fc2ブログ

【広島】あのゲーセンに行ってきた!

GW中は毎日ゲーセン行ってます。そして300円遊んで帰るというのを繰り返してます。上客には程遠い行為っ…!





そんなわけで本日は、あのゲーセンに行ってきたの巻~。ここに訪れるのは二度目です。相変わらず外観のインパクト大! こんなん入らない人がいるものですか。











店に入ると手前は普通の駄菓子コーナーだけれど、奥の方にはパチスロ台がズラリ。2000年初頭、ゲーセンの定番だった花火、大花火やサンダーを始めとして、色んな機種が鎮座しておりました。料金設定は100円40クレジット。なお、打ってみたところ設定は微妙な雰囲気でした…。ままま、これからもがんばってもらうために、どんどんお布施すればいいのじゃ~! しかし沖ドキってどうやって手に入れたんでしょ。そんなに安かったかなあ。





50円や10円でできるパチスロ台もあります。ただし50円20クレ、10円3クレと、得どころか若干損しているものもあったりして。テーブル式のストック機って、こんなところに置いたら地獄では!?





そんな話はさておき、ちゃあんとゲームだって置いてあるのさ。だってゲーセンですから。ぷよ通にテトリス、懐かしいですね。初めて触れたテトリスはGB版だったから、こっちのは少々難しく感じました。FC版よりはだんぜましですが。しかしレアなものを置いてるなあ。





そしてストライカー1945と、100メガショーック! ネーオージーオ! ゲーム選択式だ。懐かしいですねえ。








一体人気NO.1の台は何台あるんだ…という野暮なツッコミはおいといて、スーパーマリオだってあります。ちなみにこれは10分だか15分ごとにブザーが鳴って、お金を入れないとリセットされちゃう特殊なシステム。プレイの際は100円積んどけー。10分以内にクリアできる人はいらないけれど。


そういえば昔、ネット上でマリオ最速動画と謳ってドッキリ映像が出てくる悪質な動画がありましたね。引っかかったことはないけれど、みんなはああいうこと、やめようね!


アルカノイドシリーズ、リベンジオブドゥは、店主殿が倉庫の奥から気まぐれで出して、電源つけたら動いたらしく、そのまま設置したとのこと。アルカノイドは新世界のかすがで遊んだけれど、1面を突破できなかった時点で才能ないからやめときました。





このお店は、ゲームに対し、ある条件をクリアすると名前が書けるらしい。たとえばスト2ならハイスコアかオールクリア。僕も挑戦してみましたが、やっぱりブランカで詰んだので残念ながら書き込みならず。








そのかわりにホットギミックでやっちゃりました。みんなしこれー! みんなも行こう、レトロゲーセン!
スポンサーサイト



ポプラ坊に媚びまぁす!

赤いのが好きー!








そんなわけで本日は、ひたすらポプラです。ポプラと言えば広島のコンビニですね。炊きたてご飯をその場で盛り盛り! それだけでなく、本コーナーの充実している店舗もありました。画像1枚目の横長いポプラです。色々やってますね。





これは大きな通り沿いにあったポプラ。路面電車を降りてすぐに行けます。








繁華街のポプラはウコンの力とか売れてそう。このあたり、昔は芸州屋というレトロゲーセンがありましたが、今やただの駐車場に…。





店舗の外観が色々あるポプラ。愛媛からは撤退しちゃったけれど、広島に遊びに行ったら必ず寄ることにしています。がんばれポプラー。




猫たち

日曜日にも猫は来るぞ! わー!








そんなわけで、本日は猫です。1匹出てきたと思ったら、あとから追加で5匹くらい出てきたよ。けど3匹ずつのグループに分かれてるっぽくて、半分しかきませんでした。








何この熱視線!








この子は何故か、スマホに頭をぶつけてくるよ。タックルー!








そんな白いの撮ってないで、私を撮りなさいと言いたげ。むしろ行動に出ちゃう行動派。

コメント返信のコーナー!

改めまして…清く正しく生きます。がんばれがんばれ! 人のせいにしない、言い訳しない。がんばれがんばれ!



◎あんまり今と行動パターンが変わってないのね🙂
個人経営のCDショップ通いは私もやりました。500円以上でスタンプが貰えて、貯まると割引になる店舗でしたね。品揃えがなかなかのニッチさで重宝していたのですが、2003年頃に閉めてしまいました…😭
2019/04/14 19:39


●小室サウンドに陰りが見え始めたあたりからCDが売れなくなってきた時代のように感じられます。そこからCDショップも次々と閉店。生き残っているお店も閑散としてて。寂しいですよね。特に個人経営のお店なんかは店主の趣味が出ていて面白いのに、それだけだと食っていけないのが世知辛い~。自分もあまりCD買わなくなっちゃったので、思い出したら買うようにしないと。最近の渋谷系はPOLTAってバンドがいいので、みんな聴けー。渋谷系も死後になりつつあって寂しいなあ。この灯を絶やしちゃダメだー。



◎ゆたか名人『これからシャッター、突撃しま~す!』
2019/04/16 05:44


●突撃って感じじゃなくて、オート開閉シャッターだから、一定時間で閉まるんですよ。開いている所に入っていったつもりが、時間がきているところにうっかり突っ込んじゃったと。センサー読み込まない、ブレーキ微妙に効かないという悪条件でやっちまいました。けど鉄製じゃないからなんとかなった感じです。



◎ネコなのかタチなのか・・・
2019/04/17 00:22


●猫でしょ。



◎猪木は初代?それとも自身の方?初代の6はREGでナビが出るからモロバレでしたね

2019/04/17 06:22


●初代っす。設定6、座ってみたかったなあ。REGをお楽しみタイムにしたかった。けどあれ、高設定ほどTC連チャンテーブルがしょぼいんでしたっけ。通常時は6だろうとハズレ引いても入らない確率だったし、金太郎に較べると辛いけど前兆演出が凄く上手かった印象です。その後の自身は、高設定ほどTC連チャンテーブルが優遇されて、低設定は確実に死ねる夢のない台になっちゃったりして。



◎1日過ごすと500円とPHSだけが手元に残る小倉は恐ろしい場所ですね
令和になってもPHSが使えるのは世界中で小倉とブリスベンだけだそうです。
2019/04/17 17:37


●いやいや、これ、2003年くらいの記事ですから。大人になって最初に持ったのは携帯だったけど、途中からPHSに持ち替えた時代でしたね。あの頃、どこにでもあったヒットショップという携帯ショップ、今はもう見る影もないなあ。時代だなあ。あの頃は手元に500円しかないと、コンビニで団子買ってました。団子食うなハゲ!

【高知】デポーのフルーツパフェ

宿のテレビがつまんなーい。





そんなわけで本日は、高知の喫茶店でパフェを食べてきたの巻~。はりまや橋の近くにあるお店です。








見た感じ、歴史が長そうでレトロな喫茶店かと思いながら中に入ってみたけれど、割とそうでもなく、明るい今風の店内って雰囲気でした。席は多めで、落ち着いた時間を過ごせそう。僕はひとまず窓際に着席したのでした。外を眺めながらパフェを頂く贅沢な時間。いや、全然贅沢じゃないなこれ。





ここのパフェはお値段お安め。当店オリジナルのフルーツパフェ? これは気になりますな。








そしてさっそく注文すると、こんなんやってきました! ヴォリューム感あるぅ~。しかしメロンソースの圧がすごい!








とはいえ、言うほどメロンソースは主張せず、邪魔にならずに食べることができました。クリームたっぷりで美味しく頂けましたので、はりまや橋付近で休憩したくなったら、またここに入りたいですね。今度はチョコレートパフェだ!

フェリーのゲームコーナー!

GWが始まりましたー。とりあえず初日はどっか行くことに。けれどもそれだけしか決めてないので、後半、大いに持て余します。オラァン!








そんなわけで本日は、現在乗ってるフェリーのゲームコーナーをご紹介。いつも乗ってるのとは1便遅いやつなので、以前紹介したようなラインナップではないんだなあ。





まあ、そうは言ってもパチスロくらいしかないんですが。こんなお金のかかる機種ばっか置きよってからにー! ちなみに100円30クレジット。5スロ打て! けど転生はこの前完全撤去になったんですよね。怖い台だったなあ。





サラ番、モンハン、北斗(4号機)。全部前兆で軽く200円かかるやつじゃん! 昔はこういうコーナーだと大花火やサンダーが定番だったのだけど、なんでこうなっちゃったんでしょう。諸行無常。





そして外には、潮風野ざらし放置プレイのゲーム筐体が3台。いいじゃーん。インベーダーとファイナルロマンスと、あと…画面消えてるけど聞こえてくるこの音は…ぷよぷよ通だー! 画面が見えないので人間にはプレイ不可能です。ぐはあっ。








それではさっそく、脱がすぞー。みんなしこれー!





しかし残念、フェリーの難易度設定を甘く見ていたわしは、あっさりロリに返り討ち。3戦3敗って、先輩、そりゃないっすよー。みんなも行こう、フェリーの旅!


2003年くらいに広島行ったとか その2

 昔の記事です。この頃は色々おかしくなっちゃってて、仕事は辞めるし、やさぐれてホール通いはするし、意味不明なことばっか言うしで、病んでるのか狂ってるのかわからなかった時代。


--------------


 はい、ゆたかです。


 体重がやや増えてしまったため、最近は、アミノサプリからアミノダイエットに鞍替え!サプリのが美味いけど、あの甘さが不安でしょうがないッ!けど・・・チョコレートの美味い季節ですね。小沢がCM出なくなって以来買ってなかったダースを、久しぶりに食うと・・・美味い!ヤバイ!太る!
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 船を降りると、そこは広島。そりゃあ大阪ではありますまい。小慣れた足取りで、港からすぐの市内電車に乗り、いつも通り街へ向かう。が、間違いもいつも通りなようでありまして。立町を袋町と間違えて下車。ちなみに、なぜ間違うのかは、俺自身にもわかりません。袋町が原爆ドームに近くって、立町がパルコに近い。どっこも共通点がない!


 降りてしまったものはしょうがないとして、とりあえず喉が渇いた。さらにチョコメーターがあと僅か。赤い針はトランスですよ(増えてるんじゃねーか)?そんなわけでお近くのコンビニに寄ることに。入ってみると、静かな店内にややビビる俺。必勝ガイドMAX(スロ雑誌)でも買おうかと思うも、そもそも発売日当日なので、売ってるかどうかわからない状態。やはり売ってませんでした。てゆーか荷物がかさばるので、今買ってもしょうがないわけですが。とりあえずアミノサプリを手に取り、今度はチョコレート。白いダースにしようかコアラのマーチにするべきか。やや迷うも白いダースに決定。けど、コアラのマーチと違って、すぐ溶けるからなあ。ちなみにまだ9月なんですよ。それをレジに持って行くと、なんと見慣れた顔が!某さんでした。間違って降りた駅のコンビニで、偶然会ってしまいましたよッ!ビックリしますなあ!ジェット!


 フリッパーズギターの話やら、あと、某さんが働いてる服屋さんの場所を教えてもらいました。ごきげんよーう。また降り間違えます(間違うのかよ)。時間を確認するも、某2人と合流するには、まだまだ時間がある模様。ここはひとつ、2人の仕事場をコッソリと覗きに行ってみようかしらねえ。などと思いたち、まずは某さんのとこへ。某さんに教えてもらった建物の中に入り、エスカレーターを登る、登り、ます。着いたフロアーは・・・うわぁ・・・夢が一杯、フリる一杯♪の世界でした。やべえ!俺様、ここにいるべきヒトじゃないよぅッッッ!!いや、そもそも男1人でいていいとこではないんだけど。心の中でごめんなさいを連呼しつつ、ビビって、降りるためのエスカレーターに乗り込む。と、向こうの方から声が!某さんや!某さんがおりやんせー!そりゃあ、いるといえば当然なのだけど。こういうのを、地獄のホトケって言うんだろ?ユタカさんは髪が全部抜けた状態で発見されました。


 だけどまだ仕事は終わってないし、仕事の邪魔するわけにもいかないのでとりあえず早々と退散。ビレッジバンガードへ行きましょう。そうしよう。あ、某さんからお使い頼まれたよ!「牛乳ビンの底みたいなメガネ買ってきてー」って。あの・・・勉三さんみたいなヤツ?それとも、西園寺まりいみたいなヤツ?到ッ着!そこはビレッジバンガード。早速例のメガネを発見するも、何とも購入しづれえ商品名にて、しばし困惑。だって、「童貞メガネ」ってナーンだ?だけど全然OKスよ!心は童貞ッスよ!素早くそのメガネを鷲づかみ、レジにて清算。380円でした。安ッ!

 
hiroshima04.jpg
こんなの。


 次は中古CD屋さんへ行きました。俺はなぜか、旅先で中古CDを買う癖があるようだ。これも全部、松山の中古CD事情がよろしくないせいだー!新品で買おうにも、欲しいCDは置いてないことが多かったりするし。そしたらここがジャストフィット!インディーズの中古CDも置いてあって、やたらと俺の好みのCDが置いてあったりとか。とりあえずビスケットファンの名前を見たら即座に購入。モトコンポも購入。ラブライフも。ちなみに3アーティスト共に初購入。けれどもスペシャでクリップ見たりしてたから、最低限「いいッ☆」ってことはわかります。あとスーツケースローズがあったら最高だったにょらー。数年前にアルバムを買い損ねて以来、地元のタワレコではお目にかかっておりません。大後悔!


 サアテ、ステキナ買イ物モ済ませたことだし。今度は某たんとこに冷やかしに行こうかね。それにしても、初めて行く服屋さんというのは、いつでも緊張しますな。なんせ俺、全然おしゃれじゃないし。おしゃれ手帖読んで勉強しなきゃダメだわ。俺、チャック全開くん!(長尾謙一郎の方かよ!)が、店の前に来るも、どうにも某さんは営業中。やべえ!お邪魔だ!ビビって逃げました。ごめんなたい。まあ、後で会うしなあ。ここはこれで良し!

 
【続】

【ゲーム】ファイアーなんとか

死んで戻れるなら死ぬよなあ…。





そんなわけで本日は、ファイアーエムブレムです。表記わかんね! タイトルを間違ったツイートすると、botが嗅ぎつけていいねしてくるから中々楽しいぞ。さておき、戦闘に出れば撃ち落とされ、攻撃してもダメージは少ない、会話係に甘んじてたシーダがついにドラゴンナイトにクラスチェンジしました。けどやっぱ弱い…。





ヒロインづらして弱いんじゃオラァン! マルスはマルスで前に出たら集中砲火喰らって詰むし、箱入り男女だな! やっぱりマジさんが最強よ。





がーネフ倒して頭痛薬みたいな最終兵器ファルシオンを手に入れて…。





いざ最終決戦! と思ったら、ドキッ竜人だらけの谷を越えなきゃならぬ。ここの敵は魔法を封じられたり、武器が通らない敵もいて、もはや低レベルのユニットは育たないようになっている。キッツイ~。しかしここには祭壇が存在する。なんの祭壇かというと…。





死んだユニットを1人だけ生き返らせることができるのだ! 誰を生き返らせるかって、それはもう、お分かりですよね?





誰だ、この斧を持った男は!?





サジです! ずいぶん序盤にうっかり死んでしまった、斧を持ったナイスガイ。お久しぶり! 今さら生き返っても出番ないよー!


【完】

【高知】駅シリーズ!「JR佐賀公園駅」

最近辛いことが頻発してまいっちゃう。厄除けどうした!?








そんなわけで本日は、くじらの見える佐賀公園駅であります。海のそばだし、本当に見えそうなくらい見晴らしの良い駅ですね。








21時には完全に停車がなくなる駅。まあこのへんで夜遅くまで過ごす用事ってなさそうですし、みんな意外と困らない!?








ワンマン列車もきます。都会じゃ考えられないけど、1両だけの列車。なんとものどかだなあ。

コメント返信のコーナー!

↓日曜に書いてたつもりがアップできてなかったでござるの巻

昨日は久々に長距離移動しました。えーと、9時間くらい車に乗ってたような…そんで街中にいる時間は1時間ちょいってね。ずっと電気グルーヴのラストサパーかけてましたよ。こいきな看守の計らいで菜の花畑の土になりますよ。


◎すべての欲を隠しきれていない若さ満点の記事ですね
赤パンへの欲求も含めたら下半身が求めるものが多すぎます
2019/04/11 21:50


●数字が漢数字にするんかどっちなんじゃーい! って統一されてなかったり、そのへんがもう若い。そして独りよがりなネタをぶっ込んでて痛い。あ、これは今もか!? でへへー。この時はまだ赤パン所持数3本くらいだった気がしますね。


◎やじきた懐かしいなぁ。ATが凄いみたいだけど、言うほど出てなかった…。私の地域もボッタ店ばっかだったし。
2019/04/12 07:02


●いや、それが言うほど凄くないんですよ。ATがSTに取って代わられつつある末期の時代でしたし、結局劣化獣王というか。CZをロング継続させつつATを狙っていく仕様ですが、成功率がファイヤードリフトよりキツかった印象です。けど演出は好きでしたね。ちなみにこの日は初打ちでフリーズ引きましたが、ビッグ中のフリーズはほぼ単発なのでお察しです…。


◎ざるうどんを食べた日は大負けした日かな?パチで負けたのかスロで負けたのか…🤔
2019/04/13 04:52


●忘れたけど、大体大負けするのはスロなので、そういう感じですね。職場の後輩が凱旋打てとそそのかすものだから、つい5000円チャレンジなんかして、危険な領域に突入…。


◎年齢的に衰える前にいっぱい食べてくのはいい事ですね
斧を持ったあの人は幸せな食事をする間もなく遺棄されたと思うと涙が出ます
2019/04/13 05:18


●ちょっと待てよ! 今、祭壇奪って生き返らせようとしてるところだよ! けどあいつら、クラスチェンジしないからずっと斧持ったまんまなんだよなあ。まあ、その斧でなんでもたたっ斬っちゃうからいいんですが。竜人すらやっちゃうぜー。マジでサジで。


◎神社でお祓いより、いっそのこと滝に打たれてみませんか?滝行ってやつです。
2019/04/14 06:11


●申し訳ないが2月の冬山で滝行はやめた方がいいぞ。終わったあと身体の感覚なくなるから、服着るのも難しかったんだからー。

15年くらい前はこんな感じだったシリーズ!「広島ジェーット!」

 ギターね、練習してるんですけど、Cコードから詰まってますよ。1ヶ月後も反復練習している可能性大ですよ。おれ、手のひらでかいけど指が…。


 そんなわけで15年前に書いたくだらない旅レポ~。学校で作文しか書いたことないヤツが書いたんで、拙い所はゆるしてにゃん。


------------


 はい、ゆたかです。主食はうどんとチョコレートデェース。あとビスケット。ちなみにここは、食い物のページではありませんぽむの樹~。さて、いつぞやの掲示板の某さんのカキコに「13万勝ったら広島においでー」とありましたので、それからコツコツやりまして。9月7日、ついに13万勝つことができたんです。一気に13万、とはいかなかったのですが。そして急きょ、翌週に広島入りすることを決定したわけであります。


(注:ただ、この人、翌日8日に9万戻しました)

 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 さて出発当日。とはいっても本日仕事中の某な2人と会うのは夜からなので、それまで時間を潰さねばなりません。予定としては松山から3時半または5時の船に乗って、夜に広島上陸。なのですが、どうにも・・・やはり休日は早く目が覚めてしまい、ただいま朝7時なわけであります。とりあえずチョビの散歩をして、朝ご飯を食うことにしたけどおかーさん。「ごんぶとあるよー」って、ごんぶとしかないじゃないですか。やはり四国の人間ですからね。朝からうどんは常識なのですよ。ワーオ!俺、朝からうどん食ったの、初めてだよ!


 さて今度は何をしようと思えば、この髪型。この伸びすぎた髪がよろしくない。例えるならば、ひと昔前のフォークソング好きな貧乏学生のそれ。せっかく愛媛から出て広島に遊びに行くのだし、更に人様に会うのだから、だらしない髪型で行くわけにはいきますまーい。いつ、どこで、誰と会うやらもわかりませんし。そんなわけで美容院へ行くことにしました。・・・が、行きつけの(とはいっても3ヶ月に1回)美容院が開くのは10時。そして今は9時。今から行く旨の電話さえ入れることができずに困ってはいたのですが、ちょうどパチ屋が開いてる時間だし、ちょこちょこっとモーニング漁りでもやりますか。うまい具合に時間が潰れたら美容院へ直行!でしょう。


 そんなわけで地元のスロット専門店へ行きました。なーるべく負けないようにしなくちゃ。店内を眺めてみますれば、開店からおよそ30分は経っていようものの、前日、ボーナス即ヤメのマジパルを発見!こいつは頂き!とはいっても、キンパルと違って当たりが遅いことが多いので不安になりましたが、それをよそに僅か5回転でビッグをゲット!そしてそこからバケ、ビッグと2連し、160まで回してヤメました。さあ、これで髪を切る金が浮いたぞなどと思ってたら、今度は前日420本日280と、合わせて700回転越えの台が空いてしまいました。かなり微妙な回転数ですが、朝1本でボーナスを引いてるし、少しくらいなら・・・とすぐさま着席すると、今度は1本分のコインを使い切る頃にマジカル10倍からビッグ!そこからバケビッグバケの3連で、店を出る頃には2万2千勝っておりました。

hiroshima03.jpg
 甘いところはモラッターッ!


 さて、美容院に電話をしなきゃ。すると、午前中は忙しいらしく、午後からのカットになるとのこと。仕方がないので美容院近くのゲーセンで時間を潰すことに。おや、時間はまだ12の針を指しておらず。そのせいか、お客は皆無。日曜ならばまだしも、土曜は学生にとっても社会人にとっても微妙な曜日なんですね。とりあえずポップン10やり放題ですかコレ!?それにしてもポップン10、キャラを選択するのはいいけど、これって10のキャラしか選べないんですか?レオくんいないじゃないッスか!あとワッキーも!スギレオのいないポップンなんて、ポップンとは認め・・・たくねえっ。それでもなんとか妥協して、宇宙人オニーチャンに決定。名前知らない。黄色っぽい人。やり放題だー!とはいえ、3曲100円で200円も使えばもう満足してしまい、今度はスロットコーナーへ。パチ屋でもスロット打って、ゲーセンでもスロットなのか!?そう言われても、ついついやっちゃうんですよ。それがスロ打ち。

 
 最近のゲーセンですごいのは、普通に、パチ屋で新台として扱われてる台が置いてあること。ふと見ると、ファイヤードリフトが置いてあるではありませんか。俺、これ打ったことないんですよ。とりあえずクリスの乳揺れを確認するまで打つんじゃあー!しかし、モーニング機能のない昨今の4.5号機を、しかもゲーセンで打つのはなんとも。まだ0回転だし。まあ、前日に誰かがある程度回してくれてるでしょ。・・・甘かったッ!ここのスロットは100円30クレジットと少々サービスが悪いのですが、およそ、3回ほど両替に行くはめになりました。600回転台でやっとこボーナスでしたよ。が・・・7狙っても揃わず。ハイハイ、バケですか。・・・なんか本物のスロ屋より金かかってるんですけど?ちなみに、クリスの乳揺れは大したことなかったですよ隊長!てゆーかあの絵柄好きくないや。そういえば最近のスロットは、やたらと萌え~っていうのを強調してきてる傾向にあると思います。賞金首のクリスが!てゆーかネットは、テクモと組んでから萌え度が高ーい!さすがDOAの会社!賞金首のクリスは、乳揺れはしませんが。けれども今度出る「スーパーブラックジャック」は、主人公のリオは乳キャラやし、サブキャラのバニーさんも、つかつか歩いてきて、振り向いただけで(不自然なくらい大袈裟に)乳が揺れるし。スゲエナー!


 意地になってファイヤードリフトやってたら、美容院に行く時間をやや過ぎてましたよ!ヤッバーイ!30分遅れにて到着。けれども、今日は土曜日だからか、まだお客さんは一杯でした。セーフですね?着席するなり、「先生」こと店長とスロ話。この先生がまた凄く、普通のスロットは絵柄が見えないと言って、殆どビンゴとゴッド様しか打たないわけなのです。が、それでも勝ってるんですよ。最近では、ゴッド様でPGG引いて、更にGGが連チャンし、そこから100Gほど回して終了。万枚出たそうです。けど先生、GG連チャンってそれ、もしかして天国モードちゃいます?と思い、奇数テンパイは多発したかなどの質問をしてると、やはり・・・そういう現象はあったそうです。そして、それを確信したのが、その後座った客に数千円でカマ掘られて更に万枚コースかまされたということ。けど、先に万枚出てるからいいッスよねー。その台の一番甘いところ、そこだけ俺にくれよ!

 
 そんな風に色んな話(主にスロ話)で盛り上がってたら、忘れてたことが一つ。「カッコ良く切ってください」って言うの、忘れてたあーッ!って、あまり無茶な注文するのはやめましょう。それにしても俺、旅行前に髪切ることが多いですナー。


hiroshima02.jpg
   カッコイイ!!


 さて、髪を切り終わったのはいいが、船の時間までまだまだありますぞなもし。1人で船に乗ってると、どうも退屈してしまうので、ここは一つ、古本屋で本でも買って行こうか。そんなわけでお近くの写楽堂へ。懐かしいな、山越店。1人になってから全然行ってなかったよ。ちなみにここ、「おもしろボックス」というコーナーがありまして、一般の方が2週間500円で、ちっちゃいスペースに店を出せるんですよ。まあだいたいは、ゲーセンで取ったぬいぐるみやら、菓子玩具が、やっすーい値段で売られているわけですが、俺はそんなものには特に興味がないんですよ。だから軽くスルーして本のコーナーへ向かおうかと思ったその時、大量のCDが目に入ったわけです。しかも、田舎ではタワレコにでも行かないと手に入らないようなCDの山が!ちなみに俺の住んでる愛媛、即ち田舎の、普通のCD屋及び書店には、ほとんどMステやらの、普通のテレビ番組のランキングに出ているような曲しか置いてありません。そうでないと売れないんでしょうね。松山の人って、流行ったら買う、流行らないと買わない、っていう傾向が強いみたいで。いや、俺の偏見と妄想なんですが。そして宝の山を物色すること数分後、俺はかせきさいだぁとファブ・ギア、あとエレクトリックグラスバルーンの中古CDを購入していたのでした。


 って、今から船乗るんやろお前!肝心の本を買ってないことに気付き、慌てて本を買いました。サクライマイコのスロマンガ~。200円なり。これやったら船に乗ってて、読み捨ててもオッケー。けどもう1冊の幽玄漫玉日記2巻は、読み捨てるわけにはいかないので、結局、愛媛に置いて行くことに。あと、3巻も買いましたけど、よく考えたら家にありました。ボケ進行中。

 
 あとは、広島行きの船に乗って広島行くゼ!広島ジェーット!


------------


※大街道に、まだビッグバンってゲーセンがあった頃のお話ですね。クラブセガも宝島も、まだあったんじゃないかしらん。
※数字は半角で統一したまえ。
※いらん漢字変換し過ぎて読みづらい。少し開け(ひらがなにすること)。
※母親がまだボケてないんだよなあ。

【高知】駅シリーズ!「JRうきぶち駅」

ゆうちゃんおらなんだ…。





そんなわけで本日は、スポーツ天国うきぶち駅の巻~。聞いたことないなあ。








ちなみに国道から結構離れており、徒歩で来るような人はいなさそう。自転車置場に自転車はあるけど、誰が乗ってきているのだろう。1台くらいなくなっても気付かれなさそう。








ホールは結構高い位置にあります。近くに気性の荒い海があるから、浸水対策でしょうか。しかしこんなベンチに夜中、人が座ってたら叫び声あげてしまいそう。





停車はやっぱり少ないのだ。ここで乗降する人も少なそうですし。








ホームはずいぶんと眺めのいいところにあります。なんというか、田んぼしかねえ! 遮蔽物がないなあ。








みんな行っちゃうのかい? うきぶち駅。

また昔集めたマッチ!? ネタ切れしてない?

最近はあまり出かけてないから新しいネタがね…。





そんなわけで本日も、昔のマッチが出てきたよのコーナー! これは松山の繁華街にある焼肉屋のマッチですね。今もあるかわかんないけれど、2500円で食べ放題でした。昔の恋人と付き合っていた頃、勧められて行ったもんさ。思い出すと今も辛い。彼女の、大事な時間を数年奪ってしまったのだって。この歳になっても心の中で謝っている。そしてもう、黄金の時間は戻ってこないのだ。





前回も南海ホテルのマッチが出てきましたが、バージョン違いのようです。多分安いからよく利用してたっぽいですね。








コンピュータシステムってのが凄いだろお? 当時の最新鋭だったんだぜえ。しかしラブホテルというのも、この十数年でバタバタと無くなっていったもんだ。少子化問題かこれ!? 大手チェーンはしっかり生き残ってるんだから、ラブホも無個性時代突入かしらん。





ここは今でも残ってる。国道56号線沿いのローズハウス。上品なバイキングのお店。ここも土曜の夜に元恋人と行ったなあ。ふたりともそこそこ食べた。たくさん食べて元気な子さ!





一時期隆盛を誇っていたステーキチェーン。ステーキとは名ばかりで、大体肉が来る前にサラダバーで焼きそばやらポテトやら食いまくって満腹になってしまうのだ! ああ恐ろしや。これも元恋人と…あと、海賊VANというパソコン通信のオフ会では三島店に行きました。





うーん、これはよくわかんない。お好み焼きが流行っていた時期もあったんですねえ。15年ほど前のお話です。





ここも食べ放題で、元恋人と何度か行ったものです。今は全滅してます。哀しいなあ。僕は、世界一綺麗で、世界一優しい女性といっときでもお付き合いできたことを嬉しく思う。最後は僕自身の未熟さで本当に申し訳ないことになったのだけれど、今は彼女の幸せを祈るばかりです(とても前向きに後ろ向きなことを言った)。


こんな話になりましたけど、次回からは通常営業だからね! 勘違いしないでよね!

昔集めたマッチとか

昔の話ばかりになるけど。





そんなわけで本日は、今まで気まぐれで集めてたマッチの巻~。これは少し前にブログで掲載した焼き鳥屋のマッチです。掘っ建て小屋の後に立派な店舗を構えた後に頂いたものですが、その後、どうやら閉店してしまったようです。今は美容室になりました…。僕はやっぱり、掘っ建て小屋時代の方が味があって良かったと思いましたね。








ビリヤードと雀荘のマッチ。住所は高松市のようですが、いまいち記憶にありません。うーん、一体いつ行ったんだ…。若い頃、オタク仲間とビリヤード行ってたからその頃のものだと思いますが。





ここのラブホテルにはよくお世話になりました。何せ4000円の部屋もあって、すごくリーズナブルだったんですよ。特別なサービスは何もなかったけれど、あの頃はゲーム機持ち込んで遊んだり、楽しかったなあ。








このへんは大街道から少し離れたホテルのものですが、基本的に街中はあまり利用しませんでした。どっちかのホテルでアルゼ王国6を遊んだ記憶がある。これまたゲーム持ち込んで。





ハナマサ、なくなっちゃったねえ。初めて行った時は寿司と肉食べ放題なの!? ってえらくはしゃぎましたが、良かったのは最初だけでした。値段は2000円くらいだったのが少しずつ値下げされて、とうとう潰れたんですよねえ。何せ肉を焼くとえらい勢いで縮むんだもの。そしてゴムみたい。大洲にも花房という似たようなお店があったけど、今はやってるんでしょうか。

誰得ストリートビュー!「ロープウェー街だ!」

巻き込み残業とか酷すぎなぁい!?





そんなわけで本日は、それほどロープウェー街してないロープウェー街です。入口では水樹奈々がお出迎えだ! 金を預けろ!





ロープウェー街の中にはお嬢様高校があるけど、撮ったらお巡りさんに優しく連れて行かれそうだから撮っていません。世知辛い世の中さ!





愛媛と言ったら鯛めし。その派生で鯛バーガーのお店もあるのだ。けどわざわざ鯛にしてもねえ。濃いめのタルタルソースで誤魔化した、なんの魚かわからないフィレオフィッシュバーガーでもいいじゃーん。





四国なのでうどん屋も多いよ。愛媛なのにね! 徳島や高知はそんなにうどん屋多くない印象なんだよなあ。みかん県、節操ナッシン!





観光物産館だよ~。愛媛だからみかん色。個人的に、オレンジ色と黄色のパチンコ屋はボッタ店だと思ってます。





ロープウェー街の古本屋といえばここ。あとは東雲書店ですね。昔はもう2軒くらいあったはづなのだけれど、時代の流れと共に消えて行きました。中学時代、研修で来てた先生に古本屋の場所とか聞いたなあ。漫画好きそうな女の先生だったのさ。





これがロープウェー乗り場だ! 近くに坂の上の雲ミュージアムがあるけど、よく知らないぜ!





ちなみにこんな感じで乗ります。剥き身です。おふざけしていると、たちまち地面の肥やしさ!





テナント募集されすぎ!? 耳なし芳一か! 確かサンクスだった気がします。

蔵出しシリーズ! 博多とか行った時の話3

 残業長いし疲れてるしで、テレホ時代の記事です


------------ー


 はい、ゆたかです。

 アミノサプリばっかり飲んでマース。けれども最近、コンビニでtarumiがおためし価格だったので、それもたまーに飲んでました。なんか最近、コーヒーとアミノ酸しか飲んでねえよ!あ、なんか博多と関係ねえ話ですね。博多のゲーセンは、ポップンの記録カードを300円で売ってましたヨー!さすがタ○トーステーション!てゆーか、タ○トーをのさばらしとく博多のゲーセン事情もすげえ!博多の人はあんましゲームをしないのだなと、そう思いましたごきげんよう。


 そんなわけで小倉レポートです。やけど、今年の小倉は・・・・・もう!スロットやらない人には全く面白くない日記ですごめんなさい。
 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 
 めざましテレビのトロを眺めたら、博多のカプセルホテルを後にし、いざ小倉へ。ここで一つアドバイス。博多から小倉へ移動する際は、なるべく早朝がよろしいです。中途半端に昼前から電車で行くと、スペースワールドのお客さんで電車がごった返します。大変です。都会の通勤ラッシュほどではないけれど、座るとこがありません。

 
 さて、無事に小倉についたわたくしめでありますが、ここからが無事ではありません。だって、「早朝=パチ屋に並ぶ」。この習性が身についてる自分にとって、パチ屋の密集している小倉駅周辺。言わずもがな、否、行かずもがな。やっぱり行ってしまいました。数年前に小倉へ行った際は、わけもわからずボッタ店に入ってしまいましたが、今年はきちんと優良店らしき店を検索してきましたよ。というわけで入店~。

 
 今日はなんと、イベントの日らしいです。丁度よろしい日に小倉にきたなあ。今日こそは猪木さんで勝たせて頂きたい!イベントということで、やはり、前日ヘコんでた台に着席。初当たりに9千円でバケを引いてしまうも、なんのその。そこから200以内にポンポンと当たりを引いて・・・引いて下皿や箱がパンパンになるはずですが・・・なにこのバケの偏り方!?しかも6択に成功しません。闘魂チャンスってなんですか?ボーナス回数は多いくせに、シマで一番投資してる人間となってしまいました。が、その時・・・フリーズが!「道」演出キターッ!!が、これも今までのバケ比率からして・・・おとなしく青7を揃える俺。おとなしく揃う青7。バケを引くも6択に成功しない。ビッグを引くも高確ハズレを引けない。投資が3万に突入する頃にやっとこ念願の高確ハズレを引くも、アッツイフェイクさえ見せてくれることなくスカされる。ギ・・・ギブアップ・・・。3万負けました。北九州ではもう打ちません。


ちなみに、一番出てたと思われたのがジャグラー。猪木は1台出てただけでした。しかも6択成功による、自力闘魂チャンスのみで。

 
hakata12.jpg
 7揃え記念写真


 ラフォーレで服を買う気力もなく、というよりも、服を買う金もなく、やはり行き着く先は雀球屋。いや~やっぱここに来ないと、小倉に来た気がしない!いつものように雀球を打ちまして、気になったのが雀球の反対側のシマにあるスロット。アペックスとハイアップっていう機種があったのだけど、ハイアップは絵柄がダサイので却下。どうやらこれは、サミーの昔の機種らしいです。ということは即ち、激しいスベリで小役ハズレや、単チェリーでボーナスって機種やもしれませんな。

 
 打つこと千円。やけに小役が揃います。なんか、下皿にも千円分のコインがたまってきました。え?これってフルーツゲーム?集中?んで、チェリーが頻繁に出現しだしました。2枚チェリーが。挟んでボーナス絵柄が対角線上にあればボーナスなのかしらん?なぞ、狙ってみますれば・・・揃った!え?リーチ目は?リーチ目見損ねたーッ!!とにもかくにもこいつは多分、モーニングでしょう。だって、店の張り紙に「移動は5回まで」って書いてありますし。これは多分、モーニングのカニ歩きを意識してるんじゃないでしょうか。ちまちまカニ歩きをし、順調に当たりを拾っていき、飽きた頃に換金すると・・・240枚で3400円?ここって何枚交換!?まあ、楽しめたからいいッスねー。

 
hakata11_20190416221623ba1.jpg
これがリーチ目

 
 ちなみに、後で店長らしきおじいさんに教えてもらったところ、リーチ目はやはり単チェリーだということでした。2枚チェリーがボーナスで、4枚チェリーだと、たいてい複合でスイカ(シングルボーナス)が揃い、稀にボーナスだと思います。あと、シングルとチェリー以外はみんな10枚役なので、DDTはチェリー落としで、チェリーが来なければオヤジ打ちで良し、ってことで。チェリーを無視するならば、スベリでリーチ目が察知できるかも・・・です。

 
hakata10.jpg
ここを抜けると
 

 さて、スロットの話ばかりになってしまいましたが、小倉は面白いとこですよ。若者が買い物をするならばでっけえラフォーレがあるし、ちょっと昭和な気分に浸りたいならば、ここを抜けていきましょう。大丸ビル名店街。別にここでなくても入り口はたくさんあるわけですが。抜けるとそこは、大人の街。大人というよりもおっさんの街かしらん(笑)?立ち飲み酒屋やら、ストッリップ劇場やら、古めかしいラーメン屋だとか。風俗のお店に入るのは遠慮しておきたいところですが、風景としてはもう、立派に昭和!レトロ臭がプンプンしております。いい画です。が、さすがに1人で記念撮影は恥ずかしかったため、画像はここに貼ってある分しかありません。申し訳ないでありんす。

 
hakata09_20190416221626aa6.jpg
A級ストリップとは!?
 

 ええそんなわけで駅周辺をぶらぶらしてたわけなのですが。 なんせ金がない!そして、PHSの電池も切れてる!ヤバイヤバイー俺さびしんぼ大作戦&フトコロさびしんぼ大作戦ですよこれ。そんなわけで、最後の金を振り絞って、コンビニでやきそばセットを買って食いました。美味しかったです。2時間前には港にいました。わびしかったです。ごきげんようごきげんよう、ごきげんようサヨナラーッ!!


 サイフの中に500円しか残らんかったよ。反省。


------------


※ラフォーレは現在、なくなっております。そして当然、雀球屋も。あと、優良イベントとかモーニングとか、書いてる奴は脳内お花畑だな!ボッタ店の提灯記事書けるよ。

猫たち

シャッターはね、エアシャッターが自動で降りてるところに突っ込んじゃった。リフトのブレーキが3年経っても直んないってヤバいって!








そんなわけで、本日は猫です。のそり…シャーッ!








ん? なんかいたー! 出てきてはくれませんでした。








こっちにおいで、と言ってるかのように待ち構える猫。








この日は天気が悪かったなあ。

コメント返信のコーナー!

なんか最近あれですね。テレビなんかでも「ガイドブックに載ってない」なんてものを紹介するようになっちゃって。ネタの枯渇ですなあ。ウチはもともとニッチだよ!


◎祈祷前に赤パンで座ってるおじさんを見かけてしまった人がブログに色んな人がいらっしゃるということで。と同じ文を載せている可能性を感じます
亀頭の話になると色んな人がいると痛感するあるあるネタに近いものですね
2019/04/07 16:57


●ううっ、そういえば赤パンに慣れすぎて愛媛では異質だということを忘れておったわ。トゥイッターとかで後ろのやつがどーのとか書かれている可能性…。自分自身は大人しくしてたし、なんも目立ってないからセーフって、駄目? 亀頭は色々あるよねー。ボクチャンはノーマルなので語れることありません。パールフラッシュとかパール兄弟とかないし。


◎ノッてきたお坊さんが何故か眼鏡とアフロのカツラを装着。おもむろに御神酒をゆたかちゃんにぶっかけて厄払いは終了
2019/04/07 17:48


●コーラだったら刑事事件に発展して…素敵なことやないですか。いや、いかんでしょ! けど背中をポンとやってくれると、なんか落ちたような気がしないこともねえです。それとパチスロで勝てるかとは別ですが。


◎別れてから15年も経つのか…(困惑)
私も学生時代の彼女の夢をたまに見ますけど、アレはキツい…。
目覚めると現実との落差で落ち込むどころではないレベルです…。

2019/04/08 07:15


●もう毎回死にそうになってますわ。男ってのは弱い生き物ですわ。まあ早めに立ち直るしかないんですよねえ。ちなみに最近は夢を見ません。毎日疲れすぎか!? wさんの替わりに59歳児に悩まされる毎日さ!


◎K下さんの送別会的なものはあったの?あとミニゴリは着床成功で退社?気になったのでコメントしました。プライベートな話題でスマン!
2019/04/09 08:11


●ないんだなあこれが。K下さんだからというわけではなく、基本的にウチはそういうの面倒くさがるからやらないのです。親和会の予算の兼ね合いもありますしね。まあK下さんはT中くんにも嫌われてたし…。あ、ミニの人はまだいます。失敗です。


◎蔵出しシリーズいいね👍
それにしても若い!
ゆたかちゃんも飲めたらなぁ。また違った付き合いや人生があったのかと思ってみたり。
酒飲みはK下さんみたいな人ばっかでもないからね
2019/04/10 20:00


●呑めてたら今頃身体をブッ壊して痛風になってる可能性も!? ライター業界だったら少しは得してたかもしれませんが、あくまでたらればの世界ですしおすし。むむむ。


◎写真の若者は将来クリームパンみたいな手になるほど増量するかもしれませんね
恐らく現在は家業を継いで「こういう薄暗い店に若い人がきてくれると嬉しいよ」と言える素敵なおじさんになっていることでしょう
2019/04/11 02:44


●ほんとに驚いたのが、このセーラー服を着た優男の指が細いという事実。おいら気付かなかったよ。ちなみに家業はついでないから安心したまへ。中古の自転車、はよ売れねえかなあ。ずいぶん安いらしいよ?

蔵出しシリーズ! 博多とか行った時の話2

 昔の文章は反省点だらけだ!

------------


 はい、ゆたかです。大した山場もなく博多レポートは進んでおります。やべえ!オチもないかもよ?とゆーことはヤオイですな。ウッシッシ(巨泉)。いやーそれにしても、俺も一人旅が似合う男になってきたなあ。数年ぶりですが。悪ィな、また付き合ってもらうぜごきげんよう。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 
 エロ同人誌が欲しいのかどうかわからないスピードで同人ショップを回り、気がつけば午後5時。某さんの仕事って、何時ごろ終わるのかしらん?そんな心配をしつつも、今度は大名へ向かう。猫背で。早足で。アベの口で。下手をすればKYOICHIさんを待たせてしまうことになるから、早く、早く目的のお店を回らなきゃ!なぞ思いつつ、ジャグラーの沖スロ版は、フラグが立つとランプがつくどころか、リールが全消灯することを知ってしまう。はい、寄り道してしまいました。天神のパチ屋も出方はイマイチでした。お盆ですからか?午後5時でノーフラグの台がイッパイデスヨー!結構おっきい店だったのに。


 天神のどっかから歩いてずーっとずーっと。曲がると大名の通りが見えるブックオフのある道もずーっとずーっと行くと、そこはステキな中古屋さん。なんとか商店(また店名忘れた)に到着!ここの品揃えは、とにかくスゴイ!メジャーでも、タワレコでしか置いてなさそうなCDはあるし、インディーズの中古盤までもある。ちなみに俺は過去に、大正九年と、かせきさいだぁの中古盤を買いました。愛媛では、こんなアーティストの中古盤が置いてあること自体、信じられない!だけど今年はちょっと期待はずれで、そんなに俺好みのアーティストのCDは置いておらず、何も買わずに店を後にしたのでした。けどここ、レコードも置いてあって、値段もかなり安いので、博多に来た際には是非!詳しい場所は・・・野生の勘でお願いします。タウン誌とか見れば載ってるかも?

 
 さて今度は急ぐように大名に直行。いざ、カメレオンレコードへ。ここは、中古は取り扱ってはないけれど、普通にインディーズ、そして、地元博多のインディーズアーティストのCDやテープをたくさん取り扱っており、かなり気になるお店であります。俺は、毎回ここで、インディーズのテープをごっそり買って帰るんですよ。今回もごっそりやっちゃってー!が、うっかり嬉し懐かしアメリカヤングのミニアルバム及びアルバムを見つけてしまい、博多っ子インディーズへのウエイトは9:1になってしまいまった。けど、100円で買ったエイプリルズのCDは、かなりテクノポップしてて良かったッスよ。え?ゲームキューブのCMソングに起用されてたの!?もはやインディーズじゃねえでしょうそれ。けどかなーり得した気分~。しかし、もひとつ買った一銭飯屋のテープは、まだ聴いてません。早く聴け俺。

 
hakata08_20190414090402eca.jpg
  戦利品。

 
 そんなことをしてるうちに早くも6時過ぎに!某さんには5時半とメールしておいたため、30分以上の遅刻!かと思いきゃ、仕事が残業確定らしく、しばらく博多駅周辺でのんびりすることに。とはいえ、時間潰しでパチ屋なぞ行ってしまっては、とんでもないことになりますな。駅周辺も、とにかく悲惨な出玉状況でした。お盆だからしょうがないのだろうけど、松山よりも出てなさげですよコレ。う~ん、歩いて行ける範囲以外ならば、まだ希望はあるのかしらん?とにかく駅周辺はダメです。ボッタくられます。そういえば腹が減ってきましたなと時計を見れば8時前。あいや、減るわけだ(財布の中身も)。そのへんの空いてそうなラーメン屋に入って、ラーメンを食すことに。やっぱり、博多といえばラーメンですな。とんこつラーメン。しかし最近、うどんばかり食ってた俺には、ほっそい麺にカルチャー驚き。ああ、そういえば博多ラーメンの麺って、細かったッスね。あとは、セルフうどんの店でいつも3玉注文してる俺には、少々物足りなかったかも。替え玉すればいいわけだけど。けどそうすると、値段がファミレス並みになっちゃいますよ。風情がございません。ラーメンはラーメンらしい値段。うどんはうどんらしい値段がありますわね。

 
 と、ラーメンを食い終わろうとしていたところに某さんから電話。お仕事終了~。博多駅にいるそうです。けど、まだ晩メシを食ってないですって!?・・・やべえ・・・食っちまった。が、久しぶりの再会なので、食事はお供させて頂く。とりあえずヨドバシカメラのグルメフロアーへ。ヨドバシカメラといえば、カメラはもちろん、電気製品を取り扱っているお店なのですが、この博多店、でけえ!9階建て?はあります。そしてなぜか、メシ食うところやゲーセンまで!愛媛では考えられませんよコレ!

 
 我々が向かったのはぽむの樹。でっけえオムライスの店です。ここのMサイズは、他店のLサイズに値する大きさでありまして、Lサイズはと言いますと・・・いっぺん、食ったことがあるのですが、並の店のオムライス3つ分はあります。スーパーでっけえです。しかし今回は、直前に博多ラーメンを食ってたということで、俺はSSサイズ。某さんはMサイズのオムライスを食したのでした。昔話が弾みます。主にMSXユーザーの話で、あの人は結婚しただの、この人はあそこで働いてるだの。とはいえ、主な話題は「あの人の頭皮が」系。だってぇ~オタク界ですもの(笑)。それにしても、もうそういう年齢なんですな。我々。


 腹ごしらえをすませ(俺はさらに詰め込み)今度はゲーセンへ。博多のゲーセンは、タイトー系が主です。松山ではボッタ系に入るのですが、博多ではうまいことやってるみたいですな。ポップン10やら太鼓の達人をプレイしました。ああ、ゲーセンでゲームするのって久しぶり。ここ最近、パチ屋でスロットばっかりだったものなあ。それにしても、nagureoのいないポップンは寂しい限り。
 

 あとは、某さんのオススメのパチ屋、マイアミへ。なんでも昔、ここで4万勝ったそうです。いや、1回勝っただけでは優良店の確証が・・・。けれども地元の人の言うことです。間違いはありますまい。中に入れば、確かに今まで見てきた店よりはついてました。なんか猪木で5千枚オーバーしてる台があったし。とりあえず我々は、ジャグラーVのシマで連れスロと行きましょうか。某さんにオススメの台をピックアップし、俺はその隣で打つことに。すると・・・1本でピカリ☆・・・俺の台なんですが。しかも、またクレジット内でピカリビッグ2連チャンしてしまいました。やべえ、気まづいぞこれ。と思ってたら、某さんの台も、連チャンこそしなかったけれども、なんとかピカリ☆適当に切り上げて、2人とも少額ですが、勝つことができました。めでたしめでたし。

 
hakata07.jpg
 抜けねえエロビデオ


 夜泊まるカプセルホテルは、結構いいとこに泊まれました。なんかもう、フロントからしてカプセルじゃない雰囲気だし。ビジネスホテルって感じだし。しかしそこは、某さんに割引券をもらったおかげで、3800円のところを2800円で泊まれたので、かなーりお得に泊まれました。有難うございまッス!風呂は、露天風呂やうたせ湯がありましたよ。そして時間を確認しようとPHSを見ると・・・電池がなくなってました。俺ピーンチ!


 続く



------------


 ※多分、マイアミとかもうないよ! 15年近く前の話だからね。レコード屋も…。大名なんて、雑貨屋はほぼ全滅してたし、行く目的も失っちゃったなあ。

コメント返信のコーナー!

上の妹はたびたび家に来てくれるのだけれど、今日は弁当作ってくれてました。





ゴリラは伝統。


◎今回は味があるというより何か悲しみを感じさせる場所ですね
小奇麗に作ろうとしてもテナント的にもスペース的にもスカスカな感じが残念です
ヒット焼きで鳥居みゆきを思い出せたことがせめてもの救いでした
2019/04/04 23:29


●あとね、アーケードの真ん中あたりにでっけえマンションが建ったなーと思ったら、介護付老人ホームでした…これが新居浜の現実! ヒットエンドランというか、エンドだよ! エンドエンドエンドー!


◎景気付けに、ゆうちゃん家に早朝バズーカしに行こう(提案)
2019/04/05 07:51


●やめて! ゆうちゃんの容態が悪くなっちゃう! 41歳のうちにバカボンパパで行きますのだ。


◎岡山市北区に位置する岡山商科大学は、社会に有為な人材の育成 及び 輩出に努めた結果、地元への就職や大学院進学に強い のが大きな特徴です。 大学選びは あなたの人生 を大きく左右します。 産学官連携活動を通して 地域の活性化 に貢献しております。 学部・学科毎に 専門性の高いコース制度 と WEBを活用した資格講座 があるので、将来やりたい事 が見つかります。 就職活動の際には 面倒見が良くて親切 なので、入って良かったと言えます!
2019/04/05 09:36 URL 編集


●誰やお前!


◎返信のおかげで笠木忍が広場でドリームなプレイをしてるDVDを思い出せたので今から全力で探してみたいと思います。夢を取り戻すきっかけをありがとう
2019/04/06 22:31


●他にもメイド服でドリームしてたり、バニー服でドリームしてたりするのもあるぞ! しっかり拘束されているのがこれまた良し。ただ、やっぱり汁気の多いのは苦手。


◎ 再びの統一おめでとうございます。劉備を二度斬ったり劉備ん配達が二度ベルを鳴らしたりと最後に派手な演出も見事に決まりましたね
41才の厄年に病気をする人が多いと聞きますし実際身近な人達もバタバタと倒れていきましたので厄除けと健康面の注意をしっかりとして乗り切ってください
2019/04/07 01:28


●そんなわけでこの前、厄除けに行ってきたのだ! ただ、厄除けに行ったからと言ってパチスロで勝てるわけじゃないから、みんなは気をつけようね! 身体は健康になったやうな気がします。たぶん。

食べ物画像なのだ

ひっそりとファイアーなエムブレムやってるんですけども、やっぱり難しいですわ! サジをなんとしても生き返らせたいですわ! あ、マジだったっけ?





そんなわけで本日は、食べ物画像なんですけども。1枚目は味噌カツ。岡山で味噌カツだ! 甘辛い味付け、熱々の鉄板で食べ終わるまで美味しく頂けるのが嬉しい。あとご飯も美味しいしおかわり自由なのが良かった。思わずごはん3杯食べてしまったわけさ!





家系! ラーメンはこってりしたものが美味いのだ。特に、ご飯と合うものが好ましいですね。ご飯おかわり自由ならなお良し!





いつもの珈食亭。いつものチキンカツ定食。このでっけえのがいいんですよね。実に食べでがあります。そして出来たてなので衣がサクサク。ご飯がいつも柔らかめなのが気になるけど、このあたりはお年寄りが多いから仕方がありませんね。





休日の前日は妹にサンドイッチを作ったりしていたのだけれど、愛媛は食パンが6枚切りまでだからいつも失敗気味でした。そこで考えたのがこれ。上手くいったかな…。





がんば亭のざるうどん。うーん敗北の味。

2003年くらいに福岡行ったんだって

 今回も、昔の記事だよ蔵出し編。文章が若い! 自分のことを俺って書いてる!


 はい、ゆたかです。


 せっかくの盆休みだということで、ちょいと旅行に行ってきましたよ。久しぶりの一人旅ですな。これでも昔は、よく1人であちこちぶらりと旅行に出かけてたんですよ。今回は、九州地方。博多へ行ってまいりましたごきげんよう(突然挨拶)。

 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


 8月14日午前5時。松山から小倉行きの船に乗り、到着したのは小倉港。当たり前です。小倉行きの船でアメリカなぞ行けやしません。外に出ますと、雨。俺、旅行行く際に、傘なぞは一切持たない主義なんですよ。だってあれ、かさばるし。雨降らなければ丸損だし。そんなわけで傘はなしで、港から駅まで強行突破。幸運にも少ししか濡れずに駅に到着。いやー、なんかテンション高ッ!旅行って、いやおうなしにテンションが上がりますな。ここから電車に乗り、博多駅へと向かったわけですが・・・。


 電車に乗ってる際、コンビニで買ったスロ雑誌を読みふけっておりますれば、外の景色はもう、明るくなっており、少しおっきめな駅に着くと、なんだか小学校の団体がぞろぞろと。さっきまでやや空いてた電車の席が、あっという間に埋まりましたよ。けど、その子らが話してる言葉は、なんだかよくわからない言葉。よく見たら韓国の小学生でした。うわっ、今まさにこの瞬間、この車両の俺、少数派民族じゃん!そう思っていると、駅からアナウンスが。どうやらこの電車は小倉へ向かうらしいです。・・・って俺、博多で降りなイカンやん!一駅戻ってしまいました。どうやらさっきの大きめな駅が、博多駅だった模様。しょーっぱなからヤリマスナー!よしづかってどこよ。


 まあ、博多駅はすぐそこなので、特に大きなトラブルもなく解決。着きました、博多駅。今日は某さんと3年ぶりに会うわけですが、あいにく仕事らしく、合流は夜から。夜までは、天神あたりを回ってることにしましょうか。しかし、時間はまだ8時。あのへんの店は早くても10時にしか開かないので、まだまだ時間があります。そんなわけで、やっぱり行っちゃいました。パチ屋へ。地下鉄千代県庁前を降りてすぐに、その店はありました。ここには新台入れ替え3日目の「やじきた」があるんですよ。しかも、大安の日は大安デーと銘打ってイベントをやっているらしいとか。ちなみに14日は大安。こいつはイケるか!?


 というわけで、8時半から並んでみるも・・・9時になっても人が来ませんが。ちなみに、抽選券の配布は9時半から。あ、人がきた。と思ったら店員。おめえら遅いよ!それでも10分くらい前になってから客が来始めましたが、それでも5人。そのまま9時半になりました。ちなみに俺の抽選券はというと、5番。5人並んで5番かよっ!入場は45分かららしいので、店外のちらしを見ていると、「当店は客寄せのためのガセイベントは一切行いません!」ですって。そのイベントの日、しかも新台がある日に5人しか客が並ばなかった時点で、既に客に信用されてないんでは・・・。

 
 入店して店内のデータ機を眺めてみると・・・前日当たり0回の台が、そりゃもうスゴイイキオイで並んでるんですが。気のせいですか?あ、わかった、これはきっと、打ってる客が前日にバケしか引かなかったからですな!それならば納得(既に現実逃避)!やじきたは、やはり俺以外の4人が座りまして。俺も、イベントだということで、前日ヘコんでた台の上げ狙いにて、カドのやじきたに着席。けれども・・・さすがに新台だから、当たり0回はないものの、出てない台の比率が高いような・・・新台で当たり1ケタはまづいと思いまつ。


 5時間後。サイフの中身を半分未満やられた俺が、そこにはおりました。プレミア引いてやじきた祭り単発。連続演出引きまくって全部スカ。やはりここはボッタ店かあっ!って、冷静に考えればわかるもんですがね。旅行だと、いつもよりお金を多く持ってるから、ついついツッコんでしまうんですな。注意だこれ!みんなも注意しよー。博多のお盆は出ねえ!博多では連敗ですわ。
 

 さて、気を取り直して、博多に来た本来の目的を思い出すことに。まずは大名のCD屋でインディーズのCDを買いあさる。あと、まんだらけでエロ同人があればいいなぁ。アクビちゃん本とか(皆無)。そして、余裕があれば赤ズボン探しの旅ですよ。まずはまんだらけなどの、同人ショップをうろつくことにしましょうか。ちなみに博多のまんだらけは、近くにD-CULT、あととらのあなが固まって建っているので、色々と便利です。ただ、とらのあなは広島店のが品揃えが充実してますぜダンナ。


 まんだらけは、今日も大盛況。エロ同人を買うぞーと意気込んだはいいが、あれですわね。田舎モンだから、同人誌が珍しい=欲しいかもと思うだけで、いざ来てみると、そんなに欲しいわけではないことに気付き。「こだか和磨のテニプリ同人誌が入荷されましたー」と、うちのいもーとならばすぐさま飛びつきそうなアナウンスを聞きながら、すぐさま、同人フロアを後にしたのでした。あとは1階で、幽玄漫玉日記の1~3巻を探してました。が、ありませんでした。去年はここで長尾謙一郎の「ビバ!思春期」を買って帰ったんですよ奥さん。なかなかうまくいきませんデスナー!そんなわけで、何も買わずにまんだらけでの買い物終了~。

 
 次はD-CULT。同人誌専門店というだけあって、品揃えがすげえ!だけど俺、サークル名で並べられても全然わかりませんよこれが。なんかはづきたんがひでえことされてる同人誌、ねえかなあ。いや、探しませんでしたが。うわっ、テンション低っ!ただ田舎モンだから、こういうとこ入ってないと損かなーって気分で入っただけです。良さげな同人誌は、あわよくば、な感覚ですな。3人くらいのグループの客が、一生懸命G-ヒコロウの同人誌を探してたよ!あったら俺も欲しいよ!てゆーか、オルロックの未収録分(途中で雑誌が潰れた)をのっけた同人誌とか出してくれんかなあ。結局ここでも何も買わずに終了~。あと、とらのあなは、3軒目ということでほんっとーにてきとーに入っててきとーに出たので、特に書くことなし。ごめんなたい。コスプレさんの写真集とか置いてましたよ。セーラームーソやガンパレでパンツ丸見えーってゆーか丸見せーな写真集。がんばれ(何?)!

 
 パンチラだけなのかしらん?と思いつつ続く。


------------


※8月14日午前5時に小倉港到着ってことです。文章がわかりづらい!
※ガンパレでパンツ丸見せなのは、恐らくさちえ(現在童貞評論家)って人のですね。
※なお、盆明けに会社を辞める意思を上司に伝えたのでした。

誰得ストリートビュー!「今はもうない焼き鳥屋」

 今回は相当昔の記事となります。昔の文体をなるべく残したいとは思うけれど、色々直さないといけないところが多い。つまりは普通に更新するよりめんどいのじゃ~!


 初めてシリーズ「初体験!?焼き鳥屋さん」とかゆってみたり。某日のやりとりで、連れが「焼き鳥食べたい」ということになったので、2/10土曜、焼き鳥屋さんへ行ってみました。とはいっても、そんなお店なんてわかんないんだよねー。居酒屋だったらそりゃもう余裕で焼き鳥どころか、もう串でないものは何でも出るぞって勢いなんだけど、そりゃ邪道でありましょう。


 そんなわけで、本格的な焼き鳥屋さんへ行くことに。実は僕、心当たりありまして。いつも会社へ行く途中の道、いわゆる通勤コースというものに、あるんですよ。そりゃもう、通好み、玄人好みっぽいとこが。外側はバラックでねえ。「屋台の焼き鳥」とか「愉快な常連」だとかいう雰囲気がプンプンするような雰囲気。


 場所はだいたい出会橋から伊予市寄りのとこで、旧R56走っていればわかります。「ああ、ここか」ってカンジで。そういったわけで、さっそくやってまいりました。しかしこういう店は二人とも初体験。油断をするとやられるぞ!しかし、なんだかんだいっても中に入らないことにははじまりません。入ったよ~。カウンターがあって、ちょっと離れてテーブルが二台。うちら、こういうとこ慣れてないんで、テーブルに座りました。バラックだけど、意外に暖かい店内です。


 やっぱり、店長はこういうとこでは「大将」って呼ぶんだねえ。常連の皆さまは、そう呼んでました。店員は、大将とあわせて二人。もう一人の店員さんが、注文を取りにきました。まずは、焼き鳥を食いたいので、串系をどんどん頼んだよ。串は1セット3本で、値段はだいたい250~300円くらい。普通の居酒屋なんかよりも、断然安いし、美味しいです。しかも、唐揚げ!あれの付け合せのキャベツ、なんと甘いのです!甘いってことは、無農薬の健康なキャベツではないですか!?さすが、キャベツもメニューに入ってるだけありますなあ(150円)。


kusi2.jpg


 こういう風に写真撮影などして2人で盛り上がってたら、常連のお客さんが色々話し掛けてきてくれました。やはりこの客層、デジカメが珍しいらしく、写真を撮ったり撮ってもらったり、皆さんハシャギまわっておりました。あ、そういえば・・・アレなんですよ。僕ら、今まで聞いたことはあるものの、目にしたことのない未知の物体。「豚足」を頼んでみました!いぇい☆お客さんに「通だねえ」って
言われちゃったい。


tonsoku.jpg
 

 さて、皿には例の物体と、コショウをたっぷりまぜた塩が乗っております。これは、どう食せばいいのでせうか?指?が二股に分かれていたので、とりあえずちぎって、それから考えてみました。何も考えずに食え!それが一番。肉、とにかく食えるかどうかは抜きにして、柔らかい部分をちぎって食べました。触感は、ぷりぷりとか、ぷにぷに。全体的にゼラチン質?な感じでした。これって、ダメな人にはダメなんだろうけど、塩コショウにつけて食べたら、凄く美味しかったよ。ちなみに値段は300円。


 akusen.jpg


 さて、未知の体験もしたし、これから帰ろうかとしたらなんと、お客さんが手羽先をオゴってくれました。ありがたいッス。いや~、こういう店って、フレンドリーだねえ。暖かい☆ちなみに、結構注文した割には二人で3000円でした。お酒飲まなかったからかな?いや~みなさん、「こういう店に若い人がきてくれると嬉しいよ」だなんて。そんなこと言われたら、こちらも嬉しいッスよお。


jouren.jpg

 
 焼き鳥屋初体験、無事、幕とゆーコトで。



※当時はスマホどころか、ガラケーにはカメラ機能がついていなかった時代でした。デジカメは50万画素で、30枚くらい撮れば満タン。バッテリーも電池式だったので色々不便でしたね。けれども楽しい時代だったよ…(遠い目)。それにしても文法のひどいこと。文章なんてもんはほとんど書いたことなかった時代のものなので、許してぇん。

誰得ストリートビュー!「東雲神社に桜は咲いているか」

残業、残業、早出、早出&残業といった今週のスケジュールでございます。ひえー。多分明日も予定にないだけで残業になりそうなんですよなあ。








そんなわけで本日は、東雲神社であります。ロープウェー街の中にある静かな神社です。








階段は意外と長く、坂はきっつーい。坂の上の雲ではなくて、坂の上へ行くのに苦労ですわ。そんな中、黙々と階段を走りながら往復している運動部のような若者が。すげえ…。僕はね、走るの嫌いなんです。ゆっくり歩こう伊予の道!





長い階段を登り、境内までやってきました。しかし、なーんもやってなかったというね。疲れ損じゃーい。





すぐ近くではロープウェーが動いていたよ。ここ、映画版チョコレートデリンジャーのオープニングで使われてたな。許せん! 酷い映画だった…あれほど上映時間が長く感じる映画はなかったよ。








桜は申し訳程度に咲いていただけだった。あーらら、帰りましょ。

猫たち

今週は土曜出勤です。ギニャー!








そんなわけで本日は、猫です。めっちゃ警戒されてるぅ~。








かと思えば、寄ってきてくれる猫もいたり。似たような猫が増えてきたような気がするので、その内見分けがつかなくなりそう。








あっ、影からもう1匹!








出たり隠れたり忙しいなあ。

コメント返信のコーナー!

4月に入ってから色々あった気がするけれど、少しだけ落ち着いた、ような。





◎富士そばに潜んでる人は「我々は何ものも拒まない。だから我々から夢を奪うな」って考えをもった流星だか射/精だかっていう街の出身者らしいので二丁目やクセの強いサウナ以外はすべて受け入れるらしいです
2019/03/31 01:16


●夢浴びとか夢学園とかは避けるジャンルなので奪いようもありませんです。ダイジョブダイジョブヨー! いきなり熟女よりもいいなり女子高生ヨー! それにしても富士そば禁断症状が出てきておる。なんとかいたせぇい。愛媛にもチェーン来ないかしら。四国は基本的にうどんかラーメンの国だから、そばはしんどいんでしょうね。そば吉グループも苦戦してるし。


◎新元号微妙すぎませんかね…。
襖紙の銘柄みたい。しかも中級くらいの。
わかるかなぁ~、わかんねえだろうなぁ~
2019/04/01 16:09


●みんな最初はそういんだってば。昭和も平成も、日常では使わなかった言葉だからやっぱり違和感があるようで。まあその内慣れるさ! プロゴルファー令和。


◎心理学的に草木は蕎麦のことを表しているそうです
昔の彼女や配偶者はテンプラなどの揚げ物を表しているそうです
それを踏まえて考えるとゆたかくんはテンプラや蕎麦を求めてアメ横を抜けたとある街にある富士っぽいお蕎麦屋さんに通うことを無意識に望んでいるようです
2019/04/02 22:37


●アメ横抜けて、右に曲がったあたりでしたっけね。海峡やABAB方面の。ABABはもうなくなってるけど。あ、海峡のでけえ唐揚げも食いたいっすねえ。東京行くと食事が大体富士そばになるのは秋葉原の滞在時間が長いからじゃろうか。上野近くにあるクラウンっていう薄暗いカレー屋もちと恋しいですね。あとRYUっていう何故か潰れないゲーセン。今はもう潰れてるかもしんないけど。


◎公共の場で彼女がイライラして喚き散らしてる姿を見ると興奮します。
更に泣き始めたらこみあげてくる笑みと股間を抑える自信がありません
2019/04/04 13:56


●やべえ! この人、俺よりやべえ! けど絶対強いわ。普通オロオロしちゃうもんなあ。時折諦めちゃうし。そういう点では強いと思う。それがいいことかは知らないけどな! けど木村つなや笹木忍あたりだったら酷いことしたくなりそうですね。


◎元カノの夢は悪夢なのかね?心配して出てきてくれた…という考え方は、ゆたかちゃん的には無しか。
厄除けもいいけど、好運気の人に会ってみるのもいいかも。マン久保さんとかね。
2019/04/04 14:13


●女は上書きする生き物さ…もう15年も経っちゃってるんだし。心配なんかせず、幸せにやってますってばさ。夢占いによると未練の表れとか書かれてましたわ。当たり前じゃーん! 役に立たん占いじゃわい。マン久保さんって最近動画観ないけど、収録は定期的にやってるんでしょうか。アップロードが遅れてるのかしらん。大分にはあまりいなさそう。


誰得ストリートビュー!「菊間遍照院で厄除けを」

最近色々あったからなあ。








そんなわけで本日は、41歳の春だから厄除けに行ってきました。菊間町の厄除け大師! とうとうそんな歳になっちゃったか…。








ちなみに菊間町は瓦が有名な町ですから、ここでは門前にて仁王像ではなく鬼瓦がお出迎えしてくれます。足場にしたり敵を閉じ込めちゃ駄目だぞ。








中では様々な厄除けグッズが! 饅頭がどんな味するのか気になったけど、残念ながらまだ販売されていませんでした。あと近くのラーメン屋は厄除けラーメンとか取り扱ってるぞ。どんな味だよ!





受付で年齢、氏名、住所を記入し、5000円を支払えば受付完了。厄除けの時期は過ぎたはずなのに、この日も大勢の参拝客がおりました。みんな、厄いねえ。


(※他にも交通安全や家内安全などの祈祷も受け付けているから、厄除けだけではないようです)





この中で祈祷を行います。行儀良く座って待っていましょう。客層はやっぱり厄年の方が多いですね。僕の前にやや緊張した面持ちで座っていたスーツの方、近い内に大きな催事でもありそうな雰囲気。その隣にはプリンのような頭をしたジャージ姿のおばちゃん2人。対称的な人たちだなあ。色んな人がいらっしゃるということで。


お坊さんが3人入ってきて祈祷開始。ここでは、心の中で南無大師遍照金剛と唱えながら終わるのを待ちましょう。中央のお坊さんが、まずはイントロで調子を整えます。少しして左右のお坊さんがこれまた違うお経を唱え、時折太鼓を交えながら祈祷を進めていく。


さあ中央のお坊さんがノッてきた。お経のテンポが速くなり、名前の書かれた札を火にくべていく。1人ずつ名前が読み上げられるので、参拝客も安心だ。空海大師もノッちゃって太鼓のリズムもヒートアップ。全員の名前を読み上げ、終了パートを唱えたところで祈祷完了。焼香の後、今度は御札を取りに行きます。








お年頃の人は、ちゃんと行っとこうね!

【三国志2】ついにシナリオ2も中華統一!

明日は厄除け行ってきます。41歳の春だからね。








そんなわけで本日は、三国志2であります。強そうでちょっと強いけどやっぱり微妙に弱い君主、袁術を撃破! そして一騎打ちで捕らえた周倉くんも兵士まるまる残して獲得。この方は元山賊だったけれど、関羽に憧れて武将になったワイルドなやつさ!








孫権のいない孫家など敵ではないわーとか言ってたら、今度は周瑜が君主になっちゃった。さらに敵方の策略にハマってしまったか、配下の孫権が裏切り、独立国家をこしらえてしまう! やはり武将程度の器にはあらず!?











まあ斬っちゃうんですけどね。あとは劉備だけだ!








まずはおっちょこちょいな張飛といるところを撃破。ここで劉備を斬ってしまうと、武力の高い関羽が跡を継いでしまうため一旦逃がします。一番怖いのはやっぱり関羽さ! ジャーンジャーンジャーン! げえっ、関羽!








劉備は二度死ぬ!





こうしてゆたかさんは中華統一を成し遂げたのでした。アチョー!



コメント返信のコーナー!

びょういんに いる!
わしは健康です。


◎空港や曹操の近所では造りのいい物件に安く住めるからお得ですね。
その近辺に自転車の置きやすい地所を作り根こそぎいただくという手慣れた手法を応用して武将を集める事ができたのも日頃の修練が活かされた素晴らしい戦略です
2019/03/27 15:05


●曹操の近所なんかは、何かに付けて滅ぼさねばとか奪わねばとか言われて、村民風情は気が気でないよ! 劉備殿についてって足でまといにならねばならぬ運命(全滅エンド)。空白地帯作って少数で様子見に来た武将を襲うのはCPU戦においてかなり有効なのだけれど、対人戦だと無理そうですね…そもそも対人戦って誰かやってたんじゃろうか。同じ本体でプレイするから手の内露出プレイじゃーん。


◎K下さんも武将並みに尖ってんねぇ~。あの年齢で解雇となると、運送業くらいしか無いんじゃない?福利厚生がある今の会社で我慢していた方が良いと思うなぁ。
2019/03/29 12:43


●ドッコイ! 車の免許も昔に取り上げられて所持していないのです! 体力的にも痛風持ちだし、たいして力持ちってわけではないしなあ。パチスロを片手で持ち上げられるくらいやんないとなあ。


◎パチで大負けでもしたのでしょうか?
2019/03/31 00:18


●正解! もうやめゆー(何度目だこれ)! 田舎で暇をするとろくなことがないぜよ。


◎サジの上に咲く桜はとてもきれいですね
アジサイの下に埋もれているマジの斧の鉄分で色が違う花が咲く季節も楽しみです
2019/03/31 00:48


●サジはまだ死んでないから! というかレベルMAXだし、立派に主力を務めているってば。アーマーナイトなんてハンマーで一撃粉砕さ! ま、マジはね、今のステージで生き返らせるから待っておれよ。オームの魔法で超越●力だ! よって、桜の下には誰も埋まりません。しかしあれですね、ヒロインの娘、ドラゴンナイトになっても役に立たないんだけど。ほぼ会話要員じゃないのさ! くそう、レイ●後みたいな顔グラしやがって。


◎駅とはなんだろうと考えさせられました
首輪をつけて貰うことが好きな女性と詳しく調査に行こうと思います
2019/03/31 01:02


●御徒町では味わえない世界観だな! とはいえ、露出プレイは露見した際に世間の風当たりがやべーので控えようね! ドリームプレイくらいに控えとくが吉。けど露出系とかマジックミラーは、いまいち分からないのだけれど、やはり人の好みはそれぞれなんですなあ。人のこと言えないわしですから。







本棚の漫画を大体250文字くらいで紹介するコーナー

 ゆうちゃん生きてました。





「モッブ」
 真の侠客であった父を殺したのは誰だ。復讐に燃える兄、真八は死神と化す。弟である銀八はガスマンという少年と出会うが…。ラストは衝撃でした。えっ? てなって、何度か読み返したけれど、やっぱり、えっ? てなりました。





「ときめきヒルズ高校白書」
 グニャティック星の王子グニャラくんは、立派な成虫になるため地球へと修行にやってきた! 芋伝説高校で個性的な生徒達と繰り広げるドタバタギャグ。グニャラくんは見事10億トキメキを獲得して成虫になれるのか? ギャグは横山光輝、水島新司成分多めです。





「ホームルーム」
 どこか頼りなくて、けれど誰よりも生徒を愛している熱血教師の余命は、たったの1年!? 超進学校に赴任してきた五島命のハートフル学園ドラマ。ドジりながらも命を燃やし尽くすような命の頑張りには心を打たれます。こんな現実、ないだろうけど、ないなら君がなるんだよ!





「コアゴア」
 四コマ! ヒコロウ8年振りの単行本! けれども前半戦でおなかいっぱいになった。やっぱり日記マンガ描いて欲しい…描いて…。ところで、ヒコロウって食えてるの?





「好奇心は女子高生を殺す」
 女子高生2人組を取り巻くSF(少しふしぎ)な日常のお話。1話1話が導入部分からラストにかけて、ああ、こうなるんだ! って展開が多くて楽しい。作者は描きたいコマから描く派だろうか、はたまた最初からじっくり描く派だろうか。2人が凄く仲良しなのも素敵なのであります


Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
114位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
10位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム