Twitterとかイラストとか
ああ、相変わらず新しい部署の仕事に慣れない。非常にまづい。そして仕事を教えてくれる先輩は「何か質問ある?」としか言ってこないし、そもそもゼロからの人間は、何を質問していいかも分からないのが常なんじゃ。弊社はガラ悪い地域の人が多いから機嫌を損ねさせないのが精一杯…。まだ猶予はあるものの、大丈夫なんですかね。
放課後ひみつクラブ1
ところで、放課後ひみつクラブ、いいですね。絵が可愛いけど媚びてなくて、そして話のテンポが良い。ジャンプ+で読んでるけど、ギャグ漫画は伸び辛いのか、ランキングは大体5~6位で固定されている感じですね。面白いのに! まあ、ジャンプラは暗い話、ハードな話が上位って印象だし、気にせずがんばって欲しい! 単行本買おう!

さて本日は、Twitterでモヤッとした話のコーナー! あんま書いちゃいけないとは思うものの、モヤッとするから仕方がない。
まずはアレね、金払ってつまらない漫画の描き方教えてもらうのー!? ってやつ。いや、たまたまかもしれないけれど、その教室の名前が出た漫画はあんまり面白くないというか。なんでだろうなあ。野良の四コマ漫画の方がキャラ設定なり、テンポなり、起承転結なりがしっかりしていたりするので、あんまり教室の名前は出さない方がいいんじゃないかな。なんで金払ってまで…とは思ったけれど、そうか、タグ付けしとけば同じく金払った生徒たちからいいねがもらえる互助会システムが成立するのか! うーん…いいのかな。
互助会で思い出したのだけれど、この前、某本屋にいたら、NHKで沖縄の基地問題をコントにした芸人が取り上げられていました。あれね、本人たちはお笑いを絡めて問題を分かりやすく理解して欲しい! とか崇高なことをおっしゃってるけど、どうなんでしょうね。
どこかの芸人が言ってましたよ。笑いに行き詰まった芸人はおかしくなって政治に手を出すって。いやあ、客席はどっかんウケてたみたいだけれど、あれだよね…。ああっ、こういう話題はここまでにしとこう。ヤバいから。いつか本当のお笑いで売れるといいね、芸人さん。
ちなみに歌丸師匠や楽太郎師匠が笑点でやってるのは別モノだと思います。だって上手いもん。
話変わりまして。フォロワーが無駄に多いのに挨拶くらいしかしない人とかね。あれか、ゲーム買うだけ買って遊ばない感じ? 天気予報を無断転載して一言ツイートしてるだけの人とかもいたな。まあ増やすのは相当な手間だと思いますよ。単純な手段でも、片っ端からフォローフォローだもの。少し利口になると「フォロバ100」とか、相互フォローしますと公約しているアカウントを検索してフォローしてみたり。けどその手のアカウントって、大抵中身がないのよ。ただの1
…。やっぱり虚しいじゃないすか。けど、一度くらいは5桁のフォロワーでも得てみたら何か変わるのかしらん。なんのバックボーンもない自分には、気の遠くなる作業だと思うけど。
イラスト界隈でモヤッとした話~。ある日、ある人が「私の生活を助けるためにファンティアの有料コースに入って下さい。お礼は何もありませんが(無料コースと一緒という意味)」とツイートしてたんです。聞けばちょっと 病弱で仕事もままならないとのこと。その人は毎日イラストをアップしていて、自分もよく拝見させて頂いている。ならばと、入りましたよ500円コース。メールボックスにひと言お礼が来てました。めでたしめでたし。
ちなみに、有料コースは本当になにもありませんでした。正直者だなあ。
しばらくして今度は「もうすぐ誕生日なので、ほしい物リストからプレゼントを下さい」とツイート。正直、高価なものでもなかったので、少しでも生活が潤うならと匿名でポチッてみたんですが…。今度はなんにも触れてきませんでした。いや、DMしてこいってわけじゃないんですよ。人から物をもらった時は、少しくらいツイートで触れてみたりはしないものだろうか。仕事してなくても社会性は身につけておいた方がいいと思うんだなあ。なんだかモヤッとした出来事でした。
四十雀、とべ!
基本的にイラスト界隈は平和です。自分の年齢層とかね、のんびりやりたいって方が多いから。
放課後ひみつクラブ1
ところで、放課後ひみつクラブ、いいですね。絵が可愛いけど媚びてなくて、そして話のテンポが良い。ジャンプ+で読んでるけど、ギャグ漫画は伸び辛いのか、ランキングは大体5~6位で固定されている感じですね。面白いのに! まあ、ジャンプラは暗い話、ハードな話が上位って印象だし、気にせずがんばって欲しい! 単行本買おう!

さて本日は、Twitterでモヤッとした話のコーナー! あんま書いちゃいけないとは思うものの、モヤッとするから仕方がない。
まずはアレね、金払ってつまらない漫画の描き方教えてもらうのー!? ってやつ。いや、たまたまかもしれないけれど、その教室の名前が出た漫画はあんまり面白くないというか。なんでだろうなあ。野良の四コマ漫画の方がキャラ設定なり、テンポなり、起承転結なりがしっかりしていたりするので、あんまり教室の名前は出さない方がいいんじゃないかな。なんで金払ってまで…とは思ったけれど、そうか、タグ付けしとけば同じく金払った生徒たちからいいねがもらえる互助会システムが成立するのか! うーん…いいのかな。
互助会で思い出したのだけれど、この前、某本屋にいたら、NHKで沖縄の基地問題をコントにした芸人が取り上げられていました。あれね、本人たちはお笑いを絡めて問題を分かりやすく理解して欲しい! とか崇高なことをおっしゃってるけど、どうなんでしょうね。
どこかの芸人が言ってましたよ。笑いに行き詰まった芸人はおかしくなって政治に手を出すって。いやあ、客席はどっかんウケてたみたいだけれど、あれだよね…。ああっ、こういう話題はここまでにしとこう。ヤバいから。いつか本当のお笑いで売れるといいね、芸人さん。
ちなみに歌丸師匠や楽太郎師匠が笑点でやってるのは別モノだと思います。だって上手いもん。
話変わりまして。フォロワーが無駄に多いのに挨拶くらいしかしない人とかね。あれか、ゲーム買うだけ買って遊ばない感じ? 天気予報を無断転載して一言ツイートしてるだけの人とかもいたな。まあ増やすのは相当な手間だと思いますよ。単純な手段でも、片っ端からフォローフォローだもの。少し利口になると「フォロバ100」とか、相互フォローしますと公約しているアカウントを検索してフォローしてみたり。けどその手のアカウントって、大抵中身がないのよ。ただの1
…。やっぱり虚しいじゃないすか。けど、一度くらいは5桁のフォロワーでも得てみたら何か変わるのかしらん。なんのバックボーンもない自分には、気の遠くなる作業だと思うけど。
イラスト界隈でモヤッとした話~。ある日、ある人が「私の生活を助けるためにファンティアの有料コースに入って下さい。お礼は何もありませんが(無料コースと一緒という意味)」とツイートしてたんです。聞けばちょっと 病弱で仕事もままならないとのこと。その人は毎日イラストをアップしていて、自分もよく拝見させて頂いている。ならばと、入りましたよ500円コース。メールボックスにひと言お礼が来てました。めでたしめでたし。
ちなみに、有料コースは本当になにもありませんでした。正直者だなあ。
しばらくして今度は「もうすぐ誕生日なので、ほしい物リストからプレゼントを下さい」とツイート。正直、高価なものでもなかったので、少しでも生活が潤うならと匿名でポチッてみたんですが…。今度はなんにも触れてきませんでした。いや、DMしてこいってわけじゃないんですよ。人から物をもらった時は、少しくらいツイートで触れてみたりはしないものだろうか。仕事してなくても社会性は身につけておいた方がいいと思うんだなあ。なんだかモヤッとした出来事でした。
四十雀、とべ!
基本的にイラスト界隈は平和です。自分の年齢層とかね、のんびりやりたいって方が多いから。
スポンサーサイト