fc2ブログ

駅シリーズ!「JR堀江駅」

 小学生時代ぶりに魔界塔士SAGAにハマっちゃう奴~。こないだ広島にて開催された、レトロゲーム中古市にて100円で購入しました。ゲームインパクトのイベントはいいぞ!





DSC_4833_R.jpg


 そんなわけで本日は駅シリーズ! 海が近そうで、意外とそうでない堀江駅でありんす。


DSC_4829_R.jpg


 この駅舎の大きさたるや…。列車のコンテナを改造したものでしょうね。四国中央市あたりにもあったような気がします。当然のことながら無人駅。


DSC_4844_R.jpg


 中はこのようになっています。こういう無人の駅舎を見ると、究極超人あ~るで光画部の面々が野宿していたのを思い出しますね。僕も楽しい部活動をしたかった…嗚呼、戻らぬ青春。


DSC_4828_R.jpg


 ちなみに駐輪場。野ざらし! 青空市場(売っちゃいけません)!


DSC_4831_R.jpg


DSC_4836_R.jpg


 海と山なら売るほどあるぞ! と言わんばかりにのどかな風景が広がっております。キヨスク? なんですかそれは。


DSC_4838_R.jpg


DSC_4839_R.jpg


 あっ、キヨスクみたいなのがあった! きっぷ発売所ですって。なんとも時代を感じる良き建物であります。しかし残念ながら今はもう営業してない模様。ここに降りたが最後、周囲に店はなく、餓死するのを待つのみなのじゃ~! というのは嘘で、ちょいと歩けばファミマがあったりしますのでご安心を。昔はナイトショップいしづちもあったんですが、今はもう…。


DSC_4837_R.jpg


 ここもあんまり電車が停まりませんなあ。





03/24 その文庫本のパタリロ、懐かしい! 高校生の時、学校にパタリロを持ってくる奴が居て、借りて勉強もせずに授業中に読んでたなあ~。たまにバンコランとマライヒが(略)について。

 つい買っちゃいましたが、ほんとは花とゆめコミックで全巻いきてえものですねえ。しかし巻数が多すぎて死ねそう。バンコランとマライヒは、子供の頃は普通の恋人同士だと思ってました。なにせアニメが放映されてたのが4、5歳の頃だったものでして。後から色々知ってびっくらこいたもんです。アニメもこの前ニコ生の一挙放送で観ましたが、しずかちゃんの声でどえれえ台詞を喋ってて、これまたびっくらこきました。おおらかな時代でしたねえ。



03/24 こないだ、夜9時頃に最後の写楽堂、城北店の前を通りかかったら閉まってて「まさか!?」と思ったら、どうやら閉店時間が夜8時になったらしい・・・。とりあえず安心したものの、いい傾向では無いね・・・について。

 むむむ、それを聞いてこの前通りかかったら、今度は19時閉店になってました。完全にやばい方向行っちゃってますね。福音寺店とか山越店みたいな雰囲気の店舗が好きだっただけに、今はちょいと物足りない感じになっちゃってるんですよねえ。どうにか息を吹き返してほしいものです。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

国鉄時代は、この堀江駅近くにある堀江港と、広島の仁方駅近くにあった仁方港の間を、国鉄が運行する連絡船が結んでたんですよ。仁堀連絡船ていう。1日2~3往復しかなかったから、鉄ヲタでも知らない人が多い、マニアックな路線ですがw

No title

自分も鉄ちゃんではありませんがよく線路の写真を撮りに出掛けます。
あのスッと伸びた線路を眺めているとすごく旅情を掻き立てられるんです。
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
145位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
13位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム