【高知】高知の永瀬ダム!
今の若い子は知らないかなあ。原宿にかつて、タレントショップがあったってコト。

くわまんですら店を出してたんだぜ! そういえばニコ動のクワマン合作って、もうやんないのかしらん。


さて本日は、高知県の永瀬ダムでございます。高知県は遠いなあ。高速使わない僕が悪いのだけれど、三坂峠を上って久万高原を抜けて高知に入り、ダムに着くまでの所要時間は約5時間。し、死ぬる~。一体、四国のダム制覇は達成できるのでしょうか。


いやあ、青々としたダムですね。というか、湖面まで緑か~い! 水門の方は、苔むしちゃってるねえ。非常に目に優しい風景であります。

この日はメンテナンス中だったのか、業者の車が制御室の付近に停車していました。なんかダム自体あまり使われてなさそうな雰囲気なのだけれど、メンテナンスは何年ぶりだったんじゃろうか。

天気の悪さも相まって、ちょいと不気味な雰囲気。

ダムの華、水門はコチラ! 赤のワンポイントがいいですね。緑の中に映えます。


そして今回のダムカード! 重力式コンクリートダムで、建造目的は【F:洪水調節】【N:河川の正常な流量の維持】【P:発電】であります。なんと、発電があるとは意外でした。こりゃあメンテナンスもがんばって頂かないといけませんね。村に灯りをともすだよお~。
【苔のコーナー】

今回、ダムの近くに生えていた苔はコチラ。これは【ホソバオキナゴケ】でしょうか。苔庭などに、まるで芝生のごとく一面に生えているのが良く見かけられる毛足の短い苔だそうです。林の中の腐植土上や木の根元などにこんもりと丸い塊で生えていることもあるそうなので、恐らくこれで間違いなさげ? にわか苔おじさんからの脱皮はまだ遠いのう。

これは【フロウソウ】かな? 山地の湿った地上に生えるそうだから、条件もぴったり。似たようなものに【コウヤノマンネングサ】という苔があるけれど、サイズからして【フロウソウ】のが近い…ですよね?

くわまんですら店を出してたんだぜ! そういえばニコ動のクワマン合作って、もうやんないのかしらん。


さて本日は、高知県の永瀬ダムでございます。高知県は遠いなあ。高速使わない僕が悪いのだけれど、三坂峠を上って久万高原を抜けて高知に入り、ダムに着くまでの所要時間は約5時間。し、死ぬる~。一体、四国のダム制覇は達成できるのでしょうか。


いやあ、青々としたダムですね。というか、湖面まで緑か~い! 水門の方は、苔むしちゃってるねえ。非常に目に優しい風景であります。

この日はメンテナンス中だったのか、業者の車が制御室の付近に停車していました。なんかダム自体あまり使われてなさそうな雰囲気なのだけれど、メンテナンスは何年ぶりだったんじゃろうか。

天気の悪さも相まって、ちょいと不気味な雰囲気。

ダムの華、水門はコチラ! 赤のワンポイントがいいですね。緑の中に映えます。


そして今回のダムカード! 重力式コンクリートダムで、建造目的は【F:洪水調節】【N:河川の正常な流量の維持】【P:発電】であります。なんと、発電があるとは意外でした。こりゃあメンテナンスもがんばって頂かないといけませんね。村に灯りをともすだよお~。
【苔のコーナー】

今回、ダムの近くに生えていた苔はコチラ。これは【ホソバオキナゴケ】でしょうか。苔庭などに、まるで芝生のごとく一面に生えているのが良く見かけられる毛足の短い苔だそうです。林の中の腐植土上や木の根元などにこんもりと丸い塊で生えていることもあるそうなので、恐らくこれで間違いなさげ? にわか苔おじさんからの脱皮はまだ遠いのう。

これは【フロウソウ】かな? 山地の湿った地上に生えるそうだから、条件もぴったり。似たようなものに【コウヤノマンネングサ】という苔があるけれど、サイズからして【フロウソウ】のが近い…ですよね?
スポンサーサイト