fc2ブログ

コメント返信のコーナー!

 今年も残りわずか! あんまりいいことなかった気がするなあ。仲間が欲しい…ゆきえが…いや、違うぞ、トオルだぞ…ってそれもちがーう! のんびりと好きなものを共有できるような仲間が欲しいなあ。もう41だし、それもかなわぬ夢なのかしらんと諦めムードではありますが。


09/30 なんぞこめ法師って、米津玄師やろが。ってワシもあんまり聞いたことないけどかまん? 老兵は消え去るのみなんよ。(´・ω・`)について。

 結局あれの名前ってなんて読むんですかね。分からないまま2018年が終わるよー! どうでもいいけれど。わしゃまだ老兵にはならんぞー! って、駄目?



10/02 全然関係無いけどゆたかちゃんって、永野っていう芸人と服の感じが似てるね。そういや、顔も何となく…について。

 顔は似てないぞお。髪型くらいじゃないかしらん。永野って確か、上が水色、下が赤色でしたね。スーパーミルクチャンの大家みたい。やぢんはらえー(日出郎)!



10/04 銭形と言えば、番組で赤パン先生がエライ負けた機種でしたな。5万だったかな?youtubeなんかで上がってないんでうろ覚えですが。について。

 パチテレはようつべパトロールしてるから、アップしたところで速攻削除申請ですよ。あの仕事の速さはすげえと思いますね。ちなみに実戦したのは香川のアイゼン。つい最近、パチンコ系まとめサイトでアリアのワープが潰されてると話題になってたお店の系列でした。ここもかなりえげつない店で、左も右もドマイナス調整だったものだから、大当たりラウンド中にアタッカーがフルオープンしそうでした。香川行ってアイゼンはやめといた方がよろしいと思いました。うどんだけ食っとけば間違いありません。



10/10 このままだとゆたかちゃんはその会社で労災で死にそうだね・・・気をつけなされよについて。

 あの体力全振りなT中くんでさえ倒れる職場ですけえ。しかしわしは意外と頑丈で、死神に嫌われておるのですよ。そんな長生きしてどうするのって話ですけれどもね。



10/10 実質サンドバッグ替わりだったWさんがいない今、工場内の鬱憤が様々なところに拡散されているようだね…。長く勤めるならあまり敵を作らない方がいいと思いますが。どうあがいても、勤続30年の社員さんには3~4年のパートさんじゃ敵いませんぜ。について。

 けどあの30年ジジイ、アル中でやらかしてほぼ戦力外通告、しかし会社から辞めさせると金がかかるから不向きな現場に寄越されたって話ですからね。おまけにそれでもウチの工場長より給料もらっているという泥棒様ですわ。彼を敵に回したところで1人だと思うんですよね。けれども社会人としての心得的には、敵なぞ作らない方がいいと思いました。どうも最近口が悪くなって困っております。綺麗な人間になりたい!



10/17 喧嘩した相手が戻ってくるとかキツすぎですね。Wさん戻ってこんか~い(´・ω・`)について。

 彼はまた1日で他の部署行っちゃいました。そしてよそで迷惑をかけ続けているという…。会社の評判が悪いから新しく人も入ってこないし、あんなんでも置いとくしかないって現状がヤバすぎますね。



10/19 マンの前に「お」を付けるのは貴族のお漫才か木村つなのおマン〇しか知らなかったです。ちなみに私が最近手に入れたおマン〇はドクター秩父山ですについて。

 シブいねえ~。アニメだと神谷明が声をあててましたね。何故アニメ化した!? 昔やってた、懐かしのアニメ特集のお色気部門で何故かチラッと流れてびっくらこきましたわ。おじさんとあぶない世界へ行こうね…キラーン。



10/20 YOUTUBEのアカパンクスの動画は消えちゃったのかな?検索しても出てきません…。ゆたかちゃんのボーカルもなかなか味があってよかったと思いますよ(^-^)/について。

 えっ、消えたの? ヤッター! あんなもん、もっと早く消えればよかったんじゃ。僕はもっと、ポップでキュートな曲を作りたかったのです。そして、歌いたくなかった…。ライター時代は、関わる人間の選択を全て間違っていた気がします。最強攻略編集部以外は。間違いだらけのライター生活でした。



つもりつもり


スポンサーサイト



猫房に媚びまぁす!

今年最後の猫!








そんなわけで本日は、猫房に媚びまぁす! この日もたくさん猫が寄ってきましたよ。








アップを撮るのは難しいニャー。








ピントが合わず、難儀しているの図。








ものすごい勢いで尻を嗅いでいるの図。来年もよろしく!

コメント返信のコーナー! 前髪消失バグ

 今年の内になんとか…って無理そう!? コメント返信のコーナー!


09/18 Wさん余裕やなぁ…自分が特殊雇用枠なの分かってるのね。頭は足らないけど、要領は一丁前。これは長生きするやろなぁについて。

 実は分かってなかったりして…。誰もそれについて触れないものなあ。僕は何故かどっかから聞いて知っていたのだけれど、ある人なんかは今まで知らなかったらしいって。従業員がちょいと足りない人多めだから、上手いこととけこんじゃったのかなあ。Wさん。しかしそんなWさんも、今はもう…。



09/20 朝日会館はねぇ…、レトロで昭和な雰囲気は良かったけど地方に行けば何店舗かあるんですよ、あんな感じの店はね。
スロ専の店舗でも置いてないような台があるとか釘が甘めとか、ゆたかちゃんの配信を見た感じ無かったですから(笑)。現ホールの稼ぎ手のハーデスを早々に撤去しちゃうセンスは嫌いじゃなかったです。理由は確か天井が高いので稼働が少ないからだったかな? じゃあ設定入れろよと(笑)について。

 いや、たまーに設定は入ってたんですよ。その時は一生懸命アピールしたつもりなんですが、誰にも届かなかったようで。ツイッターやブログって難しいですね。自分の努力や技術が足りないことは重々承知しているのですが、やっぱり無人島から独り叫び続けているような感覚です。月刊朝日会館を更新するたびに悩んでました。



09/22 たけやんのブログに感化されて、先日岩下ミュージアム行ってきたぞい。乗り物好き、昭和生まれのワシらには楽しかったぞい。その後、フェリーのって青島に行ったワイ。たけやん行き付けの猫スッポトもよりたかったが今回時間無くスルー。また行くけんねーについて。

 アリガトォーッ! あすこは2階にバイクや車がたくさんあったので、父親にも見て欲しかったですね。自転車組んでるけど、バイクや車も好きなんで。ちなみに自分は全くわからん方でして、1階のおもちゃコーナーで大興奮してました。クリィミーマミのお茶碗…。そういえばいつも猫を撮影している場所なんですが、あれからまた住人が増えたようで、1匹来たら7匹くらい出てくるようになりました。だ、誰か1匹うちの子になってくんないかしらん。



09/23 昨日のゆたかちゃんはアクティブだったね~。ツイキャスも何気に復活してたし。2~3年前のゆたかちゃんに戻ったようだったなあについて。

 いやはやお恥ずかしい。しかし、やっぱり独りだともうしんどい気がしますね。30分くらいが限界かも。ゆうちゃんとなんかやれたら楽しいと思うんですが、現在彼は調子が悪いようで。早い復活を祈るばかりです。



09/23 ツイキャス復活嬉しいです。録画見たい~。以前は土日は必ずチェックしてたのに完全に不意を突かれました。について。

 以前やってたツイキャスも、いつも突発的で本当に申し訳ありませんでした。何せ参考にした配信元がアレだったもので…。つい最近、Vtuberのちゃんとした配信を見て「あっ、しまった!」って思いましたもの。今度から、配信の際などはちゃんと予告していきたい…です。



09/26 Wさん『俺復活ぅ~』について。

 Wさんはもうこの会社にいません。まさか休んだまま他の会社で働いていたとは…社会性皆無の投げっぱなしジャーマンじゃないですかーやだー! いや、特殊雇用枠の人だから、ある程度仕方ないんですけど。しかし驚きましたよ。



20181230183047649.jpg


前髪が無くなったので、残りはまた今度。

【広島】イルミネーションがきれいだった…

今年最後のシンフォギア、駄目でした!








最高7連しましたが、そもそも連チャンしたのがそれだけで…。回っても勝てないなら駄目じゃろ!








そんなわけで本日は、広島の街外れで開催されてたイルミネーション祭りをば。祭りか? やはり本州は四国なんかと規模が違いますね。野村町では毎年牛イルミネーションばかり見てたもの。








お城にケーキ。メルヘンだなあ。家族連れやカップルが、みんなこぞってカメラを構えております。撮影スポットでポーズを取る人も。僕はその頃、手がかじかんでました。








ドラゴンにペガサスのイルミネーション。野村町にも欲しい! あすこには牛と変なマスコットしかないからなあ。








リンゴだ。そういえば昼間はポプラの弁当、夜はまだ食べておらず、イルミネーションを眺めながらも飯屋を探していたのでありました。このへんには意外とお好み焼き屋がなかったりするんですよね。そして今回もお好み焼きを食べずに帰りましたとさ。


駅シリーズ!「JR伊予吉田駅」

大掃除、僕の部屋以外は終わりました(毎年恒例)。








そんなわけで本日は、駅シリーズであります。吉田町は今年の夏、酷い水害に遭ってしまった町です。今も完全に復興してはおらず、この日も変形した道路の修復工事が行われておりました。ここには何度か遊びに来ており、駄菓子屋さんでお菓子を買ったり、甲子園地区予選における、我が母校の対戦校だったりと思い出深い町なので、一刻も早い復興を祈るばかりです。








駅構内。非常にシンプル! 売店の類はありません。





1時間に1本は停車してくれるようですが、何故か昼前は停車ナッシン。早目に昼飯でも食ってるのかしらん。んなこたぁない。








結構遅い時間帯だったため、当然人の気配はナッシン。いたらビビるって! 電話ボックスが妖しく光るぅ~。

久々の四国脱出

朝起きたはいいけれど、結構ギリギリでした。





そんなわけで本日は、フェリーで広島へと向かっております。年々船内設備が簡素になっていってるような気がするが、そんなことはなかったぜ! むしろ昔からあまり変わってないのだ。








ただ、ゲームコーナーにゲームはなくなって、お金のよく入るパチスロ、勝負の早いジャンケンマンのみになっておりまった。昔はネオジオ、さらに昔は100円入れるとファミコンの遊べるマッシーンがあったものですが。世知辛い世の中だなあ。ここでマニアックなパチスロ機でも置いていれば、僕のような人種が食いついただろうけれど、バジ2、北斗激闘、番長2では金を入れる価値もナッシン。








年末の長期休暇といった時期のためか、2等雑魚寝スペースは満員御礼。せうがないので椅子で寝ますか。いやいや、外では寝ませんて! そういえば寒波がきちゃってるそうではないですか。








乗船がギリギリだったため、コンビニで何も買ってこられず、ならば船内の売店でと思うも、これまたパンもおにぎりも置いてないときたもんだ。おいコラ、さきイカとじゃがりこで腹が膨れるとでも思うとるのか!? 仕方が無いので朝からカップ麺でした。240円と割高で、味も素っ気もないので、みんなはちゃんと余裕を持って乗ろうね!


サガ3 その5「海底行ったり 未来行ったり」

 スマホから長々と書いた記事が、エラーと共に消えました。下書きにも残ってないってどういうことなの…。


20181227215925780.jpg


 そんなわけで本日はサガ3であります。サモンの魔法であぶくになって海底へと潜る一行。この世界、海と陸はしっかりとリンクしておりまして、海底からは行けない場所でも、再度浮上し、海上から潜れば行けたりもするんですな。おじさんさっき気付いたよ。ついでに、この世界は球体のため、南へ行けば北に抜けます。比較的目印の少ない海底でそれに気付かないと、下手すりゃ永久に海中を漂ってたりするんだなあ。おかげさまでだいぶレベルが上がっちゃいました。


 沈没船にはお宝が眠っているので、見かけたら必ずチェックしよう。魔法石も何個かあるぞ。これ、なんに使うんだろ。


20181227220259335.jpg


20181227220332303.jpg


 さあ海中散歩という名の迷子を楽しんだ後は、海底鬼岩城へカチコミじゃ~! 内装は贅沢なエスカレーター付き。金持ってるなあ。金持ちだけに中はちょこっと広いので、迷わないよう注意が必要だ。


20181227222027675.jpg


20181227222052528.jpg


 未来は僕らの海の中~♪ てなもんで、敵さんも無駄だからやめときなさいって諭しているのに、容赦ない攻撃を加える一行であった。ここのボスはカオスといって、FF1だったらラスボスみたいな名前をしている。その割に見た目が野生的で、地震系の攻撃を得意としているぞ。クエイクは全体攻撃で威力も高いので厄介な攻撃だ。なんて言っちゃってますけどね、散々道に迷ってレベルアップしちゃった一行は、回復さえ気を付けていれば問題ないのであった。やったー。


20181227222421100.jpg


20181227222510548.jpg


 無事、みらいワープを手に入れ、一行を待ち受けるものは…!?


20181227222615607.jpg

【高知】P-world非掲載店を巡れ「江川崎ホール」

伊予市や松山でパチンコというのも、どうにもつまりませんなあ。最近は仕事から帰ってもサガ3に夢中ですよ。だからといって、ブログを全てサガ3にしちゃうわけにもいけません。








そんなわけで本日は、鬼北町から松野町、松野町からさらに高知へ向かう山道にある江川崎ホールをば。一応最寄りの江川崎駅からは近い方ですが…周りにはあまりお店がありません。とりあえずコンビニはないと思うておくべし。





店内はラジオが流れるのみで、とても静か。お客さんは1人。パチスロコーナーは10台で、1番新しい台がめぞん一刻でした。あ、沖海2もありますが、これってどっちが新しいんですかね。2月の規制以前は、ギリギリまで初代うる星やつらが設置されていたんですが。








パチンコも、特にめぼしい台はなし。新海アグネスの甘デジが回ってて好きだったんだけどなあ。またオカルト目で亀の目を光らせたい…。それにしても、ベニヤが哀愁を誘います。








うーん、一つ前のハクション大魔王と、ライトミドルの逆転裁判があったので、打ってみたい方は行ってみよう! がんばれ、江川崎ホール! 僕は大手のチェーン店なんかより、こういうお店で遊びたいですね。

サガ3 その4「子供運んだりパーツ探したり」

あと2日行けば長期休暇! しかしこの前ゆうちゃんに会った時、帰り際が頭抱えたりしてしんどそうだったので、寂しい休日になりそうなのだ…。旅行も広島だけだしねえ。あ、福袋開封はありません。田舎だとあまり面白そうなの売ってないのよー。








そんなわけで、人さらいを屠り、行きがけの駄賃とばかりに家探しをしてくどうエンジンを手に入れました。せやかて工藤!





サンダーの砲台と化したフレイヤをおおばば様のもとへと連れて行くと、一行は何を閃いたのか自分たちの時代にいる長老様に預けると言い出します。いいのか、そんなに過去や未来のものを出し入れしちゃったりなんかして。


しかし、おおばば様はあっさり承諾し、話の流れに関係なく、唐突に海へと深く潜ることのできる魔法を授けてくれました。海底で宝探しでもしろというのかしらん。





フレイヤを長老に預け、今度はクロノスさんちへお邪魔します。頼んどいたみらいワープは入ってますかー? 聞いてみれば、あることにゃあるけれど、南の塔のアシュラが持っているそうな。何それ怖い。アシュラと聞いてビビらないプレイヤーはいないでしょう。そんな化け物と、こんな序盤で戦えと!?





おまけに突然の大地震で、海から海底鬼岩城が現れた! 海に潜るための魔法はあるけれど、ここはまずアシュラから倒しに行きますか。塔の合鍵も頂いたしね(敵の目を盗んでコッソリ作るのがリアルでイイ)。





この場面だけ見ると、どっちが悪役かわかんない言葉遣いだなあ。さておき、南の塔に突入し、アシュラからみらいワープを強奪だ! …なんて思いきや、敵もしたたかなもので、お目当ては海底鬼岩城(仮)に送っちゃったそう。しっかりしてるぜ!








アシュラは炎に強く、冷気に弱いのでブリザドが効果的だ。まあ、ある程度レベルが上がっていれば、マメな回復と物理でも大丈夫。僕なんかはね、いつも道に迷っている間にレベルが上がっちゃってるんだ。


難なくアシュラを倒し、海底鬼岩城(仮)の鍵を手に入れた。今度はブクブク海の底。みらいワープは手に入るのか!?





猫房に媚びまぁす!

自分の好きなものは、他人の好きなものではない。宇宙の真理だなあ。ツイッターってしんどー。








そんなわけで本日は、猫房に媚びまぁす! やる気もコメントもないよ。





猫に逃げられるおじさん。








猫がたくさん出てきた!








猫が伸びてきた!





たそがれ猫。

サガ3 その3「過去に行ったり人探したり」

ダブルドラゴンは、アボボを倒した時点で時間&残機が足りなくて詰みました…。





ファミコン版の難易度、キチゲエか!? それとも僕が下手なだけなのだろうか。やっぱり飛び蹴り往復より肘打ち連打のが効率いいのかしらん。








そんなわけで本日は、サガ3の続きです。過去にワープすべく、再び宇宙船過去号に乗り込もうとする一行。そこに立ちはだかる謎の敵勢力。けれどもただの半魚人だったので、軽く屠りましたとさ。





あ、宇宙船じゃなかったね。ステテコス? そんな乗り物に過去ワープを取り付けて、めでたくタイムスリップ! メルローズは置いてきた。あいつはこれからの戦いについてこられないだろうからな。永久にレベル5だし。


過去の世界にきてみても、山と海の風景は変わらない。やや、そこの旅人さんよ、今は昭和の何年だい? 尋ねてみればその方は、若かりし頃(?)の長老だったのだ。これから孤児のための街を作りたいんですって。がんばれ! がんばらないと俺たち消えちゃうよお!





さあ過去でステタロスの部品を探そうじゃあないか。あ、なんだか見覚えのある洞窟みたいな町を発見。若かりし頃のおばばでもいるかな? いや、それどころではないみたい。どうやらスレイヤという娘さんが魔物にさらわれて、おおばば様が南東の洞窟まで助けに行ったんだとか。年寄りのひやみずだなあ。気になるので行ってみましょう。








南東の洞窟に行くと、おおばば様がおりました。ここで死んじゃうと未来の僕らに都合が悪いので、先に町で待っててもらいましょう。なあに、娘の1人や2人、パパッと探して帰ってきますよ。





ほら、さっそくいた。連れて帰ろうとしたら、なんだか動物の鳴き真似なんかしちゃったりして。悪い冗談はよしなさいって。





あら、迷子のスレイヤちゃんと戦闘になっちゃった。ミンメイ人形みたいな容姿だなあ。元は人間、あまり傷付けちゃうと都合が悪いとのことなので、ここは防御コマンドでじっと耐える展開かな? …そんなコマンド、ありませんでした。じゃあどうすればいいのさ。答え、ひたすら殴れ!


数ターン殴ってみたところ、都合よく正気に戻ってくれました。おまけに仲間になってくれるというのだからありがたい。魔法攻撃がそこそこ強いようだ。








それじゃついでに、人さらいの犯人でも倒しに行っておきますか。わあ、グロい容姿。さっさと倒して町に帰りたいね。


続く。なんか昔の攻略本みたいな文章になってきた。

サガ3その2

あんまり進めてないんですけどね。この更新が終わったらまた進めます。





歴史を改変すべくタイムスリップするためには、マシンの部品が必要だと長老に言われた一行。その部品を探すためには世界を自由に飛び回れる魔法が必要なんだって。回りくどいおつかいだな! そんなわけで僕らは、都合よく近くにあった塔にやってきたのだ。





塔は安普請のためか、床のあちこちに穴が開いており、魔法の入っている宝箱には辿り着けず。はてさてこれはどうしたものか。一旦街に戻るも、分からず。早くも序盤から詰まってしまったか!? と思っていたら、たまたま話しかけたおばさんが、穴や人の前でBボタンを押すと飛び越えられるって教えてくれました。3作目でついにジャンプ するようになったのか。すごい!


そして、難なく魔法を入手。ボスキャラもおらず、単純な2階建てだったため楽勝でした。ムオンとは、なんだかビッグ確定みたいな響きだなあ。とにもかくにも、こいつで飛べるようになったわけだ。





飛べる、というより、飛ぶ乗り物ですね、これは。ちなみに山を越えることは出来ない高度を飛んでいるようだ。





北へと向かえば、さっそく塔らしきものを発見。しかし残念、鍵がかかってて入れません。困ったもんじゃ。





ならばこの洞窟に入ろうか。一体何が待ち受けているのか…





なんと、洞窟かと思ったらそこは町で、宿にはステータス異常を回復する温泉が湧いていたりと中々良いところだったりして。ここのおばばに話をしてみると、長老の知り合いらしく、部品探しに色々協力してくれるそう。かこワープを授けてもらったぞ。そんな簡単に過去へと飛べてしまうのか…。みらいワープは残念ながらないそうなので、また部品探しの旅を再開だ。





一旦タイムマシーン型戦闘機に戻ろうとすると、そこには怪しい敵のような影が!?


つづく





ここでパーティの紹介。
◎ゆたか…最近41歳になった。人生の迷い子。
◎ゆうちゃ…先に41歳になった。人生の迷い子。
◎ナオミ…射撃能力グンバツな、ファイアフライのやべーやつ。なお、戦車に乗ることはない…と思う。
◎ゆう…苗字は森沢。10歳。
◎メルローズ…最初だけ活躍した。

サガ3始めた! (いつまで持つかな?)

ヤフオクで落としてから何ヶ月経ったのやら。サガシリーズ完結編(当時)を始めました。








懐かしいどころか、3まで出てたのを知らなかったよ! 新鮮な気持ちで楽しめるね! オープニングは、なんだか天空の水瓶がこぼれちゃってさあ大変、神様ウッカリ、人民は大迷惑。水瓶からは水どころではなく、魔物たちも水流に乗っかって、たちまち下界の街や村を滅ぼしていったんだって。





ここでも魔物達との戦闘が…





と思いきや、バトルシミュレートによるトレーニングだったみたい。ずいぶんと近代的な装置だなあ。戦っていたのは3人の若者。街の長老に呼ばれてみれば、今から世界を救うための旅に出ろだって。そのために今日まで鍛えてきたとか。そりゃ遊びじゃやってられません。と、ここで3人の秘密が…





なんと3人は、滅びの未来から飛ばされてきた未来人だったのです。ようするに、未来はもう駄目なので、賢いおじさんが歴史を改変するよう、有望な若者3人を未来から過去へと逃したってこと。





さあ未来改変の旅に出発だ! どうでもいいけど日本語の乱れが気になりますね。けれども最近は、ら抜き言葉も肯定されてきているとか。僕はそんなのいやだーん!





しかし旅に出るといったって、一体どこへ? 長老に連れられるまま、謎の戦闘機にやってきたご一行。これには時空を超える機能がついているそうだ。なんというご都合主義! まあ未来から飛ばされてきたわけだし、そういう技術が発達している世界観なのでしょうね。さあ滅びの歴史を改変しに行くぞー!





けれどもここで問題が。宇宙船未来号には部品がありませんでした。積んであるのははどうほうのみ。ただの戦闘機じゃん! そんなわけで3人は、世界に散らばるタイムマシーンの部品を探しに行くのであった。





システム面ですが、今回はレベル制で、経験値を貯めてレベルアップといった、ごくごく普通のRPGぽくなってます。ということは、レベルさえ上げていけばどんな敵にも勝てるということですね。ずいぶん易しくなったもんだ。





しかしそれだけではありません。戦闘後に得られるネジや肉を食べると、なんと、モンスターやサイボーグに変身するのです。お前ら何者!? エスパーになったり人間に戻ったりもするので、色々考えて変身していかなければ。





そして戦闘は、序盤から敵がみっちり。倒せないってことはないけれど、思わず逃げ出したくなっちゃいますよお。あとエンカウント率も若干高めかもしんない。けれどもなかなか楽しそうなのでクリアまでがんばるぞ!

ブログおやすみ

どうにも昼から、首の後ろ側が痛いのです。寝違えみたいな痛みだなあ。うわー翌日になったら治ってないかなあ。あ、K下さんは明日職場に復帰のようです。みんなそんなに話題にしてなかったので、僕自身も忘れておった。





ううむ、地味にしんどい41歳の日であった。





上の妹がケーキを買ってきてくれました。アリガトォーッ!





今年は通勤時にしか着ない服のプレゼントはなかった模様。カナダパーカーがあるしね! 妹たちとは感性が合わぬ。いい感じの花柄シャツないかなあ。気に入っていたものが2着ほど肘をやっちゃってて寂しい。

ブルボンをレビューしようじゃないか

早出早出の残業残業、おまけに朝イチ使用する原料が当日ではないと届かないなんていう段取りの悪さで連日死にそうです。ちゃんと注文しとけー!





そんなわけで本日は、ブルボンの袋菓子を食べようの巻~。まずはバームロール。しっとりとした生地を巻き、そこをクリームでコーティング! 柔らかな口当たりは癒しのひと時!





原材料費の値上がりで、なんだか昭和の時代よりもサイズがコンパクトになっちゃっている気がしますが、美味さは健在。しっとり甘いお菓子は甘味を控えたお茶と一緒に頂きたいですね。しかし、これを2袋続けて頂くとしたらどうでしょう。甘味が強いため、食べてから後悔しちゃうかも? 美味しいお菓子もほどほどに!


さて、こんな美味しいお菓子です。うっかり人様に奪われたくはありませんよね。突然の来客に、このお菓子、急いで隠すには適しているでしょうか?





残念! ゴリラのぬいぐるみには隠しきれませんでした。隠密性はないということですね。





お次は、薄く焼いたラングドシャを巻いちゃった! でお馴染みのルーベラです。軽くて繊細なそれは、食べればふわっと口の中に溶け込んでいきます。さっぱりとした甘さが食べやすい!





確かに食べやすいが、2袋続けて食べちゃうとどうだろうか? 僕は大丈夫でした。こりゃあ3袋目もいけるぞ! まあ薄く焼いたラングドシャを巻いたものだから、軽いと思いますし…。


さて、こんな美味しいお菓子です。うっかり人様に奪われたくはありませんよね。突然の来客に、このお菓子、急いで隠すには適しているでしょうか?





残念! ゴリラのぬいぐるみには隠しきれませんでした。そもそも繊細なお菓子だから壊れやすくて無理に押し込めません。隠密性はないということですね。





次はこれ、ザクザクとしたビスケットにチョコレートを乗せちゃった。子供さんも大喜びなチョコリエールです。僕もチョコレート大好きですから、ブルボン菓子の中では結構な頻度で購入します。わんぱくな味ですよね!





しかし、わんぱくな味は2袋目も続けて食べられるのでしょうか? 残念、ビスケットのザクザクが仇となって、1袋目で十分という結果に落ち着きました。あくまで個人的な見解ですので、わんぱくな君はどんどん食べちゃおう!


さて、こんな美味しいお菓子です。うっかり人様に奪われたくはありませんよね。突然の来客に、このお菓子、急いで隠すには適しているでしょうか?





残念! ゴリラのぬいぐるみには隠しきれませんでした。固さにおいては群を抜いておりましたが、二枚重ねが仇となったようです。隠密性はないということですね。





王道を征く、我らがルマンド。紫を基調にしたパッケージからは貫禄が滲み出ています。クレープクッキーをチョコレートでコーティング! サクサクパリパリの食感は、昭和の時代から大衆を魅了する。アイスにもなった王者のお菓子ですね。ちょっと繊細なところがあるため、夏場は保管に気を遣いますが、それを差し引いても美味さは圧倒的!





それほど美味いならば、2袋目も食べられるのでは? はい、もちろん食べられます! なんなら3袋目もいってみましょうか。癖になる食感、そして食べやすさは王者の貫禄!


さて、こんな美味しいお菓子です。うっかり人様に奪われたくはありませんよね。突然の来客に、このお菓子、急いで隠すには適しているでしょうか?





ギリギリ隠せたーっ! これはもう間違いない。ルマンドこそブルボンのナンバーワンですね。みんなも食べよう、ブルボンのお菓子!

猫房に媚びまぁす!

酒は苦いし煙草は辛い
紅は溶けるし寝床は寒い…ってなもんさ。いやはや冬がやってきたって感じでありますね。電気敷毛布(にしては薄っぺらい)を大活躍させちゃうか!








そんなわけで本日は、猫房に媚びまぁす! 茶トラかわいい。この毛色を見ると、いつもギニャーさんを思い出すのです。あと、悪いマイケル。あれからかなり世代交代が進んだ気がします。








この子はいつも、スマホに頭突きしてくるのだ。一体なぜ!?








アップの撮影に挑戦しようと思うも、ピントが合わないでござるの巻。こういう時はデジカメのが強いですね。








けれども、数打ちゃ当たる作戦で、たまーにピントが合ってみたりもする。デジタルのデータは何度でも撮り直しができるから便利ですね。フィルムだとこうはいかぬ。

コメント返信のコーナー!

 給料の締め日が近づくと、途端にパチンコの調子が悪くなるのはなんでじゃろうか。


DSC01189.jpg


09/14 精米機について、ブログにあげる人なんぞ、たけやんが、世界初でないかー? 一時、精米機がある地域に住んでいたが、しっかり見ていなかったから勉強になりました。何に役に立つか、役にはおそらく立たないかもしれませんが、勉強になりましたw たけやんの視点がヨイー! について。

 アリガトォーッ! 来年もニッチでローカルな記事をたくさん取り扱っていきますっ。実はあれからレア精米機なぞないか、ドライブ中に注意深く見てみたけれど、なかなか見つからないものですね。何機種か集まったらまた取り上げていきたいものです。スペックなどは、精米前の米がないとレビューできないから無理そうですが。


09/15 狂いたくても狂えない俺は~♪ について。

 あの頃の布袋大好き。ギタリズムは今でも車内で聴きますからね。原発怖いおじさんになってからはちょっとなあ…。


09/16 半年前のコメントじゃないですか。ここ読んだ時にもはや自分のコメだった事を忘れていた・・について。

 すまん! チンゲソルジャー殿! これからは日曜日をコメント返信の日にしたい…というのが来年の目標。とりあえず今年のコメントは今年のうちに返信したいでありんす。とか言いつつもうちょいと2018年も終わりですよ。



09/16 こんな立派な仕上がりらチャーハンをMerry Charinusumimasuのお皿に盛らないで済むねについて。

 おい、メリーチャリ盗みますってなんだよ!? まどマギ皿は毎週チャーハン皿として大活躍さ! 僕が絵付けした皿は、30キロもの新米を贈って下さった方の元に旅立って行きました。ありがた迷惑だとお!?



09/17 懐かしい・・・幼少の頃、両親と行った記憶があります。確か茶碗に怪物くん描いた様な気がするんだけど、今は皿しか無いのかな? について。

 ゆかいツーカイ怪物くんは、怪物ランドのプリンスだいっ♪ 懐かしいですね。小学生時代にやってた年末アニメのメンバー入りは果たせなかったけれど、カラー版の方は毎週観てましたぞなもし。さておき、とべ焼きの絵付けは、皿だけでなく、他にも色んなものに絵付けできるので、ぜひともまた行ってみて下さい。オススメ。










駅シリーズ「JR寒川駅」

映画ボヘミアン・ラプソディが大好評上映中のためか、僕の孤独なTwitterのTLにフレディのエピソードや画像が流れているよ。なんか髭ないフレディの笑った横顔がゆうちゃんぽかった。それだけの話さ!





そんなわけで本日は、駅シリーズだ! 夜中1時の寒川駅だよお~。伊予三島駅の隣にありますが、標識もなく不案内な場所にありんす。初見殺しですわ!





簡素な構内。こ、この水色の箱は…





なんと、きっぷ入れだーっ! 果たして1日あたり何枚のきっぷが投入されるのでしょうか。





停車は1時間に1本。このへんにしては、よく停まってくれる方ではないでしょうか。





夜中のトイレ。怖い。








駅周辺はこんな感じ。真っ暗だけれど、何もないことが伝わったでしょうか。うーん、不便の極み!

【香川】誰得ストリートビュー!「MAXプラザへ行こう!」

12月19日はすみぺの誕生日です。僕もですがね! ふはは。





そんなわけで本日は、MAXプラザへ行こうの巻~。ちなみにこの周辺には餃子の王将とジョイフルなぞかありまして、飯を食ったり友人たちで集まるには困らない、良い所さ! 僕は待ち合わせる友人がいませんが…。





さて前回は大型筐体なぞを紹介してきましたが、今回はちょいとマニアックにアーケードコーナーであります。みなさん、こっちのがお好きでしょう?








壁に貼ってあるポスターと、ベンチの配置がいいですね。雰囲気出てるぅ~。格ゲーは最新のものから、ガロスペ、サムスピ、スト3などのちょいと古めのものも取り揃えております。ガロスペとサムスピはレベル4設定でした。





フライングパワーディスクはレベル1設定だ! けど6人目に勝てなかった…。このゲームは対戦なら盛り上がること間違いなしですね。








横スクロールアクションや、シューティングゲームもありまぁす! 難しそう。けれども基本100円2クレジット設定だから、ジャパンマネー作戦でゴリ押しだ!?








こんなクイズゲームも。なんだこれ、子育てマイエンジェルじゃないのか!? ちょっとお色気もありそうですね。





お色気といえば、最近では見かけなくなった脱衣麻雀なぞもあります。これはスーパーリアル麻雀5ですね。みんな〇これー!


そんな感じで、MAXプラザはいいぞ!

【香川】誰得ストリートビュー!「MAXプラザでウッドボール!」

福袋開封配信といえば正月の風物詩ですが、福袋がありません。





そんなわけで本日は、MAXプラザで遊べのコーナー! このへんでは数少ない深夜営業のゲーセンさ! 休日の前だと確か午前2時までやってます。年末は午前4時までというイベント営業。素晴らしい!





しかしこんな田舎の道路沿い、娯楽なぞ無縁の地域だけに、悪ガキ共も集まってくるわけで。僕は何故か、ここに来るたび中学生くらいの男子がタバコ吸ってるのを見かけるんですが…店員どうにかしろよー。いや、しかし単に身長が低くて幼く見える成人かもしれないし…判断に困っちゃいますね。








ここには大型筐体も多数取り揃えられています。僕にはわからんゲームばかりだー。若いゲーマーには楽しめるのではないかしらん。定番の音ゲーや麻雀もあるぞ! ポップンはこの前プレイしたら、ちゃんとカードが出てきました。みんなはもう、カードを集めてないのでしょうか。








スロットコーナー。めぼしい台は、初代政宗とアイマスくらい? 僕が20代の頃は倍の台数があったのだけれど、なにか問題でもあったのでしょうか。そういえば一部のゲーセンを除いてパチスロコーナーは縮小の傾向にありますね。インカムは良さそうなのだけれど…。


続きはまた明日!

ブログおやすみです

すみません! ディスクアップのいいやつに座ってしまいまして…。





初当たりからいきなり異色BIGで、その後、チェリー重複からのバケという展開になれば、そりゃ終われんでしょう。ええと、まあ、途中、バケ地獄でノマれて追っての展開を強いられましたが、なんとかプラスになりました。








これだけじゃ寂しいので、猫の画像でも。2枚目は子猫の頃のギニャーさん。

うどんばかり食べてるとうどんになるわよ!

なにか食いたいという欲求はあるが、なにが食いたいのか分からない…そんな時ってありますよね。僕はあれの解決方法がわかりません。








教えてゴリ先生!





ゴリラのカラオケボックス行きたいな~。これは、善通寺のゲーセンに向かってる途中にあるんですが、ここらでは人気なようで、駐車場は車でいっぱいでしたよ。楽しそう!








そんな中、孤独なおっさんは伊予三島で自販機うどんをすするのさ。





最近は自販機も限界がきているのか、出来上がりを待っている間に汁気が外へと飛び散ることもあります。ドリーム自販機!





それでも自販機は、力を振り絞って、うどんの入った容器をにゅっと押し出してきます。よくぞがんばった!





寒空の下、海を眺めながら食ううどんは最高や。ああ~早ううどんまみれになろうぜ!

猫房に媚びまぁす!

寒いからこたつを出したいけれど置くスペースがありません。あとこたつ布団も。





そんなわけで本日は、猫房に媚びまぁす! 寒い日だからかどうなのか、この日は1匹しか出会えませんでした。








ゴロンてなったり、覗き込んでみたり。冬毛なのか、モコモコしております。








しっぽです。びゃーってなってる。








「もっとアップでお願い!」という要望にお応えしようとした結果、こんな感じに。動きまくるし、気まぐれでどっか行っちゃうから、なかなか難しいのであります。

コメント返信のコーナー! しり

 尻は関係ありません


08/31 うほ! いいところー。九州も良く行くので、次回の旅に立ち寄らせていただきます! たけやんの観光地でない所を観光はワイのツボに嵌るぜ! 良い情報をありがとうです。レトロミュージアム行ったらまた報告しまっす。について。

 ただ、すっげー山の中にあるので、向かうのは大変そうでありんす。個人的には1階のコーナーが良かったですね。昔の文房具やおもちゃなぞは見てて楽しかったです。



09/02 赤いズボンの彦摩呂似の客にメニューにないラーメン定食を頼まれたので、取りあえずライスと漬物をセットにして出したと。メニュー見て金額確認せずオーダーしたの?太っ腹やね(体型的にも)店主の人柄が伝わってくる話で、自分も行ってみたくなったよ。ひふみって店主が一二三ってお名前なんだろうかね? について。

 彦摩呂じゃねえよ! なんか、看板のせいで一見のお客さんにはよく勘違いされるそうです。日本語って難しいですね。金額は、まあ千円あったら足りるだろうと思ったので気にしませんでした。そんなんでケチケチしたらいかんぜよ。けどパフェの金額にはうるさかったりしてね。店名の由来は…わかりません。



09/02 その後Ⅰ君にはケツの穴でお返ししたとかしなかったとか!? について。

 ないっちゅーの! ホモネタ禁止じゃあ~オラァン!



09/02 フェリーは大昔、松山観光港からだっけかな?大阪行きに何回か乗った事がある。確かに船旅は楽しかった記憶しかない・・2等席の雑魚寝も結構楽しかったし、外で風に当たりながら夜の海を眺めたり・・外は特に燃料油とか磯とか潮とかタイヤ臭?とか混ざった様なフェリー独特の香りがするんよね。船中のゲーセンは町中のよりワクワク感が倍増してた気がする。思い出すのはエクセリオンってシューティングゲームが気に入って、ファミコンソフトで出てたの見て買ったりした。そういや中3の時、フェリーで友達2人と大阪に遊びに行った時、女子大生のお姉さん達と仲良くなったりした事あったの思い出した! けど携帯の無い時代だったからそのままバイバイだよ・・・最近乗ってないが、今度船旅を計画してみようかなについて。

 フェリーは年々需要が減ってきて、松山観光港からは数年前に大阪行きが廃止されちゃいました。あれって途中、神戸にも停まってくれて便利だったんですけどね。神戸でMSXユーザーの集まりがあった時に利用しましたよ。ただ当時は寝カフェがなく、早朝6時前に到着してもやることないから、そのへんの雀荘に入ったりしてました。船内のゲーセンは、もうUFOキャッチャーとパチ、スロしかなくなっちゃって、子供向けではなくなりましたね。恐らくそっちのが儲かるからでしょう。寂しいなあ。エクセリオンは自分も大好きでした。慣性のついた時期は操作が難しかったけれど、序盤で連射の効くシングル砲を貯玉し、ここぞという時に連隊をシングル砲で一掃するのが、ああ~たまらねえぜ。はようみんなでエクセリオンまみれになろうや。



09/12 ほとんどの建物が平成に生きる我々の知る建築様式と違う

 このやろう、香川だって負けてないんだぞ。昨日は善通寺のゲーセンに行ってきたけれど、途中の海岸沿いは昭和に良くみかけた四角い家がたくさん建ち並んでたよ。こっちじゃ山の方でしか見かけなくなったので、結構レアですよね。

【高知】誰得ストリートビュー!「魚の棚商店街」

あまりにも疲れてて、死んだ目で仕事したり、死んだ目でパチンコ打ってました。心に栄養が必要だ…。





そんなわけで本日は、高知商店街の果てにある魚の棚商店街をば。おお、薄暗い…。恐らく魚をメインに売っている通りかしらん。





通りはとても短い…そして薄暗い。お酒ののぼりがあるから、飲み屋もあるようですね。やっぱりそこは高知なんですね。





美味しそうな揚げ物が売られているよ。けれどもここにいるのは我々のみ。目立つから、買う気がないならあまり視線を送らないようにしよう。





謎のフリーマーケット!? 千羽鶴が無料配布されてました。僕はね、保育園時代、先生に最後まで折り紙を教えてもらえなかったから、未だに手裏剣と鶴を折ることができないのだ。今度挑戦してみようかしら。今はネットという強い味方もいることですし。








もう通りを出ちゃった。田舎寿司(イナズマカットイン)!

ゴリラ!

P1220304_R.jpg


 MISSION OUTER SPACE


P1220328_R.jpg


P1220290_R.jpg


P1220239_R.jpg


 ゴリラ ゴリラ ゴリラ


P1220281_R.jpg


 燃えるアクション


P1220299_R.jpg


P1220358_R.jpg


P1220371_R.jpg


 ゴリラ ゴリラ ゴリラ



(オチはありません)

【高知】ま、まんさい…

Twitterを眺めてみれば、誰も龍オンやってなかった…あとメガテンも。ネットの孤島に住んでます。現実も愛媛の伊予市…過疎地の手からは逃れられないのさ!





そんなわけで本日は、少し前に行ってきたまんさいをば。高知は漫画王国なんですってね。ですから漫画にちなんだイベントが開催されたりするようで、そのひとつがこのまんさいであります。漫画の祭典?





中では色々やってました。有名イラストレーターがリアルタイムで絵を描いてみたり、有名声優のトークイベントがあったりなど(ガンダムWファンは必聴だったらしいよ)。あ、西原理恵子は来てませんでした。生で動く西原理恵子を見てみたい気もするけれど。








ううむ、やはりプロの漫画家は上手い…Moo.念平とか懐かしいですね。最近、コロコロアニキで漫画を見かけなくなったのだけれど、もう描いてないのかしらん。そういえば松山せいじのなみだめしも見かけなくなったなあ。あれ、コロコロ漫画家のエピソードはすごくいいのだけれど、肝心の食事シーンが…汚い…それだけが残念だ!









まんが甲子園の受賞作品が貼りだされていました。結構年輩の方も描いていらして、なおかつ上手かったりするので非常に感心しました。漫画は何歳になっても描くことができる! 漫画の可能性を知った気がしましたね。それに感化されて、すぐ近くにあった漫画を自由に描けるスペースにて何か描こうと思ったのだけれど、一緒にきてたゆうちゃんが乗り気でないため断念。共犯にしてやろうと目論んでいたが残念じゃ。





カプコンのゲームをお試しプレイできるコーナーもありました。勝手にプレイしていいのか分からなかったので、眺めるだけで終わっちゃったけど。昔はゲームコーナーといえば子供で大賑わいだったのだけれど、最近はみんな冷めてるんですね。昭和は遠くなりにけり…って、平成も終わっちゃうよ!





なんだこの派手なonちゃん!? これは高知のゆるキャラだそうなんですが、正面の姿は残念ながら撮れずじまい。そういえばコスプレ衣装を有料で貸し出すコーナーがあったのだけれど、知ってる漫画が銀魂しかなかったので断念しました。黒執事? 妹が読んでるだけなんでわかりません。あとね、昔と体型が違いますんで。気功の力(※)で限界突破してみるか…。


(※昔、世界まる見えテレビ特捜部で、気功の達人が力を使って赤ちゃん用の服を着るってコーナーがあったのです)


今の漫画はよくわかんねえな…と、足早に会場を後にしましたが、その後、ゆうちゃんが「Fate…」と呟いていたのが印象に残りましたとさ。どうやらセイバーのコスプレイヤーにまいっちまった模様でありんす。みんなも行こう! 次いつだっけ?


食べ物画像とか

いやーパチンコ打ってない。最近は、帰ったら飯食ってうたた寝というパターンです。日曜は飯作ってるだけで楽しくないし、ネットしてても面白くはない。困ったもんじゃ。








そんなわけで本日は、パンです。日曜の朝は家族に食パン食わせといて、僕はバリュー伊予店の開店待ちからのリッチモンドで100円パンを喰らいます。これみんな100円! わー。





そういえば、一時期おやつに団子作ってたことがありました。団子粉1袋で腹いっぱいの団子が作れます。オススメ。ちなみにこれは、固形のチョコレートを包み込んでいるのでチョコあんの団子になってます。美味し。








メンチカツパンと長い棒です。こうやって食います。嘘です。長い棒の正体は、ポテトとベーコンを棒状にして揚げたもの。カロリーバンザイ!





ダージリン様とサーターアンダギーでティータイムです。そろそろ誰かに怒られそうなんだが、残念ながら読者層にこのキャラを知ってる人はいないと思うから大丈夫!?

猫房に媚びまぁす!

「愛媛 珍古台」で検索すると、わしのろくでもないブログが出てくるのじゃー。あまり関係ない内容なので、検索した人に迷惑かかっちゃってそう。








そんなわけで本日は、猫房に媚びまぁす! 今回は2匹だけ。子猫もいたけど僕を見るなり逃げて行きました。つれないなー。なー!








Twitterで、猫のアップもお願いしますと要望がありましたので、がんばってみました。動きまくったり、すぐさま懐に入られるのでなかなか難しいでありんす。








画面を確認しながら撮ったりしないので、ピンぼけが多い。申し訳ない!








子猫がいました。痩せっぽちだな!

コメント返信のコーナー! ポロリはありません

 日曜日だなあ。


21919325_1211610974.jpg


 特に出かけることもなく終わる日曜日だなあ。動かないから疲れないのだけれど、精神力は回復しないよ!


08/17 お外に風呂があっても縛り付けたり吊るしたりする場所が無いから特殊なジャンルに属するおじさんはおいたできないね。について。

 そんなことはないぞ! 工夫次第でどうにでもなるのじゃ。それが環境利用闘法…。



08/18 こんな所で9,000円も払わんでも橋の下の原っぱならタダで済むぜ。ああ~、はようわしらと盛り合おうや。至急連絡くれや。について。

 オッスオッス! 普通なら店の外に利用料金なぞ書いているものでしょうが、ここはそういうの一切ナシ! 入ってから払えーってノリなので、下手すりゃお金なくて軟禁状態になりかねませんでした。いや、そこまで金ないってわけじゃありませんでしたが。あと、以前実際に岡山の県北に行ったことがありましたが、ほんとにひと気がないんですよね。川の下の土手もたくさんあったので、例の場所の特定には至りませんでした。いや、特定したくないよ!



08/18  昭和の香りのする店がまたひとつ逝ってしまわれたか。自分は、羽根モノと呼ばれてたレトロなパチンコ台を持ってたりするので、朝日会館の雰囲気ある椅子とかドル箱とかいいなと思う訳ですよについて。

 おっ、いいですねえ。なんて台でしょうか。自分も羽根モノは好きなのですが、愛媛は残念なくらいの羽根モノ不毛地帯。これはもうパチンコを始めた頃からでした。どこも打てた釘ではないし、稼働もない。愛媛県人は羽根モノを好まないようです。いや、目の敵のように締めまくるホール側にも問題があると思うんですけどね。レトロ台の秘境…かどうかは分からないけれど、愛媛も2月の規制でほとんどそういった台はなくなり、古いホールはただの古いホールとなりました。寂しいものです。



08/20 ドライブイン、ほんと無くなったよね。車で走ってるとたまに廃墟化した建物を見かけるけど、若者が車乗らない時代となった現代、もう二度と賑わう事もないんだろうな・・・。昭和はマジで遠くなりにけり。平成も終わり、次の世代からすれば昭和生まれは、僕らから見た明治生まれの様な感覚だろうか。について。

 子供の頃、普通にあったお店がなくなると、本当に寂しいものです。愛媛のドライブインって絶滅しちゃいましたね。いや…もしかしたらあるかもしれませんが。朝日会館に向かう途中の山道に、開いているかどうか、分からないお店があったような…。次の世代から見ると我々は明治生まれのようなものですか…。いや、平成は30年で終わっちゃったし、そんなことないさ! うおーまだまだ若い気持ちでいるぞー。勤め先は必要以上に老けている人ばかりで不安になりますが。



08/25 今治のカメクラの前通ったら閉店セールしよるみたいね。中古市場はもう息長くないんかな。について。

 あの国道沿いのお店ですか。以前ガルパンのカードゲームを探しに行った際寄ってみたんですが、その時すでにゲームコーナーは廃れてて、カードゲームメインのお店になりつつありました。方向転換も失敗しちゃったか…。そりゃ立地的に子供だけでは遠くていけなさそうですし。残るは天山店となりましたか。レトロゲームなんかもブームは過ぎた感がありますし、中古店の経営って難しいですね。



08/26 ほう、こんなミュージアムがあるんだね。しかし、具志堅のプレゼントとベンチャーズのギターはレトロと関係無い様な・・・。
ゆたか君の顔はレトロというか彦摩呂! について。

 誰が宝石箱じゃー! レトロミュージアムは非常に見ごたえがあっていいぞ! しかし、眺めているだけというのがもどかしいでありんす。クリィミーマミのお茶碗欲しい…。



08/31 かっぱ寿司以上回らない寿司屋未満という感じですかね ヘタな寿司屋よりネタが良さそうですけど これは悪い接待。
そういえば悪い接待って言葉使わなくなっちゃいましたね あの尖った言い方好きだったのだけどについて。

 限りなく回らない寿司に近いクオリティでした。回転寿司であんなに美味いものを食ったのは初めてです。さすが海沿いの県だなあ。悪い接待は、使う機会が少なくなってたので本人が忘れてました。申し訳ござんせん! もう、いいも悪いも突っ込む人自体いなくなっちゃったしね。

Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
10位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム