【神奈川】nana's green teaのパフェ!
あっという間に旅行が終わった。時間足りんなあ。

そんなわけで、最終日は川崎でゲームしたりのんびりしたり。ちょうどでけえ建物の中に和風カフェがあったので入ってみたでー。へえ、あんたもナナって言うんだ。

メニューは抹茶やほうじ茶を使用したものがズラリ。ほうじ茶のパフェって、なんか珍しいなあ。頼んでみよう!

店内は簡素な作り。ビル内店舗だから、その方が都合良いのかしらん。そういえば思い出したけれど、この店って確か赤レンガ倉庫内にもあった気がする。遠い記憶で思い出したよ…。

それはさておき、パフェがきたよ! ほうじ茶生チョコパフェ! 950円也。ちょいと値が張るけれども、やっぱ都会だからかなあ。


上層部にはクリーム、生チョコ、アイス
そして餡子の塊がどすんと鎮座しとりました。しかしほうじ茶ベースなので意外とあっさり、美味しく頂くことができました。けれどもね、この餡子の塊を上手いペースで食べないと、甘党以外の人にはきっついかも。こいつをラスボスにしてはいけない!
そして黒蜜のかかったフレーク、生乳クリームと続き、最下層にはゼリーが。黒だったので最初はコーヒーゼリーかと思ったのだけれど、これがなんと、ほうじ茶ゼリーでありました。初めての味わいだ…。単体だとまづいゼリーに分類されそうなものだけれど、こいつが上手いことできており、上層部分から溶けだしてきたクリームや黒蜜などの甘味と混じりあって…ンマーイ! なかなかやりおるわ!
関東はパフェに困らんから羨ましいっす。

そんなわけで、最終日は川崎でゲームしたりのんびりしたり。ちょうどでけえ建物の中に和風カフェがあったので入ってみたでー。へえ、あんたもナナって言うんだ。

メニューは抹茶やほうじ茶を使用したものがズラリ。ほうじ茶のパフェって、なんか珍しいなあ。頼んでみよう!

店内は簡素な作り。ビル内店舗だから、その方が都合良いのかしらん。そういえば思い出したけれど、この店って確か赤レンガ倉庫内にもあった気がする。遠い記憶で思い出したよ…。

それはさておき、パフェがきたよ! ほうじ茶生チョコパフェ! 950円也。ちょいと値が張るけれども、やっぱ都会だからかなあ。


上層部にはクリーム、生チョコ、アイス
そして餡子の塊がどすんと鎮座しとりました。しかしほうじ茶ベースなので意外とあっさり、美味しく頂くことができました。けれどもね、この餡子の塊を上手いペースで食べないと、甘党以外の人にはきっついかも。こいつをラスボスにしてはいけない!
そして黒蜜のかかったフレーク、生乳クリームと続き、最下層にはゼリーが。黒だったので最初はコーヒーゼリーかと思ったのだけれど、これがなんと、ほうじ茶ゼリーでありました。初めての味わいだ…。単体だとまづいゼリーに分類されそうなものだけれど、こいつが上手いことできており、上層部分から溶けだしてきたクリームや黒蜜などの甘味と混じりあって…ンマーイ! なかなかやりおるわ!
関東はパフェに困らんから羨ましいっす。
スポンサーサイト