アレグリアのキャラメルナッツパフェ!
遅くまでやってる喫茶店ていいなあ。


そんなわけで本日は、松山にあるアレグリアという喫茶店でパフェをば。店内の雰囲気もBGMもいい感じだ~。


注文したのはキャラメル&ナッツパフェ(800円)。でっかい北海道ソフトクリームがドン! そこにナッツがはらりと敷かれております。ナッツの歯ごたえ、クリームの甘味、美味し! けれどもソフトクリームをドン! というのは最近多いように見えるけれど、なんだか簡単過ぎる気がするんだなあ。

食べ進めて行くとこのようなものが。クッキーかな? と思ったら、かき氷でした。むむむ、せっかくのクリームを氷で薄めてしまうのか。こいつはいけません。何年か前に宇和島の真珠会館で食べたパフェの悪夢が蘇ります。薄めちゃ駄目、ゼッタイ。

底には再びナッツ。悪くはないと思うけれど、良い! と手放しで褒めることも難しい。むむむ。けど北海道ソフトクリーム美味しいよね。みんなも行こう、アレグリア! 他にはワッフルとかすごく気になるのだ。


そんなわけで本日は、松山にあるアレグリアという喫茶店でパフェをば。店内の雰囲気もBGMもいい感じだ~。


注文したのはキャラメル&ナッツパフェ(800円)。でっかい北海道ソフトクリームがドン! そこにナッツがはらりと敷かれております。ナッツの歯ごたえ、クリームの甘味、美味し! けれどもソフトクリームをドン! というのは最近多いように見えるけれど、なんだか簡単過ぎる気がするんだなあ。

食べ進めて行くとこのようなものが。クッキーかな? と思ったら、かき氷でした。むむむ、せっかくのクリームを氷で薄めてしまうのか。こいつはいけません。何年か前に宇和島の真珠会館で食べたパフェの悪夢が蘇ります。薄めちゃ駄目、ゼッタイ。

底には再びナッツ。悪くはないと思うけれど、良い! と手放しで褒めることも難しい。むむむ。けど北海道ソフトクリーム美味しいよね。みんなも行こう、アレグリア! 他にはワッフルとかすごく気になるのだ。
猫たち?
誰得ストリートビュー!「ファンシーショップフレンド」
最近、仕事から帰るとぐにゃあーって感じに疲れるのです。食べる量が減ったせいかのう。

そんなわけで本日は、JR浅海駅からすぐ! ファンシーショップフレンドであります。疲れた心にファンシーショップですよ。


およそ2ヶ月の時を経て、駄菓子解禁ダーッ! そんな感じでたい焼きチョコやチョコバットなぞ買いました。チョコバットって、昔より生地部分が美味しくなった気がします。みんなも食ってみれ。

小さなぬいぐるみコーナー。猫やハリネズミがたくさん。ゴリラはいません。

エクート! は最近少しずつ売れてるようです。個人的にファンなので嬉しい。

今回僕は、巾着とマグカップを購入。来客もないのにマグカップが増えていくよお~。あとは部屋を片付けて、これらのグッズが似合うようにせねば。これ1年くらい言ってるな。


みんなも行こう、ファンシーショップフレンド!

そんなわけで本日は、JR浅海駅からすぐ! ファンシーショップフレンドであります。疲れた心にファンシーショップですよ。


およそ2ヶ月の時を経て、駄菓子解禁ダーッ! そんな感じでたい焼きチョコやチョコバットなぞ買いました。チョコバットって、昔より生地部分が美味しくなった気がします。みんなも食ってみれ。

小さなぬいぐるみコーナー。猫やハリネズミがたくさん。ゴリラはいません。

エクート! は最近少しずつ売れてるようです。個人的にファンなので嬉しい。

今回僕は、巾着とマグカップを購入。来客もないのにマグカップが増えていくよお~。あとは部屋を片付けて、これらのグッズが似合うようにせねば。これ1年くらい言ってるな。


みんなも行こう、ファンシーショップフレンド!
猫たち?
誰得ストリートビュー!「久しぶりにフェリー乗っちゃう」
知らなかったよ…弁当屋のそばにサッポロラーメンがあったなんて…。


とっくに潰れてるんですけどね。サッポロラーメンも昭和の時代はアチコチに支店があったのだけれど、今や自分の知る限りだと西垣生あたりの1店舗のみですわ。三島の方も最近潰れちゃったしなあ。まあ、あまり美味くはないのだ…。

それはさておき、本日は朝から自転車を車に乗せて、フェリーに自転車を積み込んで広島で漕ぎまくろうなんて考えてたんですよ。けどね、やっぱ軽四の限界。入りませんでした…。だから自転車で港まで行ったったわい!


スロットコーナーは相変わらずのラインナップ。ノーマルタイプを置かないのは、前兆の長いAT機でお金をたくさん使わせるためさ! こんなありきたりな台を置かれても、全く打つ気にならないんだよなあ。も少し工夫すればレトロ台大好きおじさんがお金を注ぎ込んでくれると思うよ。ただ、物好きおじさん相手だと商売になんないしなあ。

ゲームコーナーは甲板にありまぁす。潮風かかりまくり~。僕が二十歳の頃はのり麿のいたカプコンvsマーベルがありましたが、それ以降はずっとこの3台ですね。インベーダー、ファイナルロマンス、ぷよ通。ぷよ通はこの前液晶が真っ暗だったのだけれど、どうやら直したみたい。どれも難易度鬼設定にしてると思うから、腕に自信のある人だけ挑んでけー。
みんなも乗ろう、石崎汽船!


とっくに潰れてるんですけどね。サッポロラーメンも昭和の時代はアチコチに支店があったのだけれど、今や自分の知る限りだと西垣生あたりの1店舗のみですわ。三島の方も最近潰れちゃったしなあ。まあ、あまり美味くはないのだ…。

それはさておき、本日は朝から自転車を車に乗せて、フェリーに自転車を積み込んで広島で漕ぎまくろうなんて考えてたんですよ。けどね、やっぱ軽四の限界。入りませんでした…。だから自転車で港まで行ったったわい!


スロットコーナーは相変わらずのラインナップ。ノーマルタイプを置かないのは、前兆の長いAT機でお金をたくさん使わせるためさ! こんなありきたりな台を置かれても、全く打つ気にならないんだよなあ。も少し工夫すればレトロ台大好きおじさんがお金を注ぎ込んでくれると思うよ。ただ、物好きおじさん相手だと商売になんないしなあ。

ゲームコーナーは甲板にありまぁす。潮風かかりまくり~。僕が二十歳の頃はのり麿のいたカプコンvsマーベルがありましたが、それ以降はずっとこの3台ですね。インベーダー、ファイナルロマンス、ぷよ通。ぷよ通はこの前液晶が真っ暗だったのだけれど、どうやら直したみたい。どれも難易度鬼設定にしてると思うから、腕に自信のある人だけ挑んでけー。
みんなも乗ろう、石崎汽船!