吉田町の土曜夜市を見にいった
土曜日は夕方から高知の十四松…もとい、ゆうちゃんが来てくれまして、2人で楽しく色々やっとりました。いやはや彼がいないと夕方に早じまいして帰宅してたよお。最近高知勢に助けられてるなあ。ありがてぇ~。


夏です。土曜夜市の季節となりましたね。そんなわけで僕と高知のゆうちゃんは、吉田町の夜市へ行ってきたのでありました。いや、行ったというか、たまたま見かけて好奇心で…ってえヤツですね。いやあしかしすんごく賑わってますね。普段は人なんかほとんど歩いてない町なのに(参考リンク)。


屋台なんかは昔と較べてずいぶん種類が豊富になったものです。子供の頃は親から500円もらって何を買おうかなーって色々悩んでたけれど、大人になった今は買いたいものを買っちゃうぜ! 東京カステラ? おお、千円の買えやオラァン! しかし最近は500円じゃ1回の買い物で使ってしまいそうですね。世知辛い世の中だなあ。今の子供たちは千円くらいもらってるのかな。

屋台の中には四万十うなぎ釣りというのもありました。しかし釣っても上手いことさばいて調理できる家庭とか限られてそうだけんども。これは僕の子供時代にもありましたね。レア屋台でしたが。僕が好んで行ってたのはハンバーグくじかなあ。1回100円で安いし、当たれば3個や5個もらえますから。そんなハンバーグもらってどうするの? って聞かれましてもね、その「くじを当てる」という行為、達成感がたまらんのですよ。子供にだって射幸心はあるんですな。

あっ、おみこしだ! そういえばここに来るきっかけも、国道を走ってて祭りばやしが聞こえてきたからなんですよねえ。わっしょいしたのかなあ。

まあ我々が駆けつけた頃にはもう終わっちゃってましたけれども。残念! どんな踊りだったんだろう。

川の上に木材が浮いてますが、これは夜に燃やして祭りの第二部を始めるのでしょう。で、中央の舞台で人が燃やされるとかそういう物騒なことを言うのはやめましょう。これは中央で前田慶次と風魔小太郎がほうろく玉を爆発させるんだって(ハズレ確定)。

橋には町の子供が描いた夜市の絵が飾られてました。素直にのびのびと描かれたものだということが伝わってきますね。心が洗われるぞ~。

おや…? 僕の時代には見られなかった絵柄のポスターがありやすねえ。やっぱ21世紀なんですなあ。時代よ、時代。そんなこんなで吉田町土曜夜市でした。
06/16 いかっ!愛媛のPウムかっ! について。
休憩時間の直前に社歌流すとか、やっぱ怖いっすよねえ。洗脳されるぅ~。これ提案したのって絶対S課長だわー。顔がPウムの幹部っぽいもんなあ。あとなんでも押しつけがましいところとか…いかっ!
06/17 緊急事態です。製菓会社・ブルボンの人気商品「ルマンド」がアイスクリームとなった「ルマンドアイス」が、新潟県・富山県・石川県・福井県の地域限定で8月8日(月)に新発売されるについて。
な、なんやてー!? なんで地域限定なんだ…。ちなみにこれが成功したら全国展開なんですよね。がんばれルマンドアイス! わしも食べたいぞー! そういえば地域ゆかりなら、タルトアイスとか出ないもんかしら。甘ったるくてだめか?


夏です。土曜夜市の季節となりましたね。そんなわけで僕と高知のゆうちゃんは、吉田町の夜市へ行ってきたのでありました。いや、行ったというか、たまたま見かけて好奇心で…ってえヤツですね。いやあしかしすんごく賑わってますね。普段は人なんかほとんど歩いてない町なのに(参考リンク)。


屋台なんかは昔と較べてずいぶん種類が豊富になったものです。子供の頃は親から500円もらって何を買おうかなーって色々悩んでたけれど、大人になった今は買いたいものを買っちゃうぜ! 東京カステラ? おお、千円の買えやオラァン! しかし最近は500円じゃ1回の買い物で使ってしまいそうですね。世知辛い世の中だなあ。今の子供たちは千円くらいもらってるのかな。

屋台の中には四万十うなぎ釣りというのもありました。しかし釣っても上手いことさばいて調理できる家庭とか限られてそうだけんども。これは僕の子供時代にもありましたね。レア屋台でしたが。僕が好んで行ってたのはハンバーグくじかなあ。1回100円で安いし、当たれば3個や5個もらえますから。そんなハンバーグもらってどうするの? って聞かれましてもね、その「くじを当てる」という行為、達成感がたまらんのですよ。子供にだって射幸心はあるんですな。

あっ、おみこしだ! そういえばここに来るきっかけも、国道を走ってて祭りばやしが聞こえてきたからなんですよねえ。わっしょいしたのかなあ。

まあ我々が駆けつけた頃にはもう終わっちゃってましたけれども。残念! どんな踊りだったんだろう。

川の上に木材が浮いてますが、これは夜に燃やして祭りの第二部を始めるのでしょう。で、中央の舞台で人が燃やされるとかそういう物騒なことを言うのはやめましょう。これは中央で前田慶次と風魔小太郎がほうろく玉を爆発させるんだって(ハズレ確定)。

橋には町の子供が描いた夜市の絵が飾られてました。素直にのびのびと描かれたものだということが伝わってきますね。心が洗われるぞ~。

おや…? 僕の時代には見られなかった絵柄のポスターがありやすねえ。やっぱ21世紀なんですなあ。時代よ、時代。そんなこんなで吉田町土曜夜市でした。
06/16 いかっ!愛媛のPウムかっ! について。
休憩時間の直前に社歌流すとか、やっぱ怖いっすよねえ。洗脳されるぅ~。これ提案したのって絶対S課長だわー。顔がPウムの幹部っぽいもんなあ。あとなんでも押しつけがましいところとか…いかっ!
06/17 緊急事態です。製菓会社・ブルボンの人気商品「ルマンド」がアイスクリームとなった「ルマンドアイス」が、新潟県・富山県・石川県・福井県の地域限定で8月8日(月)に新発売されるについて。
な、なんやてー!? なんで地域限定なんだ…。ちなみにこれが成功したら全国展開なんですよね。がんばれルマンドアイス! わしも食べたいぞー! そういえば地域ゆかりなら、タルトアイスとか出ないもんかしら。甘ったるくてだめか?
スポンサーサイト