fc2ブログ

【大阪】再會のパフェ!

本日は会社の船を掃除する日だったけれど、雨天中止になりましたわ! ちなみに船を使ってなんかする仕事じゃないの。これ、社員が釣りするための船なの。すんごい会社だなあ。








そんなわけで本日は、大阪は昭和町にある素敵な喫茶店「再會」にてパフェのコーナー! なんとも落ち着いた良い雰囲気のお店です。ちなみに外からだと店舗が見えない位置にあるため、初めて行く人は分かりにくいかも?








注文したのはチョコレートパフェ。王道って感じの作りです。この日は朝から歩きまくってたから、パフェが五臓六腑に染み渡りました。アイスはしっとりテイスト。結構食べでがあるのが嬉しい。これで700円いかないんだから大したもんですよ。最近はパフェも高くなりましたからね。自分が子供の頃なんて500円だったものなあ…(いつの時代!?)。


また行きたいお店です。というか、昭和町は面白いお店がたくさんあるので絶対行くぞー!













さて、当ブログは自分の画像保管庫代わりでもありますので、唐突に43歳と44歳の自分を置いとくことにしますわ! 色々と記録も残しておきたいということで。過去を振り返ってなんもないとつまんないものね。
スポンサーサイト



【大阪】GOGOラブリータイムマシン! に行ってきた

うーんめちゃくちゃ歩いた!








そんなわけで本日は、いぬけんや、というお店に行ってきました。その名の通り、ここは、犬をモチーフにしたグッズが販売されているお店。かわいいワンちゃんが皆様をお待ちしております。








そんな素敵なお店で、さらに素敵なグループ展が開催されているのです。その名も「GOGOラブリータイムマシン!」。昭和を愛するアーティストの方々が、昭和をモチーフにした作品を展示販売するイベントです。イラストや雑貨、なんでもござれ。昭和町で昭和のイベントだなんで、素敵なことではありませんか。








ああっ、絵が遠い(店主殿やお客さんとのお話に夢中で撮影がおろそかに)。コンセプトを最大限に活かした、すごく素敵な作品の数々でした。自分はいぬけんやさんのものはもちろん、浜渡先生や天神さんの作品をはじめ、色々買い込んで帰りました。いやはや、いい刺激になりました。よおし、自分もがんばるぞー(なにを?)。





グループ展は5月2日まで開催中なので、お近くの方はぜひ。遠くてもね!

【高知】誰得ストリートビュー!「窪川さんぽ」

土曜日がいきなり休みになったのでワックワックリズムバンドですわ(誰それ)!








そんなわけで本日は、すっかり気に入ってしまった窪川の町をびゅーなのでんす。自転車屋の夢の跡…ウチなんかね、夢見る暇もなく終わっちゃったからね! 後継いだらヤバかったなー(?)。











なんとも味わい深いネオン。今は貸店舗だけれど、昔はこの田舎町の片隅を、煌びやかな光で照らしていたのでしょうね。六本木に大都会…見栄っ張りだなあ。







田舎の商店街といえど、結構空いているお店もあるし、割と住めそうな町といった印象。いいなー高知住みたいなー。

柳井町のパフェ!

伊予市から松前町を抜けて松山へ向かう際、旧道と呼ばれる狭い道路を通ることが多いのだけれど、途中にあった小鳥店が無くなっていたことに気付きました。もう「それだけ」を売るお店というのは厳しい時代なんだなあ…。個人商店の時代って、なんだかんだ賑やかで良かったと思います。確かに不便なところもありましたけれども。








そんなわけで本日は、柳井町にある食堂のパフェ! ここは八百屋と合体していて、そこの野菜も安い。オススメです。








ここで注文したのはストロベリーパフェ。これでもかとばかりのイチゴ! 自分の場合、初めてのお店はまずチョコレートパフェからと考えていたのですが、イチゴの魔力に負けました。








器の底にもたっぷりのイチゴ。イチゴ好きの方には大満足なパフェだと思います。それにしても柳井町商店街、最近は若者向けのお店が少しずつ出てきているような…?


95年あたりからはオタクカルチャーを取り込もう! なんて、当時にしては最先端ともいえるカードショップが出来たりしてたんですが、やっぱり松山人にそーゆーカルチャーは無理だったっぽい…。自分が関東へ行ってる間にゲームBARなんかもあったみたいですが、一度も訪れることなく閉業してました。


がんばれ柳井町~。

【高知】誰得ストリートビュー!「窪川あたりを散歩する」

やべーやつ列伝というのを昔、やってて。最近は全然やんなくなりましたなあ。どうしますかね「笑い無しのジョニーザバイパー」とか「雪が降る中、血を吐いて綺麗だと言う人」とか「街中で絡まれて路地裏で三角コーン持って撃退した人」とかあるよ。嘘です、やりません。出オチ過ぎるし書いてて面白くないものー。








そんなわけで本日は、窪川駅あたりをぶらりと。なかなか面白いところでした。割と人がいて、お店も開いてていい町って印象でした。








大きめの文具屋さんがありました。外に「ファンシー」の文字が! おお、これはもう絶滅危惧種の文具屋兼ファンシーショップではなかろうか。昔はこういう営業形態のお店ってよくあったんですけどね。





天ぷら屋さん発見! なんと、たこ焼きもやってるんですって。昼を済ませた後でなければ寄ってたなあ。高知は色々と食べたいお店が多すぎるわい。








懐かしい外観のタバコ屋さんと、これまた懐かしい昭和のワゴン。





アミューズメントスポットあたりや、と書いてある。一応営業中の札はあったけれど、予約制とも書いてあるし、中にはセガのガンシュー筐体があるけれども電源は入っていない。謎のお店でした。入る勇気はないなあ。


後で久礼の人たちに聞いた話によると、昔はゲームやエアガン、駄菓子などを売っていたお店だったようです。ストIIの筐体もあったんですって。30年くらい前の話。








ちゃんと開いているフードショップと、いつも開いていない古本屋。この町には古本屋が2軒もあるのですが、やたらと閉店時間が早かったり、店主の都合で休んでいたりと開いている時に出くわしたことがないのです。もう3回も訪れているのに。








店主の娘さんが張り切ったな…というシャッターと、スッポン買います犬。犬かわいー。

【高知】誰得ストリートビュー!「窪川に桜が咲いたよ」

眠いっす!











そんなわけで本日は、窪川の桜でやんす。そういう季節なんでもっともらしいことをやるの巻~。それにしてもここ、窪川駅の近所なんですけれども、電柱には琴平って書いてあるんですよね。どっちやねーん!











このあたりは古い建物がたくさんあって、時間もゆっくり流れている雰囲気が素敵。道を歩くとうぐいすが鳴いています。











鳥居が怖い!

【高知】駅シリーズ!「JR仁井田駅」

高知でたくさん画像を撮ったので、ブログ兼画像倉庫にどんどん上げていかないと。あ、そういえば、Amazonのあふりえいとのリンクが消えましたー。仕様が変わったんですってよ。また新しくゴチャゴチャしないといけないみたいなんですが、めんどくさいのでどうしたものかと。








そんなわけで本日は、駅シリーズ! 高知のこのへんの駅をちょこちょこ回っておりやす。田舎の駅は落ち着くワイ。








駅構内はもちろん無人…誰だこんなポスター貼ったのは!? ボウガン所持なんて普通にしちゃダメ!








線路を挟んで向こうの学校にあるオブジェが謎ォ!?





そして寂しい時刻表。売れない芸人のスケジュールより少しだけマシな程度っすわ!
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
86位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
8位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム