fc2ブログ

梅干し!

休日でも、ろくに休まず欲張って色々やっちゃうから結局眠いのです。万年眠い。





そんなわけで本日は、梅干し作りへの道のりの巻~。何を思ったか、つい最近、突然梅干しを漬けたくなった40のおっさん。しかしどうやって漬けたらいいのか。あーもう、梅買って、塩入れときゃいいんじゃない? と思っていたけれど、意外とそんなことはなかったよ! 結構色々やるんですねえ…。


まずは買ってきた小梅のヘタを取ります。そして洗い、水分を綺麗に拭き取るべし! ここで手を抜くと味が落ちるかもよ~?





そして小梅を適当な容器に入れまして、塩投入! ネットで調べたところによると、小梅1キロに対して塩は200グラムが良いらしいとのこと。これでしっかり水分が抜けるんだって。








ああ~すっごい、これ本当に酸っぱいんです。当たり前ですけど、梅酢ですよ。グワシ! それにしても不思議なものですよね。梅は生で食べると毒なのに、塩漬けするとと食べられるようになるなんて。学のないおじさんには、それが不思議でたまんないよ! 神秘だなあ。





すっかり梅酢が抜けてシワシワになった梅を、今度は3日ほど日干しします。これで梅が殺菌され、保存性が増す上に、風味も良くなるんですって。やらなきゃソンソン! 梅雨時だけどなんとかして干すのだ~。


※梅酢は後で使いますから、ちゃんと取っておきましょう。





したらば今度は赤シソを仕込むべし! これがまた近所に売られてないものだから、わざわざ大洲の愛たい菜まで行って買ってきました。出来合いのはそのへんのスーパーで売ってたんですが、それをやっちゃったら面白くないから…。





さあ塩で揉みましょう。2回に分けて揉みましょう。これによってアクを抜きます。





出来上がったら干した梅を容器に入れて、その上に赤シソを乗せ、梅酢をちょろちょろり。重しを乗っけて何日かしたら、ハイ美味しい梅干しの出来上がり!
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

酸っぱいものを欲するあまり自ら作ってしまうとは…
相当これは心身共に疲れが溜まってますね…間違いない
Amazon
スポンサードリンク
ゴリ夫Tシャツできました
スポンサードリンク!
スポンサードリンク
楽 天
楽天で探す
楽天市場
欲しいものリスト
http://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/2GGKHQR2MKQXZ/ref=cm_sw_r_tw_ws_x_mdLaybA9TJG3Y
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
145位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
13位
アクセスランキングを見る>>
みんな大好きDMM
DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト
検索フォーム