fc2ブログ

誰得ストリートビュー!「西予のリサイクルショップ」

スマホ替えてから、ブログに掲載してあるメアドの登録をすっかり忘れてました~。ああっ、なんか数件メールがありましたよ。確認遅れて申し訳ねえです。





そんなわけで本日は、かつてMGというゲーセンの跡地に突如降り立った、がらくた屋というリサイクルショップの巻~。しかしゲーセンてどんどん無くなっていきますね。


店内は看板に偽り無し、薄暗く、雑然とした雰囲気。こういうの大好き! お見せできないのが残念ですが、気になる方は行ってみるよろし。





入ってちょっと行ったところに、雑な感じで箱に詰め込まれていたキーホルダーたち。たくさんあって困っちゃう。そして、値札もついてないから、いざ持ってって予想外の金額が提示されたらこまっちんぐ! なんて思いましたが、ひとつ100円で良いとのこと。やったー。


ご当地キーホルダーはもちろんのこと、何やら変わり種も少々。駅の入場券がキーホルダーに!? 何か特別な駅なのかしらん。





あと誰だい、共済の満期記念にもらったキーホルダーを売ったのは。いや、多分普通に処分するつもりで持ってきたんでしょうね。うーん、変わってるなあ。





あとこれ。ちっちゃいゴリラのキーホルダー。多分今でも普通に古い土産物屋なんかにありそうだけれど、いい顔をしてたので購入。昔むかし、妹が黒いのを持ってたような…。








あと、これまた雑に置かれてた昔の料理本。今と調味料の量とか違うのかな? なんて考えながら読むと面白いかもしれません。ちなみに昭和6年のものでした。これも値札ついてなかったから、恐る恐るお店の人に聞いてみたのだけれど、またまた100円でいいって。やったー。








さてさて中身を拝見。ええとね、一般家庭にこんな器具とかねえんじゃ! 兎肉も食わん! と怒涛のツッコミ入りましたが、昭和ですからね、仕方ナッシンですよ。時代を感じられて面白い本でした。


やっぱりリサイクルショップは、ハードオフよりも個人経営のこういうお店に限りますね。みんなも行こう、リサイクルショップ!
スポンサーサイト



誰得ストリートビュー!「西予中心街の商店街…?」

ゴリラ要素なかったけど、いい食堂でした。





唐揚げ定食の唐揚げがサクフワッとしてて、ごはんの盛りも良かったよお~。保内ボウルの近所にあるお店です。








そんなわけで本日は、JR卯之町駅から最寄りの中心街商店街の巻~。えっ? もう最初から不安になる風景だって?








そんなこたあないよ、まあ歴史の町というだけあって、少々建物の古いところはありますがね。ものを大事にするのはいいことですよ。








お店が開いてないですって? そりゃあ日曜日ですからね。地方の商店街というのは、大体日曜日はお休みなのです。にんげんだもの。





ヤマザキストアは開いてますね。フランチャイズのお店としては結構自由にやらせてもらえるようで、店頭で野菜やしきびなんかも売られてたりします。地方のコンビニといえばここですね(ただし24時間営業ではないし、休日もある)。





気になっていたうどん屋は、残念ながらお休み。貼り紙には、しばらくお休みとのことだけれど、いつ再開するのでしょうか。





お好み焼024と書いておおにし。タイガースファンぽいお店なので、出てくるのは大阪風のお好み焼でしょう。








こういった雰囲気ではありますが、夜は飲み屋が賑わいそう? 行ってみよう、中心街!

誰得ストリートビュー!「保内ボウル!」

ンヨハーだかなんだかの珍看板で有名な長浜ショッパーズが、とち狂った商品を出したぞ!

ショッパーズパンでした。しかしネットで話題になってるだけだし、奴らは金になんないから地元民を大事にしてあげてください。パンは中身がチョコとカスタードクリームたっぷりで、非常に食べ応えあるおやつパンでした。いいかもしんない。 そんなわけで本日は、保内町でがんばってるボウリング場、保内ボウルの巻~。駐車場がレーンの真下なもので、客がいるとボールの転がる音や振動が伝わってきます。これがなくなったら…ヤバいでしょうね。あ、店舗の離れにボウリング球の墓がありました。なむなむ。 この保内ボウルも、時代に合わせて多角的な経営を始めたようで、1階はカラオケでした。そして2階がボウリングというわけです。おお、ちゃんと客がいる…って当たり前じゃ。大洲のアクアボウルあたりはもう危ういもので。 さてさて、お楽しみのゲームコーナーは…残念、プライズものと、申し訳程度に太鼓の達人があるだけでした。これは辛い。 そう思っていたら、奥に麻雀格闘倶楽部がありました。おじいちゃんがひとり、黙々とプレイしておりましたよ。定番テーブルゲームは強し。 うーん、麻雀…って、古いファイナルロマンスがあるじゃないですか! これは貴重だ~。遊んでみたりはしたものの、最近世間ではコンプライアンス? みたいなものにうるさいため、ここではお見せできませぬ。 おっと、ファイナルロマンスの隣にプライズものがありましたぞなもし。ええーっ!? 景品古っ! みんなも行こう、保内ボウル!

【香川】駅シリーズ!「ことでんの方の志度駅」

香川のおうどん美味しいです。





源内は比較的ならびが緩くて、なおかつ美味しいかしわ天ざるうどんを食べられるのでオススメさ!








そんなわけで本日は、ことでん志度駅であります。水色と白の縞模様。この駅舎、なかなかいい雰囲気!





駅舎内は、こじんまりとしています。





20分に1回、ちゃんと電車が来てくれるよ。さすが私鉄。ちなみに伊予鉄は15分に1回だ。わははー。





割と利用客は多い感じかしらん? ここからもう少し歩くとJR志度駅があるよ。みんなはどっちを利用するかな?

誰得ストリートビュー!「今治のファッションロード!?」

転職して仕事始めたら、握力が70になってました。けどまだ毎朝指の関節がバキバキさ! そんなわけで本日は、今治のファッションロードの巻~。いや、パーマセンター? 一体どっちなんだい!? どうやら、かつては入る人みなパーマにして帰していた施設らしいですが、現在は、なりを潜めてほぼ空きビルに。RPGで言ったら、入っても薬草くらいしかなさそうなダンジョンって雰囲気。 マスクをした猫が!? テナント募集とありましたが、ここは最近まで開いていたお店のようです。中身が新しいですからね。 テナント募集の貼り紙ばかりじゃあないですか。奥の方は消灯しちゃって全く使用している気配もナッシン。大丈夫なのか今治!? 一応パーキングなんかもやってまして、ここから抜けられるようてます。1時間200円ですって。安いけど…用事が絶望的にない! やけに利用時間の短いおトイレ。書き直した跡があるけれど、昔は20時くらいまで使用できてたんだろうなあ。今治のアーケード街は、お店閉まるの早すぎ!?

駅シリーズ!「伊予鉄見奈良駅」

3週間でひとり立ち!? と困惑していた仕事も、なんとかこなせるようになってホッと一息。このままアホ面して先輩の横でぼけーっとしてるだけだったり、雑用だけで定年になったらどうしようかと思ってましたよ。いやあ、それができるくらい面の皮が厚ければ楽かなとも思っちゃみるんですが(駄目じゃろ)。 そんなわけで本日は、昨日、夜にふらりと出かけた際に見つけた伊予鉄見奈良駅であります。そういえば伊予鉄は、まだ横河原線制覇してなかったよ。だって車停めにくいし。 真夜中だったので、当然、暗いのです。灯りが着いているだけマシかしらん。 駅舎内はこんな感じ。伊予鉄の駅舎、横河原線は小綺麗にリニューアルしているところが多い印象です。 ミュージカルの衣装が展示してありました。うーん、わからん! しかし何か目を引くものを展示しておくと、乗客の興味がひけていいかもしれませんね。 うーん、しかしここは一体どこだったのでしょう。たはは。

【高知】誰得ストリートビュー!「越智商店街」

朝からケーキ作ったり、ご飯作ったり。

そんなわけで本日は、高知の山に挟まれた越智商店街の巻~。

山の中にしては、割と開いている店もあり、いい雰囲気でした。のどかだなあ。

高知は喫茶店の多い県だったりします。商店街に喫茶店があるって、いいなあ。歩き疲れたら入って休憩できるし。愛媛は商店街どころか喫茶店てなんじゃ?  って感じですからね。あ、スタバやら全国チェーンのつまんないお店ならたくさんありますけどね。

ガードマン!  って一体なんなんでしょ。読んで字のごとくなのかしらん。

高知はおもちゃと釣具が同列!?  海の国ですしね、まあそのへんはそうなのでしょう。いや、ここ、山に囲まれてるはづなんですが。

役場の近くにあった商工会館。実は何するところなのか、この歳になっても知らなかったりして。伊予市の方は、昔、そろばん3級の試験のために行ったのだけれど。

なんとものどかな商店街でした。今度はもっとゆっくりしたいなあ。

【高知】誰得ストリートビュー!「ドリームランドで買い物を」

明日は最大難度のオーダーが入ります。がんばれ正社員! って、まだ研修中ってやつでしたっけ。3ヶ月間は。





そんなわけで本日は、高知の越智商店街の中にあったおもちゃ屋さんの巻~。いや、正確にはおもちゃと釣具かしらん。なんとなんと、この商店街にはおもちゃ&釣具の店が2軒もありました。高知ならではなんでしょうか。





中に入ると、見たことあるおもちゃの現代版verが。VRって言葉も出るようになりましたか。令和ですねえ。





ややっ、定番の駄菓子もありました。スーパーボールくじや鈴のくじもあって、きっと昼くらいからお子さんたちが買い物に来るのだろうと思いました。


お店のおばちゃんは気のいい人で、自分が父親のために小さめのパズルが欲しいと言うと、一緒にオススメを探してくれたりしました。そして200ピースのパズルを購入する際、箱がちょっと汚れてるからと値引きしてくれたりなんかして。中身には関係ないから、そんなに気を遣わなくてもいいんですけどね。どうも自分は値引き顔なのか、あちこちで値引きされてるような気がしないことも…。





お手玉にしゃぼん玉に、コマ。現代っこは遊ばなそうだけれど、一周回って新しいかも!? お手玉って全然上手くできなかったなあ。…あっ、左下に海賊王ぽいものが!?





モデルガンコーナーの片隅に、こんなものが!? 懐かしい! これ、すごく回転しながらゆっくり飛ぶヤツですね。当たると意外に痛いという円盤弾。これはユーホー弾って名称ですが。





そんなこんなで、パズルとユーホー弾を購入。どこで遊ぶかは全然考えてないけど、まあいいじゃろ。みんなも行こう、おもちゃ店。

誰得ストリートビュー!「気になるラーメン屋に行ってみた」

もう夜中になっちゃった。土曜日は短いなあ。





そんなわけで本日は、西条へと抜ける国道沿いに、前々から気になっていたラーメン屋があったので入ってみたのコーナー! 男一匹ガキ大将みたいな店名ですね。とても気になるよ!





店内は、なんだか細長い。入口に近い席では歳の近いおいちゃんたちが、酒を飲みながら談笑している。どうやら奥には小さいお座席があるようです。あちらからも笑い声が聞こえます。いい雰囲気。





メニューの表には食事用、裏には酒やおつまみが載ってました。これ、お酒が飲めたらかなり楽しいところだろうなあ。自分は飲めませんから…いや、車で来てるから最初からむーりー! そんなわけでまずはラーメンから。





ああっ、なんだか個性的な器に、具材の多いラーメンが出てきた。白い器に、赤い模様の入ってるやつじゃなかった。それはさておき、香りは愛媛じゃおなじみのとんこつです。海苔の香りも食欲をそそります。味は意外とクドくなく、むしろもっと濃くてもいいのよ~って感じました。軽く食べられるラーメンといったぐわい。


酒飲みがメインならば、もっと濃いめにした方がいいかもしれませんね。また行きたいので、今度は何を食べようかと今から考えちゃったりなんかして。
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
86位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
8位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム