fc2ブログ

【 聖地巡礼!?】放課後ミンコフスキーに出てきた場所へと行ってみた

残業が延長されたので、帰りが遅くなりもうした。あっ、週刊チャンピオンの発売日じゃーん!





そんなわけで本日は、放課後ミンコフスキーの聖地へと赴いたの巻~。ん? なぜ明屋書店かって? それはね、作者が元明屋店員だからですよ。作中に出てきた風景から察するに、ここの明屋書店ではなさそうですが…。





今回もまた少なめですが、気にしない! いやね、車で走りながらこのへんだろなーって思っても、停車する場所がないのですよ。田舎だからって停め放題ではないのだ。世知辛い世の中じゃのう。で、まず1枚目。戸村先輩が追っかけられているこのシーン! この建物は印象に残っていたので、すぐに見つかりました。





ここです。松山方面から国道を真っ直ぐ走っていると、今治市街手前で分かれ道が現れます。ここを左の狭い方へと曲がってしばらく行くと、この場所に辿り着きます。丘の上にある個性的な建物は、多分マンションでしょう。ちなみにここの近所にある個人商店は、過去のブログに掲載されているのだ! 暇な人は探してみよう。





漫画の通りに撮影するのは難しい…というか不可能ですね。コマに収まりやすいよう、多少のディフォルメが施されていますから。





お次は、主人公たちが歌っていたカラオケまねきいぬ。今治には2軒しかないので、これまた分かりやすかった。





もちろん、実際はまねきねこという有名チェーン店なんですけどね。そういえば、ここ数年カラオケ行ってませんわ。下手だしなあ。あと、人に優しい選曲ができないわしです。伊予農生だと絶対わかんねえ曲ばっかし。いやあ、学生時代の昼休みに流れてくる曲のつまらなさったらなかったよ、当時伊予農放送部だった諸君! あれから僕は、ますますひねくれてます…。


そんなわけで聖地巡礼のコーナーでした! まだまだ聖地はたくさん(?)あるので、また暇があれば今治へと向かうことにします。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

砥部の明屋書店が閉店だと聞いた
そういやブックマーケットも撤退してたんだなぁ
諸行無常…

No title

放課後ミンコフスキー…!
連載誌立ち読みして気になってた漫画の名前がわかってすっきりしました。
なんかすごい雰囲気が好きな漫画だったんだけど名前思い出せない・・・っていうやつでした。
連載は凄い微妙なところで打ち切られた気がしますが、単行本で完結したようなので見てみようと思います。
たけやんはほんといい漫画教えてくれるよね!!ありがとう!!!
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
143位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
12位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム