fc2ブログ

【広島】昭和玩具とレトロゲームのみの市に行ってきた!

 膝が痛いにも関わらず広島日帰りしてき奴~。


DSC_1896_R_2016100900461635e.jpg


 そんなわけでございまして、松山から船に乗り込んで芸州屋へと突撃じゃ~(この表現だと破れ奉行になるなあ)。会場は芸州屋2階。見よ、この素敵な外観を! このお店、なんのお店だと思います? レトロゲーセンですよ。ひええ、素敵過ぎる。以前はアーケード街から外れた飲み屋街にあって、僕も広島行くたんびにここで遊んでたのだけれど、数年前に移転したようで。愛媛にはこういうお店がないから羨ましいわい。


DSC_1904_R_201610090047228e9.jpg


 2階の奥へ行くと、やってました! 昭和玩具とレトロゲームのみの市! 出店はゲームインパクトをはじめとした8店舗。どれもこれも濃ゆい商品、展示品が目白押しですよ。これは九州電遊博のブース。30代にはたまらんロゴのステッカーや名刺ケースがありますね。さらには同人誌や、大分のオタクカルチャー誌も。大分は以前行ったのだけれど、結局どこ行っていいやら分らんかったから、もっと早めに知りたかったぜ! 


DSC_1935_R.jpg


 隣にはDSソフトのガシャポンがありました。300円ならやっとくか!


20161009004355141.jpg


 2回ほどガチャしてみると、ハヤテのごとくとカセキホリダーというゲームが出てきました。ハヤテは…絵が無理で原作も読んでないんですよなあ。カセキは広島駅前の中古ゲーム屋で見たら箱付1500円くらいだったので、ちょいとは得なのかしらん。どんなゲームかは全く存じませんが、出たなら楽しむべし!


DSC_1906_R_201610090047168b6.jpg


 そしてブックススマイルの出店。修理・改造を得意としたレトロゲームマイスターというだけありまして、テレビ画面にはやけにジャンプ力のあるマリオが画面を飛び跳ねていたよ。コースも既成のそれとは違うし、完全に改造品だこれー! 他には修理済みのメガドラ・CD本体セットやファミコン本体に、各レトロハードのソフトがズラリ。おっさん大歓喜!


DSC_1905_R.jpg


DSC_1910_R.jpg


 さあさ、家主である芸州屋の出店もございますよ。さすがゲーセンというだけありまして、ゲームのインストが所狭しと並んでますね。パックマンのぬいぐるみや、組み立て式の飛行機もありました。うおお、こんなの見たことない! そしてキン肉マンの袋入りキン消しや特撮グッズも取り扱っており、ゲーム好きにも特撮好きにも大満足の出店です。


DSC_1912_R.jpg


 ちょいと撮りこぼし気味になりましたが、超兄貴の出店もこれまた濃ゆい! ファミコン以前のハードとソフトが出品されておりまして、元MSXユーザーの僕には垂涎の品が取り揃えられておりまった。


DSC_1913_R.jpg


 ほら、これですよ。プリンセスメーカーにグラディウス、ロードス島戦記もある~! ロードス島戦記は、それまでのRPGの概念を覆す、衝撃的な名作だったなあ。ディスク枚数が多くて読み込みも多かったけれど、またプレイしたいゲームです。あっ、RPGといえばMSX版ドラゴンクエストもありました。お手頃価格で販売されておりましたので、お好きな方はぜひ。ああ~僕も本体さえ持っていれば! 以前はA1STを所持していたのだけれど、人に譲っちゃって現在未所持。持っときゃよかったかなあ。しかしMSXにおけるディスクドライブのベルトは、モロい。すーぐユルユルになっちゃうから、どのみちディスクゲームはプレイできなかったかもしれませんね。他にはモニターでサーカスチャーリーやファンタジーゾーンのデモを見せてもらいました。ファンタジーゾーンは涙ぐましい努力で無理移植したんだろなあって痕跡が見られて、なんと言えば良いか。けどMSXユーザーには嬉しかったんだ、きっと。


DSC_1903_R_20161009004719fb0.jpg


 ホビータウン広島は、伝説の名機AppleⅡCの展示を行っておりまった。ウィザードリィとカラテカが動いててねえ、これまた味わい深い。どっちもムズゲーですが。


DSC_1901_R.jpg


 その隣には、ゲームインパクトの出店だあー! ラスボスシルビアにバンゲリング帝国など、数々の伝説を生み出したファミコン漫画、ファミコンロッキーのコラボグッズが出品されておりました! 今回は、ここでしか手に入らないというファミコンロッキー描きおろしポスターを販売。おまけとして組み立て式ミニチュアコントローラーがついてます。おっさん世代にはお馴染み、あのくそでけえコントローラーですよ。ファンなら買うべし!


DSC_1898_R.jpg


DSC_1900_R_20161009004632a56.jpg


 他にはファミコンソフト用ステッカーや、カセットケースなどファン垂涎のアイテムも販売されてましたよ。コイツはいい出来だ! 轟だからとど”ロッキー”だ! 僕はちょいと手持ちが心許なかったので、ケースは断念。残念。


DSC_1897_R.jpg


 1本1本手描きで仕上げられたゲームソフトも展示されてました。懐かしの名シーンが描かれてますね。後ろの小学生らしからぬ娘たちの描かれたクリアファイルは千円。みんなしこれー! 僕はステッカーとクリアファイルを購入しました。ダブってるファミコンソフトに貼っちゃおう。フフフ。


DSC_1932_R.jpg


 12時からは豪華景品が当たる大ビンゴ大会があるということで、スタッフの方に勧められ、僕はカードを2枚購入して臨んだのでした。司会を務めるはゲームインパクトの中の人と、マルチタレントである竹下ひかりさん。竹下さんがどんどん数字を確定されて行きますが、彼女の引きが悪いのか、はたまたカードの配置が悪いのか、会場には中々リーチの声がかかりません。僕の方も3マスすら難しいという状況でしたよ。ビンゴって難しいなあ。しかし半分以上数字が確定したところで、ビンゴする方が続出。


 こりゃもしかして景品獲得は絶望的か!? と思うも、参加者は意外と少なかったのでビリ手前でも普通に2枚ビンゴできました。ひええ、危なかったわい。ちなみに景品が余ったため、日曜も急きょビンゴ大会の開催が決定したので、みんな参加しちゃえー!


20161009004406041.jpg


 僕が頂いたのはこの2品。闘将拉麺男のフィギュアとヌンチャクセット。ラーメンマン大好きっ子として、こいつはぜひとも獲得しておきたかったのじゃ~。しかしこのラーメンマンの顔、闘将の方ではなくて、キン肉マン初期でブロッケンマンをラーメンにしちゃった頃のじゃないだろうか。ちょっとしゃくれてるし、笑顔が残虐超人なんだよなあ。もう1品は、映画の割引チケット。ドラハッパーって懐かしいなあ。最終的にはドラハッパーQまでつながったんだぜ! そして昭和の映画って同時上映が普通だったんだよ~というのは吉川晃司のデビュー作、すかんぴんウォークと、うる星やつらの割引券。この同時上映はないわーという野暮なツッコミはなしで…なしか?


 とにもかくにも濃ゆくて楽しい催しものでありました。スタッフの方とも楽しくお話しできて、思わぬ出会いもありましたし、今度の開催にもぜひ参加したいと思いました。あっ、あと、船内で食べてーとスタッフの方からお弁当を頂きました。すみません、我慢できずに船乗る前にペロリといっちゃいましたよお。あのでけえ卵焼きが美味かったっす。肉系も多めに入ってて満足でした。


 ゲームインパクトは日曜も11時ら開催されるので、ぜひとも皆さん、参加しちゃって下さい。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
165位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
13位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム