fc2ブログ

【広島】芸州屋ってこんなとこ

 今治のおもしろ共和国という古本屋は、僕が物心ついた時から漫画を買いに行ってたのだけれど、どうやら10月いっぱいでその歴史に幕を閉じるとのこと。店長と話してみたら、続けたいのはやまやまだけど、最近は売り上げが落ちて経費すら出なくなっていたのでもう辞めるしかないのだって。寂しいなあ。僕が20代の頃にはもっと古本屋があったのだけれど、そのお店は店長の友達がやってたけれど、やっぱりしんどくて辞めたのだそうです。ああ、ここが無くなったらもう、今治へ行く用事とかなくなっちゃう。


20161010210329774.jpg


 せっかくだからと今日は30冊近く買い物しました。閉店セールということで全品60%引きで、ただでさえ安い品々がさらに安くなっていたため、これだけ買っても1400円でお釣りがきました。おもしろ共和国さん、長い間お疲れ様でした。閉店セールは10月30日までやっているので、みんな、行こう!





DSC_1896_R_2016100900461635e.jpg


 さてさて本日は、土日に昭和玩具レトロゲームのみの市が行われた芸州屋をちょろっとご紹介。芸州屋とは、見ての通りレトロゲームセンターです。えっ、見えないって? そんな馬鹿な!


DSC_1946_R.jpg


 このバッジ、オバマ大統領が買ったってマジ!? すごいお店だ。


DSC_1947_R.jpg


 1階はプライズゲームコーナーで、色んなおもちゃが入っておりますが、画像を撮り忘れたので略~。メインは2階じゃ~い! ほら見て、この階段。若い子にはわからない階段ですね。ちなみに階段を登ったところにいるおじいちゃんは、開店時間から夕方まで、ずっとパックマンのパチゲーをプレイしてた達人だ。ゴイスー!


DSC_1915_R.jpg


DSC_1922_R.jpg


 2階にはレトロゲームがズラリ。手描きのポップが楽しい。テトリス、グラディウス、スターフォースなどなど、昭和の名作が勢揃い。僕はスターフォースが好きだけれど、下手の横好きなのでラリオスの例のアレができません。ぐぬぬ。


DSC_1925_R_20161010211827e25.jpg


 大江戸ファイトも現役稼働中! これは芸州屋移転前に遊んでたなあ。敵を倒した後に必殺技を入力すると、敵の内臓が飛び散ったり、身体を真っ二つに切断できるぞ! しかし操作性は…。一休(地蔵みたいなやつ)の飛び道具を出そうとすると、突進技が出てくるのなんとかしてくでー。初心者には優しくない操作感覚でやんす。けどこの悪ふざけ、嫌いじゃないぜ!


DSC_1921_R.jpg


 うおおー2本のレバーを操作してビルをのぼる、クレイジークライマーがある! あと昔、デパートの屋上に良くあったジョイフルロードもあるなんてねえ。懐かしいですねえ。このゲームは、よその車を避けながら、車から手を伸ばして時にポイントアイテム、時に燃料を獲得しながら面を進めて行くゲームなんですが、カワイイ見た目に反して結構シビアなゲームバランスだったりします。常に道幅が狭いから、車を避けるのに苦労するのよお。そしてそして、ポパイ。これはファミコン版でもおなじみですね。オリーブのハートを、ブルートの妨害をかわしつつ集めるゲーム。友達んとこでよく遊びました。


DSC_1918_R.jpg


 うおークイックスがあるー。ゲームセンターあらしでも何度か登場した陣取りゲームですね。その血脈はギャルズマジックとして…ってあれは直系じゃないけれど、今でも普通に遊ばれるゲームとして存在しているのだ。僕の友人がえらく得意で、いつも99%クリアしてたなあ。僕はあまり得意でないけれど、当時、ゲームセンターあらしに影響されてGBのクイックスを購入したのは良き思い出よおー。ゲームボーイでクイックス♪


DSC_1917_R.jpg


 クロービスのソードアクション、そしてマジックアイテムを上手く駆使してダンジョンやドラゴンに挑め! ドラゴンバスターであります。このゲーム好きだったなあ。小学校時代、○ロンボの近くにあったザ・書店てお店の隅にこれが置いてあって、暇があれば眺めに行ったもんです。1プレイ100円だったので、貧乏な僕はプレイせずにひたすら眺めてるだけだった。それでも楽しかったんですよ。そしてFCに移植されたのでお年玉で購入するも、その移植度の低さにガッカリしつつもしっかりエンディングを拝ませてもらったなあ。あっ、1周目で精いっぱいです。


DSC_1920_R.jpg


 操作はできないけれど、画面は動いているブロック崩し。この筐体デザイン、カッコイイなあ。のぶ代ー早くきてくれー! そんなこんなで楽しいレトロゲームが目白押しの芸州屋でした。みんなも行こう!


20161010221823354.jpg


 おまけ。1階のカード自販機で購入したキン肉マンカード。5枚で300円也。昭和のカードらしく、アニメの画面を無作為かつそのまま取り込んでて、すんげえチープなのだけれど、それがいい! 300円という手ごろな価格も素晴らしいですね。ああ~また行きたいぜ。




09/16 この横一列ボタン好かんかったわー!Dボタンを押す小指がうまく動かんのなんの! について。

 うっ、自分は人差し指と中指で押してたから、配置は問題ありませんでした。ネオジオのゲームって同時押しって大体2つまででしたからね。けどやっぱりカプコン系の配置のが良いんかしらん。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

たけやんは相変わらず出かけた場所を自分らへ面白おかしく説明してくれるの上手いよね~。

昔の50~100円1ゲームはガチ勝負でした。裏技?で電子ライターをコイン投入口にカチカチさせたり、電源オンオフの繰り返しでクレジットバグらせたりと・・いかっw

アマゾンでの買い物・・・地味~にさせて貰ってますYO!!

No title

スペースマイコンキットっていう名前のブロックくずしすげえ!
新日本企画というと後のSNKだね。
階段に並べてるフーファミのカセット、蹴って壊しそうだな。

たけやん、「ザ・書店」懐かしい!お世話になったもんです。3台筐体があってゲームのボリューム勝手に上げて店長に怒られた記憶が、、
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
165位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
13位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム