誰得ストリートビュー!「菊間町を歩く その2」
K下さんとこの部署は3年前からクーラーが壊れてて、室温が38℃なんだって。それでスポットクーラーつけようとしたら内部にカビが生えているかもと止められ、部屋の窓を開けようとしたら、これまたゴミが入ったらどうすると止められて、どうにもやべー環境らしいっす。そんなことを昼間にツイートしましたが、皆さんどこもそんな感じだったっぽいすね。

そんなわけで本日は、馬の尻が目印の菊間町を歩いた記録~。何故このマークをスタンプに採用したのか…。

目前に見えますは、シャディの文字! これはギフトショップですね、間違いない。贈り物はハリカ、そしてシャディのサラダ館が互いにシノギをけずる愛媛県です。


このなんともいえない古い町並み、そして柔らかい曲がり角。いいですね。


土曜にも関わらずシャッターの閉まった薄暗い商店街も、田舎ならではなのです。寂しいことではありますが。


国道に出ると、お好み焼き屋さんと、散髪屋さんが。儲かってるのかしらん。飲食店があると少し安心しますね。

酒屋と宝くじ売り場。実はここに宝くじ売り場が入る前は、バーガーシティというハンバーガー屋があったのだ! バーガーシティ懐かしいなあ。港南中学校の近くにもあって、ハンバーガーが100円だったから、当時はビックラこいたもんですよ。もう新規のハンバーガーチェーンて、できることはないでしょうね。

そんなわけで本日は、馬の尻が目印の菊間町を歩いた記録~。何故このマークをスタンプに採用したのか…。

目前に見えますは、シャディの文字! これはギフトショップですね、間違いない。贈り物はハリカ、そしてシャディのサラダ館が互いにシノギをけずる愛媛県です。


このなんともいえない古い町並み、そして柔らかい曲がり角。いいですね。


土曜にも関わらずシャッターの閉まった薄暗い商店街も、田舎ならではなのです。寂しいことではありますが。


国道に出ると、お好み焼き屋さんと、散髪屋さんが。儲かってるのかしらん。飲食店があると少し安心しますね。

酒屋と宝くじ売り場。実はここに宝くじ売り場が入る前は、バーガーシティというハンバーガー屋があったのだ! バーガーシティ懐かしいなあ。港南中学校の近くにもあって、ハンバーガーが100円だったから、当時はビックラこいたもんですよ。もう新規のハンバーガーチェーンて、できることはないでしょうね。
スポンサーサイト