【 福岡】カジノ京町
金曜の晩、ゲーム配信しますわー。けど土曜の晩は、どっか消えます。許しちくり~。気ままにドライブがしたい…ひとりだとあまり遠くまで行けない気がするけれど。

そんなわけで本日は、小倉のゲームセンター、カジノ京町に行ったのコーナー! 今回はあまり時間がなくて、スパ2Xをプレイしただけで終わっちゃった。次回はもっと遊びたいなあ。

ちなみにスパ2Xは1プレイ30円と超お得! いやあ、思い出しますねえ。中学時代に自転車こいで通ってた平和通りのゲーセンが、こんな価格設定でした。あの頃の筐体は平べったくて、対戦専用台なんてのもなかったから、スト2ダッシュをプレイしてたら「隣いいですか?」と対戦を申し込まれたりしたものです。すまん、普通に断ってた! だって下手なんだもの。


画像ブレちゃってすんません! 音ゲーは流行りのものをしっかりと抑えている印象。この中では特に洗濯機の稼動が良い感じでした。


対戦格闘ゲームも充実! 2階建ての店内に、みっちみちと詰め込まれております。そういえば、バーチャって見なくなりましたね。格闘ゲームは3Dも2Dも下手なので、あまり詳しくないのです。ちなみによく使用するキャラはパワー系投げキャラです。ダッシュザンギエフさいこー。


ちょっとレトロなゲームもありまぁす! ジョイジョイキッドとか懐かしいなあ。基本テトリスなのだけれど、ブロックを消しながら主人公の気球を上昇させていくゲームでしたっけ。ただ消してるだけでもクリアできないんだなあ。昔はテトリスをアレンジしたゲームが多かったのだ。テトリンという、テトリスが遊べる小さいゲーム機も流行ってましたね。

ここはおっさん憩いの場。麻雀を始めとしたテーブルゲームがズラリと並んでおります。ホットギミックなんかは30円のゲーセンに通ってた時代、すんごく遊んでたなあ。対戦で12連勝したこともあるのじゃー。


そしてパチンコ、パチスロコーナー。もう仕事人が入っているとは、最近のゲーセンはすごいなあ。元取れるのかしらん。


個人的に目を引く台はないか…と思ったら、初代バイオハザード発見! これ大好きで、ホールにあった頃は連日打ってました。蕨のナイアガラで…よくあんな駄目な店で打ってたなあ(今は潰れてありません)。

と、そんな感じで様々な客層に対応したゲーセン、カジノ京町は小倉に寄ったら遊んでけ! オススメです。ちなみに昔よく行ったもう一方のゲーセンは、潰れて花太郎になってたとさ。駅前からなくなったと思ったら、こんなとこに移転してたのかーい!

そんなわけで本日は、小倉のゲームセンター、カジノ京町に行ったのコーナー! 今回はあまり時間がなくて、スパ2Xをプレイしただけで終わっちゃった。次回はもっと遊びたいなあ。

ちなみにスパ2Xは1プレイ30円と超お得! いやあ、思い出しますねえ。中学時代に自転車こいで通ってた平和通りのゲーセンが、こんな価格設定でした。あの頃の筐体は平べったくて、対戦専用台なんてのもなかったから、スト2ダッシュをプレイしてたら「隣いいですか?」と対戦を申し込まれたりしたものです。すまん、普通に断ってた! だって下手なんだもの。


画像ブレちゃってすんません! 音ゲーは流行りのものをしっかりと抑えている印象。この中では特に洗濯機の稼動が良い感じでした。


対戦格闘ゲームも充実! 2階建ての店内に、みっちみちと詰め込まれております。そういえば、バーチャって見なくなりましたね。格闘ゲームは3Dも2Dも下手なので、あまり詳しくないのです。ちなみによく使用するキャラはパワー系投げキャラです。ダッシュザンギエフさいこー。


ちょっとレトロなゲームもありまぁす! ジョイジョイキッドとか懐かしいなあ。基本テトリスなのだけれど、ブロックを消しながら主人公の気球を上昇させていくゲームでしたっけ。ただ消してるだけでもクリアできないんだなあ。昔はテトリスをアレンジしたゲームが多かったのだ。テトリンという、テトリスが遊べる小さいゲーム機も流行ってましたね。

ここはおっさん憩いの場。麻雀を始めとしたテーブルゲームがズラリと並んでおります。ホットギミックなんかは30円のゲーセンに通ってた時代、すんごく遊んでたなあ。対戦で12連勝したこともあるのじゃー。


そしてパチンコ、パチスロコーナー。もう仕事人が入っているとは、最近のゲーセンはすごいなあ。元取れるのかしらん。


個人的に目を引く台はないか…と思ったら、初代バイオハザード発見! これ大好きで、ホールにあった頃は連日打ってました。蕨のナイアガラで…よくあんな駄目な店で打ってたなあ(今は潰れてありません)。

と、そんな感じで様々な客層に対応したゲーセン、カジノ京町は小倉に寄ったら遊んでけ! オススメです。ちなみに昔よく行ったもう一方のゲーセンは、潰れて花太郎になってたとさ。駅前からなくなったと思ったら、こんなとこに移転してたのかーい!
スポンサーサイト