懐かしパチ画像!
今月こそ毎日1本はブログを更新するぞ!ということで、急いで更新中であります。更新したら即就寝です。

懐かし画像系の記事は、大体お茶を濁すような感じで書いちゃうことが多いです。つまるところ手抜…ゲフンゲフン!ヒゲ剃りリーチでお馴染みダウンタウン劇場ですね。ごっつええ感じで本人たちが打ってましたが、あまりにも当たらない台に対し、松ちゃんが「相方のツッコミ下手やな~」と言ってました。個人的に、これって面白かったのか?という疑問の残る台でした。

これは確か、関東へ行った時に打った台!オーイズミのカジノ筐体(ゲーセン筐体でしたっけ?)ですよ。特徴としては、まずレバーがない。ベットもスタートもボタンオンリー。そして斜面が約30度のため普通のパチスロのシマには置けず、この筐体専用のシマができてました。えーまあ、人気は出なかったくさいですね。今は全く見掛けませんし。
けどこういう挑戦的な姿勢は好きです。

コンドルの名を汚したい放題に汚しまくった迷作といえば、コレですね。最初に液晶画面を見た時、イーグルサム(ロサンゼルスオリンピックのマスコットキャラ)のパクリかと思いました。この台は一体何がやりたかったのか…。あまり打ち込まずに投げちゃったので、語れることもなし。
しかしこれでコンドルは終了したかと思えば、クランキーコレクションでしっかり復活を遂げたのだから、パチスロ業界って何が起こるかわからんものですね。あっ、けどクラコレ作ったのはユニバじゃなかったんでしたっけ。

2005年に導入開始された方の春夏秋冬。今でもかろうじて全国で60店舗の設置が確認されてます。愛媛にはありませんけどね。これの甘デジ版は良く打ってました。当時、チョロ打ちが効いて、ステージの良い店があったもので。
この台の楽しさは、やはり春夏秋冬リーチでしたね。大当たり図柄増えろ増えろ~と祈り、リーチが始まれば当たりで止まれ~と祈る。大当たり図柄が半数を越えたり、神輿フラッシュが発動すれば頂き!ST中は結構期待をアオってくれる演出バランスだったので、単純にアツくなれましたね。
画像の説明が遅れましたが、これはプレミアの入浴演出です。
ライオンズクラブについて。
あの団体、保育園時代は結構耳にした記憶があります。大人になった自分は、すっかりその名の聞かなくなりましたが、いつかは彼らに仲間入りして、田舎のためにがんばっちゃったりする日が来るのでしょうか。しかし良く考えると謎の団体ですねえ。
ジャグラーおじさんのREGについて。
基本、面倒な目押しはできない人ですからねえ。今の彼は、ジャグラーしか打たないんじゃなくて、ジャグラーしか打てないのではないかと思います。そのジャグラーに関してもボーナス成立後の1枚がけで図柄を揃える際は中押しをせよと進言しているのに「むーりーよー!」と言って頑なに順押しですし。あああああ、こぼしたブドウで車が買えますよこれ。
このクラコレの時も、何度REG中の打ち方を説明しても、次のREGになるとすぐにオヤジ打ちを始めるものだからビックリしました。こりゃパチスロ打ちとしてというか、人間としていけない方向に行ってる気がしますね。心配です。
クラコレは自分も良く打ちますが、愛媛はとにかく設置店がないので困りものです。あっても○ロンボとかどーしょーもない店ばかりで…。せめてジャグラーの半分でもシェアを獲得できれば、もっと楽しく打てようものなのですが。

懐かし画像系の記事は、大体お茶を濁すような感じで書いちゃうことが多いです。つまるところ手抜…ゲフンゲフン!ヒゲ剃りリーチでお馴染みダウンタウン劇場ですね。ごっつええ感じで本人たちが打ってましたが、あまりにも当たらない台に対し、松ちゃんが「相方のツッコミ下手やな~」と言ってました。個人的に、これって面白かったのか?という疑問の残る台でした。

これは確か、関東へ行った時に打った台!オーイズミのカジノ筐体(ゲーセン筐体でしたっけ?)ですよ。特徴としては、まずレバーがない。ベットもスタートもボタンオンリー。そして斜面が約30度のため普通のパチスロのシマには置けず、この筐体専用のシマができてました。えーまあ、人気は出なかったくさいですね。今は全く見掛けませんし。
けどこういう挑戦的な姿勢は好きです。

コンドルの名を汚したい放題に汚しまくった迷作といえば、コレですね。最初に液晶画面を見た時、イーグルサム(ロサンゼルスオリンピックのマスコットキャラ)のパクリかと思いました。この台は一体何がやりたかったのか…。あまり打ち込まずに投げちゃったので、語れることもなし。
しかしこれでコンドルは終了したかと思えば、クランキーコレクションでしっかり復活を遂げたのだから、パチスロ業界って何が起こるかわからんものですね。あっ、けどクラコレ作ったのはユニバじゃなかったんでしたっけ。

2005年に導入開始された方の春夏秋冬。今でもかろうじて全国で60店舗の設置が確認されてます。愛媛にはありませんけどね。これの甘デジ版は良く打ってました。当時、チョロ打ちが効いて、ステージの良い店があったもので。
この台の楽しさは、やはり春夏秋冬リーチでしたね。大当たり図柄増えろ増えろ~と祈り、リーチが始まれば当たりで止まれ~と祈る。大当たり図柄が半数を越えたり、神輿フラッシュが発動すれば頂き!ST中は結構期待をアオってくれる演出バランスだったので、単純にアツくなれましたね。
画像の説明が遅れましたが、これはプレミアの入浴演出です。
ライオンズクラブについて。
あの団体、保育園時代は結構耳にした記憶があります。大人になった自分は、すっかりその名の聞かなくなりましたが、いつかは彼らに仲間入りして、田舎のためにがんばっちゃったりする日が来るのでしょうか。しかし良く考えると謎の団体ですねえ。
ジャグラーおじさんのREGについて。
基本、面倒な目押しはできない人ですからねえ。今の彼は、ジャグラーしか打たないんじゃなくて、ジャグラーしか打てないのではないかと思います。そのジャグラーに関してもボーナス成立後の1枚がけで図柄を揃える際は中押しをせよと進言しているのに「むーりーよー!」と言って頑なに順押しですし。あああああ、こぼしたブドウで車が買えますよこれ。
このクラコレの時も、何度REG中の打ち方を説明しても、次のREGになるとすぐにオヤジ打ちを始めるものだからビックリしました。こりゃパチスロ打ちとしてというか、人間としていけない方向に行ってる気がしますね。心配です。
クラコレは自分も良く打ちますが、愛媛はとにかく設置店がないので困りものです。あっても○ロンボとかどーしょーもない店ばかりで…。せめてジャグラーの半分でもシェアを獲得できれば、もっと楽しく打てようものなのですが。
スポンサーサイト