fc2ブログ

東京コミュニケーション

 今日の仕事はつらかった~あとはお菓子をかじるだけ~♪ てなわけで、月曜からハードワークでございました。やはり師走ですなあ。そんな折、リスナーさんから贈り物が届きました!


20161212223645717.jpg


 うおー! シルベーヌ! 高級菓子のため、子供の頃、おやつではほとんど出てこなかったやつ! 出ても1個だけーとかね。これすんごい美味いんです。本当にチョコレートケーキみたいな感じでね、あと、あの上に乗っかってるチョコ豆をいつ食うかで悩んでみたり。僕は最初に食う派です。


20161212223629280.jpg


 近所のコスモスにはもう置いてない麦ふぁ~だ! これも高級菓子につき、子供の頃はまるごと1個は食わせてもらえなかったやつですよ。た、たまらん。はがして食べたり、一気に食べたり、存分に味合わせて頂きます。家族にもおすそ分けしなくては。いつもありがとうございます!


DSC_1017_R_20161212223341c9c.jpg


 そんなわけで、本日は関東のなんでもない風景でございます。ここは僕のキャンプ地、秋葉原。空を見上げると総武線。画になりますなあ。秋葉原もずいぶん様変わりしましたわい。露店の怪しいファミコンソフトや、MSXユーザーが流血したバスケットコート、そしてドブ臭い駅前が、遠い昔のように感じます。


DSC_1088_R.jpg


 ここをキャンプ地とする! 関東上陸の際、いつも利用させて頂いている宝島。利用料金が安い! ナイトパックだと寝カフェより断然お得なのだ。あとこういう店だから敬遠する人が多いのか、すぐ入れるのも大きい。みんなしこれー!


DSC_1019_R.jpg


 そこから朝飯に富士そば。


DSC_1020_R_20161212223538af9.jpg


 僕はここのざるそばとかつ丼のセットが大好きで、関東に行ったら必ずといっていいほど食べに行きます。普段そばは食べないのだけれど、ここだけは特別だ! なんか落ち着きますしね。そういえば高田馬場の編集部へ行った後も駅前の富士そばでかつ丼セットを食べたりしてたなあ。


.DSC_1074_R.jpg


 夜の秋葉原。何故かエスパスができちゃってるのだけれど、ずいぶん狭いとこに作ったもんじゃ。こんなとこ建てても結局ビッグアポーのひとり勝ちって感じがするんですよなあ。あ、アイランドも萌えに特化してるから固定客はついてますね。あすこは4号機時代から早めに萌えコンテンツに目をつけ、十字架を20台入れたりしてたし、やりおるわい。逆に硬派なパチンコ屋ってできないもんですかね。セグやドラムだけの。王将が20台並んでたりとかしたら悶絶するんだけんども。


DSC_1075_R.jpg


 昭和通りといったら、昔は寂しいものだったのだけれど、今じゃでっけえヨドバシができちゃって、人も増えた増えた。僕はここの屋上にあるナン食べ放題のカレー屋と、でっけえレタスチャーハンの出てくる中華屋が好きでした。


DSC_1032_R.jpg


 所沢駅。過去に何度も降りたことがあるのだけれど、こんなにおっきかったかな? と思った今年の秋でございやす。そういえば所沢もずいぶん変わっちゃって。パチンコ屋なんかは相当減っちゃってましたね。


DSC_1050_R.jpg


 最強攻略編集のピンゾロさんと茶をしばいてから、パチンコ。昔は日本一の実戦系編集部だったのだけれど、今はパパ小山さんも年のせいかそんなに打たなくなっちゃって、実質シゲキ編集長、なべっちさん、そしてピンゾロさんが実戦データ係となっております。2人してミドル海打ったら、早めに魚群が出たけどハズれて悔しいはないちもんめ。50%に設定したら面白いくらいハズれるわしです。75%でもハズしちゃうんだから、弱いったらありゃしない。


DSC_0988_R.jpg


 このレコード屋、以前寄った際にOVAが出る前の炎の転校生イメージレコードが売られてて、思わず心が揺らいだっけ。2300円でした。購入しませんでした。だってレコードプレイヤーないから、聴きようがないんですもの。炎の転校生、すげえ好きだったなあ。人呼んで伊吹三郎! とかね。伊吹のキャラが良かった。OVAではCV:玄田哲章という素晴らしいキャスティングよお。


DSC_0990_R.jpg


 クラウンは歴史あるカレー屋で、相当昔からここでやってますね。友人と上野で昼過ぎに待ち合わせる際は、ここで軽く550円のカレーを食ってました。広い皿に薄く広く注がれたカレー。福神漬けもあるけど、確かここのは緑色の柴漬けみたいなのもあったような。気軽に入って軽く食える、古き良きお店。


 3月あたりにまた東京行きますので、暇な人は遊んでやってください。2次会か3次会は麻雀やりましょー。




11/20 愛媛には現存するいしづちは何店舗あるんだろうか?大洲の徳森店しか分からないについて。

 自分は西条にあるのを確認していますが、あすこはほとんど酒屋みたいな営業形態となっておりました。そんなことより大洲にあったことが驚きですよ。56号線沿いじゃないから気付きませんでした。今度行ってみます! 



11/21 スペースフィーバーはファミコンもバーチャルコンソールにも移植されてないのでレアですね。任天堂やセガがインベーダーのパチモンを出していたって黒歴史ですなについて。

 さすがに自社のパクリゲーは見せたくなかったようで。当時はインベーダーフィーバーで、どこもこぞってインベーダーだったらしいですね。そういえばドンキーコングもやたらとパチモンが多かったような。今じゃ考えられませんね。そんなパクりあいを未だに続けているのがパチンコ業界…この業界は常に遅れているなあ。



11/25 松山の人間だけどこういうの行く機会ないから、伊予農農業祭がどんな感じかよく分かるブログで興味深く読ませてもらいました。伊予農の初代校長が谷村新司だった事も初めて知りましたについて。

 ありがとうございます! そういって頂けると書いた甲斐があるというものであります。基本的に物販以外のコンテンツに乏しく、客層は中高年ばかりで若者には面白くない祭りです。これは生徒がいかんのか、はたまた教師がいかんのか。自分の世代だと、生徒は無気力な連中ばかりで、先生に言われるがままって感じでしたね。谷村新司校長の頃はどんなだったんでしょう。祭りが終わるまでに1曲書き上げて、それをフィナーレに流したりしてたんでしょうか。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

武本配信もリスナーから贈り物が来る様になったとは!
先日の配信は結構なご祝儀があった様で。
これで恵まれない配信環境も少しは潤うかな?^^

色々あったみたいだけど、赤パン先生がんばれー。Twitterではヤツを刺激しかねないので、あえて触れませんが事情は把握してますので!

No title

うんこがまた2chでディスってる
大変ですね

No title

人見知りするか~
海開きのSeasonだぜ~

No title

これからも配信頼むよー

富士そばの創業者は愛媛の人よな
愛媛には富士そばないんかのう

No title

たけやん今回のことで株上げたな
これからも引き続き配信たのまい

No title

この間の配信で言ってたお菓子やん!
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
127位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
12位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム