fc2ブログ

【岡山】誰得ストリートビュー!「アーケード街だよ清心町」

お菓子食って、寝て、ゲームしてっていう怠惰な1日を過ごしました。やっべ、生きてて楽しくなさそう!








そんなわけで本日は、岡山の清心町アーケードでありんす。以前紹介した所(入口に夫婦焼きのあるところ)からわりかし近い位置にあります。商店街がこんなにあるなんて、岡山スゲー! 愛媛は…お察しください。








商店街自体はすんごく短い。そして、開いている店舗もごくごくわずか。なんだか屋根のせいで薄暗く見えるなあ。








安定のシャッター街。コーラの特約店とは一体!? 個人商店はどんどんなくなり、今度はコンビニ同士で潰し合い。他店同士ならまだいいが、同系列同士でやるようになっちゃあいけません。これでみんな全滅して、個人商店の時代が…来ませんよねえ。最近、どこを見てもどこかで見たような看板ばかりじゃ。





ひと気のない通りで突然、犬に吠えられる。





この中華料理屋は、ちゃんとやってるっぽい。賑やかな外観だなあ。夜になったら賑わいそう。





ここは…やってないだろなあ。こういう喫茶店に入るのが楽しかったりするもんだけれど。まあ、大体入ってもコーヒーしかなくて、客は競馬中継見ているというパターンだったりするんですよ。





アーケード街の外にあった、パソコン教室。後ろの建物のせいで、なんだか妙な雰囲気に!?
スポンサーサイト



コメント返信のコーナー!

漫画買いすぎて部屋が酷いことになるし、なんだか心も体も重たいし、やーんなっちゃうなあ。





あ、これ、始めました。お久しぶりです。


◎K下さんは3月いっぱいの勤務なのかな?辞めちゃうと、ますます釣りから離れてしまいますな。たまには釣った魚で料理とかどうですか?
2019/03/23 20:49


●というより、3月もすでに来てなかったりして。有給消化ってやつでさね。けどもう多分、このままフェードアウトでしょう。釣りはねえ、天気が良ければ行きたくなるんですけれども、餌買うのがめんどくさくて…大体100円分くらいで軽く遊ぼうとしても、なんか買いづらい。そんなこんなを繰り返して結局行ってないんだなあ。あと、料理できるような立派なのが釣れなかったりとか。


◎焼きたてはサクサクで美味しいのかな?
ミルクやコーヒーと一緒に頂きたいけど、飲み物を特に用意していないのがゆたかちゃんらしい
2019/03/24 19:38


●焼きたてはふにゃふにゃのふにゃちんさ! まずは冷まさないといけないのだ。ちなみにこれらは全部妹らに献上しました。味は知らねえー!


◎食いたい!!
伊予市の名物にしようっさ!
ワイは買いに行くで・・(関東から)
2019/03/24 21:57


●やだーん、絵をつけるのがめんどいんだもの。来年の3月くらいに来たら作ってるかもしんないけど。


◎ゴリクッキーとクジラッキーとかお〇っきぃ☆の中で一番古くからあるのはどれ?
2019/03/25 20:43


●かおりっきいって何歳だよ!? 一時期、すげえ天狗になってたね、あの人。今は知らないけども。りっきい水瀬のロックオンって番組、好きじゃなかったなあ。サードパーティーって粗製濫造ってイメージの制作会社だけれど、今も元気でやってるのかしらん。そもそもパチテレって息してるのか知らないんですが。


◎ぽんぽこ兄妹というかVtuber自体に飽きちゃった感じかな?あと福山の真似してたヤツ、推してましたね。一時期バズってたけど、俺は苦手だったなあ。
2019/03/25 12:36


●うーん、Vtuberにも飽きたけれど、キッズたちによってそれが加速しちゃった感じですわ。死んだ目で淡々とVtuberのツイートをいいね、RTしているだけの存在で、全くそれ以外の要素がない…。怖いなーって感じで、TLはRTまみれになるし、同じようなツイートばかりながれてくるしで、そりゃつまんなくなりますよ。今はVキッズと一切関わらないようにしてます。ふくやマスターは、1人で雑談してるとしんどそうだけれど、他の配信にゲストで登場するとすげえ活きるんですわ。ただの色物ではなかったというか。まあ、今はVtuber自体見てないんですが。

誰得ストリートビュー!「桜が咲いたので東雲公園」

いやー懐具合がさらにやべえことになりやした。何やっててもお金に縁のない運命なのかー。








そんなわけで本日は、平成最後の桜を見に東雲公園行ってきました。ロープウェー街を抜けた所にある、静かな公園です。ああ、ここで昔、元カノと喧嘩したなあ。というか、あちらが勝手に癇癪起こして大変だったのだ。ですから、良い思い出のある公園ではありませぬ。ところでペタンクってなにさ!? そんなハイカラな遊びをしている若者がいるとは。BC自由学園かな…?








公園には見事に桜が咲いており、近くに住むおばあちゃんが訪ねてきた友人と世間話をしておりました。なんだか愛媛県人ぽくない、上品な言葉遣いだったなあ。安心する雰囲気の。








平成最後の桜とは言いますが、桜はただそこに咲いているだけなのです。いつも、毎年、変わらずに。








この日は雨がパラついていたため、人はあまりいませんでした。元々静かな場所ですけどね。








若い頃は友人と花見をしたりしたものだけれど、今は独りで見てばかりになってしまった。寂しいったらありゃしない。

コメント返信のコーナー!

伊予市の市役所デカくて綺麗~。ススス、スーパーキレイ!





なんでデカい必要があるんですか…。昔みたいに子供映画を流したりとかするスペースはあるのかしらん。テレビアニメの再放送でも映画のスクリーンに映るから映画だヤッター! と喜んでいた少年時代…。


◎ゆたかちゃんは酒飲みじゃないから歯は丈夫そうだね。
いよいよ悪くなると冷たいものより温かいものの方が痛くなるんですよ。ゆたか的には未知のエリア♂️かも知れないけど…ね
2019/03/20 22:30


●まじで!? しみる原因って、冷たいからかと思ってました。あ、今はしみなくなったから大丈夫っす。歯医者のアドバイスで、歯磨き粉をカムテクトからシュミテクトに変えたさ。歯も大事だけれど、歯茎はもっと大事ですねえ。土台だし。歯は手羽先の骨を食える程度には丈夫でありんす。



◎岡山のお友達って、やはり変態〇親父さんでしょうか!?
2019/03/21 00:28


●おいやめろ。そもそも県北じゃないから違うんだよなあ。実際の県北は、ほんとに何も無いからすごい。そして実際に、滅多に人のこない土手の下もある。ヤバい。


◎西日本には不思議なアーケードがどれだけ存在するのか恐怖を覚えるとともに紹介記事を楽しみにしています
ちなみに夫婦焼きというのは二個セットの大判焼きで一方にはカスタードクリームもう一方にはイチゴジャムが入って夫と妻を表現しているようです
2019/03/22 21:02


●シャッター商店街巡りはやめらんねえ! 見かけたらつい寄ってしまうから、単独行動になりがちさ! しかし愛媛の方は全て紹介し終えちゃった感…さすがにもうないと思いやす。あと夫婦焼きね、このコメント、本当に信じそうになったから! 地元の方が言うには普通の大判焼きじゃよー。けれども、クリームとジャムの夫婦焼きも食べてみたい。むしろ、それを売りにしていけば注目されそうな気がするし、いいと思うんだなあ。


◎プラモデルを組み立てた事がないとか、やっぱり女の子じゃないか
2019/03/2211:38


●不器用ですから…。というよりも、パーツをぷちぷち切って、それをちゃんと組み合わせてとか、集中力が持たないヨウ! ボンドの概念とか入ったら、さあ大変だ! とにもかくにも向かないジャンルであることにはちげえねえんでさあ。


◎2輪車を扱ってる商店ならみつなりじゃなくふたなりという店名にしないと興奮すらできませんね
GWにたとえ都内に来ないとしても御〇町の富士そばでじっと息を潜めて待機します
2019/03/22 20:56


●ふたなりで興奮しちゃらめえ! 東京は、ちゃんと都内も行くって! やってやるって! 御徒町の隣の秋葉原に行きますわー。富士そばも大体秋葉原、個室ビデオも秋葉原さ! というか、アンタ、あの人だな!? マイミク申請してもい~い?

【三国志2】二代目にいいとこなし

金曜は色々と野暮用がありやして、有休頂きやした。しかし安心して休めない職場だなあ。上層部が目先の金をケチって人に金を払わないから…。





そんなわけで明日が休みなのをいいことに、残業から帰ってからずっと三国志2やってました。うーん、これが46歳…そしてこの能力の低さ。ここで首を斬ってやった方がいいな! てな感じで劉表攻めてます。ちまちまと人材抜いてくぜー。





こいつは使える。





こいつは微妙だけれど、無謀にも一騎打ちに向かってきたので返り討ちにし、兵士を丸々持ったまま捕らえたから従えとくか。あとK下さんに似てる気がする。





そんなこんなで曹昂を倒したりました。二代目のボンボンは能力が低いから、逃がして泳がせてといった感じで遊んでやろうかと思ったけど、めんどくさいから斬りりー。





ま、まさか孔明が曹家に仕えていたなんて。これがゲームの面白いところですね。軍師にしようかと思ったけれど、司馬懿ががんばってくれてるから、孔明は太守でがんばってもらおう(その後、まんまと司馬懿に実権を握られる横山家の姿があったとか)。





曹家は曹洪が跡を継いでがんばることになったようだけれど、めぼしい武将はほぼこちらの手中に収まったから、滅亡は時間の問題でありますな。フハハハ。え? わし董卓みたい?





そういえば、何年か前にカメクラで買った三国志2の攻略本があったんですよ。シブサワ・コウ監修だけあって、なかなか良い感じでした。説明書がないから計略の効果や、武将データ、シナリオの解説があるのは助かるなあ。

駅シリーズ「JR高光駅」

歯医者行ってきました。しみるのは治ったぞー! そして歯石を取られ、なんかスッキリして帰ったはいいが、全部取ってもらったわけじゃないのでまた来月行かなきゃなんなくなりました。まあ面倒くさがってたら食いたいものも食えなくなっちゃうし、仕方がござんせん。








そんなわけで本日は、JR高光駅の巻~。ひどく寂しい場所にある。そして駅舎なんてものは存在しない。近くには真珠会館があったような気がするが、松山道が出来てからは人もあまり寄らなくなったみたい。








真珠会館では、ゆうちゃんと中のレストランでまずそうなパフェを食べたなあ。あれ、絶対駄目なパフェ。








おおう…電車停まらんやんけえ…。通過されるだけの駅です。








お隣吉田町の夏祭りは、とても楽しそうだった。去年洪水の被害に遭ってしまったのだけれど、今年の夏祭りは開催されるのでしょうか。

【三国志2】曹操に 睨まれながら 国づくり

明日と明後日は残業確定です。ふええ。今日は定時だったけれど、59歳児に色々指示してたら心身ともに疲れ果てた…。





そんなわけで本日は、三国志2であります。うっかり曹操さんちの近所に住んでしまったものだから、さあ大変。油断してたら劉備の引き抜き攻勢に遭っちゃうし、なんてしんどい国なんだ! 一応力自慢の武将は最低数揃ったので、ここはヒットアンドアウェイにて曹操さんちの武将をくすねていく作戦で。











近所にわざと空白国を作り、そこに少数で移住してきた奴らに戦争を仕掛け、捕らえるという作戦さ。人材が最低限揃えば、あとは大体これでいけます。そんな要領で夏侯淵頂き~。伊籍は魅力が高いので登用要員や太守に使えます。








荀彧や司馬懿など、内政や計略に欠かせない人材も獲得。ちなみにこれまでの軍師はドーピングした田豊(知力98)でしたが、やっぱり同じ知力でも司馬懿を使いたい…そう思ったわけさ。ちなみに田豊はかなり有能な人材で、袁紹がきちんと彼の進言を聞いていれば、曹操の命も危なかったそう。ですから曹操は「袁紹よぉ、田豊はかなりやべーやつだったけど、おめーが言うこと聞かねえバカだったから助かったぜえ。おめーこそ命の恩人よお」と煽ったとか煽ってないとか。


あ、袁紹はとっくにこの世にいません。





そして曹操の忠臣中の忠臣、許褚も苦労しつつ獲得。武力98の暴れん坊は、とても頼りになるナイスガイだ。三國無双でも許褚と典韋はよく使ったなあ。僕はハゲとかデブばかり使ってました。








典韋と夏侯惇も配下にしちゃった。これでもうMUTEKIですわ。





さようなら曹操様~。そういえば、これって逃がしたら、誰かの配下になっちゃうのかしらん。それだったら面白そうだけれど、ないだろうなあ。





曹操の跡は曹昂が継いだけれど、もう恐るるに足らずってやつですな。

猫たち

今月は質素に暮らそう。GWのために! とか言うてますよ。たまには家で過ごす休日も作るかなあ。けど落ち着かないんだよなあ。





そんなわけで本日は、茶トラに逃げられたところからスタートです。逃げんなやー。








1匹来てくれました。首輪ついてるけど飼い猫には見えないなあ。結構見かけるし。








頭をコツコツぶつけてきますが、なんかくれというメッセージに見えないこともない!?











三毛発見! みんな忙しく動き回るから、なかなかピントが合いませんなあ。

コメント返信のコーナー!

土曜は気まぐれで宇和島行ったとです。結構大きな古本屋が、小さい建物に引っ越していたとです。








実は店名覚えてなくて、お店の人に話しかけたら判明したんですけどね。昔は駐車場が広かったんだけどなあ。ブログのどこかに以前の姿がある…かもしれない。忘れちゃったからリンク貼れないけど。





そしてこんだけ買ってきました。他にも布袋のストールンソング(PS1)が箱付きで売られてたので迷ったけど、あれクソゲーなんですよねえ。僕は発売日に買いました(半ギレ)。あとモーニング版大東京ビンボー生活マニュアル5巻セットも迷ったけど、大体読んでるから見合わせました。面白いラインナップのお店だったなあ。


◎自転車店で虫ゴムやバルブキャップ等を購入したら手作りゴリラのマーチが貰えるサービスの開始を心待ちにしています
2019/03/17 23:47


●ゴリクッキーは時間かかるからなあ。あと、不器用だから出来にムラのムラムラよ。というか虫ゴムに対して特典が釣り合ってねえええええ! 中古自転車買ってくれるならがんばっちゃうなあ。売る気ないんかってくらいほったらかしだから、店内のスペースを圧迫しまくってて困っておるのじゃー。


◎K下さんチラッとツイキャスの釣りの時に登場してたけど、なかなかイイキャラしていましたね
OKBくんは今時のバジキッズみたいな感じだったけど、K下さんはニッチな雰囲気で良かったなぁ。マクロス7にも詳しかったし。ゆたかちゃんとは馬が合ったかは分からないけどねw
2019/03/18 07:11


●OKBは、工場内でもみんな口を揃えて自慢話と自分語りばかりーって言われてました。自分相手だけじゃなかったんだ…(驚愕)。K下さんは…職場で色々やらかしてたのが積み重なって…みたいな感じっぽいです。キャラは立ってるけど、うーん、鼻毛さえ出てなければなあ。地元の昔話とか好きだしねえ。ただ、極端に外に出ないのですよ。人のいない海とか別として、街とか県外とかは面倒くさがって絶対行かない。痛風になっちゃってるし、今後はますます行動範囲が狭まりそうっすねえ。むむむ。


◎言うてぽんぽことピーナッツ君面白いか?ピーナッツ君は出オチキャラだし、ぽんぽこは声の感じからして性格悪そうだろ…。個人的にオススメは、にじさんじゲーマーズですかね。雑談もゲームも面白いという凄いメンバー揃いのグループです。
2019/03/18 12:37


●あ、僕、飽きちゃいました。ピーナッツ君のアニメは好きなのだけれど、生配信とかほとんど観てません。最初の方こそ録画をのんびり観てたけれど、周りのVキッズ達がね…。試しにツイッターフォローしてみても、あの人らは脳が死んだかの如くVtuberの呟きをRTといいねしてるだけでTL埋めてくから。あと、Vtuber利用して自己顕示欲満たしたいマン絵師に嫌がらせ受けたりしたのも萎えた原因かなあ。あすこの古参は糞よ、糞。恐らく利害関係だけで繋がってる連中。


あと、里の連中同士でツイッター相互フォローとかあまりなさそう。潰しあわないけど伸ばさない、みたいな。まあいいねとRTしかしないアカウントフォローしてもね…。


ええと、妹の方が性格悪そうっていうのは、いや、そのへんは割り切ってますんで。むしろ兄妹じゃなくて夫婦とかじゃねーの? くらいまであるから。もしそうだったら、キッズとか憤死しそうな気がするけど、僕は昔、そういう夫婦と知り合いだったから。あの2人、結局最後まで兄妹って偽ってたなあ。


◎ギニャーさんの孫かな?
2019/03/19 21:15


●孫、かなあ。ギニャーさんって何年前に見かけたんだっけ。野良猫は早死にしちゃうから、世代交代が目まぐるしいっす。もしかしたらどこかで血が絶たれているかもしんない…!? しろちゃさんもいましたね。


◎全部混ぜて2種類の食べ物に変化させるならお米と揚げパンになるでしょう。
2019/03/19 22:14


●炭水化物&炭水化物! いやあ炭水化物って美味いYONE~。全部混ぜちゃらめええええ!


◎ゆたかちゃんの妹さんが作る普段の食事は相当質素なものと思われる。味も極端に薄めらしいし。食べた事ないけど。その反動で外食はコッテリなものを食べてしまうらしい。
-ゆたかちゃんwikiより-
2019/03/20 08:04


●うちは父親が糖尿っすからねえ。それを踏まえるとあまり濃いのや重いのができないのですよ。チビシー! 自分が作る時も比較的優しい味付けになりやす。

クッキーを焼いたでござるの巻

薄力粉とココアパウダーが余ってたので、追加のバター買ってきてまたまたクッキーを焼き申した。





普通に焼くのもなんなので、使い捨ての型を切り抜きます。僕は集中力がないので30分以内にできるものを抜きます。あと、複雑なものだと使い捨てしたくないし。


そしてふるいにかけた薄力粉、砂糖、バターを2:1:1で用意します。あと卵黄も忘れずに。バターを常温、というか冬場なので少し温かめにしつつ泡立てます。このへんで砂糖も少しずつ混ぜていくんだ! けど短気な僕は途中で飽きてドバーッといってしまいます。それでもなんとかなるもんです。焼き菓子、火の力は偉大だ…。


こいつらを薄力粉に混ぜて、こねます。上手いぐわいに塊が出来たら、今度は冷蔵庫で1時間ほど寝かせます。南浦和の某アパートなら部屋に放置してても大丈夫。








そして生地の上に型を乗せ、ココアパウダーをトントンと軽く叩く要領でつけていきます。これがまたココアパウダーをドカッと横に置き、スライドさせて乗せようなんてしたら、大惨事になるからやんない方がいいですよ(経験談)。





したらばこんな風に仕上がります。これをオーブンで10分くらい。あ、この前に余熱で温めておくのを忘れずに。怠ると酷い目に遭うぞ(経験談)。複数焼くなら生地の厚みはちゃんと均一にしておきましょう。








そして出来たのがコチラ。あーしんど。もう来年まで作らないぞ!

コメント返信のコーナー!

宮本と会った夢を見ました。中学時代とは違って少し垢抜けた感じで、学校の先生なんかやってて子供も2人おりました。ただ、部屋の隅に寝たきりの父親がいたんだなあ。あくまで夢なのだけれども、元気でやってんのかね。


◎子供には子供なりの騎乗場所
大人には大人なりの騎乗場所
次回は大きなおっさんにしか許されない場所の記事を待っています
2019/03/15 20:01


●おじさんはね、ちょっとそういう場所には縁がないかな。乗馬クラブならあるけど、会員ではないし。一時期妹らが通ってたけど、すぐ飽きてたなあ。あいつら、若い頃は何かやってはすぐ飽きてた。かくいうあっしめも飽きっぽい性格なので、人のこと言えやせん。


◎思っていたよりかなり早い中国統一おめでとうございます
次は斧を持った3人の活躍するファイアーな世界の制圧もお願いします
2019/03/15 20:07


●それもやりたいなあ。活躍するのは2人になるけど。あとの1人は諸事情でね…サジはまだ夢の中♪ かなりシナリオが進んだ途中からになるし、ストーリーとかほとんど覚えてないけど三国志のシナリオ2が終わったらやりまぁす。


◎バイナリィランドかな?
2019/03/16 07:24


●あのゲーム、意外とハマるんだなあ。上手いことペンギンをゴールに導いた瞬間がたまらなく気持ちいいんじゃ。あとファミコンの少ない色数で上手く配色をまとめてていい感じ。それに、何よりもゲーム終了後のネームエントリーが、ゲーセンみたいで子供の頃は新鮮で良かったんですよ。今の若い子にはわっかんねえだろうなあ。


◎らんじえりー麻里はじゅわいよ・くちゅーるマキと並ぶ平仮名表記の有名店ですね
東アジア料理とホットドッグが激しい争いをしている商店街を訪れた際にはどちらを食べるかよく考えた末にからあげクンを食べようと思います
2019/03/16 22:12


●じゅわいよくちゅーるマキとか、こらまた懐かしい名前が出てきたなあ! おじさん、すっかり忘れてました。なんかポッキッキの時間帯にCMがあったような気がしないこともなし。あれ? 日曜昼だったっけ? 微妙な時間帯ばかりだったなあ。あと、わしはからあげクンよりLチキのがいいと思うんじゃー。のらくろクンみたいな表記しよってからにー。どうにもナゲット系は食うた気がしないので苦手な模様。


◎ゆたかちゃんは赤塚不二夫に似ていくかなぁと思っていたのだけど、ミュージシャンの高野寛に似ていくんじゃないかなぁ~と最近思うようになった。雰囲気も含めてね。分かるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ~
2019/03/17 07:43


●高野寛…アベル伝説…デイジーの尻…は、さておき、気になって画像を検索してみたら押井守みたいになってたではありませんか。うーん、やっぱり赤塚不二夫かなあ…








これでいいのだ。

ブログおやすみでございます

ド残業につき、帰ったらYOKOYAMA10時前でした。どうも最近、上の方が見栄えを良くするためレイアウト変更するだのなんだの、現場の人間の意見を聞かず、休み中勝手に機械を移動したりするため、面倒なことになっておりやす。見栄え優先して作業効率落ちたりとか。


Mさん(0歳708ヶ月)とこなんか、ただでさえ遅いのにレイアウト変更で余計遅くなっちゃったぞおいー。新上司の段取りも5ヶ月が経とうとしているのに一向に成長しないせいかもしんないけど。


そして僕んとこはと言うと…一部の部署が休日出勤のため、その分の原料も処理しなくてはならなくなりまして、やっぱり忙しいのでしたー。ギニャー! おかげで週末の夜だというのに遊びに行く元気もナッシンよ。





そんなわけで、本日は翌朝のためにサンドイッチ作って終了! 家族に食ってもらいやす。





けど先週は父親に気付かれず…。なんでや! テーブルの上に書き置きあったやろ! 字が読めないってこともねえでしょうに。

【岡山】誰得ストリートビュー!「通町商店街は昭和レトロ」

GWは東京行かないけど、10連休もあるのだからどっか行きたいっすねえ。船で行けるとことか。小倉→博多まで行くのがめんどくさい上に小倉だけだとイマイチ間が持たない。大分→つまらない。大阪→この前行った。神戸→高架下の商店街が気になる。広島→沖本商店行きたい。こんな感じですかね。





そんなわけで本日も、通町商店街でございます。透ける素材が仇となった屋根…。けどアーケードは好きさ。





通町サロンとは一体!? と思うじゃないですか。要は単なる休憩所であります。最近、田舎の商店街に増えてきた施設です。テーブルと椅子が置かれているのみ。地元の灘町商店街にもあります。終末感漂うわあ。





ライバル店だ! 火を放て! とか言っちゃったりなんかして。ううむ、店主はちゃんとしてて繁盛してそう。うちの父親は昔っから適当だったからなあ。








金物屋さんってどこの商店街に行っても必ず開いてる気がするなあ。売れ筋商品ってなんなんでしょ。





アーケードの出口にさしかかりました。雨宿りゾーンは意外と短いのだ。








ややっ、良さそうな模型店発見! プラモ好きなら入らなきゃいけないお店ですね。僕はね…プラモを組み立てたことがないんです…不器用ですから。ミニ四駆が一発で動かんのじゃー! 外から見た感じだと、プラモがぎっしりって雰囲気で来た。行ってみるがいいさ!

【岡山】誰得ストリートビュー!「昭和レトロだ通町」

知覚過敏でした。








そんなわけで本日は、岡山の商店街巡りであります。この通町のフォント、いいぞお。ナチュラルな昭和感だ。





商店街の手前には夫婦焼きといふものがありました。本当に夫婦で焼いてたよ! 多分そういう意味じゃないのだろうけど。ちなみに普通の太鼓まんだそうです。ん? 大判焼き? 回転焼き? それとも今川焼きか日切焼きか…。





昭和レトロを売りにした商店街とのことですが、綺麗な壁に、用意されたホーロー看板は…わざとらしすぎる気がするなあ。








そしてやっぱりお店は開いてない…。親の顔より見た風景だ! けれどもこういったレトロな看板の文字とか見ていると、どんなお店だったのかなと想像しちゃったりするので、どうにも罪作りですね。





うーん、謎舞台。何をオンステージするんだろう。どこからともなくピアノの音が聞こえてきますが、我々は果たして歓迎されているのでしょうか。








酒屋さんは実際に営業しているみたい。アイスクリームも取り扱ってるのは珍しいなあ。そしてカフェは…わかりづら~い!

食うものが偏っている!?

お菓子食いながらゴロゴロするのが一番幸せだと思います。最近筋トレって言葉をよく耳にするけど、あんなんやらなくても自分の体重くらいは軽く持ち上げられるから無問題~。





そんなわけで本日は、食べ物画像のコーナー! こいつは、山小屋というラーメン屋で食べたチャーハンセット。普段はこんなに味の濃いもの同士をぶつけ合わないのだけれど、何故かやっちまった! 美味かったけれど、やっぱり白米のがいいと思います。替え玉もしたけど。





愛媛県民にはお馴染みのとんかつチェーン店、どんとにてチキンカツ定食をば。ご飯おかわり自由なので3杯食いました。しかし隣の家族連れが、父親は膝を組んで飯を食うし、祖父はずっと鼻を鳴らしてまして。行儀の悪い一家だなと思いました。誰か1人でも注意する人いなかったのかしらん。





100円セールだからといって、朝から胃もたれしそうなパンを食う奴~。これでも以前は3個食ってましたし、やはり食欲は落ちたなと。パンは美味しかったです。











岡山のお友達に連れてって頂いた串揚げ屋にて。この串がまた美味い! 海老の身が大きく、プリッとしてて…たまらん! 豚も牛も、イカも、病みつきになる美味さでした。唐揚げがまたクリスピーで外側が固過ぎない程度にサクッとしてて、中はやわらかジュ~シ~。ううう、思い出すと、また食べたくなってしまう。2皿くらいいけそう。おにぎりも梅はしっかりとした実で少し甘酸っぱい味付けで美味しゅうございました。串揚げはこうでなくっちゃ。じゃんじゃん横丁の客のいない方は、これを見習いなさい。キャベツもちゃんと出てきたぞ。





ちょっと変わった袋だなと思ったら、これは神戸のパンなんですって。ほほう。控え目な甘さで朝からすんなり胃に入っていく。いいパンでした。ちなみに串揚げ食べた翌日であります。





フジでよく見かける、ブウランジェリィアペのパン。こってりしたものばかり食べてるですって!? その通りさ!

猫たち

土曜から歯茎が痛むので歯医者に行ってきました。これでひと安心。けどまた半年くらいしたら痛むのだろうなあ。やだなー。








そんなわけで本日は、猫です。この日はこの1匹しかいませんでした。寂しー!








このへんは世代交代で、あまり懐いてくれない子ばかりになってしまった。








うわーめちゃくちゃ警戒してるー。








ちょっとだけ寄ってきました。

コメント返信のコーナー!

バレンタインのお返しを今日作るわしです。





年に一度くらいしか作らないので、焼き加減とか忘れちゃってこまっちんぐ! 最初の方はコゲコゲになっちゃった。ゴリ夫の顔は去年失敗したけれど、今年はボチボチなぐわいでした。綺麗な厚紙をカッターで切って型を作り、生地の上に乗せてココアパウダーを少量、トントンとやったら上手くいきました。あーもう来年まで作らんぞー。


◎使うとは思っていなかったファンシーポーチに持病の薬やファンシー眼鏡ケースに老眼鏡を入れる時が遠くない年齢になってしまいましたね
不死ファンシーになって永遠にショップを彷徨えるような呪文を考えておくので実験台になってください
2019/03/09 21:24


●不死とファンシーで韻を踏んでてイカしたライムを形成している。97点。ひえーメガネケース、本気でお世話になりそうな気がするなあ。けど老眼鏡じゃなくてメガネだから! しかしいつまでファンシーショップに通えるだろう。50になったらさすがに無理だろなあ。顔にシワの入ったおっさんがそんなとこいたら、さすがにアウトだろなあ。それを考えると、とても寂しい。そんなわけで不老不死の呪文でも考えといて下さい。

あっ、自身がファンシーショップやればいいじゃん! と思ったけれど、このへんは子供少なくてね。何故かカンボジアの女の人とかは多いけど。ベトナムだっけ。なんかそんな感じの。何喋ってるかわかんねえから困るなあ。


◎10歳くらいの女の子(意味深)なら喜びそうな店ですね
2019/03/10 07:58


●それは10月10日生まれで信号機のような配色の女の子か? おじさん、もう正気でいらんなくなっちゃう! ファンシーショップは誰が行ってもいいのだ。僕はそう思う。けど年取っちゃうとなあ。妹に娘でもできたら無理やり連れてくかな。


◎窓辺と41才と春の組み合わせは2番ですね
白いテラスは赤いおじさんと相性が悪いからしょうがないのだ
2019/03/10 20:26


●なんでや! 紅白で縁起ええやろ! ちなみに下の方は相変わらず赤かったのでコスプレとしては不完全だったのだ。赤塚先生に申し訳ない。けど赤はあいでんてーてーだから。ちなみにこれは、色々あって少し落ち込んでいた友人宅を訪れた際の格好なのだ。完全に滑ってるねこれ! けどやるんだよ!


◎(赤塚先生のコスプレのツイートだけ、いいねが付かなくて)笑っちゃうんすよね
2019/03/10 20:26


●元祖天才バカボンのパパだから冷たい目で見ないで! 微妙に似てるから、みんなリアクションに困っているか、もしくは赤塚先生を知らないかでしょう。こんなのいつものことなので、わしはめげないのだ! 滑り続けても、なんもない人生よりはましなのだ。


◎40歳前後のあそぶことがおしごとな人たちが常駐してても不思議のない素晴らしい施設ですね
もし立ち寄れる機会があったらとある格闘倶楽部でアレさんのアレがめくれるプレミアを出るまで遊んでみたいと思います
2019/03/10 20:43


●ある程度の大人なら、きっと落ち着く空間だと思います。ピンボールとかも楽しいぞう。あと、某格闘倶楽部にはパネルをめくってオプションゲットーってイベントはあるけれど、ヅラをめくって地肌をゲットーなんてのはないから注意するのだ! 誰だよヅラって!


◎流行りに乗るのが微妙に遅いゆたかちゃん
ぽんぽこ兄妹もにじさんじ面接の時がピークだったと言ってみたりして(古参顔)
ファンアート辞めちゃうのはもったいないのでは?本人からリツイートしてもらったし
2019/03/12 10:14


●いや、あれよ。公式ってRTするのも仕事の内ですから。むしろあすこは微妙に計算してて、ランクごとにRTの速度を調整してたりするから。わしは金にならないフォロワー少ないってことで3~4日かかるユーザーですね。あと、フォロワー1フォロー1の人を何故かフォローしてたっぽいのは、目の錯覚かTwitterのバグだったんじゃろうか。それはともかく、里の連中もただVtuberのツイートをいいねとRTするだけのbotだってわかっちゃったし、もうVtuber界隈はいいやってなりましてね。ピーナッツくんのアニメだけ見るようになりましたとさでございます。あれは好きだから。おしりーおしりー♪


◎K下 ▶️1.くびをきる
2019/03/13 10:17


●リアルな話はやめロッテ! 現在有給消化中だけど、次の仕事は見つかってないとか言ってるよお。まさか面接に鼻毛出したまんま行ってるのか!? もしくは毎日酒飲んで寝てるだけとか。両方ありうるからすごい。おやめなおじさんだな。

【三国志2】もう少しだけ続くのじゃ

日曜はクッキー焼いたり、飯を作ったりしてました。なんか昨日からずっと眠いのじゃー。風呂で寝そうになりますわ。





そんなわけで本日は、三国志2です。シナリオ2から再びスタート! 曹操がメキメキと頭角を現すところですね。ちなみに華雄はいません。史実だと関羽に首取られた後なんで…。





今回も新君主スタート。国は公孫瓚のお隣2番から。ステータスは魅力100、武力80、知力60でやりまぁす。まずは人材登用でぼっち脱出だ。趙雲や張郃など、有能な武将でも序盤はホイホイついてきてくれるので引き抜きまくれい。駄目ならリセットー。





そしてお隣を潰します。公孫瓚はいいカモですわ。史実では袁紹と領土の配分でモメて、喧嘩して負けてます。





この戦いで軍師を確保。実際のところ知力90だと微妙に頼りないけれど、内政には使えるし文句は言うまい。





一騎打ちで負けて戦力を減らさないまま引っ込んでた顔良も頂き。これでなんとか戦えそう。





そしてゴリ押しで袁紹を斬りまして…








ダメ押しで跡を継いだ袁尚も斬っちゃう。文醜頂き~。これでスタート地点ってところですかね。呂布んとこが面倒くさそうだなあ。

コメント返信のコーナー!

明日はクッキー焼きもす。


◎高部〇子さんがアーケードでタバコを買って旅館でニャンニャンするまでの道のりを表現した素晴らしいブログですね。
倉〇淳美さんも半笑いで見てくれることでしょう
2019/03/0317:42


●どうも、お薬の話題がホットな時にお薬の人のコメントに返信する奴です。ニャンニャンとはこれまた。にっかつでロマンでポルノかしら。団鬼六シリーズしか観たことないのでよくわかりませんがね。グヘヘー。


◎大市民のおっさんw
味も分からん貧乏舌なだけでしょw
2019/03/0419:53


●まあ、人の好みはそれぞれですし。美味しんぼではドライビール糞! とか言われてても、他では美味い! とか言われてたり。アサヒがいいという人もいれば、エビスがいいって人も。わしゃビールわかりません。


◎この手のゲームをほじくり出すとハマってしまうのは世の常ですね。
ほじくり出した古い外付けのHDに残っている笠木忍・堤さやか・長瀬愛で行われた容量の覇権争いを三国志と例えた人も少なくないと聞いています
2019/03/06 14:17


●くっ、笠木忍が入ってくるとは。やりおる。じゃあコチラは山咲あかり、堤さやか、春菜まいで。春菜まいは喘いでる時に少しクリリン入ってるんだよなあ。こりゃイカン。あととーじろー監督がいると喋りに気を取られてこれまたいけません。


◎全く人影がなくて駅長が狸とか本当に怖い地域ですね
夜に行くときは化かされないように十分注意してください
人間と化けた狸の簡単な識別の方法があります、人間は無駄な動きが多いんです。ってとても優秀な人型の何かが言ってましたので参考にしてください
2019/03/07 22:19


●その人型って人なんですかね…。狸が化かすなんてのは、あれ一体、誰が最初に言い出したんでしょ。現実は車に轢かれてるだけなんだよなあ。


◎ファミコンのゲームが一番シンプルで奥深いと思う今日この頃
やり込みの範囲も限られてるのも良いですよね、限りなくあるのもウンザリしてきますから
2019/03/08 00:21


●果てがないのって、お得だと思いきやそうでもなくって、どうせ終わらんならやんなーいって飽きちゃう危険性をはらんでるんですよね。そう考えたらファミコンさいこー! だったりして。モンハン2は夢中でプレイしたけれど、武器コンプの途中で飽きちゃったゾ。

【岡山】誰得ストリートビュー!「続・水島の商店街を歩いてみよう」

来週木曜、休日出勤になった…。





そんなわけで本日は、らんじえりー麻里です。平仮名表記が80年代ぽくてイイぜ!





意識高そうなアングル。中二病の元友人がいつもなんでも斜めに撮ってたのを思い出したさ。そういえば最近はアングルに凝ったりしないなあ。基本的にそこに何があったかを撮るだけって感じで、あとはイマジネーションを働かせて脳内補完なのです。人様に優しくないブログだなあ。けど風景を撮るのは周りに人がいると非常に気を遣うのです。撮ってないフリしながら撮るのが優先なんです。








色々手を広げすぎちゃったお店発見! 夕方から開くらしいけど、ここ、気になるなあ。すでにやってなさそうにも見えますが。








うーんエキゾチック! そういえば昔、あかすりなんてのが流行ってましたね。夜になると賑わうのかしらん。





フレンドシップ…Hjungleの3作目かな? 龍馬におまかせ! さておき、ホットドッグ専門店はそれだけでやっていけないと見るや、早々とピザを導入したっぽい。多国籍!





個人経営のリサイクルショップは、絶対入っといた方がいいと思うんだ。なんつったって個性的だし。ちなみにここは、トミカのミニカーやフィギュア、プラモデルが主体のお店でした。昔の食玩なんかもありましたね。未開封なので中のお菓子にも手がつけられてないというレア感満載で。好きな人にはたまらんのではないかと思います。


みんなも行こう、水島の商店街!

【岡山】誰得ストリートビュー!「水島の商店街を歩いてみよう」

弊社、GWが10日もあります。T中くん曰く、こんなに休みがあったら日をまたいで遠出もできますね! 夜は車中泊で。ええっ…!?





そんなわけで本日は、水島の商店街の巻~。おおっ、人のいない商店街! いつものゆたか散歩って感じだなあ。あれって人を写してないんじゃなくて、本当に人がいないんだぜ。信じられないだろ?





壁に謎デザイン。電器屋のようですが、そうなると連想されるのは電池ですかねえ。








このシャッター群、落ち着くなあ。田舎の商店街はこうでなくては…とか言ったら、どこからともなく「余計なお世話だ!」と怒鳴ってくるおじさんが出てくる可能性もあるのでやめようね。しかしシャッターばかりだと本当にもったいないなあ。





ドラえもんの主張が強すぎてなんの店か分からないけれど、メガネ屋さんです。商店街のメガネ屋は強い。あと学生服とおばさん服、散髪屋なんかも強いですね。





一瞬アニメプラザかと思って、心が躍ってしまった! こういうところのアニメショップって、絶対楽しいに決まってるじゃないですか。間違ってて欲しくなかったなあ。








ペンギン村っていうか、ビールのキャラじゃねーか! 昭和生まれにはお馴染みのペンギンさんですね。松田聖子の歌に乗せてショートアニメが流れるCM、好きだったなあ。生まれて初めて知ったアイドルが松田聖子でした。


続く。

のまうまハイランド!

猫もいいけど、お馬さんもね!





そんなわけで本日は、今治の国道からちょいと入ったところにある、のまうまハイランドの巻~。この日は天気が悪かったなあ。





ここではお馬さんが見られるのだ。もう、見放題! ただし17時までなのであまり遅くに行っちゃ駄目だぞう。で、でけえ…。








小さなお子様には乗馬体験コーナーがありますが、大きなおっさんはただ眺めることしか許されないのだ。お馬さんかわいい。








激熱の馬群予告だ! 京楽なら余裕でハズレますけどね。








お馬さんの口元に手を近付けると、噛まれることがあるらしいからみんな気を付けようね!








キヲツケヨウネ…

【三国志2】実は昨日クリアしちゃった…

夢中になってプレイしてたら、あっという間の中国統一さ!





袁紹、やっちゃいました☆





そしてプロレスラーのプロフィール写真のような顔をする文醜を獲得。あと田豊もいたけど、この段階になったら、武力か魅力しか必要とされなくなっちゃうんだよなあ。知力は計略と内政にしか使いませんし。火計? 基本的に敵味方巻き込む計略は面倒なので使いたくありません。





公孫瓚は弱かったなあ。こいつ単体だと突撃のゴリ押しでもいける。劉備は身を寄せてくれませんでしたね…。





そして趙雲獲得! 関羽は失ったけれど、趙雲がいれば戦場で寝返り工作をしつつ戦える! ここから無双状態ですよ。武力に計略が加わりましたから、敵にどんどん寝返ってもらっては退却させ、人材を確保してもよし、普通に敵陣の大将に突撃させてもよし。どんどん叩いていくのじゃー。





曹操は手強かった。丸裸にして5人で囲んで叩くくらいしないと安心できなかったくらい。ここでも趙雲の寝返り工作が非常に役立ちました。





ハゲてない典韋だ! 斧も持ってない。さすが曹操の用心棒だけあって強いぜー。





そしてついに最高の軍師を得ることに成功したのである。司馬懿様ー! あ、孔明は君主になって、何故か自分より知力の低い人を軍師にしてたよ。当人も複雑な気持ちだったろなあ。





曹昴が跡を継いだけれど、追っかけて潰しました。フハハー。





何の間違いか、君主になっていた孔明もついに撃破。魅力と知力が最強レベルなので、守りを固めて寝返り工作を連発されていたら危なかったかもしれない。いや、実際途中で武将持ってかれたし。





そして何度か代替わりした孫家の君主も撃破! 最終的には孫権となりました。僕の攻略が遅すぎでしたね。











陸遜、太史慈、周瑜をごっそりいただきだー。まあ、この時点でもう残り一国だから、あまり活躍することないんですけどね。








残り一国は、孫権の意志を継いだ黄蓋でした。しかし残念、もう1人だけではどうにもならなかったのだよ…。





これがラストバトル。メンバーは趙雲、許褚、張飛、馬超、華雄(イヤァオ!)でした。嫌なことをするなあ。





そしてエンディング。司馬懿に祝福されます。





うっかり首をはねてしまった関羽…今度は部下として出会えるといいなあ。





軍師はひょいひょい代わっちゃって…浮気者ですまぬ。





いや、お前働いてないやん。








今までの出来事を思い出しながら馬を走らせます(こんなことあったっけ?)。


そしてエンド! 信長の野望戦国群雄伝だと信長が朝日を見るだけの10秒くらいのカットで終わるのだけれど、三国志はなかなか凝ってましたね。めでたしめでたし。さあ今度はシナリオ2かしら(まだやるんかい!)。

【三国志2】劉備とったどー!

1日3時間くらい三国志してる。ヤバい中毒性だ…。中学時代、宮本が夢中になっていたのが理解できたよ。








そんなわけで本日は、三国志2なんですけれども。劉備さんが1国でちまちまやってる穏健派なのを良いことに、新君主さんチームはヒットアンドアウェイで人材の略奪など行ってみたりする。そのためには劉備に空いている国を取らせ、そこに攻め込んで勝利するわけですよ。ただ、ヤツんとこには関羽と張飛なんていう殺人マシーンがいますからね。そこは避けて雑魚を配置している国を攻めるわけです。そういったことをやっていたのが前回。


今度は本腰で攻めまして、華雄を筆頭とした新君主さんチームで劉備の本国を攻め立てます。そして勝利! 関羽や張飛には4人がかりで1人ずつ倒していきました。けどここで失敗! 焦って関羽の首が胴体と泣き別れに…おかげで張飛しか獲得できませんでした。残念! 関羽は魅力も武力も高いため、大将にしておけば寝返り工作しつつ戦える超優秀な人材なのにー。張飛と替えてくんないかしら(無理)。けれどもこの張飛もその後、呂布との一騎打ちに勝利し、武力が100に成長するのであった。ただ、武力全振りなんだよなあ。史実でも色々やらかしてる感…。









そして、劉表、袁紹をブッた斬り! このへんは雑魚ですわ。








どんどん武力の高い武将を獲得! あ、馬超は馬と名のつく人を2人連れて仕官しにきてくれました。ありがてえ~。馬超以外は雑魚でしたが。





それにしても劉備を倒したのに孔明がいないなあ。どこにいるのやらと思っていたら、いつの間にかよそ様んとこにいて、しかも後を継いで君主になっちまいました。こんな展開もあるのがゲームの面白いところですね。





孫家の君主はよく死ぬなあ…。

猫たち

配信やめようって思ったのは、田舎の珍しい景色映してても淫夢語録ばかり流れてた時だったなあ。なんの得にもなんない…。








そんなわけで本日は、猫です。尻!





はーかゆいかゆい。








いつも遠くから様子を伺われてる…!? たまには寄ってきてもいいのよー?








久しぶりに三毛を見ました。ぺろー。





近い!

コメント返信のコーナー!

日曜日は飯を作ったり三国志したり。すげえ勢いで攻めているよ。





ここから先は赤塚不二夫(偽)がお送りするのだー。


◎600円は安い!唐揚げも、いい感じやな感じ(EASY END×YURI)


●あのDAYONEブームは一体なんだったのだ。SOYANAでパロって火がついて、方言ごとにリリースして、さえない地方ラッパーもおこぼれにあずかり、あわよくば売れて行こうとしていたけれど、結局さえないやつはさえないまんまだったのだ。ちなみにわしは嫌いだったのだ。クラスの馬鹿そうな奴が昼休みにこれがかかるとノリノリだったから、余計嫌だったのだ。おっぱいDAYONE~クソDAYONE~。


◎30TH ANNIVERSARYおじさんは元気?
2019/02/28


●奴はとうとう事務所の方に回されたのだ。そしてアホでもできる仕事のみこなす毎日なのだ。あまり人と関わることもなさそうなので、他の部署に迷惑かけることもなさそうだが、あまりにも楽そうなので少し腹が立つのだ。これはよくないのだ!


◎三國志懐かしいなぁ。FC2で配信してくれていた時がありましたよね?雑談80%ゲーム20%みたいな感じでしたけどマッタリしていて良かったです。ピザさんもハーデスの実機配信をしていた時期で、ゲームのゆたかちゃんかパチスロのピザさんかという蜜月時代でしたね。
2019/03/0122:21


●ピザさんは元気にやってるのだろうか。電子タバコにハマったのを最後にツイートは確認できてないのだ。ゲームはやっぱり、配信でやるとせっつかれる感じがして、どうにも落ち着かないのだ。だからSLGは独りでプレイが一番! これでいいのだ。ちなみに失敗するとリセットしまくっているのだ。配信向けには程遠いのだ。


◎K下さん卒業ってマジ!?
もうミニゴリとゆたかちゃんしかいないやん…
2019/03/0208:03


●T中くんがいるから大丈夫なのだ! K下さんは1日休むと言って1週間休んでみたり、工場長や上司と色々やりあったりしたので、それが原因で切られるっぽいのだ。あと痛風でろくに動けなくなることも増えてきたりとか、やはり酒はよくないのだ。


◎太史慈の部下である紗慈や間慈が活躍する時を心待ちにしています
2019/03/0317:33


●あの2人は桃園の誓いに出演しているのだ。桃園の…桃の木の…下に埋まっているのだ。これでいいのだ!

【岡山】誰得ストリートビュー!「ドライブイン古城」

筋肉痛こそないけれど、遠出してあれやこれやとやった後は、どうも眠いのであります。体力より脳が弱い!








そんなわけで本日は、岡山のドライブイン古城の巻~。2年ぶりくらいかしらん。実に落ち着く場所だなあ。








自販機うどんは健在。状態もいいですね。そばもあって値段も安い! 愛媛のこれは、外に置いてあって客も使い方が悪いのか、あちこち銀テープで補修されており、痛々しい姿になっているのです。尿漏れのように湯がたれたりしてるし、なんとかならんものか…。











広いゲームコーナー。ゲームは、コインスナック系定番のテーブルゲームがメインでした。テトリス、麻雀、上海と。たまーにケイブのシューティングとかあったりしますよね。





なんと、テーブル筐体のギャラクシアンがありました。筐体自体は新しく作られたもののようですね。松山のバンバンにもあったし、テーブル筐体のリバイバルブームがきているのかしらん。





ピンボールもありまぁす! たまに遊ぶと楽しいんですよね。無我夢中で玉を弾いていると、インフレと見紛うように点数が上がっていってテンションも上がっちゃったり。どこに当てれば高得点とか、そんなの知らなくても楽しいのだ。








パチンカスの皆様、おまんたせいたしました。ここのパチコーナーは非常に充実しておりまして、微妙に他のゲーセンでは置かないような機種もあったりするんですよ。素晴らしい。





ニューガルーダのあの人も怒り心頭だったプラネットの駄目なヤツ。ホールにあっても打ちたかないが、ゲーセンなら…って気にはなりますよね。あとひたすら吸い込みマシーンと化していたドットパルサーも、ここでなら初当たりでも引いてみるか! なんてことに…なるのかなあ。ドットパルサーは正直、出てる時しか面白くないから。








アイムは置いてても、ハッピーやジャンキーを置いてあるゲーセンはそうそうないじゃろうて。おや、奥の方に…?





脱衣麻雀もありまぁす! 味わい深い筐体。ボタンは何度も補修した跡があり、歴史を感じます。みんな脱がせー!





パチンコは海、北斗、そして嬉しいのがトキオとサブちゃんがあるってことですよ。クルーンのある羽根モノは好きだなあ。





みんなも行こう、ドライブイン古城!

誰得ストリートビュー!「ファンシーショップフレンド」

昨日から岡山におりやす。移動手段は車なのですが、以前まではしまなみ海道を経由して行ってたんですよ。けれども昨日、ふと最短ルートを検索してみたら、瀬戸大橋経由のが早かったという事実が発覚。なんてこった! 確かに高速道路走ってる時間は瀬戸大橋のが短かったです。今度からはこっちですな。そうなると、しまなみ海道は使用する機会がなくなりそう…。





そんなわけで本日は、月イチのお楽しみ、心のオアシスであるファンシーショップフレンドの巻~。





僕はいつも、エクート! の文具や雑貨、そしてお菓子を買いに行くのが楽しみ。集めるのもいいんですが、実際に使うのもいいもので、食器なぞは毎日活躍してもらっています。








こんな感じのかわいらしいお皿やマグカップを、購入しては使っています。電子レンジに弱いのはご愛嬌で。大人なのだからドカッとまとめて買えばいいじゃないと思ったりもするけれど、それはそれで、次に何を買おうかと悩む楽しみが減ってしまうのですよ。あと、うちには客人が来ないので…。去年は、夏頃にゆうちゃんが来ただけじゃのう。











しかし少しずつ買っていっても、どんどん新しい絵柄が増えて行っちゃったりなんかして。この前、同じデザイナーで異なるキャラクターのグッズが増えてました。ひええ、追いつかない! ただ、こちらはポーチやメガネケースなので使用する機会がなさそうだし、手を伸ばすのはまだ先かもしれません。猫の方は、小皿とか集めたくなりますねえ。








お菓子は、久しぶりにチョコバットを買いました。昔に較べると袋のデザインもずいぶんと賑やかになったなあ。そして未だにホームランを当てたことがないのであります。ヒットは取っといたらいつの間にかなくしちゃう。





この日購入したのは、エクート! のミニケースとノート。ケースには爪切りや目薬を入れることにしました。これらは肝心な時に見つからなかったりするので、ここに入れておけば困りますまい。





あと、お店の方からコーヒーを頂きました。ドリップするコーヒーは久しぶり。翌朝、美味しく頂きましたよ。ありがとうございました。


みんなも行こう、ファンシーショップフレンド!

フジグラン八幡浜のゲームコーナー

弊社は振替休日~。平日休みなのは、なんだかお得感がありますなあ。もう少ししたら岡山へと向かいます。





そんなわけで本日は、大分へと向かうフェリーがあったり、ちゃんぽんの聖地だったりするけれどイマイチ人のいない僻地、八幡浜のフジグランにあったゲームコーナーの巻~。土曜の昼間なのに、あまり人がいなかった…。








中は至って平凡で、キッズ向けゲームコーナーって雰囲気。これだったら、リニューアル前の方が良かったかもしんない。あの微妙に薄暗い感じが好きだったんだなあ。


ちなみにもう建物は跡形もなくなってローソンになっちゃってるけれど、ダイエーのゲームコーナーはアーケードゲームも置いてあって、あっちのが好きでした。一時期ブックオフも入ってて、八幡浜唯一の古本屋だったのだけれど、さすがに過疎には耐えられず…ううう。





音ゲーは太鼓の達人のみ設置されてました。そういえば、八幡浜でBEMANIとか見たことないなあ。保内のボーリング場もなかったような。





おっさんの皆様、おまんたせいたしました。パチンコ、パチスロコーナーです。しかし設置機種は至って平凡、海シリーズに仕事人、牙狼ってところでした。仕事人3はちょっと懐かしさで打ちたくなっちゃうかもしんない。あの頃あたりからミドルタイプの出玉が急激に少なくなってきてましたね。初打ちの際、大当たり1回1500発くらいしか取れなくてビックリした記憶が…あ、冬ソナあたりからそうだったか。





パチスロコーナーは、初代の北斗、番長、そしてジャイパルと、ハマりのキツそうな台ばかり。いやーん! ただ、料金設定は100円50クレジットと良心的だったりするのだ。





こういう時はタコスロに限りますな…と言いつつ、リアルタイムで打ったことない世代。確か八幡浜のアーケード街にあったパチンコ屋には置いてあったなあ。あすこは狭くて客もいなくて、いつの間にか潰れてた。今はどこにあったかすら覚えちゃいない。寂しいもんです。このゲームコーナーも、その内なくなっちゃいそうだなあ。

【三国志2】毎日やってるから情報追いつかないの助

ド残業につき、帰ってきたのは21時でした。多分都会の感覚だと、こんなん残業に入るかーとかブラック自慢されそうですが、わしゃ動きっぱなしなんじゃー。しんどー。





そんなわけで本日は、三国志2です。孫家の君主はよく死ぬなあ。








さて、我が軍は南下して劉なんちゃらの所を制圧することにしましたよ。最後は1000対500の苦しい戦いを強いられましたが、圧倒的武力の差で見事に勝利!














頼もしい武将達を獲得だー。ほら呉蘭、なんつって。武力80以上の武将がまだまだ足りてなかったので非常にありがたし。





この勢いで、2国取ってた劉備の方へとちょっかいを出し、郭嘉獲得。新軍師に任命よお~。





そして戦争直後で忠誠度の下がってた諸葛瑾を引き抜き…





お使いにきてた関平を捕らえる。なんという鬼畜の所業…! けれどもこれが戦国なんや、堪忍してつかあさい! 仁義なき戦いとはよく言ったもんじゃ。さあ、次は劉備殺りにいったるで!


Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
10位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム