誰得ストリートビュー!「フジ姫原店…にあるゲーセン」
今日は残業の予定なかったのにー。まーたアレのせいでしなくてもいい残業をしてしもうた。まあ、大した時間でもなく、残業手当はちゃんと出るからいっか。しかし疲れた~。

そして帰宅すると、なんとなんと、リスナーさんから素敵ングな贈り物が届いておりました! うおおお、ルマンド10袋にエリーゼ10箱ですって!? 贅沢品じゃあ~。家族におすそ分けしてから、さっそくルマンド頂きました。疲れた身体に染みるぜえ~。リスナー様、まことにありがとうございました!

さて本日は、タイトーやセガに押され気味ながらも、愛媛ではフジに併設されたりとがんばってるナムコのゲームコーナーにやって参りました。昔は西条市にキャロットなんかもあったんですが、今やナムコ系列はフジにくっついてるとこばっかりだよお。

中は子供らしいメダルゲームがありますね。こういうのってコナミの得意技かと思ったけれど、ナムコのも結構あるんですね。鉄拳キャラの数当てゲームとか。僕が子供の頃は、こんな液晶機なんてなくって、お菓子を買ったお釣りで世界一周ゲームなどのエレメカを遊ばせてもらったなあ。パイロットが出ると出目の2倍進めるけど、ハイジャックは一撃ゲームオーバーというシビアなゲーム性。けどあのゲーム、好きだったなあ。ちなみに当時、フジのお菓子は88円のものが多く、ウチは100円までのお菓子を買ってもらえてたからお釣りは…12円。10円玉握りしめて世界一周に臨んでたさ!

ボウリングゲームに射撃ゲーム。確か射撃の方は早撃ち系かな? ちょっと面白そう。38歳の限界に挑んでみたいぜえ。ボウリングの方は、誰かがプレイしてるのを一切見たことがないんですが…どうなんでしょ。

やっぱりナムコといえば太鼓の達人! 愛媛だと新居浜の人が上手かったりするのだ。なぜかって? 新居浜では毎年、新居浜太鼓台っちゅー祭りがあって、みんなその日に向けて毎日太鼓の練習しとるからじゃよ。この前、新居浜の川沿いを走ってたら、普通に民家の外で太鼓の練習してる家族がいてビックリしたわい。


そして皆さま、おまんたせいたしました。大人の時間でございます。このナムコゲーセン、西条店もそうですが、何故かパチンコ、パチスロがえらいこと充実しているんですな。4号機時代、みんなが遊んだあの台やこの台がズラリ勢揃いよお~。僕からしたら、特に珍しい台もなく、パチスロはハズレかなーと思ったけれど。だって、北斗に番長、秘宝や吉宗とかゲームでも普通に遊べますし。どうせならここでしか打てないものが欲しいわけで。

その反面、パチンコは上手い具合に懐かしい台が設置されており、これは良いなと思いましたね。

そういえばゲーセンのパチンコって、ハイリスクハイリターン台とか結構多いですよね。900分の1て! ゲーセンならではで良いとは思いますが、のめり込みすぎに注意!

さあさ、個人的に気になるパチンコ台を紹介していきましょう。まずはこれ! 通常時の糞BGMが今でも耳から離れない「桃太郎電鉄」。守山塾のロケ前日に、データ採りで130000円負けた糞台です。もう糞としか言えねえ!

お次は、裸ベストの女子が、乳首こすれるのを耐えながら渓流釣りを行う「清流物語」の初代であります。2台目は右の釘構成が糞だったので、一度打っただけでもう打ってません。やっぱ初代だよお! 裸ベスト万歳!

ああ、これは青森のトマトで打ったなあ。エキサイトジャックでございます。振り分け式の確変機でありながら、初当たりの電サポは10回転のみ。この間に当たりを引けば長めの電サポがついてくるっちゅー突破型のゲーム性。僕はどうやらこの手のが苦手らしく、青森で初打ちした時は全く勝てませんでした。現金機版も存在し、個人的にはそっちのが好きだったなあ。

そしてリング! 一番最初のリング! この筐体のハンドル、打ちづらかったなあ。すぐ玉詰まりしたり、バネがイカれちゃうし。かっぱ天国やドルフィンダイブは好きだったんですけどね。ちなみにかっぱ天国はまだ愛媛にありまぁす! あっ、リングの話でしたっけね。えーっと…打ってません、以上。
そんなこんなで、結局ゲーセンパチンコの紹介記事となってしまいましたが、いかがだったでしょうか。僕はねえ、もっとレアなゲーセンパチンコ、パチスロを打ちたい! 誰かー情報ちょうだーい。
09/26 オフ会で居酒屋に何時とかに縛られずに、たけやんが回る先で各自合流でゲームやったり買い物したりして人数が集まったら喫茶店やカラオケとかにしたら、たけやんも自分の時間が持てるのかなと。配信で忙しそうにしてる姿を見てふと思いましたについて。
おっ、前田光世形式か!? 良いアイデアですねえ。しかし自分の回るコースが極端に偏っているのと、やたらと歩くことを考えると脱落者がたくさん発生しそうで…。あと、そんなに人が来るかというと…どうなんでしょう。東京でツイートしても誰かが来るってことありませんでしたしねえ。面白いアイデアですが、やはりそこがネックになるかと思われます。
09/26 たまに配信見てる程度だけど、レトロゲー配信やってるんなら、家にある不要ファミカセ贈ろうかな? について。
おおぅ、それはありがたいでやんす! 大歓迎ですが、ファミカセは何をお持ちでしょうか。ダブらないようにしなければ。

そして帰宅すると、なんとなんと、リスナーさんから素敵ングな贈り物が届いておりました! うおおお、ルマンド10袋にエリーゼ10箱ですって!? 贅沢品じゃあ~。家族におすそ分けしてから、さっそくルマンド頂きました。疲れた身体に染みるぜえ~。リスナー様、まことにありがとうございました!

さて本日は、タイトーやセガに押され気味ながらも、愛媛ではフジに併設されたりとがんばってるナムコのゲームコーナーにやって参りました。昔は西条市にキャロットなんかもあったんですが、今やナムコ系列はフジにくっついてるとこばっかりだよお。

中は子供らしいメダルゲームがありますね。こういうのってコナミの得意技かと思ったけれど、ナムコのも結構あるんですね。鉄拳キャラの数当てゲームとか。僕が子供の頃は、こんな液晶機なんてなくって、お菓子を買ったお釣りで世界一周ゲームなどのエレメカを遊ばせてもらったなあ。パイロットが出ると出目の2倍進めるけど、ハイジャックは一撃ゲームオーバーというシビアなゲーム性。けどあのゲーム、好きだったなあ。ちなみに当時、フジのお菓子は88円のものが多く、ウチは100円までのお菓子を買ってもらえてたからお釣りは…12円。10円玉握りしめて世界一周に臨んでたさ!

ボウリングゲームに射撃ゲーム。確か射撃の方は早撃ち系かな? ちょっと面白そう。38歳の限界に挑んでみたいぜえ。ボウリングの方は、誰かがプレイしてるのを一切見たことがないんですが…どうなんでしょ。

やっぱりナムコといえば太鼓の達人! 愛媛だと新居浜の人が上手かったりするのだ。なぜかって? 新居浜では毎年、新居浜太鼓台っちゅー祭りがあって、みんなその日に向けて毎日太鼓の練習しとるからじゃよ。この前、新居浜の川沿いを走ってたら、普通に民家の外で太鼓の練習してる家族がいてビックリしたわい。


そして皆さま、おまんたせいたしました。大人の時間でございます。このナムコゲーセン、西条店もそうですが、何故かパチンコ、パチスロがえらいこと充実しているんですな。4号機時代、みんなが遊んだあの台やこの台がズラリ勢揃いよお~。僕からしたら、特に珍しい台もなく、パチスロはハズレかなーと思ったけれど。だって、北斗に番長、秘宝や吉宗とかゲームでも普通に遊べますし。どうせならここでしか打てないものが欲しいわけで。

その反面、パチンコは上手い具合に懐かしい台が設置されており、これは良いなと思いましたね。

そういえばゲーセンのパチンコって、ハイリスクハイリターン台とか結構多いですよね。900分の1て! ゲーセンならではで良いとは思いますが、のめり込みすぎに注意!

さあさ、個人的に気になるパチンコ台を紹介していきましょう。まずはこれ! 通常時の糞BGMが今でも耳から離れない「桃太郎電鉄」。守山塾のロケ前日に、データ採りで130000円負けた糞台です。もう糞としか言えねえ!

お次は、裸ベストの女子が、乳首こすれるのを耐えながら渓流釣りを行う「清流物語」の初代であります。2台目は右の釘構成が糞だったので、一度打っただけでもう打ってません。やっぱ初代だよお! 裸ベスト万歳!

ああ、これは青森のトマトで打ったなあ。エキサイトジャックでございます。振り分け式の確変機でありながら、初当たりの電サポは10回転のみ。この間に当たりを引けば長めの電サポがついてくるっちゅー突破型のゲーム性。僕はどうやらこの手のが苦手らしく、青森で初打ちした時は全く勝てませんでした。現金機版も存在し、個人的にはそっちのが好きだったなあ。

そしてリング! 一番最初のリング! この筐体のハンドル、打ちづらかったなあ。すぐ玉詰まりしたり、バネがイカれちゃうし。かっぱ天国やドルフィンダイブは好きだったんですけどね。ちなみにかっぱ天国はまだ愛媛にありまぁす! あっ、リングの話でしたっけね。えーっと…打ってません、以上。
そんなこんなで、結局ゲーセンパチンコの紹介記事となってしまいましたが、いかがだったでしょうか。僕はねえ、もっとレアなゲーセンパチンコ、パチスロを打ちたい! 誰かー情報ちょうだーい。
09/26 オフ会で居酒屋に何時とかに縛られずに、たけやんが回る先で各自合流でゲームやったり買い物したりして人数が集まったら喫茶店やカラオケとかにしたら、たけやんも自分の時間が持てるのかなと。配信で忙しそうにしてる姿を見てふと思いましたについて。
おっ、前田光世形式か!? 良いアイデアですねえ。しかし自分の回るコースが極端に偏っているのと、やたらと歩くことを考えると脱落者がたくさん発生しそうで…。あと、そんなに人が来るかというと…どうなんでしょう。東京でツイートしても誰かが来るってことありませんでしたしねえ。面白いアイデアですが、やはりそこがネックになるかと思われます。
09/26 たまに配信見てる程度だけど、レトロゲー配信やってるんなら、家にある不要ファミカセ贈ろうかな? について。
おおぅ、それはありがたいでやんす! 大歓迎ですが、ファミカセは何をお持ちでしょうか。ダブらないようにしなければ。
スポンサーサイト