fc2ブログ

山佐はスープラだけ作っとればええんじゃの巻




KIMG6247_R.jpg


 そんなわけで本日は、山佐の名機スープラSPのリーチ目画像の巻。最近愛媛の外に出てないものだから、過去画像でブログやってるわけですわ。中身を変えていきたいので、こういったスロ画像はあまり載せたくないのだけれど、うっかり自分の手元から消えちゃった時のための倉庫としてここに置いときます。まずは分かりやすいチェリーからの対角線ボーナス図柄~。


KIMG6256_R.jpg


 初代スープラでは採用されていない、7を見上げる土星たち。ネオプラからのリーチ目です。狙いどころにもよりますが、わりと出にくい印象?


KIMG6442_R.jpg


KIMG6461_R.jpg


KIMG6248_R.jpg


 このへんは綺麗で分かりやすい出目ですね。スープラといえば、愛媛は岡山に近いためか、4号機時代になっても設置しているホールが多かった印象です。いや、多いとはいってもやはりみなし機ですから、大型ホールにはなかったんですけどね。この時代のマシンはビッグ終了後に店員が鍵持ってリセットしないと再度遊技することができませんでしたから、大手からすれば邪魔っけだったんでしょう。それに、ストック機やAT機という爆裂機が幅を利かせていた時代でしたからねえ。朝イチから3号機やノーマルAタイプに走る客なんてほぼいませんでしたよ。パチスロ狂時代!


KIMG6467_R.jpg


 5号機のスープラだと、左リールのこの形は絶対に小役が揃わないようになっています。もう1コマ上だと小役ハズレでリーチ目。この出目、3号機だと微妙にバケが多かった出目ってイメージです。ビッグの時は、左右がもう1コマ下に止まって、中リールでハズれて…って王道パターンでした。当時のパチスロはコントロール式とテーブル式の2つの制御が採用されており、スープラはテーブル式だったため、ここから中リールど真ん中に7が止まってもビッグだったりすることがあったのです。制御の妙ですね。テーブル式については面倒なので説明は省きますが、コントロール式は現行機で採用されている「成立役を最大限まで引き込む」制御のことです。つまりボーナス成立時に7を狙って揃わなければ、もうバケしかないってなもんで。けれどもスープラは、枠上7の一発目も1枚役を上手く利用して、素晴らしいリーチ目を作り上げているのだ。あれは震えたなあ。


 はい、多分このくだり、実際に打ってないと分からないひとりよがりの文章です。仕事で書いてるんじゃないから別にいいのだー。


KIMG6443_R.jpg


 ネオプラだと場所によってはオレンジこぼしとなり、次のゲームで熱めの演出がきちゃう憎いヤツ。あれはオレンジ出現率に設定差があったから、取りこぼしはダメ絶対。当時は枠内プラ・チェ・7狙いで、左リールに7を出現させない小役狙いがスタンダードでしたね。あれだとオレンジが滑ってきた時だけ狙えば良かったし、なによりもテンパイ音がうるさかったという事情もあったりなんかして。


KIMG6261_R.jpg


 なんと、これでも入っちゃってる。オレンジVの代用リーチ目ってやつでしょうか。けれどもオレンジVは初代からバケが多くてまいっちんぐでしたね。けどスープラSPはバケ比率が高いと高設定が期待できるのでOK!? 広島某店でビッグしかついてないスープラSPのシマを見て戦慄しましたよ。あの県では絶対打たん。



スポンサーサイト



Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
165位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
13位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム