fc2ブログ

【岡山】誰得ストリートビュー!「笠岡シーサイドモールに行ったものの」

以前、ここで昔のことについてチクリと書いたら、元カノが激怒してました。まあ、そんなこともありますわ! そうは言っても今の体たらく見てたらツッコミたくもなるもんで。君に裏切られた宮城県の佐藤くんが泣いてるぞ。


焼き鳥


これ以上は書いても面白くないエピソードばかりなのでやめときますわ!








そんなわけで本日は、この前行った笠岡シーサイドモールの巻~。なんか、ミスドとケンタッキーの看板が重なっている建物があるけど、潰れてるっぽいなあ。とりあえず後から来た方は看板外しとけぃ…と言ってる間にお亡くなりになったっぽい!? 愛媛にはデパートやスーパーにパチンコ屋が併設しているところはないのだけれど、中国地方は割とあるみたい。しかしガイアでは…(ちょっと覗いてみたけど、お察しな雰囲気でした)。





さてさて、ここには超レトロなエレメカがズラリと並んでおり、それを遊び倒すというのが今回の目的です。しかし…ゲームコーナーのある2階は閉鎖されていました。なんとお亡くなりになっていたのです。寂しー! 3年前は元気に営業してたのに。その時の様子は当ブログの過去記事にありますので、適当に見ちゃって下さい。








そうなるともう、やることなくなっちゃうんですなあ。駅周辺にも色々あるけど、3年前に歩いたし、何より出鼻をくじかれたショックで歩けない(運動不足)。






ああっ、3年前はエステサロンだったところが、今度はビューティーサロンになってる! けど外観がこのままだったら客は入りづらそう…?








古いタバコの自販機だけは、変わらずそこにいた。


スポンサーサイト



イラストたべもの日記

こーゆーのもまとめておこうといったぐわいでして。





わー弁当箱が埋まらないよーって時は、キャベツとウィンナー炒めときゃなんとかなるって話。見栄えは悪いが食物繊維はたっぷり取れるから、見栄を張らない人用。








ホワイトデーはクッキーを焼こう! なんて、検索していちばん簡単だったレシピを参考に焼いた時のイラスト。粉をふるいにかけるのがめんどいんですよねえ。あと、生地が手につきまくってしんどい。バターは高いし、面倒くささ盛りだくさんですよ。けど手作りって不思議と美味いね。





肉じゃが作りの助。牛肉? ウチじゃそんな贅沢なモン使わないよ。安物の材料でもなんとかなるのがありがたいメニュー。





毎年5月の終わりくらいから梅干しを漬けてました。けれども自分以外誰も食わないものだから余っちゃって、去年は漬けてません。梅干し食えよ!





こういうパフェがいいなーというのを、簡単なイラストにしたもの。フレーク盛り盛りで誤魔化しているパフェは許さん! あっても500円以下にしといてね。



あ、冒頭のキャベツとウィンナー炒めですが、塩コショウの他に、カレーパウダーもいいですぞなもし↓

バーモントカレーパウダー甘口


大体これぶっかけときゃなんとかなります。見栄を張らない人用。

誰得ストリートビュー!「久しぶりに伊予三島、自販機うどん」

最近は変わったキーホルダーがありますね↓

自販機うどんキーホルダー


それだけでなく自販機うどんのフィギュアもあった…なんて時代だ!







さておき、昨日は夜中のドライブと称して古い友達を誘い、伊予三島まで行ってきましたわ。目的は自販機うどんなのだけれど、途中でゲーセンに寄り道。







三島MGは、こんな田舎にもったいないくらいゲームの充実したゲーセンである。ビデオゲームもあるぞなもし。





格ゲーは100円2クレジットで、友達はストZERO3にてナッシュとザンギエフを使用し、両方共にベガ戦まで行っておった。強いなー! 自分はKOF98やスト3を遊ぶも全然ダメ。ゲーム下手ねー。







閉店間際まで遊んで、今度こそ自販機うどんへ。場所が移動されていて、以前より松山寄りになってました。お値段は300円に値上がり。時代ですなあ。







それでも夜中に食う自販機うどんは格別! 友達が言うにはちょっと塩気が強くなっているとのことだったけれど、まあそれは体調によるものでしょうね。出汁とかは多分、即席のやつだろうし。また行こう、自販機うどん!

【広島】誰得ストリートビュー!「三原の町にやってきた その3」

amazonのタブレットが、思いのほか使い勝手がいいんですじゃ↓

fireHD8plus

ゲームとか遊ぶ分には対応してないものがあったりと不便なんですけどね。電子書籍読んだり、動画観たりならじゅうぶんって感じで。








さておきまして、三原の町でござんす。ちょっとした通りなんかもレトロな雰囲気で素敵ですね。








カラオケロード、ボーン! カラオケの道ですよ。なんかカッコイー。ロードオブメジャー!








やっぱ古い町並みには電線がないとね。けど…イラストでは描きたくないんじゃー。めんどい…。そんなこと言ってちゃ駄目なんですけどね。





また行こうか、三原。ついでに尾道とかにも寄っていこう。

【広島】誰得ストリートビュー!「三原の町にやってきたその2」

オススメの赤パンです↓

赤パン(ジーンズ)

履き心地もシルエットも、価格のお手頃感も素晴らしい!









そんなわけで三原の続きでござんす。人形のお店、この店構えが濃いぃ! 入りたかったけど、さすがに雛人形や五月人形のいり用はないので外から眺めるだけにしておきました。





レトロな街灯。昼間なので当然点灯はしていません。夜になるまで待てば良かったかなあ。








三原はたこの町らしく、たこ飯なんかも名物だったりしますぞ。たこ好きー。回転寿し行ったら、まずたことイカを取る派です。けど子供の頃は、ちっさいたこを煮たヤツが苦手だったなあ。今は食べられます。





まだまだ続くぞー。

【広島】誰得ストリートビュー!「三原の町にやってきた」

去年、K下さんに勧められたんですよ…タマノイのハチミツ黒酢ダイエット↓

タマノイのハチミツ黒酢ダイエット

彼が言うには「視力上がったし体重も10キロ減った!」とのことらしいけれども、それって盛りすぎじゃな~い? 試しに毎日飲んでみたものの、自分はそう感じなかったんですよねえ。個人差があるんですなあ。まあ酒やコーラをがぶ飲みするよりは断然よろしいかと。





そんなわけで本日は、20年振りに広島は三原の町にやってきたの巻~。最初に訪れたのは、当時サミーがST(ストック機の意)とATの融合とか期待を煽りに煽って、出てみたらガッカリ台だったというギャルズマジックを打ちに行ったんでやんした。


ギャルマジかあ…当時付き合ってた彼女と別れてすぐ悪友と打ちに行った台ってことで少々思い入れのある台でした。その彼女は現在、それはそれはご立派な主婦になっていらっしゃいましたよ。


(自分は独身で正解だったという皮肉な結果を見てしまった…!)






さておき、当時の記憶を頼りに20年前に訪れたホールへと向かってみると…やっぱり影も形もござんせんでした。ここかどうかも怪しいけど。








駅裏の方はレトロな町並みが続きます。駐車場代は1時間200円だ! やっぱり本州だけあって松山より高い。








うーん、いい三叉路。こういう場所は以前、イラストで描いたことあります。なんか好きなんですよね。


あら、現在、スマホが駄目かアプリが原因なのか、ネットワークエラーが頻発してます。続きはまた今度。



【岡山】誰得ストリートビュー!「夜中にドライブイン古城」

うーん、お金ないーん。いや、ないってわけじゃないけれども、水道工事で大金払ったからすげえ貧乏になった気分ですよ。妹も払ってくれたけれどもね。








そんなわけで本日は、先週無茶ドライブで行った岡山のドライブイン古城でござんす。真夜中ドライブはテンション上がりますね。最高!








ほら、コインスナックといえばゲームコーナー。おっさん歓喜のラインナップでお出迎えですよ。パチンコは100円100玉とちょい高めだけれど、まあ回ります。確率はイジってないけど甘デジメインなのでぼちぼち遊べます。ただスロットは40クレジットで渋め。メダルを使用出来る機種もあるので、まずは当たりの軽い機種から攻めていくべし!?











もちろん自販機うどん、食べちゃいマース! 24時間をいいことに一旦駐車場で寝て、また朝にそばを食いました。やっぱりオススメはうどんかなあ。夜中のドライブで食べるうどんは格別!









レースゲームに音ゲー、ピンボール。上海にコラムス、レトロゲームなどもあり、一晩中楽しめます。自分は久々にチェルノブで遊んでみたりして。ええ、2面までしかいけませんでした。難しいなあ。





夜中にいらんものを引いたの図。8192をこんなとこで引くんじゃなーい!





みんなも行こう! ドライブイン古城!



【岡山】誰得ストリートビュー! 「3年ぶり! 玉島プレイランドに行ってきた」

久しぶりに無茶をしたっ!











金曜日、仕事が終わってから帰宅。夕飯と風呂を済ませて車に乗りこんだ。そこから瀬戸大橋を渡り、岡山の玉島プレイランドへと行ってきたのである。着いた頃には日付が変わってましたわ! しかしここは朝5時まで営業しているので安心さ。カラオケ激安! しかし店員がワンオペぽくて大変そうだなあ。


3年前と変わらず、外には相変わらず現役引退したマシンが放置されている。なんとも味わい深い。











店に入ると、様々な時代のマシンが所狭しと並べられている。腕相撲マシンとか凄く懐かしいなあ。これ、店舗によって難易度が調整されているらしいのだけれど、ウチの妹は小学校時代に2位のお相撲さんに勝ったとか言ってたよ。自分は高知のゲーセンで1位のロボコップもどきに勝ったけど、大阪の方では引き分けにしかできなかったなあ。








奥へと進むと、カラオケルームとゲームコーナーが併設されている。体感マシンが多め。古いポップンがあったけど、故障中で遊べなかった。





一時期コナミがやたらと体感ゲームをリリースしていたのだけれど、これもそうで、ケンシロウになりきって百裂拳を決めろーってゲーム。あしたのジョーもあったけれど、北斗の拳のが設置は多かった気がする。残念ながら故障中!








そんな中、ポツンとテーブル筐体のゲームマシンが。〇in1て感じのアレだけれど、ちょいと遊ばせて頂く。しかしテーブル筐体ってこんなに遊びづらいものだったのか、なんかボタンやレバー操作がままならない。うーん、アップライト筐体って、すごい発明だったんだなあ。











まるで時間が止まったような空間だ…。色々遊んで2時間ほど滞在しましたとさ。

2月に描いたイラスト

仕事終わって、何をトチ狂ったか夜中の瀬戸大橋を渡り、岡山に来ている。レトロゲーム&自販機ツアーだ!





それはさておき、2月に描いたイラストをば。思い出した時にやっとかないとっていうか、毎月ちゃんとやんなきゃ意味がありませんね。pixivもほったからしで駄目な奴さ!





これは結構気に入ってるやつ。冬なのにアイス食べてるイラストを描くとか、季節感もなんもありゃしない。








そういえば大昔に1日がかりで収録した番組の映像が出てきたんすわ。こんな仕事もしてたんですねえ。しかも、山崎まさやさんといえばギルガメッシュないと! ちゃんとした芸能人と仕事ってことで、ずいぶん浮かれていた記憶が…。ションマンじゃないしね。

誰得ストリートビュー!「久しぶりに新居浜など」

水道トラブル13万! 払えない額ではないけれど、いてえ出費ですわい。しかしこれ、鰹節工場に勤めていた頃だったら経済的に詰んでたのではないかと。辞めて良かった〇〇〇モ!





そんなわけで本日は、この前ぶらりと歩いた新居浜の町をば。商店街はほぼシャッターで、パチンコ屋だけが元気に営業してましたね。全然回んないから客もまばらだったけれど、いいのかそれで!?





何年か前にナポリタンを食べに行った喫茶店。おばあちゃんがやってて、メニューはナポリタン、ピラフ、焼きそばだけだったような。もちろん、コーヒーもありますよ。過去記事に店内の様子が載ってるので、てけとーに探してみてくだせえ。





昔にもどれる居酒屋、とのこと。小さいデビルマンが商店街を見守っています。ボードゲームなども楽しめるみたい。一度は行ってみたいものの、ひとり居酒屋はしんどいかもしれぬ。新居浜に友達はいるものの、彼は休職中で金無さそうというか、いつも金無いし遊びには誘えませんなあ。





何年も前からずっとこのまんまのスポーツ用品店。ちょっと前までは、道路を挟んですぐの場所にカードゲームの店があったのだけれど、すぐ潰れたみたい。このへんで商売はしんどいかー。そういえばヒット焼きの店も移転してましたわ。








めしる! いつ出来たのかよく分からない食堂だ…。CD屋なんてのも、最近は見掛けなくなっていますね。昔はそこかしこにあったのに。伊予市にすらあった。そんな自分も最近はあまりCDを聴いていないのである。Amazonミュージックで井上陽水を垂れ流したりする日々。








やってるのかな、中華屋。中にアルコールスプレーが置いてあるところを見ると、最近までやってたっぽいんですけれども。





そんな新居浜でした。
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
138位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
13位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム