fc2ブログ

長浜方面で釣り~

三密を避けるには釣りが一番! けど都会だとそうもいかないんですねえ。 そんなわけで本日は、釣りの巻~。長浜商店街手前の海で釣りをしました。自分は穴釣り専門なので、テトラポットをひょいひょいと飛び移ってポイント探し。ちなみに、竿は本当に穴釣りしかできません。最初に買ったやつ、もしかしたら前の職場の先輩が間違ってもってっちゃったのかも。 そういえば先輩は、自分より先に〇ルトモ辞めてたのだけれど、この前やっと大手の工場に就職したそうです。半年がんばれば正社員になれるかもですって。がんばれー。6年経ってもパートでこき使おうとする会社とは大違いだな! あと、社員になっても初任給が手取り13万とかね…。自分も自分で、転職して良かった~。 さて釣り開始。仕掛けは、みなさまお馴染みのブラクリ。これがまた、めんどくさくなくていいんですよ。考える釣りをしたい方には噴飯ものかもしんないけれど、自分は永遠の初心者でいいから。たはは。 穴から穴へ、釣り糸を垂らして数分当たりが来ないようだったら移動の速攻戦術。ちょいちょい釣れて、なんとかボウズは回避~。そういえばベラってこっちでは嫌われてるようで、職場のおじいちゃん先輩は、船を持っててそれで釣りをするのだけれど、ベラが来たら逃がしちゃうんですって。まあ自分もこのヌルヌルが苦手かもしんないなあ。 その後も小粒ながら当たりを引けて90分ほどで5匹。この日は風が強かったなあ。 5匹目はコイツでした。オラァン! 引きの強さでなんとなくわかるくらいには釣らされましたよ! 釣れた魚は内臓や骨を取っててんぷらにしました。オイシーイ!

スポンサーサイト



誰得ストリートビュー!「長浜商店街」

旅行しないから普通にお金が貯まってしまいます。やったー。今は県外行くのも自粛ですわい。GWは釣りとイラスト描きでもやってようかしらん。








そんなわけで本日は、愛媛の南、長浜商店街であります。密とは縁遠い地域ですね。








おしゃれさんよ集え、ファッションのデパートがここにあります。開いてるかは知らないけど。看板の文字がレトロで素敵。





前回の誰得ストビューで掲載したお菓子のお店が…店長の高齢化により閉店となっておりました。地方の商店街は高齢化の問題とも戦わなければいけないので大変です。








閉まってそうで、ちゃんとやってるお店たち。店頭には柑橘類が並んでます。こういうお店のって、美味かったりするんですよー。








細い路地にお店があると、なんかワクワクしませんか? とはいってもクリーニング屋ではね。洗濯屋ケンちゃん!





ワンちゃんがあまりにもふかふかで可愛らしかったので、思わず撫でさせてもらいました。みらいちゃんと言うそうです。かわいい!

誰得ストリートビュー!「八多喜商店街」

愛媛のパチンコ屋? 元気に営業してますわ! 政府なんとかしてー。自分はもう全然行かなくなりましたね。








そんなわけで本日は、はたきと書いて八多喜商店街であります。実はここ、今まで一度も訪れたことなかった場所です。おお、こんなところもあったんだ! って、見つけた時は感激しました。愛媛の商店街は全部行ったつもりになってましたよ。








まるで時間の止まったような、古い靴屋さん。地下たび、運動靴の看板がレトロですね。








酒屋に、食堂。この雰囲気ときたら、貼り絵が得意でおにぎりの大好きなランニングのおじさんがいても驚かないぞ。





ショッピングセンター! この町の生活を支えるお店。当時は最先端のお店だったんでしょうね。





ここもお店さ! 中では生活雑貨を少々販売されてました。店頭の金魚は…売り物じゃないだろなあ。





時の止まった町、八多喜商店街でした。

駅シリーズ!「JR八多喜駅」

昨日、色々知らない場所を歩き回ったせいか、どうにも眠いーのです。








そんなわけで本日は、JR八多喜駅です。このへんてあまり通らないから、こういう場所もあったんだ! と驚いた場所でもあります。





この天然の駐輪場。ポストカードにでもなりそうな風景ですね。








駅舎はとても小さく、無人駅となっております。駅から出てもコンビニなんてものはなく、ショッピングセンターや靴屋、そして旅館があるくらいなので、滞在するには少々覚悟が必要? なんて思いましたが、反対側の国道にローソンがありました。便利な世の中じゃー。





そんな駅に停まる電車は、少ない。平日だとハードモードです。








しかしながら、眺めは良かったりしますね。桜はまだ咲いてました。

桜もそろそろ散ってきて

今週は仕事が暇でした。わー給料泥棒みたいになっちゃうー。マ〇〇〇時代はそんな罪悪感全然なかったのになあ。まあ、あの会社は従業員に人間らしい生活をさせないスタイルだし、仕方ないね。








そんなわけで本日は、桜です。先週、釣りのポイントを探している途中に撮りました。コロナの影響で誰もいない公園でした。








それでも桜は咲く。咲きたいから咲く。








何故かバスケットボールがひとつ。

誰得ストリートビュー!「堀江の町並み」

日曜日は飯を作るだけのマシンと化しているのでダルいです。半分眠いような感じー。








そんなわけで本日は、堀江あたりの風景です。コンビニこそ最近1軒できましたが、他は基本的に変わりません。おしゃれ!








それでも店はしっかり動いてるし、店員さんは元気。お客さんも入っている。なんだかここだけいい意味で昭和みたいな。








懐かしい雰囲気の文具屋さん発見! 入ってみると、小学校時代を思い出すような店内のラインナップ。懐かしいなあ、学校指定の文具とかね。





他にはおもちゃや駄菓子なんかも売られてたりして。これは地元の小学生が集まりますね。いいお店! こういうお店、なくなって欲しくないなあ。





懐かしさついでに、自分はおりがみを買いました。これまたファンシーなイラストがついてていいぞお。昔は折ることのできなかった鶴とか折っちゃおうかなあ。

誰得ストリートビュー!「大街道の外」

しばらく休日は釣り三昧です。三密からほど遠いシチュエーションでありながら、晩ご飯のおかずもまかなえるという最強の趣味ですね。ぬはは。





そんなわけで本日は、大街道の外っかわです。ここの個人商店も、ハーゲンダッツも、閉まっちゃったなあ。ゲームを扱ってた6階建て(だったっけ?)のベスト電器も今はマンション。スポーツ麻雀という絶滅危惧種のルールでやってた紳士クラブだって駐車場になっちゃってたさ。








電線が張り巡らされ、色んな店舗のある風景。か、描きたくないな~。見る分にはいいんですけどもね。





外から見えない喫茶店。店名からして、ちょっとしたゲームでも置いてそうな感じだなあ。





スーパーガールズって、一時期宣伝カーがよく走ってたけど、こんなところにあったんだ!? 割と目立たない店舗だなあ。





古いカラオケスナック? がありました。スナックって全然入りませんね。昔むかし、サッカーの岡田監督みたいな女子(驚きの10代)に無理矢理連れてかれたことがあって、めちゃくちゃトラウマなんじゃ! しかも女子の父親同伴とかわけわかんなかったよ!?








ラブホ街の公園。昔、ここで写真撮りました。この水色ダッフルコート、ネズミにかじられて捨てちゃったのだ。いや、今あっても着られたもんじゃないと思いますが。もう42だぞ!?

イラスト置き場

全く知らないHNの人に「Twitter辞めたの?」と聞かれて困惑したりするタイプです。





そんなわけで本日は、イラスト置き場のコーナー。適当に置いときます。あとで引っ張り出しやすいように。




















終わりー。

【岡山】誰得ストリートビュー!「笠岡レトロ紀行」

明日は弊社で年2回くらいしか行われないと言われている朝礼。新入社員の季節ですね。





そんなわけで本日は、笠岡レトロ紀行の巻~。ロマン!








海沿いはレトロがいっぱい。家が2階のみで繋がってる構造って、なんかカッコイイですよね。すげー、中どうなってんだろーって。





西原理恵子が冊に描いたようなエステハウス。みんな、美しくなろう! かえって気になる存在だー。











どえらく古いタバコの自販機発見! 自分はタバコ吸わないのでよく分からないんですが、ひと箱220円って、かなり昔の価格ではないでしょうか。木目調の自販機も見かけなくなりましたね。








みんなも行ってみよう、笠岡。ただし、コロナ騒動が終息してからね。

久しぶりの釣り!

仕事以外では人と会わない生活です。コロナの影響? いえ、通常運転です。








そんなわけで本日は、お久しぶりの釣りでした。伊予市はなんか釣れないというか、人がいてしんどいから、高浜の港…からほどよく離れたテトラポットにて穴釣りをば。2000円で買った穴釣り専用の竿と、いつものブラクリ3号、そして青虫にていざ勝負!











テトラポットの隙間に釣り糸を垂らすと、すぐさま食いつく魚たち! あっという間に3匹釣れちゃいました。カサゴとベラ。やったー煮付けにして食うぞー。





今度は…なにこれ!? とりあえず細長いのはヤバいので触れぬが吉。そう判断したのでリリースしました。食い方も分かんないからね。あとはちっちゃいのを1匹リリースして移動~。








今度はコチラ。特徴的なコンテナレストラン跡地のある場所にて穴釣りです。ここは根掛かりが多くてブラクリを4個も失っちゃったなあ。











しかし釣果は素晴らしく、バンバン釣れて、中にはちょっとしたサイズのカサゴも。これで日曜のおかずはバッチリ!





みんなも釣り…しよう!

【岡山】誰得ストリートビュー!「笠岡の商店街」

大分って、面白かった記憶がないなあ。せめて良さげなレトロスポットが港近くにあればなあ。











そんなわけで本日は、笠岡駅周辺の商店街の巻~なんですが、商店がほとんどねえですよ! いやあ困った困った。








駅前通りくらいですね、商店らしきものがあったのって。ほとんどは住宅街のような雰囲気です。お菓子の問屋さんって、なんかときめくなあ。けどこういう時に限って入る用事がないなあ。








ちょうど昼時だったのでごはんが食べられるところを探すも、ここくらいしかありませんでした。やたらと高いところに看板があって、非常に目立つお店。他にもお店はあったけれど、ありきたりなチェーン店なのでやめときやした。








てんびん焼きというものを注文しました。えっと、要はねぎ焼きです。750円。うーん、なんだかわびしいぞ。まあ笠岡は飯を食いに来たのが目的でなし、気にしないのだ。
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
86位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
8位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム