213021796.jpg


20170322223753706.jpg


 久々に東京へと遊びに行きました。高田馬場の編集部、中野ブロードウェイ、立川などなど色んな所を巡りました。飯田橋に行って竹書房を見たり、BL作品の展示会に行ってみたりなんかもして実に濃ゆく過ごせたと思います。秋葉原ではオフ会…うっ、頭が…。どうもねえ、オフ会を開催したはいいが、よくないところから流れてきた人がいたみたいで、こちらの配信は観てない、ブログも知らぬ、とりあえず腹減ったから刺身十点盛りからの、聞いてもない嫁の話をした挙句、結婚しないんすか~ヘラヘラときたもんで。それまで楽しく会話していたところにそういうのが入ってきたものだから、もう色々台無しな空気。

 けれども翌日、いつもの宿から出て秋葉原のゲーセンで遊び、出てきた後に素晴らしいリスナー様に声をかけて頂きまして、画像のような素敵パフェをご馳走になりました。大変美味しゅうございました。何故か靴下なんかも買って頂いたりして。その方は名乗りもせず、未だに誰だかわかりません。不思議な方でしたなあ。

 さて明後日は再び東京の地を踏みます。オフ会はしませんが。まあモノ好きな方は連絡下され。


◎4月「ゆうちゃんが誕生日」
20170416105351308.jpg


20170416105853837.jpg

 一足お先に40歳オメデトォーッ! そんなわけで愛南町の怪しげなお店で祝ったのでした。いや、怪しくはないか。結構客入りよかったし。


◎5月「高知の面々と徳島行ったり香川行ったり」
20170509203103660.jpg
 
 3人で泊りがけの旅行しようぜ! と車を走らせ高知を出発。まずは香川でうどんを食うぞ! とうどん屋巡りをし、そこからは古本、ゲーム屋、ゲーセン巡りなんかして遊んでました。しかしGW中で突発的な旅行だったため、多分宿は取れないだろうなと、そのまま寝ずに車を走らせ高知に帰ってしまったのでした。帰ってきたのが朝8時だったっけか? あ、徳島は通過しただけです。ううむ、徳島はねえ、話を出しても膨らまないし、どっか行くとついでに寄れるようなところもないし、なかなか行きづらいんですよね。


◎6月「レトロゲームのみの市に参加する」
20170624130721740.jpg

 レトロゲームのみの市とは、ゲームインパクト主催のイベントである! 当時は広島の芸州屋で開催されており、のみの市のみならず、他にもゲーム大会など色々盛りだくさんのイベントだ。前回ののみの市で、主催者から参加を勧められていたので、なんとなく参加してみたはいいが、フェリーは朝イチ、開催は11時のため広島駅でパフェを食うこともできぬ。ましてやまともに食事もとれぬ。そして与えられたスペースはテーブル半分と椅子のみで、僕は1日中立ちっぱなしで店番をするハメに。他の出店者は倍のスペースがあったし、倍の料金が必要だったのでしょうか。

 けれどもイベント自体はビックリマンなどのオマケシールの現物が展示されていたり、有志が作成したスーパーカセットビジョン版スーパーマリオが稼働していたり、うどん男さんの手打ちうどんが食えたりと楽しいイベントでしたよ。もう出店はコリゴリだけど。



 続く~

今月のアレ

 年末、ラストスパート! 今年の正月休みは十連休~! 東京行ったり、福袋開封配信したり、正月番組観たりして過ごすのじゃ~。


2017y12m26d_212437404.jpg
2017y12m26d_212457909.jpg


 そんなわけで本日は、今月のアレ報告であります。アマギフ購入の方、いつもありがとうございます。大変助かっております。さて漫画の方ですが、最近話題のチベットスナギツネの砂岡さんのお買い上げがありますね。無表情だけどダンディー、そしてがんばりやさんの砂岡さんの日常が描かれた4コマです。ツイッターでアップされているものを見て、思わずチベットスナギツネを検索してしまいまった。おおぅ。ネコノヒーもいいぞ! ヴィレヴァンにグッズが販売されているらしいけれど、愛媛は…。


2017y12m26d_212528123.jpg
2017y12m26d_212544695.jpg


 うまるちゃんが終わっちゃいましたね。外ではお嬢様っぽく振る舞って、家では…って、どこの家庭も妹っておんなじだなあと思ってみたり。ただ、うちの妹はお兄ちゃんに厳しいのである。漫画みたいな妹なんていないのである。大体はいつも「おいにぃ、ジャイコー(ジャイアントコーンの略)買うてこい」である。


2017y12m26d_212633948.jpg
2017y12m26d_212615879.jpg
2017y12m26d_212723470.jpg
2017y12m26d_212706170.jpg
2017y12m26d_212804669.jpg
2017y12m26d_212746041.jpg
2017y12m26d_212848370.jpg
2017y12m26d_212830549.jpg


 そして先月から続いてケロロ軍曹、島耕作の大人買いが!? やりますねえ。もう購入してる人、社長だよ。初芝電器の社長だよ絶対! そんな中にブルボン菓子発見! ピッカラ懐かしい…親戚のおばちゃんが出してくれるイメージ。ああ、何故ブルボン菓子っておばちゃんのイメージがあるのでしょう。僕はバームロールとルマンドが大好物です。あとアルフォート。そういえばルマンドアイスもとうとう全国に進出したのか、愛媛のスーパーでもその姿を見かけるようになりました。やったー。たまに食ってます。


2017y12m26d_212913024.jpg
2017y12m26d_212932176.jpg


 こく旨さつま芋ってなんだろう。美味しそうだな~とか思ってたら、これ、ドギーマンやないかーい! 犬のマークのドギーマン。うちもお世話になってました。ハナがねえ、すげえ食うんですよ。あるだけ食うから、ちゃんと量を考えて食わせなければならぬ。足りないな~もっと欲しいな~って顔をしても、そこは心を鬼にして…その甲斐あってか、最期、病気になるまではすごく元気に走り回ってました。


2017y12m26d_212954999.jpg
2017y12m26d_213014526.jpg


 僕は最近、よくウィルキンソン炭酸を飲んでます。炭酸が飲みたくなったらこれ。コーラよりは健康にいいと思いますし。味気ないのが嫌だったらレモンやグレープのを買うも良し。ってこれ、普通はお酒を割るために使うんでしたっけか。あはっ。仙台へと遊びに行った時は、いつもこれで梅酒を割ってました。


2017y12m26d_213047392.jpg
2017y12m26d_213101459.jpg


 年末といえば大掃除。ペットの毛に強い掃除機のお買い上げがありました。そういえばウチは、掃除機使いませんなあ。何せ狭い家ですもので。こう、掃除機をワーッとかけるだけのスペースがござんせん。地平線のない都会のように部屋の中はごちゃごちゃ。こりゃいけませんなあ。一番いけないのは僕の部屋なんですけれども。


2017y12m26d_213130918.jpg
2017y12m26d_213206759.jpg
2017y12m26d_213152511.jpg


 なにっ!? リボンの武者、もう新刊が出てましたか。気付かなかったーっ。宇和島ケバブハイスクールがどんだけぞんざいに負けるか気になるので、明日にでも買いにいきます。あと、少女終末旅行のサントラも探さねば。土曜から探してるけれども、ないんです。おのれー。


2017y12m26d_213223947.jpg


 そういった感じで、今月の報酬はこのような結果と相成りました。読者、リスナーの皆さま、今年もありがとうございました。公約通り、この報酬は福袋開封配信のための購入資金にあてさせて頂きます。とりあえずはR18福袋に釣り具福袋、あとは東京で何か買ってきます。

猫房に媚びまぁす!

クリスマス? なゆですかそれは。昨日は家族にケーキ、今日は肉を買って帰りました。








そんなわけで本日は、猫房に媚びまぁす! 警戒心の強い猫たち。手足がちょこんとしててカワイイ。





よそ見する奴~。








くるよ姉さん!? こいつは毎日、どこで何食ってるんだろなあ。太いぜ。








この三毛は、たまーに砂浜を散歩してます。このへんで打ち上げられる魚といったら、ちっさいフグくらいですけれども。うちのハナが間違って食わないかといつもハラハラしながら散歩してたなあ。








ぎょっ!? とした顔みたい。目が合うと逃げられます。

今年のコメント今年のうちに

 昨日はゆうちゃんと遊んだわけですが、深夜、無事に帰宅して車内の荷物を確認すると、なんと…!


20171224175856505.jpg


 おたんじょうびおめでとうの文字と共に、プレゼント袋が置かれていました! アリガトォーッ! 〇スコとポッキーが、以前見たような気がするのはさておき、武部さんありがたし。


20171224175911287.jpg


20171224175925137.jpg


 ああ~もう、どこに飾っちゃおうかしらん。そんなわけで本日は、最近スマホからの更新メインですっかりたまっちゃったコメントの返信をやっちゃうのコーナーです。ためこんじゃってゴメンナサイ。


09/28 自家精米をなさるなら、玄米を少し残して時々一掴みくらい白米に混ぜて炊くと食感が変わって楽しいですぞ
モチモチ白米Withプチプチ玄米・・・んまい! について。

 ううっ、すでに全て精米したあとでござった。今度は忘れないようにプチプチします。そういえばうちは、上の妹が意識高いのか、時々白米に何か混ざってました。あれはあまり美味くなかったような。


09/30 よこやん高橋徹也知らんかな?(↑のStyleってCDが新譜なんよ)90年代から活動してて小沢健二暗くした感じで、きっと気に入るはず。について。


 そんなわけでyoutubeにて本人が上げていた動画を検索してみました。



 あっ、確かにエクレトリックあたりのオザケンに聴こえないことも、ありませんね。ジャジーでしゃれた雰囲気。他のももっと聴いてみます。


10/01 ファイアーエムブレムに無理とかサジとかマジの注釈が付いてない事に衝撃を受けました。

 いや、エムブレムは無理じゃなーいんだもぉん。もうすぐクリアなんですってばサジは…草葉の陰から見守ってくれているはずさ!


10/01 無理て。について。

 だって、むーりなんだもぉん! しかしレトロフリークの多彩な機能のおかげで、絶対に無理ってことはなくなったけれど、使えば使うほど視聴者どっちらけなんですよねえ。けれどもおっさんにアクションゲームは辛いにゃー。


10/01 豊やんは派遣仕事でストレス溜めながら食事準備など家族の世話に加えて、決して良くない環境での配信と日課のブログ執筆。そして就寝前の自慰行為・・・。40になって体も疲れ易くなってるんだろうけど、それよりまず心が疲れてる感じかな。について。

 心は、疲れてるかもしらんですねえ。職場にも家にもボケた人がいるってつれえですよ。しかし自分は派遣ではありやせん。ちゃんと親和会に入ってるから呑み会の負担はほぼゼロだもんね~(派遣の人は全額負担である)。


10/04 アマゾンのダイエット大作戦、DL無料ですよについて。

 あれ、面白そうなのでついDLしてしまいまった。ひたすら避けゲーなんですね。けれども動きが細かくてゴイスー! ファミコンの要領であんだけやれるとは、当時のゲームメーカーは思いもしなかったに違いない(大袈裟)! アマゾンのもっちり感も良かったです。


10/14 マルサの女なんかは、原作に比較的忠実で結構おもろかったよ。アドベンチャー系はリスナーとあーだこーだ言いながらやれるから、配信向きかもしれん

 実はあまり原作を観たことない男! なんか、おばあちゃんが「女が鍵を隠すならここだろ! お探しよ!」と全裸になってたのをたまたま観てしまった小学校時代…トラウマやん! そして意外とリスナーも知らなかった模様。けれどもクリアは目指しますぞなもし。


10/14 知ってるかもしれませんが、高砂町にあるゲームワンって名前のゲームショップにファミコンやその他のレトロゲームなどを取り扱ってる店があります。について。

 あすこは前の店舗も古本とゲームを売っていたお店でしたね。昔々も大昔、僕が十代の小僧っこだった時代です。懐かしい~。ちなみにゲームワンは、今年の夏あたりにゆうちゃんと訪れてました。レトロゲームの在庫ならば恐らく愛媛一ではなかろうかと思います。お値段はともかくとして。たまーに覗きにいきたいものではありますが、駐車場がないのはやはり辛いですね。そういえばフジ本町店は、昔々、駐車場にいかつい警備員がおりまして、ズル駐車をするとたちまち処分されるという話がありました。今もそうなのでしょうか。


10/14 素晴らしい内容の贈り物頂いて最高ですね。いいゲームが揃ってどれをやるか更に悩みが増えそうで何よりです。でも・・・たまにはぼくのこともおもいだしてね・・・by.サジ について。

 サジ!? マジ!? 大惨事! 大丈夫、ちゃんとクリアするから! 自分が年老いて死ぬまでには…とか言っちゃったりなんかして。このまま続けていってファミコンおじいちゃんになるのかしらん。




10/15 失礼ながら、まだおっさん道の初心者のようでござるな。 いずれ「ああっ、拙者は今、妙齢の女子に軽蔑と憐みの目で見られているでござる」と 快感を覚え新たな趣向に目覚め・・・ るようにはなかなかならんでござろうが、まあ強く生きてくだされ。

 アマリリスは最後の短編目当てで買い申した。 舞台は大正時代、思春期特有の恋に落ちた純情な少年と、 その相手の好意を知りつつも、気づかぬふりで誘惑する媚態が、実に結構でござった。 ただ一つヒロイン(?)の設定にトラップが・・・。 まあ新たな趣向に目覚めたので良しとするでござる。

 寄席芸人伝は、噺家の師匠たちが芸道に精進する中での笑いあり、涙ありの人情ものでござるな。バーでマスターが世界の名酒を紹介する漫画、レモンハートと同じ作者の作品でござる。

 ・・・といった洛陽の紙価を高からしめるような名著の数々を 求めたために、カバンのみならず、お部屋は汗牛充棟、本に埋もれて暮らすはめになった事には同情を禁じ得ないでござる。について。




 アマリリスは、福島鉄平久々の読み切りということで雑誌を立ち読みしたんですが、ええ、あれはもう、衝撃的でした。ここでは多くは語れませんが、こういうのも描くのか! と。こういうのもいいな! と感じた次第でありまして。寄席芸人伝は、もう年取ってくるとこういう漫画の面白さが理解できるようになってきたというのでしょうか。最初に見たのはぎゅわんぶらあ自己中心派でのパロディでしたが、その後、チラチラと食堂なり古本屋なりで見かけ、出かけた先のまんだらけで手ごろな価格だったので購入に至りました。人生、芸人、泣き笑いの良い話、すごい話が盛りだくさんですね。つい最近、全巻をヤフオクで落としちゃったりなんかして。


10/18 大阪ではタコ焼きを食べましたか…?(小声)について。

 ううっ、全然食べてないっ…。だって、昼に焼き肉食べさせてくれるっていうんだもの。しかしその焼き肉がもたれてか、夜はコンビニでパン食って終わりましたわ。早めに港についたはいいものの、飯を食う所がないんですもの。ありゃどうにかならないもんですかね。とはいえ、愛媛の松山観光港、東予港も似たようなもので、便利な施設なぞひとつもありゃしません。困ったもんです。


10/19 初代エヴァやりてぇーーーー!! について。

 意外とすぐ飽きるよー。カヲルくんに化けたゲンドウにイラッとくるよー。ゲンドウはそんなことしない! けどビッグで350枚取れてたのは本当にいい時代でしたね。いやAT機もいいと思うんですが、自分はノーマルタイプばかり打つ方ですので。


10/19 カワサキKH!?それってケッチとか言われた古いバイクやないの? 状態のいいヴィンテージバイクって市場でも結構高値で売られてるよね。妹に無断で売り飛ばしたら、やっぱりキャメルクラッチで数されるんかいね? について。

 申し訳ありやせん、なんかあれ、勘違いだったようで。昔、カタナに乗ってた友人に妹のバイクを見せたら「ケッチやん」と言ってたので、それをうのみにしてました。自分自身はバイクに詳しくないので、こりゃなんとも。


10/22 これはウインカーとスポークの形から見て交換してないならKH125じゃないかなぁ? それだったら最近まで海外で生産されてた逆輸入車でいわゆるケッチじゃないよ ロータリー式じゃなけりゃもうちょっと人気出たかもって感じ

10/25 KHが125か旧車か調べるなら、エンジンから出てるマフラーの数とナンプレの色で判るよ。125ならピンクナンバーで中型なら普通のナンプレだからね。まぁググったら写真出てきて一発だとおもいますけど

 と、いうことだったようですね。ううむ、わからん! 車もバイクも、燃費が良くて動けば良いって考えのおじさんです…。


10/24 VSスーパーマリオとマリオブラザーズがある!マリオブラザーズは敵の倒し方をデモで教えてくれてファイヤーボールがでかくてシェルクリーパー(カメ)がシャツを着てるんよねについて。

 VSスーパーマリオもマリオブラザーズも、芸州屋にあったなあ…。実はファミコン版しかプレイしたことないため、ファイアーボールがデカいなぞ全く知りませんでした。レバーでプレイするのに違和感あるにゃー。



 あと1ページ分残ってます。タメ過ぎィ!

【高知】水車亭のイルミネーション

高知からの帰り、ちょうど朝日会館の手前でティーンとガソリンが切れかけているという警告音がなりました。





しかしあたりに開いているGSはナッシン…これだから愛南は…。僕が記憶しているのは、高速無料区間の最後、西予宇和を降りたところにあるセルフスタンドのみ。ここまで果たして何キロだろうか。朝日会館から山道、海沿いを走り、高速に乗り、宇和島を抜け、三間、鬼北と走り続ける。ガソリンの目盛りを指す針は、ゼロの位置からさらに下がり、どんどん下がり、普段絶対見ないような位置へと下がって行った。しかし僕は、スズキアルトの燃費を信じ、走り続けた。緊張でもう、何かが漏れそうだと思ったけれど、それを凌いでなんとかセルフスタンドに到着。いやはや、途中、遅い車に遭遇した時はどうなるかと思いました。良くぞ耐えてくれた、スズキアルト! えらいぞスズキアルト!





そんなわけで本日は、高知の水車亭でイルミネーションを見てきました。気合い入ってるゥ~。








しかしこの時期、この日は激混み! 駐車場が空いちゃおりません。そこでゆうちゃんは一計を案じ、僕は見事この風景を撮影できたわけですが…。








その方法とは、ゆうちゃんが車でそのへんを回っている間に僕がちゃちゃーっと撮影をしたのでした。ううう、すまぬ、ゆうちゃん。そしてアリガトォーッ! なんだか空気読めてない行為になっちゃってて反省しきり。








けれども、イルミネーションはビックリするほどきれいで。








来てみて良かったと思うわけです。来年は駐車場対策をしなければ。

本日はブログおやすみ

ゴリラが届いたよ! やったねゆたかちゃん!





伊予市で一番ゴリラ密度の高い部屋がこちらでございます。





あと、ヤフオクで落札した寄席芸人伝が届いてました。これは良い漫画なので、ぜひとも読んで頂きたいものですね。1巻がダブったので、誰かあげるー。


そんなわけで本日は、夜から配信でやんす。朝早いからほどほどに。

こんな〇〇はいやだ!

ああ~コミケまであと8日なんじゃあ~。僕は2日目に行って、愉快な漫画を買ってきます。任侠沈没!





そんなわけで本日は、適当に思い付いた「こんなパチンコ実戦動画はいやだ!」のコーナー! あ、普通のことしか書きません。





◎台の扱いが乱暴だ

やですねえ、台パン。僕が好きで良く観る動画でたまーにそういう行為があるんですが、さすがにやっちゃあいけません。視聴者に悪影響…とかいっても、観てるのはいい年した大人なんだから影響はされないか…けれども見てて気持ちの良いものではありませんよね。

あとチャンスボタンをグーパンするのもやだな。そのへんのジジババと変わんないしね。もうね、メーカーもボタンをちいさ~く作って欲しい。一番最初の大海みたいに、チャンスボタンは縦に小さくセットするとか。ダイイチなんかも縦にセットしてた時期があったけど、今は無駄にでけえボタン…。





◎やたらとマイクをいじる

僕が初めてパチテレの実戦番組に出た時なんかは、おお、これがヘッドセットかー。カッチョイイー! とかめちゃくちゃ浮かれてました。気取ってクイクイッとマイクいじったりね。けれども、そういうのは最初の方だけでしたなあ。





◎レバーオンの仕方がこざかしい

レバーオンの仕方なんて、強打さえしていなければ人それぞれだとは思いますが、やっぱり気になっちゃう。特に、親指で小さくクイッてやっちゃうやつ。あれは一体なんなのか…ガイドライターの一部がこれやってたけど、4号機時代、吉宗のゴトが警戒されていた時期なんかは台に手を添えないよう注意書きがあったものだけれど、この人はもう忘れちゃったのかしらん? それとも注意書きがなければやってもいいという考え? もう少し遡れば、コピー打法が世間に知れ渡ってしまった時期なんかも似たような注意書きがあったはず。


ちなみにこの親指レバーオン、愛媛という田舎でも微妙に使っている客がいたりいなかったり…業界三大誌だものね、影響力あるんですわ。


あとは、手垢をこすりつけるような手の平でのレバーオン、やだーん。ほんとに手垢つきそうだし、あと田舎のヤン姉がよくやってて品のないイメージ。やだーん。





◎レボリューション! とかやっちゃう。

容疑者は「他の演者がやらないことをやっていきたかった」と意味不明な供述をしており…

冬の海

糞残業でありました。来客のために、残って掃除をするとはいえど、21時近くまでやるこたないでしょー。もう客来んなやー! と叫びたくもなりますよね。そんな僕に、本日は素晴らしい贈り物が!





わーガシャポンのデスクトップクリィミーマミ全5種じゃー! ありがとうございます! クリィミーマミはいくらあっても困らないぜ! さてさてどこに飾ろうか。





そんなわけで本日は、冬の海であります。恨みつらみが哀しくて~は、冬の花。いや、なんとなくこの夕方の寂しげな海が印象的だったので、スマホで撮ってみたのですよ。








この日は引き潮で、綺麗な砂地が顔を覗かせておりました。砂浜には流木。秋口の台風で流れ着いたはいいが、そのまま埋まっちゃって人間の手ではビクともしません。





電信柱が流れてきたようなものだからね、仕方ないね。








雲が遠くの空へと吸い込まれていく。足早に帰ってく。








波はいつでも寄せては返し、古い砂を攫っていく。





腹が減ったので帰りまぁす!




カフェルーチェはなみずきのパフェ!

結婚した妹が、うちに来てました。





えっ、うわーアリガトォーッ! そういえばこの日は、すみぺの誕生日でした。あ、カルパッチョの誕生日だったっけ? めでてえなあ。








そんなわけで本日は、パフェコーナーであります。この前の日曜日、ちょいとパフェを食いたくなったので松山は椿さんのあたりまで行ってきたのですよ。ここは場所的にもわかりやすいし、駐車場多めだし、良さげな感じ。





落ち着いた店内。ちょうど禁煙席が混んでいたため、通されたのは喫煙席になったけれど、タバコの臭いは全くしないし、半個室ですんごく落ち着けました。





そして運ばれてくるチョコレートパフェ。750円也。他には抹茶やフルーツパフェなぞありました。ざっと4種類だから、あと3回は行けますな!





バナナもりもりの、とことんチョコレート色に染めたパフェ。甘党の方にオススメですね。アイスは少々粘り気がありました。ねるねるじぇらじぇら…。








そういえばこの薄いクッキー、この前、現場でうっかり床を剥がしちゃった時の裏面に似てる…。クッキー美味しゅうございました。クリームにつけて食べましたよ。





量は少なめで、フレークゾーンもすぐかなーと思いきや、中にはコーヒーゼリーがごろりと入っておりました。これが、クリームやアイスと絡み合ってンマ~イ! これはぜひとも残りのパフェも食べたいお店。また行くぞ!

猫房に媚びまぁす!

今日のコメントで知ったんですが、高知のタイヨーホールが閉店したとな!? ううう、ゆったりのんびり遊べて、なおかつレトロ台も楽しめるいい店だったのに…非常に残念でなりません。





そんなわけで本日は、猫房に媚びまぁす! 最近は寒くなってきたのか、日曜の昼でもあまり猫をみかけないような…。








これね、威嚇してきているわけじゃないんです。甘えてきてるんですよ。悪しからず。





このへんは三毛が多いため、どれが誰だかわかんなくなる時も。懐くのと懐かないのがいるのですよ。








目付きは悪いけれど、かわいい。なで心地も良さそうだし、うちにきてくんないもんかしら。








…すごいしっぽだ。

【P-world非掲載店】野村町のラッキー

土曜が休みじゃないと、日曜はどう過ごそうか困っちゃうマンです。午前中は動けませんし。








そんなわけで本日は、野村町にあるラッキーをご紹介。P-world非掲載店であります。これで年内に愛媛のP-world非掲載店は回り終えました。さてさて、来年はどれだけのお店が生き残っているのか。厳しい時代になりましたね。





21時くらいに入ったため、客はほとんどいませんでした。パチンコ2人、パチスロ3人てところでしたね。実はここ、ライター時代に取材をさせて頂いたことがあるんです。レトロ台特集で、ペガサスワープ設置店だということで筐体画像を撮ったり、実際に打ったりしました。懐かしいですなあ。多分店長は覚えてないと思いますけどね。








さてパチンコはどんな台が設置されているかなーと店内を歩いてみましたが、さほど珍しい台はナッシン。何故かゴーゴーマリンが5台あったりなんかしましたが。








もう、珍しいといったら羽根南国と新レレレくらいじゃないのかしらん。この2機種、愛媛じゃ意外と少なかったりしますので。それにしてもデータ機古いっすねえ。昔のコロンボを思い出しました。








パチスロは、ジャグラーやニューパルなど定番機種のみ。あと北斗やハーデスがちょろっと。ううむ、打ちたい台がない…。一応出てるっぽいニューパルはありました。





パチンコの釘は、伊予市よりはマシかなーといった感じなので、野村町に迷い込んだら行ってみるといいさ!


エミフルMASAKIのイルミネーション

明日は、毎年恒例某所のイルミネーションを見に行く配信します。来週になると人で賑わってめんどくさくなりそうだから、明日しかないぜ!





そんなわけで本日は、エミフルMASAKIのイルミネーションを撮ってきました。地元民には当たり前な場所ですが、県外の皆様のために…いやあ、ショボかったら申し訳ございません。








水面に浮かぶ、くまサンタとカボチャの馬車。光が反射してファンタジックぅ~。





イルミネーションに彩られた休憩所。いや、寒いんで誰も座りませんってー。





岡田あーみんのマンガに出てきそうなキノコ…とか言っちゃうおっさん世代~。お父さんは心配症の実写ドラマ版は…酷い…事件だったね。かといってあれ、アニメ化とか絶対無理だろうしね。





イルミネーションのツリー! withエディオン。





くまとイルミネーション。ここには以前、ゴリラもいましたが、何故か撤去されてしまいまった。なんでや、ゴリラかわいいやろ!





メリーゴーランドは営業終了してました。

月刊朝日会館2017年12月号

 本日は上司がお休みだったので、僕が現場を仕切っておりまった。いやーあちこち走り回ってしんどいのなんの。





P1290014_R.jpg


P1290015_R.jpg


 そんなわけで本日は、月刊朝日会館であります。忙しい時期はなかなか画像を撮りにいけないけれど、今月もしっかり営業中。海と山に囲まれた素敵なお店ですよ。ただ、トイレは…なんとかしてほしい。なんとかしてほしさ加減は、バックナンバーを見よう!


P1290018_R.jpg


 今月の新台はコチラ! ビンゴを外して、まさかのルパン…駄目なルパンじゃないですかーやだー! 流行っていた勝負玉形式のATをルパンに導入したら、こうなっちゃったって台です。どうもコケた印象なんですよねえ。僕は打ったことありませんが。


P1290025_R.jpg


 まだまだ打てる、こんな台! 甘海中で三指の甘さを誇る地中海であります。海モードの保留変化は、邪道だと思いつつも意外と好きでした。泡の先読みなんかよりわかりやすくて楽しいと思います。あと静かな疑似連もいいですね。そして89分の1という当たりやすさに、5%の比率を誇る15R。アタッカーの狭さがタマにキズだけれども、そういうのはお店次第ですしね。あ、ここのは狭い…のです。


P1290026_R.jpg


 神獣王の甘デジ版! ST突破型で、ST中に大当たりを引くと電サポ100回がついてきますが、突然STからでの当たりでも適用されるのが嬉しい。南国系だと突然STから当たっても時短はついてきませんしね。ST突破でサバンナチャンスに突入した時の高揚感は素晴らしい。


P1290021_R.jpg


 玉持ちを良くし、遊びやすくなったガオガオは滑った。やっぱり楽しいのはコッチだよねって方にオススメします。そういえば昔、松前のジョイステージで新装初日のこれを打ったんですが、右のスルーが死んでて、STを駆け抜ける頃には単発分の出玉が壊滅しかけてた思い出…。当然、一度当てただけで席を立ちましたが。お店側にはね、右の扱いとか本当に注意して欲しいものです。最近の客をあまりバカにしない方がよろしい。けれども愛媛の客は釘を見ずに座る傾向にあるようで、そういう人らがまた台をドツきまくるから困ったもんじゃ。


P1290022_R.jpg


 北斗百烈ヴァージョン。32回転という、ミドルスペックながらも短いSTは、仕事帰りの勤め人にピッタリ。ただこれ、突然STもあって、それには電サポがつかないんですよねえ。ミドルでこれ引いて駆け抜けたらと思うと恐ろしいものですが、その代わりに出玉も連チャン率も素晴らしいの一言。北斗神拳真の伝承者になりたくば、これを打て!


P1290019_R.jpg


 超シャカラッシュに、シャカ7。超シャカは初代に較べて連チャン率が衰えてしまったけれど、演出の種類はますます豊富に!
  ST中の小当たりはしっかり出玉を取ることができるので、取りこぼしは厳禁だ! そしてシャカ7は、通常時こそ面白くないと言われたものですが、真の値打ちは連チャン率の凄まじさ。なにせこのライトミドル版でも80%オーバーですから爆発力は認めざるをえないでしょう。ただし、小当たりだろうが突確だろうが親切な判別法はないため、当たりごと、盤面左に表示されるセグをチェックしないとうっかり潜伏を捨ててしまうはめに。ハイエナ注意の1台です…って、もうそんなに設置もありませんが。この台はスルーが良ければ玉を簡単に増やせますが、さあこのお店はどうでしょう。


P1290020_R.jpg


 以上、月刊朝日会館のコーナーでした。みんな、朝日会館へ行こう!

一時間ポエム

そこから逃げよう
ここから逃げよう

まぶたが重くなったなら

僕と逃げよう
君と逃げよう

熱を失ってしまったならば

動物園の猿はいつも嘘つき
鈍い影が路地裏を裂くから

海辺の猫だって嘘はつく
明日はきっと晴れだと云う

朝は憂鬱 夜を憎み
思い違い 悔い違い

時を経て残ったものは
削げて落ちた人の塊
溶けて弾けた白い花

色んなゲームをクリアーしたよ

今日は残業、明日も残業、明後日も残業、ボクモウイキテルキガシナイヨー! 生きてるってなーんだろ、生きてるってなーに♪ てな感じで疲れ果てて帰宅したところ、素敵な贈り物が届いておりました!





いねむり先生と、ブルボンのお菓子だーっ! そしてコムサのセーターまで…。僕はあまりセーターを持ってないため、非常にありがたい贈り物でした。ありがとうございます! さっそくアルフォートに手を伸ばしてみたりとか。





そんなわけで本日は、最近クリアしたゲームをば。これは無人島物語です。主人公が旅行中、原因不明トラブルによって飛行機が墜落。運良く流れ着いたのが無人島で…。といった感じで仲間を集めたり、道具を作ったりしながら無人島からの脱出を目指すゲームです。








登場人物に女性が多いのは、やはり原作がエロゲだから!?





そんなこんなで道具を集め、カヌーを作って脱出だ!





しかし残念ながら、何日もかけて辿り着いた先は…元いた無人島でした。つまりはバッドエンドであります。今度はグッドエンドを目指したいですね。





お次は、皆様お馴染みときめきメモリアル。3年間の高校生活で、意中の女の子に告白されろ! という恋愛シミュレーションゲーム。僕はサターンで全キャラクリアしたんですが、SFC版は妙に難しく、初回はぼっちで卒業しました。そして2回目は…








清川さんでした。ヤッター。僕は美樹原さんや優美がよかったんですが、清川さんの押しの強さにまいりました。




みんなしこれー!





番長に絡まれても、お父さんがいれば安心だね!





あとは1年越しくらいで王道RPGドラゴンクエストをクリアしてみたりとか。





レベル21だとロトの剣を装備していても10くらいしかダメージ与えられなくて、こんなんで大丈夫か!? と思いましたが、普通に倒せちゃったぜ! 2からラスボスが凶悪になるんだなあ。





子供の頃、EDの曲がすごく好きでした。あの時は純粋に感動していたなあ。たまにやるならこんなゲームさ!

猫房に媚びまぁす!

昨日はね、家族から解放されて、さあパフェでも食いに行こうかと上灘まで向かったのじゃ。そこには良さげなカフェがあるらしいでな。





お店の場所、分かりにくい上に閉まっとった! おのれーGoogleには17時まで開いていると表記されていたのにー!








そんなわけで本日は、猫房に媚びまぁす! 浜辺を歩いていると、気が付いたら猫に囲まれていることありけり。











これは、ギニャ子さんの子供かしらん。ずいぶん大きくなったもんじゃ。鳴き声はやっぱりギニャーでした。このへんは、あまり猫なで声の猫がいないような気がしますね。





農家の猫。ゴキゲンワルオ。けどあまり逃げなくなった気がします。








右側の廃屋が猫屋敷になりつつあります。このへんの廃屋は、昔からずっと廃屋なんだなあ。唯一変わり映えのしない場所というか。のんびりとした空気が流れる場所であります。

釣りに行って肉食って

ブログを2日も休んでしまったーっ!





そんなわけで土曜は、仕事終わってからk下さんと釣りに行ってきました。場所は、もはや定番の下灘。アジ用の仕掛けでサビキ釣りダーッ! と思っていたら…ジャミが溶けていませんでした。





こいつはイカンと、k下さんが野外で飯を食おうと購入したあぶりマシーンで湯を沸かし、ジャミの塊をガシガシと崩すところから釣りが始まりまった。





この時、時刻は19時半。この日の満潮は20時半だったため、仕掛けは垂らしておいて、一旦飯休憩であります。寒空の下で食う鍋焼きうどんは美味い! けれどもやはりあぶり専門のマシンなため、スープの煮えるのが遅いこと遅いこと。結構時間がかかっちゃったため、ふたり分のうどんを作ってる間に満潮になりまった。





そして、釣る! 釣る! 釣る! 前回やったのと同様に、ひとりが釣って、もうひとりが魚を外し、ジャミを補充するといった流れ作業でどんどん釣っていきます。





釣りの途中、k下さんがちょいとその辺を見てくるといって席を外していたんですが、なんとしばらくして袋一杯の貝をとって帰ってきてくれました。東京では5個500円くらいのものとのこと。うおーさすが海の男。





アジのフィーバータイムは意外と短く、30分程度でまた釣れなくなってしまったため、早々に撤収! いやあ寒いっす。








その後は閉店ギリギリにダイレックスに駆け込み、肉と椎茸を購入してからk下さん宅にて飯を食うておりました。う、美味い! しかしあぶりマシーンの容赦ない煙に、我々は部屋の窓全開、ほぼアウトドア状態での飯となりました。けど美味かったよ!





この日の釣果、アジ10匹超。そして、貝。


2009年のクリスマスは、こんなんでしたーの巻

 残業、残業、また残業。そして仕事が終われば灯油代を稼ぐために甘デジ打ち。あらら、こんな毎日でいいのかしらん。そういえばクリスマスが近づいて参りましたね。仏教徒の僕には全く関係ないのですが、ちょいと8年前の日記を見つけたので掲載なんかしちゃったりして。


---------------


 さて25日はクリスマスだったわけですが、自分は何をしていたのかといいますと…普通に稼動してました。漫画家のケニー笹原先生と、同じホールで打ってました。


 自分は朝イチ緑ラッシュ。だって、このホール、パトの釘が全然変わらないんですもの。33個交換貯玉1000個まで手数料なしという条件で普通に22ちょい回り、右も僅かに玉が増えるとあらば、来るたびに打ってしまわざるをえないわけで。いや、単に好きなだけなんですけどね。


 しかしこの日はやや初当たりが重く、液晶に数字を揃えるのに13000円かかりました。そして7R、14Rの2連。今度の引き戻しは驚愕の1G連だったんですが、単発。このあたりでバネに違和感(打ち出し口で玉が詰まりやすくなっていた。当然、止め打ち時に不利)を覚えたので移動しました。


 ベルばらを経由して、チャングムに腰を下ろします。釘は命釘が開いている程度で全く大した台ではないのだけど、ストロークを工夫することによって、何とか打てる感じに。ここで粘りに粘って何とか2箱半まで伸ばすも、そこから先に行くことができません。そこで、ちょうどメールにてお宝台の台番発表。


 チャングムはありませんでした。


 いや、まあ好きだから打ってただけなんですけどね。あと、このホールの台番発表はほとんどアテにならないことで有名ですが、発表のバカボンが気になっていたので、移動してみるも…すんごいつまんない。あと、回んない。持ち玉を減らされ、いまさらチャングムに戻る気にもなれなかった自分は…緑ラッシュに座ってました。しかしここで革命が起こったわけですよ。


 60回転ほどで引いた、ガッカリの2R確変から怒涛の20連。これで一気にプラス域です。さらに早目に引き戻しての6連。久々に革命起こったー!レボリューショーン!そんなわけで、危うく負けそうになったところを「運勝ち」させて頂きました。この日のケニーさんは、最初、色々打ってしまったものの、新台の笑ゥせえるすまんが開いたので、それを打って快勝。サンタさんありがとう……。


------------


 おいおいおい、ずいぶんと不毛なクリスマスだなあ。当時は彼女がいたはづなのに。あ、彼女は男子に夢を与える仕事だったから、こういう日は忙しかったんだっけ。そんで、日をずらしてクリスマスしましょってことにしてたんだ。もう別れちゃいましたけどもね。


 ちなみにケニー笹原先生とは、妙に味のある顔を描く漫画家の方。しかしどうにもエビの養殖に夢中になっちゃって、今でもちゃんと描いているかどうかは…わかりませぬ。あと、当時打っていたホールは…





 もう潰れてました。場所的にはこのスロ専門店の手前くらい。東川口駅から徒歩20分のパチンコ専門店だったんですが、ぼちぼち良いホールだったので根性で通ってたなあ。そして、たまには東川口からひと駅くらい歩いてみようと、当てずっぽうで国道沿いを歩いたら見事に迷ってみたりとか。ケニーさーん、元気ですかー!




09/12 東風荘昔やってたわ、麻雀覚えたてでオリないしラス確定のノミアガリもやったかも。音声ファイルをmameから録音してスーパーリアル麻雀p4愛菜の声して遊んでた(笑)20年くらい前です。について。

 おお~やっぱりみんなやってたんですね。自分も音声ファイルいじって遊んでました。当時はBM98が流行っていたので、そこからスーパーミルクチャンの声やら、スクラッチ音やら引っ張ってきてましたね。そういえば東風荘は少し前、その長い歴史に幕を閉じましたね。長い間お疲れ様でしたといいたいです。



09/18 横〇自転車店で購入した自転車についてるYBAマーク!みたいなもんですね。こんな長期間ほぼ現役で活躍してる筐体と自転車屋の組長さんは幸せもんだについて。

 やーべーえーマークかしら(すっとぼけ)? スペースフィーバーはブラウン管が古くなっていたためか、立ち上げが少々苦労しましたが、今でも現役で遊ぶことができて感動しました。当時はそこかしこにインベーダーハウスという、ゲームセンターのようなプレハブ小屋があり、ゲーム筐体は金を生み出す千両箱のような存在だったそうです。店員さんたちも現役で遊んでたんだって。



09/22 そういえばスコットランドの民族衣装のキルトは男性が着用しますが、見た目は思い切りスカートでした。可愛い絵が描ける人は凄いです。について。

 キャンディキャンディとかに出てくるアレですかね。バグパイプ吹く人が着てるような衣装。あれって下はノーパンらしいですぜ。昔々、なるほどザワールドでレポーター(ひょうきんゆみ?)がめくってたのを観た記憶があるのですよ。尻でした。男尻。



09/24 お店にお邪魔して赤パン先生がパチンコにパチスロにと、好き勝手をする配信というコンセプトだったような気がします。一リスナーとしては(笑)。お店のPRが前提ならもう少し店内の出玉状況を撮したりしたら、良かったかもしれません。プライバシーで人を映せない難しさもありますが。やっぱり赤パン先生にはニッチな自販機コーナーやゲームコーナーの方が似合いますな。ともあれ、お疲れ様でした。について。

 あれれ? そうでしたっけ? なんか当初のコンセプトを忘れちゃってた気がします。しかしPRは難しい店でしたね。出玉状況とか、常に10人以下の稼働状況では…。ううう、シバターさーん、たすけてー! って、激熱イベントなんかやったらお店がしんじゃう! ジャスティンビーバーでも遊びに来ないと朝日会館が満台になるのは難しい!? いいお店なので、どうにかしたい気持ちはあるのですが…。



09/26 愛媛出張か旅行のときにいつか行って、私もノスタルジーに浸りたいです。長期間お疲れ様でした。について。

 ぜひとも遊びに行ってみて下さい。ただ、松山空港からは車で4時間くらいかかってしまいますが…。



イルミネーション松前…の、広場編!

ヘリオス間に合わんかった…無念! これも残業が悪いんじゃ~。明日も明後日も残業じゃ~。金のためとはいえ、しんどいったらありゃしない。





そんなわけで本日は、クリスマスといえばイルミネーションてなもんで。恐らくローカル番組ですら取り上げられないであろう、松前町の公園を彩るイルミネーションを撮ってきました。ええ、さっきね。もう外に出る気力ないわーと言いつつ、仕事終わった解放感で…。





広場中央には何もないため、ぽっかりと闇が広がる形に。中央にはCRびんぼー頭巾でも置いとこう。





松前といえばエミフルMASAKI。あちらのも今度撮りに行ってみますか。そういえば今年はまだ、野村町のイルミネーション行ってませんでした。今週はk下さんに釣りに誘われてるんですよねえ。





ここはここで、綺麗なイルミネーション。周りに何もないのが少し惜しいかも。野村町だと出店があったりしましたし、ラーメンの屋台でも来ないもんかしらん。ムード台無し!?








クリスマス…仕事です…。

ゆく年…

残業終わってから寄ったダイレックスに、半額の焼肉セットがありまして、どうしようかなーと迷っちゃった。家族で焼肉は給料日の週に行うため、この前やっちゃったんですよね。しかし半額…美味しいだろこれ! と思うも、保留。そしてぱつんこ屋にて、いつものSODを打つと良い感じに出始めるも…連チャン抜けたらダイレックスの閉店時間でした。





うぬぬ、残念。けれどもお小遣いできたー。やったー。





そんなわけで本日は、年末ということで終わってゆくもの、終わったものの特集~。北九州のスペースワールド、年内いっぱいで閉園ですってね。一度だけ、博多からの帰りにクレヨン王国ショーを見たくて行ってみたのだけれど、駅から入口までやけに遠くて疲れました…あと、入園料が割に合わないから結局入らなかったのじゃ。そういえば駅の反対側にファミコンショップがありましたね。もう20年前の話だから、跡形もなくなっちゃってるだろなあ。諸行無常。





松山の柳井町商店街。この人通りのない場所をなんとか盛り上げようと、オタク青年たちは立ち上がった! てなもんで、一時期はカードゲーム屋、ゲームバー、オタクショップなぞができたり消えたりしていたのですが、やはり愛媛県人にサブカルは受け入れられなかった! 柳井町最後のオタクショップも、とうとう今年になくなっちゃった。僕は何度か入ったけれど、品揃えが寂しかったものなあ。あと、エロ同人誌買ったら袋に入れず、裸で渡された時には驚いたもんじゃ。趣味でやってたのかもしれませんなあ。





大阪でチューリップ台専門店といえば、このニュー三共でした。モナコのチューリップ台がズラリと並び、昭和の時代から使われているであろう玉貸し機は現役稼働。こじんまりした店内には恐らく常連しかいなかったと思われますが、なんだか良い雰囲気のお店でした。赤パン特番にて飛び込みで撮影を交渉した際は、無茶振りであるにも関わらず快く受け入れてくれたりと、本当に良い感じの方ばかりだった思い出。





香川の坂出駅前商店街にあった、ニューたまや。香川にはたまやというチェーン店のパチンコ屋がありますが、それとは関係ないようです。ここはビックリするくらいのレトロな台が置いてあって、なおかつ低貸専門だったため、とにかくレトロ台を遊びたい方にはたまらん店だったでしょうね。海は初代スーパー海から揃い、所さんのすんごいパチンコ台、ドリフターズ、テレサ・テン、コント55号などなど、少なくとも愛媛では打てないレトロ台がみっちり設置されておりまった。閉店してからもしばらくP-worldに情報が掲載されていたため、時間のある時、久しぶりに行ってみたら、これ…シャッターが降りてました。無念!





これは、広島のゲームセンター、芸州屋で購入したキン肉マンカード。ここの自販機コーナーは週替わりだか日替わりだかで、妙なアイテムがズラリと並んでまして、僕は広島に行くたんびにこの自販機のボタンを押したものです。他にはコナミの旧データカードなんかも販売されてました。あと、古銭や電車の切符とか。





手前の4人はシャンプーというアイドルグループでありまして、僕はそのマネージャーと知り合いでした。ということは、売り出し中の彼女らを猛烈にプッシュされるという憂き目に遭うわけで…。すまぬ、正直アイドルは興味ないのじゃ~! けどたまーに付き合いで秋葉原のディアステージ行ったりなんかしてました。その後、メンバーが減ったりしつつ、解散したとの噂がありましたが、やっぱりアイドルで大成するのって難しいんですね。いや、そもそもグループ名がねえ。違う方のシャンプーしか連想しないしなあ。





説明不要ッッッ! 糞バンド! 練習2時間しかせずにステージ上がらされて、緊張するわ歌詞忘れるやらで正直辛い思い出しかない…尻の穴がかゆい…。





オワコンおじさん。


猫房に媚びまぁす!

弊社に押し寄せてきた中国からの客人たちは、工場内を熱心に監査していったわけですが…明日の朝礼がこえーですわ。本社の人もいたらしいからなあ。奴ら、粗探しが仕事だし。





そんなわけで本日は、猫房に媚びまぁす! なにこの子、ギニャーさんの生まれ変わりかしらん。実際に鳴き声はギニャーと言ってました。絞り出すような声なんだなあ。





黒~い! 性別不明っっっ!








いつも機嫌悪そうな顔の猫と、水でもかぶったような子猫。このへんの猫は懐いてくれないのだ。








浜辺を通ると猫の集落がありまして、僕が歩いているのを見るなり、ニャーと言っては近付いてきます。ありがてえ~。誰が1匹でもうちまでついてきてくれれば、面倒見るのだけどなあ。





しりり。








この、むにっとした体型がいいですね。毛並みも良いし。

食べ物画像かどうなのか

伊予市から出ずに過ごした寂しい日曜日さ! 月曜日は大陸からのお客さんが押し寄せてくるよー。わー。この日のために土曜日は掃除だけで4時間残業さ!





そんなわけで本日は、食べ物画像でございます。稲庭うどん風と書かれていたうどんである。稲庭のは一度だけの恋なら食べたことがありますが、四国の恋しくなる味でした。あまり受け入れられなかったかも。





で、これがどこの店のものだったかと言いますと、ココスの朝食バイキングでした。ああっ、赤いパンツのおじさんが、取り皿間違えて大変なことに!?





意外とメニューの種類が少なく、取るものに困ったおじさんは、ひたすらウィンナー祭り。ああ~山盛りのごはんと食べたいぜ。完全に貧乏学生みたいな食事になりますけれども。だが、それがいい!








セルフワッフルは、もう少し長めに焼きたいのだけれど、人気なのか後から後から人がくるため、60秒しか焼けません。クリームとアンコでごまかせー! オラァン! こんな感じでココスったんですが、やはり年のせいか、量が食えませんでした。先日の配信では「そろそろ大食い配信を…」との声があったんですが、さてどうなることやらー。あ、ゆうちゃん、カメラやってー。





たまーに食いたくなりますよね、カレーうどん。最近ギノーのカレーうどんがお気に入りなんですが、外でも食べまぁす! がんば停ですけどね。うどんチェーンのやべーやつ。大介うどんよりはマシってとこですかね。けどカレーうどんは美味いよ。





そして、やけにでけえとり天も注文しました。このでかさで150円! なかなかやるぜ、がんば亭!








亭といえば、珈食亭! チキンカツ定食650円。この大きさで、このお値段だからありがたい。この前久しぶりに行ったら、お店のおばちゃんが顔を覚えてくれてて「チキンカツだね」と言ってくれました。やったー常連だー。しかし久しぶりだと完食にも苦労してみたりとか。うーん、やはり胃がちっさくなってるのかしらん。


ブログはおやすみ…

工場の掃除だけで残業9時近くまでさせるとかどうなんよー! あと、課長のSNBは見に来てケチつけてくだけ。みんなに嫌われてるぞ! このハゲー!





ああ、それでも配信やんなきゃ。しかし最近またパソコンが例のピーピー音を発するようになってしまいまった。このままではゲーム配信もままならぬ。まずいぞ、助けてミキハラサーン!





そんなわけでときメモとかやってるんですけどね、SFC版は少しムズい気がします。初回プレイで誰とも結ばれませんでした。サターン版でプレイした時は古式さんチョロ過ぎだったのにー! ちなみに藤崎おしりは嫌いです。








とりあえず清川さんだな!
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
10位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム