色んな所で色々食べたもんだ…編
やあ皆様こんばんは。無職です。先日はたくさんの励ましのお言葉、誠にありがとうございました。染みましたっ。改めて言いますが、皆様はこんな駄目人間にならないように。パチンコを知らない方は、知らないに越したこたないので、覚えようとしないようにしましょう。何も得られるものはないぞ(説得力)!
えー今日は色々とてめえの足で直接お店にバイト募集の貼り紙を見に行って、電話をかけたりしたのですが、何故か定員が埋まってるトコばかり。おい、締め切ってるのならちゃんと貼り紙を剥がしなさいっての!
うむー…今度は工場を当たってみます。僕は高校時代、野外研修? ってヤツで夏休みに2週間ほどアイス工場のライン工を経験してるし、食品関係も大丈夫…と思います。受かったらがんばろう!
ちなみにこの前、色んな職を転々としている友人と連絡を取り合ってたら、最近食品工場のライン工がキツくて4日で辞めちゃったとか。なんでも操業後の掃除が大変らしいです。やはり食品は衛生管理をしっかりしないといけませんからね。機械に付着した原料のカスなんかが腐ったらおおごとですし。デリケートに好きしないといけない世界っす。

えーさてさて、昔のフォルダを引っくり返し、食べ物の画像を載っけて行きましょう。これは新居浜のシンデレラって喫茶店で食べたワッフルです。コーヒーがついて700円。ここは喫茶だけでなく、輸入家具の販売も行っており、入口には高そうなテーブルやら椅子が並んでました。しかし何故に家具!?
誰もが疑問を感じる商売を行っていたためか、この数年後にシンデレラはお亡くなりになっちゃいました。ワッフルは焼きたてのものが出てきて美味しかったのに、残念。

これはスイカとかき氷で有名な甘味処「あたりや」のかき氷。ヴォリューム満点! しかし冬場にこの画像は、また違った意味で酷ってヤツですかね。ここにはもう10年以上も行ってないなあ。流行っているお店だけあってまだ健在ですから、来年の夏にでも行ってみたいものです。

これは若い頃、博多で食べた博多ラーメン! 一風堂…だったと思います。愛媛県はとんこつラーメンのお店が多く、こういったものには大変馴染みが深いので、もはやラーメンと言ったらコレですね(超個人的見解)。もやし入れるぜ! 高菜入れるぜ! 替え玉だってしちゃうんだぜ~! ら、ラーメン食べたい。

秋葉原を愛する方々にとって、もはやソウルフード!? 「サンボ」の牛丼。ここは、この街にまだろくすっぽ飲食店がなく、代わりにバスケットコートのあった時代から存在していたお店。ちなみにバスケットコートにぶつかって流血したのはMSXユーザーです。
あの頃は、秋葉原といえばサンボか、もしくはミスドでドーナツを大量に買い込んでみんなで食うというのがMSXユーザーの風習でした。
ホラ、この牛肉の盛り! 良いヴォリュームだ。食べてみれば、じっくり柔らかく煮込んだお肉が口の中でとろけます。昼時にもなると日にちを問わず混んでいるお店ですが、秋葉原を愛する人に一度は食ってみて頂きたい一杯です。

これどこの喫茶店だったかなあ。10年以上前なので、すっかり忘れちゃってます。多分大街道の「マルデナポリ」とかそんな名前の店だったのではないかと。今もあるのかは不明。パルティ衣山店は、まだ健在かな。ケーキの味は、あまり覚えてません。まあ無難といったところでしょうか。こういうお店は、雰囲気雰囲気。
鳥取について。
あのお店は「UFO安長」ってところですね。レンタカー借りて、金持神社行って、そこからホールへって道のりでしたが、意外と距離があって時間がかかりました。今はどうか知りませんが、自分が行った実戦ホールの中で、数少ない優良店でした。声を掛けて下さった視聴者さんも、ホールに関しては良い意見が多かったです。
そういえば鳥取の温泉街には手打ちパチンコがあるそうですね。気になります!
正座について。
あれは小さい頃からの癖なので気にしないで下さい。あぐらかくと部屋が狭くなるから…といった貧乏人の哀しい習性!? ただ最近は、正座してると体重を支えきれずにすぐシビれてしまうので困ってます。
好きな映画トップ3について。
自分はあまり映画を見ないので、そんな面白いランキングを発表できないのですが、大雑把に言うと
1位・Mr.Booシリーズ(吹き替え版)
2位・カンニングモンキー
3位・ドラゴン怒りの鉄拳
みたいな感じでしょうか。いや、もう1位ホイ兄弟、2位ジャッキー、3位ブルースリーにしちゃった方が…。あとユンピョウの「検事Mrハー 俺が法律だ」や、ドニーイェンの「葉門」も好きです。カンフー映画多っ!
ミッシェルの「トカゲ」っぽい曲について。
む、無茶振りだー! 最近、曲のタイトルが覚えられないくらいまで脳が衰えてるので、これちょっと苦労しそう…すみません、思い出した頃にまた書く感じで今はパスにしといて下さい。バースデイあたりにヒントがあるかもしれません。
今度OPでこの曲流して下さいについて。
このURL…タイトルを聞かずとも、踏まずとも、すぐに”それ”と察することができるくらい…良く見たツラ…。むーりーよー! さすがに過去の汚点は、ねえ。音痴なのにヴォーカルやらされて、スタジオで練習したの2時間とか無茶な状態で出た結果アレですよ。ほとんどチケット代負担要因ですよ。
まあ流れによっては開かざるを得ない時がくるかもしれませんが。
そういえばOPもオリジナルのもん作ろうやーってジーコが囁いてた時期がありましたよ。
50回転ズについて。
ナウいルックスのバンドですね。なんだか青春という時期を抜けてすぐくらいの若者を歌う感じのバンドだと思いました。自分はもっとこう、出口がねえ! 出口がねえ! そして俺にはギターしかねえ! みたいな感じが好きですが、もうちょっと聴き込んでみます。
キルラキルみとるって信じとったぞ! について。
しっかり観てましたー。前評判が良かったのもありますが、いざ視聴してみて、あの勢い、カッコ良さに惚れました。あとしっかり笑いも取ってくる所とか。頭空っぽにして毎週観てます。しかし弱肉強食の学園が出てきて、転校生が主人公で、関俊彦が出てくると、どうしても炎の転校生を彷彿としてしまいますね。アレもOVAやOLDだけでなく、何クールかとってアニメ化してくれればいいのに。
えー今日は色々とてめえの足で直接お店にバイト募集の貼り紙を見に行って、電話をかけたりしたのですが、何故か定員が埋まってるトコばかり。おい、締め切ってるのならちゃんと貼り紙を剥がしなさいっての!
うむー…今度は工場を当たってみます。僕は高校時代、野外研修? ってヤツで夏休みに2週間ほどアイス工場のライン工を経験してるし、食品関係も大丈夫…と思います。受かったらがんばろう!
ちなみにこの前、色んな職を転々としている友人と連絡を取り合ってたら、最近食品工場のライン工がキツくて4日で辞めちゃったとか。なんでも操業後の掃除が大変らしいです。やはり食品は衛生管理をしっかりしないといけませんからね。機械に付着した原料のカスなんかが腐ったらおおごとですし。デリケートに好きしないといけない世界っす。

えーさてさて、昔のフォルダを引っくり返し、食べ物の画像を載っけて行きましょう。これは新居浜のシンデレラって喫茶店で食べたワッフルです。コーヒーがついて700円。ここは喫茶だけでなく、輸入家具の販売も行っており、入口には高そうなテーブルやら椅子が並んでました。しかし何故に家具!?
誰もが疑問を感じる商売を行っていたためか、この数年後にシンデレラはお亡くなりになっちゃいました。ワッフルは焼きたてのものが出てきて美味しかったのに、残念。

これはスイカとかき氷で有名な甘味処「あたりや」のかき氷。ヴォリューム満点! しかし冬場にこの画像は、また違った意味で酷ってヤツですかね。ここにはもう10年以上も行ってないなあ。流行っているお店だけあってまだ健在ですから、来年の夏にでも行ってみたいものです。

これは若い頃、博多で食べた博多ラーメン! 一風堂…だったと思います。愛媛県はとんこつラーメンのお店が多く、こういったものには大変馴染みが深いので、もはやラーメンと言ったらコレですね(超個人的見解)。もやし入れるぜ! 高菜入れるぜ! 替え玉だってしちゃうんだぜ~! ら、ラーメン食べたい。

秋葉原を愛する方々にとって、もはやソウルフード!? 「サンボ」の牛丼。ここは、この街にまだろくすっぽ飲食店がなく、代わりにバスケットコートのあった時代から存在していたお店。ちなみにバスケットコートにぶつかって流血したのはMSXユーザーです。
あの頃は、秋葉原といえばサンボか、もしくはミスドでドーナツを大量に買い込んでみんなで食うというのがMSXユーザーの風習でした。
ホラ、この牛肉の盛り! 良いヴォリュームだ。食べてみれば、じっくり柔らかく煮込んだお肉が口の中でとろけます。昼時にもなると日にちを問わず混んでいるお店ですが、秋葉原を愛する人に一度は食ってみて頂きたい一杯です。

これどこの喫茶店だったかなあ。10年以上前なので、すっかり忘れちゃってます。多分大街道の「マルデナポリ」とかそんな名前の店だったのではないかと。今もあるのかは不明。パルティ衣山店は、まだ健在かな。ケーキの味は、あまり覚えてません。まあ無難といったところでしょうか。こういうお店は、雰囲気雰囲気。
鳥取について。
あのお店は「UFO安長」ってところですね。レンタカー借りて、金持神社行って、そこからホールへって道のりでしたが、意外と距離があって時間がかかりました。今はどうか知りませんが、自分が行った実戦ホールの中で、数少ない優良店でした。声を掛けて下さった視聴者さんも、ホールに関しては良い意見が多かったです。
そういえば鳥取の温泉街には手打ちパチンコがあるそうですね。気になります!
正座について。
あれは小さい頃からの癖なので気にしないで下さい。あぐらかくと部屋が狭くなるから…といった貧乏人の哀しい習性!? ただ最近は、正座してると体重を支えきれずにすぐシビれてしまうので困ってます。
好きな映画トップ3について。
自分はあまり映画を見ないので、そんな面白いランキングを発表できないのですが、大雑把に言うと
1位・Mr.Booシリーズ(吹き替え版)
2位・カンニングモンキー
3位・ドラゴン怒りの鉄拳
みたいな感じでしょうか。いや、もう1位ホイ兄弟、2位ジャッキー、3位ブルースリーにしちゃった方が…。あとユンピョウの「検事Mrハー 俺が法律だ」や、ドニーイェンの「葉門」も好きです。カンフー映画多っ!
ミッシェルの「トカゲ」っぽい曲について。
む、無茶振りだー! 最近、曲のタイトルが覚えられないくらいまで脳が衰えてるので、これちょっと苦労しそう…すみません、思い出した頃にまた書く感じで今はパスにしといて下さい。バースデイあたりにヒントがあるかもしれません。
今度OPでこの曲流して下さいについて。
このURL…タイトルを聞かずとも、踏まずとも、すぐに”それ”と察することができるくらい…良く見たツラ…。むーりーよー! さすがに過去の汚点は、ねえ。音痴なのにヴォーカルやらされて、スタジオで練習したの2時間とか無茶な状態で出た結果アレですよ。ほとんどチケット代負担要因ですよ。
まあ流れによっては開かざるを得ない時がくるかもしれませんが。
そういえばOPもオリジナルのもん作ろうやーってジーコが囁いてた時期がありましたよ。
50回転ズについて。
ナウいルックスのバンドですね。なんだか青春という時期を抜けてすぐくらいの若者を歌う感じのバンドだと思いました。自分はもっとこう、出口がねえ! 出口がねえ! そして俺にはギターしかねえ! みたいな感じが好きですが、もうちょっと聴き込んでみます。
キルラキルみとるって信じとったぞ! について。
しっかり観てましたー。前評判が良かったのもありますが、いざ視聴してみて、あの勢い、カッコ良さに惚れました。あとしっかり笑いも取ってくる所とか。頭空っぽにして毎週観てます。しかし弱肉強食の学園が出てきて、転校生が主人公で、関俊彦が出てくると、どうしても炎の転校生を彷彿としてしまいますね。アレもOVAやOLDだけでなく、何クールかとってアニメ化してくれればいいのに。
スポンサーサイト