fc2ブログ

誰得ストリートビュー!「農業祭に行ってきたものの その3」

 今日って祝日だったんだなあ。働いた分は来年に代休くれるからいいけれど、やっぱりしんどかったー。水曜とか木曜が一番胃が痛くなるんじゃー。相変わらず上司は作業の予定や原料が変更されても予定表を書き直しに来ないし…わしが一生懸命フォローしてるからなんとかなってるものの、Wしかいなかったらどうするんですかねえ!? もうあのコンビの介護は嫌じゃ~。


DSC_0222_R.jpg


 そんなわけで本日は農業祭の話。体育館では各科の課題が展示されており、応用微生物、環境開発、園芸流通、食品化学、生活と見てきたわけですが、まだあとひとつ、残った科があったのだ!


DSC_0190_R.jpg


 それは、特用林産科。中山高校が吸収合併されてできた科です。伊予農に吸収されて、もう10年以上経ちますね。あすこは毎年3人、答案用紙に名前を書けた生徒しか取らないという超名門校でしてな。いや~僕も思わず受験しそうになったけれど、遠いから止めといたのですよ。なにせ山ひとつ越えなきゃならんもので。ちなみに今でも建物自体は残ってて、たまーに中山町の祭りで駐車場代わりになってたりします。


DSC_0191_R.jpg


DSC_0195_R.jpg


 それにしても、特用林産っぽい要素が見当たらないのですが…。そもそも特用林産物とは何でしょうか。代表的なものとしてキノコ類が挙げられますが、他にも山菜、薬用植物、樹脂、竹、木炭などのことを指すそうです。うん、キノコないね。しかし工作は良くできてるなあ。食品化学科よりずっと楽しそう。


DSC_0192_R.jpg


 なんかすげえ凝ったモンもある!? やるなあ伊予農!


DSC_0194_R.jpg


 しかしキノコはどこかいな…と、思ったら、ありました。これは見事なヒラタケ。キノコはバター炒めが美味いのじゃ~。しかしこういうキノコってどうやって作るのかしらん。


DSC_0193_R.jpg


 そんな方にはこれ! キノコができるまでを写真で図解したものがございます。これで簡単にキノコが作れますね! いやいや、無理ですやん。特に高圧殺菌やかくはんあたり。専用の器材どんだけいるんすかー。キノコ王国建設は叶わぬ夢でしたな。さあ、次回は文化部などの展示物を見ていきますよお。




10/30 ファミ通の復刻版はAmazonでしか買えませんぞ! 12月上旬までの販売だそうですについて。

 情報ありがとうございます! ひええ、まだ購入してない~。やばいっす、急がねば。



10/30 ベビー用品・おむつ・ホーム用品はこの先もバンバン買いまっせー。ミレービスケットおいしいよねー^^について。

 ありがとうございます、主婦の方! 子育ては大変だろうけど、ほどよくがんばって下さい。わしはもう、この先ベビー用品には無縁の生活ですなあ。さーみしさみし。ミレービスケットはキャラメル味が美味かったっす。ノーマルよりちょっとだけ高いけどオススメであります。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
145位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
13位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム