駅シリーズ!「伊予鉄地蔵町駅」
今日は妹を空港まで送り迎えしたり、おかんと松山城のぼったり、ちょっとだけ配信したりと…やっぱり忙しいじゃないか! まあ、あまり外に出なかったので、家事以外の時はぐったりと目をつむったりもしましたが。僕は家に引きこもるとか無理だ…やっぱ外に出たい!

そんなわけで、空いてる時間を利用してのブログ更新でございます。今回はローカル満載、駅シリーズの伊予鉄地蔵町駅であります。最近こぎれいになったものの、利用者数は…というのが悩みの当駅ですが、そもそもチョットした送り迎えも周囲に車を停車するスペースがないからできたものでなし、じゃあお隣の松前駅行くわ! ってなるから、そのへんが駄目なんだろなあ。


駅構内はこんな感じ。まるで公園のトイレのような建物なので、中も狭い。利用者数が増えたら大きくなって、売店でもできるんじゃないかしらん? そういえば昔、関東時代の元カノ様にJR伊予市駅のことを「トイレかと思った」と言われたことを思い出したぜ!

ちなみに、周囲にはコンビニゼロ。昔はスーパーがあったけれど、そこも別の会社が入っており、降車した乗客は自販機で飲み物かタバコくらいしか購入できません。そもそもこのへんって降車するとしたら、自宅があったり、親戚が近所にいるくらいの理由しかないでしょうなあ。

駅構内に貼られている総合公園の行事予定表。ペンギンのお食事タイムってなんだ!?

駐輪場は無料! 停め放題! 僕は田舎者だから、関東で暮らし始めた頃、駐輪場が有料なのを知ってビックリしたことがあります。蕨だと8時間100円だったっけかなあ。そしてオートメーションによって1台1台機械に取り付けられるから、時々空きがなかったりするのが不便だった。南浦和はおじいちゃんたちが管理してて、1日200円。結構大雑把な感じで、帰りが午前様になってもセーフになることがあったよ。そしてうっとうしい機械がないから普通に空きが作れるし、やっぱり有人の駐輪場がいいですね。


みんなも乗ろう、伊予鉄! いや、別に宣伝しなくていいか。実際高いし、そんな乗る機会ねえなあ…。

そんなわけで、空いてる時間を利用してのブログ更新でございます。今回はローカル満載、駅シリーズの伊予鉄地蔵町駅であります。最近こぎれいになったものの、利用者数は…というのが悩みの当駅ですが、そもそもチョットした送り迎えも周囲に車を停車するスペースがないからできたものでなし、じゃあお隣の松前駅行くわ! ってなるから、そのへんが駄目なんだろなあ。


駅構内はこんな感じ。まるで公園のトイレのような建物なので、中も狭い。利用者数が増えたら大きくなって、売店でもできるんじゃないかしらん? そういえば昔、関東時代の元カノ様にJR伊予市駅のことを「トイレかと思った」と言われたことを思い出したぜ!

ちなみに、周囲にはコンビニゼロ。昔はスーパーがあったけれど、そこも別の会社が入っており、降車した乗客は自販機で飲み物かタバコくらいしか購入できません。そもそもこのへんって降車するとしたら、自宅があったり、親戚が近所にいるくらいの理由しかないでしょうなあ。

駅構内に貼られている総合公園の行事予定表。ペンギンのお食事タイムってなんだ!?

駐輪場は無料! 停め放題! 僕は田舎者だから、関東で暮らし始めた頃、駐輪場が有料なのを知ってビックリしたことがあります。蕨だと8時間100円だったっけかなあ。そしてオートメーションによって1台1台機械に取り付けられるから、時々空きがなかったりするのが不便だった。南浦和はおじいちゃんたちが管理してて、1日200円。結構大雑把な感じで、帰りが午前様になってもセーフになることがあったよ。そしてうっとうしい機械がないから普通に空きが作れるし、やっぱり有人の駐輪場がいいですね。


みんなも乗ろう、伊予鉄! いや、別に宣伝しなくていいか。実際高いし、そんな乗る機会ねえなあ…。
スポンサーサイト