写楽堂が古本市をやってるよ!
盆休みも今日で終わりじゃーい! 明日からまた上司とWさんのコンビに振り回される日々かあ。まあ、良い汗をかけばいいや!

で、盆休みの間にポケモンゴーのレベルは22になり、ポケモン図鑑は85まで埋まりました。しかし相変わらずモンスターボール不足に悩まされる日々。田舎はこれだから困るわあ~。

今日は昼から写楽堂が開催している古本市に行ってきました。場所は松山総合コミュニティーセンターで、日時は8月15日~19日まで毎日10時~19時。みんなも自分だけの名著を探しに行こう!

小説メインの販売だけれど、松山ならではの郷土史や俳句コーナーもあります。そういえば古い松山の観光ガイド本もありましたね。ああいうの読んでると楽しいんですよ。ああ、この店は今でもあるなあとか、ページを眺めて思いにふけってみたり。

100円コーナーにも本がズラリ。僕のオススメはココ。ゲッツ板谷と西原理恵子の本がどっさりあるので、みんな買っとけー。僕は3冊買いました。まあじゃんほうろうき、昔はバンブーコミックスで持ってたけど売っちゃったからちょうど良かった。

写楽堂の社長が東南アジアで買ってきた指輪も何故か販売中。もちろん値段相応のものだよ!

そしてレア本コーナーは雑誌のふろくについてたミニマンガ。昔は読み手が分かりやすいように、くんちゃん漫画が多いんですなあ。どっかで聞いた有名主人公の名前がズラリ。夕焼け番長の荘司としおはサイクル野郎が好きなので知ってるのだけれど、こっちも一度は読んでみたいもんじゃ。


特設コーナーはバレエ漫画特集ということで、それにちなんだ漫画が展示、紹介されています。ちょっとダンス漫画みたいなんもありますが。しかし上原きみこのまりちゃんシリーズは入手困難なのか、展示されてなかったようです。あれは小学館の月刊誌○年生シリーズを読んでた同世代の方ならお馴染みではないでしょうか。僕はシリアスな少女漫画が苦手だったので、当時は読み飛ばしちゃってたんですが…。
そういったわけでございまして、改めてもう一度アナウンスしますと、写楽堂古本市場は松山総合コミュニティーセンターにて8月15日~19日、10時~19時まで毎日開催中! 地元の方はぜひともお立ち寄りください。あっ、ラウンドワン前の本店もよろしく。コチラは現在改装計画中で、いらないパチスロ台を販売中とのことなのでスロ好きは急ぐのじゃ~。
07/26 時間が止まってるような街並でとても行きたくなります! について。
こういう場所、いいですよね。お店も開いていればなおよし。ああ、ここにおもちゃ屋や駄菓子屋さんがあればなあ。そして昭和のおもちゃとか売れ残ってるの。もうそんなお店も閉まってるか、業者に買いたたかれて空っぽかってとこでしょうねえ。哀しいなあ。
07/28 やんたけさん、なんか九州への高速定額なるものがあったぞ詳しくはURL見てくれ。
http://www.michitabi.com/roundtour/kyushu1607/ もし九州来るなら至急メールくれやについて。
ありがとうございます、九州の文豪さん。九州も時間があれば行きたいっすねえ。しかし小倉も大分もひと通り遊んじゃった感があるんですよなあ。今度はいつ行こうかしらん。

で、盆休みの間にポケモンゴーのレベルは22になり、ポケモン図鑑は85まで埋まりました。しかし相変わらずモンスターボール不足に悩まされる日々。田舎はこれだから困るわあ~。

今日は昼から写楽堂が開催している古本市に行ってきました。場所は松山総合コミュニティーセンターで、日時は8月15日~19日まで毎日10時~19時。みんなも自分だけの名著を探しに行こう!

小説メインの販売だけれど、松山ならではの郷土史や俳句コーナーもあります。そういえば古い松山の観光ガイド本もありましたね。ああいうの読んでると楽しいんですよ。ああ、この店は今でもあるなあとか、ページを眺めて思いにふけってみたり。

100円コーナーにも本がズラリ。僕のオススメはココ。ゲッツ板谷と西原理恵子の本がどっさりあるので、みんな買っとけー。僕は3冊買いました。まあじゃんほうろうき、昔はバンブーコミックスで持ってたけど売っちゃったからちょうど良かった。

写楽堂の社長が東南アジアで買ってきた指輪も何故か販売中。もちろん値段相応のものだよ!

そしてレア本コーナーは雑誌のふろくについてたミニマンガ。昔は読み手が分かりやすいように、くんちゃん漫画が多いんですなあ。どっかで聞いた有名主人公の名前がズラリ。夕焼け番長の荘司としおはサイクル野郎が好きなので知ってるのだけれど、こっちも一度は読んでみたいもんじゃ。


特設コーナーはバレエ漫画特集ということで、それにちなんだ漫画が展示、紹介されています。ちょっとダンス漫画みたいなんもありますが。しかし上原きみこのまりちゃんシリーズは入手困難なのか、展示されてなかったようです。あれは小学館の月刊誌○年生シリーズを読んでた同世代の方ならお馴染みではないでしょうか。僕はシリアスな少女漫画が苦手だったので、当時は読み飛ばしちゃってたんですが…。
そういったわけでございまして、改めてもう一度アナウンスしますと、写楽堂古本市場は松山総合コミュニティーセンターにて8月15日~19日、10時~19時まで毎日開催中! 地元の方はぜひともお立ち寄りください。あっ、ラウンドワン前の本店もよろしく。コチラは現在改装計画中で、いらないパチスロ台を販売中とのことなのでスロ好きは急ぐのじゃ~。
07/26 時間が止まってるような街並でとても行きたくなります! について。
こういう場所、いいですよね。お店も開いていればなおよし。ああ、ここにおもちゃ屋や駄菓子屋さんがあればなあ。そして昭和のおもちゃとか売れ残ってるの。もうそんなお店も閉まってるか、業者に買いたたかれて空っぽかってとこでしょうねえ。哀しいなあ。
07/28 やんたけさん、なんか九州への高速定額なるものがあったぞ詳しくはURL見てくれ。
http://www.michitabi.com/roundtour/kyushu1607/ もし九州来るなら至急メールくれやについて。
ありがとうございます、九州の文豪さん。九州も時間があれば行きたいっすねえ。しかし小倉も大分もひと通り遊んじゃった感があるんですよなあ。今度はいつ行こうかしらん。
スポンサーサイト