【 高知】2ヶ月ぶりの高知だったのだ
長期休暇ということで、さっそく高知へと向かったわけさ。いやーもう2ヶ月ぶり。

朝6時に起きて、ここはちょっくらいつもと違うけもの道ルートで向かおうではないか。内子町から鬼北町、そこから松野町へと向かい、江川崎駅のある国道に出る…。そんな予定でしたが、どうもひとつ曲がり角を間違えたのか、なんだか鹿の出そうな道に入っちゃった。けれどもさほど誤差はなく、いつものルートに復帰。そこまでは良かったが、トンネルを抜けるとそこは大雨でした。トンネル入る前は晴れてたのに!? 久しぶりに天気の境目を見てしまいましたわい。
それでもなんとかゆうちゃんちに到着しましたさ。



天候は雨でありながらも、せっかくだから回転する展望台行こうぜ! と向かう我々。神様も呆れたか、途中から雨もやみ、長~い 山道を走ってその場所に到着するも、展望台ってどこーん? あったのは絶景と売店のみだったとさ。

そこでイカ焼き(400円)を食ってみるも、ソォスがTシャツに着いちゃったよお~。ちなみにイカちゃん、ちょっと小さいし、イカは初めから焼かれてて、ソースを後からつけてフライパンであたため直すだけだったので少々残念風味でした。

そこからゆうちゃんが「あの向こうにもみじ饅頭の工場があるよ!」と言ってきたので向かってみるも、待っていたのは畑と行き止まり。そもそも何故わしはもみじ饅頭の言葉に釣られてしまったんじゃろうか。


さあ今度はどこへ行こうかとアテもなく高知市内へと向かっていると、以前ヤフオクで漫画を落札したお店が高知にあったことを思い出したので行ってみたりなんかして。けれどもそこには雑誌と小説しかなくって、お目当ての漫画はナッシン! 残念だったけど、行けて良かった高知県。次は古本屋から割と近い距離にあったゲーセンでゆうちゃんとスパ2Xを対戦したのでありました。ざ、ザンギエフのスクリューは、右側にいないと出てくれないんだなあ。


そして帰りに昭和のかほりが漂うスポットに寄って帰ったわけですが、これはまた今度…。

朝6時に起きて、ここはちょっくらいつもと違うけもの道ルートで向かおうではないか。内子町から鬼北町、そこから松野町へと向かい、江川崎駅のある国道に出る…。そんな予定でしたが、どうもひとつ曲がり角を間違えたのか、なんだか鹿の出そうな道に入っちゃった。けれどもさほど誤差はなく、いつものルートに復帰。そこまでは良かったが、トンネルを抜けるとそこは大雨でした。トンネル入る前は晴れてたのに!? 久しぶりに天気の境目を見てしまいましたわい。
それでもなんとかゆうちゃんちに到着しましたさ。



天候は雨でありながらも、せっかくだから回転する展望台行こうぜ! と向かう我々。神様も呆れたか、途中から雨もやみ、長~い 山道を走ってその場所に到着するも、展望台ってどこーん? あったのは絶景と売店のみだったとさ。

そこでイカ焼き(400円)を食ってみるも、ソォスがTシャツに着いちゃったよお~。ちなみにイカちゃん、ちょっと小さいし、イカは初めから焼かれてて、ソースを後からつけてフライパンであたため直すだけだったので少々残念風味でした。

そこからゆうちゃんが「あの向こうにもみじ饅頭の工場があるよ!」と言ってきたので向かってみるも、待っていたのは畑と行き止まり。そもそも何故わしはもみじ饅頭の言葉に釣られてしまったんじゃろうか。


さあ今度はどこへ行こうかとアテもなく高知市内へと向かっていると、以前ヤフオクで漫画を落札したお店が高知にあったことを思い出したので行ってみたりなんかして。けれどもそこには雑誌と小説しかなくって、お目当ての漫画はナッシン! 残念だったけど、行けて良かった高知県。次は古本屋から割と近い距離にあったゲーセンでゆうちゃんとスパ2Xを対戦したのでありました。ざ、ザンギエフのスクリューは、右側にいないと出てくれないんだなあ。


そして帰りに昭和のかほりが漂うスポットに寄って帰ったわけですが、これはまた今度…。
スポンサーサイト