fc2ブログ

部屋を少し整理する

健康診断の結果であります。





C判定が2つもありますね…。めめめ、めたぼ…予備群…。けれども食うのはやめらんね! けれども年々増えていく体重、ここらでブレーキかけませんとなあ。ちなみに19歳の新入社員MくんはB判定2つあっただけで、あとはAだそうな。若いぜ!





そんなわけで本日は、日曜に部屋を掃除してたら色々出てきたシリーズ! クローゼットを整理してたら、出てくる出てくる。こいつは昔懐かし写楽堂の袋。袋だけです。昔はこんなに店舗があった古本屋だったんですよ。それが今や1店舗のみ。悲しいなあ。高校時代は日曜になると写楽堂巡りしてました。あともいち堂。古本屋のらいぶって店もあったけど、あすこは高くて品ぞろえもイマイチだったから全然行かなかったなあ。





もうあちこち黄ばんでたり、サイズも合わなくなってきてるから着られないシャツ。スーパーラヴァーズのものです。このブランドには、かれこれ40万くらい使いました。今じゃ考えられない感覚~。





袖がファサッとしている服が…好きです。けどボタン多いね、この服。ひとつかけ間違えたら大変なことになりますわー。





フードをかぶるとくまになるよ! くまジップパーカー。フジグラン松山のチラシを見て、何故か猛烈に欲しくなったのだけれど、いざ買うと急に冷めてみたり。茶色だから合わせづらいんすよねえ。





元恋人がパチスロガメラにハマった勢いで買った、ジャイガー? のフィギュア。何故うちにあるのかは知らない。返して欲しくば僕に連絡してきたまへ。実際にメールが来ても困りますがな!





ファミコン版アテナについてたおまけのカセットテープ。サイコソルジャーのテーマやサウンドが収録されてます。小学生当時、めちゃめちゃ聴いた。メインテーマじゃない方のが好きでした。それにしてもこれ、最初はディスクシステムでの販売だったらしいんですが、あれこれあってファミコンになった模様。





モモコちゃんの腕の間に何かを挟んでおくと、腕が激しく動いて…というようなことはなく、普通のキャラモノペッツです。ラムネが出てくるよー。使ったことないけど。

スポンサーサイト



駅シリーズ「JR新居浜駅」

残業して帰って来たら、1日がもうあとわずかだったでござるの巻。そういえば健康診断の結果、出ました。うーん…





そんなわけで本日は、駅シリーズであります。でかくなったな新居浜駅~! おかげで駅舎が撮りづれえですよ。ベストな位置に行くと車飛び交う道路だったのですよ。





あまりにも大きいので、金ばかりかかった変なオブジェだって置いちゃうぜ! 広場が広いぜ! もう意味わかんなーい!





食料品ならまかせろ! の、ヴェスタフジまである。他に、セブンイレブンとウイリーウィンキーまで…強い! 僕が10代の小僧っこだった頃は、駅前にはポツンとローソンが1軒あるだけで、あとは畑だったのになあ。





その時に、電車で真鍋という男の家に遊びに行ったのじゃ。男のような女、偽アジアン隅田、サモハンの4人組で。奴はいい家に住んでおり、出てくる酒もツマミも大層美味かった。そして途中で酒が切れ、何故か僕が酒屋へと酒を買いに行かされるハメになるのだけれど、何せ初めての土地、右も左もわかりゃしません。酒屋の場所だけ聞いたものの、くねくね曲がって辿り着くような場所だったため、帰りに迷っちゃいまして…





しかも冬場だったため、外は真っ暗。やべえ! 死ぬ! そう思ったけれど、家ならば電話でなんとかすればいいではないかと、公衆電話を探し、電話帳をめくり、真鍋を探します。


(※20年前なので携帯は持ってなかったのだ!)





がっ、しかし! 新居浜って真鍋性多いんですね…。ほぼ1ページ真鍋という地獄…!





そこで閃いたのが、電話ボックスの住所を調べること。そうしてやっと3軒ほどに絞り込み、無事、迎えにきてもらえたのだけれど、もうあんな目には遭いたくないものですね。今はスマホで地図も見られるし、迷う方が難しいんでしょうが。





その後、真鍋はどうなったかというと…知らないのだ! 岡田監督似の女に指輪まで買って求婚した挙句に振られたり、アル中になったりしたくらいは覚えてるけどもね。そういえば僕といる時だけイキリオタクになって、高校時代は裏番だったとか、キティちゃんのぬいぐるみに鉄球入れてケンカしてたとか、髪の毛はショッキングピンクだったとか語ってきましたが、その後、同じ高校のワルかった奴の発言で裏番は嘘っぱちだと判明。コイツは一体何をしたかったんじゃ…な、新居浜の思い出でした。

猫房に媚びまぁす!

猫猫幻想曲なのだ!








そんなわけで本日は、猫房に媚びまぁす! こいつはテトラポットグループ最後の1匹!? 最近は、いつ行ってもこいつしかいなくなってしまったのだ…。








一方、こちらは廃屋グループ。何匹いるかは不明なのだ。








君はけのびばかりしているなあ。開いた前足がカワイイ!








猫が1匹出てくると、後から続いて出てくるよ。

都道府県、行ったことあるとこ、ないところ【 東の方】

リスナー様には配信でいつも元気を頂いております。多謝! 最近は母親がますますめんどいことになったもので、あまり外にも遊びに行けぬ。配信だけが外界との繋がりですわ(え? 仕事は?)。








日曜は部屋の掃除なぞしてたら、クローゼットの下から懐かしいものがわらわらと。写楽堂の袋とか、今じゃもうもらえませんからね。貴重だ~。あと、ジャイガーのフィギュア。これ多分、パチスロガメラが好きだった元恋人の忘れ形見だ…。


そんなわけで本日は、昨日の続き~。行ったことあったりなかったりの都道府県をダラダラ述べて行くコーナー!


◎富山県
パチテレの赤パン特番「太陽をおいかけて」で行った県。特番というのはディレクターとふたりで色んな所へ行くわけですが、何せ少数精鋭なもんで、僕自身もADのごとく撮影機材を運んだりすることもありけり。この時も魚津駅から漁港までの2キロほどの道のりを重い機材を持って歩きました。あと、制作費が安いからホテル代割り勘にして~とか言われてみたり。パチテレさんよおー困るなー。しかし今はもっとキツそう…。


◎石川県
これは前述したロケで立ち寄りました。金沢駅…とても派手なところでしたっけね。ディレクターのオゴリで駅構内にて回転寿司を食わせて頂きましたが、そのへんのカッパとは格の違う美味さでした。やったー。あと武家屋敷も行きましたね。


◎福井県
行ったことありません。


◎山梨県
行ったことありません。


◎長野県
ここは、パチンコ国盗物語で初めて行った県です。ろう麺という調味料を後からえらい量かけるラーメンを食ったり、ざざむしを食わされたりした思い出深い県ですね。ライター岩崎紘子さんの出身地でもあります。


◎岐阜県
10代小僧っこの頃、都会のMSXイベントへ行くために18きっぷを使ってたのですが、当時はここから大垣夜行に乗って東京へと向かってたんですよ。一応駅の外には出たので行ったことにはなるのかな? あの頃は岡山あたりからMSXユーザーがどんどん合流し、東京着く頃には10人くらいになってたりなんかして、えらく楽しかったなあ。同志がいるってのは良いものです。


◎静岡県
僕がライターを始めるきっかけとなった、立川の音楽家の出身地。彼は仕事で東京と静岡を行き来していたので、僕はたまーに運転手として静岡に行っていたのですよ。沼津の商店街でパチンコ打ったり、はたまたどっかの大型ホールで打ったり…パチンコばっかじゃん! あと、長野で急ぎの仕事があると彼だけが新幹線で仕事へと向かい、僕には車だけ渡されて、迷いながら立川まで帰ったこともあります。なんだかんだ楽しい思い出だ!


◎愛知県
京楽の直営店であるサンシャインがある県ですから、ライターとして新台の先行導入目当てでよく行ってた時期がありました。みんな凄い気合で、冬ソナの時なぞは昼12時からの開店なのに朝5時から100人近くならんでました。これは栄での話ですが、確か他の直営店に行った際は完全先着順だったため、夜12時に行ったら駐車場にはもつ50人ならんでいて戦慄しましたよ。みんな…暇か! ちなみに新装なので昼12時オープン。僕は独りだったのだけれど、もう開き直って地面に寝たりしながら12時間待ちましたとも。これでもギャラはいつものデータとりと変わらないわけですから、割が合いませんでしたねえ。


◎三重県
パチンコ打ちならば、誰しもが一度は行きたくなる県ですよね。そう、大晦日のオールナイト営業が唯一許されているところです。僕は3回ほどオールナイトを体験しました。その内1回は赤パン特番で、周りが田んぼのちっさいホールで24時間実戦。釘は酷いし、客はいないしで、色々やべえホールでしたが、今はもう潰れちゃってるでしょうねえ。


さて、続きはまた今度。


行ったことあるとこないところ【 東の方?】

ヤフオクでの衝動買いが…。





マジカルエミだし仕方ないね。そんなわけで本日は、行ったことある県、ない県のコーナー!


◎茨城県
本当に申し訳ありません! いつもイバラギかイバラキか迷っちゃう県なんです。けど行ったことありますよ。必勝本の実戦企画にて、守山アニキさんの行きつけであるゼントでパチンコを打ちました。あの日は風邪をひいてて、熱で朦朧としながら打ったので地獄でしたわ。みんな、熱がある時はパチンコ屋なんかに行っちゃ駄目だぞ!


◎栃木県
実は高校時代、情報処理の全国大会で行ったことがあるのだ! うおー関東では観たことないアニメやってるなーって興奮した記憶が。宿泊先のホテルで観たのが確かエヴァンゲリオンのヤシマ作戦で、予備知識の全くない自分はタダのロボットアニメかと思ってスルーしてました。そしてライターになり、再び栃木の土を踏むことになるわけですが、仕事では行ってません。餃子食ったり麻雀打ったり、まんだらけ行ったりでしたね。


◎群馬県
大宮駅から宇都宮まで行こうとすると、オレンジ色の電車が同じホームに2本来るんですよ。そこで間違えると群馬に行っちゃう。僕はもう2回も高崎に行きました。駅の外には出てないから、行ったとは言えないかもしれませんね。ちなみにハチミツとクローバーの主人公、竹本くんの実家があるけんでもある。


◎埼玉県
住んでたよ! 蕨の友人宅に6年転がり込んでたし、それから南浦和の藤ハイツに 3年住んでました。駅前に自転車停めるだけで金取られるなんて、都会は世知辛いのじゃ~。


◎千葉県
常磐あたりに良くパチンコを打ちに行ってたことがあります。たまたまそこのホールにガル僧さんが営業で来てた折、ジャグラーの早当て大会で2位を取って回胴魂Tシャツをもらったことがあります。ガル僧さんのマイクパフォーマンスは、さすがの一言でした。ただ、打ってる姿はつまんなそうでしたね。ジャグラーだったし。いつものマニアックな打ち方が活かせませんからねえ。


◎東京都
原宿、中野、秋葉原と立川が大好きマンです。立川には友人宅に10ヶ月転がり込んでおり、この時にライターという冥府魔道に踏み込んでしまったのであります。よいこはパチンコライターになんかなっちゃ駄目だぞ! 誰でもなれるだけに、後に活かせるものがないんですよねえ。


◎神奈川県
ゲームセンターCXオフの幹事が鶴見市場に住んでたから、たまーに遊びに行ってました。あと、パワフルZEROの真相で鶴見のパテオ? だかって店に行ったら、店員に嘘つかれて危うく新台打てなくなりそうだったりして。店員の態度も悪かったし、基本的に鶴見はろくな店がない。けどパチプロは神奈川でよく稼働しているイメージですね。


◎新潟県
赤パン特番で、日の出を追いかけて日の入りの場所へ行くという企画をやりましたが、新潟は通過しただけでした。桃鉄の電車に乗ったどー。


ちょ、ちょっと多い~。続きはまた今度!

行ったことあるところ、ないところ【 北海道、東北編】

やっぱパチスロってクソですわー。要するにごまんいじょう負けましたってコトで。さっそく引きこもりコースが確定しました。パチスロも3ヶ月は控える事にします。うーん駄目駄目じゃー。








そんなわけで本日は、ちょいと前の配信で気になった、日本の行ったことあったりなかったりする都道府県を思い出しながら書いてみるのコーナー!


◎北海道
ゲームセンターCXのオフ会で行ったことがあります。千歳空港から長いこと電車揺られて、やっと中心街の札幌ってのが北海道の広さを感じさせますね。オフ会はまねき猫のパーティルームを借りて大画面でゲーム大会。ファミコンイントロクイズでは年の功で無双しちゃったぜー。夕飯は時計台前の焼肉店でジンギスカン食べ放題。美味かった! 札幌ベガスにて、パチスロはアドリブ王子、パチンコは赤海でプラス収支とホクホクでしたが、どうも雪の中、ふざけてTシャツで走り回ったせいか、帰ってから風邪で寝込むハメに。もしかしたらインフルエンザだったかも。


◎秋田県
宮城からちょっと寄っただけ。行ったとは言えないレベルかしらん。


◎岩手県
ご存知青山シゲキ編集長の生まれ故郷。ここには、岸上寛というパチンコ漫画家の方と一緒に行きました。パチスロ777の、全国を自転車でサイクリングしながら嫁さんを探す旅打ち企画に誘われたんですが、僕が同行することを編集に通してなかったらしく、現地で合流した編集には不審がられたり、なんだこいつって扱いを受けたりしてグダグダな感じに。宿泊も別々で打ち合わせも糞もなくイラついたため、彼らには何も告げずコッソリ関東に帰ってやったら、その月の漫画には最初からいなかったことになっていた赤パンさんでした。


パチンコは、岩手のアーケード街にあった小さいパチンコ屋でモナコのワールド系の台を打ちました。和、とか。けど途中でニッチもいかなくなって近くの寝カフェでエアマスターを一気読みしてみたりとかね。


◎青森県
当時、mixiで繋がりのあった知り合いの家に遊びに行ってました。あっちの方は結構友人同士で家に集まって飲んだりゲームしたりすることが多いようで、毎日楽しかった。モンハンを始めたのもここがキッカケでしたね。PSPとソフトを現地購入したりなんかして。そういえば東北の方は結構万代書店があって羨ましかったなあ。パチスロは弘前のトマトとUSAで打ってましたが、当時はサンダーVSPや哲也で良い感じに勝てました。


ただ、新台の抽選に当たり、エキサイトジャックやアレックスR7を打つもことごとく負け。新装には弱い赤パンさんでした。


◎山形県
行ったことナッシン! 当時、仲良くさせてもらってたMSXユーザーが2人住んでる県。○のくんがブログにコメントくれてたような…。○ちゅ~しゃくんは自転車で日本一周してた時期があって、我が家に泊まったこともあるのだ。確か浦安や頭文字Dのアニメをやってた頃だったから、相当昔ですよ。


◎福島県
p-mart関連の仕事でビックつばめに行ってました。その当時の様子は今でもYouTubeで観られますが、ちゃんと回る台を掴めているのが素晴らしい。優良店って印象でした。あとは視聴者様に呼ばれて遊びに行ったりとか。確か震災から3ヶ月後くらいの時期だったように思います。帰りにはお土産としてたっぷりのにゅうめんとシュークリームを頂きました。にゅうめんは油断してると意上手く作れない。強敵!


◎宮城県
東北で1番遊びに行った県。18きっぷで旅打ちしにいったり、24の頃に別れた元カノの彼氏とやらの様子を見に行ったりと色々あったなあ。仙台駅の、ヨドバシがある方は寂しい通りだったりするのだけれど、スロ専のハードロックって店が一時期いい感じで、遊びに行くたびにプラス収支で帰ってました。ただ、アーケード街の店では散々だったりして。


そういえば駅前のアーケード街ってデカいですよね。松山銀天街、大街道の倍はあるんじゃないかしらん。ちなみに仙台の視聴者様と知り合う前は寝カフェで宿泊してましたが、居心地良くて2週間も滞在したことがありました。


レトロ台はABCってところに結構ギリギリまでチョロQSTが置いてあり、回んない上にいちパチだったにも関わらず収支度外視で打ちに行ったのは良き思い出。あれ楽しいんですよ。


仙台朝市にある団子屋さんは自分のことを知っていたらしく、おにぎりや団子を買うたびに少しオマケしてくれてました。ありがてえ~。仙台については他にも色々語ることがありますが、キリがないのでここまで。


さて北の方はこんな感じですかね。


カフェ&ランチマムのイチゴパフェ!

あああ、ノートや絵はがき欲しさにこんなものを落札してしまった…。





ムック類は持ってるからダブりであります。しかし後悔はしておらぬ! 80年代のクリィミーマミは、世を統べるかわいさじゃ~。今のは黒目が多すぎてかわいさ過剰なのですよ。なんだか別人みたい。人間、ほどほどがよろしい。








そんなわけで本日は、パフェのコーナー! 菊間町を越えたあたりにあるカフェにて、イチゴパフェを食したものなり。それにしてもこの取手、どっち掴んだらいいか分かんなかったよ! 初見殺しだなあ。前に一度来たとこあるけど。








ここのパフェは、安い! きょうび500円でパフェが食べられるお店なんて滅多にありませんよ。こりゃあ注文するしかありませんね!





これがイチゴパフェであります。シンプルな盛り付けだけれど、食べやすそう。ちなみにイチゴはソースのみでした。まあこのお値段ですから。








中には焼きたてのプレーンワッフルが丸々1枚入ってます。これをクリームに絡めながら食べると…美味い! ワッフルはプレーンなので、むしろこういう食べ方でないと味気ないぞお。いやあ、もうどんどん食べ進めちゃう。本当はゆっくり食べてアイスがワッフルに絡まるのを待つのがいいのだろうけど、我慢できませんでした! これはランチのデザートにピッタリな、シンプルイズベストパフェであります。


ええっ!? いまさらMH2G?

今週の金曜も休みなので、コッソリ徳島行っちゃおっかなー。





そんなわけで本日は、今さらMH2Gのギルドカード晒し大会~! 今なら中古でも100円で売られているのから、たまには遊んでみるのも良し!? さて僕のプレイ時間ですが、意外と少なく870時間ほどでした。昔は友達と寝カフェに半日こもって遊んだり、新宿の飲み屋でモンハンイベントがあれば始発まで遊んでみたりしたものですよ。今はもうそんな気力ないんですけれども。武器と防具はコンプしてた…と、思いま。





武器の使用割合はこんな感じ。見事に初心者丸出しの太刀厨ってやつさ! まともに使えるのは太刀と大剣、あと弓くらいしかありません。ランスはピョンと飛ぶステップが使いこなせねー! ハンマーは当たらないのじゃ…。心眼と回避が手放せない太刀厨~。





オトモアイルーはカワイイ! 実際にいてくれないもんかしら。あの両手を上げてワーって走る姿とか最高。爆弾アイルーを愛用してました。どっかの大御所がパチスロのモンハン打った際に、メーカーからの禁止事項しまくって怒られたらしいけれど、あれは本当にみっともなかった。モンハン好きとしては、むしろ許せなかったなあ。禁止されてることやるのがカッコイイとか、いい大人がどうなんじゃろう。あと、あの方はオタクを見下している感があったしなあ。





トレジャーは…特に語ることナッシン。簡単だからね。





ぐぬぬ…勲章コンプならずっ…! ソロプレイだと祖龍が倒せなかったり、中々の下手くそっぷりにつき。世の中には片手剣でサクサクっとやっちゃう方もいらっしゃるだろうに。





リオレイアやリオレウスは、レア素材…逆鱗でしたっけ? それ欲しさにマラソンしてました。当然数をこなすわけだから、王冠は必然的に取れちゃう。尻尾斬るのも、尻尾攻撃かわすのも、慣れたもんでしたよ。今はどうか知らないけど。





訓練所は…自慢出来るような数字もなし。以上、ヌルプレイヤーのギルドカードでした。

猫房に媚びまぁす!

okbくん、三日連続でGOD引いたってよ!





そんなわけで本日は、猫房に媚びまぁす! 日曜の楽しみといったら、猫と戯れるくらいっすねえ。犬とも遊びてえなあ…。








黒いのがやってきた! 怒ってないよ、これが普通の顔らしいよ。猫だからなんでも許しちゃいます。








違うのもやってきたー。この柄は何匹かいるので見分けがつかないのである! 毛並みいいなあ。








こちらの様子をうかがいながら近寄ってきて…かわいい!

駅シリーズ!「JR大浦駅は行きにくい」

ブックマーケットがなくなっちゃうのか、店内の商品が全品半額なんでしって。





そしたらもう、買っちゃうよねえ。こういうの。懐かしー! 高校時代にプレイした記憶があるぞなし。結構出来が良かった気がします。








そんなわけで本日は、駅シリーズであります。この駅は、当ブログでお馴染みファンシーショップフレンドがある、浅海駅のひと駅前。しかしここがまた行きづらいんですよ。今治側から行くと車1台分の道しかござんせん。対向車が来たらたちまち詰んじゃう凶悪仕様! ですから、皆さんは道の駅ふわり方面から行きましょうね~。僕は…見事罠にかかりました…。








駅は見事に無人駅! だーれもいません。人にせよ車にせよ、わざわざここまで登って来るような用事はなさそうですし。








停車は意外と多く、1時間平均1本。松山に近いからですね。これが南予方面になると2時間に1本レベルの駅が普通に出てくるのですよ。





駅のホームからは海を眺めることができます。このへんの海は綺麗なので、毎年海水浴のシーズンは人でごった返します。





あ、トレイは和式でした。

新年会にいってみたけれど

体調が悪いです。





そんなわけで本日は、昨日行ってきた新年会のお話~。





まあ新年会とは言ってますが、会社での呼称は「ふれあい」だそうで。なんか宗教臭くて気持ちわりぃなあ…。もしやウチって、某カルトの息がかかった企業なのか!? と疑いたくなってみたり。そして僕は、知らない部署の人間に囲まれ宴を始めてしまうのだった…地獄だな!





会場は、なんだか気取った飲食店でありまして、普段泥や埃にまみれた田舎のおっさんどもには不釣り合いなところ。弊社、従業員に年寄りが多いためか、焼肉を流し込むなんてことはなく、さっぱりとしたコース料理に舌鼓を打ちやがれということらしいですよ。僕は5口で終わりました。





えんびフライうめぇ~! 国語の教科書では、えんびフライをかじると「しゃおっ」て音がするってあった盆みやげ~。頭ごと食うたった。音は知りません。あと10匹くらい食いたかったぜ。





そして黒毛和牛のステェキ。タタキに見えるが気にしない! ンマ~イ! やらかい肉じゃあ~。まさしく牛肉じゃあ~。あと10皿食いたかった…。ちなみに彼女との初ホテルで勃たなかった主任は、ナイフとフォークで上品に食べてたよ。僕は箸でガバっと。おっさんバンザイ! なんか余計なことを書いた気がするけれど、これでコース料理終了~。あとは食べ放題でなんとかしろってことさ!





食べ放題つっても、サラダバーとピザとパスタしかねえんですよ。さらに、僕は外様大名なので両隣の奴らがピザやパスタを頼んでは取り分けているのを眺めているのみ。


正論おじさんからすれば、こういう時こそ隣人と積極的にコミュニケーションじゃ~っておっしゃるでしょうが、この日は妙に疲れており、もはや愛想笑いする体力すらナッシン。T中くんもokbくんもMくんも来てないし、K下さんはハゲに囲まれてるしでどーにも孤立状態ですよ。


刻一刻とラストオーダーの時間は近付いており、このままではパスタとピザを食えないまま終わってしまう。やだ! 会費払ってるのに元が取れない! そこで僕は、個人でピザとパスタを頼むという暴挙に出たのだ。やってきたものは、明らかに取り分けるサイズのそれであったものの、僕は苛立ちと共にそれを凄まじい勢いで平らげた。





ついでにデザートも3皿分食った。やだなにこれ、美味しい! 会社の新年会じゃなければいいお店だったなあと思いました。ピザなんかは久しぶりに食べたけど、随分アッサリして食べやすかった。プロシュートとかいうやつ。


その後、解散の合図を待たずに会場を後にするも、帰路で腹具合が悪くなり、危うく大地に栄養をばら撒くところだったぞ。最悪な金曜だったな!

コメントアリガトォーッ! のコーナー



10/25 KHが125か旧車か調べるなら、エンジンから出てるマフラーの数とナンプレの色で判るよ。125ならピンクナンバーで中型なら普通のナンプレだからね。まぁググったら写真出てきて一発だとおもいますけどについて。

 一応ピンクナンバーでしたが、それ以上のことは分かりませんでした。ううう、申し訳ありやせん。車とかバイクとか全くわかんなくって。ゆうちゃんだったらバイク乗ってた時期もあったし詳しそうなんじゃがー。



10/28 スケスケベってなんだよ(哲学)について。

 スケスケのスケベってことよ! フリースタイルダンジョンなんだよ(大嘘)!



11/13 ゆたやんモンハンやるんだな。ギルカ見る限り結構やってるみたいだけど、ギルカもうちょい詳しくみせてくれない? について。

 すみません! もう3か月もこれに応えてませんでした! 車の中にPSPを置きっぱなしなので、今日あたりにでも取ってきます。そしてギルカを晒し上げじゃあ~。千時間くらいプレイしているかと思ったら、意外とやってませんでした。ライター時代、愛媛に帰省した折は友人と寝カフェで半日モンハンやったりしてたものですが。今は全然やんなくなっちゃったナア。



11/15 伊予農加工品紹介やつ、「伊」の字が間違ってるw自分の高校の字も間違えるところが伊予脳クォリティなのかwハムええな。くいてぇわ。について。

 まさしくそれが伊予農なのさ! レイアウトもひどいでしょー。一発描きでもドイヒーですわ。けど自分の世代は名前しか書けなさそうなレベルのもいましたからなあ。国語の授業で教科書読んでーってなったら、あてられた生徒が全然漢字読めずに授業が10分くらい止まってみたり。行くとこ間違えたわ!



11/16 折れたドライバーを捨てるという行為は折れたマミの魔法のステッキを捨てないのと同じことですよ。自転車屋さんは学生のヒーローなんだからについて。

 ううう、そう例えられると納得せざるを得ねえ!? 確かに高校時代はクラスのボンタン履いた悪そうなやつも、うちの父親には敬意を表していた気がするのじゃー。一般生徒にはヤの人と間違われたり。僕は父親にではないということですね。



11/18 ンフフフ・・・ハァイについて。

 もはや懐かしいな! 生きてるのかな、あの人。ちなみに自称ライターの人は本当にそういう声でした。そっくし! 兄弟じゃねえのかなあ。



11/18 大人なのに高校の時悪かったって話をしちゃう人は会話中耳が全く機能してない説。について。

 う~ん、思い当たる節がたくさんあるぞお。ちなみに自分は、そういう人との会話はめんどいので一方的にしゃべらせておくだけにしてたりして。得られるもんがねえですなあ。そういえばOKBくんもワルアピールばっかしてくるのだけれど、大丈夫なのかしら。自分を大きく見せる必要のない人間におなりなせえ。



11/19 ふせじがゆうしゅうすぎてだれのことだかまったくわからないよ。について。

 全くですな! 誰だよビジュR英士って。まだスカパーアワードのために事務所のパソコンでぽちぽちネット投票してるのかなあ。信者もいい加減目を覚ませよー。



11/23 もう少しでwiiショッピングがサービス終了するからバーチャルコンソールやWiiウェアのソフト購入しといた方がいいかもしれんよ再配信の告知も今のところないしメガドライブほぼ買いでもいいかもについて。

 ああ~ん、なんだかんだで何も買わずに終わったしん! メガドラはあまり思い入れがないから、いまいちパッとこなかったんですよねえ。チェルノブがあれば欲しいかなーとも思いけりだけれど。そういえば最近SFCでカルチャーブレーンやデータイーストのソフトがまとめて入ったものが販売されてましたが、溝口危機一髪が…欲しすぎる…。いい時代になったもんじゃ。



11/26 粟井ブルーの駅舎の中で 何か(チャリ)を見てるSTARLIGHT STARLIGHT について。

 自転車は強力な武器です(如く脳)。自転車とか見ないから! 見ないからな! 実際中古の自転車って売れないんですよなあ。



11/30 赤パンブログで紹介してくれる駅はどれも味があって素晴らしいです。味はあってもちゃんとした改札が無いとか画像の自転車置き場から数分後に自転車が無くなったりと上手くバランスを取ってる素晴らしい企画ですねについて。

 なくならねえよ! 自転車なくならねえよ! いやしかし、田舎の駐輪場は自転車停め放題でありがてえですね。関東だと8時間100円とかだし、ズルしてパチンコ屋に停めて、日付変わる頃に取りにいったらたちまち業者に撤去されてたりとかして世知辛かったのじゃ。まあ人口多いから仕方ないね。

2018年02月10日の魚群

海も駄目ですわー。





032 黒潮魚群中④ 2000円 時短25
053 マリン魚群78⑦
063 ヤメ


【入】2000円
【出】600個
【収】+400円
【総】+78200円


◎3日間の魚群
【通常】2/2
【時短】0/0
【確変】0/1


◎トータル魚群
【通常】32/44
【時短】11/13
【確変】27/33

昭和っぽい風景

連日残業なのじゃー。きっついなあ。





そんなわけで本日は、昭和っぽい風景…というか古びた建物などなどって感じー。あなたは赤い建物が好きですか?





長い間、空港通りを見守っているガソリンスタンド。僕が10代の頃からあったんじゃないかしらん。空港通り…王将も、タイトーインも、カーソル3という怪しいレンタルゲーム屋もなくなっちゃったなあ。





ジャパリバスです。嘘です。





これ、実はバスを改造した飲み屋なのです。昔は結構あちこちに存在したものですが、今となっては絶滅危惧種。なくならない内に一度は行ってみたいもんじゃ。





臨時休業の看板が出たままの喫茶店。寂しげ。昔ながらのチョコレートパフェとか出てきそうなのだけれど、潰れてちゃあ入りようがありやせん。








コーヒー&コピーってなんだよ!? シャレを効かせてみたはいいが、両立できなかったパターンみたいですね。





かつては飲食店がズラリと並んで営業されていたのだろうと思わせる通り。賑やかだった頃を見てみたかった…。





やってなさそうでやってる? サタデーのナイトはフィーバーやでえ~!

【高知】誰得ストリートビュー!「ラジオ焼きの店ふたたび」

ミニゴリが他工場に飛ばされたので、僕が残業して奴の仕事をこなしたりすることに。まあ気分的には楽なので。





そんなわけで本日は、ゆうちゃんと行ってきたラジオ焼きのお店をば。ここは高知市と四万十市の中間地点くらいにあるお店かしらん。夜は暗いよ峠道。





前回食べたラジオ焼きが美味しかったので、今度は違うものを食べてみましょう。注文を終えたら、待ってる間はでっけえストーブにあたりながら店のおばちゃんと世間話をば。いやあ、元気によく喋る方でありましたから、僕も負けじとおしゃべり、おしゃべり。





おっ、店の隅っこに物販コーナーが。いやいや、これ、言ってくれないと気付かないよ! さり気なさすぎだよ! 芋けんぴがなんと1キロ350円だそうなので、思わず購入してしまいまった。安い! その後、休み明けまでずっと屁が出る運命に遭うわけですけれども。








お店の休憩スペース? ここに座って注文した品物ができあがるのを待つわけですが、なぜミステリー系の漫画ばかりなのでしょう。おばちゃんの趣味かなあ。僕はミステリー系といえば御茶漬海苔と高橋葉介しか思い浮かばないにわかです。だって怖いの苦手だもの。





そんなこんなで、できました! 黒たこ焼き400円也。黒いのはイカスミだそうです。僕はそんなハイカラなものの味なんてわかりゃしませんが、食べた瞬間、口の中に磯の香りが広がります。磯の宝石箱やあ~! ゆうちゃん曰く、例えるならばかっぱえびせんにソースをかけたような風味だそうです。濃厚ですな! 美味し!





そして唐揚げ。こんなに入って、なんと250円ですって! すんごいお得! しかもニンニクの風味が利いててンマ~イ! これは…ごはんが欲しくなるのう。いやはやなんとも太っ腹なお店でした。また高知市へ向かう際には寄りたいものですね。今度は何を食べようかな~(他にも手羽先や南蛮揚げなぞあります)。

猫房に媚びまぁす!

ぬーぱるSP2はクソ台(スペックが)。








そんなわけで本日は、猫房に媚びまぁす! いつもの猫~。








不機嫌そうな顔ですが、そんなことはありません。こちらの姿を確認すると、いつも寄ってきてくれます。猫って表情筋がないらしいですからねえ。こういう表情になっちゃうのもやむなし!? 人間は笑顔でいきましょう。








こいつはかなりの古株で、誰ともつるむことなく、いつも1匹でこのあたりを見守っています。











畑のそばを散歩していたら遭遇しました。にゃーって言ってこっち寄ってきましたよ。かわいー。

ポワルのパフェ!

レアシングル引いて2連奴~。





クソ店とクソ引きの宝石箱やあ~!





そんなわけで本日は、道後あたりにある喫茶店ポワレのパフェでございます。





店頭にはおしゃれな野菜販売コーナーが。安いよ安いよー。最近は野菜が高いですから、こういうところで買っておくのもいいですよ。





店内は静かで、テレビには昔の洋画が流れていたりとなかなか雰囲気のあるお店…かと思いきや、ひぐらしとうみねこの単行本がズラリと揃っていたりして掴みどころがなかったりなんかして。思わず3冊くらい読んじゃった。








個人的に、パフェをアイスと分類するのは好まないのだけれど、このパフェはクリームたっぷりでいいですな! 雲の中にでもいるようなパフェさ!








絶妙なバランスで乗っかっているリンゴ。これはもう、手づかみで救出するしかありませんな。リンゴはも少し食べやすく切った方がいいですねえ。





以上、ポワルのパフェでしたー。

食べ物画像!

くるみを頂いた。しかしどうすればいいのだこれは。





素手で割れるまでゴリゴリやればいいのかしらん。おお、なんかジャッキーチェンの酔拳みたい! くるみはくるみでも、森下くるみだったらなあ。





そんなわけで本日は、食べ物画像であります。最近は日曜になると昼飯や晩飯を作ったりしております。昼は大体手抜き気味で、こんな焼飯を作ったりですよ。ああっ、焦げた玉ねぎが~!





あとオムライスとか。中は鶏肉と玉ねぎとグリンピースを混ぜたご飯を炒め、ケチャップどばー。非常にシンプルな構成であります。ケチャップちょっと薄かったっす。それにしても、薄く焼いた卵を上手く乗せるにはどうしたらいいんでしょ。





久々のブゥランジェリーアペ。バナナクリームのパンと、くるみのクリームパンを食べました。甘い! 美味い! 安い!





花園町エレガンスへ髪を切りに行ったのだけれど、満席だったからその前に飯をと、目に止まったインド料理屋に入ったら…本格派でした。カレーは下から2番目の辛さを選んだにも関わらず、辛かった! ナンも甘くない~。これを食べて、なるほど、チェーンのエベレストフードは、日本人向けに味付けされたインド料理なのだと実感しました。なんとか完食したけれども、甘党には辛かったぞなもし。





東温市に快活CLUBができた! そしてすぐそばに家系ラーメンのお店もできた! なんて素晴らしい環境なのだ。そういったわけで行ってきましたけれども、これ、立川で食べたお店と同じような感じがしました。けれどもこのガツンとくる味わい、素晴らしいですね。ご飯のおかわりが自由じゃないのは不満…かと思いきや、並盛でも結構な量だったため、もう文句ありまっせん。





さて今週もココスでハンバーグを食わねば!

2018年02月03日~06日の魚群

今打ってる台、とうとう20くらいしか回んなくなっちゃった。寄り釘に変化はないのになぜ!? と思ったら、ジャンプ釘手前の道釘を叩いておりやがったよ。みんな、玉がなかなかヘソに入らない時は、こういうところも見るといいぞ(申し訳程度のパチンコライター要素)!





◎02月03日

001 【F】マリン魚群67⑦1000円
001 女神魚群中②
001 ノーマル右④
001 【F】女神泡右④→①
069 サム魚群56⑤【15R】
052 【F】ノーマル再右⑧→⑨
003 マリン魚群78⑧
004 フラノーマル再始動右⑧→⑨
078 ヤメ

【入】1000円
【出】4100個
【収】+15400円
【総】+68400円





◎02月04日

030 移動2000円
099 枠外右⑧→⑨5000円
101 黒潮魚群右⑧
007 【F】ノーマル再左②時短25
039 黒潮魚群中③
011 マリン魚群12①
004 【F】黒潮泡中④
004 プレミア背景女神魚群左⑨
062 ヤメ


【入】7000円
【出】2600個
【収】+3400円
【総】+72800円





◎02月06日

103 ノーマル左④→⑤ 5000円
008 マリン魚群34④
015 黒潮魚群左④時短25
040 【F】女神泡右④
003 【サイン】ノーマル78⑧
001 【サ】【F】黒潮泡中⑤
056 ヤメ


【入】5000円
【出】2500個
【収】+5000円
【総】+77800円


◎3日間の魚群
【通常】3/4
【時短】3/4
【確変】2/4


◎トータル魚群
【通常】30/42
【時短】11/13
【確変】26/32

猫房に媚びまぁす!

取引先から送られてきた原料に、異物がたくさん混入してて大変だったよ。ぐえー。





そんなわけで本日は、猫房に媚びちゃったりするんですけれどもー。寒い日が続くと、猫もどっかこもっちゃって中々出てきませんね。








おっ、きたきた。それにしても、外も寒いが仕事場も大概寒い。室温計見たら3度でしたわよ! 僕の部屋とそう変わりませんな…。つまるところ、人間のいるとこじゃねえですわ。








角度を変えて。この子の冬毛、なで心地よさそー。動物を見るとなでたくなる派です。








おっ、もう一匹来たぞなもし。なでたーい!

やべーやつ列伝「じょ、じょうし…」

土日は家事に追われましたが、妹はきちんと息抜きできたようで何より。





そんなわけで本日は、やべーやつ列伝であります。今回はうちの上司。色んな意味でやべーんですけれどもー。まずうちの作業工程を簡単に説明しましょう。原料きまて、量って、処理して、加工して、製品にして出来上がりといった流れですが、僕は処理の部分を担当しております。ちなみにWさんは量るところ。ここにもしょっちゅう手伝いに行かないといけないため、僕は毎日あちこち走り回っておるわけで。





さあ原料の処理とは言いましても、ただ1種類というわけではありません。1日に平均20回は処理を行わなければならず、多い時は30回近くになることも。これがまた原料ごと4つの部署に分かれておりまして、僕は毎日、上司が入力した予定表をもとに作業をこなしているわけですが…


これがまた間違いだらけだったりなんかして。僕が入りたての頃はここまで酷くなかったのですが、やはり…年のせい!? アレな課長が入ってきてからおかしくなったような気もしますけどね。とにかく、商品名やロットナンバーにエラーコード(||||||||||やN#/V#みたいなの)が出てても、そのまま渡してこられちゃう。推敲する時間ありますやん! おまけに予定変更があっても直しに来ないことも。下手すりゃ自分で原料の在庫見て原料計算してやっといてねーと丸投げすることも!? こっち、計算機ないんすよねえ…。





部署が4つあれば予定表も4種。各部署の方が見やすいように書き分けているのですが、この前なんかは部署Aの予定表に部署Bの予定も混ぜちゃってさあ大変! 僕は大概馴れてる方だったんで大事には至らなかったんですが、予定数量を確認にきた部署BのN山くんが大混乱を来たしておりまった。うちの上司は第三者に優しくない仕事をするにゃー。下手したら本人もわかんなかったりして。


またある時は、同じ予定表を日付だけ変えて寄越してきて、結局原料足りなくなって大変なことになったりとかね。だ、大丈夫かこの部署!?





まあこんなこと書きつつも、おかげさまで鍛えられた感がありますから、感謝も…するべきだなあ…ええ、多分。ただ、も少し間違いは減らして欲しい…。在庫表も…。


続かないよ!

食べ物画像!

今日と明日、ずっと家事です。ひとり暮らしの家事なら好きにやれるけれど、親を見ながらだからもうたいへーん。妹らは愛媛市民マラソン行くってー。





そんなわけで本日は、食べ物画像。家にこもってると、もはや食うことだけが楽しみになり、ただちに危険ですね。これは新橋の小諸そばで食べた、ざると唐揚げ丼のセット。東京ではそばばかりだったので、なんでもいいから肉をーって抗った結果がコチラさ! 旅行している時のがヘルシーだな!





お馴染み珈食亭の唐揚げ定食。これで650円なのが嬉しい。少し濃いめの醤油ベースの味付けに、カリカリのクリスピーな衣はクセになります。最近あまり食べに行けてないなあ。





妹が作ってくれたうどん。天ぷらたっぷりー! 両親のこともあり、味付けはヘルシーであります。





すけろく系列、元気一番亭の唐揚げラーメンセット。僕はこれが大好き! 正直ラーメンは普通というか主役の味って感じはしないのだけれど、これで850円だからありがてえ~。ちなみに夜に行くと、そこかしこからパチンコの話が聞こえてきます。ここの最寄りホールって、JJとダイイチなのだけれど…ボッタなんだよなあ…。





高知県で徳島ラーメン食う奴~。けれども県なんか関係ないさ! 徳島ラーメン大好き! この甘辛い味付けのラーメンがごはんによく合うのだ。ちなみに卵は食べ放題なので、ご飯を際限なく食べてしまいそう。卵かけご飯、いいですね。





なんとこれ、かつおのカツ丼です。しかし感想としては、やはりかつおというものは揚げずにタタキがベターなのでは…と思いました。そゆこと。


秋葉原のよく見るとこと、よく見ないとこの風景

残業しんどかったー。延長とかやめろやあー。





そんなわけでおじさんは、疲れておりやす。ほんとは久々のやべーやつ列伝でも行こうと思いましたが、去年の秋葉原の風景をば。これはすっかりハイカラになったラジオ会館です。ちょっとした寂しさも感じますね。





総武線の下。向こうに見えますは、ガイアが名前を変えただけのお店、アイオンではありませんか。山手線一周特番で入りましたよ、ここ。基本的にはトイレを利用する程度~。トイレも狭くて難儀なんだけれど。





えっ何これは? SODも色々やりますねえ。ちなみに宝島が満室だった時にここを利用しようとしたけれど、やっぱり満室だったので入ってません。





オノデンぼうやがくるくる回ってました。なんだか寂しげなのは気のせいでしょうか。20代の頃にオノデンで買ったノーパソ用バッグは、今でもしっかり旅行カバンとして活用していますよ!





様々なジャンルのゲームが揃っている、東京レジャーランド。トラタワよりはノーマルだけれど、なかなかあなどれないラインナップ!? 僕は昔、ここによく兎オンラインをプレイしにきてました。あれ、流行んなかったなあ…。ちなみに持ちキャラはアライグマ…(暇な人は検索してみよう)。








この日は神田明神に行こうと思ってたんですよ。けどなぜかこんな建物撮ってたり。









そして肝心のそれは、お休みだったのじゃ…。


雅珈のいちごパフェ!

明日は20時まで残業どす。そして土曜日は父親の定期検診さ。今週は引きこもって龍が如くでもプレイしようかしらん。





そんなわけで本日は、松山市南高井町の雅珈でパフェ! 松山自動車道の下を辿って行けば見えるよ~。





店内は非常に落ち着いた雰囲気。客層は年齢層高めで、みんな和やかにお茶を楽しんでおります。いやあ、パチンコ屋にいる年寄りとは大違いで、思わず混ざりたくなっちゃいますね。








さて、ここで注文したのはいちごパフェであります。650円也。実に色鮮やか! 見た目は小さくて頼りなさげですけれども、イチゴはとってもジューシー! しかもたっぷり乗っているのが嬉しいですね。








じっくりゆっくり、味わいながら食べました。こんなの、パパッと食べちゃあもったいないですよ。
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
86位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
8位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム