fc2ブログ

【岡山】誰得ストリートビュー!「安くても、良いホテル」

移動移動の休日でございやした。久しぶりの感覚じゃぜ~。最近は近場でのんびり、休日もうわの空って感じでしたからね。








そんなわけで岡山に2日滞在しましたが、宿泊先はいつも行き当たり場当たりなわけです。今回見つけたホテルはコチラ! 山奥にありますが、なんと24時間いて5000円と超お得。愛媛でも最近はここまで安くないよ。ZOOってラブホが10時間3300円だったかしらん。











そしてサービスも良し。ウェルカムドリンクを始めとした無料サービスが嬉しい。モーニングセット、ふたり分来たんですけどね。いや、まあ、当然なんでしょうけれども。わしゃひとりよ…。








他は普通だけれども、基本的に風呂と寝るところがあればいいので十分! 今度来た時もここがいいなあ。





最後にこれなんですが…どう見ても〇ードダスだよね!? SDガンダムじゃなくて機動戦士コンドムが出てくるみたいですけれどもー!
スポンサーサイト



【岡山】誰得ストリートビュー!「お久しぶりの古城」

最近目が覚めるの早いんですよ。年寄りか!








そんなわけで連休は、お久しぶりの古城に行ってきました。古城とは、コインスナックであり、ゲームセンターであります。








着いたらちょうど昼時だったので、自販機うどんでも食うことにしますか。おお、安い!





割としっかり具が入っててこのお値段。それにしても、自販機うどんってなぜか格別に美味しく感じますね。疲れた身体に染み渡る~。





で、結局そばもいっちゃう!








ゲームコーナーは以前来た時とあまり様変わりはしてないかな。この手のゲームコーナーに多い、上海などの麻雀牌を使用したゲームや、お手並み拝見は健在。麻雀牌といえば、麻雀格闘倶楽部が増台されていました。割とお客さんがいるのは連休効果!?








どちらかというと、入れ替えが多いのはパチンコ、スロットコーナーだったりして。パチンコは清流と綱取が入ってました。こう見てみると、昔の定番だったサンダーや大花火などの4号機はすっかり出番がなくなってしまいましたね。寂し~。


みんなも行こう、古城!

ベビィフェイスの松ぼっくりパフェ

休日を満喫するぞと勇ましく。ずっと止まってたファイアーエムブレムもクリアしたし、今はお外をエンジョイしてるでやんす。





そんなわけで本日は、先月食べたベビィフェイスのパフェが美味しかったため、また来てしまいました。おやつ抜き生活中だけれたど、月イチくらいならね…。





今回は松ぼっくりパフェを注文。わあ、クリームたっぷりで美味しそう。ミニシューもついてて松ぼっくりぽい…? ポッキーはちょっと食べにくそうだけれど。








たっぷりクリームを抜けたらクリスピーな食感のグラノーラがあり、最後にはお口直しでオレンジの酸味が。最後の最後まで美味し。いやあ、はるばる来たかいがあったってやつですね。まだまだ休日を満喫するぞー。

イラストまとめ的なやつ

四連休ダーッ! 夢が膨らみますね。色々楽しいことやってきます。





そんなわけで本日は、イラストまとめなど。これは個人的な90年代の音楽を描いたもの。他にも大正9年やブランキー、岡村靖幸なんかもあったけれども、描ききれませんでした。あの頃はたくさんの音楽を聴いてたなあ。





4本の筆ペンで風景画を描いたもの。ちまちま下描きをすると紙は汚れるわめんどうだわ、おまけに集中力は続かないということで、一発描きしました。結果、全く違うものになっちゃった。





梅干しを漬けたので、お手製ラベルを描いたりして。毎年1キロ漬けているのだけれど、来年は2キロにしようかと検討中。





ところてんの季節になりました。昔は魚屋さんがリヤカー引っぱってて、夏になるとところてんも売っていたことを思い出します。





肉じゃがは豚肉派です。

やっぱり櫛生が安定ですよ

今年は梅雨明け遅いですね。梅雨といえば鰹節工場の原料なんかは、毎年この時期になるとカビとの戦いですよ。何せ倉庫がじめじめと蒸し暑いから、油断してたら段ボールから開封してない状態のものでもカビちゃったりします。


ですからこの時期は早めに冷蔵庫に入れたりするのだけれど、冷蔵庫もあまり頼りになる存在ではありません。いやはや困ったもんじゃ。ちなみに在庫確認はパートが行うのだけれど、社員はそれでいいのか? あんたらの計算した数字、いつも合わなかったんだが!?


そんなことはさておいて、結果的にカビの生えたものはどうするかって? そりゃあ…洗って使うんですわ! 洗車機を逆さまにしたような水の出るブラッシングマシーンで表面を洗って、乾かしてってな具合。この時すんごい目減りしちゃうんですよね。そして水を含んだカスの掃除がめんどくさい…。以上、鰹節工場の思い出でした。








そんなわけで先週土曜日は仕事でしたが、その後に車を出して大洲の櫛生へ。興居島では全然駄目だったけれど、ここは釣れるんです。いや、釣れて欲しい!


すでに先客がいて、通路がお祭り状態で横切りにくいくらいの装備を携えてましたが、竿と餌以外にはクーラーボックスしか持ってってないわしでも釣っちゃうもんね~。あ、いつものサビキです。今度は3つ290円の5本針。針は5号でやらせてもらいまっす。





まだ明るいうちに海面を見つめると、ぎょ、魚群だ~! 激熱だけれどサイズ的には小当たりってカンジ~。あまり若い命を散らしたくないものじゃと思いつつも、竿を振るとそういうのしか釣れてくれないわけで。もうね、ゼンゴとも言えないサイズ。釣れども釣れどもなので、諦めてミニミニアジで妥協しましたよ。これじゃあ一口サイズの天ぷらだなあ。あと、たまたまウルメが釣れましたが、いちばん大きいのがこれとは。とほほ。しかし釣れることには釣れたので、まあ良しということでー。

駅シリーズ!「JR野々ロ駅」

今年はマイルームにクーラーを導入してます。ちゃんと働いて金入れてるんだから、資格はありますわ。と言いつつ去年まではめちゃくちゃ我慢大会だったんですよね。無意識に苦行スイッチが入る体質なのか!?





そんなわけで本日は、岡山の野々ロ駅。とても静かなところです。ほほう、ここからひと駅で神奈川県に行けるのね(百万回言われたであろうボケ)。








とても静かなところであります。お店が…ない! そりゃ静かですわー。ここにポツンと取り残されたら、自販機のジュースから糖分を摂取して生き残るしかないのじゃーひえー。いや、まあ、3キロくらい行けばコンビニがありますけれども。








静かな駅ですが、割と停車してくれるみたい。やっぱり本州だなあ。

興居島へ…!?

パチンコは相変わらずいけませんが、私生活はなんとか楽しくやっております。数年前は無職の人たちにパート中年だのと汚い言葉を吐かれておりましたが、人間やればできるもんです。これからもがんばろー! わー!








そんなわけで土曜は、職場の先輩方に勧められて興居島へ釣りに行ってきました。片道250円の船旅。ワクワクしますね! ゼンゴが良く釣れるんですって。





興居島には、いつの間にかコーヒーショップが開店しておりました。テレビでもちょこっとやってたけど、こんな島でやっちゃうなんてゴイスー! けどコーヒーだけだったら、ちょっとなあ。目の前にAコープと自販機あるんですよ…。パフェが出てくるなら船乗って食いに行きますわ!








竿とクーラーボックスを持ってトボトボと歩きます。空気美味いなあ。けど釣り人いないなあ。








お地蔵さんの顔が濃い! というか、マジックで色々書いてるじゃないの!? バチ当たんないのかしらん。こういう景色に気を取られてなかなか釣りに入りません。





適当な堤防でサビキ釣りを始めると、魚がたくさん寄ってきますね。うん、寄ってくる。けどカゴにしか寄ってこないんですけど!? 針を食ってくれないと釣りになんないよ~。何度トライしても一向に食われる気配ナッシン。おまけにめちゃくちゃ日が照ってきて、なんだかぐったりしてきたぞなもし。わしゃ直射日光苦手なんよ。








えー申し訳ねえでやんす。結果、ボウズでありまして、興居島の風景を載っけるだけの記事となりました。やだーん!
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
115位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
11位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム