【広島】誰得ストリートビュー!「吉浦商店街」
SNSはサーッと流れて消えてくけど、ブログは読み返せるからなー。こっちは自分が老後に読み返すように書いてると割り切れるので、全然やってけますわ。そんなわけで久々のレトロな商店街!
47都道府県商店街百科(書籍)


いいですね、この面構え。夜になったらネオンが点灯するのかな。けど客のいない商店街だったら、予算の都合で真っ暗なんてこともあるんだろうな。残念ながら夜まではいられなかったので確認はできず。まあ車の通り道になっているみたいだし、あまり期待できそうにはありやせん。


ありゃま、がらんとした雰囲気。地方の商店街なぞは、大体こういうものです。それにしても、入口から薬局や処方箋やらって文字が躍っているなあ。

やや、喫茶店発見! 外観から普通の商店に見えたけれども、喫茶の文字が見えるから間違いない。絶対にパフェなんて置いてないんですけどね。
※調べてみたところ、やっぱりナッシン! お好み焼き風焼き飯なんてのがあったようですが、いかなるものか!?


超絶レトロ看板発見! うちみ、きずに、きクぜ! 当然開いてないんですわ。


肉屋にパン屋、あと商店街では定番の散髪屋などもありました。割と開いてるお店が多い気がします。…愛媛に較べると、なんですが。そこはまあ、本州ですもんね。較べるのは失礼ってもんですか。


あっという間に抜けてしまった。短い商店街でしたなあ。
47都道府県商店街百科(書籍)


いいですね、この面構え。夜になったらネオンが点灯するのかな。けど客のいない商店街だったら、予算の都合で真っ暗なんてこともあるんだろうな。残念ながら夜まではいられなかったので確認はできず。まあ車の通り道になっているみたいだし、あまり期待できそうにはありやせん。


ありゃま、がらんとした雰囲気。地方の商店街なぞは、大体こういうものです。それにしても、入口から薬局や処方箋やらって文字が躍っているなあ。

やや、喫茶店発見! 外観から普通の商店に見えたけれども、喫茶の文字が見えるから間違いない。絶対にパフェなんて置いてないんですけどね。
※調べてみたところ、やっぱりナッシン! お好み焼き風焼き飯なんてのがあったようですが、いかなるものか!?


超絶レトロ看板発見! うちみ、きずに、きクぜ! 当然開いてないんですわ。


肉屋にパン屋、あと商店街では定番の散髪屋などもありました。割と開いてるお店が多い気がします。…愛媛に較べると、なんですが。そこはまあ、本州ですもんね。較べるのは失礼ってもんですか。


あっという間に抜けてしまった。短い商店街でしたなあ。
スポンサーサイト