fc2ブログ

【広島】誰得ストリートビュー!「広島ホールへ行ってきた」

黒酢飲んだり縄跳びしたりと健康的な生活を心掛けておりますわ!


黒酢ダイエット!


これ飲みやすくて好きです。濃縮タイプを箱買いして毎日飲んでます。











そんなわけで本日は、この前広島ホールへ行ってきたよの巻~。4号機が導入されたとのことなので、もう気になっちゃって。レトロゲームコーナーは縮小されていたけれど、しっかり入ってました。昔のゲーセンの定番機種がズラリ! アルゼ系多めでおじさんニッコリ。








自分は3時間コース2000円でゴー! 定額で遊び放題なのは嬉しいですね。昔のスロゲーセンって、10スロくらいのレートでコイン貸してたものなあ。宮城のエンパイアが一番エグかった…。そんなわけでコンドル~。リアルタイムでは打ったことなかったので初見プレイのノリでした。青テンは超有名ですね。





そしてサンダー。この素敵な二確! 6号機のライトニングは駄目なんじゃ。やっぱりリール配列は初代じゃないと。リボルトみたいなやつを出せーい。








もちろんレトロ台も打ちます。ここに来たらプラネット打たなきゃね。当然リアルタイムでは打ってません。置いてあったところを見たこともありません。ここで打てるのはありがたいなあ。








欲張ってレトロゲームも遊んじゃうもんね! 子供の頃、スーパーフジの屋上にあって遊びたかったガンスモーク。これめっちゃ難しいんですよね。ボタンが3つあって、左右真ん中と弾道を切り替え敵を撃破していくのだけれど、まずボタンの撃ち分けが難しいでしょ? さらに主人公は4方向にしか動けない。ナナメ移動はできないのだ。そして一撃で死んじゃうから、もうコンティニューしまくりさ!


ボス戦もやたらと雑魚キャラ多いし、あの頃に遊んでたら開始3分でゲームオーバーだったろなあ。今でもだけど。そんなわけで3時間じゃ足りないくらい楽しんできました。みんなも行こう、広島ホール。



スポンサーサイト



【高知】誰得ストリートビュー!「ドライブインでお食事を」

4月からブログのAmazonアソシエイトリンクが仕様変更されてたのを忘れてましたわ! 1ヶ月くらい消えたまんまになってたよい。けど、よく分かんないんですよねえ。こまっちんぐ!

  ルマンドたくさん!

一応リンクは貼れるっぽいルマンド~。これ、鰹節工場時代だったら顔面蒼白で焦ってたんだろなあ…とか言っちゃったりなんかして。今の会社には感謝しかねえです。











そんなわけで本日は、高知のドライブインですわ! この手のお店って、もはや絶滅危惧種ですよね。昭和の頃は峠道なんかに結構あったものですが。そういえば近所にもドライブイン〇ってお店があったなあ。同級生の実家だったので一度だけ友達と食べに行ったのだけれど…今はもうないお店ってことでお察しくだせえ。








ドライブインストップストップ、ドントストップ! 店内はとても懐かしい雰囲気に包まれてます。ショーケースに並んだ食品サンプルもいいですね。この天然なレトロ感がたまりません。





なんだか、バス旅行で寄るドライブインみたいな感じ。すごくいい! ここで注文したのは、以前来た際に気になっていた卵焼き定食。一体どんだけ卵焼きなんだ!? ってなるじゃないですか。





そして出てきたのがこれ。卵焼き定食750円也。ううむ…ほんとに卵焼きだ…。そしてしっとりしているわけでもない、普通の人が焼いた少しスカスカなやつ。そういえばここで鉄板焼肉定食注文した時も、やけに玉ねぎ多かったなあ。


けど、雰囲気はいいぞ!



【広島】水車のパフェ!

睡眠時間足りてませんわー。





そんなわけで本日は、広島にある喫茶店、水車のパフェをば。そごうの新館7階へゴー! それにしてもでっけえデパートって、新館やら本館やらあってややこしいですね。ここなんか本館は10階、新館には7階にレストラン街があって、ますますややこしー!








相変わらずパフェの種類が多く、食べたことないパフェを思い出すのにもひと苦労。なんて素晴らしいお店なんだ! 今回食べたのは、デラックスパフェ。プリンやメロンの乗ったデラックスなやつ。





メロンは時期が悪かったのか、ただ水っぽいだけだったのだけれど、プリンは余分な水分の抜けた美味しいプリンでした。あ、この食感好きだ…ってやつ。ええ、全く伝わりませんね。焼きプリンぽい感じといったところでしょうか。美味しいものだからすぐに食べ終えてしまって、回転のいいお客さんになってしまいました。広島と言ったら、やっぱり水車でウッドボールですね。

【大阪】誰得ストリートビュー!「萩ノ茶屋のゲーセン」

仕事終わって、会社の先輩たちと麻雀やってたら丑三つ時になってましたわ!





久しぶりに打ったけど、やっぱり半荘2回目までしか集中力が持たないというか、落ち着きのない打ち方になっちゃった。麻雀て難しいなあ。けど面白い。





そんなわけで本日は、4月に行ってきた大阪は萩の茶屋でござんす。道行く人が誰もスマホを持ってない不思議な町。タクシーの運賃を踏み倒そうとして警察呼ばれてるじいさんや、コンビニの入口で折り畳まれたような座り方しているじいさんのいる町…あれだ、刃牙のジャガッタとか、金剛拳の海王かと思ったよ!


さておき、こんなゲーセンがありました。入口がビニールカーテンてところがイカしてる。








中はビデオゲームとパチンコ、パチスロが所狭しと設置されており、大型筐体系はありませんでした。パチンコは100円200玉、パチスロは100円60クレジットとかなり良心的。松山のアミパラなんてこれの半分だもの。ここを見習って欲しいものです。設置機種は割と新しめで、海を始めとし、源さんなんかもありました。





ビデオゲームは、年齢層高めの客層に合わせて麻雀や上海がメインですが、意外にも格ゲーやアクションゲームもありました。朝からバブルボブルに興じるおじいさんがいて微笑ましかったです。

【高知】誰得ストリートビュー!「こんなところにMGが!」




回る乗物娘を打ちたいですね! 須崎のダイナムで打ったダイナムverとか遊びやすいスペックで楽しかったなあ。








そんなダイナムの道路ひとつ挟んで向かい側にあるのが、でっけえマルナカ。その敷地内にMGが! 高知なのに松山ゲームサービス!? ちなみにこのへん、めちゃくちゃお店が固まってて、コスモスやケーズデンキがあるし、パチンコ屋は三国志状態ですよ。あ、いや、〇〇会館は孟獲だろなあ…。








高知なのにバリィさんいるんだけど!? あとピカデリーがあるよ。ザッツオール!











おお、すごい。最新ゲームもしっかり置いてある。まあ自分は艦これがあればいいんですけどね。須崎侮りがたし!

【大阪】誰得ストリートビュー!「萩ノ茶屋にあるポパイというゲーセン」

健康診断、絶好調でしたわ!








そんなわけで本日は、大阪萩ノ茶屋にあるゲームセンターポパイでやんす。朝6時からやってるというのだから驚きですね。そんな早くにやっちゃって客なんて来るのかと思いきや、結構賑わっているのだからさらに驚きでした。








テーブル筐体やレトロなアップライト筐体が所狭しと並べられている店内。ゲームは基本的に50円。安い! そして麻雀関係多し。上海とか何シリーズ置いてるんでしょ。





上海プロなので3面ほどクリアしときました。嘘です、プロじゃありません。





ちなみに客層は平均年齢めっちゃ高い。けど全力で暇つぶしを楽しんでます。いいですね。もしかしたら、日本で一番熱いゲーセンだったりして。

【高知】誰得ストリートビュー!「こんな道に赤いお店が!?」

連休終了っすわ! あ、あと、コメント欄にちょっとだけ返信しときましたんで。気まぐれで。








そんなわけで本日は、大野見から抜けて左は久礼、右は窪川、そこを右へ向かっていた途中にあった赤いお店でございます。古着屋と書いてあったけれど、はて?








ちゃんと古着もありまぁす! しかし他にも本やレコードもあり、さらには店内でカレーや飲み物まで提供しているという贅沢なお店でした。いやね、ここ、周りは畑や山しかないんですけれども。たくさん入れ! お客さーん!








スーパーマリオのキーホルダー、当時モノ! しかもボッてない。高知のお店はみんな良心的で素敵。





とても目に優しくないお面とステッカー。サイケデリックなバンドをやっているベースの方がデザインしたそうです。








今回購入したのはこれ。素敵な花柄シャツと、マリオのキーホルダー、そしてレトロな葉書をコラージュしたカセットテープ。これは店主の作った曲が入っているそうです。テープが聴けない人のために、CDも同梱されてるよ!

【高知】誰得ストリートビュー!「GWもみどり屋」

GW初日はほとんど移動でした。そして宿無しによる車中泊という駄目な初体験! アルトは車中泊に向いてないんじゃ~。寒いし狭いしで寝心地最悪~。








そんなわけで高知なんですよ。せーの、ぼくたちは、高知大好き芸人です! みどり屋に寄ってきました。寄るというか行っちゃってますね。








ここは、お惣菜をメインとし、日用品も取り揃えつつ何故かレトログッズが到る場所に存在するお店。しかも変にボラない素敵プライス! 一体どこから持ってくるんでやんしょ。





ブラウン管テレビを改造してマリオワールドに! 可動品は販売もされておりますので、ワイルドガンマンなど光線銃系のゲームを遊びたい方はぜひ。





そして今回、自分が購入したのがコチラ。キャンディキャンディの弁当箱、ドカベンの箸入れ、そして手塚治虫とK-1のトレーディングカード。素敵グッズもりだくさんだーっ! みんなも行こう、みどり屋。唐揚げも美味しいよ!

【大阪】誰得ストリートビュー!「萩ノ茶屋という魔界」

連休始まりましたわ! 工場長に釣り行かんかと誘われてたけれど、今日は高知行くのよー。








そんなわけで本日は、この前行ってきた萩ノ茶屋でござんす。ガード下がしょんべんくせいですが、こんなの序の口だぜ! それにしてもこのへんはお酒の自販機が多いし、力入ってんね。








このあたりはスマホを持っている人が皆無。歩きスマホのない平和な世界です。つまるところ、あまりスマホ持ってウロウロすんなってことでありまして、風景の撮影は慎重に行いました。よそ者ですしね。立ち止まってアングルに凝ったり、よおくピントを合わせるなんてできないので基本的に雑な画像が続きます。そのへんは足りてる頭の想像力でなんとかしましょう。








初めて見るシリーズ! コインシャワーは見たことないなあ。清潔感大事ですね。そして何を居酒屋で売るなと!? 注意しないといけないくらい売っとるんかーい! これだから大阪は面白い。





遠くからしか撮れないのだけれど、このあたりはリサイクルショップ(?)も結構存在します。すごく安いんだろうなあ。営業時間は気の向くままって雰囲気で、朝の8時からやってるのを見ました。みんな早起きだ!











商店街にはゲーセンが2軒もあり、朝の7時から営業中。そして早朝にも関わらずお客さんで賑わっております。すんごいですねえ。もしかしたら日本でゲーセンが一番元気な場所かもしれない…。料金設定は基本的に1プレイ50円で、パチンコは100円200発、スロットは100円60クレジットでした。なんて良心的なんだ! 松山のアミパラとか、これの倍よ。羨ましいったらありゃしない。





みんなも行こう…なのか? うーん。まあ、お好きな方はぜひ。
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
61位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
8位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム