誰得ストリートビュー!「シャッター今治編」
久々の誰得ストリートビューであります。前回の今治編から!結構画像を撮ったので、何を載せようか結構迷ってたりします。

シャッターと、椅子と、時々電話ボックス。訪れた客がゆったり休めるようにと、所々に椅子が設置されていますが、商店街自体が休んどるやないかーい!う~ん、これは椅子の他に何かもうひと工夫必要かもしれませんね。僕は4つの椅子に四角いテーブルを見て、すぐさま麻雀卓を連想しましたが。テーブルを緑色のやらかい素材にしといて、麻雀牌は各自持ってくることーみたいな感じで青空雀卓とかどうでしょうか。ああ、治安が悪くなりますね。
では、子供たちに人気のカードゲームができるように、テーブルを細工するとか、かな。年寄りはいくらいても新しい客を引っ張ってこないでしょうし、やはり若い層から攻めていくべきです!

しまなみパティオ。休憩とかに使ってね(トイレもあるよ)!おいおいこの商店街、休憩所ばっかりやないかーい!休憩するにも、せめて喫茶店でもあればなあ。

今治港も、今治城も、ここから意外と近いのです。お城マニア必見!そういえば、ここらへんって駐車場が分かりにくいんですよね。僕なんかは、ちょっと行けば安い駐車場が見つかったのに、その手前の臨時駐車場みたいなトコに停めちゃった。もう少し分かりやすい場所にあれば、客足も…って、店自体が少なくなっちゃってるから、改善しないといけない点が多すぎますわい。

おばちゃんが2人歩いてたよ!僕は狙って人を写さないわけじゃありませんからねっ。ただ、撮りたい場所に人がいないだけでありまして。しかしこのシャッターのサビ、いい味を出してますね。

この休憩所の隣は、昔、古本屋さんをやってて結構賑わってたんですが、どうも数年前に閉店しちゃったっぽいですねえ。店は入口付近にあって、立地条件は良かったのですが。岡村靖幸の「靖幸」を買った記憶があります。アオッ!
まだまだ続きますぜ!
藤田玩具店について。
いや、むしろ藤田の方が古川寄りっぽい感じでしたね。北中周辺は、一生懸命車で店を探したんですが、何も見つからず!残念無念でした。ネオジオはもうありませんでした。あそこは店に入ると右が売り場、左が子供たちの休憩スペースになっていたんですが、恐らく左側にネオジオがあったんでしょうね。あったら大人げなくプレイしてみたかったです。初代餓狼伝説とかあったらなあ。
じゃんじゃんはですね、店内を撮ろうと店に近づいたらタイミング良くおばちゃんが出てきたもので撮れませんでした。さすがに食事してない店を、店の人がいる前で撮るわけにもいけませんしね。
アキバにクリィミーマミ!?について。
そんなお店ができたですと!?うわあああああ行きたいっ!10歳の幼女が森沢優のコスプレで接客してくれたりしますか(しません)?非常に気になるポインツです。関東は色々やってていいですねえ。
脳汁出よるかな?について。
すみません!日曜は永井兄弟が打ちよる間、3時間くらい寝てました。ひろさんは良い汁が出てたでしょうね。ジーコはいつも思うんですが、店でジャグラーを打っててもあまり楽しそうに見えないというか、微妙な表情をしているのでなんとも。他にお金のかからない楽しい趣味を見つけたらいいと思いましたー。
土下座画像はよ!について。
そういったわけで、月曜アップさせて頂きました!アングル2通り撮りましたので、永井ブログと一緒に楽しんで頂ければ幸いであります。

シャッターと、椅子と、時々電話ボックス。訪れた客がゆったり休めるようにと、所々に椅子が設置されていますが、商店街自体が休んどるやないかーい!う~ん、これは椅子の他に何かもうひと工夫必要かもしれませんね。僕は4つの椅子に四角いテーブルを見て、すぐさま麻雀卓を連想しましたが。テーブルを緑色のやらかい素材にしといて、麻雀牌は各自持ってくることーみたいな感じで青空雀卓とかどうでしょうか。ああ、治安が悪くなりますね。
では、子供たちに人気のカードゲームができるように、テーブルを細工するとか、かな。年寄りはいくらいても新しい客を引っ張ってこないでしょうし、やはり若い層から攻めていくべきです!

しまなみパティオ。休憩とかに使ってね(トイレもあるよ)!おいおいこの商店街、休憩所ばっかりやないかーい!休憩するにも、せめて喫茶店でもあればなあ。

今治港も、今治城も、ここから意外と近いのです。お城マニア必見!そういえば、ここらへんって駐車場が分かりにくいんですよね。僕なんかは、ちょっと行けば安い駐車場が見つかったのに、その手前の臨時駐車場みたいなトコに停めちゃった。もう少し分かりやすい場所にあれば、客足も…って、店自体が少なくなっちゃってるから、改善しないといけない点が多すぎますわい。

おばちゃんが2人歩いてたよ!僕は狙って人を写さないわけじゃありませんからねっ。ただ、撮りたい場所に人がいないだけでありまして。しかしこのシャッターのサビ、いい味を出してますね。

この休憩所の隣は、昔、古本屋さんをやってて結構賑わってたんですが、どうも数年前に閉店しちゃったっぽいですねえ。店は入口付近にあって、立地条件は良かったのですが。岡村靖幸の「靖幸」を買った記憶があります。アオッ!
まだまだ続きますぜ!
藤田玩具店について。
いや、むしろ藤田の方が古川寄りっぽい感じでしたね。北中周辺は、一生懸命車で店を探したんですが、何も見つからず!残念無念でした。ネオジオはもうありませんでした。あそこは店に入ると右が売り場、左が子供たちの休憩スペースになっていたんですが、恐らく左側にネオジオがあったんでしょうね。あったら大人げなくプレイしてみたかったです。初代餓狼伝説とかあったらなあ。
じゃんじゃんはですね、店内を撮ろうと店に近づいたらタイミング良くおばちゃんが出てきたもので撮れませんでした。さすがに食事してない店を、店の人がいる前で撮るわけにもいけませんしね。
アキバにクリィミーマミ!?について。
そんなお店ができたですと!?うわあああああ行きたいっ!10歳の幼女が森沢優のコスプレで接客してくれたりしますか(しません)?非常に気になるポインツです。関東は色々やってていいですねえ。
脳汁出よるかな?について。
すみません!日曜は永井兄弟が打ちよる間、3時間くらい寝てました。ひろさんは良い汁が出てたでしょうね。ジーコはいつも思うんですが、店でジャグラーを打っててもあまり楽しそうに見えないというか、微妙な表情をしているのでなんとも。他にお金のかからない楽しい趣味を見つけたらいいと思いましたー。
土下座画像はよ!について。
そういったわけで、月曜アップさせて頂きました!アングル2通り撮りましたので、永井ブログと一緒に楽しんで頂ければ幸いであります。
スポンサーサイト