駅シリーズ!「JR伊予北条駅」
やっと風邪が治りかけてます。

そんなわけで本日は駅シリーズじゃ~。ひと気の少ないJR北条駅なり。高校時代、自転車で松山中の古本屋を巡っていた頃、北条まで行ったら何かあるかなー? と思い、一度だけ自転車で行ったことがありますが、結局何もなくってしょんぼりしながら帰った記憶が蘇るわい。ほんとに何もねえのですよ。

電車もそんなに停まんな~い。困ったもんよ。

あっ、鹿の像で思い出したけれど、ちょっと歩いたら港があって、船に乗って鹿島っていう所に行けるんだった。そこには本物の鹿がいるのですよ。ほとんどが飼育されている鹿ですが、たまーに野生の鹿が山から下りてくることも。しかし全然懐いてくんないんですよねえこれが。ちなみにブログでも取り上げておりますので、お暇なら見てやってくんさい。

駅周辺にはZYというスーパーがあり、この店が地元民の生活を支えています。昔はフジだったような気がするけれども。ちなみに線路を渡っていけばドラッグストアもありました。少しだけ便利な店が増えたなあ。

わあ懐かしい。僕が10代の頃にできた本屋さん。懐かしさついでに入ってみたものの、CDの売れない時代とあって、店内では色あせたCDが割引セールされておりまった。それと天上天下と藍より青しのフィギュア付き単行本があったよおー。どっちも興味のない漫画だったので購入しませんでしたが。しかし本もCDも売れない時代になりましたねえ。

ぐにゃっと歪んだ、ソニーショップ。昔は技術のソニーなんつって、良いものをたくさん作ってたのだけれど、今はソニータイマーだとか一部でボロクソに言われてますね。僕のスマホはソニーのXperiaですけれども。いや、普通に良いと思いますよ、これ。

さみし~い通り。おっ、食堂が開いてた! このへんで飯の食える店なぞ片手で足りるくらいしかなさそうだし、上手くやれば繁盛しそうな気がしますね。いや、そもそもひと気ないから無理か!? みんな出掛けるなら松山方面行っちゃうだろうしねえ。

ライバル店発見だー! 外観は古臭いけれど、現役バリバリでやってました。ウチなんかより、ずっとしっかりやっとるわい。このへんは北条高校とかあったと思うから、お客さんはぼちぼち来るのかしらん。横山さんちの自転車店も、近くに伊予農がありますけれどもダイキがおっ建ってるしなあ。そういえばここから目で見える場所にもダイキがあったような。がんばれ、昭和の自転車屋!
01/08 そういや今年のビレヴァンの福袋はロゴにミスがあったみたいねについて。
まじすか!? もしやそれによってプレミアがついちゃったりなんかして…。けれども開封の時点で破れちゃったから、価値もクソもないんですけどね。なんかあったら激しく後悔しそう~。
01/09 風雲の特盛りと得得うどんのトリプルは完食できないので頼めませぬ・・・について。
特盛は普通に行けましたんで、今度富士山に挑戦したいっす。けれども1キロの麺が出てくるらしいから、その響きに圧倒されそう。いやいや、700グラムは余裕だったし、いける…はず! 近いうちに挑戦してみたいっす。得得うどんは、そういえば56号線沿いにあったのがいつの間にか消えてましたが、今でもやってるところってありましたっけ。最近どっかで見たような気がしないこともないんですが。大介うどんと同レベルのうどん屋と聞いていたので、ずっと入るのを躊躇してました。

そんなわけで本日は駅シリーズじゃ~。ひと気の少ないJR北条駅なり。高校時代、自転車で松山中の古本屋を巡っていた頃、北条まで行ったら何かあるかなー? と思い、一度だけ自転車で行ったことがありますが、結局何もなくってしょんぼりしながら帰った記憶が蘇るわい。ほんとに何もねえのですよ。

電車もそんなに停まんな~い。困ったもんよ。

あっ、鹿の像で思い出したけれど、ちょっと歩いたら港があって、船に乗って鹿島っていう所に行けるんだった。そこには本物の鹿がいるのですよ。ほとんどが飼育されている鹿ですが、たまーに野生の鹿が山から下りてくることも。しかし全然懐いてくんないんですよねえこれが。ちなみにブログでも取り上げておりますので、お暇なら見てやってくんさい。

駅周辺にはZYというスーパーがあり、この店が地元民の生活を支えています。昔はフジだったような気がするけれども。ちなみに線路を渡っていけばドラッグストアもありました。少しだけ便利な店が増えたなあ。

わあ懐かしい。僕が10代の頃にできた本屋さん。懐かしさついでに入ってみたものの、CDの売れない時代とあって、店内では色あせたCDが割引セールされておりまった。それと天上天下と藍より青しのフィギュア付き単行本があったよおー。どっちも興味のない漫画だったので購入しませんでしたが。しかし本もCDも売れない時代になりましたねえ。

ぐにゃっと歪んだ、ソニーショップ。昔は技術のソニーなんつって、良いものをたくさん作ってたのだけれど、今はソニータイマーだとか一部でボロクソに言われてますね。僕のスマホはソニーのXperiaですけれども。いや、普通に良いと思いますよ、これ。

さみし~い通り。おっ、食堂が開いてた! このへんで飯の食える店なぞ片手で足りるくらいしかなさそうだし、上手くやれば繁盛しそうな気がしますね。いや、そもそもひと気ないから無理か!? みんな出掛けるなら松山方面行っちゃうだろうしねえ。

ライバル店発見だー! 外観は古臭いけれど、現役バリバリでやってました。ウチなんかより、ずっとしっかりやっとるわい。このへんは北条高校とかあったと思うから、お客さんはぼちぼち来るのかしらん。横山さんちの自転車店も、近くに伊予農がありますけれどもダイキがおっ建ってるしなあ。そういえばここから目で見える場所にもダイキがあったような。がんばれ、昭和の自転車屋!
01/08 そういや今年のビレヴァンの福袋はロゴにミスがあったみたいねについて。
まじすか!? もしやそれによってプレミアがついちゃったりなんかして…。けれども開封の時点で破れちゃったから、価値もクソもないんですけどね。なんかあったら激しく後悔しそう~。
01/09 風雲の特盛りと得得うどんのトリプルは完食できないので頼めませぬ・・・について。
特盛は普通に行けましたんで、今度富士山に挑戦したいっす。けれども1キロの麺が出てくるらしいから、その響きに圧倒されそう。いやいや、700グラムは余裕だったし、いける…はず! 近いうちに挑戦してみたいっす。得得うどんは、そういえば56号線沿いにあったのがいつの間にか消えてましたが、今でもやってるところってありましたっけ。最近どっかで見たような気がしないこともないんですが。大介うどんと同レベルのうどん屋と聞いていたので、ずっと入るのを躊躇してました。
スポンサーサイト